JP3581377B2 - ディジタル多重伝送方法と装置 - Google Patents

ディジタル多重伝送方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3581377B2
JP3581377B2 JP10184893A JP10184893A JP3581377B2 JP 3581377 B2 JP3581377 B2 JP 3581377B2 JP 10184893 A JP10184893 A JP 10184893A JP 10184893 A JP10184893 A JP 10184893A JP 3581377 B2 JP3581377 B2 JP 3581377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
digital
multiplexed
reed
rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10184893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06291746A (ja
Inventor
雅美 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10184893A priority Critical patent/JP3581377B2/ja
Priority to SG9608602A priority patent/SG97744A1/en
Priority to GB9406472A priority patent/GB2277011B/en
Priority to US08/223,217 priority patent/US5506903A/en
Priority to KR1019930007133A priority patent/KR940025201A/ko
Priority to KR1019940007133A priority patent/KR100316173B1/ko
Publication of JPH06291746A publication Critical patent/JPH06291746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581377B2 publication Critical patent/JP3581377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/65Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
    • H04H20/71Wireless systems
    • H04H20/74Wireless systems of satellite networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/23Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using convolutional codes, e.g. unit memory codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L23/00Apparatus or local circuits for systems other than those covered by groups H04L15/00 - H04L21/00
    • H04L23/02Apparatus or local circuits for systems other than those covered by groups H04L15/00 - H04L21/00 adapted for orthogonal signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • H04L5/1438Negotiation of transmission parameters prior to communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2383Channel coding or modulation of digital bit-stream, e.g. QPSK modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving MPEG packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • H04N7/52Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • H04N7/52Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal
    • H04N7/54Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal the signals being synchronous
    • H04N7/56Synchronising systems therefor

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
近年、衛星を利用する放送通信が実現されているが、オーディオのみの放送通信を除いてフルデジタルで伝送できる通信方式はいまだ実現されていない。
本発明は、オーディオ、ビデオ等の信号をフルデジタルでユーザの目的に応じて冗長度を切り替えて伝送することのできるデジタル多重伝送方法に関するものであり、特に衛星を利用する伝送装置に適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】
放送通信によるテレビジョン放送などにおいて、デジタル音声データ及びデジタルデータを伝送する従来の例を図13に示す。
この図は、デジタル音声データ及びデジタルデータを伝送する2次元のフレーム構成であり、この図において、音声1ないし音声4はそれぞれ1サンプルにつき10ビットに圧縮された音声データ、レンジビットは量子化ビット範囲を示す1ビットのレンジを示すビット、データは1サンプル15ビットで構成されたデジタルデータ、訂正符号は1ビット誤り訂正2ビット誤り検出ができる7ビットのBCH符号で構成された誤り訂正符号である。
【0003】
図13に示すフレームは、横方向が63ビット、縦方向が32ビットで構成され、2048ビットで1フレームが構成されている。このフレームの横方向の63ビットのうち、レンジビットに1ビット、音声1ないし音声4の1サンプルにつきそれぞれ10ビットずつで40ビット、デジタルデータの1サンプルに15ビット、そして誤り訂正符号に7ビットが割り当てられている。
【0004】
また、縦方向は32サンプルの音声1ないし音声4のデジタル音声データおよびデジタルデータが縦に並べられて32ビットとされている。
誤り訂正符号は、フレームの横方向を構成するレンジビット及び音声1ないし音声4及びデジタルデータを合わせた56ビットに対する誤りを訂正するための符号である。
そして、このフレームを図に示すように縦に走査することによりインターリーブを施して伝送路に送出するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このような、衛星を用いる従来の多重伝送方式においては、衛星からの送信出力が限られており、雨等の悪天候の時や受信アンテナが小さい時は正常な伝送が出来ず画像等が乱れることがあった。このような時は、画像の品質を落とす代わりに冗長度を増加して誤り訂正符号を強力にすれば、伝送速度を変えることなくある程度の品質の画像を正常に受信することが出来る。
また、受信アンテナが大きい時や晴天の時は冗長度を減少して画像の品質を向上すれば、伝送速度を変えることなく優れた画像を受信することができる。
【0006】
さらに、衛星の保有する伝送帯域の内の割り当て帯域幅が変更された時は伝送速度を変更して伝送しなければ伝送できなかったり、効率的な伝送をすることはできない。
しかしながら、上記したような従来の多重伝送方式においては、フレーム構成や誤り訂正符号の構成が固定されているため、画像の品質や誤り訂正符号の構成を変更することができず、また伝送速度も切り替えることができないという問題点があった。
【0007】
そこで、本発明は誤り訂正符号の冗長度を切り替えられるようにするとともに、冗長度を切り替えた時に主にデジタルビデオデータの情報速度を変更することにより、伝送速度を一定にすることができるように多重化フレームを構成したデジタル多重伝送方式を提供することを目的としている。
さらに、伝送速度の変更にともない主にデジタルビデオデータの情報速度を切り替えられるように多重化フレームを構成したデジタル多重伝送方法とその装置を提供することを目的をしている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明のデジタル多重伝送方法は、上記問題点を解決するために、多重化フレームを2次元で構成するとともに、この多重化フレームにデジタルビデオデータやデジタルオーディオデータの境界が縦に直線となるように各データを縦割りで割りつけ、さらに、これらのデジタルデータの誤り訂正手段をリードソロモン符号による誤り訂正と、畳込み符号による誤り訂正との2重の誤り訂正手段により構成すると共に、畳込み符号の冗長度を切り替えられるようにし切り替えられた冗長度に応じてデジタルビデオデータの1フレーム内の割りつけ幅を変更するようにしたものである。
【0009】
【作用】
上記のように構成された本発明のデジタル多重伝送方式によれば、畳込み符号の冗長度や1フレーム内のデジタルデータの情報量をシステムの目的や性格により自由に設定することができるため、ユーザの目的に応じたシステムを構築することができる。
したがって、受信アンテナが小さい時や悪天候の時は畳込み符号の冗長度を大きくして強力な誤り訂正能力の訂正符号ととすることにより誤りの多いデジタルデータを正常に復調することができる。
【0010】
また、畳込み符号の冗長度を小さくして1フレーム内のデジタルデータの情報量を大きくすれば画質を向上することができる。
さらに、伝送に使用できる伝送帯域幅に応じてデジタルデータの情報量を変更することができるため、より自由にユーザの目的に応じたシステムを構築することができる。
【0011】
【実施例】
本発明が適用されるデジタル多重伝送方式のエンコーダを図1に示す。
この図において、1はビデオ信号を高能率符号化するビデオ符号器、2はオーディオ信号を高能率符号化する音声符号器、3は符号化されたデジタルのビデオデータと符号化されたデジタルのオーディオデータ及びデジタルの予備データとを多重化する第1のマルチプレクサ、4はコンディショナルアクセスするために多重化されたデータをスクランブルするスクランブラ、5はスクランブル用系列を発生してスクランブラ4に印加すると共に、スクランブル鍵の情報を第2のマルチプレクサ7に印加するスクランブル制御器である。
【0012】
さらに、6は外部からスクランブル制御器をコントロールするための外部コンピュータ、7はスクランブルされたデータとスクランブル鍵の情報とを多重化して後述する2次元のフレームを構成する第2のマルチプレクサ、8は2次元のフレームの横方向を符号ブロックとしてリードソロモン符号化を行うリードソロモン符号器、9はシステムデータを2次元のフレームに付加する第3のマルチプレクサ、10は冗長度を切り替えることのできる畳込み符号化を2次元のフレームに行う畳込み符号器、11は畳込み符合化された多重データを4相位相変調して中間周波信号とするQPSK変調器である。
【0013】
図1に示すエンコーダは、たとえば図3に示す2次元のフレーム構成となるように多重化している。図3は情報速度40.96Mbpsの多重化データに、レート5/6の畳込み符号化を行い伝送速度49.152Mbpsとして伝送する場合のフレーム構成であり、横160ビット、縦64×8ビットのフレームサイズを有しフレーム周波数は500Hzとされている。
【0014】
この図において、最初の領域はフレーム同期パターンを先頭としフレーム内における構成等を示すシステムデータに割り当てられた1×64ワードの領域である。次の領域は、予備データ1、予備データ2にそれぞれ割り当てられた1×64ワードの領域であり、これらのデータ領域はユーザが自由に使用できる領域である。
さらに、次の1×64ワードの領域には、スクランブル鍵の情報等のコンディショナルアクセスのための情報であるスクランブル制御データに割り当てられている。次の領域はオーディオデータに割り当てられた2×64ワードの領域であり、オーディオデータの領域に隣接してビデオデータに割り当てられた142×64ワードの領域があり、最後の12×64ワードの領域はフレームの横方向の符号ブロックを単位として誤り訂正を行うように付加された12ワードのリードソロモン符号に割り当てられた領域である。
【0015】
このように、各データの境界が縦の直線となるようにフレームを縦割りして各データに伝送する領域がそれぞれ割り当てられており、各データの情報速度は次のようになる。
ビデオデータ 36.352Mbps
オーディオデータ 512kbps
予備データ1 256kbps
予備データ2 256kbps
スクランブル制御データ 256kbps
システムデータ 256kbps
リードソロモン符号 3.072Mbps
【0016】
次に、図1に示すエンコーダの動作を図3を参照しながら説明する。
ビデオ信号及びオーディオ信号はそれぞれ符号器1、符号器2により圧縮符号化されて高能率の符号データに変換される。高能率の符号データに変換されたビデオデータとオーディオデータは、予備データと共に第1のマルチプレクサ3に印加され、時系列的に多重化される。
【0017】
多重化されたデータはスクランブラ4に印加されコンディショナルアクセスを行うためにスクランブルされる。スクランブラ4にはスクランブル制御回路5からスクランブル用系列が印加されており、このスクランブル用系列により第1のマルチプレクサから出力される多重データはスクランブルされる。
また、スクランブル制御器5からは受信側でデスクランブルするためにスクランブル鍵の情報等のスクランブル制御データが出力され第2のマルチプレクサに印加されている。
【0018】
さらに、コンディショナルアクセスを外部から制御できるように、外部コンピュータ6がスクランブル制御器5に接続されている。
スクランブラ4でスクランブルされた多重化データとスクランブル制御データは第2のマルチプレクサで多重化されて図3に示すような領域が割り当てられたフレーム構成とされる。
そして、伝送誤りを訂正するために予備データから横方向の147ワードのブロックに対して、12ワードのリードソロモン符号がリードソロモン符号器8により、図3に点線で示すようにフレームに付加される。
【0019】
さらに、フレームの先頭にシステムデータが第3のマルチプレクサ9により付加されて図3に示す構成のフレームとされる。
なお、フレームの先頭に位置するシステムデータ内のフレーム同期パターンは、例えば 0000 0100 1001 0010 1010 1101 1100 1110 の32ビットで構成されたパターンとなっており、受信側ではこのパターンを検出することによりフレームを検出したことを検知するようになされている。
【0020】
また、各ワードは縦方向に8ビット1ワードとして配置されており、このためリードソロモン符号を含めたフレームの横方向の1符号ブロックは8×160ビットで構成されている。
したがって、この場合の情報伝送速度は、
160×64×8×500=40.96Mbps
となる。
【0021】
次に、図3に示すフレームのデータは図に示すように上から下の縦方向に走査されてマルチプレクサ9から送出されて畳込み符号器10に印加され、この畳み込み符号器10により5/6のレートで畳込み符号化される。この畳込み符号化は伝送される多重データに冗長度を与えて、誤り訂正をするために行う符号化であり、受信側において、畳み込み符号化されたデータを、例えばビタビ復号することにより誤り訂正をデータに施すことができる。
なお、上記縦方向に走査してフレームのデータを送出することをインターリーブといい、インターリーブを施すと伝送路で受けるバーストエラーを分散した短いエラーとすることが出来る。
【0022】
ここで、畳込み符号器10から出力されるデータの速度がこのエンコーダの伝送速度になるわけであるが、この伝送速度は、
40.96÷5/6=49.152Mbps
となる。
そして、畳込み符号器10で畳込み符号化された多重データが変調信号とされてQPSK変調器11に印加され、4相位相変調が行われて中間周波数信号とされる。この4相位相変調が行われた中間周波数信号は、図示しない送信部に印加されて送信周波数とされ、例えば、衛星のアンテナから送信される。
【0023】
このように送信されたデジタル多重データを、例えば地上に設けたアンテナで受信し、さらに受信部に設けたデコーダにより復号するのであるが、このデコーダのブロック図を図2に示す。
【0024】
図2において、20は受信した4相位相変調された中間周波信号を4相位相復調するQPSK復調器、21は畳込み符合された多重データをビタビ復号することにより誤り訂正を行うビタビ復号器、22はデインターリーブされたフレームからシステムデータを分離する第1のデマルチプレクサ、23はデインターリーブされたフレームの横方向のブロックを単位として付加されたリードソロモン符号を用いてデータの誤り訂正を行うリードソロモン復号器、24はスクランブル制御データを分離する第2のデマルチプレクサ、25はデスクランブル制御器26から印加されたデスクランブル用系列によりデマルチプレクサの出力データをデスクランブルするデスクランブラである。
【0025】
さらに、26はマルチプレクサ24で分離されたスクランブル制御データからデスクランブル用系列を発生してスクランブラに印加するデスクランブラ制御器、27はユーザの所持しているICカードにメモリされているデータによりデスクランブルするために、デスクランブル制御器26に接続されているICカードリーダ、28はデスクランブルされた多重データをビデオデータとオーディオデータと予備データとに分離する第3のデマルチプレクサ、29はビデオデータを復号してビデオ信号とするデコーダ、30はオーディオデータを復号してオーディオ信号とするデコーダである。
【0026】
図2に示すデコーダにおいて、中間周波数信号IFはQPSK復調器21により4相位相復調され、ビタビ復号器22に印加される。ビタビ復号器22により畳込み符号化されたデジタルデータの誤りが訂正されて復号される。
ビタビ復号器22の出力はデインタリーブされて、図3に示すようなフレームに再構成される。再構成されたフレームからシステムデータが第1のデマルチプレクサ22により分離され、さらに、フレームの横方向のブロックを単位としてブロックの誤りが、送信側で付加されたリードソロモン符号を用いてリードソロモン復号器23により訂正される。
【0027】
リードソロモン復号器23により誤り訂正されたデジタルデータは第2のデマルチプレクサ24に印加されてデスクランブル制御データが分離されデスクランブル制御器26に印加される。これにより、デスクランブル制御器26はデスクランブル用系列を発生しデスクランブラ25に印加する。
デスクランブラ25にはスクランブルされたデジタルデータが印加されており、このデジタルデータはデスクランブル用系列によりデスクランブルされて、第3のデマルチプレクサ28に供給される。
【0028】
そして、第3のデマルチプレクサ28によりビデオデータとオーディオデータと予備データとに分離される。ビデオデータとオーディオデータとはそれぞれデコーダ29とデコーダ30により復号されることにより元のデータとされる。
なお、コンディショナルアクセスのために行うスクランブラに使用するスクランブル用系列としては、一般にPN(Pseudo Noise)系列が用いられている。
【0029】
多重化のためのフレームの構成は図3に示すものに限らず、使用できる伝送帯域幅及び畳み込み符号のレートに応じてフレキシブルに設定することができる。次に、伝送速度を切り替えた時のいくつかのフレーム構成の例を図4ないし図6に示す。
【0030】
図4に示すフレーム構成は、情報速度が20.48Mbpsのデータに、レート5/6の畳込み符号化を行い伝送速度を24.576Mbpsとし、フレーム周波数250Hzとした時の例である。
このフレームは横160ビット、縦64ワードで構成されており、システムデータに1×64ワード、予備データ1に1×64ワード、予備データ2に2×64ワード、スクランブル制御データに2×64ワード、オーディオデータに4×64ワード、ビデオデータに138×64ワード及びリードソロモン符号に12×64ワードの領域がそれぞれ割り当てられている。
【0031】
この結果、それぞれのデータの速度は次のようになる。
ビデオデータ 17.664Mbps
オーディオデータ 512kbps
予備データ1 128kbps
予備データ2 256kbps
スクランブル制御データ 256kbps
システムデータ 128kbps
リードソロモン符号 1.536Mbps
この図に示すフレーム構成では、伝送速度が低下したことをビデオデータの速度を主に低下させることにより吸収している。
【0032】
図5に示すフレーム構成は情報速度が10.24Mbpsのデータに、レート5/6の畳込み符号化を行い伝送速度を12.288Mbpsとし、フレーム周波数を125Hzとした例である。
このフレームは横160ビット、縦64ワードで構成されており、システムデータに1×64ワード、予備データ1に1×64ワード、予備データ2に4×64ワード、スクランブル制御データに4×64ワード、オーディオデータに8×64ワード、ビデオデータに130×64ワード及びリードソロモン符号に12×64ワードの領域がそれぞれ割り当てられている。
【0033】
この結果、各データの情報速度は次のようになる。
ビデオデータ 8.32Mbps
オーディオデータ 512kbps
予備データ1 64kbps
予備データ2 256kbps
スクランブル制御データ 256kbps
システムデータ 64kbps
リードソロモン符号 768kbps
【0034】
図6に示すフレーム構成は情報速度が5.12Mbpsのデータに、レート5/6の畳込み符号化を行い伝送速度を6.144Mbpsとし、フレーム周波数を62.5Hzとした例である。
このフレームは横160ワード、縦64ワードで構成されており、システムデータに1×64ワード、予備データに1×64ワード、予備データ2に8×64ワード、スクランブル制御データに8×64ワード、オーディオデータに16×64ワード、ビデオデータに114×64ワード及びリードソロモン符号に12×64ワードの領域がそれぞれ割り当てられている。
【0035】
この結果、各データの速度は次のようになる。
ビデオデータ 3.648Mbps
オーディオデータ 512kbps
予備データ1 32kbps
予備データ2 256kbps
スクランブル制御データ 256kbps
システムデータ 32kbps
リードソロモン符号 384kbps
【0036】
上記図3ないし図6に示すフレームは、伝送速度が小さくなるにつれてビデオデータの速度を小さくすることにより伝送速度の低下に対応させている。
このように、伝送速度の低下にともないビデオデータの速度を低下させると、ハイビジョンやハイクォリティの画像は伝送できなくなるが、動きの遅い映画やムービーの画像は十分伝送することができる。
【0037】
次に、図7畳み込み符号のレートを切り替えた時のフレーム構成の例を図7ないし図10に示す。
図7は、情報速度10.752Mbpsのデータに、レート7/8の畳み込み符号化を行い伝送速度12.288Mbpsとし、フレーム周波数125Hzとしたときのフレーム構成である。
このフレームは、横168ビット、縦64ワードで構成されており、システムデータに1×64ワード、予備データ1に1×64ワード、予備データ2に4×64ワード、スクランブル制御データに4×64ワード、オーディオデータに8×64ワード、ビデオデータに138×64ワード及びリードソロモン符号に12×64ワードの領域がそれぞれ割り当てられている。
【0038】
この結果、各データの速度は次のようになる。
ビデオデータ 8.832Mbps
オーディオデータ 512Kbps
予備データ1 64Kbps
予備データ2 256Kbps
スクランブル制御データ 256Kbps
システムデータ 64Kbps
リードソロモン符号 768Kbps
【0039】
図8は、情報速度9.216Mbpsのデータをレート3/4の畳み込み符号化を行い伝送速度12.288Mbpsとし、フレーム周波数125Hzとしたときのフレームの構成である。
このフレームは、横144ビット、縦64ワードで構成されており、システムデータに1×64ワード、予備データ1に1×64ワード、予備データ2に4×64ワード、スクランブル制御データに4×64ワード、オーディオデータに8×64ワード、ビデオデータに116×64ワード及びリードソロモン符号に12×64ワードの領域がそれぞれのデータにを割り当てられている。
【0040】
この結果、各データの速度は次のようになる。
ビデオデータ 7.424Mbps
オーディオデータ 512Kbps
予備データ1 64Kbps
予備データ2 256Kbps
スクランブル制御データ 256Kbps
システムデータ 64Kbps
リードソロモン符号 768Kbps
【0041】
図9は、情報速度8.192Mbpsのデータをレート2/3の畳み込み符号化を行い伝送速度12.288Mbpsとし、フレーム周波数125Hzとしたときのフレームの構成である。
このフレームは、横128ビット、縦64ワードで構成されており、システムデータに1×64ワード、予備データ1に1×64ワード、予備データ2に4×64ワード、スクランブル制御データに4×64ワード、オーディオデータに8×64ワード、ビデオデータに98×64ワード及びリードソロモン符号に12×64ワードの領域がそれぞれのデータにを割り当てられている。
【0042】
この結果、各データの速度は次のようになる。
ビデオデータ 6.272Mbps
オーディオデータ 512Kbps
予備データ1 64Kbps
予備データ2 256Kbps
スクランブル制御データ 256Kbps
システムデータ 64Kbps
リードソロモン符号 768Kbps
【0043】
図10は、情報速度6.144Mbpsのデータをレート1/2の畳み込み符号化を行い伝送速度12.288Mbpsとし、フレーム周波数125Hzとしたときのフレームの構成である。
このフレームは、横96ビット、縦64ワードで構成されており、システムデータに1×64ワード、予備データ1に1×64ワード、予備データ2に4×64ワード、スクランブル制御データに4×64ワード、オーディオデータに8×64ワード、ビデオデータに66×64ワード及びリードソロモン符号に12×64ワードの領域がそれぞれのデータにを割り当てられている。
【0044】
この結果、各データの速度は次のようになる。
ビデオデータ 4.224Mbps
オーディオデータ 512Kbps
予備データ1 64Kbps
予備データ2 256Kbps
スクランブル制御データ 256Kbps
システムデータ 64Kbps
リードソロモン符号 768Kbps
【0045】
以上説明したように、伝送速度を4段階に、畳み込み符号のレートを5段階に切り替えた時の、変更される情報速度やフレーム周波数及びフレームの横サイズの対応表を図11に示す。
この図において、帯域幅は、衛星等の送信装置が有する伝送帯域の内からデジタル多重データの伝送に割り当てられた帯域幅であり、この帯域幅に応じて伝送速度が決定される。そして、伝送速度により情報速度も決定されるが、本発明では畳み込み符号化のレートと伝送速度とにより情報速度を決定するようにしている。
【0046】
このため、伝送速度を一定としても、畳み込み符号のレートを切り替えることにより次のような動作を行うことが出来る。伝送路の品質が劣化したときは畳み込み符号のレートを落とすよう切り替えて冗長度を増加させ、誤り訂正能力を強力にすることにより正常な受信をする。また、伝送路の品質が良好な時は畳み込み符号のレートを上げるよう切り替えることより、情報速度を上げて大量のデータを高速に伝送することが出来る。
【0047】
そして、例えば映画やムービーは4Mbpsないし5Mbpsの情報速度で伝送し、一般のテレビは10Mbps付近の情報速度を用いて送り、高品質のテレビ画像を必要とするときは20Mbps付近の情報速度を用いて伝送し、また、HDTVの時は30Mbpsないし40Mbpsの情報速度を選択して伝送すればよい。
【0048】
次に、本発明の第2実施例のフレーム構成の一例を図12に示す。
この図において、上記説明したフレームと異なる点は、ビデオデータとオーディオデータとをパケットとして伝送している点である。すなわち、システムデータ、予備データ1、予備データ2、スクランブル制御データ及びリードソロモン符号に縦割りで領域を割り当てている構成は同じであるが、ビデオデータとオーディオデータに割り当てられた領域を、ビデオデータとオーディオデータとのパケットとしたものである。
【0049】
図12(a)は情報速度32.768Mbps、畳み込み符号のレート4/5の時の伝送速度40.96Mbps、レート2/3の時の伝送速度49.152Mbps及びフレーム周波数500Hzの時のフレーム構成であり、同図(b)はパケット部を構成する1パケットの構成である。
このフレームは、横128ビット、縦64ワードで構成されており、システムデータに1×64ワード、予備データ1に1×64ワード、予備データ2に1×64ワード、スクランブル制御データに1×64ワード、オーディオデータとビデオデータのパケット部に112×64ワード及びリードソロモン符号に12×64ワードの領域がそれぞれ割り当てられている。
【0050】
この結果、各データの速度は次のようになる。
ビデオデータとオーディオデータ 28.672Mbps
予備データ1 256Kbps
予備データ2 256Kbps
スクランブル制御データ 256Kbps
システムデータ 256Kbps
リードソロモン符号 3.072Mbps
【0051】
また、1パケットは図12(b)に示すように8ビット1ワードのワードを縦に配置して112ワードで構成されており、パケットの先頭にはパケット内のデータが何のデータであるか及び多重化の情報等を示すヘッダが位置しており、そのつぎにビデオデータあるいはオーディオデータ等のパケット化されたデータとなっており、最後に誤りを検出するCRC(Cyclic Redundancy Check)符号となっており、ヘッダが2ワード、データが108ワード、CRC符号が2ワードで構成されている。
【0052】
このパケットが縦に64パケット並べられて図12(a)に示すパケット部とされているが、ヘッダのフラグによりビデオデータかオーディオデータかを選択して伝送することが出来るため、パケット部内のビデオデータやオーディオデータの多重チャンネル数を任意に設定してパケット部を構成することができる。
このため、例えば高速の情報速度のビデオデータを2チャンネル送る替わりに、低速の情報速度のビデオデータを3チャンネル送るといったような、チャンネルの設定を行うこともできる。
【0053】
また、パケットを用いてスクランブル制御データも伝送するようにすると、パケット単位でスクランブルの「オン」「オフ」の制御や、複数のスクランブル用系列の切り替えを制御することが出来るため、特定のチャンネルのスクランブルの解除や不正解読を防止することが出来る。
図12にパケットを用いるフレームの一例を示したが、フレームのサイズ等はこれに限らず、伝送速度等に応じて変更してもよい。また、パケットのヘッダ長は2ワードに限らず、さらにCRC符号は必要に応じて除去してもよく、パケットサイズも同図(b)に示すものでなくてもよい。
【0054】
なお、リードソロモン符号の訂正能力を上げるために検査ワード数を増加させてもよい。また、より多くの情報を伝送するためにリードソロモン符号の検査ワード数を12ワードより少なく設定してもよく、予備データの数やオーディオデータの情報量を増減してもよい。
【0055】
【発明の効果】
上記のように構成された本発明のデジタル多重伝送方法によれば、畳込み符号のレートや1フレーム内のデジタルデータの情報量をシステムの目的や性格により自由に設定することができるため、ユーザの目的に応じたシステムを構築することができる。
さらに、伝送に使用できる伝送帯域幅に応じてデジタルデータの情報量を変更することができるため、より自由にユーザの目的に応じたシステムを構築することができる。
【0056】
さらに、フレームの一部をパケットとすることにより、このパケット内のデータの多重チャンネル数を任意に設定することが出来るようになり、また、パケットでスクランブル制御データも伝送することにより、パケット単位でスクランブルの制御が出来るようになり、このため不正解読の防止や特定のチャンネルのスクランブルの解除が出来るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデジタル多重伝送方法のエンコーダのブロック図である。
【図2】本発明のデジタル伝送方法のデコーダのブロック図である。
【図3】本発明のデジタル伝送方法のフレーム構成の一例を示す図である。
【図4】本発明のデジタル伝送方法のフレーム構成の一例を示す図である。
【図5】本発明のデジタル伝送方法フレーム構成の一例を示す図である。
【図6】本発明のデジタル伝送方法のフレーム構成の一例を示す図である。
【図7】本発明のデジタル伝送方法のフレーム構成の一例を示す図である。
【図8】本発明のデジタル伝送方法のフレーム構成の一例を示す図である。
【図9】本発明のデジタル伝送方法のフレーム構成の一例を示す図である。
【図10】本発明のデジタル伝送方法のフレーム構成の一例を示す図である。
【図11】伝送速度と情報速度をフレーム周波数とフレームの横サイズとの対応表である。
【図12】本発明のデジタル伝送方法のパケットを用いるフレーム構成の一例を示す図である。
【図13】従来の音声をデジタルで多重伝送するフレームを示す図である。
【符号の説明】
1 ビデオ符号器
2 音声符号器
3 第1のマルチプレクサ
4 スクランブラ
5 スクランブル制御器
6 外部コンピュータ
7 第2のマルチプレクサ
8 リードソロモン符号器
9 第3のマルチプレクサ
10 畳込み符号器
11 QPSK変調器
20 QPSK復調器
21 ビタビ復号器
22 第1のデマルチプレクサ
23 リードソロモン復号器
24 第2のデマルチプレクサ
25 デスクランブラ
26 デスクランブル制御器
27 ICカード
28 第3のデマルチプレクサ
29 ビデオデコーダ
30 音声デコーダ

Claims (8)

  1. デジタルビデオデータとデジタルオーディオデータとを多重化する第一の多重化ステップと、
    前記第一の多重化ステップにおいて得られた第一の多重化データをスクランブルするスクランブルステップと、
    前記スクランブルステップでスクランブルされたスクランブルデータと、前記第一の多重化データを前記スクランブルステップによってスクランブルする時に用いたスクランブル制御データとを多重化する第二の多重化ステップと、
    前記第二の多重化ステップにおいて得られた第二の多重化データに対してリードソロモン符号化を行うリードソロモン符号化ステップと、
    前記リードソロモン符号化ステップにおいて得られるデータに対して、畳込み符号化を行う畳込み符号化ステップとからなり、
    前記畳込み符号化ステップにおいては、畳込み符号のレートを切り替える手段を有し、該切り替えられた畳込み符号のレートに応じて前記デジタルビデオデータの伝送速度を可変するとともに、前記切り替えられた畳込み符号のレートに関係なく前記デジタルオーディオデータの伝送速度を一定に保つことを特徴とするデジタル多重伝送方法。
  2. デジタルビデオデータとデジタルオーディオデータとを多重化する第一の多重化ステップと、
    前記第一の多重化ステップにおいて得られた第一の多重化データをスクランブルするスクランブルステップと、
    前記スクランブルステップでスクランブルされたスクランブルデータと、前記第一の多重化データを前記スクランブルステップによってスクランブルする時に用いたスクランブル制御データとを多重化する第二の多重化ステップと、
    前記第二の多重化ステップにおいて得られた第二の多重化データに対して、リードソロモン符号化を行うリードソロモン符号化ステップと、
    前記リードソロモン符号化ステップにおいて得られるデータに対して、フレーム同期信号を含むシステムデータを付加し、畳込み符号化を行う畳込み符号化ステップとからなり、
    前記畳込み符号化ステップにおいては、畳込み符号のレートを切り替える手段を有し、該切り替えられた畳込み符号のレートに応じて前記デジタルビデオデータの伝送速度及び前記システムデータの伝送速度を可変として、伝送速度を一定に保つことを特徴とするデジタル多重伝送方法。
  3. デジタルビデオデータとデジタルオーディオデータを多重化する第一の多重化手段と、
    前記第一の多重化手段において得られた第一の多重化データをスクランブルするスクランブル手段と、
    前記スクランブル手段でスクランブルされたスクランブルデータと、前記第一の多重化データを前記スクランブル手段によってスクランブルする時に用いたスクランブル制御データとを多重化する第二の多重化手段と、
    前記第二の多重化手段によって得られた第二の多重化データに対してリードソロモン符号化を行うリードソロモン符号化手段と、
    前記リードソロモン符号化手段によって得られるデータに対して、畳込み符号化を行う畳込み符号化手段とからなり、
    前記畳込み符号化手段においては、畳込み符号のレートを切り替える手段を有し、該切り替えられた畳込み符号のレートに応じて前記デジタルビデオデータの伝送速度を可変するとともに、前記切り替えられた畳込み符号のレートに関係なく前記デジタルオーディオデータの伝送速度を一定に保つことを特徴とするデジタル多重伝送装置。
  4. デジタルビデオデータとデジタルオーディオデータを多重化する第一の多重化手段と、
    前記第一の多重化手段において得られた第一の多重化データをスクランブルするスクランブル手段と、
    前記スクランブル手段でスクランブルされたスクランブルデータと、前記第一の多重化データを前記スクランブル手段によってスクランブルする時に用いたスクランブル制御データとを多重化する第二の多重化手段と、
    前記第二の多重化手段によって得られた第二の多重化データに対して、リードソロモン符号化を行うリードソロモン符号化手段と、
    前記リードソロモン符号化手段によって得られたデータに対して、フレーム同期信号を含むシステムデータを付加し、畳込み符号化を行う畳込み符号化手段とからなり、
    前記畳込み符号化手段においては、畳込み符号のレートを切り替える手段を有し、該切り替えられた畳込み符号のレートに応じて前記デジタルビデオデータの伝送速度及び前記システムデータの伝送速度を可変として、伝送速度を一定に保つことを特徴とする多重伝送装置。
  5. デジタルビデオデータとデジタルオーディオデータとを多重化し、該多重化された第一の多重化データをスクランブルし、該スクランブルされたスクランブルデータと前記第一の多重化データを前記スクランブルする時に用いたスクランブル制御データとを多重化し、該多重化されて得られる第二の多重化データに対してリードソロモン符号化を行い、該リードソロモン符号を付加した後、畳込み符号化を行うとともに、該畳込み符号化の際に、該畳込み符号のレートを切り替えることにより、該切り替えられた畳込み符号のレートに応じて前記デジタルビデオデータの伝送速度を可変するとともに、前記切り替えられた畳込み符号のレートに関係なく前記デジタルオーディオデータの伝送速度を一定に保つようにして畳込み符号化されたデジタル多重化データを送信側装置から受信して、前記デジタルビデオデータと前記デジタルオーディオデータに分離するデジタルデータ分離方法において、
    前記デジタル多重化データをビタビ復号することにより誤り訂正符号化するビタビ復号化ステップと、
    前記ビタビ復号化ステップでビタビ復号されたデータに付加されているリードソロモン符号を用いて誤り訂正を行うリードソロモン復号化ステップと、
    前記リードソロモン復号化ステップによって得られた前記第二の多重データから前記スクランブル制御データと前記スクランブルデータとを分離するステップと、
    分離された前記スクランブル制御データにより前記スクランブルデータをデスクランブルするデスクランブルステップと、
    前記デスクランブルステップで得られた前記第一の多重データから前記デジタルビデオデータとデジタルオーディオデータとを分離するステップとからなり、
    前記ビタビ復号化ステップは、前記送信側装置で前記デジタル多重化データに施された畳込み符号のレートに応じて、ビタビ復号を行うことを特徴とするデジタルデータ分離方法。
  6. デジタルビデオデータとデジタルオーディオデータとを多重化し、該多重化された第一の多重化データをスクランブルし、該スクランブルされたスクランブルデータと前記第一の多重化データを前記スクランブルする時に用いたスクランブル制御データとを多重化し、該多重化されて得られる第二の多重化データに対してリードソロモン符号化を行い、該リードソロモン符号を付加した後、フレーム同期信号を含むシステムデータを付加した第三の多重化データに対して畳込み符号化を行う際に、該畳込み符号のレートを切り替えることにより、該切り替えられた畳込み符号のレートに応じて前記デジタルビデオデータの伝送速度及び前記システムデータの伝送速度を可変として、伝送速度を一定に保つように前記畳込み符号化されたデジタル多重化データを送信側装置から受信して、前記デジタルビデオデータと前記デジタルオーディオデータに分離するデジタルデータ分離方法において、
    前記デジタル多重化データをビタビ復号することにより誤り訂正符号化するビタビ復号化ステップと、
    前記ビタビ復号化ステップでビタビ復号された前記第三のデジタル多重データから前 記フレーム同期信号を含むシステムデータを分離し、付加されているリードソロモン符号を用いて誤り訂正を行うリードソロモン復号化ステップと、
    前記リードソロモン復号化ステップによって得られた前記第二の多重データから前記スクランブル制御データと前記スクランブルデータとを分離するステップと、
    分離された前記スクランブル制御データにより前記スクランブルデータをデスクランブルするデスクランブルステップと、
    前記デスクランブルステップで得られた前記第一の多重データから前記デジタルビデオデータとデジタルオーディオデータとを分離するステップとからなり、
    前記ビタビ復号化ステップは、前記送信側装置で前記デジタル多重化データに施された畳込み符号のレートに応じて、ビタビ復号を行うことを特徴とするデジタルデータ分離方法。
  7. デジタルビデオデータとデジタルオーディオデータとを多重化し、該多重化された第一の多重化データをスクランブルし、該スクランブルされたスクランブルデータと前記第一の多重化データを前記スクランブルする時に用いたスクランブル制御データとを多重化し、該多重化されて得られる第二の多重化データに対してリードソロモン符号化を行い、該リードソロモン符号を付加した後、畳込み符号化を行うとともに、該畳込み符号化の際に、該畳込み符号のレートを切り替えることにより、該切り替えられた畳込み符号のレートに応じて前記デジタルビデオデータの伝送速度を可変するとともに、前記切り替えられた畳込み符号のレートに関係なく前記デジタルオーディオデータの伝送速度を一定に保つようにして畳込み符号化されたデジタル多重化データを送信側装置から受信して、前記デジタルビデオデータと前記デジタルオーディオデータに分離するデジタルデータ分離装置において、
    前記デジタル多重化データをビタビ復号することにより誤り訂正符号化するビタビ復号化手段と、
    前記ビタビ復号化手段でビタビ復号されたデータに付加されているリードソロモン符号を用いて誤り訂正を行うリードソロモン復号化手段と、
    前記リードソロモン復号化手段によって得られた前記第二のデジタル多重データから前記スクランブル制御データと前記スクランブルデータとを分離して、該分離されたスクランブル制御データにより該スクランブルデータをデスクランブルするデスクランブル手段と、
    前記デスクランブル手段で得られた前記第一のデジタル多重データから前記デジタルビデオデータとデジタルオーディオデータとを分離する手段とからなり、
    前記ビタビ復号化手段は、前記送信側装置で前記デジタル多重化データに施された畳込み符号のレートに応じて、ビタビ復号を行うことを特徴とするデジタルデータ分離装置。
  8. デジタルビデオデータとデジタルオーディオデータとを多重化し、該多重化された第一の多重化データをスクランブルし、該スクランブルされたスクランブルデータと前記第一の多重化データを前記スクランブルする時に用いたスクランブル制御データとを多重化し、該多重化されて得られる第二の多重化データに対してリードソロモン符号化を行い、該リードソロモン符号を付加した後、フレーム同期信号を含むシステムデータを付加した第三の多重化データに対して畳込み符号化を行う際に、該畳込み符号のレートを切り替えることにより、該切り替えられた畳込み符号のレートに応じて前記デジタルビデオデータの伝送速度及び前記システムデータの伝送速度を可変として、伝送速度を一定に保つように前記畳込み符号化されたデジタル多重化データを送信側装置から受信して、前記デジタルビデオデータと前記デジタルオーディオデータに分離するデジタルデータ分離装置において、
    前記デジタル多重化データをビタビ復号することにより誤り訂正符号化するビタビ復号化手段と、
    前記ビタビ復号化手段でビタビ復号された前記第三のデジタル多重データから前記フレーム同期信号を含むシステムデータを分離し、付加されているリードソロモン符号を用いて誤り訂正を行うリードソロモン復号化手段と、
    前記リードソロモン復号化手段によって得られた前記第二のデジタル多重データから前記スクランブル制御データと前記スクランブルデータとを分離して、該分離されたスクランブル制御データにより該スクランブルデータをデスクランブルするデスクランブル手段と、
    前記リードソロモン復号化手段によって得られた前記第二のデジタル多重データから前記スクランブル制御データと前記スクランブルデータとを分離して、該分離されたスクランブル制御データにより該スクランブルデータをデスクランブルするデスクランブル手段と、
    前記デスクランブル手段で得られた前記第一のデジタル多重データから前記デジタルビデオデータとデジタルオーディオデータとを分離する手段とからなり、
    前記ビタビ復号化手段は、前記送信側装置で前記デジタル多重化データに施された畳込み符号のレートに応じて、ビタビ復号を行うことを特徴とするデジタルデータ分離装置。
JP10184893A 1993-04-06 1993-04-06 ディジタル多重伝送方法と装置 Expired - Fee Related JP3581377B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10184893A JP3581377B2 (ja) 1993-04-06 1993-04-06 ディジタル多重伝送方法と装置
SG9608602A SG97744A1 (en) 1993-04-06 1994-03-31 Digital multiplex transmission system
GB9406472A GB2277011B (en) 1993-04-06 1994-03-31 Digital multiplex transmission system
US08/223,217 US5506903A (en) 1993-04-06 1994-04-05 Digital multiplex transmission system
KR1019930007133A KR940025201A (ko) 1993-04-06 1994-04-06 디지탈 다중 전송방식
KR1019940007133A KR100316173B1 (ko) 1993-04-06 1994-04-06 디지탈다중전송방식

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10184893A JP3581377B2 (ja) 1993-04-06 1993-04-06 ディジタル多重伝送方法と装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06291746A JPH06291746A (ja) 1994-10-18
JP3581377B2 true JP3581377B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=14311474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10184893A Expired - Fee Related JP3581377B2 (ja) 1993-04-06 1993-04-06 ディジタル多重伝送方法と装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5506903A (ja)
JP (1) JP3581377B2 (ja)
KR (2) KR940025201A (ja)
GB (1) GB2277011B (ja)
SG (1) SG97744A1 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3372611B2 (ja) 1993-10-18 2003-02-04 キヤノン株式会社 映像伝送システム、映像処理装置及び映像処理方法
FR2723279B1 (fr) * 1994-07-29 1996-09-06 Europ Agence Spatiale Systeme d'emission numerique par satellite
JP3421050B2 (ja) * 1994-11-11 2003-06-30 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト マルチメディア機能を備えた通信端末装置間のファクシミリ符号化情報の伝送のための方法及び装置
KR0152788B1 (ko) 1994-11-26 1998-10-15 이헌조 디지탈 영상 시스템의 복사 방지 방법 및 장치
US5563915A (en) * 1994-11-30 1996-10-08 Thomson Consumer Electronics Inc. Data deinterleaver in a digital television signal decoding system
KR0136458B1 (ko) 1994-12-08 1998-05-15 구자홍 디지탈 자기 기록재생 시스템의 복사 방지장치
FI97837C (fi) * 1995-04-11 1997-02-25 Nokia Mobile Phones Ltd Tiedonsiirtomenetelmä sekä lähetin
JPH08330978A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Nec Corp 誤り訂正方式
DE69630060T2 (de) 1995-07-14 2004-07-08 Sony Corp. Verfahren zur Übertragung von digitalen Daten und Aufzeichnungsmedium
JPH09168006A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Hitachi Ltd 通信装置および通信方法
US5784572A (en) * 1995-12-29 1998-07-21 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for compressing video and voice signals according to different standards
US5828677A (en) * 1996-03-20 1998-10-27 Lucent Technologies Inc. Adaptive hybrid ARQ coding schemes for slow fading channels in mobile radio systems
JPH09321721A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Sony Corp 送信方法,送信装置,受信方法及び受信装置
JP4083829B2 (ja) 1996-07-15 2008-04-30 富士通株式会社 立体画像表示装置
FR2753590B1 (fr) * 1996-09-19 1998-10-30 Org Europeenne Telecommunications Par Satellite Eutelsat Dispositif d'emission d'informations numeriques par satellite
KR100587721B1 (ko) * 1997-04-07 2006-12-04 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 음성전송시스템
US6144326A (en) 1997-04-22 2000-11-07 Silicon Laboratories, Inc. Digital isolation system with ADC offset calibration
US6389134B1 (en) 1997-04-22 2002-05-14 Silicon Laboratories, Inc. Call progress monitor circuitry and method for a communication system
US6289070B1 (en) 1997-04-22 2001-09-11 Silicon Laboratories, Inc. Digital isolation system with ADC offset calibration including coarse offset
US6516024B1 (en) 1997-04-22 2003-02-04 Silicon Laboratories Inc. Digital access arrangement circuitry and method for connecting to phone lines having a DC holding circuit with low distortion and current limiting
US6504864B1 (en) 1997-04-22 2003-01-07 Silicon Laboratories Inc. Digital access arrangement circuitry and method for connecting to phone lines having a second order DC holding circuit
US6430229B1 (en) 1997-04-22 2002-08-06 Silicon Laboratories Inc. Capacitive isolation system with digital communication and power transfer
US6339048B1 (en) * 1999-12-23 2002-01-15 Elementis Specialties, Inc. Oil and oil invert emulsion drilling fluids with improved anti-settling properties
US6408034B1 (en) 1997-04-22 2002-06-18 Silicon Laboratories, Inc. Framed delta sigma data with unlikely delta sigma data patterns
US6480602B1 (en) 1997-04-22 2002-11-12 Silicon Laboratories, Inc. Ring-detect interface circuitry and method for a communication system
US6359983B1 (en) * 1997-04-22 2002-03-19 Silicon Laboratories, Inc. Digital isolation system with data scrambling
US6498825B1 (en) * 1997-04-22 2002-12-24 Silicon Laboratories Inc. Digital access arrangement circuitry and method for connecting to phone lines having a DC holding circuit with programmable current limiting
US6442271B1 (en) 1997-04-22 2002-08-27 Silicon Laboratories, Inc. Digital isolation system with low power mode
US6587560B1 (en) * 1997-04-22 2003-07-01 Silicon Laboratories Inc. Low voltage circuits powered by the phone line
US6442213B1 (en) * 1997-04-22 2002-08-27 Silicon Laboratories Inc. Digital isolation system with hybrid circuit in ADC calibration loop
US6456712B1 (en) 1997-04-22 2002-09-24 Silicon Laboratories Inc. Separation of ring detection functions across isolation barrier for minimum power
US5870046A (en) 1997-04-22 1999-02-09 Silicon Laboratories Inc. Analog isolation system with digital communication across a capacitive barrier
US6167134A (en) 1997-04-22 2000-12-26 Silicon Laboratories, Inc. External resistor and method to minimize power dissipation in DC holding circuitry for a communication system
US6385235B1 (en) * 1997-04-22 2002-05-07 Silicon Laboratories, Inc. Direct digital access arrangement circuitry and method for connecting to phone lines
US6137827A (en) 1997-04-22 2000-10-24 Silicon Laboratories, Inc. Isolation system with digital communication across a capacitive barrier
GB2324934A (en) * 1997-05-02 1998-11-04 Motorola Ltd Multiplexing data from multi-media sources
US7113523B1 (en) * 1997-06-11 2006-09-26 Sony Corporation Data multiplexing device, program distribution system, program transmission system, pay broadcast system, program transmission method, conditional access system, and data reception device
JP3791720B2 (ja) * 1997-06-11 2006-06-28 ソニー株式会社 伝送装置及び伝送方法
JP4122525B2 (ja) * 1997-08-11 2008-07-23 ソニー株式会社 デジタルデータ伝送装置および方法、デジタルデータ復調装置および方法、並びに伝送媒体
US6118825A (en) * 1997-08-11 2000-09-12 Sony Corporation Digital data transmission device and method, digital data demodulation device and method, and transmission medium
US6034968A (en) * 1997-09-22 2000-03-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptive multiplexing/demultiplexing method and multiplexer/demultiplexer therefor
JP3235655B2 (ja) * 1997-12-01 2001-12-04 日本電気株式会社 バースト性をもつ低速汎用データの固定長パケット多重装置
US20030133448A1 (en) * 1998-04-03 2003-07-17 Craig R. Frink Packet protocol for encoding and decoding video data and data flow signals and devices for implementing the packet protocol
KR100557177B1 (ko) * 1998-04-04 2006-07-21 삼성전자주식회사 적응 채널 부호/복호화 방법 및 그 부호/복호 장치
US7034719B2 (en) 2002-09-27 2006-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Data modulating method and apparatus, data demodulating method and apparatus, and code arranging method
JP3413759B2 (ja) * 1998-07-17 2003-06-09 株式会社ケンウッド Bsディジタル放送受信機
JP4083302B2 (ja) * 1998-08-12 2008-04-30 株式会社東芝 動画像スクランブル/デスクランブル装置
US6501841B1 (en) * 1998-12-17 2002-12-31 Intel Corporation Method for providing security for a transmission of information through a plurality of frequency orthogonal subchannels
US6378101B1 (en) * 1999-01-27 2002-04-23 Agere Systems Guardian Corp. Multiple program decoding for digital audio broadcasting and other applications
JP2001250035A (ja) * 1999-12-28 2001-09-14 Sony Corp 画像商取引システム及びその方法、画像配信システム及びその方法
US20050152397A1 (en) * 2001-09-27 2005-07-14 Junfeng Bai Communication system and techniques for transmission from source to destination
US7218610B2 (en) 2001-09-27 2007-05-15 Eg Technology, Inc. Communication system and techniques for transmission from source to destination
US20030110434A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-12 Amrutur Bharadwaj S. Serial communications system and method
US7006976B2 (en) * 2002-01-29 2006-02-28 Pace Micro Technology, Llp Apparatus and method for inserting data effects into a digital data stream
KR100921858B1 (ko) * 2002-04-17 2009-10-13 톰슨 라이센싱 패킷 에러 신호 생성기
US7089475B1 (en) 2003-03-26 2006-08-08 Silicon Laboratories Inc. Error correction of data across an isolation barrier
JP3944908B2 (ja) * 2003-07-18 2007-07-18 ソニー株式会社 メディアコンバーター
KR20050027679A (ko) * 2003-09-16 2005-03-21 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 고속 패킷 데이터 송/수신장치 및 방법
KR100585741B1 (ko) * 2003-10-20 2006-06-07 엘지전자 주식회사 멀티미디어 휴대단말기
CN1922797A (zh) * 2004-03-18 2007-02-28 三星电子株式会社 移动通信系统中使用外编码发射和接收广播数据的方法和装置
US7161988B2 (en) * 2004-04-12 2007-01-09 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for minimizing co-channel interference
JP2007533263A (ja) * 2004-04-12 2007-11-15 ザ・ディレクティービー・グループ・インコーポレイテッド 同一チャネル干渉を緩和するためのシフトチャネル特性
US7672285B2 (en) * 2004-06-28 2010-03-02 Dtvg Licensing, Inc. Method and apparatus for minimizing co-channel interference by scrambling
TWI253643B (en) * 2004-10-13 2006-04-21 Mediatek Inc Method of recording data on optical storage medium and apparatus therefor
US7849418B2 (en) * 2006-03-31 2010-12-07 Broadcom Corporation Segregation of redundant control bits in an ECC permuted, systematic modulation code
JP6325264B2 (ja) * 2014-01-31 2018-05-16 ローム株式会社 シリアルデータの送信回路および受信回路、それらを用いた伝送システム、電子機器、シリアルデータの伝送方法
WO2016104595A1 (ja) * 2014-12-25 2016-06-30 三菱電機株式会社 送信装置、受信装置、通信装置および衛星通信システム
CN109617834B (zh) * 2019-02-01 2021-08-24 国网江苏省电力有限公司 一种精准切负荷系统及其通信方法、接入装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5117427A (en) * 1988-03-03 1992-05-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Communication system with concatenated coding error correction
JP2842534B2 (ja) * 1988-03-09 1999-01-06 ソニー株式会社 データ送信装置、データ受信装置、データ伝送装置並びにこれらの方法
US4907233A (en) * 1988-05-18 1990-03-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration VLSI single-chip (255,223) Reed-Solomon encoder with interleaver
CA2052906A1 (en) * 1990-10-09 1992-04-10 Antoine Chouly System for modulating/demodulating digital signals transmitted with encoded modulation
US5400401A (en) * 1992-10-30 1995-03-21 Scientific Atlanta, Inc. System and method for transmitting a plurality of digital services

Also Published As

Publication number Publication date
GB2277011B (en) 1997-10-22
SG97744A1 (en) 2003-08-20
KR100316173B1 (ko) 2002-02-19
US5506903A (en) 1996-04-09
JPH06291746A (ja) 1994-10-18
GB2277011A (en) 1994-10-12
GB9406472D0 (en) 1994-05-25
KR940025201A (ko) 1994-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3581377B2 (ja) ディジタル多重伝送方法と装置
CA2401394C (en) Vsb transmission system for processing supplemental transmission data
US7949055B2 (en) Communication system in digital television
US7085324B2 (en) Communication system in digital television
US6947487B2 (en) VSB communication system
KR100692596B1 (ko) 수신 성능이 향상된 디지털 방송 송수신 시스템 및 그의신호처리방법
US7450613B2 (en) Digital transmission system with enhanced data multiplexing in VSB transmission system
US7631340B2 (en) VSB communication system
EP0928116A2 (en) Error correction encoding method and apparatus, data transmission method, receiving method and receiver
JPH06181567A (ja) トレリス符号化qamを利用して圧縮画像信号の伝送方法および装置
MXPA05013484A (es) Transmisor y receptor vsb mejorado.
JP4668913B2 (ja) 誤り訂正によるデジタルテレビジョンの伝送
US8458569B2 (en) Apparatus and method for improving error correction capability using stuffing byte
JP4176866B2 (ja) ディジタル映像信号送受信方法及びその装置
KR100884408B1 (ko) 디지털방송 시스템의 에러 정정 부호화장치
JP2002232792A (ja) 送信機及び受信機
JP3579925B2 (ja) テレビジョン受信機
Tzeng Error protection for satellite broadcast of HDTV and conventional TV

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees