JP3606522B2 - 周波数変換装置および方法 - Google Patents

周波数変換装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3606522B2
JP3606522B2 JP2002075534A JP2002075534A JP3606522B2 JP 3606522 B2 JP3606522 B2 JP 3606522B2 JP 2002075534 A JP2002075534 A JP 2002075534A JP 2002075534 A JP2002075534 A JP 2002075534A JP 3606522 B2 JP3606522 B2 JP 3606522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
noise
local oscillation
oscillation signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002075534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003273818A (ja
Inventor
浩 古郡
俊幸 峰吉
裕孝 岩下
歳弘 久保
礼 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2002075534A priority Critical patent/JP3606522B2/ja
Publication of JP2003273818A publication Critical patent/JP2003273818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3606522B2 publication Critical patent/JP3606522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、周波数変換装置に関し、特に、ヘテロダイン方式により高周波信号を周波数変換する周波数変換装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
デジタル信号を伝送するシステムでは、高周波信号の位相を変化させることにより、情報を伝達する方式が広く用いられている。たとえば、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直交周波数分割多重)信号を用いる地上デジタル放送では、64QAMや16QAM、QPSKなど位相の変化を利用して、各キャリアの信号を伝送する方式が使用される。
【0003】
位相の変化で情報を伝達する方式は、いわゆる位相雑音の影響を受けやすい。OFDM信号などを共同受信設備で受信する場合、OFDM信号を周波数変換して受信することが想定される。この場合、周波数変換後の信号に含まれる位相雑音量がどの程度まで許容されるかを把握しておくと、受信設備全体の回線設計に反映することができる。
【0004】
一方、高周波信号の周波数を変換する方式として、ヘテロダイン方式が広く用いられている。このヘテロダイン方式には、正弦波の局部発振信号が必要である。この局部発振信号にも位相雑音が含まれているため、共同受信設備で受信する場合、周波数変換後の信号にその位相雑音が付加される。
【0005】
そこで、位相雑音の影響を把握するために、位相雑音が付加された信号を発生させる必要がある。目的の信号を発生させるために、周波数変換装置が用いられる。この周波数変換装置は、高周波信号発生器、バンドパスフィルタ、ミキサー、雑音発生器、外部からの信号により周波数変調ができる高周波信号発生器などの組み合わせで構成されている。従来の周波数変換装置では、位相雑音の周波数スペクトルを変更するには、前記の雑音発生器そのものを交換するか、この雑音発生器の出力信号に、目的とする信号が得られるようなフィルタを挿入する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、先に述べた従来の周波数変換装置には、高周波信号発生器、バンドパスフィルタ、ミキサー、雑音発生器、外部からの信号により周波数変調ができる高周波信号発生器などが必要であり、装置が非常に大がかりなものになってしまうという課題がある。
【0007】
また、位相雑音の周波数スペクトルを変更するには、雑音発生器そのものを交換するか、この雑音発生器の出力側に、目的とする信号が得られるようなフィルタを挿入する必要があるので、許容される位相雑音量を容易に把握することができないという課題がある。
【0008】
この発明は、前記の課題を解決し、簡易な構成の周波数変換装置および方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、請求項1の発明は、周波数スペクトルを任意に可変できる雑音発生部と、前記雑音発生部から発生する雑音により、局部発振信号を周波数変調する変調部とを備え、前記雑音が付加された前記変調部からの局部発振信号によって、中間周波信号に位相雑音を付加すると共に、この中間周波信号の周波数を変換することを特徴とする周波数変換装置である。また、請求項3の発明は、周波数スペクトルを任意に可変して雑音を発生し、前記雑音により、局部発振信号を周波数変調し、前記雑音が付加された局部発振信号によって、中間周波信号に位相雑音を付加すると共に、この中間周波信号の周波数を変換することを特徴とする周波数変換方法である。
【0010】
この発明では、周波数スペクトルを任意に可変できる雑音発生部を内部に備え、その雑音発生部から発生する雑音により、当該装置内部で使用する局部発振信号を周波数変調することにより、目的とする出力信号に位相雑音を付加する機能を備えている。
【0011】
OFDM信号などを共同受信設備で周波数変換して伝送する場合において、位相雑音のスペクトルやレベルを任意に変化させることによって、その設備で許容される位相雑音を容易に把握することができる。
【0012】
請求項2の発明は、請求項1に記載の周波数変換装置において、前記雑音発生部は、白色雑音のスペクトルを成形して、雑音を発生することを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
つぎに、この発明の実施の形態について、図面を参照して詳しく説明する。図1は、この実施の形態による周波数変換装置を示すブロック図である。この周波数変換装置は、この装置に入力されたUHF帯の放送波信号を、周波数108〜170MHzの、いわゆるMIDバンドの信号に周波数変換して出力する。
【0014】
図1の周波数変換装置は、端子1、15、16、17、増幅器2、4、減衰器3、11、ミキサー5、8、局部発振信号発生器6、12、バンドパスフィルタ7、14、白色雑音発生器9、スペクトル成形フィルタ10、および、変調部として周波数変調器13を備えている。
【0015】
端子1には、たとえば、周波数470〜770MHzの、任意の6MHz帯域幅の変調信号S1が入力される。入力される変調信号S1は、OFDM信号や従来のアナログテレビ信号の変調波である。変調信号S1は、たとえば、図2に示すように、所定周波数間隔の搬送波周波数の信号S11、S12、…、S1nによって形成される。
【0016】
増幅器2、減衰器3、および増幅器4は調整回路を形成する。この調整回路は変調信号S1のレベルを調整する。
【0017】
局部発振信号発生器6は、周波数が870〜1170MHzの局部発振信号を発生して、ミキサー5に加える。ミキサー5は、局部発振信号発生器6からの局部発振信号によって、変調信号S1を周波数変換する。これによって、ミキサー5は、変調信号S1を400〜406MHzの中間周波信号に変換する。つまり、局部発振信号発生器6は、変調信号S1を400〜406MHzの中間周波信号にするように、局部発振信号を発生する。
【0018】
バンドパスフィルタ7は、400〜406MHzの通過域を持つ。ミキサー5からバンドパスフィルタ7に加えられる信号には、400〜406MHzの中間周波信号以外に、局部発振信号発生器6が発生した局部発振信号、およびイメージ周波数となる信号が出力される。バンドパスフィルタ7は、これらの信号の中から400〜406MHzの中間周波信号を通過させる。
【0019】
白色雑音発生器9、スペクトル成形フィルタ10、および減衰器11は、雑音発生部を形成する。この雑音発生部は任意の周波数スペクトルを持つ雑音を発生する。雑音発生部の白色雑音発生器9は、広帯域の周波数分布を持つ白色雑音を発生する。スペクトル成形フィルタ10は、白色雑音発生器9から白色雑音を受け取ると、あらかじめ設定された、任意の周波数スペクトルを持つ雑音を形成する。
【0020】
スペクトル成形フィルタ10の一例を図3に示す。図3のスペクトル成形フィルタは、スイッチ10A〜10Dと低域フィルタ(LPF)10E〜10Iとを備えている。スイッチ10Aとスイッチ10Bとの間に、低域フィルタ10E〜10Gが並列に接続されている。スイッチ10Bはスイッチ10Cに接続され、スイッチ10Cとスイッチ10Dとの間に、低域フィルタ10H、10Iが並列に接続されている。
【0021】
低域フィルタ10E〜10Iはそれぞれ異なる特性をもつ。図3のスペクトル成形フィルタでは、スイッチ10A〜10Dの切り換えによって、低域フィルタ10E〜10Gの中の1つのフィルタと、低域フィルタ10H、10Iの中の1つのフィルタとが組み合わされる。これによって、たとえば図4に示すように、通過域が異なる特性A1〜A4を得ることができる。
【0022】
スペクトル成形フィルタ10は、白色雑音発生器9から雑音を受け取ると、あらかじめ設定された特性に基づいて、この雑音のスペクトルを成形する。つまり、スペクトル成形フィルタ10は、任意の周波数スペクトルを持つ雑音を形成する。
【0023】
減衰器11は、スペクトル成形フィルタ10からスペクトル成形をされた雑音を受け取ると、この雑音のレベルを調整して周波数変調器13に送る。つまり、減衰器11は付加される位相雑音の量を調整する。
【0024】
局部発振信号発生器12は、周波数純度の高い、508〜570MHzの正弦波信号を発生し、局部発振信号として周波数変調器13に加える。
【0025】
周波数変調器13は、減衰器11からの雑音により、局部発振信号発生器12からの局部発振信号を周波数変調する。これによって、周波数変調器13は、局部発振信号発生器12からの局部発振信号に対して、スペクトル成形フィルタ10と減衰器11とで成形された位相雑音を付加する。この結果、周波数変調器13から出力される信号は、たとえば、図5(a)に示すように、位相雑音の無い局部発振信号S10に対して、図5(b)に示すように、位相雑音S11が付加されたものとなる。
【0026】
また、周波数変調器13による周波数変調をするかどうかを、切り換えることができる。この切り換えは、手動または自動で行われる。さらに、減衰器11と周波数変調器13との間に端子16が設けられ、周波数変調器13とミキサー8との間に端子17が設けられている。端子16、17は、位相雑音の定量的なレベルをモニタするためのものである。つまり、端子16は、周波数スペクトルと雑音量とを任意に可変できる白色雑音発生器9から発生する雑音を定量的に測定するモニタ端子である。また、端子17は、周波数スペクトルと雑音量とを任意に可変できる白色雑音発生器9から発生する雑音により、局部発振信号を周波数変調する周波数変調器13により付加された位相雑音を定量的に測定するためのものである。
【0027】
ミキサー8は、周波数変調器13からの、位相雑音が付加された局部発振信号によって、バンドパスフィルタ7からの中間周波信号を周波数変換する。つまり、ミキサー8は、周波数変換によって中間周波信号を、108〜170MHzのMIDバンドの任意チャンネルの信号に変換する。
【0028】
バンドパスフィルタ14は、108〜170MHzの通過域を持つ。ミキサー8からバンドパスフィルタ14に加えられる信号には、108〜170MHzの信号に加えて、局部発振信号発生器12が発生した局部発振信号、およびイメージ周波数となる信号が出力される。バンドパスフィルタ7は、これらの信号の中から108〜170MHzの信号を通過させる。これによって、たとえば、図6に示すように、位相雑音が付加された所定周波数間隔の搬送波周波数の信号S21、S22、…、S2nで形成される変調信号S20が端子15に送られる。
【0029】
つぎに、この実施の形態の動作について述べる。端子1には、周波数470〜770MHzの、任意の6MHz帯域幅の変調信号S1が入力される。入力される変調信号S1は、OFDM信号や従来のアナログテレビ信号の変調波である。
【0030】
端子1に入力された変調信号S1は、増幅器2、減衰器3、増幅器4により、レベル調整され、ミキサー5に供給される。ミキサー5には、局部発振信号発生器6で発生させた正弦波信号である局部発振信号も加えられている。変調信号S1は、ヘテロダイン方式により周波数400〜406MHzの中間周波信号に周波数変換されて、ミキサー5から出力される。ミキサー5から出力される局部発振信号の周波数が400〜406MHzとなるように、局部発振信号発生器6で発生する信号の周波数が制御される。
【0031】
ミキサー5からは、400〜406MHzの信号の他に、局部発振信号発生器6で発生した信号、および、いわゆるイメージ周波数となる信号が出力されるため、バンドパスフィルタ7により、400〜406MHzの信号のみを取り出している。バンドパスフィルタ7から出力された中間周波信号はミキサー8に送られる。
【0032】
この実施の形態では、ミキサー8で周波数変換する際の局部発振信号に位相雑音を付加する機能を有している。つまり、ミキサー8には、周波数変調器13を介して局部発振信号発生器12から供給される正弦波信号である局部発振信号と、減衰器11からの雑音とが供給されている。
【0033】
局部発振信号発生器12で発生する信号は、周波数純度の高い正弦波である。端子15から出力する信号に位相雑音を付加しない場合は、周波数変調器13で周波数変調をオフにして、そのままミキサー8に供給する。また、端子15から出力する信号に位相雑音を付加する場合は、減衰器11、波形成形フィルタであるスペクトル成形フィルタ10を介して、白色雑音発生器9から供給される白色雑音により、局部発振信号発生器12から供給される正弦波が周波数変調器13で周波数変調される。
【0034】
先に述べたように、バンドパスフィルタ7から出力された中間周波信号と、周波数変調器13を介して局部発振信号発生器12から供給される正弦波信号とが、ミキサー8に供給されている。ミキサー8ではヘテロダイン方式により、バンドパスフィルタ7からの中間周波信号が、目的とする周波数108〜170MHzのMIDバンドの、任意チャンネルの信号に変換される。そして、変換された信号はバンドパスフィルタ14に供給される。
【0035】
ミキサー8からは、目的の信号以外に局部発振信号発生器12で発生させた正弦波である局部発振信号と、イメージ周波数の信号とが出力されているため、バンドパスフィルタ14により、目的とする信号のみを取り出して、端子15に出力している。
【0036】
前記の処理により、局部発振信号発生器12から供給される正弦波に位相雑音が付加され、その結果、端子15から出力される目的の変調波信号にも位相雑音が付加される。付加する位相雑音の量は、減衰器11により、周波数変調器13に入力する雑音レベルを調整して制御する。
【0037】
また、位相雑音のスペクトルは、波形成形フィルタであるスペクトル成形フィルタ10により、周波数変調器13に入力する雑音のスペクトルを変えることにより制御する。一般に、位相雑音はデバイスがもつ1/f(fは周波数)の揺らぎのノイズがひとつの原因とされる。これと等価の位相雑音を付加するためには、スペクトル成形フィルタ10に、いわゆる1/fの特性を持たせ、周波数変調器13に入力する。実際の伝送システムでは、デバイスが持つ1/fの揺らぎのノイズ以外に、構造的な原因で発生するさまざまなノイズや、振動で発生するノイズなどが、局部発振信号を周波数変調することにより、目的信号に位相雑音となって現れる。この実施の形態では、スペクトル成形フィルタ10の振幅周波数特性が任意に可変できるため、さまざまな原因を想定した位相雑音の付加が可能である。
【0038】
こうして、この実施の形態によれば、高周波信号の周波数変換装置において、周波数変換に必要な局部発振信号を、当該装置内部で発生させた雑音信号により周波数変調することにより、目的とする周波数の信号に任意量の位相雑音を付加して出力することができる。
【0039】
また、この実施の形態によれば、UHF帯の放送波信号を周波数108〜170MHzのいわゆるMIDバンドの信号に周波数変換して出力し、任意に位相雑音を付加することができる。
【0040】
さらに、この実施の形態によれば、雑音発生部に白色雑音発生器9を用い、それに縦続接続されるスペクトル成形フィルタ10で雑音のスペクトルを任意に変え、局部発振信号を周波数変調する。つまり、周波数変換を伴う高周波信号伝送システムにおいて、白色雑音発生器9、スペクトル成形フィルタ10、減衰器11、周波数変調器13、およびミキサー8による簡易な装置構成で、任意の位相雑音を付加して伝送することができる。このために、当該システムでの位相雑音の許容量を容易に把握することができる。
【0041】
以上、この発明の実施の形態を詳述してきたが、具体的な構成はこの実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても、この発明に含まれる。たとえば、スペクトル成形フィルタ10では、スイッチ10Aとスイッチ10Bとの間に、3つの低域フィルタ10E〜10Gを並列に接続し、スイッチ10Cとスイッチ10Dとの間に、2つの低域フィルタ10H、10Iを並列に接続した。しかし、並列に接続する低域フィルタの数は、これらに限定されない。
【0042】
【発明の効果】
以上、説明したように、この発明によれば、周波数変換を伴う高周波信号伝送システムにおいて、簡易な装置構成で任意の位相雑音を付加して伝送することができる。
【0043】
OFDM信号の伝送特性は、受信したOFDM信号のキャリア変調方式が64QAM、内符号の符号化率7/8畳み込み符号のビタビ復号後のビット誤り率が2×10E−4以下であれば、リードソロモン符号復号後のビット誤り率が1×10E−11以下となり、ほぼエラーフリーとなる。このことから、ビタビ復号後のビット誤り率が2×10E−4以下となる条件が基準となる。
【0044】
さらに、この発明によれば、周波数変換を伴う高周波信号伝送システムにおいて、ヘテロダイン方式により単純に周波数変換する、任意量の位相雑音を付加する機能の無い従来の高周波信号の周波数変換装置に比べて、前記、基準値であるビタビ復号後のビット誤り率が2×10E−4以下となる条件の任意量の位相雑音を付加することができる。すなわち、当該装置において周波数変換に必要な局部発振信号を、当該装置内部で発生させた雑音信号により周波数変調し、目的とする任意量の位相雑音を高周波信号に付加することにより、この高周波信号を伝送したシステムの伝送特性の位相雑音による許容量を定量的に把握することを容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態による周波数変換装置を示すブロック図である。
【図2】位相雑音のないOFDM変調波の信号の一例を示す概念図である。
【図3】スペクトル成形フィルタの一例を示すブロック図である。
【図4】スペクトル成形フィルタの特性を示す特性図である。
【図5】位相雑音の付加について説明するための説明図である。
【図6】位相雑音が付加されたOFDM変調波の信号例を示す概念図である。
【符号の説明】
1、15、16、17 端子
2、4 増幅器
3 減衰器
5、8 ミキサー
6、12 局部発振信号発生器
13 周波数変調器
7、14 バンドパスフィルタ
9 白色雑音発生器
10 スペクトル成形フィルタ
10A〜10D スイッチ
10E〜10I 低域フィルタ
11 減衰器

Claims (3)

  1. 周波数スペクトルを任意に可変できる雑音発生部と、
    前記雑音発生部から発生する雑音により、局部発振信号を周波数変調する変調部とを備え、
    前記雑音が付加された前記変調部からの局部発振信号によって、中間周波信号に位相雑音を付加すると共に、この中間周波信号の周波数を変換することを特徴とする周波数変換装置。
  2. 前記雑音発生部は、白色雑音のスペクトルを成形して、雑音を発生することを特徴とする請求項1に記載の周波数変換装置。
  3. 周波数スペクトルを任意に可変して雑音を発生し、
    前記雑音により、局部発振信号を周波数変調し、
    前記雑音が付加された局部発振信号によって、中間周波信号に位相雑音を付加すると共に、この中間周波信号の周波数を変換することを特徴とする周波数変換方法。
JP2002075534A 2002-03-19 2002-03-19 周波数変換装置および方法 Expired - Lifetime JP3606522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002075534A JP3606522B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 周波数変換装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002075534A JP3606522B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 周波数変換装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003273818A JP2003273818A (ja) 2003-09-26
JP3606522B2 true JP3606522B2 (ja) 2005-01-05

Family

ID=29204583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002075534A Expired - Lifetime JP3606522B2 (ja) 2002-03-19 2002-03-19 周波数変換装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3606522B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103856276A (zh) * 2014-03-20 2014-06-11 中国人民解放军理工大学 频谱非平坦噪声基底实时自动校正方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2038884A2 (en) * 2006-06-29 2009-03-25 Nxp B.V. Noise synthesis
JP5242618B2 (ja) * 2010-03-29 2013-07-24 アンリツ株式会社 周波数変換装置及び周波数変換方法
WO2016051406A1 (en) * 2014-09-30 2016-04-07 Vayyar Imaging Ltd. Reference signal distribution in multi-module systems
CN106443122B (zh) * 2016-08-18 2020-05-15 中国电子科技集团公司第四十一研究所 一种宽频带大动态信号高精度测量装置及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103856276A (zh) * 2014-03-20 2014-06-11 中国人民解放军理工大学 频谱非平坦噪声基底实时自动校正方法
CN103856276B (zh) * 2014-03-20 2015-09-30 中国人民解放军理工大学 频谱非平坦噪声基底实时自动校正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003273818A (ja) 2003-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20050116138A (ko) I/q 미스매칭 보상 방법을 이용하는 송수신기
WO2004039028A2 (en) Quadrature mismatch compensation
JP5896392B2 (ja) 通信補正のための装置及び方法
JP2004532551A (ja) 送受信装置
JP2010283589A (ja) 通信装置
JPH09261611A (ja) チャネル選択形無線送信装置
O'Leary Hierarchical transmission and COFDM systems
JP3606522B2 (ja) 周波数変換装置および方法
US7692507B2 (en) Apparatus and method of generating a plurality of synchronized radio frequency signals
JP2001230695A (ja) 無線機及びそれに使用する周波数変換方法
JP2002290367A (ja) 帯域分割復調方法及びofdm受信機
KR20030064735A (ko) 디지털 데이터에 대한 인 밴드 온 채널 방송 시스템
EP1887685B1 (en) Apparatus and method of generating a plurality of synchronized radio frequency signals
WO2006003744A1 (ja) 送信装置、受信装置、及び信号伝送装置並びに信号伝送方法
JP3128602B2 (ja) ディジタル伝送装置
JPH09233143A (ja) ディジタル無線通信装置
KR20120070806A (ko) 디지털 무선주파수 상향 변환 장치
JPH10224150A (ja) 映像信号送出装置
JPH07226725A (ja) 直交周波数分割多重信号復調装置
JP3708234B2 (ja) 無線装置
JP4469347B2 (ja) 極座標変調装置
JP2005328327A (ja) 高周波通信装置
JP2007006152A (ja) 通信装置及びそれに用いる周波数変換器
KR200309910Y1 (ko) 디지털 티브이 송신기의 자동 위상보상회로
JPH03254236A (ja) マイクロ波多重無線送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3606522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term