JP3576502B2 - 画像生成装置 - Google Patents

画像生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3576502B2
JP3576502B2 JP2001138239A JP2001138239A JP3576502B2 JP 3576502 B2 JP3576502 B2 JP 3576502B2 JP 2001138239 A JP2001138239 A JP 2001138239A JP 2001138239 A JP2001138239 A JP 2001138239A JP 3576502 B2 JP3576502 B2 JP 3576502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
mobile phone
user
server
partial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001138239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002335570A (ja
Inventor
佳秀 中島
敏行 香田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001138239A priority Critical patent/JP3576502B2/ja
Publication of JP2002335570A publication Critical patent/JP2002335570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3576502B2 publication Critical patent/JP3576502B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、撮像装置により、宅内その他の場所で撮像された画像を加工して携帯電話の画面に表示するための画像を生成する、画像生成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、利用者の宅内で撮像した画像を利用者のパーソナルコンピュータに伝送し、このパーソナルコンピュータでブラウザと呼ばれるプログラムを用いて表示することによって、利用者は宅内を監視するようになっていた。また、静止画や動画を表示する機能を有した携帯電話の普及により、利用者の宅内で撮像した画像を利用者の携帯電話に伝送し、この携帯電話で表示することによって、利用者は宅内を監視することが可能となった。
【0003】
また、利用者が撮像画像の部分を確認したい場合には、利用者がパーソナルコンピュータや携帯電話を操作することにより、利用者が確認したい部分を拡大して表示するようになっていた。例えば、来訪者の顔や来訪者の所持品を確認したい場合や、異常事態発生時に特定部分を確認したい場合には、利用者がパーソナルコンピュータや携帯電話を操作することによって拡大表示を行う。
【0004】
なお、携帯電話の表示の解像度は監視カメラの撮像の解像度と比較して一般に低いので、監視カメラで撮像した原画像を携帯電話の表示サイズに縮小して解像度を落とした全体画像を携帯電話に伝送し、携帯電話でこの全体画像の部分を拡大して表示するという方法がある。
【0005】
また、まず監視カメラで撮像した原画像を携帯電話の表示サイズに縮小して解像度を落とした全体画像を携帯電話に伝送し、次に、携帯電話から要求があった場合に解像度が高い原画像を携帯電話に伝送するという方法がある。この方法の場合、利用者は、原画像の受信完了を待って、スクロール操作によって見たい部分を表示させる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、監視カメラで撮像した原画像を携帯電話の表示サイズに縮小して解像度を落とした全体画像を携帯電話に伝送し、携帯電話でこの全体画像の部分を拡大して表示する方法の場合、部分画像も実質的に解像度が落ちた画像となってしまうので、利用者は精細な画像を見ることができないという問題があった。
【0007】
また、まず監視カメラで撮像した原画像を携帯電話の表示サイズに縮小して解像度を落とした全体画像を携帯電話に伝送し、次に、携帯電話から要求があった場合に解像度が高い全体画像(すなわち原画像)を携帯電話に伝送するという方法では、解像度が高い全体画像を伝送するのに時間がかかってしまうという問題があった。また、スクロール操作によって所望の部分を表示させるのに手間取ってしまうという問題があった。
【0008】
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、利用者が宅内における状況を確認したいとき、利用者は携帯電話でズームインの操作をして精細な部分画像を見ることができズームインおよびズームアウトの操作をしたとき画像が素早く切り換わるようにすることができ、しかも精細な部分画像間の境目に撮像されたものも寸断されず見やくすることのできる、画像生成装置を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像生成装置は、撮像装置により撮像された原画像から通信回線を介して接続された携帯電話に表示する画像を生成する画像生成装置において、画像生成装置が、撮像装置により撮像された原画像の全部または一部から前記携帯電話の表示画面サイズに合わせた表示用画像を生成する機能を備え、前記携帯電話上の縦3列×横3列で2次元に配列された操作キーの相対位置に対応して前記原画像上に設けられた基準点に対し、基準点を含み、かつ隣接する画像が互いに重複領域を含む9つの表示用画像を基準点毎に生成し、携帯電話の前記操作キーの指示に従い、操作キーに対応する基準点を含む表示用画像を前記携帯電話に表示する画像とすることを特徴とする構成を有している。この構成により、利用者携帯電話でズームインの操作をして精細な部分画像を見ることができズームインおよびズームアウトの操作をしたとき画像が素早く切り換わるようにすることができ、しかも精細な部分画像間の境目に撮像されたものも寸断されず見やすくすることができる
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
【0031】
(第1実施形態)
図1は本発明に係る画像伝送方法の第1実施形態を適用したホームセキュリティシステムの構成図である。
【0032】
利用者の宅内100には、来訪者の来訪、侵入者の侵入、火災発生、ガス漏れ発生といったイベントの発生を検知するセンサ101と、撮像を行う監視カメラ102と、画像発報端末103とを設置している。画像発報端末103は、記憶手段104と、制御手段105と、通信手段106とを有している。
【0033】
サービスプロバイダには、サーバ200(画像伝送装置)を設置している。サーバ200は、記憶手段201と、制御手段202と、通信手段203とを有している。
【0034】
利用者は、携帯電話300を携帯している。携帯電話300は、記憶手段と、表示手段と、テンキーその他を有した操作手段と、制御手段と、通信手段とを有している(各手段は図示を省略)。
【0035】
本実施形態において、センサ101がイベントの発生を検知したとき、画像発報端末103は、通信手段106が、発生したイベントの種別とイベントが発生したときに監視カメラ102によって撮像された原画像とをサーバ200に送信する。
【0036】
また、本実施形態において、サーバ200は、通信手段203が、発生したイベントの種別とイベントが発生したときに撮像された原画像とを画像発報端末103から受信する。また、サーバ200は、制御手段202が、原画像を利用者の携帯電話300の表示サイズに加工して1枚の全体画像を生成するとともに、原画像から切り出し利用者の携帯電話300の表示サイズに加工して複数の部分画像を生成する。また、サーバ200は、制御手段202が、イベントの発生を利用者の携帯電話300に通知する電子メールを生成する。また、サーバ200は、記憶手段201が、1枚の全体画像と複数の部分画像と電子メールとを記憶する。また、サーバ200は、通信手段203が、イベントの発生を電子メールで利用者の携帯電話300に通知する。また、サーバ200は、通信手段203が、利用者の携帯電話300から画像要求を受信して、この画像要求にしたがって全体画像または部分画像を利用者の携帯電話300に送信する。
【0037】
図2は本発明に係る画像伝送方法で生成した全体画像および部分画像の例を示す図である。図2において、原画像400は、利用者の宅内において監視カメラで撮像して得られた画像データである。この原画像400から、利用者の携帯電話の表示サイズに加工した全体画像410と部分画像411とを生成する。なお、図2はひとつの部分画像のみ図示している。
【0038】
具体的には、例えば、原画像400のサイズが利用者の携帯電話の表示サイズより大きい場合、原画像400を縮小して図4に示す携帯電話の表示サイズの全体画像410を得る。また、図3に示すように、原画像400において3×3配列の基準点P1、P2、P3、P4、P5、P6、P7、P8、P9をそれぞれ中心とした隣同士が互いに重なる9つの領域A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、A8、A9を原画像から切り出した後、この切り出した9つの領域A1、A2、A3、A4、A5、A6、A7、A8、A9のそれぞれについて、サイズを利用者の携帯電話の表示サイズに加工して、携帯電話の‘1’キーから‘9’キーの配列の相対位置にそれぞれ対応する9つの部分画像を得る。
【0039】
図4は全体画像から部分画像にズームインする場合の例を示す図である。図4において、利用者が携帯電話の‘7’キーを押下したとき、携帯電話は、全体画像410から‘7’キーの相対位置に対応した部分画像411に表示を切り換える。
【0040】
図5は部分画像から全体画像にズームアウトする場合の例を示す図である。図5において、利用者が携帯電話の‘0’キーを押下したとき、携帯電話は、部分画像411から全体画像410に表示を切り換える。
【0041】
図6は本発明に係る画像伝送方法の第1実施形態を示すシーケンス図である。
【0042】
まず、来訪者の来訪、侵入者の侵入、火災発生、ガス漏れ発生といったイベントの発生がセンサ101によって検知され、イベントの発生を画像発報端末103が認識する(S111)。また、イベントが発生したときの原画像が監視カメラ102によって撮像され、原画像を画像発報端末103が入力する(S112)。
【0043】
サーバ200は、通信手段が、発生したイベントの種別とイベントが発生したときに撮像された原画像とを画像発報端末103から受信する(S113)。
【0044】
また、サーバ200は、制御手段が、原画像を利用者の携帯電話300の表示サイズに加工して1枚の全体画像を生成するとともに、原画像から切り出し利用者の携帯電話300の表示サイズに加工して複数の部分画像を生成する(S114)。また、サーバ200は、制御手段が、イベントの発生を利用者の携帯電話300に通知する電子メールを生成する。また、サーバ200は、記憶手段が、1枚の全体画像と複数の部分画像と電子メールとを記憶する。
【0045】
また、サーバ200は、通信手段が、イベントの発生を電子メールで利用者の携帯電話300に通知する(S115)。また、サーバ200は、通信手段が、利用者の携帯電話300から全体画像の要求を受信したとき(S116)、全体画像を利用者の携帯電話300に送信する(S117)。また、サーバ200は、通信手段が、携帯電話300から部分画像の要求を受信したとき(S118)、部分画像を利用者の携帯電話300に送信する(S119)。
【0046】
以上のように、本実施形態は、利用者の宅内で来訪者の来訪や異常事態の発生その他イベントの発生があったとき、イベントが発生したときに撮像された原画像を利用者が持つ携帯電話の表示サイズに加工して全体画像を生成するとともに、原画像から切り出し携帯電話の表示サイズに加工して複数の部分画像を生成し、携帯電話に生成した全体画像および部分画像を送信するようになっているので、利用者はイベントが発生したときに撮像された全体画像を携帯電話で見ることができるとともに、利用者は携帯電話でズームインの操作をして精細な部分画像を見ることができ、しかも、利用者がズームインおよびズームアウトの操作をしたとき画像が素早く切り換わるようにすることができることとなる。また、サービスプロバイダにおいて設置された画像伝送装置において全体画像と部分画像とを生成するようになっているので、携帯電話を機種変更した場合であっても、宅内の画像発報端末を変更することなく、新たな携帯電話に画像を伝送することができることとなる。
【0047】
また、本実施形態は、携帯電話の‘1’キーから‘9’キーの配列の相対位置にそれぞれ対応する部分画像を生成するとともに、携帯電話で‘1’キーから‘9’キーのいずれかが押下されたとき、押下されたキーの相対位置に対応する部分画像を携帯電話に送信し、携帯電話で‘0’キーが押下されたとき、全体画像を送信するようになっているので、利用者は携帯電話のテンキーを操作して容易にズームインおよびズームアウトすることができ、利用者は見たい部分画像および全体画像を容易に選択することができることとなる。
【0048】
また、本実施形態は、原画像上の3×3配列の基準点をそれぞれ中心とした隣同士が互いに重なる9つの領域を原画像から切り出して部分画像を生成するようになっているので、監視カメラで撮像した画像のサイズが監視カメラ毎に異なる場合であっても、携帯電話で表示する画像のサイズが携帯電話毎に異なる場合であっても、携帯電話の表示サイズに対応した部分画像を容易に生成することができるとともに、隣あう部分画像同士が互いに重なるようになっているので、寸断されてしまって確認できないような部分がないようにすることができることとなる。
【0049】
また、本実施形態の画像伝送プログラムは、サーバ200の記憶手段201に記録されている。このような画像伝送プログラムは、予めサーバ200の記憶手段201に記録されているものであってもよく、また、インターネット等のネットワークを介してサーバ200の記憶手段201にダウンロードされるものであってもよい。また、本実施形態の画像伝送プログラムは、どのような言語で記述されていてもよい。
【0050】
(第2実施形態)
図1は本発明に係る画像伝送方法の第2実施形態を適用したホームセキュリティシステムの構成図である。以下、本実施形態が第1実施形態と異なる点について説明する。
【0051】
本実施形態において、センサ101がイベントの発生を検知したとき、画像発報端末103は、制御手段105が、イベントが発生したときに監視カメラによって撮像された原画像を利用者の携帯電話300の表示サイズに加工して1枚の全体画像を生成するとともに、原画像から切り出し利用者の携帯電話300の表示サイズに加工して複数の部分画像を生成する。
【0052】
また、本実施形態において、サーバ200は、通信手段203が、発生したイベントの種別と全体画像と複数の部分画像とを画像発報端末103から受信する。また、サーバ200は、制御手段202が、イベントの発生を利用者の携帯電話300に通知する電子メールを生成する。また、サーバ200は、記憶手段が、1枚の全体画像と複数の部分画像と電子メールとを記憶する。また、サーバ200は、通信手段203が、イベントの発生を電子メールで利用者の携帯電話300に通知する。また、サーバ200は、通信手段203が、利用者の携帯電話300から画像要求を受信して、この画像要求にしたがって全体画像または部分画像を利用者の携帯電話300に送信する。
【0053】
図7は本発明に係る画像伝送方法の第2実施形態を示すシーケンス図である。
【0054】
まず、来訪者の来訪、侵入者の侵入、火災発生、ガス漏れ発生といったイベントの発生がセンサ101によって検知され、イベントの発生を画像発報端末103が認識する(S211)。また、イベントが発生したときの原画像が監視カメラ102によって撮像され、原画像を画像発報端末103が入力する(S212)。
【0055】
また、画像発報端末103は、制御手段が、原画像を利用者の携帯電話300の表示サイズに加工して1枚の全体画像を生成するとともに、原画像から切り出し利用者の携帯電話300の表示サイズに加工して複数の部分画像を生成する(S213)。
【0056】
サーバ200は、通信手段が、発生したイベントの種別とイベントが発生したときに撮像された原画像を元にした全体画像と複数の部分画像とを画像発報端末103から受信する(S214)。また、サーバ200は、制御手段が、イベントの発生を利用者の携帯電話300に通知する電子メールを生成する。また、サーバ200は、記憶手段が、1枚の全体画像と複数の部分画像と電子メールとを記憶する。
【0057】
また、サーバ200は、通信手段が、イベントの発生を電子メールで利用者の携帯電話300に通知する(S215)。また、サーバ200は、通信手段が、利用者の携帯電話300から全体画像の要求を受信したとき(S216)、全体画像を利用者の携帯電話300に送信する(S217)。また、サーバ200は、通信手段が、携帯電話300から部分画像の要求を受信したとき(S218)、部分画像を利用者の携帯電話300に送信する(S219)。
【0058】
以上のように、本実施形態は、利用者の宅内で来訪者の来訪や異常事態の発生その他イベントの発生があったとき、イベントが発生したときに撮像された原画像を利用者が持つ携帯電話の表示サイズに加工して全体画像を生成するとともに、原画像から切り出し携帯電話の表示サイズに加工して複数の部分画像を生成し、携帯電話に生成した全体画像および部分画像を送信するようになっているので、利用者はイベントが発生したときに撮像された全体画像を携帯電話で見ることができるとともに、利用者は携帯電話でズームインの操作をして精細な部分画像を見ることができ、しかも、利用者がズームインおよびズームアウトの操作をしたとき画像が素早く切り換わるようにすることができることとなる。また、撮像場所に設置した画像発報端末において全体画像と部分画像とを生成するようになっているので、イベントの発生が重なってサービスプロバイダへの発報が集中した場合であっても、サービスプロバイダに設置した画像伝送装置に画像生成処理の負荷が集中するのを防ぐことができ、画像伝送の遅延を防ぐことができることとなる。
【0059】
また、本実施形態の画像伝送プログラムは、画像発報端末103の記憶手段104に記録されている。このような画像伝送プログラムは、予め画像発報端末103の記憶手段104に記録されているものであってもよく、また、インターネット等のネットワークを介して画像発報端末103の記憶手段104にダウンロードされるものであってもよい。また、本実施形態の画像伝送プログラムは、どのような言語で記述されていてもよい。
【0060】
(第3実施形態)
図1は本発明に係る画像伝送方法の第3実施形態を適用したホームセキュリティシステムの構成図である。以下、本実施形態が第1実施形態と異なる点について説明する。
【0061】
本実施形態において、センサ101がイベントの発生を検知したとき、画像発報端末103は、制御手段105が、イベントが発生したときに監視カメラ102によって撮像された原画像を利用者の携帯電話300の表示サイズに加工して1枚の全体画像を生成するとともに、原画像から切り出し利用者の携帯電話300の表示サイズに加工して複数の部分画像を生成する。
【0062】
また、本実施形態において、サーバ200は、通信手段203が、発生したイベントの種別を画像発報端末103から受信する。また、サーバ200は、制御手段202が、イベントの発生を利用者の携帯電話300に通知する電子メールを生成する。また、サーバ200は、記憶手段201が、電子メールを記憶する。また、サーバ200は、通信手段203が、イベントの発生を電子メールで利用者の携帯電話300に通知する。また、サーバ200は、利用者の携帯電話300から画像要求を受信したとき、通信手段203が、画像発報端末103に画像要求を送信し、画増発報端末103から受信した画像を利用者の携帯電話300に送信する。
【0063】
図8は本発明に係る画像伝送方法の第3実施形態を示すシーケンス図である。
【0064】
まず、来訪者の来訪、侵入者の侵入、火災発生、ガス漏れ発生といったイベントの発生がセンサ101によって検知され、イベントの発生を画像発報端末103が認識する(S311)。また、イベントが発生したときの原画像が監視カメラ102によって撮像され、原画像を画像発報端末103が入力する(S312)。
【0065】
また、画像発報端末103は、制御手段105が、原画像を利用者の携帯電話300の表示サイズに加工して1枚の全体画像を生成するとともに、原画像から切り出し利用者の携帯電話300の表示サイズに加工して複数の部分画像を生成する(S313)。
【0066】
サーバ200は、通信手段203が、発生したイベントの種別を画像発報端末103から受信する(S314)。また、サーバ200は、制御手段202が、イベントの発生を利用者の携帯電話300に通知する電子メールを生成する。また、サーバ200は、記憶手段201が、電子メールを記憶する。また、サーバ200は、通信手段203が、イベントの発生を電子メールで利用者の携帯電話300に通知する(S315)。
【0067】
また、サーバ200は、通信手段203が、利用者の携帯電話300から全体画像の要求を受信したとき(S316)、画像発報端末103に全体画像を要求する(S317)。画像発報端末103は、サーバ200から全体画像の要求を受信したとき、通信手段106が、全体画像をサーバ200に送信する(S318)。サーバ200は、画像発報端末103から全体画像を受信すると、全体画像を利用者の携帯電話300に送信する(S319)。
【0068】
また、サーバ200は、通信手段203が、利用者の携帯電話300から部分画像の要求を受信したとき(S320)、画像発報端末103に部分画像を要求する(S321)。画像発報端末103は、サーバ200から部分画像の要求を受信したとき、通信手段203が、部分画像をサーバ200に送信する(S322)。サーバ200は、画像発報端末103から部分画像を受信すると、部分画像を利用者の携帯電話300に送信する(S323)。
【0069】
以上のように、本実施形態は、利用者の宅内で来訪者の来訪や異常事態の発生その他イベントの発生があったとき、イベントが発生したときに撮像された原画像を利用者が持つ携帯電話の表示サイズに加工して全体画像を生成するとともに、原画像から切り出し携帯電話の表示サイズに加工して複数の部分画像を生成し、携帯電話に生成した全体画像および部分画像を送信するようになっているので、利用者はイベントが発生したときに撮像された全体画像を携帯電話で見ることができるとともに、利用者は携帯電話でズームインの操作をして精細な部分画像を見ることができ、しかも、利用者がズームインおよびズームアウトの操作をしたとき画像が素早く切り換わるようにすることができることとなる。また、画像をサービスプロバイダに置かないようになっているので、利用者のプライバシーを保護することができることとなる。
【0070】
また、本実施形態の画像伝送プログラムは、画像発報端末103の記憶手段104に記録されている。このような画像伝送プログラムは、予め画像発報端末103の記憶手段104に記録されているものであってもよく、また、インターネット等のネットワークを介して画像発報端末103の記憶手段104にダウンロードされるものであってもよい。また、本実施形態の画像伝送プログラムは、どのような言語で記述されていてもよい。
【0071】
なお、前述した第1実施形態から第3実施形態において、部分画像のネストについて説明を省略したが、本発明は部分画像のネストがないものに限るものではなく、部分画像のネストが2以上であって、画像を生成するステップにおいて、ネストされた詳細な部分画像も原画像から切り出して生成するようにするとよい。この構成により、利用者はネストされた詳細な部分画像を見ることができるとともに、ネストされた詳細な部分画像も精細な画像で見ることができることとなる。
【0072】
また、前述した第1実施形態から第3実施形態において、携帯電話300には、記憶手段に、利用者の宅内その他の撮像場所で撮像された原画像を利用者が持つ携帯電話の表示サイズに加工した全体画像と原画像から切り出し携帯電話の表示サイズに加工した複数の部分画像とを所定のプロトコルを用いて所定のリソースから取得する表示画像取得機能と、表示画像取得機能によって取得した全体画像または部分画像を表示する画像表示機能とを携帯電話に実現させる監視プログラムが記録されている。この監視プログラムは、携帯電話で‘1’キーから‘9’キーのいずれかが押下されたとき、表示画像取得機能によって、押下されたキーの相対位置に対応する前記部分画像を取得するとともに、画像表示機能によって、部分画像を表示する。また、この監視プログラムは、前記携帯電話で‘0’キーが押下されたとき、前記表示画像取得機能によって前記全体画像を取得するとともに、前記画像表示機能によって前記全体画像を表示する。
【0073】
このような監視プログラムは、予め携帯電話の記憶手段に記録されているものであってもよく、また、移動通信網を介して携帯電話の記憶手段にダウンロードされるものであってもよい。また、ダウンロードのタイミングは、イベントの通知を受信した後、携帯電話がサーバにアクセスしたときにダウンロードされるものであってもよい。また、記述言語はJAVAやHTML準拠のPHPなどの言語に限るものではなくどのような言語で記述されていてもよい。
【0074】
また、本発明の監視プログラムは、まず、表示画像取得機能によって、全体画像と複数の部分画像とを取得し、次に、画像表示機能よって、携帯電話で‘1’キーから‘9’キーのいずれかが押下されたとき、押下されたキーの相対位置に対応する部分画像を表示し、携帯電話で‘0’キーが押下されたとき、全体画像を表示するようになっていてもよい。
【0075】
【発明の効果】
本発明により、利用者は携帯電話でズームインの操作をして精細な部分画像を見ることができズームインおよびズームアウトの操作をしたとき画像が素早く切り換わるようにすることができ、しかも精細な部分画像間の境目に撮像されたものも寸断されず見やすくすることのできる、優れた効果を有する画像生成装置を提供することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像伝送方法を適用したホームセキュリティシステムの構成図
【図2】本発明に係る画像伝送方法の全体画像の生成および部分画像の生成を示す図
【図3】本発明に係る画像伝送方法の画像の切り出しを示す図
【図4】本発明に係る画像伝送方法のズームインを示す図
【図5】本発明に係る画像伝送方法のズームアウトを示す図
【図6】本発明に係る画像伝送方法の第1実施形態を示すシーケンス図
【図7】本発明に係る画像伝送方法の第2実施形態を示すシーケンス図
【図8】本発明に係る画像伝送方法の第3実施形態を示すシーケンス図
【符号の説明】
101 センサ
102 監視カメラ
103 画像発報端末
104 画像発報端末の記憶手段
105 画像発報端末の制御手段
106 画像発報端末の通信手段
200 サーバ(画像伝送装置)
201 サーバの記憶手段
202 サーバの制御手段
203 サーバの通信手段
300 携帯電話

Claims (1)

  1. 撮像装置により撮像された原画像から通信回線を介して接続された携帯電話に表示する画像を生成する画像生成装置において、画像生成装置が、撮像装置により撮像された原画像の全部または一部から前記携帯電話の表示画面サイズに合わせた表示用画像を生成する機能を備え、前記携帯電話上の縦3列×横3列で2次元に配列された操作キーの相対位置に対応して前記原画像上に設けられた基準点に対し、基準点を含み、かつ隣接する画像が互いに重複領域を含む9つの表示用画像を基準点毎に生成し、携帯電話の前記操作キーの指示に従い、操作キーに対応する基準点を含む表示用画像を前記携帯電話に表示する画像とすることを特徴とする画像生成装置
JP2001138239A 2001-05-09 2001-05-09 画像生成装置 Expired - Fee Related JP3576502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001138239A JP3576502B2 (ja) 2001-05-09 2001-05-09 画像生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001138239A JP3576502B2 (ja) 2001-05-09 2001-05-09 画像生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002335570A JP2002335570A (ja) 2002-11-22
JP3576502B2 true JP3576502B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=18985210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001138239A Expired - Fee Related JP3576502B2 (ja) 2001-05-09 2001-05-09 画像生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3576502B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271507A (ja) 2002-03-13 2003-09-26 Canon Inc モバイル向けマークアップ言語を記述するシステム及び表示用コンテンツを作成する情報処理装置、プログラム
JP3890241B2 (ja) 2002-03-13 2007-03-07 キヤノン株式会社 情報処理システム及び情報処理方法
US7346856B2 (en) 2003-08-21 2008-03-18 International Business Machines Corporation Apparatus and method for distributing portions of large web images to fit smaller constrained viewing areas
US7317449B2 (en) * 2004-03-02 2008-01-08 Microsoft Corporation Key-based advanced navigation techniques
US7327349B2 (en) 2004-03-02 2008-02-05 Microsoft Corporation Advanced navigation techniques for portable devices
JP4796767B2 (ja) * 2004-11-29 2011-10-19 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末および動画再生方法
JP4588048B2 (ja) * 2006-07-03 2010-11-24 株式会社日本コンピュータ・アソシエーツ 携帯端末装置およびその表示制御方法
JP5068557B2 (ja) * 2007-02-09 2012-11-07 三菱電機株式会社 画像伝送システム
JP5495879B2 (ja) * 2009-04-30 2014-05-21 キヤノン株式会社 画像処理システム
JP5915604B2 (ja) * 2013-08-30 2016-05-11 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002335570A (ja) 2002-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6385772B1 (en) Monitoring system having wireless remote viewing and control
EP3363003B1 (en) Method and system for adjusting the field of view of a flame detector
KR100442170B1 (ko) 원격 제어 관리 시스템
JP3576502B2 (ja) 画像生成装置
CN109639969B (zh) 一种图像处理方法、终端及服务器
JP7239115B2 (ja) 商談支援装置、方法、及びコンピュータプログラム
KR101593916B1 (ko) 이동통신 단말에서 영상 인식을 이용한 무선 연결 방법 및 장치
JP2008306512A (ja) 情報提供システム
JP2006245822A (ja) 画像配信システム
JP7371254B2 (ja) 対象表示方法及び電子機器
JP5061991B2 (ja) ブラウザ搭載装置・電話連携方法、ブラウザ搭載装置・電話連携システム、およびブラウザ搭載装置・電話連携装置
JP7400091B2 (ja) メモ情報表示方法、メモ情報送信方法及び電子機器
KR20130000131A (ko) 티브이에서 휴대용 단말을 이용한 서비스 제공 방법 및 장치
JP2012209622A (ja) ウェブページの内容を確認する方法
JP3917433B2 (ja) セキュリティシステム
JP2003101995A (ja) 画像配信方法、画像配信装置及びそのシステム
KR20190129592A (ko) 휴대 단말에서의 영상 제공 방법 및 그 장치
CN108881969A (zh) 绘制弹幕的方法、装置及移动终端
JP4553221B2 (ja) 監視通報方法およびシステムならびに監視通報プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体
JP2014171055A (ja) 監視装置、監視システムおよび監視支援プログラム
CN108777620B (zh) 数据传输方法、装置、移动终端和存储介质
JP2005167925A (ja) 監視カメラ装置
CN111597530A (zh) 通知消息的显示方法、终端及计算机存储介质
JP2003143578A (ja) 画像配信システム及び画像配信方法
CN112995159B (zh) 信息处理方法、装置、终端及计算机可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees