JP3538431B2 - 腫瘍細胞増殖予防薬を調製するためのアミンの使用 - Google Patents

腫瘍細胞増殖予防薬を調製するためのアミンの使用

Info

Publication number
JP3538431B2
JP3538431B2 JP50856798A JP50856798A JP3538431B2 JP 3538431 B2 JP3538431 B2 JP 3538431B2 JP 50856798 A JP50856798 A JP 50856798A JP 50856798 A JP50856798 A JP 50856798A JP 3538431 B2 JP3538431 B2 JP 3538431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chloro
cancer
formula
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50856798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000500782A (ja
Inventor
ブレリール,ジャン―クロード
フェララ,パスクアル
ルブーテイエ,クリスティーヌ
ポール,レイモン
ローセンフェルド,ホルヘ
ファン・ブルーク,ディディエ
Original Assignee
サノフィーサンテラボ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィーサンテラボ filed Critical サノフィーサンテラボ
Publication of JP2000500782A publication Critical patent/JP2000500782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3538431B2 publication Critical patent/JP3538431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/20Spiro-condensed ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4453Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 1, e.g. propipocaine, diperodon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/29Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/14Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/52Oxygen atoms attached in position 4 having an aryl radical as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/70Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D307/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/32Oxygen atoms
    • C07D307/33Oxygen atoms in position 2, the oxygen atom being in its keto or unsubstituted enol form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、シス−N−シクロヘキシル−N−エチル
[3−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)ア
リル]アミンが結合する受容体に対して良好な親和性を
有する化合物の新規使用、および同特性を有する新規化
合物に関する。 シス−N−シクロヘキシル−N−エチル[3−(3−
クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)アリル]アミン
は、CM 31747またはSR 31747なるコードの下に知られて
おり、本明細書では、以下、「SR 31747」と記すが、そ
の免疫抑制薬活性を検討しているEP 376,850に開示され
ている。SR 31747は、癌細胞が増殖するのを防止し、結
果として、抗腫瘍活性を発揮することができることが判
明した。さらにまた、SR 31747は、これらの細胞上に受
容体部位を有することが判明した。 また、トリチウム標識SR 31747を腫瘍細胞上のその受
容体から移動させる能力を有する生成物が細胞増殖を防
止することが判明した。さらに詳しくは、トリチウム標
識SR 31747(本明細書では、以下、3H−SR 31747と記
す)をその受容体部位から移動させる能力を有する化合
物が細胞増殖を防止する際に活性を有することが観察さ
れた。 したがって、本発明は、その態様の一によると、細胞
増殖を抑制する医薬組成物の調製のための、トリチウム
標識シス−N−シクロヘキシル−N−エチル[3−(3
−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)アリル]アミ
ンをその受容体から移動させる能力を有する化合物の使
用に関する。トリチウム標識SR 31747をその受容体から
移動させる本発明の使用のためのもくろまれた化合物の
能力は、3H−SR 31747を用いて、その該細胞への結合さ
せることにより生化学的に容易に決定される。 この決定は、好ましくはイン・ビトロで容易に増殖す
るセルラインから適切に選択された腫瘍細胞、例えば、
ヒト黒色腫、腎臓癌もしくはヒト肺細胞または乳癌細胞
を用いて行われる。 本発明に関して、一定でかつ再現性のある結果を得る
ことを可能にする標準化された条件下で決定を行うこと
ができるように、ヒト乳癌セルライン「MCF−7」が任
意に選択された。 また、本発明に関して、トリチウムがビニレン結合に
結合される3H−SR 31747が任意に選択されるが、標識化
は、該生成物のその受容体からの移動をモニターするた
めだけに役立つので、SR 31747は、いずれの方法で標識
されてもよい。 3H−SR 31747を、細胞、特に、MCF−7セルラインの
細胞上に存在するその受容体から移動させる能力は、全
結合の試験および特異的結合の試験を行うことにより決
定された。 本発明によると、上記予備操作を付した場合に3H−SR
31747をその受容体から移動させる能力を有するいずれ
の生成物も、細胞増殖と戦うための医薬組成物の調製の
ために用いられる。SR 31747は、第一に、3H−SR 31747
をその受容体から移動させる能力を有しており、細胞増
殖に対する有力な阻害活性を有する。さらに詳しくは、
本発明の課題は、 a)式: [式中、 R1は、水素原子またはハロゲン原子を表し; R2は、シクロヘキシルを表し; R3は、炭素原子3〜6個を含有するシクロアルキルを
表し; R4は、水素原子、炭素原子1〜6個を含有するアルキ
ル、または、炭素原子3〜6個を含有するシクロアルキ
ルを表し; Aは、−CO−CH2−、−CH(Cl)−CH2−、−CH(OH)
−CH2、−CH2−CH2、−CH=CH−、−C≡C−から選択
される基を表す] で示されるアミン; b)式(I)で示されるアミンの医薬上許容される付加
塩; c)式(II): [式中、 Aaは、−CO−CH2−;−CH(OH)−CH2−;−CH=CH
−;−C≡C−から選択される基であり; R1aは、水素またはハロゲンを表し; R2aは、シクロヘキシル基を表す] で示されるアミン; d)式(II)で示されるアミンの医薬上許容される酸の
付加塩; e)式(III): [式中、 R1bは、水素原子またはハロゲン原子を表し; R2bは、シクロヘキシル基を表し; R3bは、水素原子またはC1−C3アルキル基を表し; R4bは、R3bにおけるアルキル基と同一であっても異な
っていてもよいC1−C3アルキル基を表し; R3bおよびR4bは、それらが結合している窒素原子と一
緒になって、ピペリジノ、モノホリノおよびピロリジノ
から選択される5員〜7員の複素環基を形成してもよ
く; Abは、−CH2CH2−または−CH=CH−基を表す) で示されるアミン; f)式(III)で示されるアミンの酸による医薬上許容
される付加塩; g)式(IV): (式中、 Ar1は、フェニル、ナフチル、置換フェニルまたは置
換ナフチル基を表し、 nは、(1および4を含めて)1〜4の整数を表し、 RBは、アルキル基を表し、この場合、Acは、単結合を
表し、RAおよびRCは、同一であっても異なっていてもよ
く、お互いに独立して、水素原子、または、ハロゲン、
アルキル、1個以上のハロゲンで置換されたアルキル、
およびアルコキシから選択された基を表すか、または、 RBおよびRCは、一緒になって、架橋基−(CH2
(ここで、pは、0,1または2を表す)を形成し、この
場合、RAは、それを担持する芳香族環の5位においてヒ
ドロキシルまたはアルコキシ基を表すか、または、RA
は、芳香族環のいずれかの位置で水素原子またはハロゲ
ン原子を表すか、または、 RBおよびRCは、一緒になって−CH=架橋基を形成し、
芳香族環にそれを結合する結合は、単結合であり、この
場合、Acは、CH2基を表し、RAは、それを担持する芳香
族環の5位において水素原子またはヒドロキシルもしく
はアルコキシ基を表すか、または、 RBおよびRCは、一緒になって結合を形成し、Acは、
基: を表し、ここで、カルボニル基は、酸素に結合し、側鎖
を担持する炭素にAcを連結する結合は、二重結合であ
り、この場合、RAは、水素原子またはヒドロキシルもし
くはアルコキシ基を表し、 RBがアルキル基を表す場合、XおよびYは、各々、水
素原子2個を表すか、または、それらを担持している炭
素原子と一緒になってC=O基を表し、RDは、水素原子
またはアルキル基を表し、 RBおよびRCが架橋基を形成する場合、XおよびYは、
各々、水素原子2個を表し、RDは、それを担持する炭素
の結合の全てが単結合である場合にのみ存在し、水素原
子を表し、 ここで、「アルキル」および「アルコキシ」なる用語
は、炭素原子1〜6個を含有する直鎖状または分枝鎖状
の飽和基を示し、 フェニルおよびナフチル置換基に関する「置換されて
いる」なる用語は、これらがヒドロキシル、アルキル、
1個以上のハロゲンで置換されているアルキル、アルコ
キシおよびハロゲンから選択される基1〜3個で置換さ
れていることを意味する] で示されるアミン; h)式(IV)で示されるアミンの医薬上許容される塩お
よび溶媒和物; i)式(V): [式中、 Ar2およびAr3は、同一であっても異なっていてもよ
く、お互いに独立して、フェニル基、または、ヒドロキ
シル、(C1−C6)アルキル、アルコキシ、ハロゲンおよ
びアルキル、1個以上のハロゲンで置換されているアル
キルから選択される基1〜3個で置換されているナフチ
ルもしくはフェニル基を表し; X'およびY'は、各々、水素原子2個を表すか、また
は、一緒になってオキソ基を形成し、 REは、(C1−C6)アルキル基を表す] で示されるアミン、それらの純粋な形態または混合物形
態の異性体形; j)式(V)で示されるアミンの医薬上許容される塩お
よび溶媒和物; k)式(VI): [式中、 R3cは、Hまたは(C1−C3)アルキルであり; R1cおよびR2cは、同一であっても異なっていてもよ
く、H、OH、(C1−C3)アルキル、(C1−C3)アルコキ
シ、ハロゲンおよびシアノから選択され;V1およびV
2は、一緒になって酸素原子に結合した二重結合または
ヒドロキシイミノ基N−OHを形成するか、または、エチ
レンジオキシ鎖−O−CH2−CH2−O−として連結され; Adは、原子価結合、酸素原子、メチレン基またはエチ
レン基を表し;m'は、0、1または2に等しく、 n'は、1〜5の整数である] で示されるアミン; l)式(VI)で示されるアミンの酸による医薬上許容さ
れる付加塩; m)式(VII): [式中、 m″およびn″は、1または2を表し Cyは、(C3−C7)シクロアルキルを表し、 Ar4は、所望によりハロゲン、トリフルオロメチル、
(C1−C3)アルキルもしくは(C1−C3)アルコキシで一
置換〜三置換されていてもよい、フェニル、ナフチルお
よびチエニルから選択されるアリールまたはヘテロアリ
ールを表す] で示されるアミン; n)式(VII)で示されるアミンの酸による医薬上許容
される付加塩; o)式(VIII): [式中、 基LおよびL'の一方は、水素であり、他方は、水素、
フッ素、塩素およびニトロから選択されるか、または、
LおよびL'は、共に、塩素原子であり、 Zは、 (i)構造式 (式中、 G1は、(C1−C6)アルキルまたは(C3−C7)シクロア
ルキルを表し、 G2は、(C1−C6)アルキル、(C3−C6)シクロアルキ
ル(C1−C3)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、所
望によりフェニル核上でハロゲンまたはメトキシもしく
はニトロ基で置換されていてもよいフェニル、ベンジル
またはフェネチル基を表すか、または、 G1およびG2は、それらが結合している窒素原子と一緒
になって、唯一の環内窒素原子を有しかつ炭素原子5〜
10個を含有する飽和、架橋またはスピロの複素環;モル
ホリノ基;非置換であるか、または、(C1−C4)アルキ
ル、または、所望によりベンゼン基がハロゲンまたはメ
トキシもしくはニトロ基で置換されていてもよいフェニ
ル、ベンジルもしくはフェネチル基で4位において置換
されているピペラジノ基;4−フェニル−1,2,3,6−テト
ラヒドロピリダ−1−イル、4−フェニルピペリジノ、
4−ベンジルピペリジノおよび4−フェネチルピペリジ
ノ基から選択される基(ここで、該基のフェニル基は、
非置換であるか、または、ハロゲンまたはメトキシ基も
しくはニトロ基で置換され得る)を形成する)で示され
る基、 (ii)構造式(2): (式中、 G3は、水素またはヒドロキシル基を表し; G4は、水素を表すか;または G3およびG4は、それらが結合している炭素原子と一緒
になって1または2個の結合を構成して、ビニレン基ま
たはエチニレン基を形成し; G5は、フェニル、ベンジルおよびフェネチル基から選
択される基を表し(ここで、該基のフェニル核は、非置
換であるかまたはハロゲン、メトキシ基またはニトロ基
で置換され得る); G6は、ヒドロキシル基または水素を表し; G6およびG7は、水素を表すか、または、結合を形成す
るか; G5およびG6は、一緒になって、n−ペンチレン基を形
成する) で示される基; (iii)構造式(3): (式中、 G3およびG4は、前記定義と同じであり; Alkは、(C1−C6)アルキルまたは(C3−C6)アルケ
ニルを表し; G8は、1−アダマンチル、(C3−C7)シクロアルキ
ル、(C3−C7)シクロアルキル(C1−C3)アルキル、ま
たは、フェニル、ベンジルおよび2−フェネチル基から
選択される基(ここで、該基のフェニル核は、非置換で
あるか、または、ハロゲン、メトキシ基もしくはニトロ
基で置換され得る)を表すか、または、 AlkおよびG8は、同一であっても異なってもよく、(C
4−C6)アルキル基を表し; Lが水素またはフッ素もしくは塩素原子であり、L'が
水素であり、Alkが(C1−C6)アルキルである場合、G8
は、(C3−C6)シクロアルキルではない) で示される基 を表す] で示されるアミン; p)式(VIII)で示されるアミンの医薬上許容される塩
および溶媒和物 からなる群から選択されるトリチウム標識シス−N−シ
クロヘキシル−N−エチル[3−(3−クロロ−4−シ
クロヘキシルフェニル)アリル]アミンをその受容体か
ら移動させる能力を有する化合物の使用である。 使用が本発明において請求される化合物は、文献に一
部開示されている。 詳しくは、式(I)で示されるアミンおよびそれらの
医薬上許容される塩は、EP 376,850に開示されている;
該アミンは、該ドキュメントにおいて記載されるとおり
製造され、塩基、塩および/または溶媒和物の形態で単
離される。式(II)で示されるアミンおよびそれらの医
薬上許容される塩は、EP 461,986に開示されている;該
アミンは、該ドキュメントにおいて記載されるとおり製
造され、塩基、塩および/または溶媒和物の形態で単離
される。式(III)で示されるアミンおよびそれらの医
薬上許容される塩は、ER 2,249,659に開示されている;
該アミンは、該ドキュメントにおいて記載されるとおり
製造され、塩基、塩および/または溶媒和物の形態で単
離される。式(IV)で示されるアミンおよびそれらの医
薬上許容される塩は、EP 702,010に開示されている;該
アミンは、該ドキュメントにおいて記載されるとおり製
造され、塩基、塩および/または溶媒和物の形態で単離
される。式(V)で示されるアミンおよびそれらの医薬
上許容される塩は、EP 707,004に開示されている;該ア
ミンは、該ドキュメントにおいて記載されるとおり製造
され、塩基、塩および/または溶媒和物の形態で単離さ
れる。式(VI)で示されるアミンおよびそれらの医薬上
許容される塩は、EP 581,677に開示されている;該アミ
ンは、該ドキュメントにおいて記載されるとおり製造さ
れ、塩基、塩および/または溶媒和物の形態で単離され
る。式(VII)で示されるアミンおよびそれらの医薬上
許容される塩は、WO 95/15948に開示されている;該ア
ミンは、該ドキュメントにおいて記載されるとおり製造
され、塩基、塩および/または溶媒和物の形態で単離さ
れる。 特に好都合であるグループ(o)および(p)で示さ
れる化合物は、新規であり、かつ、本発明の別の態様を
構成する。 したがって、本発明は、同様に3H SR 31747をその受
容体から移動させ、顕著な抗増殖特性を有する化合物、
およびそれを含有する医薬組成物にも関する。さらに詳
しくは、本発明の課題は、 (A)式: [式中、 基LおよびL'の一方は、水素であり、他方は、水素、
フッ素、塩素およびニトロから選択されるか、または、
LおよびL'は、共に、塩素原子であり、 Zは、 (i)構造式 (式中、 G1は、(C1−C6)アルキルまたは(C3−C7)シクロア
ルキルを表し、 G2は、(C1−C6)アルキル、(C3−C6)シクロアルキ
ル(C1−C3)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、所
望によりフェニル核上でハロゲンまたはメトキシもしく
はニトロ基で置換されていてもよいフェニル、ベンジル
またはフェネチル基を表すか、または、 G1およびG2は、それらが結合している窒素原子と一緒
になって、唯一の環内窒素原子を有しかつ炭素原子5〜
10個を含有する飽和、架橋またはスピロの複素環;モル
ホリノ基;非置換であるか、または、(C1−C4)アルキ
ル、または、フェニル、ベンジルもしくはフェネチル基
(ここで、フェニル核は、所望によりハロゲン、または
メトキシもしくはニトロ基で置換されていてもよい)で
4位において置換されているピペラジノ基;4−フェニル
−1,2,3,6−テトラヒドロピリダ−1−イル、4−フェ
ニルピペリジノ、4−ベンジルピペリジノおよび4−フ
ェネチルピペリジノ基から選択される基(ここで、該基
のフェニル基は、非置換であるか、または、ハロゲンま
たはメトキシ基もしくはニトロ基で置換され得る)を形
成する) で示される基、 (ii)構造式(2): (式中、 G3は、水素またはヒドロキシル基を表し; G4は、水素を表すか;または G3およびG4は、それらが結合している炭素原子と一緒
になって1または2個の結合を構成して、ビニレン基ま
たはエチニレン基を形成し; G5は、フェニル、ベンジルおよびフェネチル基から選
択される基を表し(ここで、該基のフェニル核は、非置
換であるか、または、ハロゲン、メトキシ基またはニト
ロ基で置換され得る); G6は、ヒドロキシル基または水素を表し; G6およびG7は、水素を表すか、または、結合を形成す
るか;または G5およびG6は、一緒になって、n−ペンチレン基を形
成し; G5が所望により置換されていてもよいベンジルまたは
フェネチル以外である場合にのみ、G6は、ヒドロキシル
基であり、G5およびG7は、結合を形成することができ
る) で示される基、 (iii)構造式(3): (式中、 G3およびG4は、前記定義と同じであり; Alkは、(C1−C6)アルキルまたは(C3−C6)アルケ
ニルを表し; G8は、1−アダマンチル、(C3−C7)シクロアルキ
ル、(C3−C7)シクロアルキル(C1−C3)アルキル、ま
たは、フェニル、ベンジルおよび2−フェニルエチル基
から選択される基(ここで、該基のフェニル核は、非置
換であるか、または、ハロゲン、メトキシ基もしくはニ
トロ基で置換され得る)を表すか、または、 AlkおよびG8は、同一であっても異なってもよく、(C
4−C6)アルキル基を表し; Lが水素またはフッ素もしくは塩素原子であり、L'が
水素であり、Alkが(C1−C6)アルキルである場合、G8
は、(C3−C6)シクロアルキルではない) で示される基 を表す] で示される化合物; (B)式(VIII)で示される化合物の医薬上許容される
塩および溶媒和物 から選択されるアミンでもある。 式(VIII)で示されるこれらの新規化合物において、
ハロゲンは、好ましくは、塩素またはフッ素であり、基
LおよびL'の一方は、水素であり、他方、フッ素、塩素
またはニトロであるか、または、LおよびL'は、同一で
あり、水素または塩素である。これらの化合物は、特に
好都合である。 これらの特に好都合な化合物のうち、式(VII)にお
いてZが (i')構造式(1'): [式中、 G1'は、(C1−C6)アルキルまたは(C3−C7)シクロ
アルキルを表し、 G2'は、(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアル
キル(C1−C3)アルキル、(C3−C7)シクロアルキル、
または、フェニル、ベンジルおよび2−フェニルエチル
基から選択される基(ここで、該基のフェニル核は、非
置換であるか、または、ハロゲンまたはメトキシもしく
はニトロ基で置換されていてもよい)を表すか、また
は、 G1およびG2は、それらが結合している窒素原子と一緒
になって、モルホリノ、ピロリジノ、ピペリジノもしく
はヘキサヒドロアゼピノ基、または、4−フェニル−1,
2,3,6−テトラヒドロピリダ−1−イル、4−フェニル
ピペリジノ、4−ベンジルピペリジノおよび4−フェネ
チルピペリジノ基から選択される基(ここで、該基のフ
ェニル基は、非置換であるか、または、ハロゲンまたは
メトキシ基もしくはニトロ基で置換され得る)を形成す
る] で示される基、 (ii')構造式(2'): [式中、G3'およびG4'は、水素であるか、または、トラ
ンスまたは好ましくはシス配置で一緒になって結合を形
成し、G6'およびG7'は、水素であり、G5'は、フェニル
またはベンジルであるか、または、G5'およびG6'は、一
緒になって1,5−ペンチレン基を形成する] で示される基; (iii')構造式(3'): [式中、G3'およびG4'は、前記定義と同じであり、Al
k″は、(C1−C6)アルキルであり、G8'は、1−アダマ
ンチル、フェニル、ベンジルまたは2−フェニルエチル
基を表すか、または、Alk″およびG8'は、同一であり、
各々、(C4−C6)アルキル基を表す] で示される基 を表す化合物ならびにそれらの医薬上許容される塩およ
び溶媒和物が好ましい。 式(VIII)で示されるこれらの新規化合物は、 式(IX): [式中、LおよびL'は、前記定義と同じである] で示されるシクロプロパンカルボン酸の機能的誘導体を
式(X): [式中、G1およびG2は、前記定義と同じである] で示されるアミンと反応させ、次いで、式(XI): で示される得られたアミドを還元に付して、Zが構造式
(1)で示される基である式(VIII)で示されるアミン
をそれらの遊離塩基またはそれらの医薬上許容される塩
の形態で単離するか;または、 式(XII): [式中、LおよびL'は、前記定義と同じである] で示される化合物をホルムアルデヒドならびに式(XII
I)および(XIV): で示されるアミンから選択されるアミンと反応させ、Z
が構造式(2)または(3)で示される基である(ここ
で、G3およびG4は、それらが結合している炭素原子と一
緒になって2つの結合を構成して、エチニレン基を形成
する)式(VIII)で示される得られた生成物を所望によ
り2モルまたは1モルの水素で水素添加に付してZが構
造式(2)または(3)で示される基である(ここで、
G3およびG4は、共に、各々、水素原子を表すか、また
は、それらが結合している2つの炭素原子と一緒になっ
てビニレン基を形成する結合を表す)式(VIII)で示さ
れる対応する化合物を単離するか;または、Zが構造式
(2)で示される基である(ここで、G5は、フェニルで
あり、G6は、ヒドロキシルであり、G7は、水素である)
式(VIII)で示される得られた生成物を、所望により、
脱水に付して、Zが構造式(2)で示される基であり
(ここで、G5は、フェニルであり、G6およびG7は、一緒
になって結合を形成する)式(VIII)で示される化合物
を単離するか(該化合物は、それらの遊離塩基またはそ
の医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の一の形態で単
離され得る);または、 式(XV): [式中、LおよびL'は、前記定義と同じある] で示されるアセトフェノンをホルムアルデヒドおよび前
記基(XIII)または(XIV)で示されるアミンと反応さ
せ、式(XVI): [式中、LおよびL'は、前記定義と同じであり、Z'は、
構造式(2')または(3'): (式中、Alk、G5'、G6'、G7'およびG8'は、前記定義と
同じである) で示される基を表す] で示される得られた生成物をケトンの還元に付して、Z
が構造式(2)または(3)で示される基であるかまた
はG3がヒドロキシルであり、G4が水素である式(VIII)
で示される対応する化合物を単離し、次いで、Zが構造
式(2)で示される基である(ここで、G5は、フェニル
であり、G6は、ヒドロキシルであり、G7は、水素であ
る)式(VIII)で示される得られた生成物を所望により
水素添加に付して、Zが構造式(2)で示される基であ
る(ここで、G5は、フェニルであり、G6およびG7は、一
緒になって結合を形成する)式(VIII)で示される化合
物を単離し(該化合物は、それらの遊離塩基またはその
医薬上許容される塩の一の形態で単離され得る);式
(VIII)で示される遊離塩基は、所望によりそれらの医
薬上許容される塩に転換されることにより特徴付けられ
るプロセスにより製造される。 酸(IX)の機能的誘導体とアミン(X)との反応は、
アミドの製造のための標準的な方法に従って生じる。酸
(IX)の機能的誘導体としては、例えば、塩化物、無水
物、例えばカルボン酸モノエチルエステル(酸(IX)を
クロロギ酸エチルと反応させることにより得られる)な
どとの混酸無水物、活性エステルまたは活性アミドなど
のペプチド化学の一般的な化合物を用いてよい。機能的
誘導体の場合、塩化物または無水物を用いると、トリエ
チルアミンなどの第三アミンの存在下で行うことが好都
合である。 化合物(XI)は、また、還元剤として水素化アルミニ
ウムリチウムまたはボランなどの金属ヨウ化物を用い
て、アミドをアミンに転換させるための標準的な条件下
で還元される。ホルムアルデヒドの存在下でのアセチレ
ン誘導体(XII)またはアセトフェノン(XV)とアミン
(XIII)および(XIV)との間の反応は、マンニッヒ反
応の標準的な条件下で行われる。 Zが構造式(2)または(3)で示される基である
(ここで、G3およびG4は、2つの結合を形成する)(VI
II)で示される化合物の還元は、化合物(VIII)(Z=
構造式2または3、G3+G4は、シス配置の結合を形成す
る)を得るために1モルの水素で水素添加することによ
り行われるか、または、飽和化合物を得るために2モル
の水素で水素添加することにより行われる。 Zが構造式(2)または(3)で示される基のうちの
1つである(ここで、G3は、ヒドロキシルであり、G
4は、水素である)式(VIII)で示される化合物を得る
ために式(XVI)で示される化合物の還元は、標準的な
方法に従って行われる。キラル炭素原子上で特異的な配
置を有するヒドロキシ化合物を得ることが望まれる場
合、立体特異的還元剤が用いられる。 Zが構造式(2)または(3)で示される基のうちの
1つである(ここで、G3およびG4は、結合を形成する)
式(VIII)で示される化合物を得るためにヒドロキシル
化誘導体が脱水されなければならない場合、立体配置
は、役割を果たさず、化合物(XVI)は、例えばホウ水
素化ナトリウムなどで還元される。 Zが構造式(2)または(3)で示される基の1つで
ある(G3がヒドロキシルであり、G4が水素である)式
(VIII)で示される化合物の所望による脱水は、水の除
去および/または摂取を促進する薬剤または装置の存在
下で、例えばディーン−スターク装置を用いて、加熱す
ることにより行われる。 得られた不飽和化合物(VIII)の配置は、トランスで
ある。次いで、Zが構造式(2)または(3)[式中、
G3およびG4は、水素である]で示される基のうちの1つ
である式(VIII)で示されるアミンを製造するために、
この化合物を水素添加してもよい。 式(IX)で示される出発酸およびそれらの機能的誘導
体、ならびに式(XI)で示されるアミドは、新規生成物
であり、4−(4−シクロヘキシル−3,5−L−L'−フ
ェニル)−4−オキソ酪酸から製造してよい。 さらに詳しくは、式(IX)で示される酸は、該ケトン
を4−(4−シクロヘキシル−3,5−L−L'−フェニ
ル)−4−オキソ酪酸(LおよびL'は、前記定義と同じ
である)に還元して4−(4−シクロヘキシル−3,5−
L−L'−フェニル)−4−ヒドロキシ酪酸を得、これを
そのラクトンに変換することにより得られる。このラク
トンを塩素化し、4−クロロ−4−(4−シクロヘキシ
ル−3,5−L−L'−フェニル)酪酸エステルに変換し、
次いで、これを環化して、シクロプロパンカルボン酸
(IX)を得る。 4−(4−シクロヘキシル−3,5−L−L'−フェニ
ル)−4−オキソ−酪酸(LおよびL'は、前記定義と同
じである)は、以下の方法で製造される: LおよびL'がHを表す場合、N.P.Buu−Hoら,Bull.S
oc.Chim.France,1944,127に従う; LがHを表し、L'がClを表す場合、F.Krauszら,Arzne
im.−Forsh.,1974,24,1364−1367:BE 750,233に従う; LがHを表し、L'がNO2を表す場合、BE 750,233に従
う; LおよびL'がClを表す場合、F.Krauszら,Arzneim−Fo
rsch.,1974,24,1364−1367に従う; LがHを表し、L'がFを表す場合、自体JP 75770/71
およびDE 2,103,749に開示されている3−(4−シクロ
ヘキシル−3−フルオロ)ベンゾイルアクリル酸の接触
水素添加による。 したがって、式(IX)で示される酸は、以下の方法に
より得られてもよい: 式: [式中、LおよびL'は、前記定義と同じである] で示される4−オキシ酪酸をホウ水素化アルカリ金属で
還元する; 得られた式: で示される4−ヒドロキシ酪酸を、形成される水を除去
しつつ加熱することにより環化し、 得られた式: で示されるラクトンを塩化チオニルで処理し、(C1
C4)アルカノール中で式: [式中、Alk'は、(C1−C4)アルキルである] で示されるエステルを単離し; 得られた式(XX)で示される化合物をカリウムt−ブ
トキシドの存在下で加熱することにより環化し、式(I
X)で示されるシクロプロパンカルボン酸を単離する。 式(IX)で示される酸、それらの塩、それらの官能性
誘導体、特に塩化物、無水物およびカルボン酸のモノ−
(C1−C4)アルキルエステルの混酸無水物、ならびに式
(XI)で示されるアミドは、新規生成物であり、本発明
のさらなる態様を構成する。 かくして、本発明は、式(XXI): [式中、LおよびL'は、前記定義と同じであり、Wは、
ヒドロキシ基または構造式−NG1G2で示される基であ
り、ここで、 G1は、(C1−C6)アルキルまたは(C3−C7)シクロア
ルキルを表し; G2は、(C1−C6)アルキル、(C3−C7)シクロアルキ
ル、(C3−C7)シクロアルキル(C1−C3)アルキル;所
望によりベンゼン基上でハロゲンまたはメトキシ基もし
くはニトロ基で置換されていてもよいフェニル基、ベン
ジル基またはフェネチル基を表すか、または、 G1およびG2は、それらが結合している窒素原子と一緒
になって、唯一の環内窒素原子を有しており、かつ、炭
素原子5〜10個を含有している、飽和、架橋またはスピ
ロ複素環;モルホリノ基;非置換であるかまたは4位で
(C1−C4)アルキル、またはフェニル基、ベンジル基も
しくはフェネチル基(ここで、フェニル核は、所望によ
り、ハロゲンまたはメトキシ基もしくはニトロ基で置換
されていてもよい)で置換されているピペリジノ基;4−
フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリダ−1−イル、
4−フェニルピペリジノ、4−ベンジルピペリジノおよ
び4−フェネチルピペリジノ基から選択される基(ここ
で、該基のフェニル基は、非置換であるか、またはハロ
ゲンまたはメトキシ基もしくはニトロ基で置換されてい
ることが可能である)を形成する] で示される化合物;ならびに式(XXI)(式中、Wは、
ヒドロキシル基である)で示される酸のアルカリ金属塩
および第二および第三アミン塩および官能性誘導体にも
関する。 式(XXI)(式中、Wは、ヒドロキシル基である)で
示される化合物のアルカリ金属塩のうち、ナトリウム塩
(W=ONa)が特に好都合であり、第二または第三アミ
ンによる塩のうち、トリメチルアミンの塩[W=O-,N+
(CH3]およびトリエチルアミンの塩[W=O-,N
+(C2H5]が特に好都合である。式(XXI)(式中、
Wは、OHである)で示される酸の官能性誘導体のうち、
ハロゲン化物、特に塩化物(W=Cl)、無水物、カルボ
ン酸または硫酸との混酸無水物、特に、カルボン酸モノ
(C1−C4)アルキルエステル(W−O−COOAlk'、ここ
で、Alk'は、C1−C4アルキルであり、好ましくはエチル
である)もしくはp−トルエンスルホン酸との混酸無水
物、および活性エステルが特に好都合である。 式(XXI)(式中、ハロゲンは、好ましくは塩素また
はフッ素であり、基LおよびL'のうち一方は、水素であ
り、他方は、フッ素、塩素またはニトロであるか、また
は、LおよびL'は、同一であり、水素または塩素であ
る)で示される化合物が特に好都合である。 後者の化合物うち、式(XXI)において、Wが−OH、
−ONa、O-、N+(C2H5、Cl、O−COOAlk'(ここで、
Alk'は、C1−C4アルキルである)または−NG1G2である
化合物が好ましい。 生化学実験および薬理学実験に従って、癌細胞に対す
る抗増殖活性を得ることができるものと同一条件下で正
常な細胞に本発明に従って用いた化合物を暴露しても、
例えば構造および細胞機能の完全性または生存率の維持
などの、試験された基準全てに対して有害な効果を生じ
ない。かくして、これらの生成物は、腫瘍細胞に対する
作用の大きな特異性をもって作用する。抗腫瘍活性は、
マウスにおいてイン・ビトロおよびイン・ビボでいくつ
かのヒト腫瘍株で確立された。用いた細胞は、全て、AT
CC国際コレクションから得られた。MCF−7細胞を用い
て、結合実験を行った。 膜は、以下のとおり調製した:210mM D−マンニトー
ル、70mMスクロース、1mM EDTA、0.3mM PMSFを含有する
HepesバッファーpH=7.4(10ml)中、Polytron上で
MCF−7細胞109個を10秒間ホモジナイズする。該ホモジ
ネートを650×gで15分間遠心分離し、次いで、上清を
取りだし、100,000×gで1時間遠心分離する。該ペレ
ットを、1mg/mlの濃度でTris−HClバッファーpH=7.4に
懸濁させ、−70℃で保存する。以下の成分: タンパク質10〜50μgを含有する膜懸濁液50μl、 50mM TrisバッファーpH=7.4(175μl)、 50mM Tris pH7.4+0.1%BSA(ウシ血清アルブミン)
中20nM 3H SR 31747(25μl) を導入した5mlチューブ中で全結合を行う。 非特異的結合は、10-5M SR 31747を上記溶液(最終容
量250μl)に添加し、次いで、25℃で30分間インキュ
ベートすることにより行われる。Sephadex LH 20(1m
l)のカラム上で200μlを放置することにより遊離フラ
クションおよび結合フラクションを分離し、次いで、該
カラムを50mM TrisバッファーpH=7.4で溶離することに
より得られた最初の2mlについて放射能を計数する。 本発明により用いた化合物および新規化合物は、10
-10〜10-6MのIC50活性を示した。 用いた他の細胞のうち、以下の株を、10%ウシ胎児血
清(FCS)で補足したRPMI培地中で慣用的に培養した: ヒト骨髄腫U266およびRPMI 8226 ヒト腎臓癌293 ヒト肺癌A549 ヒト乳癌MCF−7 MCF−7ヒトリンパ性白血病。 抗腫瘍活性は、Mosmann,T.,Journ.of Imm.Methods;19
83,65,55に開示されているように、MTT、3−(4,5−ジ
メチルチアゾール−2,5−ジフェニルテトラゾリウム)
ブロミドを用いて比色法に従って測定する。 この比色アッセイにより、本発明に従い用いた化合物
を含有する溶液の抗腫瘍活性を定量的に測定することが
できる。 用いた方法によると、懸濁細胞(骨髄腫細胞など)
は、所定の培地中、1mlウエル中で2×105細胞/mlで接
種される。付着細胞(MCF−7細胞など)は、一夜、RPM
I培地+0.5%FCS中、1mlウエル中で5×104細胞/mlで接
種される。翌日、細胞カーペットを2回洗浄し、所定の
培地により交換される。 所定の培地は、RPMI+インスリン10μg/ml+ヒトトラ
ンスフェリン10μg/mlに相当する。 この試験を行うために、細胞を本発明により用いた化
合物を含有する溶液の存在下に5日間維持し、次いで、
該培地にMTTを添加する。 選択された5日という期間は、活性に対して最適な時
間に相当する。5日間培養した後、該細胞の増殖を前記
試験により測定する。570nmでの光学密度を測定する。
細胞がなおも生存しているウエルでは、青色が発色す
る。この色の純度は、生存細胞の量に比例する。 得られた結果を下記表Aに示す。 1nMから1μMの低い濃度が増殖の50%停止を誘発す
るのに充分であること、および、この効果が実験した腫
瘍細胞全てに対して得られることが分かる。 MCF−7細胞株の阻害のイン・ビボで観察された効果
は、Neri C.ら;Cancer Research,1990,50;5892−5897お
よびBerebbi M.ら;Oncogene,1990,5;505−509によるモ
デルにおいて、3〜100mg/kgの用量で腹腔内で、「ヌー
ド」マウスにおいてイン・ビボで実験した。 他の実験もまた、乳房および前立腺上皮腫瘍細胞のイ
ン・ビトロおよびイン・ビボ増殖に対するSR 31747の効
果を測定するために行った。 該実験は、種々の癌性乳房上皮株の増殖に対するSR 3
1747の有効な抗腫瘍活性を評価することからなる。該実
験は、細胞培養物上でインビトロで、および、「ヌー
ド」胸腺欠損マウスにおいて腫瘍性乳房株の接種後にイ
ン・ビボで行われる。 用いたセルラインは、以下のとおりである: ホルモン感受性MCF−7株は、胸腺癌の胸膜滲出から
生じる。抗エストロゲン耐性MCF−7LY2細胞は、高親和
性抗エストロゲンの存在下選択的圧力によりMCF−7株
から得られた。MCF−7LCC1およびMCF−7LCC2株は、MCF
−7細胞の接種後、ヌードマウスにおいて発生した。こ
の2つの株は、エストロゲン非依存性である。MCF−7LC
C2細胞は、また、抗エストロゲン耐性である。MCF−7AZ
TD5株は、H−ras腫瘍遺伝子での安定なトランスフェク
ション後にMCF−7株に由来する。MCF−7AZTD5細胞は、
イン・ビトロで抗エストロゲン耐性である。これらの株
の全ては、10%補体除去ウシ胎児血清およびヒトインス
リン16ng/mlを含有するDMEM/F12(1/1、vol/vol)上で
維持される。MCF−7LCC2株は、10-7Mヒドロキシタモキ
シフェンの永久的な存在下で培養される。MDA−MB231腫
瘍性乳房上皮細胞は、エストロゲン−および抗エストロ
ゲン−無反応である。それらは、10%FCS、1%必須ア
ミノ酸およびヒトインスリン10μg/mlで補足されたL15
培地中で培養される。 InCaP、PC3およびDU145上皮株は、前立腺癌に由来す
る。LnCaP細胞だけは、ホルモン感受性である。3つの
株は、10%FCSで補足したRPMI中で培養される。 全ての株は、CO2の不在下で培養されるMDA−MB231細
胞を除いて、湿空気/CO2(95%/5%)雰囲気中で37℃で
維持される。該セルラインは、マイコプラズマなしで規
則的にチェックされる。 該動物の接種および処置は、以下のとおり行われる: 用いた動物は、雌のヌード胸腺欠損マウスであり、こ
れは、卵巣摘出していてもしていなくてもよく、4週齢
で入手した(R.Janvier)。ホルモン感受性乳房細胞(M
CF−7、MCF−7AZTD5)を接種する前に、エタノール性
の10-5Mエストラジオール溶液10μlを該動物に経皮投
与する。該処置を1週間にわたって3回繰り返す。PBS/
Ca++100μlに懸濁した細胞100万個ほ各股関節部上に皮
下接種する。翌日、該動物に、予め定義された濃度で種
々の反応物を含有する注射液(エタノール/Tween 80/生
理食塩水、1/1/18、vol/vol)200μlを投与する。注射
は、腹腔内で行い、毎日繰り返す。 結果 種々の腫瘍性胸腺上皮株の増殖に対するSR 31747のイ
ン・ビトロ活性培養物における乳房上皮細胞の増殖に対
するSR 31747の効果に関する結果を表Bに示す。SR 317
47の活性は、種々の濃度の食塩水の存在下で評価した。
減少した濃度の食塩水の存在下、SR 31747は、試験した
腫瘍性上皮株全ての増殖に対する阻害作用を発揮する。
培地中の多量の食塩水は、細胞増殖に対するSR 31747の
阻害活性を一部または全部拮抗する。 所定のいくつかの濃度について、SR 31747の増殖を阻
害する能力は、検討される株により変化する。最小の細
胞増殖を維持することができ、かつ、SR 31747の結果と
して生じる活性を観察することができる0.1%FCSの存在
下、ホルモン感受性MCF−7株(MCF−7、MCF−7AZ、MC
F−7 22HTB)について測定されたIC50は、2×10-9M〜
7×10-8の範囲である。MDA−MB231およびMCF−7LCC細
胞についてもまた同様のIC50値が得られる。他方、MCF
−7AZTD5およびMCF−7LY2株は、測定されたIC50値が各
々2×10-10〜5×10-12Mであるので、SR 31747の阻害
活性に対して大きな感受性を示す。 全ての場合、10-6M、場合によっては10-7M SR 31747
の存在下で観察された細胞増殖の実質的に全体的な阻害
は、全ての証拠から、細胞障害性効果である。 得られた結果は、また、SR 31747がホルモン感受性MC
F−7株に対してエストラジオールの刺激作用を逆転さ
せることができないことを示す。 「ヌード」マウスにおける腫瘍性乳房上皮株の接種後
に発生した腫瘍の頻度および大きさに対するSR 31747の
イン・ビボ効果 図1および2は、MDA−MB231細胞から卵巣摘出した
「ヌード」マウスにおいて発生した腫瘍に対するSR 317
47の効果を示す。 各マウスに各股関節部上で5×106MDA−MB231細胞を
投与する(マウス当たり2箇所接種)。次いで、該動物
を腹腔内経路を介して毎日処置し、SR 31747(500μ
g)+E2(0.003μg)を投与する(マウス20匹)。対
照バッチには、E2(0.003μg)を投与する(マウス20
匹)。処置が進むにつれて様々な時点で、発生した腫瘍
の量(接種した腫瘍のパーセンテージとして)および大
きさを測定する。処置の最後に(92日目)、該動物を屠
殺し、計量する。腫瘍を取りだし、計量する。 図は、SR 31747がMDA−MB231細胞から卵巣摘出したヌ
ードマウスにおいて発生した腫瘍の大きさ、重量および
頻度を減少させる傾向を有することを示す。しかしなが
ら、対照グループとSR 31747との間の腫瘍の大きさおよ
び重量の差異は、各グループで観察された大きな変化性
により有意であるとは思われない。 かくして、イン・ビトロでSR 31747は、実験した乳房
の腫瘍性上皮細胞の全ての増殖に対して抗増殖活性を有
する。この活性は、特に、低下した濃度の血清の存在下
で明白であり、検討される株の関数として変化する。し
かしながら、ほとんどの場合、0.1%FCSにおいて測定さ
れたIC50の値は、2×10-9Mから2×10-8Mまでに及ぶ
が、MCF−7LY2細胞の最大の感受性が観察される。 SR 31747の、MDA−MB231細胞から発生した腫瘍の大き
さ、重量および頻度を同時に低下させる一般的な傾向が
観察される。本発明は、また、例えば123I、18F,11Cま
たは13Nで放射性標識した本発明により用いられる化合
物についての標的として3H SR 31747が結合する受容体
を用いる腫瘍のイン・ビボ画像化技術に関する。これに
ついての理由は、腫瘍細胞における高密度のこれらの受
容体が、それらを用いて、PET(陽電子放射断層撮影
法)およびSPECT(シングルフォトン放射断層撮影法)
を用いて放射性リガンドを結合するのが好都合であるこ
とを示唆したことである。 かくして、本発明は、放射性標識のための画像化剤と
して当業者によく知られている同位体で放射性標識した
化合物の使用にも関する。 さらにまた、抗原標識抗体を含む他の画像化技術を用
いてもよい。 かかる方法としては、限定されないが、SPECT法また
はPETとして知られている方法が挙げられる。 本発明化合物の使用は、放射性標識生成物により放射
される放射線に腫瘍細胞を暴露するために腫瘍上にまた
はその直接環境中に放射性標識生成物を標的とする該化
合物を用いる、腫瘍自体の近辺または腫瘍自体における
放射線放出剤としての放射性標識生成物の標的化を含む
治療用医薬生成物の製造からなる。 本発明化合物の使用は、また、該化合物と接触してい
る細胞が、例えばガンマ線、ベータ線、X線またはアル
ファ粒子(これらは、X線もしはくガンマ線に関するか
ぎりでは外部源により、または、例えばPrinciples of
Radiation Therapy in Cancer,PrinciplesおよびPracti
ve of Oncology,Devita,V.T.ら編,第4版J.B.Lippinco
tt Co.Philadelphia,1993,15,248−275に開示されてい
るような患者に直接投与される放射性核種によりデリバ
リーされる)を含む電離放射線の影響を受ける放射線治
療の工程からなる。 これらの化合物は、当業者によく知られている他の抗
癌活性成分と組合せて投与されてもよい。 上記生化学および薬理学実験に従って、最良の活性
は、以下の化合物により示された; N−ベンジル−N−メチル[3−(3−クロロ−4−
シクロヘキシルフェニル)プロピル)アミン、 1−(3−ニトロ−4−シクロヘキシルフェニル)−
3−(4−フェニルピペリジノ)プロパン−2−オー
ル、 トランス−3−[3−(3−ニトロ−4−シクロヘキ
シルフェニル)アリル]−4−フェニルピペリジン、 1−[3−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)プロパ−2−イニル]−4−フェニルピペリジン、 1−[3−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)プロピル]−4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン、 1−[3−(4−シクロヘキシルフェニル)プロピ
ル]−4−フェニルピペリジン、 シス−3−[3−(3−クロロ−4−シクロヘキシル
フェニル)アリル]−3−アザスピロ[5.5]ウンデカ
ン、 3−[3−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)プロピル]−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン、 シス−N−アダマンタン−1−イル−N−エチル[3
−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)アリ
ル]アミン、 4−ベンジル−1−[3−(3−クロロ−4−シクロ
ヘキシルフェニル)プロピル]ピペリジン、 1−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)−
3−(4−フェニルピペリジノ)プロパン−1−オー
ル、 N−シクロヘキシル−N−エチル[3−(4−シクロ
ヘキシルフェニル)プロピル]アミン、 シス−N−エチル−N−フェニル[3−(3−クロロ
−4−シクロヘキシルフェニル)アリル]アミン、 N−ベンジル−N−メチル[3−(3−クロロ−4−
シクロヘキシルフェニル)プロピル]アミン、 N−フェネチル−N−メチル−1−[3−(3−クロ
ロ−4−シクロヘキシルフェニル)プロピル]アミン、 シス−N−シクロヘキシル−N−エチル[3−(4−
シクロヘキシルフェニル)アリル]アミン N−シクロヘキシル−N−エチル[3−(3,5−ジク
ロロ−4−シクロヘキシルフェニル]アリル]アミン、 トランス−N,N−ジヘキシル[3−(3−クロロ−4
−シクロヘキシルフェニル)アリル]アミン、 シス−N−シクロヘキシル−N−エチル[3−(3−
クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)アリル]アミ
ン、 トランス−N−シクロヘキシル−N−エチル[3−
(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)アリル]
アミン、 N−シクロヘキシル−N−エチル[3−(3−クロロ
−4−シクロヘキシルフェニル)プロピル]アミン、 1−[3−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)アリル]アゼピン、 トランス−N,N−ジシクロヘキシル−3−[(3−ク
ロロ−4−シクロヘキシルフェニル)アリル]アミン、 N−シクロヘキシル−N−エチル[3−(3−クロロ
−4−シクロヘキシルフェニル)プロパ−2−イニル]
アミン、 1−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)−
3−(シクロヘキシルエチルアミノ)プロパン−1−オ
ン、 1−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)−
3−(シクロヘキシルエチルアミノ)プロパン−1−オ
ール、 トランス−N,N−ジエチル−[3−(3−クロロ−4
−シクロヘキシルフェニル)アリル]アミン、 4−[3−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)プロピル]モルホリン、 4−[3−クロロヘキシルフェニル)ブタ−2−エニ
ル]モルホリン、 4−[4−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)ブチル]モルホリン、 または、それらの医薬上許容される塩もしくは溶媒和
物。 腫瘍細胞の増殖を含むいかなる病理的プロセスにおい
ても、治療において3H−SR 31747をその受容体から移動
させる能力を有する化合物を用いてもよい。この細胞増
殖は、ホルモン感受性またはホルモン無反応のいずれか
である。 さらに正確には、これらの化合物の使用が考えられる
臨床用途は、細胞増殖により生じる疾患、特に、グリア
芽細胞腫、神経芽細胞腫、リンパ腫、骨髄腫、白血病お
よび結腸癌、結腸直腸癌、上皮癌、肝癌、肺癌、乳癌、
卵巣癌、膵臓癌または前立腺癌からなる。 これらの目的のために、3H−SR 31747をその受容体か
ら移動させる能力を有する化合物、特に、式(I)〜
(VIII)で示される化合物およびそれらの医薬上許容さ
れる塩は、経口用、非経口用、舌下用、経皮用または局
所用医薬組成物のために用いられる。 これらの医薬組成物は、上記生成物のうちの少なくと
も1つを、医薬上不活性なビヒクルと組合せて含有す
る。 さらに詳しくは、本発明は、別の態様によると、活性
成分として式(VIII)で示される化合物またはその医薬
上許容される塩の一を含有する医薬組成物に関する。 非毒性および医薬上許容される有機および無機の両方
の酸、特に、硫酸、硝酸、リン酸、塩酸、クエン酸、酢
酸、乳酸、酒石酸、パモ酸(pamoic acid)、エタンジ
スルホン酸、メタンスルホン酸、コハク酸、シクロヘキ
シルスルホン酸、フマル酸、マレイン酸および安息香酸
を用いて、式(VIII)で示されるアミンの酸との付加塩
を形成してもよい。 経口また舌下投与に関しては、特に、単純または糖衣
錠剤、ゼラチンカプセル剤、遅延放出型作用を有する顆
粒剤、滴剤またはリポソームが用いられる。静脈内、皮
下または筋肉内投与に関しては、特に静脈輸注のため
の、無菌または滅菌可能な溶液により使用されるが、一
方、慣用滴なパッチを経皮投与のために製造してもよ
い。局所用については、皮膚上に拡散させられるクリー
ム剤またはローション剤が用いられる。 本発明の医薬組成物は、製薬技術分野でよく知られて
いる常法に従って調製される。 活性成分は、タルク、アラビアガム、ラクトース、デ
ンプン、ステアリン酸マグネシウム、水性もしくは非水
性ビヒクル、動物または植物起源の脂肪物質、パラフィ
ン誘導体、グリコール、種々の湿潤剤、分散剤もしくは
乳化剤、保存剤などの、これらの医薬組成物注で通常用
いられる賦形剤と混合してもよい。 本発明の医薬組成物は、式(VIII)で示される化合物
またはその医薬上許容される付加塩を、同一治療指示の
ために一般的に用いられる既知の1以上の他の医薬生成
物と組合せて含有するのが好都合である。 本発明方法によると、一日当たりに投与される活性成
分の量は、治療歯次の特異的な性質、処置される病訴の
重篤度および患者の体重および投与経路に依存する。全
身投与については、ヒトにおける全用量は、一般に、1
日当たり1mgから100mg、例えば2から50mg、より適切に
は1日当たり3から40mgに及ぶ。 全身投与のための単位投与形態は、一般に、3〜50mg
(すなわち、生成物3、5、10、20、30、40および50m
g)からなる。これらの単位投与は、通常、1日1回以
上、好ましくは1日1〜3回投与されるであろう。 局所投与については、該医薬組成物は、一般に、活性
成分0.0001〜10%、好ましくは0.01〜5%を含有する。
以下の実施例は、本発明を説明するが、本発明を限定す
るものではない。これらの実施例では、Yは、「収率」
を意味し、m.p.は、コフラー加熱ブロック(Koffler he
ating block)上で測定した「融点」を意味する。 シス化合物の生成のためのアセチレン誘導体の調製 調製例1−セミカルバゾン誘導体 73.6g(0.66モル)の塩酸セミカルバジドおよび54.2g
(0.66モル)の酢酸ナトリウムを600mlの蒸留水中に溶
解し、次いで、混合物を激しく攪拌し、600mlのエタノ
ール中に溶解させた142.1g(0.6モル)の3−クロロ−
シクロヘキシルアセトフェノンを室温で速やかに加え
る。 次いで、反応混合物を50℃で2時間加熱し、室温で一
晩攪拌し、次いで、形成される結晶をろ過し、水、アセ
トンおよびジエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥お
よび濃縮して、169.5gの白色結晶を得る。Y=96% 調製例2 2−クロロ−1−シクロヘキシル−4−エチニルベンゼ
ン I.Lalezariら、Angew.Chem.Internat.Ed.,1970,9,464
に従って、工程を行う。 26g(0.234モル)の微粉酸化セレンおよび調製例1に
より得られる58.7g(0.2モル)のセミカルバゾンの氷酢
酸400ml中懸濁液をまず、60℃で1時間、次いで80℃で
2時間、油浴中で加熱し、セレニオジアゾール中間体が
形成される。次いで、油浴温度を150℃に上昇させ、セ
レニオジアゾールが完全に分解し、窒素の発生が終止す
るまで、反応混合物を3.5時間加熱する。次いで、酢酸
を真空下で蒸発させ、残渣を逐次、600mlのエチルエー
テル中に溶解し、ろ過し、水で4回、5%水酸化ナトリ
ウム水溶液で1回、水でさらに2回洗浄し、硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、次いで、真空下で蒸発させる。油性残留
物を10-2mm水銀下、85−100℃で蒸留して、24.8gの無色
油状物を得る。 トランス化合物のヒドロキシ前駆物質を得るためのマン
ニッヒ反応によるケトン誘導体の調製 調製例3 1−(3−ニトロ−4−シクロヘキシルフェニル)−3
−(4−フェニルピペリジノ)−プロパノン 12.3gの3−ニトロ−4−シクロヘキシルアセトフェ
ノン、9.85gの4−フェニルピペリジン、7.5gのパラホ
ルムアルデヒドおよび1.5mlの濃塩酸を100mlの1,2−ジ
メトキシエタン中に溶解し、次いで、反応混合物を攪拌
しつつ6時間、還流させながら加熱する。次いで、反応
混合物を室温で一晩放置し、その後、ろ過によって沈殿
を分離し、酢酸エチル、次いでジエチルエーテルで逐次
洗浄して、17gの所望の化合物を得る。 実施例1 3−[3−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)プロパ−2−イニル]−3−アザスピロ[5.5]ウ
ンデカン塩酸塩 4.85g(0.022モル)の調製例2で得られる化合物およ
び0.5gのCuCl2を25mlの1,2−ジメトキシエタン中に溶解
する。次いで、35%ホルムアルデヒド2.7gおよび3−ア
ザスピロ[5.5]ウンデカン3.74gの1,2−ジメトキシエ
タン20ml中溶液を滴下する。添加後、反応混合物を70℃
で30分間加熱し、溶媒を真空下で除去し、次いで、残留
物を逐次、ジエチルエーテル中に溶解し、5%水酸化ナ
トリウム水溶液、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫
酸マグネシウムで乾燥する。塩酸塩を酢酸エチルから結
晶化して、7.6gの所望の生成物を得る。融点=241℃ 実施例2 シス−3−[3−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフ
ェニル)アリル]−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン
塩酸塩 3gの前記実施例1で得られるアセチレン化合物の塩酸
塩を10%水酸化ナトリウム水溶液によって遊離させる。
ジエチルエーテルでの抽出後に得られる油状物を飽和塩
化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥
し、真空下で濃縮する。このように得られる残留物を10
0mlの酢酸エチル中に溶解し、5mlのメタノール、次いで
0.2gのPd/BaSO4を加え、反応混合物を室温および大気圧
下で水素化する。触媒をシリカによるろ過によって分離
し、ろ液を真空下で濃縮し、次いで、残留油状物をシリ
カゲルのカラムクロマトグラフィー、溶離液:98/2(v/
v)ジクロロメタン/メタノールに付す。純粋なフラク
ションを濃縮して塩酸塩を得、酢酸エチルから再結晶化
する。Y=44%;融点=238℃ 実施例3および4 4−クロロヘキシル−3,5−ジクロロ−1−エチニル
ベンゼンをホルムアルデヒドの存在下で、各々、4−フ
ェニルピペリジンおよびシクロヘキシルエチルアミンと
反応させることによって、実施例1に記載のように作業
し、各々、以下の化合物を得る: 4−フェニル−1−[3−(3,5−ジクロロ−4−シ
クロヘキシルフェニル)プロパ−2−イニル]ピペリジ
ン塩酸塩、融点=250℃(実施例3); N−シクロヘキシル−N−エチル−3−(3,5−ジク
ロロ−4−シクロヘキシル−フェニル)プロパ−2−イ
ニルアミン塩酸塩(実施例4) 実施例5ないし10 3−クロロ−4−シクロヘキシル−1−エチニルベン
ゼンをホルムアルデヒドの存在下で、各々、エチルフェ
ニルアミン、1−アダマンチルエチルアミン、ベンジル
メチルアミン、(2−フェニルエチル)メチルアミン、
4−ベンジルピペリジンおよび4−ヒドロキシ−4−フ
ェニルピペリジンと反応させることによって、実施例1
に記載のように作業し、各々、以下の化合物を得る: N−エチル−N−フェニル−3−(3−クロロ−4−
シクロヘキシルフェニル)プロパ−2−イニルアミン塩
酸塩(実施例5); N−(1−アダマンチル)−N−エチル−3−(3−
クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)プロパ−2−イ
ニルアミン塩酸塩(実施例6); N−ベンジル−N−メチル−3−(3−クロロ−4−
シクロヘキシルフェニル)プロパ−2−イニルアミン塩
酸塩(実施例7); N−メチル−N−(2−フェニルエチル)−3−(3
−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)プロパ−2−
イニルアミン塩酸塩(実施例8); 4−ベンジル−1−[3−(3−クロロ−4−シクロ
ヘキシルフェニル)プロパ−2−イニル]ピペリジン塩
酸塩(実施例9);および 4−ヒドロキシ−4−フェニル−1−[3−(3−ク
ロロ−4−シクロヘキシルフェニル)プロパ−2−イニ
ル]ピペリジン塩酸塩(実施例10) 実施例11および12 4−シクロヘキシル−1−エチニルベンゼンをホルム
アルデヒドの存在下で、各々、シクロヘキシルエチルア
ミンおよび4−フェニルピペリジンと反応させることに
よって、実施例1に記載のように作業し、以下の化合物
を得る: N−シクロヘキシル−N−エチル−3−(4−シクロ
ヘキシルフェニル)プロパ−2−イニルアミン塩酸塩 4−フェニル−1−[3−(4−シクロヘキシルフェ
ニル)プロパ−2−イニル]ピペリジン塩酸塩(実施例
12) 実施例13ないし16 実施例4ないし6および11によって得られるアセチレ
ン誘導体の水素化によって、実施例2に記載のように作
業し、表Iのシス−プロペンアミンを得る。 実施例17 1−(3−ニトロ−4−シクロヘキシルフェニル)−3
−(4−フェニルピペリジノ)プロパノール 調製例3で得られる13.8gのケトンを300mlのメタノー
ル中に懸濁する。混合物を−10℃まで冷却し、次いで、
8.42gの水素化ホウ素ナトリウムを加え、反応混合物を
−10℃で10分間放置し、次いで、室温まで温める。形成
される沈殿をろ過によって分離し、メタノールで洗浄し
て、9.5gの所望の生成物を得る。融点=148−150℃ 実施例18 トランス−1−[3−[3−(3−ニトロ−4−シクロ
ヘキシルフェニル)アリル]]−4−フェニルピペリジ
ン塩酸塩 10.6gの実施例17で調製されるアルコールおよび10.4g
のパラートルエンスルホン酸を300mlのキシレン中に溶
解し、次いで、反応混合物を、Dean Stark装置を用いて
攪拌しつつ6時間、還流させながら加熱して、形成され
る水を収集する。溶媒を真空下で蒸発させ、次いで、残
留油状物を逐次、酢酸エチル中に溶解し、0.5N水酸化ナ
トリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、
溶媒50mlまで真空下で濃縮し、次いで、その中で塩化水
素ガスを通気する。混合物を真空下で濃縮し、沈殿をジ
エチルエーテルですすいで、8gの所望の塩酸塩を得る。
融点=225−233℃ 実施例19 3−(N−エチル−N−フェニル)アミノ−1−(3−
クロロ−4−シクロヘキシル)フェニルプロパノール塩
酸塩 a)3−クロロ−4−シクロヘキシルアセトフェノンで
開始して、フェニルエチルアミンと反応させることによ
って、調製例3に記載のように作業し、1−(3−クロ
ロ−4−シクロヘキシルフェニル)−3−(N−エチル
−N−フェニルアミノ)プロパノンを得る。 b)工程(a)で得られるケトンをホウ水素化ナトリウ
ムで還元することによって、実施例17に記載のように作
業し、所望の生成物を塩酸塩の形態で得る。融点=219
℃ 実施例20 3−[3−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)プロピル]−3−アザスピロ[5.5]ウンデカン塩
酸塩 3gの実施例1で得られるアセチレン化合物の塩酸塩を
10%水酸化ナトリウム水溶液で遊離させる。ジエチルエ
ーテルでの抽出後に得られる油状物を飽和塩化ナトリウ
ム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で
濃縮する。次いで、残留油状物を100mlの酢酸エチル中
に溶解し、その後5mlのメタノール、次いで0.2gのPd/Ba
SO4を加え、反応混合物を室温および大気圧下で水素化
する。触媒をセライトによるろ過によって分離し、ろ液
を真空下で濃縮する。得られる残留物を50mlの2N塩酸の
存在下で最少量のメタノールに溶解し、次いで、逐次、
ジクロロメタンで抽出し、2N塩酸溶液、飽和塩化ナトリ
ウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下
で濃縮して、2gの所望の塩酸塩を得る。融点=266℃ 実施例21ないし26 各々、実施例11、7、8、9、12および10で調製され
るアセチレン誘導体の水素化によって、実施例20に記載
のように作業し、各々、表IIの対応する飽和誘導体を得
る。 実施例27 1−[3−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)プロピル]−4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン塩酸塩 1gの実施例26の化合物および0.51gのパラ−トルエン
スルホン酸を25mlのキシレン中に溶解する。反応混合物
を2時間熱還流し、次いで真空下で濃縮する。残留物を
10%水酸化ナトリウム溶液中に溶解し、次いで、逐次、
ジクロロメタンで抽出、水、飽和塩化ナトリウム溶液で
洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で濃縮して、
0.7gの所望の塩酸塩を得る。融点=210℃ 実施例28 a)4−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)
−1−ヒドロキシ酪酸 20gの4−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)−4−オキソ酪酸を100mlのテトラヒドロフラン中
に溶解し、8.6mlの水酸化ナトリウム水溶液および100ml
のメタノールを加える。反応混合物を0−5℃まで冷却
し、次いで、3.8gのホウ水素化ナトリウムを加え、混合
物を室温で一晩放置する。 該反応混合物を8リットルの水に注ぎ、次いで、85ml
の濃塩酸を加えて、所望のヒドロキシ誘導体を得る。 b)5−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)
ジヒドロフラン−2−オン (a)で得られる化合物を300mlのトルエン中に溶解
し、反応混合物をDean−Stark装置の存在下で還流させ
ながら加熱して、水を除去する。次いで、溶媒を真空下
で濃縮して、所望のラクトンを得る。m=16g、融点=6
0℃ c)4−クロロ−4−(3−クロロ−4−シクロヘキシ
ルフェニル)酪酸メチル (b)で得られる2.78gのラクトンを30mlのベンゼン
中に溶解し、次いで、2.2mlの塩化チオニルを滴下し、
反応混合物を3時間還流させながら加熱する。次いで、
該反応混合物をメタノール中における塩化水素ガスの冷
却溶液に加え、該混合物を室温で一晩攪拌し、次いで、
真空下で濃縮して、3.5gの所望のクロロ誘導体を得る。 d)2−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)
シクロプロパン−カルボン酸 (c)で得られる3gのエステルを10mlのt−ブタノー
ル中に溶解し、次いで、1.5gのカリウムtert−ブトキシ
ドを加え、該混合物を4時間還流させながら加熱する。
冷却後、次いで50mlの水を加え、混合物をジエチルエー
テルで抽出する。溶媒の濃縮後、次いで、残留物を0.8g
の水酸化カリウムの存在下で20mlのエタノールおよび10
mlの水に溶解させることによってケン化を行い、次い
で、該反応混合物を2時間還流させながら加熱する。溶
液を冷却後、水を加え、6N塩酸を加えることによって混
合物を酸性化し、ジエチルエーテルで抽出し、乾燥し、
真空下で濃縮して、1.4gの所望の酸を得る。 実施例29ないし32 a)各々、4−(4−シクロヘキシルフェニル)−4−
オキソ酪酸、4−(4−シクロヘキシル−3,5−ジクロ
ロフェニル)−4−オキソ酪酸、4−(4−シクロヘキ
シル−3−フルオロフェニル)−4−オキソ酪酸および
4−(4−シクロヘキシル−3−ニトロフェニル)−4
−オキソ酪酸で開始し、ホウ水素化ナトリウムで還元す
ることによって、実施例28(a)に記載のように作業
し、各々、以下の化合物を得る: 4−(4−シクロヘキシルフェニル)−4−ヒドロキ
シ酪酸(実施例29a); 4−(4−シクロヘキシル−3,5−ジクロロフェニ
ル)−4−ヒドロキシ酪酸(実施例30a); 4−(4−シクロヘキシル−3−フルオロフェニル)
−4−ヒドロキシ酪酸(実施例31a)および 4−(4−シクロヘキシル−3−ニトロフェニル)−
4−ヒドロキシ酪酸(実施例32a) b)前記の実施例29aないし32aで得られるヒドロキシ酪
酸で開始し、 Dean−Srark装置の存在下トルエン中で加熱または還流
することによって、実施例28(b)に記載のように作業
し、各々、以下の化合物を得る: 5−(4−シクロヘキシルフェニル)ジヒドロフラン
−2−オン(実施例29b) 5−(4−シクロヘキシル−3,5−ジクロロフェニ
ル)ジヒドロフラン−2−オン(実施例30b) 5−(4−シクロヘキシル−3−フルオロフェニル)
ジヒドロフラン−2−オン(実施例31b)および 5−(4−シクロヘキシル−3−ニトロフェニル)ジ
ヒドロフラン−2−オン(実施例32b) c)前記の実施例29(b)および32(b)で得られるラ
クトンと塩化チオニル、次いでメタノール中のHClで反
応させることによって、実施例28(c)に記載のように
作業し、各々、以下の化合物を得る: 4−クロロ−4−(4−シクロヘキシルフェニル)酪
酸メチル(実施例29c); 4−クロロ−4−(4−シクロヘキシル−3,5−ジク
ロロフェニル)−酪酸メチル(実施例30c); 4−クロロ−4−(4−シクロヘキシル−3−フルオ
ロフェニル)−酪酸メチル(実施例31c)および 4−クロロ−4−(4−シクロヘキシル−3−ニトロ
フェニル)−酪酸メチル(実施例31d) d)前記の実施例29(c)ないし32(c)で得られるエ
ステルをt−ブタノール中においてカリウムt−ブトキ
シドの存在下で加熱することによって、実施例28(d)
に記載のように作業し、各々、以下の化合物を得る: 2−(4−シクロヘキシルフェニル)シクロプロパン
カルボン酸(実施例29d); 2−(4−シクロヘキシル−3,5−ジクロロフェニ
ル)シクロプロパンカルボン酸(実施例30d); 2−(4−シクロヘキシル−3−フルオロフェニル)
シクロプロパンカルボン酸(実施例31d)および 2−(4−シクロヘキシル−3−ニトロフェニル)シ
クロプロパンカルボン酸(実施例32d) 実施例33 a)2−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)
シクロプロパンカルボン酸クロリド 4gの実施例28で得られる酸および3.7mlの塩化チオニ
ルを50mlの四塩化炭素中に溶解する。反応混合物を3時
間還流させながら加熱し、次いで、真空下で濃縮して、
5.9gの所望の酸塩化物を油状物の形態で得る。 b)N−シクロヘキシル−N−エチル−2−(3−クロ
ロ−4−シクロヘキシルフェニル)シクロプロパンカル
ボキサミド 前記で調製された3gの酸塩化物を50mlの四塩化炭素中
に溶解し、次いで、50mlの四塩化炭素中に溶解した2.9g
のシクロヘキシルエチルアミンを加え、反応混合物を室
温で20時間攪拌する。次いで、溶液を水で洗浄して中性
pHにして、5.16gのアミドを油状物の形態で得る。 実施例34ないし37 a)実施例29(d)ないし32(d)に示したように得ら
れるシクロプロパンカルボン酸で開始し、実施例33
(a)に記載のように塩化チオニルとの反応によって、
各々、以下の化合物を得る: 2−(4−シクロヘキシルフェニル)シクロプロパン
カルボン酸クロリド(実施例34a); 2−(4−シクロヘキシル−3,5−ジクロロフェニ
ル)シクロプロパンカルボン酸クロリド(実施例35
a); 2−(4−シクロヘキシル−3−フルオロフェニル)
シクロプロパンカルボン酸クロリド(実施例36a)およ
び 2−(4−シクロヘキシル−3−ニトロフェニル)シ
クロプロパンカルボン酸クロリド(実施例37a) b)前記の実施例34(a)ないし37(a)で得られる酸
塩化物のシクロヘキシルエチルアミンとの反応によっ
て、実施例33(b)に記載のように作業し、以下の化合
物を得る: N−シクロヘキシル−N−エチル−2−(4−シクロ
ヘキシルフェニル)シクロプロパンカルボキサミド(実
施例34b) N−シクロヘキシル−N−エチル−2−(4−シクロ
ヘキシル−3,5−ジクロロフェニル)シクロプロパンカ
ルボキサミド(実施例35b) N−シクロヘキシル−N−エチル−2−(4−シクロ
ヘキシル−3−フルオロフェニル)シクロプロパンカル
ボキサミド(実施例36b) N−シクロヘキシル−N−エチル−2−(4−シクロ
ヘキシル−3−ニトロフェニル)シクロプロパンカルボ
キサミド(実施例37b) 実施例38 [2−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)シ
クロプロピルメチル]−シクロヘキシルエチルアミン塩
酸塩 5.1gの実施例33で得られるアミドを50mlのジエチルエ
ーテル中に溶解し、次いで、ジエチルエーテル中におけ
る0.99gの水素化アルミニウムリチウムの懸濁液を加
え、反応混合物を室温で3時間攪拌し、次いで、5%水
酸化ナトリウム水溶液中に注ぐ。次いで、反応混合物を
エーテルで抽出し、次いで、逐次、有機層を沈降によっ
て分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、塩化水素ガスを
溶液に通気して、3.54gの所望の塩酸塩を得る。融点:20
2℃ 実施例39 a)3−クロロ−4−シクロヘキシルアセトフェノンで
開始し、ジ−n−ヘキシルアミンおよびホルムアルデヒ
ドとの反応によって、調製例3に記載のように作業し、
1−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)−3
−ジヘキシルアミノプロパンを得る。 b)工程(a)で得られるケトンをホウ水素化ナトリウ
ムで還元することによって、実施例17に記載のように作
業し、3−ジヘキシルアミノ−1(3−クロロ−4−シ
クロヘキシルフェニル)プロパノールを得る。 c)工程(b)で得られるアルコールの脱水によって、
実施例18に記載のように作業し、N−トランス−[3−
(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)アリル]
ジヘキシルアミンを得る。融点=128℃ 実施例40ないし52 実施例33(a)に記載のように得られる2−(3−ク
ロロ−4−シクロヘキシルフェニル)−シクロプロパン
カルボン酸クロリドで開始し、各々、ジエチルアミン、
ジヘキシルアミン、(1−アダマンチル)エチルアミ
ン、エチルフェニルアミン、ベンジルメチルアミン、メ
チル(2−フェニルエチル)アミン、モルホリン、ピペ
リジン、4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ
ン、4−フェニルピペリジン、4−ベンジルピペリジ
ン、4−(2−フェニルエチル)ピペリジン、3−アザ
スピロ[5.5]ウンデカンとの反応によって、実施例33
(b)の記載に従って作業し、以下の化合物を得る: N,N−ジエチル−2−(3−クロロ−4−シクロヘエ
キシルフェニル)シクロプロパンカルボキサミド(実施
例40); N,N−ジヘキシル−2−(3−クロロ−4−シクロヘ
キシルフェニル)シクロプロパンカルボキサミド(実施
例41); N−(1−アダマンチル)−N−エチル−2−(3−
クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)シクロプロパン
カルボキサミド(実施例42); N−エチル−N−フェニル−2−(3−クロロ−4−
シクロヘキシルフェニル)シクロプロパンカルボキサミ
ド(実施例43); N−ベンジル−N−メチル−2−(3−クロロ−4−
シクロヘキシルフェニル)シクロプロパンカルボキサミ
ド(実施例44); N−メチル−N−(2−フェニルエチル)−2−(3
−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)シクロプロパ
ンカルボキサミド(実施例45); 4−[2−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)シクロプロピル]−カルボニルモルホリン(実施例
46); 1−[2−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)シクロプロピル]−カルボニルピペリジン(実施例
47); 1−[2−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)シクロプロピル]−カルボニル−4−フェニル−1,
2,3,6−テトラヒドロピリジン(実施例48); 1−[2−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)シクロプロピル]−カルボニル−4−フェニルピペ
リジン(実施例49); 1−[2−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)シクロプロピル]−カルボニル−4−ベンジルピペ
リジン(実施例50); 1−[2−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)シクロプロピル]−カルボニル−4−(2−フェニ
ルエチル)ピペリジン(実施例51); 3−[2−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)シクロプロピル]−カルボニル−3−アザスピロ
[5.5]ウンデカン(実施例52) 実施例53ないし65 実施例40ないし52で得られるアミドの還元によって、
実施例38に記載のように作業し、以下の化合物を得る: N,N−ジエチル−2−(3−クロロ−4−シクロヘキ
シルフェニル)シクロプロピルメタンアミン(実施例5
3); N,N−ジヘキシル−2−(3−クロロ−4−シクロヘ
キシルフェニル)シクロプロピルメタンアミン(実施例
54); N−(1−アダマンチル)−N−エチル−2−(3−
クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)シクロプロピル
メタンアミン(実施例55); N−エチル−N−フェニル−2−(3−クロロ−4−
シクロヘキシルフェニル)シクロプロピルメタンアミン
(実施例56); N−ベンジル−N−メチル−2−(3−クロロ−4−
シクロヘキシルフェニル)シクロプロピルメタンアミン
(実施例57); N−メチル−N−(2−フェニルエチル)−2−(3
−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)シクロプロピ
ルメタンアミン(実施例58); 4−[2−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)シクロプロピル]メチルモルホリン(実施例59); 1−[2−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)シクロプロピル]メチルピペリジン(実施例60); 1−[2−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)シクロプロピル]メチル−4−フェニル−1,2,3,6
−テトラヒドロピリジン(実施例61); 1−[2−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)シクロプロピル]メチル−4−フェニルピペリジン
(実施例62); 1−[2−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)シクロプロピル]メチル−4−ベンジルピペリジン
(実施例63); 1−[2−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)シクロプロピル]メチル−4−(2−フェニルエチ
ル)ピペリジン(実施例64); 3−[2−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)シクロプロピル]メチル−3−アザスピロ[5.5]
ウンデカン(実施例65) 実施例66 N−シクロヘキシル−N−エチル−2−(3−クロロ−
4−シクロヘキシルフェニル)−シクロプロパンカルボ
キサミド a)1.34g(12.3ミリモル)のクロロギ酸エチルを3.4g
(12.2ミリモル)の2−(3−クロロ−4−シクロヘキ
シルフェニル)シクロプロパンカルボン酸および1.25g
(12.3ミリモル)のトリエチルアミンの50mlジオキサン
中溶液に加え、−5℃まで冷却する。該内部温度を20分
間攪拌しつつ維持し、次いで、混合物を室温まで温め、
トリエチルアミン塩酸塩をろ過し、このようにして得ら
れる2−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)
−シクロプロパンカルボン酸および該炭酸のモノエチル
エステルの混合無水物の溶液を用いる。 このようにして得られる混合無水物の溶液に、30mlの
テトラヒドロフラン中の1.56gのシクロヘキシルエチル
アミン溶液を加え、反応混合物を室温で8時間攪拌す
る。次いで、溶液を水で洗浄し、乾燥し、溶媒を蒸発さ
せる。かくして、N−シクロヘキシル−N−エチル−2
−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)シクロ
プロパンカルボキサミドを得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルブーテイエ,クリスティーヌ フランス、エフ―31320ペシャブ、シュ マン・デュ・ラデ12番 (72)発明者 ポール,レイモン フランス、エフ―34980サン―ジェリ ー・デュ・フェス、リュ・デ・シャンテ レレ75番 (72)発明者 ローセンフェルド,ホルヘ フランス、エフ―31450モンジスカール、 シュマン・デ・グラーヴ9番 (72)発明者 ファン・ブルーク,ディディエ フランス、エフ―34570ミュルヴィール ―レーモンペリエ、リュ・デュ・シャ ン・デ・ムーラン 367番 (56)参考文献 仏国特許出願公開2249659(FR,A 1) 欧州特許出願公開461986(EP,A 1) 欧州特許出願公開702010(EP,A 1) 欧州特許出願公開707004(EP,A 1) 欧州特許出願公開581677(EP,A 1) 国際公開94/026314(WO,A1) 国際公開95/015948(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 31/00 - 31/655 A61K 45/00 CA(STN) MEDLINE(STN) EMBASE(STN)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】腫瘍細胞または癌細胞増殖により生じる疾
    患の処置用の医薬組成物の調製のための、シス−N−シ
    クロヘキシル−N−エチル[3−(3−クロロ−4−シ
    クロヘキシルフェニル)アリル]アミンまたはその医薬
    上許容される塩もしくは溶媒和物の使用。
  2. 【請求項2】細胞増殖がホルモン感受性である請求項1
    記載の使用。
  3. 【請求項3】細胞増殖がホルモン非反応性である請求項
    1記載の使用。
  4. 【請求項4】グリア芽細胞腫、神経芽細胞腫、リンパ
    腫、骨髄腫、白血病および結腸癌、結腸直腸癌、上皮
    癌、肝癌、肺癌、乳癌、卵巣癌、膵臓癌または前立腺癌
    の処置用の医薬組成物の調製のための請求項1〜3いず
    れか1項記載の使用。
  5. 【請求項5】シス−N−シクロヘキシル−N−エチル
    [3−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)ア
    リル]アミンまたはその医薬上許容される塩もしくは溶
    媒和物を含む、腫瘍細胞または癌細胞増殖により生じる
    疾患の処置用の医薬組成物。
  6. 【請求項6】グリア芽細胞腫、神経芽細胞腫、リンパ
    腫、骨髄腫、白血病および結腸癌、結腸直腸癌、上皮
    癌、肝癌、肺癌、乳癌、卵巣癌、膵臓癌または前立腺癌
    の処置用の請求項5記載の医薬組成物。
JP50856798A 1996-07-29 1997-07-28 腫瘍細胞増殖予防薬を調製するためのアミンの使用 Expired - Fee Related JP3538431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9609531A FR2751645B1 (fr) 1996-07-29 1996-07-29 Amines pour la fabrication de medicaments destines a empecher la proliferation de cellules tumorales
FR96/09531 1996-07-29
PCT/FR1997/001409 WO1998004251A1 (fr) 1996-07-29 1997-07-28 Amines pour la fabrication de medicaments destines a empecher la proliferation de cellules tumorales

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000500782A JP2000500782A (ja) 2000-01-25
JP3538431B2 true JP3538431B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=9494593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50856798A Expired - Fee Related JP3538431B2 (ja) 1996-07-29 1997-07-28 腫瘍細胞増殖予防薬を調製するためのアミンの使用

Country Status (31)

Country Link
US (1) US6235791B1 (ja)
EP (1) EP0917464B1 (ja)
JP (1) JP3538431B2 (ja)
KR (1) KR100315559B1 (ja)
CN (1) CN1154483C (ja)
AR (1) AR008090A1 (ja)
AT (1) ATE266392T1 (ja)
AU (1) AU735948B2 (ja)
BR (1) BR9711606A (ja)
CA (1) CA2261827C (ja)
CZ (1) CZ294266B6 (ja)
DE (1) DE69729099T2 (ja)
DK (1) DK0917464T3 (ja)
EE (1) EE03851B1 (ja)
ES (1) ES2221061T3 (ja)
FR (1) FR2751645B1 (ja)
HU (1) HU224346B1 (ja)
ID (1) ID17707A (ja)
IL (1) IL127922A (ja)
IS (1) IS2049B (ja)
MY (1) MY120426A (ja)
NO (1) NO322897B1 (ja)
NZ (1) NZ333957A (ja)
PT (1) PT917464E (ja)
RU (1) RU2176502C2 (ja)
SI (1) SI0917464T1 (ja)
SK (1) SK285344B6 (ja)
TR (1) TR199900161T2 (ja)
UA (1) UA61080C2 (ja)
WO (1) WO1998004251A1 (ja)
ZA (1) ZA976697B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2143403B1 (es) * 1998-03-13 2001-01-01 Consejo Superior Investigacion Derivados de ciclopropenilaminas como agentes anticancerosos.
GB9814036D0 (en) 1998-06-29 1998-08-26 Univ Dundee Materials and methods relating to the induction of apoptosis in target cells
FR2794742B1 (fr) 1999-06-11 2005-06-03 Sanofi Synthelabo Nouveaux derives du benzene, un procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
FR2795724B1 (fr) * 1999-07-02 2002-12-13 Sanofi Synthelabo Nouveaux derives du benzene, un procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
FR2803593B1 (fr) * 2000-01-06 2002-02-15 Sanofi Synthelabo Nouvelles tetrahydropyridines, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
ES2266618T3 (es) * 2001-08-23 2007-03-01 Bayer Cropscience S.A. Propargilaminas substituidas.
FR2887454B1 (fr) * 2005-06-28 2009-06-05 Sanofi Aventis Sa Combinaisons antitumorales contenant des derives du taxane et des sigma ligands
US9108948B2 (en) * 2006-06-23 2015-08-18 Abbvie Inc. Cyclopropyl amine derivatives
JP5203360B2 (ja) 2006-06-23 2013-06-05 アボット・ラボラトリーズ ヒスタミンh3受容体調節剤としてのシクロプロピルアミン誘導体
JP2010523476A (ja) 2007-03-08 2010-07-15 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティ ミトコンドリアアルデヒドデヒドロゲナーゼ−2モジュレーター及びその使用方法
ES2477552T3 (es) 2008-09-08 2014-07-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Moduladores de la actividad de la aldehidodeshidrogenasa y métodos de uso de los mismos
KR20110082180A (ko) 2008-10-28 2011-07-18 더 보드 오브 트러스티스 오브 더 리랜드 스탠포드 쥬니어 유니버시티 알데히드 탈수소효소의 조절자 및 그것의 사용방법
US9186353B2 (en) 2009-04-27 2015-11-17 Abbvie Inc. Treatment of osteoarthritis pain
US8853390B2 (en) 2010-09-16 2014-10-07 Abbvie Inc. Processes for preparing 1,2-substituted cyclopropyl derivatives
US10457659B2 (en) 2011-04-29 2019-10-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Compositions and methods for increasing proliferation of adult salivary stem cells
CN104884432A (zh) * 2012-08-01 2015-09-02 默沙东公司 α7烟碱乙酰胆碱受体调节剂及其用途-I
KR20150135332A (ko) 2013-03-14 2015-12-02 더 보드 오브 트러스티스 오브 더 리랜드 스탠포드 쥬니어 유니버시티 미토콘드리아 알데히드 탈수소효소-2 조절인자들 및 이들의 사용 방법
US9840481B2 (en) 2016-03-22 2017-12-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Allosteric modulators of nicotinic acetylcholine receptors
EP4213822A1 (en) 2020-09-17 2023-07-26 MELETIOS Therapeutics Compounds for treating virus infections

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3674832A (en) 1968-08-22 1972-07-04 Schering Corp Cyclopropane carboxylic acid derivatives
FR2132547A1 (en) * 1971-04-08 1972-11-24 Clin Byla Ets Substd phenyl alkyl or alkenyl amides - useful as analgesics and antiinflammatories
US4104383A (en) 1973-11-02 1978-08-01 C M Industries Derivatives of phenylpropenylamine
GB1475314A (en) * 1973-11-02 1977-06-01 Cm Ind Phenyl-propylamine derivatives
IT1113391B (it) * 1979-05-09 1986-01-20 Maggioni Farma Derivati fenilcicloesanici ad attivita' antidepressiva
US4537902A (en) * 1979-06-11 1985-08-27 Merck & Co., Inc. 4-Substituted-3-hydroxy-3-pyrroline-2,5-dione inhibitors of glycolic acid oxidase
FR2641276B1 (fr) 1988-12-30 1991-07-12 Sanofi Sa Derives du benzene, leur preparation et les compositions pharmaceutiques en contenant
JP2814694B2 (ja) 1989-07-21 1998-10-27 セイコーエプソン株式会社 識別コード読み書き構造及びその装置及びその方法
FR2663328B1 (fr) * 1990-06-14 1994-08-05 Sanofi Sa Derives d'hexahydroazepines, un procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
FR2694287B1 (fr) * 1992-07-31 1994-09-16 Jouveinal Inst Rech Nouvelles cycloalkylalkylamines ligands aux récepteurs sigma, leur procédé de préparation et leur application en thérapeutique.
FR2713639B1 (fr) * 1993-12-09 1996-08-30 Irj Nouveaux dérivés de 2-arylalkényl-azacycloalkanes ligands aux récepteurs sigma, leur procédé de préparation et leur application en thérapeutique.
FR2724656B1 (fr) * 1994-09-15 1996-12-13 Adir Nouveaux derives du benzopyranne, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2725445B1 (fr) * 1994-10-10 1996-10-31 Adir Nouveaux derives a structure 1-arylalkenyl 4-aryl alkyl piperazine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US5919934A (en) * 1997-02-19 1999-07-06 The George Washington University Compounds, compositions, and methods for cancer imaging and therapy

Also Published As

Publication number Publication date
CN1226825A (zh) 1999-08-25
SK7999A3 (en) 2000-01-18
EP0917464A1 (fr) 1999-05-26
NZ333957A (en) 2000-09-29
DK0917464T3 (da) 2004-08-16
KR100315559B1 (ko) 2001-12-12
AU735948B2 (en) 2001-07-19
EE9900029A (et) 1999-08-16
ES2221061T3 (es) 2004-12-16
SI0917464T1 (en) 2004-12-31
MY120426A (en) 2005-10-31
PT917464E (pt) 2004-08-31
UA61080C2 (uk) 2003-11-17
HU9902806A (en) 2000-04-28
AU3855197A (en) 1998-02-20
TR199900161T2 (xx) 1999-04-21
HUP9902806A3 (en) 2000-12-28
KR20000029629A (ko) 2000-05-25
IL127922A0 (en) 1999-11-30
BR9711606A (pt) 1999-08-24
FR2751645A1 (fr) 1998-01-30
JP2000500782A (ja) 2000-01-25
ATE266392T1 (de) 2004-05-15
CZ24299A3 (cs) 1999-05-12
IS4946A (is) 1999-01-19
CN1154483C (zh) 2004-06-23
CA2261827A1 (fr) 1998-02-05
NO990401D0 (no) 1999-01-28
RU2176502C2 (ru) 2001-12-10
FR2751645B1 (fr) 1998-12-24
NO322897B1 (no) 2006-12-07
HU224346B1 (hu) 2005-08-29
DE69729099T2 (de) 2005-05-12
ZA976697B (en) 1998-02-10
ID17707A (id) 1998-01-22
DE69729099D1 (de) 2004-06-17
US6235791B1 (en) 2001-05-22
NO990401L (no) 1999-03-25
CZ294266B6 (cs) 2004-11-10
IS2049B (is) 2005-09-15
CA2261827C (fr) 2004-10-26
WO1998004251A1 (fr) 1998-02-05
IL127922A (en) 2003-11-23
SK285344B6 (sk) 2006-11-03
AR008090A1 (es) 1999-12-09
EP0917464B1 (fr) 2004-05-12
EE03851B1 (et) 2002-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3538431B2 (ja) 腫瘍細胞増殖予防薬を調製するためのアミンの使用
US4943578A (en) Piperazine compounds
US6790854B2 (en) Diphenylalkylamine derivatives useful as opioid receptor agonists
WO2000053600A1 (fr) Derives piperidiniques
TW200540169A (en) Mtp inhibiting aryl piperidines or piperazines substituted with 5-membered heterocycles
JPH11502861A (ja) サブスタンスpアンタゴニストとしての置換ベンゾラクタム化合物
EP0777652B1 (en) Neuroprotective 3-(piperidinyl-1)-chroman-4,7-diol and 1-(4-hydrophenyl)-2-(piperidinyl-1)-alkanol derivatives
JP2002541104A (ja) ピロリジン系ケモカイン受容体活性調節剤
JP4219554B2 (ja) ベンゾフラン誘導体
AU597326B2 (en) New derivatives of decahydroquinoline,their preparation process, the preparation intermediates, their use as medicaments and the compositions containing them
JPH08505375A (ja) 置換基をもつトリオール類
US20050148583A1 (en) Phenoxyalkylamine derivatives useful as opioid delta receptor ligands
TW200904423A (en) Spiroindolines as modulators of chemokine receptors
KR20050114641A (ko) 2,6-이치환된 스티릴을 갖는 질소 함유 헤테로환 유도체
US9463187B2 (en) Methylphenidate derivatives and uses of them
HU208007B (en) Process for producing new pyridon derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active components
KR100233209B1 (ko) 메타노안트라센 화합물
JPH09504016A (ja) 虚血性発作治療用複素環式アミン類
JPH1171350A (ja) ヒドロキシピペリジン化合物およびその剤
US20100087445A1 (en) Aryl piperazine derivatives useful for the treatment of neuropsychiatry disorders
JPH09504014A (ja) カルシウムチャネル拮抗薬としてのアミン誘導体類
JP2956788B2 (ja) スピロイソインドリン化合物、その製造方法、それを含有する神経症を治療するための医薬およびそれを製造するための中間体
JP2822274B2 (ja) P物質拮抗剤としてのヘテロ原子置換アルキルベンジルアミノキヌクリジン類
JP3113447B2 (ja) アミノカルボン酸誘導体、その製造方法および用途
KR810000756B1 (ko) 티오크산텐 화합물의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees