JP3533361B2 - 新規な置換ピリジン又はピペリジン化合物、その製造法、及びそれを含有する医薬組成物 - Google Patents

新規な置換ピリジン又はピペリジン化合物、その製造法、及びそれを含有する医薬組成物

Info

Publication number
JP3533361B2
JP3533361B2 JP2000133762A JP2000133762A JP3533361B2 JP 3533361 B2 JP3533361 B2 JP 3533361B2 JP 2000133762 A JP2000133762 A JP 2000133762A JP 2000133762 A JP2000133762 A JP 2000133762A JP 3533361 B2 JP3533361 B2 JP 3533361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
compound
group
bromophenyl
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000133762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000355579A (ja
Inventor
オットー・メタ−コーン
チュ−イ・ユ
ピエール・レスタージュ
マリ−セシル・レブリュン
ダニエル・アンリ・カニャール
ピエール・レナール
Original Assignee
レ ラボラトワール セルヴィエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レ ラボラトワール セルヴィエ filed Critical レ ラボラトワール セルヴィエ
Publication of JP2000355579A publication Critical patent/JP2000355579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3533361B2 publication Critical patent/JP3533361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/30Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom
    • C07D211/32Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by doubly bound oxygen or sulfur atoms or by two oxygen or sulfur atoms singly bound to the same carbon atom by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/46Oxygen atoms
    • C07D213/50Ketonic radicals

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、新規な置換ピリジ
ン又はピペリジン化合物、その製造方法、それを含有す
る医薬組成物、並びに記憶及び認識の促進剤として、ま
た鎮痛剤としてのその用途に関する。 【0002】 【従来の技術】平均余命の伸びによる人口の加齢は、そ
れとともに、正常な脳の加齢と、例えばアルツハイマー
病のような神経変性疾患の際に発生する病的な脳の加齢
とに付随する認識障害の重大な増加をもたらしている。 【0003】加齢に付随する認識障害を治療するのに現
在用いられている物質の大部分は、中枢コリン作動系
を、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤(タクリン、ド
ネペジル)及びコリン作動性アゴニスト(ネフィラセタ
ム)の場合のように直接的にか、又は向精神性薬剤(ピ
ラセタム、プラミラセタム)及び脳血管拡張剤(ビンポ
セチン)の場合のように間接的に助長することによって
作用する。 【0004】その認識の特性に加え、中枢コリン作動系
に直接作用する物質は、しばしば、鎮痛特性を有する
が、低体温特性も有し、これは、望ましくないことがあ
る。 【0005】したがって、加齢に付随する認識障害に対
抗することができ、及び/又は認識過程を改善すること
ができ、かつ低体温活性を有することなく、鎮痛特性を
有することができる新規な化合物を合成することは、特
に有用である。 【0006】文献は、合成及び/又はアルカロイドの産
物として記載される置換ピペリジン化合物を開示してい
る〔J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1, 1991, (3), pp.
611-616; Heterocycles, 1985, 23(4), pp.831-834; Ca
n. J. Chem., 1996, 74(12),pp.2444-2453〕。 【0007】置換ピリジン化合物も、その合成〔J. Che
m. Soc., Dalton Trans., 1998, (6), pp.917-922〕、
又は金属錯体でのその相互作用に関して記載されている
〔J.Chem. Soc., Chem. Commun., 1987 (19), pp.1457-
1459; J. Am. Chem. Soc., 1985, 107(4), pp.917-92
5〕。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】本発明の化合物は、新
規であり、薬理学的見地からは特に有用である特性を有
する。 【0009】 【課題を解決するための手段】より具体的には、本発明
は、式(I): 【0010】 【化22】 【0011】〔式中、Aは、ピリジン、ピリジニウム又
はピペリジン基を表し、R2は、水素原子を表し、R
3は、ヒドロキシル基を表すか、又はR2及びR3は、一
緒になって、オキソ基を形成し、R4は、非置換もしく
は置換フェニル基、非置換もしくは置換ナフチル基、又
は非置換もしくは置換ヘテロアリール基を表し、R
1は、水素原子を表すか、或いはR1及びR4は、それら
と結合する2個の炭素原子と一緒になって、6個の炭素
原子を含む環を形成するか、或いはR1及びR2は、追加
の結合を形成し、この場合、R3は、5もしくは6員複
素環(これは、窒素原子を含み、その窒素原子で結合し
ており、かつ硫黄、酸素及び窒素から選ばれるもう一つ
のヘテロ原子を含んでいてもよい)を表し、R5は、環
Aと結合する窒素原子を含み、かつ硫黄、酸素及び窒素
から選ばれるもう一つのヘテロ原子を含んでいてもよ
い、5もしくは6員複素環、R′1、R′2、R′3及び
R′4が、それぞれ、R1、R2、R3及びR4と同じ意味
を有する、式(II): 【0012】 【化23】 【0013】で示される基、又は水素原子を表すが、こ
の場合、R4は、非置換フェニル基、非置換ナフチル基
もしくはヘテロアリール基を表すことはできず、R
6は、水素原子、又は直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6
アルキル基を表すが、基R6は、環Aの性質に応じて存
在するか、又は存在せず、 【0014】ヘテロアリールは、酸素、窒素及び硫黄か
ら選ばれる1〜3個のヘテロ原子を含む、単環もしくは
二環の5ないし10員のいかなる芳香族基も意味するも
のとし、 【0015】「フェニル」、「ナフチル」又は「へテロ
アリール」なる表現に関して用いられる用語「置換」
は、その基が、直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキ
ル、直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルコキシ、メル
カプト、直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキルチ
オ、アミノ、直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル
アミノ、各アルキル部分が直鎖もしくは分枝鎖であるジ
(C1〜C6)アルキルアミノ、直鎖もしくは分枝鎖(C
1〜C6)ポリハロアルキル、及びヒドロキシル、並びに
ハロゲン原子から選ばれる、同じであるか、又は異なっ
てよい一つ以上の基で置換されていてよいことを意味す
るものとし、 【0016】R2及びR3が、一緒になって、オキソ基を
形成し、同時にR5が、水素原子を表し、R6が、水素原
子を表すか、又は存在しないときは、R4は、ヒドロキ
シル、アルコキシ、CF3及びハロゲン(Aがピペリジ
ン基を表すときは、臭素を除く)から選ばれる一つの基
でか、又はヒドロキシル及びアルコキシから選ばれるい
くつかの基で置換されたフェニル基以外であり、 【0017】R2が水素原子を表し、R3がヒドロキシル
基を表し、同時にR5が、水素原子を表し、R6が、水素
原子を表すか、又は存在しないときは、R4は、ヒドロ
キシル、直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルコキシ、
直鎖もしくは分枝鎖(C1〜C6)アルキル及び塩素から
選ばれる一つの基でか、又はヒドロキシル及びアルコキ
シから選ばれるいくつかの基で置換されたフェニル基以
外であり、 【0018】式(I)の化合物は、1−(1,3−ベン
ゾジオキソール−5−イル)−2−(2−ピリジニル)
エタノール、又は2−(2−ピリジニル)シクロヘキサ
ノンではないものとする〕で示される化合物、それらの
鏡像異性体及びジアステレオ異性体、並びに薬学的に許
容され得る酸又は塩基とのそれらの付加塩に関する。 【0019】薬学的に許容され得る酸のうちでは、いか
なる限定も含意せずに、塩酸、臭化水素酸、硫酸、ホス
ホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、ピルビン酸、
マロン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、酒石酸、
マレイン酸、クエン酸、アスコルビン酸、メタンスルホ
ン酸、ショウノウ酸、シュウ酸等々が列挙され得る。 【0020】薬学的に許容され得る塩基のうちでは、い
かなる限定も含意せずに、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、トリエチルアミン、t−ブチルアミン等々が列
挙され得る。 【0021】本発明の好適な化合物は、基: 【0022】 【化24】 【0023】が、ピリジニル基、N−メチルピリジニウ
ム基、ピペリジニル基又はN−メチルピペリジニル基を
表す、式(I)の化合物である。 【0024】好適な置換基R4は、フェニル基、又は置
換フェニル基、特に置換フェニル基、更に特にハロゲン
原子、好ましくは臭素原子で置換されたそれである。 【0025】好都合には、本発明は、R5が、水素原
子、又は式(II)の基を表す、式(I)の化合物に関す
る。 【0026】好適な基R2及びR3は、R2及びR3が、一
緒になって、オキソ基を形成するか、又はR2が、水素
原子を表し、R3が、ヒドロキシル基を表すそれであ
る。 【0027】更に好都合には、本発明は、1−(4−ブ
ロモフェニル)−2−(1−メチル−2−ピペリジニ
ル)−1−エタノン、(R)−1−(4−ブロモフェニ
ル)−2−(1−メチル−2−ピペリジニル)−1−エ
タノン、(S)−1−(4−ブロモフェニル)−2−
(1−メチル−2−ピペリジニル)−1−エタノン 1−(4−ブロモフェニル)−2−(1−メチル−2−
ピペリジニル)−1−エタノール、(S,S)−1−
(4−ブロモフェニル)−2−(1−メチル−2−ピペ
リジニル)−1−エタノール、(R,R)−1−(4−
ブロモフェニル)−2−(1−メチル−2−ピペリジニ
ル)−1−エタノール、1−メチル−2−〔2−オキソ
−2−(4−ブロモフェニル)エチル〕ピリジニウム=
ヨージドである式(I)の化合物に関する。 【0028】本発明の好適な化合物の鏡像異性体及びジ
アステレオ異性体、並びに薬学的に許容され得る酸又は
塩基との付加塩は、本発明の不可欠の部分を形成する。 【0029】本発明は、式(I)の化合物を製造する方
法であって、式(III): 【0030】 【化25】 【0031】〔式中、Xは、水素又はフッ素原子を表
す〕で示される化合物を出発材料として用い、これを、
例えばp−トルエンスルホン酸アルキル又はトリフルオ
ロメタンスルホン酸アルキルのようなアルキル化剤の作
用によりアルキル化して、式(IV): 【0032】 【化26】 【0033】〔式中、Xは、前記に定義されたとおりで
あり、R′6は、直鎖又は分枝鎖(C1〜C6)アルキル
基を表し、Y-は、例えばp−トルエンスルホナート又
はトリフルオロメタンスルホナート基を表す〕で示され
る化合物を得、これを同じであるか、又は異なってよい
式(V): 【0034】 【化27】【0035】〔式中、Ra及びRbは、それらと結合する
窒素原子と一緒になって、その窒素原子に加えて、硫
黄、酸素及び窒素から選ばれるもう一つのヘテロ原子を
含んでいてもよい、5もしくは6員複素環を形成し、R
cは、水素原子、又は式(VI): 【0036】 【化28】 【0037】(式中、R4及びR1は、前記に定義された
とおりである)で示される基を表す〕で示される1もし
くは2種類の化合物〔式(V)の化合物のうち少なくと
も1種類は、式(VI)の基を有するものとする〕と反応
させて、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I
/a): 【0038】 【化29】 【0039】〔式中、R1、R4、Ra、Rb、R′6及び
-は、前記に定義されたとおりであり、X′は、水素
原子、基−NR′aR′b(R′a及びR′bは、それぞ
れ、Ra及びRbの意味のいずれかを有する)、又は式
(VII): 【0040】 【化30】 【0041】(式中、R′a、R′b、R′1及びR′
4は、それぞれ、Ra、Rb、R1及びR4の意味のいずれ
かを有する)で示される基を表す〕で示される化合物を
得、式(I/a)の化合物を、HCl、HBrもしくは
HIのようなハロゲン化水素酸、又はNH4 +PF6 -のよ
うなアンモニウム塩の作用に付して、式(I/a′): 【0042】 【化31】 【0043】〔式中、R1、R4、Ra、Rb、R′6及び
X′は、前記に定義されたとおりであり、Y′-は、ハ
ロゲン陰イオン又はPF6 -基を表す〕で示される化合物
を得ることができ、式(I/a′)の化合物を、濃塩酸
溶液を用いて加水分解して、式(I)の化合物の特定の
場合である、式(I/b): 【0044】 【化32】 【0045】〔式中、R1、R4、R′6及びY′-は、前
記に定義されたとおりであり、X″は、水素原子、前記
に定義されたとおりの基−NR′aR′b、又は式(VII
I): 【0046】 【化33】 【0047】(式中、R′1及びR′4は、それぞれ、R
1及びR4の意味のいずれかを有する)で示される基を表
す〕で示される化合物を得ることができ、 【0048】式(I/a)、(I/a′)及び(I/
b)の化合物は、式(I)の化合物の特定の場合であ
る、式(I/c): 【0049】 【化34】 【0050】〔式中、R1、R4及びR′6は、前記に定
義されたとおりであり、Y″-は、前記に定義されたと
おりの基Y-又はY′-を表し、R2a及びR3aは、一緒に
なって、オキソ基を形成するか、又はR2a及びR1は、
追加の結合を形成し、この場合、R3aは、前記に定義さ
れたとおりの基−NR′aR′bを表し、X″′は、水素
原子、基−NR′aR′b、もしくは式(IX): 【0051】 【化35】 【0052】(式中、R′1、R′2a、R′3a及びR′4
は、それぞれ、R1、R2a、R3a及びR4の意味のいずれ
かを有する)で示される基を表す〕で示される化合物を
構成し、これをNaIの作用によって、対応するヨウ素
化塩へと変換して、式(I)の化合物の特定の場合であ
る、式(I/d): 【0053】 【化36】 【0054】〔式中、R1、R2a、R3a、R4、R′6
びX″′は、前記に定義されたとおりである〕で示され
る化合物を得、これを 【0055】例えば酸化白金による接触水素化に付し
て、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/
e): 【0056】 【化37】 【0057】〔式中、R1、R2a、R3a、R4、X″′及
びR′6は、前記に定義されたとおりである〕で示され
る化合物を得るか、又は 【0058】ピリジニウム塩の作用に付して、式(I)
の化合物の特定の場合である、式(I/f): 【0059】 【化38】 【0060】〔式中、R1、R2a、R3a、R4及びX″′
は、前記に定義されたとおりである〕で示される化合物
を得、これを接触水素化により水素化して、式(I)の
化合物の特定の場合である、式(I/g): 【0061】 【化39】 【0062】〔式中、R1、R2a、R3a、R4及びX″′
は、前記に定義されたとおりである〕で示される化合物
を得ることができ、 【0063】R2a及びR3aが一緒になってオキソ基を形
成する、式(I/b)及び(I/c)〜(I/g)の化
合物を、例えばNaBH4のような、還元剤の作用に付
して、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/
h): 【0064】 【化40】 【0065】〔式中、A、R1、R4及びR6は、前記に
定義されたとおりであり、X″′は、水素原子、前記に
定義されたとおりの基−NR′aR′b、もしくは式
(X): 【0066】 【化41】 【0067】(式中、R′1、R′2、R′3及びR′
4は、前記に定義されたとおりである)で示される基を
表す〕で示される化合物を得ることができ、 【0068】式(I/h)の化合物は、R2a及びR
3aが、一緒になって、オキソ基を形成する、式(I/
b)及び(I/c)〜(I/g)の化合物から、(R,
R)−(−)−又は(S,S)−(+)−N,N′−ビ
ス(3,5−ジ−t−ブチルサリシリデン−1,2−シ
クロヘキサンジアミノマンガン(III)=クロリドのよ
うなエナンチオ選択的還元触媒を用いて、純粋な鏡像異
性体として得ることができ、 【0069】式(I/a)〜(I/h)の化合物は、本
発明の化合物の全体を構成しており、慣用の分離手法に
より精製することができ、所望により、薬学的に許容さ
れ得る酸又は塩基との付加塩へと変換することができ、
そして適切ならば、慣用の分離手法に従って、異性体へ
と分離することを特徴とする方法にも関する。 【0070】本発明の化合物が新規であるという事実に
加え、それらは、鎮痛特性、及び認識過程を促進する特
性を示すため、疼痛の治療、並びに脳の加齢と、アルツ
ハイマー病、パーキンソン病、ピック病、コルサコフ
病、及び前頭葉及び皮質下痴呆のような神経変性疾患と
に付随する記憶欠失(認識欠失)の治療のために用いる
ことができる。 【0071】本発明は、活性成分として少なくとも1種
類の式(I)の化合物、又は薬学的に許容され得る酸も
しくは塩基とのその付加塩を、不活性かつ無害である適
切な薬学的に許容され得る1種類以上の賦形剤とともに
含む医薬組成物にも関する。本発明による医薬組成物と
しては、より具体的には、経口、非経口(静脈内又は皮
下)及び鼻内投与に適したものとして、錠剤もしくは糖
衣錠、舌下錠、ゼラチンカプセル剤、トローチ剤、坐
薬、クリーム剤、軟膏剤、皮膚用ゲル剤、注射用製剤、
飲用懸濁剤等が、挙げられる。 【0072】用いられる用量は、障害の性質及び重篤
さ、投与経路、並びに患者の年齢及び体重に適合させる
ことができる。用量は、1日あたり0.01mg〜1gの
間で変動させることができ、これを1回又はそれ以上の
回数で分けて投与することができる。 【0073】 【実施例】下記の実施例は、本発明を例示するが、いか
なる方法でもそれを限定するものではない。 【0074】下記の製造例によって、本発明の化合物、
又は本発明の化合物の製造に有用な合成中間体が得られ
る。 【0075】製造例1:2−フルオロ−1−メチルピリ
ジニウム=4−メチルベンゼンスルホナート 10mmolの2−フルオロピリジン、及び10mmolの4−
メチルベンゼンスルホン酸メチルを、50ml丸底フラス
コ内で混合し、窒素雰囲気下、70℃で6時間撹拌し
た。白色固体の形態で得られた塩を、更に精製すること
なく以後の工程で用いた。 【0076】製造例2:1−(1−フェニルビニル)ピ
ロリジン 分子ふるい100gを500℃で8時間加熱し、次い
で、無水エーテル200ml中の20mmolのアセトフェノ
ン、及び22mmolのピロリジンの混合物に加えた。反応
混合物を、赤外領域で、上清中に遊離ケトン(C=O、
1,689cm-1)がそれ以上検出されず、エナミン(C
=C−N、1,600cm-1)が最大になるまで、環境温
度で撹拌した。次いで、混合物を濾過し、分子ふるいを
エーテルで洗浄した。溶媒を減圧下で蒸発し去り、未精
製残渣を、減圧下での蒸留によって精製した。 沸点:110℃/2mmHg 【0077】製造例3〜11の化合物は、製造例2と同
様の手順によって得られた。 【0078】製造例3:4−(1−フェニルビニル)モ
ルホリン 沸点:125℃/2mmHg 【0079】製造例4:1−〔1−(4−メチルフェニ
ル)ビニル〕ピロリジン 沸点:135℃/10mmHg 【0080】製造例5:1−〔1−(4−メトキシフェ
ニル)ビニル〕ピロリジン 沸点:160℃/0.4mmHg 【0081】製造例6:1−〔1−(4−クロロフェニ
ル)ビニル〕ピロリジン 沸点:125℃/10mmHg 【0082】製造例7:1−〔1−(4−ブロモフェニ
ル)ビニル〕ピロリジン 沸点:160℃/0.3mmHg 【0083】製造例8:1−〔1−(4−フルオロフェ
ニル)ビニル〕ピロリジン 沸点:140℃/0.3mmHg 【0084】製造例9:1−〔1−(2−ブロモフェニ
ル)ビニル〕ピロリジン 沸点:130℃/0.3mmHg 【0085】製造例10:1−〔1−(3−ブロモフェ
ニル)ビニル〕ピロリジン 沸点:165℃/0.3mmHg 【0086】製造例11:1−(1−シクロヘキセン−
1−イル)ピロリジン p−トルエンスルホン酸1gを、乾燥ベンゼン200ml
中の20mmolのシクロヘキサノン、及び22mmolのピロ
リジンの混合物に加えた。反応混合物を還流にて、赤外
領域でケトンが消失すると同時にエナミンが出現するま
で、撹拌した。次いで、溶媒を蒸発し去り、未精製残渣
を、真空下での蒸留によって精製した。 沸点:110℃/15mmHg 【0087】製造例12:1−(1−シクロヘキセン−
1−イル)モルホリン 手順は、製造例11のとおりであって、ベンゼンをトル
エンで、またピロリジンをモルホリンで置き換えた。 沸点:140℃/15mmHg 【0088】製造例13:2,6−ジフルオロ−1−メ
チルピリジニウム=トリフルオロメタンスルホナート 10mmolの2,6−ジフルオロピリジン、及び10mmol
のトリフルオロメタンスルホン酸を、50ml丸底フラス
コ内で混合し、混合物を窒素雰囲気下、環境温度で1時
間撹拌した。得られた白色固体を、更に精製することな
く以後の反応に直接用いた。 【0089】製造例14:1−{1−〔4−(ジメチル
アミノ)フェニル〕ビニル}ピロリジン 手順は、製造例2のとおりとした。 【0090】製造例15:1−〔1−(2−フルオロフ
ェニル)ビニル〕ピロリジン 手順は、製造例2のとおりとした。 【0091】製造例16:1−{1−〔4−(メチルチ
オ)フェニル〕ビニル}ピロリジン 手順は、製造例2のとおりとした。 【0092】製造例17:1−{1−〔4−(トリフル
オロメチル)フェニル〕ビニル}ピロリジン 手順は、製造例2のとおりとした。 【0093】製造例18:2−フルオロ−1−エチルピ
リジニウム=4−メチルベンゼンスルホナート 標記生成物は、製造例1と同じ手順を用い、4−メチル
ベンゼンスルホン酸メチルを4−メチルベンゼンスルホ
ン酸エチルで置き換えて得られた。 【0094】実施例1:1−メチル−2−〔2−(4−
メチルフェニル)−2−オキソエチル〕ピリジニウム=
ヘキサフルオロホスファート 製造例1で得た20mmolの化合物を、窒素雰囲気下で無
水アセトニトリル15mlに溶解し、アセトニトリル10
ml中の、製造例4で得た22mmolの化合物を環境温度で
滴下により加えた。反応混合物を80℃で2時間撹拌
し、溶液は赤色になった。溶媒を真空下で蒸発し去り、
粘稠な赤色の残渣を濃塩酸30mlに溶かし、還流にて3
時間加熱した。得られた暗褐色の溶液を、環境温度まで
冷却し、次いで、22mmolのヘキサフルオロリン酸アン
モニウムを加えた。得られた沈澱を濾取し、冷水及び酢
酸エチルで洗浄し、次いでエタノールから再晶出させ
た。 融点:163〜165℃ 【0095】実施例2:1−メチル−2−〔2−(4−
メチルフェニル)−2−オキソエチル〕ピリジニウム=
ヨージド 実施例1で得た10mmolの化合物を、アセトン35mlに
溶解し、15mmolのNaIを100mgずつ分けて加え
た。直ちに白色沈澱が得られ、混合物を、密封した管内
で環境温度で14時間撹拌した。得られた白色固体を濾
取し、アセトンで洗浄した。 融点:191〜193℃ 【0096】実施例3〜14の手順は、実施例1及び2
のとおりとした。 【0097】実施例3:1−メチル−2−〔2−オキソ
−2−(4−メトキシフェニル)エチル〕ピリジニウム
=ヘキサフルオロホスファート 出発化合物:製造例1及び5 融点:168〜170℃ 【0098】実施例4:1−メチル−2−〔2−オキソ
−2−(4−メトキシフェニル)エチル〕ピリジニウム
=ヨージド 出発化合物:実施例3 融点:214〜216℃ 【0099】実施例5:1−メチル−2−〔2−オキソ
−2−(4−クロロフェニル)エチル〕ピリジニウム=
ヘキサフルオロホスファート 出発化合物:製造例1及び6 融点:152〜154℃ 【0100】実施例6:1−メチル−2−〔2−オキソ
−2−(4−クロロフェニル)エチル〕ピリジニウム=
ヨージド 出発化合物:実施例5 融点:212〜214℃ 【0101】実施例7:1−メチル−2−〔2−オキソ
−2−(4−ブロモフェニル)エチル〕ピリジニウム=
ヘキサフルオロホスファート 出発化合物:製造例1及び7 融点:185〜187℃ 【0102】実施例8:1−メチル−2−〔2−オキソ
−2−(4−ブロモフェニル)エチル〕ピリジニウム=
ヨージド 出発化合物:実施例7 融点:222〜224℃ 【0103】実施例9:1−メチル−2−(2−オキソ
−シクロヘキシル)ピリジニウム=ヘキサフルオロホス
ファート 出発化合物:製造例1及び11又は12 【0104】実施例10:1−メチル−2−(2−オキ
ソシクロヘキシル)ピリジニウム=ヨージド 出発化合物:実施例9 融点:151〜153℃ 元素微量分析: C H N 計算値%: 45.42 5.09 4.42 実測値%: 45.76 4.96 4.66 【0105】実施例11:1−メチル−2−〔2−オキ
ソ−2−(3−ブロモフェニル)エチル〕ピリジニウム
=ヘキサフルオロホスファート 出発化合物:製造例1及び10 【0106】実施例12:1−メチル−2−〔2−オキ
ソ−2−(3−ブロモフェニル)エチル〕ピリジニウム
=ヨージド 出発化合物:実施例11 融点:217〜218℃ 【0107】実施例13:1−メチル−2−〔2−オキ
ソ−2−(2−ブロモフェニル)エチル〕ピリジニウム
=ヘキサフルオロホスファート 出発化合物:製造例1及び9 【0108】実施例14:1−メチル−2−〔2−オキ
ソ−2−(2−ブロモフェニル)エチル〕ピリジニウム
=ヨージド 出発化合物:実施例13 融点:204〜205℃ 【0109】実施例15a:1−メチル−2−〔2−オ
キソ−2−(2−フルオロフェニル)エチル〕ピリジニ
ウム=ヨージド 手順は、実施例1及び2のとおりとし、製造例15で得
た化合物から出発した。 【0110】実施例15b:1−(2−フルオロフェニ
ル)−2−(1−メチル−2−ピペリジニル)エタノン
=ヒドロヨージド 実施例15aで得た3mmolの化合物を、エタノール15
0mlに溶解し、酸化白金50mgを一度にすべて加えた。
水素化を、24℃で5atmの初期圧力で実施した。算出
した理論体積の水素が吸収されたとき(約3時間後)、
触媒を濾去し、エタノールで洗浄した。溶媒を蒸発し去
り、得られた残渣を再晶出させた。 融点:118〜119℃ 【0111】実施例16〜21の化合物は、実施例15
bと同様の手順によって得られた。 【0112】実施例16:2−(1−メチル−2−ピペ
リジニル)−1−(4−メトキシフェニル)−1−エタ
ノン=ヒドロヨージド 出発化合物:実施例4 融点:201〜203℃ 【0113】実施例17:2−(1−メチル−2−ピペ
リジニル)−1−(4−クロロフェニル)−1−エタノ
ン=ヒドロヨージド 出発化合物:実施例6 融点:158〜160℃ 【0114】実施例18:2−(1−メチル−2−ピペ
リジニル)−1−(4−ブロモフェニル)−1−エタノ
ン=ヒドロヨージド 出発化合物:実施例8 融点:182〜184℃【0115】実施例18a:(R)−2−(1−メチル
−2−ピペリジニル)−1−(4−ブロモフェニル)−
1−エタノン=ヒドロクロリド 乾燥CH2Cl2(10ml)中の塩化オキサリル(5mmo
l)の溶液を、脱気し、窒素で満たした、オーヴンで乾
燥した25mlフラスコに入れた。DMSO(10mmol)
を、注射筒から−50〜−60℃で滴下により加えた。
反応混合物を5分間撹拌した。次いで、CH2Cl2(5
ml)中の実施例60(2)の化合物(0.5mmol)の溶
液を、5分間以内に滴下により加え、撹拌を更に30分
間継続した。トリエチルアミン(30mmol)を加え、溶
液を10分間撹拌し、次いで、室温まで戻した。次い
で、水を反応混合物に加え、水溶液をCH2Cl2で抽出
した。併せた有機相を乾燥し(MgSO4)、濃縮し
た。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(シ
リカゲル、AcOEt−MeOH−NH4OH)によっ
て精製して、不安定な明黄色の油を得、これを直ちにH
Cl−エーテル溶液に溶解すると、白色固体が形成され
た。この固体のMeOH−エーテルからの再結晶化によ
り、純粋な標記生成物が得られた。 融点:191〜194℃ 〔α〕=+10(c=0.1;MeOH) 【0116】実施例18b:(S)−2−(1−メチル
−2−ピペリジニル)−1−(4−ブロモフェニル)−
1−エタノン=ヒドロクロリド 標記生成物は、製造例18aと同様の手順を用い、実施
例60(1)の化合物から出発して得られた。 融点:192〜194℃ 〔α〕=−9(c=0.1;MeOH) 【0117】実施例19:2−(1−メチル−2−ピペ
リジニル)シクロヘキサノン=ヒドロヨージド 出発化合物:実施例10 融点:160〜162℃ 【0118】実施例20:2−(1−メチル−2−ピペ
リジニル)−1−(3−ブロモフェニル)−1−エタノ
ン=ヒドロヨージド 出発化合物:実施例12 融点:134〜136℃ 【0119】実施例21:2−(1−メチル−2−ピペ
リジニル)−1−(2−ブロモフェニル)−1−エタノ
ン=ヒドロヨージド 出発化合物:実施例14 融点:163.5〜164℃ 【0120】実施例22:1−メチル−2−〔2−フェ
ニル−2−(1−ピロリジニル)エテニル〕ピリジニウ
ム=ヘキサフルオロホスファート 製造例1で得た20mmolの化合物を、窒素雰囲気下で乾
燥アセトニトリル15mlに溶解した。アセトニトリル1
0ml中の製造例2で得た22mmolの化合物の溶液を、撹
拌しつつ、環境温度で滴下により加えた。反応混合物
を、環境温度で14時間、次いで80℃で2時間撹拌し
た。溶液は、赤色になった。溶媒を減圧下で蒸発し去
り、冷水30ml、次いで酢酸エチル/エーテル(1/
1)20ml中の22mmolのヘキサフルオロリン酸アンモ
ニウムを、得られた粘稠な赤色残渣に加えた。濾過、及
び水、次いでAcOEt/Et2O(1/1)での洗浄
の後、純粋な標記生成物が得られた。 融点:143〜145℃ 【0121】実施例23:1−メチル−2−〔2−フェ
ニル−2−(1−ピロリジニル)エテニル〕ピリジニウ
ム=ヨージド 実施例2と同様の手順を用いた。 融点:200〜202℃ 【0122】実施例24:1−メチル−2−〔2−(4
−モルホリニル)−2−フェニルエテニル〕ピリジニウ
ム=ヘキサフルオロホスファート 実施例22と同様の手順を用いた。 出発化合物:製造例1及び3 融点:168〜170℃ 【0123】実施例25:1−メチル−2−〔2−(4
−モルホリニル)−2−フェニルエテニル〕ピリジニウ
ム=ヨージド 手順は、実施例2のとおりとした。 【0124】実施例26:1−メチル−2−(4−モル
ホリニル)−6−〔2−(4−モルホリニル)−2−フ
ェニルエテニル〕ピリジニウム=ヘキサフルオロホスフ
ァート 製造例13で得た20mmolの化合物を、窒素雰囲気下で
乾燥アセトニトリル15mlに溶解した。22mmolのモル
ホリン、及び製造例3で得た22mmolの化合物を加え、
混合物を、環境温度で14時間、次いで80℃で2時間
撹拌した。次いで、手順は、実施例22のとおりとし
た。 【0125】実施例27:1−メチル−2−(4−モル
ホリニル)−6−〔2−(4−モルホリニル)−2−フ
ェニルエテニル〕ピリジニウム=ヨージド 手順は、実施例2のとおりとした。 融点:214〜216℃ 【0126】実施例28:1−メチル−2,6−ビス
(2−オキソ−2−フェニルエチル〕ピリジニウム=ト
リフルオロメタンスルホナート 製造例13で得た20mmolの化合物を、乾燥アセトニト
リル15mlに溶解した。アセトニトリル15ml中の製造
例2で得た44mmolの化合物の溶液を、撹拌しつつ、窒
素雰囲気下で0℃で滴下により加えた。次いで、反応混
合物を、環境温度で14時間撹拌した。溶液は赤色にな
り;次いで、溶媒を蒸発し去り、得られた粘稠な赤色残
渣を、濃塩酸50mlに溶かし、還流にて3時間加熱し
た。環境温度まで冷却した後、標記化合物は、白色針状
形態で晶出し、これを濾取し、次いで、冷水及び酢酸エ
チルで洗浄した。 融点:175℃ 【0127】実施例29:1−メチル−2,6−ビス
(2−オキソ−2−フェニルエチル)ピリジニウム=ヨ
ージド 手順は、実施例2のとおりとした。 融点:197〜199℃ 【0128】実施例30:2,6−ビス〔2−(4−ブ
ロモフェニル)−2−オキソエチル〕−1−メチルピリ
ジニウム=トリフルオロメタンスルホナート 手順は、実施例28のとおりとした。 出発化合物:製造例13及び7 【0129】実施例31:2,6−ビス〔2−(4−ブ
ロモフェニル)−2−オキソエチル〕−1−メチルピリ
ジニウム=ヨージド 手順は、実施例2のとおりとした。 【0130】実施例32:1−メチル−2,6−ビス
(2−オキソシクロヘキシル)ピリジニウム=ヘキサフ
ルオロホスファート 製造例13で得た20mmolの化合物を、アセトニトリル
15mlに溶解し、アセトン15mlに溶解した、製造例1
1で得た44mmolの化合物を、窒素雰囲気下、0℃で加
えた。反応混合物を環境温度に戻し、80℃で3時間撹
拌した。溶液は、赤色になり、減圧下で溶媒を蒸発し去
った後、残渣を濃塩酸50mlに溶かし、還流にて3時間
加熱した。冷却した後、溶液を濾過して、固体不純物を
除去し、22mmolのNH4PF6を加えた。酢酸エチルで
抽出し、MgSO4上で乾燥した後、減圧下で溶媒を蒸
発し去り、得られた固体を、エタノール/酢酸エチル混
合物から再晶出させた。 【0131】実施例33:1−メチル−2,6−ビス
(2−オキソシクロヘキシル)ピリジニウム=ヨージド 手順は、実施例2のとおりとした。 【0132】実施例34:1−メチル−2−〔2−(4
−メチルフェニル)−2−オキソエチル〕−6−(2−
オキソ−2−フェニルエチル)ピリジニウム=トリフル
オロメタンスルホナート 製造例13で得た20mmolの化合物を、乾燥アセトニト
リル15mlに溶解し、次いで、アセトニトリル10ml中
の、製造例2で得た22mmolの化合物を窒素雰囲気下、
0℃で滴下により加えた。次いで、反応混合物を環境温
度に戻し、その温度で3時間撹拌した。次いで、アセト
ニトリル10ml中の、製造例4で得た22mmolの化合物
を加え、反応混合物を更に14時間撹拌した。次いで溶
媒を蒸発し去り、得られた粘稠な赤色残渣を、濃塩酸5
0mlに溶かし、還流にて3時間加熱した。冷却した後、
標記化合物が、白色の針状形態で晶出し、これを濾取
し、水及び酢酸エチルで順に洗浄した。 融点:188〜190℃ 【0133】実施例35:1−メチル−2−〔2−(4
−メチルフェニル)−2−オキソエチル〕−6−(2−
オキソ−2−フェニルエチル)ピリジニウム=ヨージド 手順は、実施例2のとおりとした。 融点:205〜206℃【0134】実施例36〜49の化合物は、実施例34
及び35と同様の手順によって得られた。 【0135】実施例36:2−〔2−(4−クロロフェ
ニル)−2−オキソエチル〕−1−メチル−6−(2−
オキソ−2−フェニルエチル)ピリジニウム=トリフル
オロメタンスルホナート 出発化合物:製造例13、2及び6 融点:199〜201℃ 【0136】実施例37:2−〔2−(4−クロロフェ
ニル)−2−オキソエチル〕−1−メチル−6−(2−
オキソ−2−フェニルエチル)ピリジニウム=ヨージド 出発化合物:実施例36 融点:213〜215℃ 【0137】実施例38:2−〔2−(4−フルオロフ
ェニル)−2−オキソエチル〕−1−メチル−6−(2
−オキソ−2−フェニルエチル)ピリジニウム=トリフ
ルオロメタンスルホナート 出発化合物:製造例13、2及び8 【0138】実施例39:2−〔2−(4−フルオロフ
ェニル)−2−オキソエチル〕−1−メチル−6−(2
−オキソ−2−フェニルエチル)ピリジニウム=ヨージ
ド 出発化合物:実施例38融点:220〜222℃ 【0139】実施例40:2−〔2−(4−ブロモフェ
ニル)−2−オキソエチル〕−1−メチル−6−(2−
オキソ−2−フェニルエチル)ピリジニウム=トリフル
オロメタンスルホナート 出発化合物:製造例13、2及び7 【0140】実施例41:2−〔2−(4−ブロモフェ
ニル)−2−オキソエチル〕−1−メチル−6−(2−
オキソ−2−フェニルエチル)ピリジニウム=ヨージド 出発化合物:実施例40 融点:218〜220℃ 【0141】実施例42:2−〔2−(4−ブロモフェ
ニル)−2−オキソエチル〕−6−〔2−(4−クロロ
フェニル)−2−オキソエチル〕−1−メチルピリジニ
ウム=トリフルオロメタンスルホナート 出発化合物:製造例13、6及び7 融点:226〜228℃ 【0142】実施例43:2−〔2−(4−ブロモフェ
ニル)−2−オキソエチル〕−6−〔2−(4−クロロ
フェニル)−2−オキソエチル〕−1−メチルピリジニ
ウム=ヨージド 出発化合物:実施例42 融点:226〜227℃ 【0143】実施例44:2−〔2−(4−メトキシフ
ェニル)−2−オキソエチル〕−1−メチル−6−(2
−オキソ−2−フェニルエチル)ピリジニウム=トリフ
ルオロメタンスルホナート 出発化合物:製造例13、2及び5 融点:193〜195℃ 【0144】実施例45:2−〔2−(4−メトキシフ
ェニル)−2−オキソエチル〕−1−メチル−6−(2
−オキソ−2−フェニルエチル)ピリジニウム=ヨージ
ド 出発化合物:実施例44 融点:203〜205℃ 【0145】実施例46:2−〔2−(4−フルオロフ
ェニル)−2−オキソエチル〕−6−〔2−(4−メト
キシフェニル)−2−オキソエチル〕−1−メチルピリ
ジニウム=トリフルオロメタンスルホナート 出発化合物:製造例13、5及び8 融点:208〜210℃ 【0146】実施例47:2−〔2−(4−フルオロフ
ェニル)−2−オキソエチル〕−6−〔2−(4−メト
キシフェニル)−2−オキソエチル〕−1−メチルピリ
ジニウム=ヨージド 出発化合物:実施例46 融点:219〜220℃ 【0147】実施例48:2−〔2−(4−メトキシフ
ェニル)−2−オキソエチル〕−1−メチル−6−〔2
−(4−メチルフェニル)−2−オキソエチル〕ピリジ
ニウム=トリフルオロメタンスルホナート 出発化合物:製造例13、4及び5 【0148】実施例49:2−〔2−(4−メトキシフ
ェニル)−2−オキソエチル〕−1−メチル−6−〔2
−(4−メチルフェニル)−2−オキソエチル〕ピリジ
ニウム=ヨージド 出発化合物:実施例48 【0149】実施例50:1−(4−メトキシフェニ
ル)−2−{1−メチル−6−〔2−(4−メチルフェ
ニル)−2−オキソエチル〕−2−ピペリジニル}−1
−エタノン=ヒドロヨージド 実施例49で得た3mmolの化合物を、エタノール150
mlに溶解し、次いで、酸化白金70mgを一度にすべて加
えた。水素化を、24℃で3気圧の初期圧力を用いて実
施した。理論体積の水素が吸収されたとき(約3時間
後)、触媒を濾去し、エタノールで洗浄した。次いで、
溶媒を蒸発し去り、標記化合物を白色固体の形態で得
た。 【0150】実施例51〜56の化合物は、実施例50
と同様の手順によって得られた。 【0151】実施例51:2−{1−メチル−6−〔2
−(4−メチルフェニル)−2−オキソエチル〕−2−
ピペリジニル}−1−フェニル−1−エタノン=ヒドロ
ヨージド 出発化合物:実施例35 融点:192〜193℃ 【0152】実施例52:1−(4−クロロフェニル)
−2−〔1−メチル−6−(2−オキソ−2−フェニル
エチル)−2−ピペリジニル〕−1−エタノン=ヒドロ
ヨージド 出発化合物:実施例37 融点:152〜154℃ 【0153】実施例53:1−(4−フルオロフェニ
ル)−2−〔1−メチル−6−(2−オキソ−2−フェ
ニルエチル)−2−ピペリジニル〕−1−エタノン=ヒ
ドロヨージド 出発化合物:実施例39 融点:152〜154℃ 【0154】実施例54:1−(4−ブロモフェニル)
−2−{6−〔2−(4−クロロフェニル)−2−オキ
ソエチル〕−1−メチル−2−ピペリジニル}−1−エ
タノン=ヒドロヨージド 出発化合物:実施例43 融点:200〜202℃ 【0155】実施例55:1−(4−ブロモフェニル)
−2−〔1−メチル−6−(2−オキソ−2−フェニル
エチル−2−ピペリジニル〕−1−エタノン=ヒドロヨ
ージド 出発化合物:実施例41 【0156】実施例56:1−(4−ブロモフェニル)
−2−{6−〔2−(4−ブロモフェニル)−2−オキ
ソエチル〕−1−メチル−2−ピペリジニル}−1−エ
タノン=ヒドロヨージド 出発化合物:実施例31 【0157】実施例57a:2−{2−〔4−(ジメチ
ルアミノ)フェニル〕−2−オキソエチル}−1−メチ
ルピリジニウム=ヨージド 手順は、実施例1及び2のとおりとし、製造例14で得
た化合物から出発した。 【0158】実施例57b:1−〔4−(ジメチルアミ
ノ)フェニル〕−2−(2−ピリジニル)エタノン 実施例57aで得た8mmolの化合物を、沸騰中のピリジ
ン塩酸塩15gに加え、得られた暗色の溶液を、還流に
て10分間加熱した。熱い反応混合物を、氷30g及び
37%水酸化アンモニウム20mlに注いだ。氷浴中で約
2時間冷却した後、標記化合物が晶出し、結晶を濾取
し、冷水で洗浄した。 【0159】実施例58:1−(4−ブロモフェニル)
−2−(2−ピリジニル)−1−エタノール 工程A:1−(4−ブロモフェニル)−2−(2−ピリ
ジニル)−1−エタノン実施例8で得た8mmolの化合物
を、沸騰中のピリジン塩酸塩15gに加え、得られた暗
色の溶液を、還流にて10分間加熱した。熱い反応混合
物を、氷30g及び37%水酸化アンモニウム20mlに
注いだ。氷浴中で約2時間冷却した後、標記化合物が、
黄緑色結晶の形態で晶出し、これを濾取し、冷水で洗浄
した。 【0160】工程B:1−(4−ブロモフェニル)−2
−(2−ピリジニル)−1−エタノール 工程Aで得た1mmolの化合物を、エタノール15mlに溶
解し、1.5mmolのNaBH4を2部に分けて加えた。
反応混合物を3時間撹拌し;次いで、酢酸0.5mlを用
いて、反応を停止させ;10%NaOHで混合物を塩基
性にし、ジクロロメタン(3x15ml)で抽出した。有
機相をMgSO4で乾燥し、蒸発させ、得られた固体を
エタノールから再晶出させた。 【0161】実施例58a:S−(−)−1−(4−ブ
ロモフェニル)−2−(2−ピリジニル)−1−エタノ
ール CHCl3(40ml)中の、エタノール(2.34ml)
及びテトラヒドロフルフリルアルコール(20ml)で改
質したNaBH4(1.51g、40mmol)の溶液を、
CHCl3(30ml)中の、実施例58の工程Aで得た
化合物(8.28g、30mmol)、及び(R,R)−
(−)のヤコブセンMnCl触媒(420mg)の溶液
に、窒素雰囲気下、−20℃で滴下により加えた。反応
を、TLCによって追跡し、完了したら、飽和NH4
l溶液(15ml)の添加によって停止させた。水溶液
を、CH2Cl2で抽出し、抽出物を乾燥及び蒸発させ
た。残渣を、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、
酢酸エチル−石油エーテル)によって精製して、標記化
合物を得た。 融点:161〜162℃ 〔α〕=−34(c=1、CHCl3【0162】実施例58b:R−(+)−1−(4−ブ
ロモフェニル)−2−(2−ピリジニル)−1−エタノ
ール 標記生成物は、(S,S)−(+)のヤコブセンMnC
l触媒により、実施例58aと同様の工程を用いて得
た。 融点:161〜162.5℃ 〔α〕=+34(c=1、CHCl3【0163】実施例59:1−(4−ブロモフェニル)
−2−(2−ピペリジニル)−1−エタノール 実施例58で得た1mmolの化合物を、酢酸20mlに溶解
し、酸化白金8mgを加えた。水素化を、24℃で3気圧
の初期圧力から出発して実施した。3時間反応させた
後、触媒を濾去し、ジクロロメタンで洗浄した。溶媒を
蒸発し去り、得られた残渣を、10%水酸化ナトリウム
溶液に溶解し、ジクロロメタンで抽出した。有機相を水
洗し、MgSO4で乾燥し、次いで蒸発させて、標記化
合物を、白色固体の形態で得た。 【0164】実施例60:1−(4−ブロモフェニル)
−2−(1−メチル−2−ピペリジニル)−1−エタノ
ール 手順は、実施例58の工程Bのとおりとし、実施例18
で得た化合物から出発した。 【0165】実施例60(1):(S,S)−(−)−
1−(4−ブロモフェニル)−2−(1−メチル−2−
ピペリジニル)−1−エタノール 酢酸(20ml)中の実施例58aで得た化合物(1mmo
l)に、酸化白金(20mg)を加え、溶液を、5atm及び
20℃で水素化した。触媒、次いで溶媒の除去の後、ジ
クロロメタン及び炭酸ナトリウム水溶液を加え、有機相
を洗浄かつ乾燥した後、蒸発させて、(S,S)−
(−)−4′−ブロモノルセダミン及び(R,S)−
(−)−4′−ブロモノルアロセダミンの二つのジアス
テレオ異性体の混合物を得た。酢酸エチル/石油エーテ
ル(1:1)からの再結晶化により、1−(4−ブロモ
フェニル)−2−(2−ピペリジニル)エタノールの純
粋なS,S−異性体が得られ、これを、アセトニトリル
(25ml)及びホルムアルデヒド水溶液(37%、25
ml)に溶解した。次いで、シアノホウ水素化ナトリウム
(0.312g、5mmol)を加えた。混合物を、環境温
度で1時間撹拌し、酢酸を加えた。20分後、溶液を水
酸化ナトリウム水溶液で中和し、ジクロロメタンで抽出
し、抽出物を乾燥かつ蒸発させ、残渣をシリカゲルのク
ロマトグラフィーによって精製して、標記生成物を得た
(酢酸エチル−石油エーテル1:1から再結晶化)。 融点:102〜104℃ 〔α〕=−28(c=1、EtOH)元素微量分析: 【0166】実施例60(2):(R,R)−(+)−
1−(4−ブロモフェニル)−2−(1−メチル−2−
ピペリジニル)−1−エタノール 標記生成物は、実施例60(1)と同様の手順を用い、
実施例58bで得た化合物から出発して得られた。 融点:102〜104℃ 〔α〕=+28(c=1,EtOH) 【0167】実施例61a:2−{2−〔4−(メチル
チオ)フェニル〕−2−オキソエチル}−1−メチルピ
リジニウム=ヨージド 手順は、実施例1及び2のとおりとし、製造例16で得
た化合物から出発した。 【0168】実施例61b:1−〔4−(メチルチオ)
フェニル〕−2−(2−ピリジニル)エタノン 手順は、実施例57bのとおりとし、実施例61aで得
た化合物から出発した。 融点:118〜119.5℃ 【0169】実施例62:1−メチル−2−〔2−(4
−クロロフェニル)−2−ヒドロキシエチル〕ピリジニ
ウム=ヨージド 手順は、実施例58の工程Bのとおりとし、実施例6で
得た化合物から出発した。 融点:172〜173.5℃ 【0170】実施例63:1−メチル−2−{2−ヒド
ロキシ−2−〔4−(メチルチオ)フェニル〕エチル}
ピリジニウム=ヨージド 手順は、実施例58の工程Bのとおりとし、実施例61
aで得た化合物から出発した。 融点:145〜148℃ 【0171】実施例64:2−{2−〔4−(ジメチル
アミノ)フェニル〕−2−ヒドロキシエチル}ピリジニ
ウム=ヨージド 手順は、実施例58の工程Bのとおりとし、実施例57
aで得た化合物から出発した。 【0172】実施例65:1−〔4−(メチルチオ)フ
ェニル〕−2−(2−ピリジニル)エタノール 手順は、実施例58の工程Bのとおりとし、実施例61
bで得た化合物から出発した。 【0173】実施例66a:1−メチル−2−{2−オ
キソ−2−〔4−(トリフルオロメチル)フェニル〕エ
チル}ピリジニウム=ヨージド 手順は、実施例1及び2のとおりとし、製造例17で得
た化合物から出発した。 【0174】実施例66b:2−(2−ピリジニル)−
1−〔4−(トリフルオロメチル)フェニル〕エタノー
ル 工程A:2−(2−ピリジニル)−1−〔4−(トリフ
ルオロメチル)フェニル〕エタノン 手順は、実施例57bのとおりとし、実施例66aで得
た化合物から出発した。 【0175】工程B:2−(2−ピリジニル)−1−
〔4−(トリフルオロメチル)フェニル〕エタノール 工程Aで得た化合物から出発して、手順は、実施例58
の工程Bのとおりとした。 融点:156〜158℃ 【0176】実施例67:1−(2−フルオロフェニ
ル)−2−(2−ピリジニル)エタノール 手順は、実施例66bのとおりとし、実施例15aで得
た化合物から出発した。 融点:71〜73℃ 【0177】実施例68:1−(3−ブロモフェニル)
−2−(2−ピリジニル)エタノール手順は、実施例6
6bのとおりとし、実施例12で得た化合物から出発し
た。 融点:82〜84℃ 【0178】実施例69:1−(2−ブロモフェニル)
−2−(2−ピリジニル)エタノール手順は、実施例6
6bのとおりとし、実施例14で得た化合物から出発し
た。 油状物 【0179】実施例70:2−(2−ピペリジニル)−
1−〔4−(トリフルオロメチル)フェニル〕エタノー
ル 手順は、実施例59のとおりとし、実施例66bで得た
化合物から出発した。 融点:95〜98℃ 【0180】実施例71:1−(4−クロロフェニル)
−2−(1−メチル−2−ピペリジニル)エタノール 手順は、実施例58の工程Bのとおりとし、実施例17
で得た化合物から出発した。 融点:84〜87℃ 【0181】実施例72:2−(1−メチル−2−ピペ
リジニル)−1−〔4−(トリフルオロメチル)フェニ
ル〕エタノール 手順は、実施例58の工程Bのとおりとし、実施例66
bの工程Aで得た化合物から出発した。 【0182】実施例73:2−〔2−(4−ブロモフェ
ニル)−2−オキソエチル〕−1−エチルピリジニウム
=クロリド 標記生成物は、実施例1と同様の手順を用い、製造例1
及び7から出発して、ヘキサフルオロリン酸アンモニウ
ムを加えずに得られた。 融点:112〜114℃ 【0183】実施例74:2−〔2−(4−ブロモフェ
ニル)−2−ヒドロキシエチル〕−1−メチルピリジニ
ウム=クロリド 標記化合物は、実施例58の工程Bと同様の手順を用
い、実施例8の化合物から出発して得られた。 融点:64〜65℃ 【0184】本発明化合物の薬理学的研究 実施例A:急性毒性の研究 それぞれ、8匹のマウス(26±2g)からなる群への
経口投与後に、急性毒性を評価した。動物は、第1日の
経過中は規則的な間隔で、処理後2週間は毎日観察し
た。LD50(50%の動物の死を生じる用量)を評価
し、本発明化合物の低い毒性が立証された。 【0185】実施例B:NMRI系マウスにおけるフェ
ニル−p−ベンゾキノン(PBQ)が誘導する腹部収縮 PBQのアルコール溶液の腹腔内投与は、マウスに腹部
痙攣を惹起する〔Siegmund et al., Proc. Soc. Exp. B
iol., 1957, 95, 729-731〕。痙攣は、後肢の伸長を伴
う、腹部筋系の反復的収縮を特徴とする。殆どの鎮痛剤
は、これらの腹部痙攣に拮抗する〔Collier et al., Br
it. J. Pharmacol. Chem., 1968, 32, 295-310〕。t=
0分に、動物の体重を測定し、調べようとする化合物を
IP経路によって投与した。対照動物の群には、化合物
に用いた溶媒を与えた。t=30分に、PBQのアルコ
ール溶液(0.2%)を、0.25ml/マウスの量でI
P経路によって投与した。PBQ投与の直後に、動物を
プレキシガラスの円筒(長さ=19.5cm;内径=5c
m)に入れた。t=35分からt=45分まで動物の反
応を観察し、実験者は、動物1匹あたりの腹部痙攣の総
数を記録した。結果を、調べた化合物の活性用量での、
対照動物で測定した腹部痙攣の数に対する阻害百分率と
して表した。 【0186】得られた結果は、低い活性用量についての
30〜90%にわたる阻害百分率を示し、本発明の化合
物の鎮痛特性が立証された。 【0187】実施例C:ウィスター系ラットにおける社
会的認識 社会的認識試験は、Thor及びHolloway〔J. Comp. Physi
ol., 1982, 96, 1000-1006〕が1982年に最初に記載し、
その後、様々な著者が、新規化合物の記憶認識効果を調
べるために提唱している〔Dantzer et al., Psychophar
macology, 1987, 91, 363-368; Perio et al., Psychop
harmacology, 1989, 97, 262-268〕。この試験は、ラッ
トの嗅覚記憶の自然な発現、及び忘却するその自然な傾
向に基づくもので、同種の若い動物の認識を用いた、成
体ラットによる記憶の評価を可能にする。無作為に採用
した若いラット(21日)を、成体ラットを収容するケ
ージに5分間入れた。ビデオ装置を援用して、実験者
は、成体ラットの社会的認識行動を観察し、その全体的
持続期間を測定した。次いで、若いラットを成体ラット
のケージから取り出し、第二の導入まで、自身のケージ
に入れた。成体ラットに、試験する化合物を与え、2時
間後に、再び若いラットの存在(5分間)下に置いた。
次いで、再び社会的認識行動を観察し、その持続期間を
測定した。評価基準は、2回の遭遇の「認識」時間の間
の、秒で表した差(T2−T1)である。 【0188】得られた結果は、0.3〜3mg/kgの範囲
の用量について、−20〜−45秒にわたる差(T2
1)を示し、本発明化合物が、低用量でさえ、記憶を
非常に大幅に増強することが示された。 【0189】実施例D:ウィスター系ラットにおける物
体認識 ウィスター系ラットにおける物体認識試験は、Ennaceur
及びDelacour〔Behav.Brain Res., 1988, 31, 47-59〕
が最初に開発した。この試験は、動物の自発的な探索活
性に基づくもので、ヒトにおけるエピソード性記憶の特
徴を有する。この記憶試験は、加齢〔Scali et al., Eu
r. J. Pharmacol., 1997, 325, 173-180〕及びコリン作
動系機能不全〔Bartolini et al., Pharm. Biochem. Be
hav., 1996, 53(2), 277-283〕に感受性があり、かなり
類似する形状−一方は見慣れたもの、他方は新規なもの
−の二つの物体の探索における差に基づく。試験の前
に、動物を環境(物体なしの囲い)に慣らした。最初の
試験期間の経過中は、二つの同一の物体が存在する囲い
にラットを入れた(3分間)。それぞれの物体につい
て、探索の持続期間を測定した。24時間後の、第二の
試験期間(3分間)の経過中は、二つの物体のうち一つ
を、新規な物体に置き換えた。それぞれの物体につい
て、探索の持続期間を測定した。評価基準は、第二の試
験期間の経過中の、新規な物体と見慣れた物体とについ
ての探索時間の間の、秒で表した差Δである。対照動物
は、各試験期間の30分前に担体をIP経路で予め投与
したもので、見慣れた物体と新規な物体とを同一の仕方
で探索し、先に導入した物体が忘れられていることが示
された。記憶認識を増強する化合物を投与された動物
は、新規な物体を優先的に探索し、先に導入した物体が
記憶されていることが示された。 【0190】得られた結果は、0.03〜3mg/kgの範
囲の用量について、5〜10秒にわたる差Δを示し、本
発明化合物が、非常に低い用量でさえ、記憶を大幅に増
強することが示された。 【0191】実施例E:医薬組成物 それぞれ、活性成分10mgを含む、1,000錠の調剤
のための処方を以下に示す: 2−(1−メチル−2−ピペリジニル)−1−(4−ブロモフェニル)−1−エ タノン=ヒドロヨージド(実施例18) 10g ヒドロキシプロピルセルロース 2g コムギデンプン 10g 乳糖 100g ステアリン酸マグネシウム 3g タルク 3g
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 31/4402 A61K 31/4402 31/445 31/445 31/4458 31/4458 A61P 25/04 A61P 25/04 25/28 25/28 (72)発明者 ピエール・レスタージュ フランス国、78170 ラ・セル・サン・ クルド、アレ・ドゥ・ラ・グラン・テー ル 9 (72)発明者 マリ−セシル・レブリュン フランス国、92600 アンエール、リ ュ・ドゥ・ラルマ 32ビス (72)発明者 ダニエル・アンリ・カニャール フランス国、78230 ル・ペク、アヴニ ュ・ドゥ・ラ・レピュブリク 22 (72)発明者 ピエール・レナール フランス国、78150 ル・シェスネイ、 アヴニュ・デュ・パルク 3 (56)参考文献 特開 平9−124640(JP,A) 特開 昭58−192887(JP,A) 特開 昭62−50752(JP,A) 特許2522690(JP,B2) 米国特許4082806(US,A) 国際公開98/042688(WO,A1) Tetrahedron,1970年,V ol.26,p.1217−1233 「化学大辞典9 縮刷版」,共立出版 株式会社,1987年 2月15日,p.994 −996,「ロベラニジン」、「ロベラニ ン」及び「ロベリン」の欄 Chemical Abstract s,1959年,Vol.53,abstra ct no.14131b Journal of Medici nal Chemistry,1976年, Vol.19, No.10,p.1195− 1201 Chemical Abstract s,1961年,Vol.55,abstra ct no.22833b Chemical Bericht e,1960年,p.2591−2603 Tetrahedron:Asymm etry,1993年,Vol.4, N o.3,p.575−590 THE TEXAS JOURNAL OF SCIENCE,1979年,Vo l.31, No.3,p.294−295 Ukr.Khim.Zh.,1978年, VOl.44, No.10,p.1081− 1087 Chemical Abstract s,1963年,Vol.58,abstra ct no.13307e Chemical Abstract s,1981年,Vol.95,abstra ct no.169025j Pharmacology Bioh emistry and Behavi or,1994年,Vol.47,p.197− 201 Pharmacology Bioh emistry and Behavi or,1988年,Vol.29,p.725− 731 Chemical Abstract s,1958年,Vol.52,abstra ct no.2010h J.Org.Chem.,1977年,V ol.42, No.14,p.2481−2486 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) REGISTRY(STN) CA(STN) CAOLD(STN)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 1−(4−ブロモフェニル)−2−(1
    −メチル−2−ピペリジニル)−1−エタノン、(R)
    −2−(1−メチル−2−ピペリジニル)−1−(4−
    ブロモフェニル)−1−エタノン、(S)−2−(1−
    メチル−2−ピペリジニル)−1−(4−ブロモフェニ
    ル)−1−エタノン、1−(4−ブロモフェニル)−2
    −(1−メチル−2−ピペリジニル)−1−エタノー
    ル、(S,S)−1−(4−ブロモフェニル)−2−
    (1−メチル−2−ピペリジニル)−1−エタノール、
    (R,R)−1−(4−ブロモフェニル)−2−(1−
    メチル−2−ピペリジニル)−1−エタノール、1−メ
    チル−2−〔2−オキソ−2−(4−ブロモフェニル)
    エチル〕ピリジニウム=ヨージド、1−(2−ブロモフ
    ェニル)−2−(2−ピリジニル)エタノール、1−
    (3−ブロモフェニル)−2−(2−ピリジニル)エタ
    ノール、1−メチル−2−〔2−オキソ−2−(4−メ
    トキシフェニル)エチル〕ピリジニウム=ヨージド、2
    −(1−メチル−2−ピペリジニル)−1−(3−ブロ
    モフェニル)−1−エタノン=ヒドロヨージド、2,6
    −ビス〔2−(4−ブロモフェニル)−2−オキソエチ
    ル〕−1−メチルピリジニウム=ヨージド、2−〔2−
    (4−フルオロフェニル)−2−オキソエチル〕−6−
    〔2−(4−メトキシフェニル)−2−オキソエチル〕
    −1−メチルピリジニウム=ヨージド、1−(4−ブロ
    モフェニル)−2−(2−ピペリジニル)−1−エタノ
    ール、及び2−(2−ピペリジニル)−1−〔4−(ト
    リフルオロメチル)フェニル〕エタノールからなる群か
    ら選択される化合物、あるいは薬学的に許容され得る酸
    又は塩基とのそれらの付加塩。
JP2000133762A 1999-05-05 2000-05-02 新規な置換ピリジン又はピペリジン化合物、その製造法、及びそれを含有する医薬組成物 Expired - Fee Related JP3533361B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9905690 1999-05-05
FR9905690A FR2793245B1 (fr) 1999-05-05 1999-05-05 Nouveaux composes pyridiniques ou piperidiniques substitues, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001319183A Division JP2002179652A (ja) 1999-05-05 2001-10-17 新規な置換ピリジン又はピペリジン化合物、その製造法、及びそれを含有する医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000355579A JP2000355579A (ja) 2000-12-26
JP3533361B2 true JP3533361B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=9545222

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000133762A Expired - Fee Related JP3533361B2 (ja) 1999-05-05 2000-05-02 新規な置換ピリジン又はピペリジン化合物、その製造法、及びそれを含有する医薬組成物
JP2001319183A Pending JP2002179652A (ja) 1999-05-05 2001-10-17 新規な置換ピリジン又はピペリジン化合物、その製造法、及びそれを含有する医薬組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001319183A Pending JP2002179652A (ja) 1999-05-05 2001-10-17 新規な置換ピリジン又はピペリジン化合物、その製造法、及びそれを含有する医薬組成物

Country Status (22)

Country Link
US (6) US6323220B1 (ja)
EP (1) EP1050531B1 (ja)
JP (2) JP3533361B2 (ja)
KR (1) KR100472519B1 (ja)
CN (1) CN100371326C (ja)
AT (1) ATE282595T1 (ja)
AU (1) AU764388B2 (ja)
BR (1) BR0002287A (ja)
CA (1) CA2308867C (ja)
DE (1) DE60015844T2 (ja)
DK (1) DK1050531T3 (ja)
EA (1) EA003053B1 (ja)
ES (1) ES2233302T3 (ja)
FR (1) FR2793245B1 (ja)
HU (1) HUP0001789A3 (ja)
MX (1) MXPA00004343A (ja)
NO (1) NO317095B1 (ja)
NZ (1) NZ504338A (ja)
PL (1) PL197661B1 (ja)
PT (1) PT1050531E (ja)
SI (1) SI1050531T1 (ja)
ZA (1) ZA200002207B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7687513B1 (en) 2004-10-21 2010-03-30 University Of Notre Dame Du Lac Aminopyridinium ionic liquids
US7812098B2 (en) * 2006-03-31 2010-10-12 Depuy Products, Inc. Bearing material of medical implant having reduced wear rate and method for reducing wear rate
FR2905009A1 (fr) * 2006-08-18 2008-02-22 Servier Lab Methode de criblage de composes aux proprietes anti-amyloide
US20090118331A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 Crooks Peter A Use of Lobeline Epimers in the Treatment of Central Nervous System Diseases, Pathologies, and Drug Abuse
WO2009061906A2 (en) * 2007-11-06 2009-05-14 Mayo Foundation For Medical Education And Research Treating protein misfolding diseases
EP2186419A1 (en) * 2008-11-13 2010-05-19 Tchibo GmbH NMP-containing extract, a method of its production and uses thereof
WO2010087315A1 (ja) * 2009-01-29 2010-08-05 株式会社林原生物化学研究所 抗アルツハイマー病剤
JPWO2010087313A1 (ja) * 2009-01-29 2012-08-02 株式会社林原生物化学研究所 神経突起伸展促進剤
JP5591720B2 (ja) * 2009-01-29 2014-09-17 株式会社林原 抗神経変性疾患剤
WO2020252229A2 (en) * 2019-06-14 2020-12-17 Disarm Therapeutics, Inc. Inhibitors of sarm1

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4082806A (en) 1975-12-18 1978-04-04 Wright State University Preparation of tetraketones
JP2522690B2 (ja) 1988-06-16 1996-08-07 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ―写真感光材料

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3931155A (en) * 1973-04-25 1976-01-06 Richardson-Merrell Inc. Process for preparing 2-azacycloalkylmethyl ketones
JPS5328177A (en) * 1976-08-25 1978-03-16 Teijin Ltd Optical active piperidine derivatives and their preparation
EP0336886B1 (de) * 1988-03-16 1992-08-26 Ciba-Geigy Ag Thioverbindungen
EP0346791B1 (en) * 1988-06-14 1994-04-06 G.D. Searle & Co. 1,2-diarylethylamines for treatment of neurotoxic injury
US5414005A (en) * 1993-10-28 1995-05-09 Dynagen, Inc. Methods and articles of manufacture for the treatment of nicotine withdrawal and as an aid in smoking cessation
GB9304919D0 (en) * 1993-03-10 1993-04-28 Celltech Ltd Chemical compounds
FR2756826B1 (fr) * 1996-12-05 1999-01-08 Adir Nouveaux derives tetrahydropyridiniques substitues, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
US5830904A (en) * 1997-02-05 1998-11-03 University Of Kentucky Research Foundation Lobeline compounds as a treatment for psychostimulant abuse and withdrawal, and for eating disorders
US6087376A (en) * 1997-02-05 2000-07-11 University Of Kentucky Research Foundation Use of lobeline compounds in the treatment of central nervous system diseases and pathologies
WO1998034615A1 (en) * 1997-02-07 1998-08-13 Synapse Pharmaceuticals International, Inc. Pharmaceutical composition for treatment of synaptic dysfunction comprising an oxime
JPH10287634A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ベンゼン誘導体
TW544448B (en) * 1997-07-11 2003-08-01 Novartis Ag Pyridine derivatives
SI0915088T1 (en) * 1997-10-31 2002-12-31 F. Hoffmann-La Roche Ag D-proline derivatives
US6015824A (en) * 1998-02-10 2000-01-18 Hoffmann-La Roche Ag Pyrrolidine and piperidine derivatives and treatment of neurodegenerative disorders

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4082806A (en) 1975-12-18 1978-04-04 Wright State University Preparation of tetraketones
JP2522690B2 (ja) 1988-06-16 1996-08-07 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ―写真感光材料

Non-Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「化学大辞典9 縮刷版」,共立出版株式会社,1987年 2月15日,p.994−996,「ロベラニジン」、「ロベラニン」及び「ロベリン」の欄
Chemical Abstracts,1958年,Vol.52,abstract no.2010h
Chemical Abstracts,1959年,Vol.53,abstract no.14131b
Chemical Abstracts,1961年,Vol.55,abstract no.22833b
Chemical Abstracts,1963年,Vol.58,abstract no.13307e
Chemical Abstracts,1981年,Vol.95,abstract no.169025j
Chemical Berichte,1960年,p.2591−2603
J.Org.Chem.,1977年,Vol.42, No.14,p.2481−2486
Journal of Medicinal Chemistry,1976年,Vol.19, No.10,p.1195−1201
Pharmacology Biohemistry and Behavior,1988年,Vol.29,p.725−731
Pharmacology Biohemistry and Behavior,1994年,Vol.47,p.197−201
Tetrahedron,1970年,Vol.26,p.1217−1233
Tetrahedron:Asymmetry,1993年,Vol.4, No.3,p.575−590
THE TEXAS JOURNAL OF SCIENCE,1979年,Vol.31, No.3,p.294−295
Ukr.Khim.Zh.,1978年,VOl.44, No.10,p.1081−1087

Also Published As

Publication number Publication date
US6323220B1 (en) 2001-11-27
US20020035123A1 (en) 2002-03-21
PL197661B1 (pl) 2008-04-30
US6638946B2 (en) 2003-10-28
JP2000355579A (ja) 2000-12-26
PL339994A1 (en) 2000-11-06
EA200000389A3 (ru) 2001-02-26
NO20002351D0 (no) 2000-05-04
US6511992B2 (en) 2003-01-28
DK1050531T3 (da) 2005-03-21
MXPA00004343A (es) 2002-03-08
NO20002351L (no) 2000-11-06
ES2233302T3 (es) 2005-06-16
SI1050531T1 (en) 2005-04-30
NO317095B1 (no) 2004-08-09
HU0001789D0 (en) 2000-07-28
CN100371326C (zh) 2008-02-27
FR2793245A1 (fr) 2000-11-10
AU3255200A (en) 2000-11-09
CA2308867A1 (fr) 2000-11-05
KR20010020808A (ko) 2001-03-15
US20030181484A1 (en) 2003-09-25
HUP0001789A3 (en) 2004-04-28
FR2793245B1 (fr) 2002-10-11
EP1050531A1 (fr) 2000-11-08
HUP0001789A2 (en) 2001-03-28
AU764388B2 (en) 2003-08-14
KR100472519B1 (ko) 2005-03-07
US20050004168A1 (en) 2005-01-06
NZ504338A (en) 2001-06-29
CA2308867C (fr) 2006-03-14
US20020040036A1 (en) 2002-04-04
EA200000389A2 (ru) 2000-12-25
BR0002287A (pt) 2001-01-02
ZA200002207B (en) 2000-11-14
US6734196B2 (en) 2004-05-11
EA003053B1 (ru) 2002-12-26
DE60015844D1 (de) 2004-12-23
CN1277192A (zh) 2000-12-20
JP2002179652A (ja) 2002-06-26
PT1050531E (pt) 2005-03-31
US20030139408A1 (en) 2003-07-24
ATE282595T1 (de) 2004-12-15
DE60015844T2 (de) 2005-10-27
EP1050531B1 (fr) 2004-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4220781A (en) Process for preparing 2-alkyl nicotinoids
JP3533361B2 (ja) 新規な置換ピリジン又はピペリジン化合物、その製造法、及びそれを含有する医薬組成物
JP2889056B2 (ja) メタノアントラセン化合物、該化合物を含有する精神病治療用医薬調剤および上記化合物の製造方法ならびに中間体
JPH04224562A (ja) アミン誘導体、その製造方法、心臓脈管疾患および症状を治療するための医薬
US5512575A (en) Methanoanthraceneyl methyl piperidinyl compounds
CA2072520A1 (en) 2-(1-piperidyl) ethanol derivatives, their preparation and their therapeutic application
HU191494B (en) Process for producing of pipridindion derivatives and medical products consisting of such preparates
JP3281047B2 (ja) メタノアントラセン化合物、該化合物を含有する神経精神障害治療用薬剤組成物、該化合物の製造方法及び該化合物を製造するための中間体
CA1082712A (en) 4-(p-fluorobenzoyl)-1- 3-(p- fluorobenzoyl)propyl piperidine
US20060211731A1 (en) New substituted pyridine or piperidine compounds
Norton et al. The Synthesis of Some Substituted 8-Aminoquinolines1
JP2006508110A (ja) 新規な2,3−ジヒドロ−4(1h)−ピリジノン誘導体、それらの製造方法およびそれらを含む医薬組成物
KR20110009065A (ko) 신규의 피페리딘 화합물, 이들의 제조 방법 및 이를 함유한 약제학적 조성물
HU188224B (en) Process for preparing anthranyloyl-oxy-alkanoates
EP0707579A1 (en) Piperidinyl substituted methanoanthracenes as d1/d2-antagonists and 5ht2-serotanin-antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20031218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees