JP3615655B2 - ジメチルモノクロロシランの製造方法 - Google Patents

ジメチルモノクロロシランの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3615655B2
JP3615655B2 JP13179698A JP13179698A JP3615655B2 JP 3615655 B2 JP3615655 B2 JP 3615655B2 JP 13179698 A JP13179698 A JP 13179698A JP 13179698 A JP13179698 A JP 13179698A JP 3615655 B2 JP3615655 B2 JP 3615655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyldichlorosilane
reaction
dimethylmonochlorosilane
magnesium hydride
hydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13179698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10316692A (ja
Inventor
ドレーゼ ユルゲン
クノット ヴィルフリート
ヴォルフグラム ディルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Goldschmidt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goldschmidt GmbH filed Critical Goldschmidt GmbH
Publication of JPH10316692A publication Critical patent/JPH10316692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3615655B2 publication Critical patent/JP3615655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/12Organo silicon halides
    • C07F7/121Preparation or treatment not provided for in C07F7/14, C07F7/16 or C07F7/20
    • C07F7/126Preparation or treatment not provided for in C07F7/14, C07F7/16 or C07F7/20 by reactions involving the formation of Si-Y linkages, where Y is not a carbon or halogen atom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水素化マグネシウムおよび塩化アルミニウムからなる反応系および有機溶剤中で絶えず粉砕してジメチルジクロロシラン(CHSiClを部分的に水素化することにより得られるジメチルモノクロロシラン(CHSi(H)Clの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
アルキル水素クロロシランは技術的有機珪素化学における出発物質として大いに注目されている。ヒドロシリル化工程および加水分解工程の組み合わせにより種々の商業的に重要な官能化シリコーンが開示されている。
【0003】
ジメチルモノクロロシラン(DMMCS)およびメチルジクロロシランはRochow合成の副生成物として生じ、主要生成物ジメチルジクロロシラン(DDS)から分離することができる(K.Schnurrbusch、Ullmanns Encyclopaedie der Technischen Chemie、15巻、Urban und Schwarzenberg−Verlag、748−769(1964))。しかしながら高いDDS収率に最適な直接合成は要求される塩化水素シランの供給源としてきわめて制限されてのみ利用可能である。
【0004】
ジメチルモノクロロシランのほかの製造方法は、直接合成の残留物中に存在するオルガノクロロジシランの触媒による分離から生じる(M.Wick、G.Kreis、F.−H.Kreuzer、Ullmanns Encyclopaedie der Technischen Chemie、2巻、第4版、Verlag Chemie、485−508頁(1982))。
【0005】
金属水素化物を用いてDDSをDMMCSに変換するいくつかの方法は文献に記載されている。特開平1−158938号には、355〜470℃の温度で、LiCl/KCl溶融物中で水素化リチウムを用いてDDSを部分的に水素化する方法が記載され、この場合にDMMCS8〜17%の収率が得られる。エネルギー節約の観点からこの方法は魅力に乏しい。
【0006】
米国特許第4115426号明細書には40〜80℃の温度でヘキサメチル燐酸トリアミド(HMPTA)中でNaH/NaBHの還元系を使用することが記載され、この場合にジメチルモノクロロシランが71%の収率で生じる。きわめて高い発ガン性(HMPTA)がこの方法の広い工業的利用を制限している。
【0007】
DDSを部分的に水素化するために、水素化カルシウムCaHおよび塩化アルミニウムまたは水素化チタンTiHおよび塩化アルミニウムからなる組合せが記載され、これからオートクレーブ中250〜300℃で、DDS、DMMCS、トリメチルクロロシランおよびメチルクロロシランからなる変動する混合物およびガス状副生成物が生じる(J.Organomet.Chem.206(3)279−286頁(1981))。この高温工程の反応時間はきわめて長く、17〜90時間である。
【0008】
Hengge等により、トリアルキル塩化スズ/水素化ナトリウムからなる系中で、溶剤としてジエチレングリコールジアルキルエーテルを用いて部分的に水素化された有機珪素−ハロゲン化合物を製造する可能性が記載されている。室温ですでに進行する反応はビピリジルまたはλ−燐化合物の触媒添加を必要とし、例えばメチルトリクロロシランを使用する場合はメチルシランおよびメチルジクロロシランのほかにメチルクロロシランが55%の収率で得られる。
【0009】
ドイツ特許出願公開第4442753号明細書には、加圧下、100〜600℃の温度で気相中で適当なアルキルクロロシランR −p)SiClを水素と接触反応することにより得られる、R −n−m)SiClの種類のアルキル水素クロロシランが記載され、この場合に触媒として、ニッケルおよび/またはルテニウムおよび/またはロジウムおよび/またはパラジウムおよび/または白金の金属がそのままでまたは担体に固定された形で使用される。この方法は、DDSを使用する場合にジメチルモノクロロシラン、メチルジクロロシランおよびトリメチルクロロシランからなる混合物を生じ、この場合にきわめて低いDDS転化率(3.9%〜14.8%)および27.2〜40.8%の選択率でジメチルモノクロロシラン4.0%の最大収率が達成される。この理由から、単離可能の量の目的生成物を得る方法は、装置的に費用のかかる循環工程を必要とし、この場合に反応マトリックス中で貫流する際にすでに形成されるDMMCSの選択的排出はきわめて困難な取り扱いの問題を有する。
【0010】
従って、技術水準に対して、経済性、作業安全性および収率の見地から改善された、ジメチルジクロロシランを部分的に水素化する方法を開発するという課題が存在する。
【0011】
ドイツ特許第4313130号明細書には、液体の反応媒体中で、水素化マグネシウムを用いて還元することによりシランまたは有機珪素水素化物を製造する方法が記載され、この方法は、以下の特徴の組み合わせを特徴とする。
【0012】
非発火性水素化マグネシウムの使用、反応媒体として常用のエーテルの使用、機械的エネルギーまたは超音波の作用による、反応中に水素化マグネシウム粒子表面に析出するハロゲン化マグネシウムの連続的除去、この場合に有利な特徴として自触媒作用により製造される水素化マグネシウムを使用する。
【0013】
脂肪族または脂環式炭化水素のような非極性反応媒体は、この特徴づけられた方法によるシランまたは有機珪素水素化物の製造には適していない(比較例1、ジメチルジクロロシランを還元する試験を参照)。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の課題は、上記の欠点を有しないジメチルモノクロロシランの製造方法を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
意想外にも、非極性反応媒体中で、粉砕エネルギーを作用させてジメチルジクロロシランをMgHと反応させ、反応系に適当な量のハロゲン化アルミニウムを添加する場合に、高い分量のジメチルモノクロロシランを有するシラン混合物を生じることが判明した。
【0016】
有利には、ドイツ特許出願公開第4039278号明細書により微粒のマグネシウムから水素化により製造される、非発火性の、自触媒作用により製造される水素化マグネシウムを使用し、この場合に触媒として、400μm以下の粒度の水素化マグネシウムを水素化すべきマグネシウムに対して少なくとも1.2重量%の量で添加し、水素化を250℃以上の温度および0.5〜5.0MPaの圧力で反応材料を撹拌して実施する。
【0017】
本発明の方法により、反応成分DDSおよびMgHをモル比1:0.5〜1:1.5で反応させる。有利には1:0.8〜1:1の範囲の化学量論を選択し、これにより一方で高い水素化物濃度により反応が促進されて進行し、他方で反応混合物中の高すぎる固形物含量が回避される。
【0018】
本発明の方法により、添加される塩化アルミニウムの量は、使用されるジメチルジクロロシランの量に対して1〜30モル%、有利には5〜15モル%である。本発明により、AlClの下限濃度は5モル%を下回ってはいけない、それというのもそうでなければアルミニウム成分の失活により反応がすでに早い段階で停止し、再び塩で処理しなければならないからである。
【0019】
反応媒体として、アルカン、シクロアルカン、芳香族化合物およびアルキル芳香族化合物が適している。有利には、不活性の、毒性の問題のない溶剤としてデカリンを使用し、それというのもデカリンの高い沸点(Kp190℃)により反応の実施が広い範囲にわたり行われるからである。
【0020】
ジメチルジクロロシランの還元は50〜200℃の温度で実施し、この場合に揮発性反応生成物の引き続く凝縮により反応に特徴的な温度の経過が得られる。
【0021】
すべての反応成分を反応開始前に装入することが有利であると判明した。選択的に、ジメチルジクロロシランを、MgH/AlClからなる、すでに加熱した反応成分混合物中に滴加する方法を選択する場合に、反応器内壁へのアルミニウム表面の早期の析出が認められる。
【0022】
水素化物還元から得られるシラン混合物を蒸留により分離することができ、従って費用に応じてジメチルモノクロロシランを任意の純度で単離することができる。
【0023】
ジメチルモノクロロシランを物質の形で単離することが必ずしも必要でない場合は、例えばシラン混合物の加水分解による後処理を行い、この場合に場合によりシラン混合物に含まれているジメチルジクロロシランをHClの脱離下に、およびα,ω−ビス−ヒドロキシ−ポリジメチルシロキサンとジメチルモノクロロシランの縮合によりHClの遊離下にテトラメチルジシロキサンが形成される。ジメチルシランは中性から強酸性までの媒体中で反応せず、従って別々に集めることができる。
【0024】
【実施例】
例1
(比較例)
ジメチルジクロロシラン129g(1.0モル)および水素化マグネシウム27.7g(1.0モル)(自触媒作用により製造される水素化マグネシウム、水素化物含量95%)をデカリン300g中に懸濁させ、500ml実験用ボールミル中で約1000rpmで粉砕した。
【0025】
反応混合物を加熱し、還流下で4.5時間保った。
【0026】
後続した低温冷却トラップ中でガス状反応生成物を集められなかった。
【0027】
例2
(冷却器のない装置)
ジメチルジクロロシラン129g(1.0モル)、水不含の塩化アルミニウム13.3g(0.1モル)および水素化マグネシウム22.2g(0.8モル)(自触媒作用により製造される水素化マグネシウム、水素化物含量95%)をデカリン250g中で懸濁させ、500ml実験用ボールミル中で約1000rpmで粉砕した。
【0028】
更に絶えず粉砕して迅速に80℃に加熱し、この場合に後続した冷却トラップ(−78℃)中に発生するガスの凝縮が認められた。
【0029】
約1.5時間の反応時間後、凝縮速度のかなりの低下が認められた(凝縮液95ml)。
【0030】
残りのシランを排出するために、更に30分後および最終温度120℃で反応が終了するまで反応温度を高めた。
【0031】
得られた凝縮液(84g、95ml)は、H−NMRおよび29Si−NMR分析によりジメチルシラン30%およびジメチルジクロロシラン17%のほかにジメチルモノクロロシラン53%の組成を有していた。
【0032】
従ってジメチルモノクロロシラン収率は47モル%であり、ジメチルジクロロシラン転化率は89%であった。
【0033】
例3
ジメチルジクロロシラン129g(1.0モル)、水不含の塩化アルミニウム13.3g(0.1モル)および水素化マグネシウム22.2g(0.8モル)(自触媒作用により製造される水素化マグネシウム、水素化物含量95%)をデカリン250g中で懸濁させ、500ml実験用ボールミル中で約1000rpmで粉砕した。
【0034】
更に絶えず粉砕して迅速に90℃に加熱し、この場合に後続した冷却トラップ(−78℃)中で発生するガスの凝縮が認められた。
【0035】
反応時間約3時間後および最終温度120℃で反応が終了した。
【0036】
得られた凝縮液(74g、85ml)は、H−NMRおよび29Si−NMR分析によりジメチルシラン35%およびジメチルジクロロシラン3%のほかにジメチルモノクロロシラン62%の組成を有していた。
【0037】
従ってジメチルモノクロロシラン収率は49モル%であり、ジメチルジクロロシラン転化率は92%であった。

Claims (6)

  1. 非極性有機溶剤中で、絶えず粉砕して水素化マグネシウムおよび塩化アルミニウムを用いてジメチルジクロロシラン(CHSiClを部分的に水素化することによりジメチルモノクロロシラン(CHSi(H)Clを製造する方法。
  2. 使用される水素化マグネシウムが非発火性の、自触媒作用により製造される水素化マグネシウムである請求項1記載の方法。
  3. 塩化アルミニウムの量が使用されるジメチルジクロロシランの量に対して、1〜30モル%である請求項1または2記載の方法。
  4. 有機溶剤として、アルカン、シクロアルカン、芳香族化合物およびアルキル芳香族化合物を使用する請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 有機溶剤としてデカリンを使用する請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. ジメチルジクロロシランの反応を50〜200℃の温度で実施する請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
JP13179698A 1997-05-17 1998-05-14 ジメチルモノクロロシランの製造方法 Expired - Fee Related JP3615655B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19720890 1997-05-17
DE19720890.8 1997-05-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10316692A JPH10316692A (ja) 1998-12-02
JP3615655B2 true JP3615655B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=7829876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13179698A Expired - Fee Related JP3615655B2 (ja) 1997-05-17 1998-05-14 ジメチルモノクロロシランの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5856548A (ja)
EP (1) EP0878476B1 (ja)
JP (1) JP3615655B2 (ja)
AT (1) ATE244251T1 (ja)
CA (1) CA2237275C (ja)
DE (1) DE59808869D1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2787791B1 (fr) * 1998-12-28 2001-05-11 Rhodia Chimie Sa Procede de preparation d'alkylhydrogenohalosilanes (ahhs) par hydrogenation catalytique d'alkylhalosilanes (ahs) en presence d'un catalyseur metallique
DE102010001350A1 (de) 2010-01-29 2011-08-04 Evonik Goldschmidt GmbH, 45127 Neuartige lineare Polydimethylsiloxan-Polyether-Copolymere mit Amino- und/oder quaternären Ammoniumgruppen und deren Verwendung
DE102011076019A1 (de) 2011-05-18 2012-11-22 Evonik Goldschmidt Gmbh Alkoxylierungsprodukte und Verfahren zu ihrer Herstellung mittels DMC-Katalysatoren
DE102014209408A1 (de) 2014-05-19 2015-11-19 Evonik Degussa Gmbh Ethoxylatherstellung unter Verwendung hoch aktiver Doppelmetallcyanid-Katalysatoren
EP3020749B1 (de) 2014-11-12 2020-09-30 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung von platin enthaltenden zusammensetzungen
PL3168273T3 (pl) 2015-11-11 2018-10-31 Evonik Degussa Gmbh Polimery utwardzalne
PL3321304T3 (pl) 2016-11-15 2019-11-29 Evonik Degussa Gmbh Mieszaniny cyklicznych, rozgałęzionych siloksanów typu D/T i ich dalszych produktów
EP3415548B1 (de) 2017-06-13 2020-03-25 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung sic-verknüpfter polyethersiloxane
EP3415547B1 (de) 2017-06-13 2020-03-25 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung sic-verknüpfter polyethersiloxane
EP3438158B1 (de) 2017-08-01 2020-11-25 Evonik Operations GmbH Herstellung von sioc-verknüpften polyethersiloxanen
CN111132985B (zh) 2017-09-20 2024-01-02 莫门蒂夫性能材料股份有限公司 用于制造甲基氯氢单硅烷的集成工艺
EP3853235A1 (en) 2017-09-20 2021-07-28 Momentive Performance Materials Inc. Process for the production of organohydridochlorosilanes
JP2020534325A (ja) 2017-09-20 2020-11-26 モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッドMomentive Performance Materials Inc. オルガノヒドリドクロロシランの製造方法
EP3467006B1 (de) 2017-10-09 2022-11-30 Evonik Operations GmbH Mischungen zyklischer-verzweigter siloxane vom d/t-typ und deren folgeprodukte
EP3587348B1 (en) * 2018-06-29 2021-08-11 Evonik Operations GmbH Partially hydrogenated chlorosilanes and methods for preparing same by selective hydrogenation
EP3611214A1 (de) 2018-08-15 2020-02-19 Evonik Operations GmbH Sioc-verknüpfte, lineare polydimethylsiloxan-polyoxyalkylen-blockcopolymere
ES2970332T3 (es) 2018-12-04 2024-05-28 Evonik Operations Gmbh Siloxanos reactivos
EP3744763B1 (de) 2019-05-28 2024-08-14 Evonik Operations GmbH Massgeschneiderte sioc basierte polyethersiloxane
EP3885096B1 (de) 2020-03-27 2024-02-14 Evonik Operations GmbH Stoffliche wiederverwertung silikonisierter flächengebilde
US11732092B2 (en) 2020-10-19 2023-08-22 Evonik Operations Gmbh Upcycling process for processing silicone wastes
US12060460B2 (en) 2021-04-29 2024-08-13 Evonik Operations Gmbh Process for producing endcapped, liquid siloxanes from silicone wastes
CN113651844B (zh) * 2021-08-20 2023-09-12 唐山偶联硅业有限公司 连续法制备二甲基氢氯硅烷的工艺
WO2024110270A1 (en) 2022-11-22 2024-05-30 Momentive Performance Materials Gmbh Process for the production of hydridosilanes

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395922A (en) * 1977-02-02 1978-08-22 Kawaken Fine Chem Co Ltd Preparation of dialkylchlorosilane
US5015624A (en) * 1990-04-30 1991-05-14 Dow Corning Corporation Process for reduction of organohalosilanes
DE4239246C1 (de) * 1992-11-21 1993-12-16 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Herstellung von SiH-Gruppen aufweisenden Organopolysiloxanen
DE4313130C1 (de) * 1993-04-22 1994-05-26 Goldschmidt Ag Th Verfahren zur Herstellung von Silanen bzw. Organosiliciumhydriden durch Reduktion der entsprechenden Siliciumhalogenide bzw. Organosiliciumhalogenide
JP2864973B2 (ja) * 1993-11-05 1999-03-08 信越化学工業株式会社 ジメチルクロロシランとトリオルガノクロロシランの併産方法
DE4442753C2 (de) * 1994-12-01 2002-04-25 Degussa Verfahren zur Herstellung von Alkylhydrogenchlorsilane

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10316692A (ja) 1998-12-02
EP0878476A1 (de) 1998-11-18
US5856548A (en) 1999-01-05
CA2237275C (en) 2002-05-07
ATE244251T1 (de) 2003-07-15
DE59808869D1 (de) 2003-08-07
EP0878476B1 (de) 2003-07-02
CA2237275A1 (en) 1998-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3615655B2 (ja) ジメチルモノクロロシランの製造方法
US5371161A (en) Method for the preparation of organopolysiloxanes containing SIH groups
US5455367A (en) Method for the synthesis of silanes or organosilicon hydrides by the reduction of the corresponding silicon halides or organosilicon halides
JP3650185B2 (ja) 直接法からの高沸点残留物の転化方法
JPH0631269B2 (ja) ジメチルジクロロシランの製造方法
US7153991B2 (en) Rochow-Müller direct synthesis using nanosized copper catalyst precursors
US5877337A (en) Process for preparing alkylchlorosilanes from the residues of direct synthesis of alkylchlorosilanes
JP2612991B2 (ja) けい素化合物の塩素化方法
JPH01156986A (ja) 新規なポリカルボシラン物質、その製造方法並びに炭化珪素系セラミック製品及び物品の製造への応用
US5329038A (en) Process for hydrogenation of chlorosilane
JPH0259590A (ja) 有機クロルシランの製造法
JP2864973B2 (ja) ジメチルクロロシランとトリオルガノクロロシランの併産方法
JP2020534325A (ja) オルガノヒドリドクロロシランの製造方法
WO2021243137A1 (en) Process for the stepwise synthesis of silahydrocarbons
JPH0662645B2 (ja) メチルクロロシランの製法
JPH0223571B2 (ja)
JP2501618B2 (ja) 有機ケイ素化合物およびその製造方法
JP2907046B2 (ja) クロロシラン類の炭化水素化方法
US3637780A (en) Process for the production of arylphenylmethylchlorosilanes
JP2501617B2 (ja) 有機ケイ素化合物およびその製造方法
US5498739A (en) Method for introducing hydrocarbons into chlorosilanes
JP3119110B2 (ja) ジメチルクロロシランとトリメチルクロロシランとの併産方法
JP2881083B2 (ja) モノクロロシランの製造方法
WO2024110270A1 (en) Process for the production of hydridosilanes
JPH0813822B2 (ja) 有機ケイ素化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees