JP3616615B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3616615B2
JP3616615B2 JP2002165824A JP2002165824A JP3616615B2 JP 3616615 B2 JP3616615 B2 JP 3616615B2 JP 2002165824 A JP2002165824 A JP 2002165824A JP 2002165824 A JP2002165824 A JP 2002165824A JP 3616615 B2 JP3616615 B2 JP 3616615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
manufacturing
insulating layer
semiconductor device
copper wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002165824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004014789A (ja
Inventor
康雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2002165824A priority Critical patent/JP3616615B2/ja
Priority to US10/305,247 priority patent/US6746955B2/en
Publication of JP2004014789A publication Critical patent/JP2004014789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3616615B2 publication Critical patent/JP3616615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3142Sealing arrangements between parts, e.g. adhesion promotors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01018Argon [Ar]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
この発明は、有機基板等を用いた半導体装置の製造方法に関するもので、特に、ウエハレベルのチップサイズパッケージング(CSP)における樹脂封止方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ウエハレベルCSPにはさまざまな種類があるが、ここでは再配線技術を利用した封止層付きのウエハレベルCSPを例に挙げて説明する。なお、再配線技術を利用した封止層付きのウエハレベルCSPについては、たとえば特開2001−244372や特開2001−127095などに開示されている。
このようなウエハレベルCSPにおいて、半導体ウエハにおける各半導体チップには、その周辺部にメタルパッドが配置されている。メタルパッド上には絶縁層が形成される。メタルパッドより内側の絶縁層上には、銅ポストが形成されている。メタルパッドと銅ポストとは銅配線によって電気的に接続されている。銅配線は、絶縁層を介して、絶縁層上で銅ポストとの接続のために引き回されるため、再配線と呼ばれている。
この後、銅配線及び銅ポストの側面部を覆うようにたとえば熱硬化性エポキシなどの封止樹脂が形成される。この封止樹脂と絶縁層、銅配線及び銅ポストとの密着性を向上させる目的で、アルゴンガスや酸素ガスなどで絶縁層、銅配線及び銅ポストに対してアッシング処理が施される。
このアッシング処理は、100℃以下の低い温度で、1分以内の短い時間で行われるのが一般的である。このようなアッシング処理により、露出している銅配線や銅ポストは酸化されると原理的には考えられる。しかしながら、そのメカニズムについては不明であるが、実際には、露出している銅配線や銅ポストの表面にはほとんど酸化膜が形成されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このようなアッシング処理で絶縁層−封止樹脂間および銅−封止樹脂間の密着性の両者を同時に確保する事は難しい。また、一方だけを考えても、特に吸着性の高い絶縁層と封止樹脂間や、銅−封止樹脂間の密着性はその確保が難しい。
これは、アッシングの条件が絶縁層、封止樹脂の材料によってまちまちであり、調整が難しく、特に銅に対する密着性の最適化を図るのは困難であることに起因している。
また、アッシング後のウエハの保管条件や樹脂封止までの制限があり、ウエハの取り扱いが悪いと、銅に対する密着度はほとんど得られないという問題があった。
この発明は、上述の問題を解決する事を目的にしたもので、絶縁層−封止樹脂間および銅−封止樹脂間の密着性の両者を同時に確保できる半導体装置の製造方法を提供する事を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この発明の半導体装置の製造方法では、半導体基体上に形成された絶縁層上に銅配線を形成し、この銅配線を含む絶縁層全体を銅配線が酸化されない温度でアッシングした後、銅配線を含む絶縁層全体を150℃以上200℃以下の酸化性雰囲気でベーク処理することを特徴とする。このベーク処理工程後には、銅配線を含む絶縁層上に封止樹脂が形成される。
【0005】
【発明の実施の形態】
まず、この発明の製造方法の概略を説明する。
図1は、この発明の製造方法によって作成される半導体装置の部分断面図である。なお、図1は半導体装置がの個々のチップ状態で示されているが、この発明はチップに切り離される前の半導体ウエハの状態で実施される場合を想定している。もちろん、個々のチップレベルにおいても、この発明が実施可能な事は言うまでもない。
【0006】
半導体チップ1の主表面(図1の上側)には、半導体素子が形成され、その周辺部にはメタルパッド2が設けられる。その後、半導体チップ1の主表面は絶縁層3で覆われる。この絶縁層3としては、ポリイミド等が用いられる。絶縁層3上には、メタルパッド2から電気的に接続される銅再配線4と、この銅再配線4によってメタルパッドと電気的に接続される銅ポスト5とが形成される。
この後、上述したように封止樹脂6と絶縁層3、銅配線4及び銅ポスト5との密着性を向上させる目的で、アルゴンガスや酸素ガスなどで絶縁層3、銅配線4及び銅ポスト5に対してアッシング処理が施される。このアッシング処理は、100℃以下の低い温度で、1分以内の短い時間で行われる。
【0007】
さらに、この発明の特徴部分であるベーク処理が絶縁層3、銅配線4及び銅ポスト5に対して行われる。後に詳細に説明するが、ベーク処理の温度は、150℃以上200℃以下の範囲が好ましく、さらに好ましくは160℃以上190℃以下が推奨される。このベーク処理は酸化雰囲気(たとえばドライエアー)中で行われ、銅配線4及び銅ポスト5が若干酸化され、300から400オングストローム程度の酸化膜がそれらの表面に形成される。なお、この酸化雰囲気中でのベークの前に、酸化が進まない雰囲気(たとえば窒素ガス)中でベーク処理するとさらに効果が期待できる事が確認されている。
このようなベーク処理が施された後、絶縁層3、銅配線4及び銅ポスト5は、エポキシなどの樹脂6で覆われ、半導体装置が完成する。なお、ウエハの状態でこの発明が適用された場合は、ウエハから各個片に切り離す工程が必要となる事は言うまでもない。
【0008】
次に、この発明の実施例を説明する前に、銅表面に形成される酸化銅の膜厚と、干渉色との関係、およびホットプレートで加熱した場合の温度および時間と干渉色との関係について説明する。
図2は、銅表面に形成される酸化銅の膜厚と、干渉色との関係、および真空オーブンで加熱した場合の温度および時間と干渉色との関係を示す図表である。図2からわかるように、銅はその表面に酸化膜が形成されていないと、同特有の金属色(図中はベアCuの色と表示)を示すが、その表面に酸化膜が形成され、酸化膜の膜厚がおおきくなるにつれて、褐色→暗褐色→赤褐色→紫→青→緑→黄→橙→赤とその色を変えていく。色に対する銅表面に形成された酸化膜の膜厚は、測定者によって多少ばらつきはあるものの、色の順序については一致している。また、膜厚のばらつきについてもほぼ200オングストロームの範囲内で収まっている。
【0009】
一方、銅を加熱した場合に、どのような色の変化が見られるかを表したのが図の右側である。100℃で加熱した場合は、(なお、100℃での加熱のみ真空オーブンを用いている)一時間以上たっても色の変化が見られなかった。150℃で加熱した場合は、240秒程度では変化がみられなかったものの、900秒ぐらいで褐色に変化した。このようなことを180℃、200℃、220℃、240℃で行った結果を図には示してある。
この表から、銅の酸化温度は、150℃以上200℃程度ぐらいが制御性良く酸化膜を形成できる事がわかる。
【0010】
次に、発明者は、アッシング処理前に銅および絶縁膜にベーク処理を施す実験を行った。ベーク処理は温度150℃から200℃の間で、15分から30分程度条件を変えて行ったが、絶縁層−封止樹脂間および銅−封止樹脂間の密着性にほとんど変化はみられなかった。したがって、アッシング処理前のベーク処理は効果が小さいと考え、発明者は他の観点で実験を行った。
【0011】
発明者は、アッシング処理後にベーク処理を施す実験を行った。実験において、封止樹脂としては熱硬化性エポキシ樹脂を用いた。ベーク処理はクリーンオーブンで行われ、温度165℃から240℃の間で、10分から45分程度条件を変えて行った。この実験において、220℃、240℃などの高いベーク温度では、銅の表面が急激に酸化されてしまい、酸化膜の膜厚のコントロールが難しく、また、絶縁層−封止樹脂間および銅−封止樹脂間の密着性に悪影響を及ぼす。一方、165℃から180℃ぐらいで10分程度の比較的低温のベーク処理では、銅の表面は赤褐色から紫色を示していることから、銅表面には300から400オングストローム程度の酸化膜が形成されていると推定される。このとき、絶縁層−封止樹脂間および銅−封止樹脂間の密着性はベークなしの状態より改善されており、効果が確認できた。また、ベーク処理の前に窒素雰囲気下で170℃前後の加熱処理を行うと、さらに良い効果が得られる事を確認した。
【0012】
なお、発明者らの実験では、165℃から180℃ぐらいの比較的低温のベーク処理において改善の効果が認められたものの、ベークの条件が悪いと、絶縁膜−封止樹脂間の密着性に悪影響を及ぼすことが認められた。そこで、発明者はこの絶縁膜−封止樹脂間の密着性に着目して、さらに実験を行った。
【0013】
更なる実験では、アッシング処理後に酸化が進まない窒素雰囲気中で150℃から200℃の温度で、マガジン内のサンプルすべてが同一温度条件になるまで(実験では45分程度)の時間ベーク処理を行い、さらにドライエア雰囲気に置換して同一温度で10分程度のベーク処理を行った。窒素雰囲気中でのベーク処理では、銅表面はほとんど変色を示しておらず(前工程の影響によっては、一部変色を示したものもある)、銅の表面にはほとんど酸化膜が出来ていない事がわかる。一方、ドライエア雰囲気でのベーク処理後は、銅表面は赤褐色を示している事から、銅の表面には300から400オングストロームの酸化膜を形成しているものと推定できる。なお、この実験結果で、絶縁層−封止樹脂間および銅−封止樹脂間の密着性とも良好な改善結果が見られ、ベーク処理の条件が少々ばらついても改善効果に大きなばらつきは見られなかった。
【0014】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本願発明によれば絶縁層−封止樹脂間および銅−封止樹脂間の密着性が改善されるので、製造歩留まりの良い半導体装置の製造方法が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の製造方法によって作成される半導体装置の部分断面図
【図2】銅表面に形成される酸化銅の膜厚と、干渉色との関係、および真空オーブンで加熱した場合の温度および時間と干渉色との関係を示す図表
【符号の説明】
1 チップ
2 メタルパッド
3 絶縁膜
4 銅再配線
5 銅ポスト
6 樹脂

Claims (11)

  1. 半導体基体上に絶縁層を形成する工程と、
    この絶縁層上に銅配線を形成する工程と、
    この銅配線を含む絶縁層全体を前記銅配線が酸化されない温度でアッシングする工程と、
    このアッシング工程の後、前記銅配線を含む絶縁層全体を150℃以上200℃以下の酸化性雰囲気でベーク処理する工程と、
    このベーク処理工程後に、前記銅配線を含む絶縁層上に封止樹脂を形成する工程とを有する事を特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記半導体基体は、半導体ウエハである請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記封止樹脂を形成する工程の後に、前記半導体ウエハを個々の半導体装置に切り分ける工程を有する請求項2記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記銅配線は、銅再配線層および銅ポストを有する請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記ベーク処理工程は、160℃以上190℃以下の酸化性雰囲気で行われる請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記ベーク処理工程は、10分程度行われる請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記ベーク処理工程の前に、前記銅配線を含む絶縁層全体を150℃以上200℃以下の窒素雰囲気でプリベーク処理する工程を更に有する請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記プリベーク処理工程は、30分から1時間程度行われる請求項7記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記アッシング工程は、100℃以下で行われる請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記絶縁層は、吸湿性の高い絶縁材料で形成された請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記吸湿性の高い絶縁材料は、ポリイミドである請求項10記載の半導体装置の製造方法。
JP2002165824A 2002-06-06 2002-06-06 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3616615B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002165824A JP3616615B2 (ja) 2002-06-06 2002-06-06 半導体装置の製造方法
US10/305,247 US6746955B2 (en) 2002-06-06 2002-11-27 Method of manufacturing a semiconductor device including a heat treatment procedure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002165824A JP3616615B2 (ja) 2002-06-06 2002-06-06 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004014789A JP2004014789A (ja) 2004-01-15
JP3616615B2 true JP3616615B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=29706699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002165824A Expired - Fee Related JP3616615B2 (ja) 2002-06-06 2002-06-06 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6746955B2 (ja)
JP (1) JP3616615B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9873771B2 (en) 2014-06-04 2018-01-23 Hitachi Chemical Company, Ltd. Film-like epoxy resin composition, method of producing film-like epoxy resin composition, and method of producing semiconductor device
US11049825B2 (en) 2016-12-08 2021-06-29 Showa Denko Materials Co., Ltd. Method for producing semiconductor device
KR20230165396A (ko) 2016-05-25 2023-12-05 가부시끼가이샤 레조낙 봉지 구조체 및 그의 제조 방법, 및 봉지재

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5100032B2 (ja) * 2005-06-27 2012-12-19 ラピスセミコンダクタ株式会社 基板の表面改質方法及び半導体装置の製造方法
JP5060038B2 (ja) * 2005-10-07 2012-10-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電子回路装置およびその製造方法
US7977245B2 (en) * 2006-03-22 2011-07-12 Applied Materials, Inc. Methods for etching a dielectric barrier layer with high selectivity
JP2014146704A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
US9595510B1 (en) 2015-10-13 2017-03-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Structure and formation method for chip package

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6323435B1 (en) * 1998-07-31 2001-11-27 Kulicke & Soffa Holdings, Inc. Low-impedance high-density deposited-on-laminate structures having reduced stress
US6373717B1 (en) * 1999-07-02 2002-04-16 International Business Machines Corporation Electronic package with high density interconnect layer
JP2001127095A (ja) 1999-10-29 2001-05-11 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2001244372A (ja) 2000-03-01 2001-09-07 Seiko Epson Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9873771B2 (en) 2014-06-04 2018-01-23 Hitachi Chemical Company, Ltd. Film-like epoxy resin composition, method of producing film-like epoxy resin composition, and method of producing semiconductor device
KR20230165396A (ko) 2016-05-25 2023-12-05 가부시끼가이샤 레조낙 봉지 구조체 및 그의 제조 방법, 및 봉지재
US11049825B2 (en) 2016-12-08 2021-06-29 Showa Denko Materials Co., Ltd. Method for producing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20030228767A1 (en) 2003-12-11
JP2004014789A (ja) 2004-01-15
US6746955B2 (en) 2004-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5877078A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JP3616615B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP3216046B1 (en) Reliability improvement of polymer-based capacitors by moisture barrier
JPS59119867A (ja) 半導体装置
US6821877B1 (en) Method of fabricating metal interconnection of semiconductor device
JPH01251611A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59168643A (ja) 酸化膜の緻密化処理法
JPH02119129A (ja) 半導体装置の製造方法
TW200308069A (en) Lead frame and manufacturing method thereof and a semiconductor device
JPH0428231A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61251153A (ja) 半導体装置のバンプ形成方法
JP4304945B2 (ja) 金属膜の熱処理方法
JPH09199530A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH0799178A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3700322B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03165515A (ja) コンタクトの形成方法
KR100890309B1 (ko) 반도체 소자의 금속패드 식각방법
CN105448643B (zh) 晶圆的处理方法
JPH04275442A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100876286B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JPH01200651A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0268926A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02140927A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5745228A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS6325954A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3616615

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees