JP3583123B1 - 流量制御弁及び流量制御装置 - Google Patents

流量制御弁及び流量制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3583123B1
JP3583123B1 JP2004001131A JP2004001131A JP3583123B1 JP 3583123 B1 JP3583123 B1 JP 3583123B1 JP 2004001131 A JP2004001131 A JP 2004001131A JP 2004001131 A JP2004001131 A JP 2004001131A JP 3583123 B1 JP3583123 B1 JP 3583123B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
flow control
air chamber
diaphragm
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004001131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005196401A (ja
Inventor
昭教 井川
将二 竹元
Original Assignee
株式会社東京フローメータ研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004001131A priority Critical patent/JP3583123B1/ja
Application filed by 株式会社東京フローメータ研究所 filed Critical 株式会社東京フローメータ研究所
Priority to TW93132388A priority patent/TWI257985B/zh
Publication of JP3583123B1 publication Critical patent/JP3583123B1/ja
Application granted granted Critical
Priority to CNB2004100981460A priority patent/CN100366961C/zh
Priority to KR1020040087395A priority patent/KR100675747B1/ko
Priority to US11/004,258 priority patent/US7163024B2/en
Priority to DE200560007637 priority patent/DE602005007637D1/de
Priority to AT05090002T priority patent/ATE399281T1/de
Priority to EP20050090002 priority patent/EP1553339B1/en
Publication of JP2005196401A publication Critical patent/JP2005196401A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/126Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a diaphragm, bellows, or the like
    • F16K31/1262Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a diaphragm, bellows, or the like one side of the diaphragm being spring loaded
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D16/00Control of fluid pressure
    • G05D16/14Control of fluid pressure with auxiliary non-electric power
    • G05D16/18Control of fluid pressure with auxiliary non-electric power derived from an external source
    • G05D16/185Control of fluid pressure with auxiliary non-electric power derived from an external source using membranes within the main valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/126Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a diaphragm, bellows, or the like
    • F16K31/1268Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a diaphragm, bellows, or the like with a plurality of the diaphragms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7759Responsive to change in rate of fluid flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7761Electrically actuated valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【課題】高精度な流体の流量制御を可能とするのに好適な流量制御弁と流量制御装置を提供する。
【解決手段】エアー室6の上下各開口部にそれぞれ一つずつダイヤフラム8、9が取り付けられる。この上下両ダイヤフラム8、9は、連結軸10で連結されるとともに、エアー室6の圧力を受ける受圧面の面積が異なるものとする。これにより、2つのダイヤフラム8、9に加わる力に差が生じ、この力の差により連結軸10と下側ダイヤフラム9の外面に取り付けられている弁体2がスライドして弁座部55から離れるものとする。
【選択図】図1

Description

本発明は、液体の流量を適量に制御して供給する各種装置、例えば半導体製造装置における流量制御ユニット等として用いられる、流量制御装置とこれを構成する流量制御弁に関する。
従来、流量制御弁としては、例えば特許文献1に開示されているダイヤフラムバルブがある。同文献1のダイヤフラムバルブは、図6に示したように上下2つのダイヤフラム50、51をリンク棒52によって連結し、さらに上側ダイヤフラム50にピストン53を連結してなる構造であって、ピストン53がエアー供給配管54からのエアーの圧力で上方へ移動すると、このピストン53の移動に引きずられて上側ダイヤフラム50が変形し弁座部55から離れて、流体の通流する流路56が開放されるというものである。
しかし、上記特許文献1のダイヤフラムバルブによると、エアー供給配管54からのエアーの圧力をピストン53に作用させて上側ダイヤフラム50を変形させる構造であるため、エアーの圧力を変化させたときの圧力変化分がダイレクトに上側ダイヤフラム50の変形量と弁座部55からの離間量に反映されてしまい、上側ダイヤフラム50の弁座部からの離間量を微調整するのが難しく、高精度な流量調整を行うことができない。このようなダイヤフラムバルブ自身の流量調整精度が低いから、かかるダイヤフラムバルブを用いた流量制御装置において高精度な流体の流量制御は期待できない。
従来の他の流量制御弁としては、例えば、特許文献2に開示されている純水の流量制御装置において用いられているパイロットレギュレータがある。このパイロットレギュレータは、ダイヤフラムに弁体が連結されていて、ダイヤフラムが操作圧の作用を受けて上下に変位すると、ダイヤフラムと一体に弁体が上下方向に移動する構造になっている。このため、同パイロットレギュレータでは、ダイヤフラムを上下に変位させるための操作圧の変化分がダイレクトにダイヤフラムの変位量と弁体の上下移動量に反映されてしまうから、このパイロットレギュレータもまた前述した特許文献1の流量制御弁と同様に、高精度な流量調整を行うことができない。このようにパイロットレギュレータ自身の流量調整精度が低いから、かかるパイロットレギュレータを用いた流量制御装置において高精度な流体の流量制御は期待できない。
特開2003−185053号公報
特開平11−161342号公報
本発明は上述の事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、高精度な流体の流量制御を可能とするのに好適な流量制御弁と流量制御装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の流量制御弁は、対向する2つの開口部を備えてなるエアー室と、上記エアー室の各開口部にそれぞれ取り付けられるとともに、そのエアー室の圧力を受ける受圧面の面積が異なる2つのダイヤフラムと、上記2つのダイヤフラムを連結する連結軸と、上記連結軸をその軸心方向にスライド可能に支持する支持手段と、上記エアー室の外側に設けられ、流体が通流する内部流路と、上記連結軸のスライド動作に連動してスライド移動することにより上記内部流路を流れる流体の流量を増減調整する弁体と、上記エアー室内に圧力制御または流量制御されたエアーを供給するエアー供給路とを有し、上記エアー供給路は、その一端部側が分岐して2つの分岐管路になり、この2つの分岐管路のうち、一方の分岐管路の出口側が、上記一方のダイヤフラムの受圧面に近接して対向するように開口し、他方の分岐管路の出口側が、上記他方のダイヤフラムの受圧面に近接して対向するように開口していることを特徴とする。
上記本発明の流量制御弁にあっては、エアー室が上下2つの開口部を備え、この上下各開口部に2つのダイヤフラムが配置される構造、つまり、2つのダイヤフラムが上下に対向する構造のものを含むが、このような2つのダイヤフラムの位置関係だけに限定されることはない。
たとえば、本発明の流量制御弁においては、2つの開口部を同エアー室の左右方向に対向形成し、この左右2つの開口部のそれぞれに1つずつダイヤフラムを取り付けることにより、ダイヤフラムが左右方向で対向する構造を採ってもよく、これら以外の方向で上記2つのダイヤフラムが対向するように構成してもよい。
以上の本発明の流量制御弁では、エアー室に供給されるエアーの圧力が受圧面積の異なる2つのダイヤフラムに作用する。このとき、両ダイヤフラムは各受圧面の面積が相違するため、両ダイヤフラムに加わる力に差が生じる。この差の力、すなわち、受圧面積の大きいダイヤフラムに加わる力から受圧面積の小さいダイヤフラムに加わる力を差し引いた分の力が、上下両ダイヤフラムと連結軸とからなる連結構造体に作用し、その連結構造体が変形変位する。この変形変位動作は、受圧面積の大きいダイヤフラムがエアー室の外側に向かって張り出すように変形変位し、このダイヤフラムの変形に引きずられるようにして連結軸がスライドし、さらに連結軸を介して受圧面積の小さいダイヤフラムがエアー室の内側に向かって変形変位するというものである。そして、このような変形変位動作と同時に、連結軸のスライド動作に連動して弁体がスライド移動して内部流路を流れる流体の流量を増減調整する。
以上のように、本発明の流量制御弁にあっては、2つのダイヤフラムに加わる力の差により弁体をスライド動作させる構造であるため、弁体のスライドストロークの分解能が高まり、高精度な流量調整を行うことが可能となる。
また、本発明の流量制御弁によると、通常のエアー弁等のようにOリング等による隔壁をエアー室に形成せず、エアー室内のすべり軸受でダイヤフラムの連結軸を支持するというシンプルな構造で低コストである。
本発明の流量制御弁にあっては、受圧面積の異なる2つのダイヤフラムを対向させて使用するが、このうち受圧面積の小さいダイヤフラムの外面側が内部流路に面するように設置される構成を採用することもできる。このような構成によると、流体からの圧力は、受圧面積の小さいダイヤフラムの受圧面に作用することになるから、同一受圧面積のダイヤフラムを使用するものと比較して、流体からの圧力の影響を軽減することが可能となるという利点がある。
上述した目的を達成するために、本発明の流量制御装置は、流体を供給する管路と、上記管路の途中に設置された流量制御弁と、上記管路を流れる流体の流量を計測する流量計と、上記流量計で計測した流量計測値と流量設定値に基づき上記流量制御弁を制御することにより上記管路を流れる流体の流量を上記流量設定値と等しくなるように調整する制御部とを具備し、上記流量制御弁は、対向する2つの開口部を備えてなるエアー室と、上記エアー室の各開口部にそれぞれ取り付けられるとともに、そのエアー室の圧力を受ける受圧面の面積が異なる2つのダイヤフラムと、上記2つのダイヤフラムを連結する連結軸と、上記連結軸をその軸心方向にスライド可能に支持する支持手段と、上記エアー室の外側に設けられ、上記管路に連通するとともに、該管路を流れる流体が通流する内部流路と、上記連結軸のスライド動作に連動してスライド移動することにより上記内部流路を流れる流体の流量を増減調整する弁体と、上記エアー室内に圧力制御または流量制御されたエアーを供給するエアー供給路とを有し、上記エアー供給路は、その一端部側が分岐して2つの分岐管路になり、この2つの分岐管路のうち、一方の分岐管路の出口側が、上記一方のダイヤフラムの受圧面に近接して対向するように開口し、他方の分岐管路の出口側が、上記他方のダイヤフラムの受圧面に近接して対向するように開口していることを特徴とする。
本発明の流量制御装置にあっては、前述した本発明の流量制御弁を用いるものであるから、高精度な流体の流量制御が可能となることは勿論であり、これに加えて更に、本発明の流量制御装置によると、管路を流れる流体の現在の流量計測値に基づき流量制御弁を制御して流体の流量を流量設定値と等しくなるように一定に調整するものだから、流量以外の他の要因で流体の流量が変化しても、その変化に十分対応することができるという利点がある。
本発明の流量制御装置を構成する流量制御弁もまた、2つのダイヤフラムが上下に対向する構造のものを含むが、このような2つのダイヤフラムの位置関係だけに限定されることはない。尚、2つのダイヤフラムが上下に対向する構造を採る場合にあっては、上記エアー供給路の一端側が分岐してなる2つの分岐管路のうち、一方の分岐管路の出口側が、上側のダイヤフラムの受圧面に近接して対向するように開口し、他方の分岐管路の出口側が、下側のダイヤフラムの受圧面に近接して対向するように開口する。
上記本発明の流量制御弁または流量制御装置において、2つのダイヤフラムと連結軸は一体成形品として構成したり、別部品として構成したりすることもできる。また、このダイヤフラムや連結軸はフッ素樹脂や他の樹脂若しくは金属等で形成することができる。
上記本発明の流量制御弁または流量制御装置において、連結軸をスライド可能に支持する支持手段としては、例えば、すべり軸受、ころがり軸受等の軸受を適用することができる。また、軸受という一般的な概念に含まれない支持手段、例えば、連結軸を筒のような形態の部品に挿入し、その筒形態の部品でスライド可能に連結軸を支持してもよい。
上記支持手段としてすべり軸受を採用したものは、連結軸の摺動抵抗が少なく、微小なエアー圧力による高精度な弁体の位置制御が可能となり、高精度な流量調整を行うのに好適である。
さらに、この支持手段は、磁気軸受等のように非接触で軸を支持する手段も含む。従って、磁気軸受等のような非接触軸支持手段でスライド可能に連結軸を支持してもよい。
上記本発明の流量制御弁または流量制御装置において、上記「弁体」については、2つのダイヤフラムのうち、いずれか一方のダイヤフラム、例えば2つのダイヤフラムが上下に配置される構造の場合は、その下側ダイヤフラムの外面に直接一体に取り付けられるように構成し、上記「内部流路」については、上記のように弁体が取り付けられている下側ダイヤフラムの外面を通るように構成してもよい。
このような構成によると、内部流路を流れる流体と接するのは一方の下側ダイヤフラムの外面だけである。従って、その下側ダイヤフラムが金属等、腐食のおそれのある材料で形成される場合でも、下側ダイヤフラムの外面だけに腐食防止手段としてフッ素樹脂コーティング等を施すだけでよい。下側ダイヤフラムの内面や上側ダイヤフラムの内外両面については、たとえこれらが金属で形成されていたとしても、流体と接触するおそれはないので、かかる腐食防止手段を施す必要性はないから、この点で、この種の流量制御弁の製造工数や製造コストの低減を図ることができる。
上記フッ素樹脂は腐食防止手段の一例として用いられるものであり、それ以外の腐食防止手段としての腐食防止材でダイヤフラム外面を保護してもよい。
上記本発明の流量制御装置において、「上記流量計で計測した流量計測値と流量設定値に基づき上記流量制御弁を制御することにより上記管路を流れる流体の流量を上記流量設定値と等しくなるように調整する」ことには、流量計で計測した現在の流量計測値がコントローラ部に入力され、同コントローラ部において、その流量計測値と流量設定値を比較し、その偏差に対しPID演算処理を行ってエアー制御部に制御信号を出力し、この制御信号に基づきエアー制御部がエアーの圧力または流量を制御してエアー室に供給するもの、が含まれるものとしてもよい。
また、上記本発明の流量制御装置においては、上記「流量計」を超音波流量計とし、この超音波流量計を流量制御弁の下流側に設置してもよい。この場合、流量制御弁下流側の管路の一部が超音波流量計の超音波伝播経路となるものとしてよい。
このように構成すると、例えば、内部流路が下側ダイヤフラムの外面を通る場合において、その下側ダイヤフラムが万一破損したときに、このダイヤフラムの破損を早期に検出することができるという利点がある。これは、超音波流量計には計測不可となったときに計測異常の警告を発する機能があり、この機能を利用するものである。すなわち、下側ダイヤフラムが破損し、破損部からエアー室のエアーが内部流路に漏れ、漏れ出たエアーの気泡が流量計測対象の流体中に混入する。そうすると、この気泡のため、超音波流量計では超音波の伝播ができず、計測不可となり、計測異常の警告が出るから、ダイヤフラムの異常を直ちに検知することができる。
さらに、上記「流量計」については超音波流量計以外の、他の方式の流量計を採用することもできる。
上記本発明の流量制御装置において、上記「流体を供給する管路」については、PFA等のフッ素樹脂、塩化ビニル、ゴム等からなるチューブ、鋼管、または、これら以外の材質の管からなる管路として構成してもよい。
本発明を例えば半導体製造装置で使用する場合、本発明の流量制御弁や流量制御装置は洗浄液、洗浄液と混合する純水、液状化学薬品等の流体の流量を一定に制御するものとして用いられる。また、本発明を例えば化学、薬品製造分野で使用する場合、本発明の流量制御弁や流量制御装置は薬液等の流体の流量を一定に制御するものとして用いられる。
本発明の流量制御弁は、また流体の濃度、抵抗、圧力、温度等、流体の性状をコントロールする用途に用いることができる。例えば、薬液の原液とその希釈液とを混合槽に供給して所定濃度の薬液を生成しようとする場合には、その混合槽において混合液の濃度をセンサで検出するとともに、このセンサの検出値に基づき本発明の流量制御弁を駆動して、混合槽への供給原液あるいは供給希釈液の供給量を調整すればよい。
流量制御弁の本発明によると、以下の作用効果が得られる。
(1)高精度な流量調整を可能にする流量制御弁を提供しうる。
(2)シンプルな構造で低コストの流量制御弁を提供しうる。
流量制御装置の本発明によると、以下の作用効果が得られる。
(1)高精度な流体の流量制御を行える。
(2)流量以外の他の要因で流体の流量が変化しても、その変化に十分対応することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付した図面を参照しながら詳細に説明する。
図1に示す流量制御弁Vは、バルブハウジング1内に弁体2等のバルブ構成部品が収容されている。本実施形態における上記バルブハウジング1は、下部に配置されるバルブベース3と、上部に配置されるバルブキャップ5と、バルブベース3とバルブキャップ5の間に介在する筒状の中間ハウジング4とにより構成されている。
中間ハウジング4の筒内側空間はエアー室6として設けられている。このエアー室6は上下に対向する2つの開口部7−1、7−2を有し、このエアー室6の上側開口部7−1に第1のダイヤフラム8が取り付けられ、同エアー室6の下側開口部7−2に第2のダイヤフラム9が取り付けられ、この上下2つのダイヤフラム8、9によりエアー室6の上下の開口部7−1、7−2はそれぞれ塞がれている。
以下の説明では、エアー室6の上側開口部7−1を塞いでいる第1のダイヤフラム8のことを「上側ダイヤフラム」といい、同エアー室6の下側開口部7−2を塞いでいる第2のダイヤフラム9のことを「下側ダイヤフラム」という。
上側ダイヤフラム8と下側ダイヤフラム9ではその径が異なり、本実施形態の流量制御弁Vでは上側ダイヤフラム8の方が下側ダイヤフラム9よりも大径に形成されている。
具体的には、上側ダイヤフラム8は、バルブキャップ5の内径と略同じ径となるように形成されている。また、この上側ダイヤフラム8が取り付けられているエアー室6上端の開口部7−1も、上側ダイヤフラム8の径に合わせて、バルブキャップ5の内径と略同じ径で大きく開口する構造となっている。
一方、下側ダイヤフラム9は、上側ダイヤフラム8より小径に形成されている。この下側ダイヤフラム9が取り付けられているエアー室6下端の開口部7−2も、下側ダイヤフラム9の径に合わせて、エアー室6上端の開口部7−1より小径に開口する構造となっている。
従って、上下両ダイヤフラム8、9は、いずれも上下に対向する内側対向面がエアー室6の圧力を受ける受圧面となるが、その両受圧面の面積は異なる。すなわち、上下両ダイヤフラム8、9のそれぞれの径を比較すると、上側ダイヤフラム8の方が大径であり、また各ダイヤフラム8、9が取り付けられている開口部7−1、7−2の各径を比較すると、上側ダイヤフラム8が取り付けられている開口部7−1の方が大径であるため、本実施形態の流量制御弁Vでは、上側ダイヤフラム8の受圧面積の方が下側ダイヤフラム9の受圧面積より大きくなるように構成されている。
上側ダイヤフラム8と下側ダイヤフラム9はエアー室6の略中央に配置される連結軸10で一体に連結されている。連結軸10による上下両ダイヤフラム8、9の連結構造については各種考えられるが、本実施形態では、連結軸10の下端外周部に下側ダイヤフラム9を一体成形するとともに、その連結軸10の上端部側に上側ダイヤフラム8の略中央部を固定することで、連結軸10による上下両ダイヤフラム8、9の一体化が図られている。
また、この連結軸10は、エアー室6に支持手段として設けたすべり軸受11によりその軸心方向にスライド可能に支持されている。すべり軸受11はエアー室6内壁に設けた軸受固定部12に取り付け固定されている。
上記エアー室6には圧力制御または流量制御されたエアーが供給される。このエアーの供給系を説明すると、本実施形態の流量制御弁Vにおいては、中間ハウジング4の一部に、エアー室6に連通するエアー供給路13を形成し、このエアー供給路13を通じて外部からエアー室6内に圧力制御または流量制御されたエアーが供給されるように構成している。また、エアー室6内に供給されたエアーは、オリフィス部14を介して外部に抜けるように構成している。尚、オリフィス部14は、エアー室6と外部とを結ぶエアー抜き通路15の途中に設けられている。
バルブキャップ5の周面には貫通孔16が設けられており、バルブキャップ5の内側空間はこの貫通孔16を介して外部に連通している。また、バルブキャップ5の内側空間にはバネ17が収容されている。このバネ17の下端部側は、バルブキャップ5内側空間の底部面を構成している上側ダイヤフラム8の上面に、バネ受け18を介して取り付けられている。同バネ17の上端部側は、バルブキャップ5内側空間の上部面に当接するようにセットされている。
上記バネ17は、上側ダイヤフラム8を下方へ、すなわち下側ダイヤフラム9の方向に向かって常時付勢している。また、上側ダイヤフラム8と下側ダイヤフラム9は連結軸10を介して一体に連結されているため、下側ダイヤフラム9も、このバネ17の力により下方へ常時付勢される。
エアー供給路13を通じてエアー室6内に例えば圧力制御されたエアーが供給されると、そのエアーの圧力が上下両ダイヤフラム8、9の各受圧面にそれぞれ等しく作用する。これにより、上側ダイヤフラム8は、エアー室6外側上方に向かって押圧される。一方、下側ダイヤフラム9は、上側ダイヤフラム8とは反対にエアー室6外側下方に向かって押圧される。
このとき、下側ダイヤフラム9の受圧面積に比べて上側ダイヤフラム8の受圧面積の方が広いので、それぞれのダイヤフラム全体をエアー室6外側に向かって押圧する力は、下側ダイヤフラム9よりも上側ダイヤフラム8の方が大きい。このため、上下両ダイヤフラム8、9と連結軸10とからなる連結構造体には、上側ダイヤフラム8に加わる力から下側ダイヤフラム9に加わる力を差し引いた分の力(以下「差分の力」という。)が作用するものとなる。
そして、上記のような差分の力がバネ17の力を上回ると、上下両ダイヤフラム8、9と連結軸10とからなる連結構造体が、バネ17の力に逆らって上方に向かって変形変位する。すなわち、上側ダイヤフラム8がエアー室6外側上方へ向かって張り出すように変形変位し、これに引きずられるようにして連結軸10と下側ダイヤフラム9が上方へ引き上げられ、連結軸10はすべり軸受11で支持されながら上方へスライド移動し、下側ダイヤフラム9はエアー室6の内側へ入り込むように上方へ変形変位する。
上記エアー室6の外側には内部流路19が設けられている。この内部流路19は、流量制御の対象となる流体が通流する通路であって、バルブハウジング1を構成するバルブベース3側に穿孔形成されている。また、この内部流路19は、下側ダイヤフラム9の外面9aを通るように構成されている。
ここで、上記内部流路19をさらに詳しく説明する。本実施形態の内部流路19は、弁体2が設置される弁室20と、この弁室20に連通する上流側通路21および下流側通路22から構成されている。
上記弁室20は、バルブベース3上面に形成された凹部3−1と、この凹部3−1の表面側を塞いでいる下側ダイヤフラム9とにより仕切り形成され、下側ダイヤフラム9の外面9aが直に弁室20に面する構造となっている。
図2に示したように、上記弁室20に連通している上流側通路21の一端21aは、弁室20の下部側から該弁室20の底面に開口するとともに、連結軸10の軸心延長線上に位置するように形成されている。そして、この上流側通路21の一端開口縁に、弁体2の弁座部23が形成されている。尚、この上流側通路21の他端側21bは、図示しない流体供給系の上流側、すなわち流体を供給する流体供給装置側に連通接続される。
上記弁室20に連通している下流側通路22の一端22aは、弁室20の下部側から該弁室20の底面に開口するように形成されている。また、この下流側通路22の他端側22bは、図示しない流体供給系の下流側、すなわち流体を使用する流体使用装置側に連通接続される。尚、下流側通路22の一端22aは、例えば弁室20の側面等のように、弁室20の底面以外の面に開口形成してもよい。
上記弁室20内の弁体2は、その外周に2段のテーパ部2−1、2−2を有する柱形状であって、連結軸10と同軸に配置されている。また、この弁体2は、連結軸10下端の直下に位置し、その後端部が下側ダイヤフラム9の外面9aに直接一体に取り付けられている。弁体2の取り付け固定構造として、本実施形態では、下側ダイヤフラム9の外面9a側から弁体2の後端部側を連結軸10下端面にねじ込み固定している。従って、連結軸10が上下方向にスライド動作すると、これに連動して弁体2も一緒に連結軸10の延長軸心線上に沿って上下にスライド移動する。
また、この弁体2の上段側テーパ部2−1は、前記弁座部23に当接してシール部を構成し、下段側テーパ部2−2は、弁座部23より下方の上流側通路21内に入り込むように構成されている。
図1、図2のように弁体2外周の上段側テーパ部2−1が弁座部23に当接している状態から当該弁体2が上方へスライド移動すると、弁体2外周の上段側テーパ部2−1が弁座部23から離れ、内部流路19が開となる。このとき、弁体2のスライド移動量に比例して内部流路19を流れる流体の流量が増減される。これは弁体2が上方へスライド移動した分だけ弁体2の周囲にできる隙間が大きくなるためである。
図1に示した流量制御弁Vは、内部流路19が下側ダイヤフラム9の外面を通る構造であって、下側ダイヤフラム9の外面9aしか流体と接触しない。従って、流体により腐食のおそれがあるのは下側ダイヤフラム9の外面9aのみであるため、下側ダイヤフラム9の外面9aだけに腐食防止手段を施せば足りる。
上側ダイヤフラム8の内外面はエアーが接するだけで流体による腐食のおそれがないから、比較的安価なゴム等でも構成することができる。下側ダイヤフラム9と連結軸10には、フッ素樹脂、例えばPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)で構成されるが、これ以外の樹脂または金属で構成することもできる。
下側ダイヤフラム9を金属等、腐食のおそれがある材質で構成する場合は、下側ダイヤフラム外面9aが流体との接触で腐食するのを防止するために、下側ダイヤフラム外面9aをフッ素樹脂でコーティングしてもよい。
次に、上記の如く構成された本実施形態の流量制御弁の動作について図1を用いて説明する。
本実施形態の流量制御弁Vによると、エアー室6内のエアー圧力が大気圧であるとき若しくは大気圧より高いが所定値以下であるときは、上下両ダイヤフラム8、9と連結軸10とからなる連結構造体全体が、バネ17の力で下方に押圧されて、図1のような位置に配置される。このとき、弁体2は弁座部23に密着し内部流路19を閉鎖している。
そして、所定値以上の圧力のエアー、すなわち、バネ17の力より上記差分の力の方を大きくするのに必要十分な圧力のエアーが、エアー供給路13からエアー室6内へ供給されると、その差分の力とバネ17の力とが釣り合うまで、該差分の力により上下両ダイヤフラム8、9と連結軸10とからなる連結構造体が、バネ17の力に逆らって上方に向かって変形変位する。すなわち、上側ダイヤフラム8はエアー室6の外側上方へ向かって張り出すように変形変位し、これに引きずられるようにして連結軸10と下側ダイヤフラム9は上方へ引き上げられ、連結軸10はすべり軸受11で支持されながら上方へスライド移動し、そして、下側ダイヤフラム9はエアー室6の内側へ入り込むように上方へ変形変位する。また、連結軸10の上方スライド動作に連動して弁体2も一緒に上方にスライド移動して弁座部23から離れ、これにより内部流路19が開となる。
エアー供給路13からエアー室6内へ供給されるエアーの圧力を更に高めると、上記差分の力がより一層大きくなり、上下両ダイヤフラム8、9の変形量と、連結軸10とこれに連動して移動する弁体2の上方向へのスライド移動量が増え、弁体2がより一層弁座部23から離れ、弁体2周囲の隙間が増大する。これにより、内部流路19を流れる流体の流量が増える。尚、内部流路19を流れる流体の流量を減らすには、エアー供給路13からエアー室6内へ供給されるエアーの圧力を低くなるように制御すればよい。
以上のように、図1の流量制御弁Vによると、上下2つのダイヤフラム8、9に加わる力の差により弁体2をスライド動作させるものであるから、弁体2のスライドストロークの分解能が高まり、高精度な流量調整を行うことが可能となる。
また、図1の流量制御弁Vにあっては、通常のエアー弁等のようにOリング等による隔壁をエアー室に形成せず、エアー室6内のすべり軸受11で上下両ダイヤフラム8、9の連結軸10を摺動可能に支持するというシンプルな構造で低コストであり、また、この連結軸10はすべり軸受11にて支持され摺動するので、摺動抵抗が少なく、微小なエアー圧力による高精度な弁体2の位置制御が可能となり、高精度な流量調整を行うのに好適である。
図1の流量制御弁Vにあっては、受圧面積の異なる2つのダイヤフラム8、9うち、受圧面積の小さい下側ダイヤフラム9の外面側が内部流路19に面するように設置される構成を採用した。このため、流体からの圧力は、受圧面積の小さい下側ダイヤフラム9の受圧面に作用することになるから、同一受圧面積のダイヤフラムを使用するものと比較して、流体からの圧力の影響を軽減することが可能となるという利点もある。
図3は、図1の流量制御弁Vを用いて構成した流量制御装置100の説明図である。この図3の流量制御装置100は、液体供給装置101から液体使用装置102へ液体を供給する管路103の途中に、図1の流量制御弁Vと超音波流量計104を設けたものであり、特に、本実施形態では超音波流量計104を流量制御弁Vの上流側に設置した。
すなわち、図3の流量制御装置100は、流量制御弁Vに設けられている内部流路19の上流側通路21(図1参照)を液体供給装置101側に接続し、同内部流路19の下流側通路22(図1参照)を液体使用装置102側に接続するとともに、さらに、その液体供給装置101と流量制御弁Vとを結ぶ管路103に超音波流量計104を設置したものである。
上記液体供給装置101は、流量制御弁Vを介して液体使用装置102に液体を供給する。また、上記液体使用装置102は、例えば半導体製造工程における洗浄装置等のように、適切に制御された流量の液体を使用して作業を行う装置と考えてよい。
上記超音波流量計104は超音波を使って液体の流量を計測する方式であって、その基本原理は、管路103内の流体の流れ方向に伝播される超音波(以下「正方向超音波」という。)の伝達時間と、その流体の流れとは逆方向に伝播される超音波(以下「逆方向超音波」という。)の伝達時間とが変わることを利用して、それぞれの伝播時間を計測し、その伝播時間差より流体の流速を算出するというものである。
上記基本原理に基づき液体の流量を計測する超音波流量計104は、概略的には図5のように構成される。同図の超音波流量計104は、互いに対向して配置される2つの振動子104−1、104−2を有し、流量制御弁Vと液体供給装置101側とを接続する管路103の一部は、この2つの振動子104−1、104−2どうしを結ぶ直線の線分上に配置される。
そして、この超音波流量計104では、上流側の振動子104−1から送信されてくる正方向超音波を下流側の振動子104−2で受信し、この正方向超音波が上流側の振動子104−1から下流側の振動子104−2に到達するするまでの時間を計測する。さらに下流側の振動子104−2から送信されてくる逆方向超音波を上流側の振動子104−1で受信し、この逆方向超音波が下流側の振動子104−2から上流側の振動子104−1に到達するまでの時間を計測する。最後に、その2つの時間計測値の差分である超音波の伝播時間差から流体の流速を算出して流量を求めている。
また、図3の流量制御装置100は、流量制御弁Vを制御するための制御系を有している。この制御系は、超音波流量計104で計測した流量計測値とユーザにより任意に設定される流量設定値とに基づき流量制御弁Vを制御して管路103を流れる流体の流量を流量設定値と等しくなるように制御するものであり、このような流量制御を実現する手段として、かかる制御系は、数値演算処理を行えるコントローラ部105と、電空レギュレータあるいは比例電磁弁等からなるエアー制御部106を具備する。
コントローラ部105には、超音波流量計104で計測した現在の流量計測値が流量信号S1として入力されるとともに、ユーザ設定の流量設定値が外部設定信号S0として入力される。そして、このコントローラ部105では、2つの入力信号、すなわち流量信号S0(現在の流量計測値)と外部設定信号S1(流量設定値)とを比較し、その偏差に対しPID演算処理を行ってエアー制御部106へ制御信号を出力する。尚、外部設定信号S1についてはコントローラ部105の図示しない入力部を介して入力されてもよい。
エアー制御部106は、エアー供給源108と流量制御弁Vのエアー供給路13(図1参照)とを結ぶエアー供給配管109の途中に設けられ、かつ、エアー供給源108からのエアーの圧力若しくは流量を調節して流量制御弁Vのエアー室6に供給されるエアーの圧力を制御する。このエアーの圧力制御はコントローラ部105からの制御信号に基づいて行われる。
エアー制御部106によるエアーの圧力制御を具体的に説明する。まず、管路103を流れる流体の流量が所望の流量設定値より少ない場合、すなわち超音波流量計104で計測した現在の流量計測値が流量設定値を下回るときは、コントローラ部105からエアー制御部106に対して、流量制御弁Vのエアー室6内のエアー圧力を所定量高めるような制御信号が出力される。そのエアー圧力が高まれば、流量制御弁Vにおいて、上下両ダイヤフラム8、9と連結軸10とからなる連結構造体が制御信号出力前の状態より全体的に上方へ変形変位し、これに連動して弁体2も上方へスライド移動するので、弁体2の周囲にできる隙間が大きくなって、流量制御弁Vより下流の流体の流量が増加して流量設定値に近づくためである。
逆に、管路103を流れる流体の流量が所望の流量設定値より多い場合、すなわち超音波流量計104で計測した現在の流量計測値が流量設定値を上回るときは、コントローラ部105からエアー制御部106に対して、流量制御弁Vのエアー室6内のエアー圧力を所定量低下させるような制御信号が出力される。そのエアーの圧力が低下すれば、流量制御弁Vにおいて、上下両ダイヤフラム8、9と連結軸10とからなる連結構造体が制御信号出力前の状態より全体的に下方へ変形変位し、これにより弁体2が下方へスライド移動し、弁体2の周囲にできる隙間が小さくなって、流量制御弁Vより下流の流体の流量が減少して流量設定値に近づくためである。
以上のように、本実施形態の流量制御装置100では、管路103を流れる流体の現在の流量計測値に基づき流量制御弁Vを制御して流体の流量を流量設定値と等しくなるように一定に調整するものであるから、流量以外の他の要因で流体の流量が変化した場合においてもその流量を一定とすることに十分対応できる。
図3の流量制御装置においては流量制御弁Vの上流側に超音波流量計104を設置したが、図4に示したように、この超音波流量計104を流量制御弁Vの下流側に設置するように構成してもよい。このように構成すると、例えば下側ダイヤフラムが万一破損したときに、このダイヤフラムの破損を早期に検出することができるという利点がある。
すなわち、超音波流量計には計測不可となったときに計測異常の警告を発する機能がある。図4の流量制御装置を構成している図1の流量制御弁Vにおいて下側ダイヤフラム9が破損し、破損部からエアー室6のエアーが内部流路19に漏れ、漏れ出たエアーの気泡が内部流路19を流れる流体、すなわち流量計測対象の流体中に混入する。そうすると、この気泡のため、超音波流量計104では、超音波の伝播ができず、計測不可となり、前記計測異常の警告が出る。このことから下側ダイヤフラム9に何らかの異常が発生したことを直ちに検知することができる。
図3、図4の流量制御装置100は、液体供給装置101から液体使用装置102へ液体を供給する管路103の途中に、図1の流量制御弁Vを設置した例であるが、これとは別に、半導体製造分野における洗浄装置等のように、その洗浄装置等の内部に図1の流量制御弁または図3、図4の流量制御装置100がユニットとして組み込まれる場合もある。この場合は、その洗浄装置等の内部において薬液を洗浄工程へ供給する管路、すなわち薬液供給ラインの途中に、流量制御弁Vまたは流量制御装置100がユニットとして設置され、このユニットを経由して当該薬液の使用工程側へ薬液が定量送液されるように構成される。
上記実施形態では下側ダイヤフラム9と連結軸10を一体成形した例について説明したが、下側ダイヤフラム9と連結軸10を別部品として形成し、両者をネジ等の締結固定手段で一体的に接続するように構成してもよい。
本発明の流量制御装置とこれを構成する流量制御弁は、液体の流量を適量に制御して供給する各種装置、例えば半導体製造装置の流量制御ユニット等として用いられる。半導体製造装置には、洗浄工程以外にも液体を取り扱う各種の工程が存在するが、かかる洗浄工程以外で液体を取り扱う工程において本発明の流量制御装置を適用することができる。また、本発明の流量制御装置とこれを構成する流量制御弁は、かかる半導体製造分野のみならず、化学分野や薬品分野等を含め、流体の流量を適切に制御することが要求される各種分野で広く利用される。
また、本発明の流量制御装置を化学、薬品メーカー等にて使用する際は、コントローラ105等の電気的構成部を防爆ライン等以外に設置する構成も可能である。
本発明の一実施形態である流量制御弁の断面図。 図1中の弁体周囲の拡大図。 図1の流量制御弁を用いて構成した流量制御装置の説明図。 図1の流量制御弁を用いて構成した他の流量制御装置の説明図。 図1および図2の流量制御装置で用いられている超音波流量計の概略構成図。 従来の流量制御弁の説明図。
符号の説明
1 バルブハウジング
2 弁体
2−1 上段側テーパ部
2−2 下段側テーパ部
3 バルブベース
3−1 凹部
4 中間ハウジング
5 バルブキャップ
6 エアー室
7−1、7−2 開口部
8 第1のダイヤフラム(上側ダイヤフラム)
9 第2のダイヤフラム(下側ダイヤフラム)
10 連結軸
11 すべり軸受
12 軸受固定部
13 エアー供給路
14 オリフィス部
15 エアー抜き通路
16 貫通孔
17 バネ
18 バネ受け
19 内部流路
20 弁室
21 上流側通路
22 下流側通路
23 弁座部
50、51 ダイヤフラム
52 リンク棒
53 ピストン
54 エアー供給配管
55 弁座部
56 流路
100 流量制御装置
101 液体供給装置
102 液体使用装置
103 管路
104 超音波流量計
104−1、104−2 振動子
105 コントローラ部
106 エアー制御部
108 エアー供給源
109 エアー供給配管
V 流量制御弁

Claims (11)

  1. 対向する2つの開口部を備えてなるエアー室と、
    上記エアー室の各開口部にそれぞれ取り付けられるとともに、そのエアー室の圧力を受ける受圧面の面積が異なる2つのダイヤフラムと、
    上記2つのダイヤフラムを連結する連結軸と、
    上記連結軸をその軸心方向にスライド可能に支持する支持手段と、
    上記エアー室の外側に設けられ、流体が通流する内部流路と、
    上記連結軸のスライド動作に連動してスライド移動することにより上記内部流路を流れる流体の流量を増減調整する弁体と、
    上記エアー室内に圧力制御または流量制御されたエアーを供給するエアー供給路とを有し、
    上記エアー供給路は、その一端部側が分岐して2つの分岐管路になり、この2つの分岐管路のうち、一方の分岐管路の出口側が、上記一方のダイヤフラムの受圧面に近接して対向するように開口し、他方の分岐管路の出口側が、上記他方のダイヤフラムの受圧面に近接して対向するように開口していること
    を特徴とする流量制御弁。
  2. 上下2つの開口部を備えてなるエアー室と、
    上記エアー室の上下各開口部にそれぞれ取り付けられるとともに、そのエアー室の圧力を受ける受圧面の面積が異なる上下2つのダイヤフラムと、
    上記上下2つのダイヤフラムを連結する連結軸と、
    上記連結軸をその軸心方向にスライド可能に支持する支持手段と、
    上記エアー室の外側に設けられ、流体が通流する内部流路と、
    上記連結軸のスライド動作に連動してスライド移動することにより上記内部流路を流れる流体の流量を増減調整する弁体と、
    上記エアー室内に圧力制御または流量制御されたエアーを供給するエアー供給路とを有し、
    上記エアー供給路は、その一端部側が分岐して2つの分岐管路になり、この2つの分岐管路のうち、一方の分岐管路の出口側が、上記上側のダイヤフラムの受圧面に近接して対向するように開口し、他方の分岐管路の出口側が、上記下側のダイヤフラムの受圧面に近接して対向するように開口していること
    を特徴とする流量制御弁。
  3. 上記連結軸および上記支持手段は上記エアー室内に配置されていること
    を特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の流量制御弁。
  4. 上記弁体は、上記2つのダイヤフラムのうちいずれか一方のダイヤフラムの外面に取り付けられ、
    上記内部流路は、上記弁体が取り付けられている上記一方のダイヤフラムの外面を通るように構成されること
    を特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の流量制御弁。
  5. 上記一方のダイヤフラムの外面は、フッ素樹脂等による腐食防止手段で保護されていること
    を特徴とする請求項4に記載の流量制御弁。
  6. 流体を供給する管路と、
    上記管路の途中に設置された流量制御弁と、
    上記管路を流れる流体の流量を計測する流量計と、
    上記流量計で計測した流量計測値と流量設定値に基づき上記流量制御弁を制御することにより上記管路を流れる流体の流量を上記流量設定値と等しくなるように調整する制御部とを具備し、
    上記流量制御弁は、
    対向する2つの開口部を備えてなるエアー室と、
    上記エアー室の各開口部にそれぞれ取り付けられるとともに、そのエアー室の圧力を受ける受圧面の面積が異なる2つのダイヤフラムと、
    上記2つのダイヤフラムを連結する連結軸と、
    上記連結軸をその軸心方向にスライド可能に支持する支持手段と、
    上記エアー室の外側に設けられ、上記管路に連通するとともに、該管路を流れる流体が通流する内部流路と、
    上記連結軸のスライド動作に連動してスライド移動することにより上記内部流路を流れる流体の流量を増減調整する弁体と、
    上記エアー室内に圧力制御または流量制御されたエアーを供給するエアー供給路とを有し、
    上記エアー供給路は、その一端部側が分岐して2つの分岐管路になり、この2つの分岐管路のうち、一方の分岐管路の出口側が、上記一方のダイヤフラムの受圧面に近接して対向するように開口し、他方の分岐管路の出口側が、上記他方のダイヤフラムの受圧面に近接して対向するように開口していること
    を特徴とする流量制御装置。
  7. 流体を供給する管路と、
    上記管路の途中に設置された流量制御弁と、
    上記管路を流れる流体の流量を計測する流量計と、
    上記流量計で計測した流量計測値と流量設定値に基づき上記流量制御弁を制御することにより上記管路を流れる流体の流量を上記流量設定値と等しくなるように調整する制御部とを具備し、
    上記流量制御弁は、
    上下2つの開口部を備えてなるエアー室と、
    上記エアー室の上下各開口部にそれぞれ取り付けられるとともに、そのエアー室の圧力を受ける受圧面の面積が異なる上下2つのダイヤフラムと、
    上記上下2つのダイヤフラムを連結する連結軸と、
    上記連結軸をその軸心方向にスライド可能に支持する支持手段と、
    上記エアー室の外側に設けられ、上記管路に連通するとともに、該管路を流れる流体が通流する内部流路と、
    上記連結軸のスライド動作に連動してスライド移動することにより上記内部流路を流れる流体の流量を増減調整する弁体と、
    上記エアー室内に圧力制御または流量制御されたエアーを供給するエアー供給路とを有し、
    上記エアー供給路は、その一端部側が分岐して2つの分岐管路になり、この2つの分岐管路のうち、一方の分岐管路の出口側が、上記上側のダイヤフラムの受圧面に近接して対向するように開口し、他方の分岐管路の出口側が、上記下側のダイヤフラムの受圧面に近接して対向するように開口していること
    を特徴とする流量制御装置。
  8. 上記流量計は、超音波流量計からなるとともに、上記流量制御弁の下流側に設置されること
    を特徴とする請求項6または7のいずれかに記載の流量制御装置。
  9. 上記連結軸および上記支持手段は上記エアー室内に配置されていること
    を特徴とする請求項6または7のいずれかに記載の流量制御装置。
  10. 上記弁体は、上記2つのダイヤフラムのうちいずれか一方のダイヤフラムの外面に取り付けられ、
    上記内部流路は、上記弁体が取り付けられている上記一方のダイヤフラムの外面を通るように構成されること
    を特徴とする請求項6または7のいずれかに記載の流量制御装置。
  11. 上記一方のダイヤフラムの外面は、フッ素樹脂等による腐食防止手段で保護されていること
    を特徴とする請求項10に記載の流量制御装置。
JP2004001131A 2004-01-06 2004-01-06 流量制御弁及び流量制御装置 Expired - Lifetime JP3583123B1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001131A JP3583123B1 (ja) 2004-01-06 2004-01-06 流量制御弁及び流量制御装置
TW93132388A TWI257985B (en) 2004-01-06 2004-10-26 Flow control valve and flow control device
CNB2004100981460A CN100366961C (zh) 2004-01-06 2004-10-29 流量控制阀和流量控制装置
KR1020040087395A KR100675747B1 (ko) 2004-01-06 2004-10-29 유량 제어 밸브 및 유량 제어 장치
US11/004,258 US7163024B2 (en) 2004-01-06 2004-12-03 Flow control valve and flow control device
EP20050090002 EP1553339B1 (en) 2004-01-06 2005-01-03 Flow control valve and flow control device
DE200560007637 DE602005007637D1 (de) 2004-01-06 2005-01-03 Durchflussregelventil und Durchflussregelvorrichtung
AT05090002T ATE399281T1 (de) 2004-01-06 2005-01-03 Durchflussregelventil und durchflussregelvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004001131A JP3583123B1 (ja) 2004-01-06 2004-01-06 流量制御弁及び流量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3583123B1 true JP3583123B1 (ja) 2004-10-27
JP2005196401A JP2005196401A (ja) 2005-07-21

Family

ID=33411193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004001131A Expired - Lifetime JP3583123B1 (ja) 2004-01-06 2004-01-06 流量制御弁及び流量制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7163024B2 (ja)
EP (1) EP1553339B1 (ja)
JP (1) JP3583123B1 (ja)
KR (1) KR100675747B1 (ja)
CN (1) CN100366961C (ja)
AT (1) ATE399281T1 (ja)
DE (1) DE602005007637D1 (ja)
TW (1) TWI257985B (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4461329B2 (ja) * 2004-08-31 2010-05-12 旭有機材工業株式会社 流体制御装置
JP2007058352A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 流体制御装置
JP2007058337A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 流体制御装置
US20080099705A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-01 Enfield Technologies, Llc Retaining element for a mechanical component
US8336574B2 (en) * 2007-04-20 2012-12-25 Fisher Controls International Llc Pressure averaging sense tube for gas regulator
US8528598B2 (en) * 2007-07-20 2013-09-10 Parker-Hannifin Corporation Flow splitter
US20090101213A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Rivatek, Inc. Apparatus for controlling and metering fluid flow
JP5202101B2 (ja) * 2008-05-21 2013-06-05 旭有機材工業株式会社 ミキシングバルブ及びそれを用いたミキシング装置
KR101124475B1 (ko) 2009-08-17 2012-03-16 주식회사 우당기술산업 유량조절밸브
JP5292231B2 (ja) * 2009-09-01 2013-09-18 川崎重工業株式会社 制御弁
JP4815538B2 (ja) * 2010-01-15 2011-11-16 シーケーディ株式会社 真空制御システムおよび真空制御方法
KR101191514B1 (ko) 2010-11-15 2012-10-15 윤승찬 웨이브 스프링을 이용한 가스압력조절기
US9476516B2 (en) 2011-07-15 2016-10-25 Mecanique Analytique Inc. Actuator
WO2013010269A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Mécanique Analytique Inc. Actuator
US9146007B2 (en) * 2012-11-27 2015-09-29 Lam Research Ag Apparatus for liquid treatment of work pieces and flow control system for use in same
JP6093206B2 (ja) * 2013-03-07 2017-03-08 サーパス工業株式会社 流量調整装置
JP6111862B2 (ja) * 2013-05-24 2017-04-12 日立金属株式会社 流量制御弁及びそれを用いたマスフローコントローラ
EP3014324A1 (en) 2013-06-28 2016-05-04 Corning Optical Communications LLC Fiber optic assembly for optical cable
JP5602969B1 (ja) * 2014-03-06 2014-10-08 東フロコーポレーション株式会社 電磁アクチュエータ
JP5635207B1 (ja) * 2014-07-09 2014-12-03 東フロコーポレーション株式会社 電磁アクチュエータ
US10248137B2 (en) * 2014-07-15 2019-04-02 Hitachi Metals, Ltd. Method for controlling flow rate of fluid, mass flow rate control device for executing method, and mass flow rate control system utilizing mass flow rate control device
JP6693418B2 (ja) * 2014-09-01 2020-05-13 日立金属株式会社 質量流量制御装置
TWI567318B (zh) * 2015-03-24 2017-01-21 洪斐喆 流體控制閥的開關時間檢測方法
JP2016223479A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 アイシン精機株式会社 流体制御弁
WO2016206190A1 (zh) * 2015-06-24 2016-12-29 广东美的生活电器制造有限公司 阀体、具有该阀体的咖啡机及咖啡机的控制方法
AT517391B1 (de) * 2015-07-03 2018-11-15 Sonderhoff Eng Gmbh Ventileinrichtung
EP3127841A1 (de) * 2015-08-05 2017-02-08 Reinhold Schulte Abfüllanlage und versorgungseinrichtung für eine abfüllanlage
KR101776409B1 (ko) * 2015-10-27 2017-09-08 현대자동차주식회사 차량의 다이아프램 밸브
JP6632901B2 (ja) * 2016-02-03 2020-01-22 サーパス工業株式会社 流量調整装置
US11926518B1 (en) * 2016-06-13 2024-03-12 Cleland Sales Corporation Shutoff valve system for dispensing a beverage
JP6864533B2 (ja) * 2017-04-18 2021-04-28 アズビル株式会社 空気圧制御装置および調節弁
US11060895B2 (en) * 2017-05-22 2021-07-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Gas meter including a measurement unit in communication with a shutoff valve in an extended section within a meter body
IT201700060646A1 (it) * 2017-06-01 2018-12-01 Ali Group Srl Carpigiani Valvola ad azionamento pneumatico per una macchina per la produzione di prodotti alimentari liquidi o semiliquidi e macchina comprendente detta valvola.
CN109424773B (zh) * 2017-09-05 2020-06-12 尤尼罗库株式会社 调节器
CN107479586A (zh) * 2017-09-13 2017-12-15 武汉华星光电技术有限公司 一种清洗机流量控制系统及方法
WO2019222271A1 (en) * 2018-05-14 2019-11-21 Critical Systems, Inc. Pressure control for gas system payback
CN110735930A (zh) * 2018-07-18 2020-01-31 北京七星华创流量计有限公司 气体流量调节装置及质量流量控制器
AU2019347731B2 (en) * 2018-09-25 2022-05-19 Hendrickson Usa, L.L.C. Pilot operated regulator with adjustable minimum delivery pressure
CN109595374B (zh) * 2019-01-14 2024-05-10 中国长江电力股份有限公司 一种双隔膜结构持压泄压控制导阀及控制方法
JP2022533641A (ja) * 2019-05-17 2022-07-25 ラム リサーチ コーポレーション 作動空気を使用した空気作動弁の冷却
CN110425115B (zh) * 2019-08-14 2021-05-07 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 压缩机及具有其的制冷设备
CN110706541B (zh) * 2019-10-23 2021-11-09 山东同其工业互联网有限公司 一种压力流量控制系统实训器
KR102326247B1 (ko) * 2020-02-21 2021-11-12 한국기술교육대학교 산학협력단 배기압 조절 장치
JP7531288B2 (ja) * 2020-02-25 2024-08-09 東京エレクトロン株式会社 バルブ装置
KR102154962B1 (ko) 2020-05-29 2020-09-10 김신호 반도체 세정 공정용 정량 공급을 위한 미소유량 컨트롤밸브 구조
JP2022047691A (ja) * 2020-09-14 2022-03-25 株式会社堀場エステック 流体制御弁及び流体制御装置
CN112197011B (zh) * 2020-09-30 2022-07-05 福建骏格科技有限公司 一种能控制负压输入的封闭引流装置用控压阀
CN112212030B (zh) * 2020-11-03 2023-06-20 安徽龙泽实业有限公司 气动隔膜阀
CN117432861A (zh) * 2022-07-12 2024-01-23 南京菡束环保设备有限公司 开关阀
CN117515180B (zh) * 2024-01-05 2024-03-12 海普瑞(常州)洁净系统科技有限公司 一种半导体用化学品高精度调压阀及其工作方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3310282A (en) * 1965-11-15 1967-03-21 Grinnell Corp Diaphragm control valves
SE400823B (sv) 1972-04-18 1978-04-10 Albany Eng Syst Reglerventil med en tryckreglerad kammare
DE2431442A1 (de) 1973-07-09 1975-01-30 Itt Ind Gmbh Deutsche Druckmittelgesteuertes umsteuerventil
DE2349384A1 (de) 1973-10-02 1975-04-10 Dungs Karl Fa Gasdruckregler
JPS5743107B2 (ja) * 1974-05-23 1982-09-13
JPS53100322A (en) * 1977-02-14 1978-09-01 Aisin Seiki Co Ltd Negative pressure responding actuator
JPS5634058U (ja) * 1979-08-22 1981-04-03
JPS5634058A (en) * 1979-08-27 1981-04-06 Fujii Kogyo:Kk Solar water heater
GB8511146D0 (en) * 1985-05-02 1985-06-12 Ashcroft A J Fluid flow governor
JP3010912B2 (ja) * 1992-06-11 2000-02-21 シーケーディ株式会社 空気圧制御による制御弁開閉速度及び流量調節装置
DE4431463C2 (de) * 1994-09-03 1997-10-16 Honeywell Ag Kompaktregler für ein Regelventil
IL118083A (en) * 1996-04-30 1999-11-30 Dorot Valve Manufacturers Multi purpose valve
JPH09303609A (ja) * 1996-05-21 1997-11-28 Toshiba Corp 流量制御弁及びこれを用いた流量制御システム
JPH10169802A (ja) * 1996-12-13 1998-06-26 Smc Corp 流体圧制御用ダイヤフラム
JPH11161342A (ja) 1997-11-28 1999-06-18 Ckd Corp 純水流量の制御装置
JP2000250633A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Hirai:Kk 流体質量流量コントローラ
CN2376560Y (zh) * 1999-04-14 2000-05-03 顺德市乐从镇大墩玻璃钢厂 燃气蒸汽-热水器用双功能隔膜阀
GB9922069D0 (en) * 1999-09-17 1999-11-17 Technolog Ltd Water distribution pressure control method and apparatus
US6866061B2 (en) * 2001-09-24 2005-03-15 Hydrogenics Corporation Back pressure valve with dynamic pressure control
JP2003166660A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Ckd Corp 流体制御弁
JP3990567B2 (ja) 2001-12-18 2007-10-17 大日本スクリーン製造株式会社 ダイヤフラムバルブ、基板処理ユニットおよび基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1553339A1 (en) 2005-07-13
ATE399281T1 (de) 2008-07-15
DE602005007637D1 (de) 2008-08-07
CN100366961C (zh) 2008-02-06
TW200523491A (en) 2005-07-16
JP2005196401A (ja) 2005-07-21
CN1654863A (zh) 2005-08-17
US7163024B2 (en) 2007-01-16
US20050145278A1 (en) 2005-07-07
EP1553339B1 (en) 2008-06-25
TWI257985B (en) 2006-07-11
KR100675747B1 (ko) 2007-01-29
KR20050072393A (ko) 2005-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3583123B1 (ja) 流量制御弁及び流量制御装置
JP5079401B2 (ja) 圧力センサ、差圧式流量計及び流量コントローラ
JP4461329B2 (ja) 流体制御装置
US7637152B2 (en) Flow meter and flow-regulating system using the same
KR101124447B1 (ko) 유체제어장치
WO2007023970A1 (ja) 流体制御装置
IL155358A (en) Pressure type device for flow control
US10838435B2 (en) Pressure-type flow rate control device
JP2009115271A (ja) 流量計測バルブ
EP2216631B1 (en) Flowmeter and flow-rate controller
JP2007058336A (ja) 流体制御装置
JP2007057270A (ja) 流体モニタ装置
KR20230047558A (ko) 유량 제어 장치 및 유량 제어 방법
JP3623125B2 (ja) 流量測定方法および流量測定装置
JP5203880B2 (ja) 流量測定装置
US11846531B2 (en) Ultrasonic flow meter with inner and outer flow channels
JP2006072515A (ja) 流体制御装置
RU2289155C2 (ru) Исполнительное устройство для регулирования потоков жидких сред в трубопроводах
JP4854350B2 (ja) 流体混合装置
JP2007058348A (ja) 流体制御装置
JPH06160150A (ja) 流量計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3583123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term