JP3533127B2 - Asynchronous signal detection circuit - Google Patents

Asynchronous signal detection circuit

Info

Publication number
JP3533127B2
JP3533127B2 JP35604599A JP35604599A JP3533127B2 JP 3533127 B2 JP3533127 B2 JP 3533127B2 JP 35604599 A JP35604599 A JP 35604599A JP 35604599 A JP35604599 A JP 35604599A JP 3533127 B2 JP3533127 B2 JP 3533127B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
outputs
asynchronous
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35604599A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001175362A (en
Inventor
淳一 自見
Original Assignee
Necマイクロシステム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necマイクロシステム株式会社 filed Critical Necマイクロシステム株式会社
Priority to JP35604599A priority Critical patent/JP3533127B2/en
Publication of JP2001175362A publication Critical patent/JP2001175362A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3533127B2 publication Critical patent/JP3533127B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータのリ
セット信号などを検出する非同期信号検出回路に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an asynchronous signal detection circuit for detecting a reset signal of a computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータが外部のホストコンピュー
タに接続され、ホストコンピュータにより制御されるよ
うなシステムでは、ホストコンピュータがリセット信号
を送出すると、ホストコンピュータに接続されたコンピ
ュータにおいては、ホストコンピュータからのリセット
信号がアクティブになったことを検出して自身のCPU
に対して割り込みを発生させ、必要な動作を行わせる。
このようなリセット信号の検出には非同期信号検出回路
が用いられ、非同期信号検出回路は、リセット信号がた
とえば数百ns以上継続してアクティブになったとき、
リセット信号を検出したとして検出信号を出力する。
2. Description of the Related Art In a system in which a computer is connected to an external host computer and controlled by the host computer, when the host computer sends a reset signal, the computer connected to the host computer resets from the host computer. Detects when a signal becomes active and detects its own CPU
To generate an interrupt and perform the required operation.
An asynchronous signal detection circuit is used to detect such a reset signal, and the asynchronous signal detection circuit detects when the reset signal becomes active for several hundreds ns or more, for example.
The detection signal is output assuming that the reset signal is detected.

【0003】図7はこの種の従来の非同期信号検出回路
の一例を示す回路図、図8は図7に示した非同期信号検
出回路の動作を説明するためのタイミングチャートであ
る。図7に示したように、従来の非同期信号検出回路5
0は、Dフリップフロップ回路(DFF)21〜30、
およびRSフリップフロップ回路(RSFF)31を含
み、クロック信号CLKに同期して動作する構成となっ
ている。被検出信号INは、各フリップフロップ回路に
入力されているクロック信号CLKとは非同期にDFF
21のD入力端子に入力されており、この被検出信号I
Nが、図8に示したように、アクティブ(本例ではハイ
レベル)になると、DFF21で同期化されてDFF2
1のQ出力端子から信号S11が出力される。信号S1
1はDFF22およびDFF28に供給されている。
FIG. 7 is a circuit diagram showing an example of a conventional asynchronous signal detection circuit of this type, and FIG. 8 is a timing chart for explaining the operation of the asynchronous signal detection circuit shown in FIG. As shown in FIG. 7, the conventional asynchronous signal detection circuit 5
0 is a D flip-flop circuit (DFF) 21 to 30,
And an RS flip-flop circuit (RSFF) 31, and operates in synchronization with the clock signal CLK. The detected signal IN is DFF asynchronously with the clock signal CLK input to each flip-flop circuit.
21 and the detected signal I
As shown in FIG. 8, when N becomes active (high level in this example), it is synchronized by the DFF 21 and the DFF 2
The signal S11 is output from the Q output terminal of 1. Signal S1
1 is supplied to the DFF 22 and the DFF 28.

【0004】信号S11は、DFF22でクロック信号
CLKにより切り直され、クロック信号CLKのタイミ
ングでDFF22のD入力端子から取り込まれて保持さ
れ、1クロック周期分だけ遅れてQ出力端子より出力さ
れて、次のDFF23に入力される。DFF25まで同
様にCLKによる切り直しが行われ、各フリップフロッ
プ回路で1クロック周期分ずつ遅延し、DFF25のQ
出力端子から信号S12が出力される。なお、本例では
4段のDFF22〜25が直列に接続されているが、こ
のフリップフロップ回路の数は、被検出信号INのアク
ティブ状態の継続時間に応じて増減される。
The signal S11 is re-cut by the clock signal CLK in the DFF 22, taken in from the D input terminal of the DFF 22 at the timing of the clock signal CLK, held, and output from the Q output terminal with a delay of one clock cycle. It is input to the next DFF 23. In the same way, the re-switching by CLK is performed up to the DFF 25, each flip-flop circuit delays by one clock cycle, and the Q of the DFF 25 is delayed.
The signal S12 is output from the output terminal. Although the four stages of DFFs 22 to 25 are connected in series in this example, the number of the flip-flop circuits is increased or decreased according to the duration of the active state of the detected signal IN.

【0005】一方、DFF28に入力された信号S11
は、クロック信号CLKにより切り直され、1クロック
周期分だけ遅延してDFF29のD入力端子に入力され
る。そして、DFF29でクロック信号CLKにより切
り直され、さらに1クロック周期分遅延して、DFF2
9のQ出力端子より信号S13が出力される。
On the other hand, the signal S11 input to the DFF 28
Are re-turned by the clock signal CLK, delayed by one clock period, and input to the D input terminal of the DFF 29. Then, it is re-cut by the clock signal CLK in the DFF 29, further delayed by one clock cycle, and
The signal S13 is output from the Q output terminal of No. 9.

【0006】DFF25の出力信号S12とDFF29
の出力信号S13が共にアクティブになると論理回路3
2の出力信号である信号S14がアクティブとなり、そ
の結果、クロック信号CLKのタイミングでDFF26
がセットされ、そのQ出力端子からアクティブの信号S
15が出力される。信号S15はDFF27でクロック
信号CLKにより切り直されて信号S16となり、論理
回路33は信号S15と信号S16とにもとづいて検出
信号OUT1を生成する。また、検出信号OUT1が出
力されると、RSFF31がセットされRSFF31は
Q出力端子から信号S17を出力するので、検出信号O
UT1が出力された後、被検出信号INがインアクティ
ブになると信号S18がアクティブとなり、クロック信
号CLKによりDFF30がセットされて検出信号OU
T2が出力される。
Output signal S12 of DFF25 and DFF29
When both output signals S13 of
The signal S14, which is the output signal of No. 2, becomes active, and as a result, the DFF 26 is activated at the timing of the clock signal CLK.
Is set, and the active signal S is output from its Q output terminal.
15 is output. The signal S15 is re-turned by the clock signal CLK by the DFF 27 to become the signal S16, and the logic circuit 33 generates the detection signal OUT1 based on the signals S15 and S16. Further, when the detection signal OUT1 is output, the RSFF 31 is set, and the RSFF 31 outputs the signal S17 from the Q output terminal.
When the detected signal IN becomes inactive after UT1 is output, the signal S18 becomes active, the DFF 30 is set by the clock signal CLK, and the detection signal OU is set.
T2 is output.

【0007】信号OUT2が出力されるとRSFF31
がリセットされるので次のクロック信号CLKによりD
FF30がリセットされ、その結果、検出信号OUT2
はワンショットパルスとなる。ここで、被検出信号IN
がアクティブになってからインアクティブになるまでの
期間が、短く、一定時間以下であった場合には、被検出
信号として入力されたアクティブの信号はノイズである
と見なされ、検出信号OUT1、OUT2は出力されな
い。
When the signal OUT2 is output, the RSFF31
Is reset, so D is generated by the next clock signal CLK.
The FF 30 is reset, and as a result, the detection signal OUT2
Is a one-shot pulse. Here, the detected signal IN
When the period from when the signal is activated to when the signal is inactive is short and equal to or shorter than a certain time, the active signal input as the detected signal is regarded as noise, and the detection signals OUT1 and OUT2 are detected. Is not output.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の非同期信号検出回路50には、次のような問題点が
あった。第1の問題点は、消費電力が大きく、特にスタ
ンバイモード中でも電力を消費してしまうということで
ある。すなわち、多くのコンピュータは、動作をする必
要がない場合は、消費電力を抑えるためスタンバイモー
ドに入り、各部の動作を停止させる。ただし、スタンバ
イモード中でも、必要な箇所には電力を供給して動作さ
せており、たとえば、外部のホストコンピュータから上
述のようなリセット信号が入力された場合には、それを
検出して適切に動作する必要があるため、リセット信号
の検出回路50および関連する回路は、スタンバイモー
ドにおいても動作状態とされる。
However, such a conventional asynchronous signal detection circuit 50 has the following problems. The first problem is that it consumes a large amount of power and consumes power even in the standby mode. That is, many computers enter a standby mode to suppress power consumption and stop the operation of each unit when it is not necessary to operate. However, even in the standby mode, it operates by supplying power to necessary parts. For example, when the above-mentioned reset signal is input from an external host computer, it detects it and operates properly. Therefore, the reset signal detection circuit 50 and related circuits are operated even in the standby mode.

【0009】ここで、非同期信号検出回路50は11個
のフリップフロップ回路を含み、これらすべてのフリッ
プフロップ回路にクロック信号CLKが供給されてい
る。したがって、クロック信号CLKを供給するための
ドライバ回路(図示せず)には十分な電流出力を有する
ものが用いられ、その結果、コンピュータがスタンバイ
モードの場合にも、非同期信号検出回路に対するクロッ
ク信号CLKの供給のために非常に大きな電力が消費さ
れる結果となっている。
Here, the asynchronous signal detection circuit 50 includes 11 flip-flop circuits, and the clock signal CLK is supplied to all of these flip-flop circuits. Therefore, a driver circuit (not shown) having a sufficient current output is used to supply the clock signal CLK, and as a result, even when the computer is in the standby mode, the clock signal CLK for the asynchronous signal detection circuit is used. As a result, a very large amount of power is consumed to supply the electricity.

【0010】第2の問題点は、被検出信号INがアクテ
ィブである時間の検出がクロック信号の周期に依存して
しまうことである。すなわち、非同期信号検出回路50
では、上記説明から分かるように、被検出信号INのア
クティブ状態を継続している期間中に所定数のクロック
信号が入力されたとき検出信号を出力する。したがっ
て、クロック信号CLKの周期が設計変更によって、た
とえば短く設定されたとすると、アクティブである時間
がより短い場合でも被検出信号INが検出されてしまう
ことになる。そのため、クロック信号CLKの周期が変
わった場合には、非同期信号検出回路50の構成も変更
する必要がある。また、その他の従来例として、被検出
信号がアクティブである時間を、アナログ遅延回路を用
いて検出する構成とすることも考えられるが、アナログ
遅延回路には、一般に占有面積が大きく、また遅延時間
の精度も低いという欠点がある。
The second problem is that the detection of the time during which the detected signal IN is active depends on the cycle of the clock signal. That is, the asynchronous signal detection circuit 50
Then, as understood from the above description, the detection signal is output when a predetermined number of clock signals are input during the period in which the detected signal IN is in the active state. Therefore, if the cycle of the clock signal CLK is set to be short due to a design change, for example, the detected signal IN will be detected even if the time during which the clock signal CLK is active is shorter. Therefore, when the cycle of the clock signal CLK changes, the configuration of the asynchronous signal detection circuit 50 also needs to be changed. Further, as another conventional example, it may be considered that the time during which the detected signal is active is detected by using an analog delay circuit, but the analog delay circuit generally has a large occupied area and delay time. There is a drawback that the accuracy of is low.

【0011】本発明はこのような問題を解決するために
なされたもので、その目的は、消費電力を削減すると共
に、クロック信号の周期に依存することなく被検出信号
を検出でき、しかも高い精度で被検出信号を検出できる
非同期信号検出回路を提供することにある。
The present invention has been made to solve such a problem, and an object thereof is to reduce power consumption, detect a signal to be detected without depending on a cycle of a clock signal, and have high accuracy. An object of the present invention is to provide an asynchronous signal detection circuit capable of detecting a detected signal.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、被検出信号が一定時間以上継続してアクテ
ィブとなったとき検出信号を出力する非同期信号検出回
路であって、前記被検出信号がアクティブとなったとき
ワンショットパルス信号を出力する第1のパルス生成回
路と、第1の遅延回路と、前記第1のパルス生成回路お
よび前記第1の遅延回路のいずれかの出力信号を選択し
て前記第1の遅延回路に入力するセレクタ回路と、前記
被検出信号がアクティブの状態で前記第1の遅延回路が
パルス信号を出力したとき同パルス信号を出力する第1
の論理回路と、前記第1の論理回路が出力するパルス信
号をカウントし、1以上のパルス信号をカウントしてい
るときカウント動作中信号を出力し、所定数のパルス信
号をカウントしたときカウント完了信号を出力すると共
に前記カウント動作中信号の出力を停止し、リセット信
号によりリセットされる非同期バイナリカウンタ回路
と、前記被検出信号がインアクティブとなったときワン
ショットパルス信号を出力する第2のパルス生成回路
と、前記第2のパルス生成回路が出力したワンショット
パルス信号を入力とする第2の遅延回路と、前記被検出
信号がインアクティブの状態で前記第2の遅延回路がパ
ルス信号を出力したとき同パルス信号を前記リセット信
号として前記非同期バイナリカウンタ回路に出力する第
2の論理回路とを備え、前記非同期バイナリカウンタ回
路が前記カウント動作中信号を出力しているとき前記セ
レクタ回路は前記第1の遅延回路が出力するパルス信号
を選択して前記第1の遅延回路に入力し、前記検出信号
は、前記非同期バイナリカウンタ回路の前記カウント完
了信号にもとづいて生成されることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention is an asynchronous signal detection circuit which outputs a detection signal when the detection signal is active for a certain period of time or longer, and which comprises: A first pulse generation circuit that outputs a one-shot pulse signal when a detection signal becomes active, a first delay circuit, and an output signal of any one of the first pulse generation circuit and the first delay circuit. A selector circuit for selecting and inputting to the first delay circuit, and a first selector circuit for outputting the pulse signal when the first delay circuit outputs the pulse signal while the detected signal is active.
Of the pulse signals output from the first logic circuit and the first logic circuit, the counting operation signal is output when one or more pulse signals are being counted, and the counting is completed when a predetermined number of pulse signals are counted. An asynchronous binary counter circuit that outputs a signal, stops the output of the counting operation signal, and is reset by a reset signal; and a second pulse that outputs a one-shot pulse signal when the detected signal becomes inactive A generation circuit, a second delay circuit that receives the one-shot pulse signal output by the second pulse generation circuit, and a pulse signal output by the second delay circuit when the detected signal is inactive. And a second logic circuit which outputs the same pulse signal to the asynchronous binary counter circuit as the reset signal when When the asynchronous binary counter circuit outputs the counting operation signal, the selector circuit selects the pulse signal output by the first delay circuit and inputs the pulse signal to the first delay circuit, and the detection signal is , Is generated based on the count completion signal of the asynchronous binary counter circuit.

【0013】本発明の非同期信号検出回路では、被検出
信号がアクティブとなると第1のパルス生成回路はワン
ショットパルス信号を出力し、第1の遅延回路は、この
パルス信号をセレクタ回路を通じて受け取り、遅延させ
て出力する。そして、第1の遅延回路が出力するパルス
信号はセレクタ回路を通じて第1の遅延回路に再度入力
されることから、第1の遅延回路からは第1の遅延回路
における遅延時間により決まる周期で連続的にパルス信
号が出力される。このパルス信号は非同期バイナリカウ
ンタ回路によってカウントされ、非同期バイナリカウン
タ回路は、所定数のパルス信号をカウントしたときカウ
ント完了信号を出力し、このカウント完了信号にもとづ
いて検出信号が生成される。
In the asynchronous signal detection circuit of the present invention, when the detected signal becomes active, the first pulse generation circuit outputs a one-shot pulse signal, and the first delay circuit receives this pulse signal through the selector circuit, Delay and output. Then, since the pulse signal output from the first delay circuit is input again to the first delay circuit through the selector circuit, the pulse signal is continuously input from the first delay circuit at a cycle determined by the delay time in the first delay circuit. A pulse signal is output to. This pulse signal is counted by the asynchronous binary counter circuit, and the asynchronous binary counter circuit outputs a count completion signal when counting a predetermined number of pulse signals, and a detection signal is generated based on this count completion signal.

【0014】一方、被検出信号がインアクティブとなる
と第2のパルス生成回路はワンショットパルス信号を出
力して第2の遅延回路に供給し、その結果、第2の論理
回路はリセット信号を非同期バイナリカウンタ回路に出
力するので同カウンタ回路はリセットされる。したがっ
て、被検出信号がアクティブである期間が短く、非同期
バイナリカウンタ回路が上記カウント完了信号を出力す
る前に、被検出信号がインアクティブとなって第2の論
理回路が上記リセット信号を出力すると、非同期バイナ
リカウンタ回路はリセットされてカウント完了信号を出
力しない。すなわち、本発明の非同期信号検出回路は、
基本的に第1の遅延回路の遅延時間と非同期バイナリカ
ウンタ回路のカウント数とによって決まる時間以上継続
して被検出信号がアクティブとなったとき、検出信号を
出力する。
On the other hand, when the detected signal becomes inactive, the second pulse generation circuit outputs the one-shot pulse signal and supplies it to the second delay circuit, and as a result, the second logic circuit asynchronously outputs the reset signal. Since it outputs to the binary counter circuit, the counter circuit is reset. Therefore, when the detected signal is active for a short period of time and the detected signal becomes inactive and the second logic circuit outputs the reset signal before the asynchronous binary counter circuit outputs the count completion signal, The asynchronous binary counter circuit is reset and does not output the count completion signal. That is, the asynchronous signal detection circuit of the present invention is
Basically, the detection signal is output when the detected signal becomes active for a time longer than the time determined by the delay time of the first delay circuit and the count number of the asynchronous binary counter circuit.

【0015】そして、本発明の非同期信号検出回路は、
その動作においていっさいクロック信号を必要としない
ので、従来の非同期信号検出回路のように、消費電力の
大きいドライバ回路を設けて、クロック信号を供給する
必要がない。したがって消費電力を大幅に削減できる。
また、被検出信号がアクティブである時間は、上述のよ
うに基本的に第1の遅延回路の遅延時間と非同期バイナ
リカウンタ回路のカウント数とによって決まる時間を基
準に判別されるので、従来のようにクロック信号の周期
に依存することなく被検出信号を検出でき、非同期信号
検出回路を組み込んだ装置で使用するクロック信号の周
期が変更されたとしても非同期信号検出回路の構成を変
更する必要がない。
The asynchronous signal detection circuit of the present invention is
Since no clock signal is required for the operation, it is not necessary to provide a driver circuit with large power consumption to supply the clock signal unlike the conventional asynchronous signal detection circuit. Therefore, the power consumption can be significantly reduced.
In addition, the time during which the detected signal is active is determined based on the time basically determined by the delay time of the first delay circuit and the count number of the asynchronous binary counter circuit as described above. The detected signal can be detected independently of the clock signal cycle, and there is no need to change the configuration of the asynchronous signal detection circuit even if the clock signal cycle used in the device incorporating the asynchronous signal detection circuit is changed. .

【0016】さらに、第1および第2の遅延回路をアナ
ログ遅延回路により構成したとしても、各アナログ遅延
回路は遅延時間は短いものでよいため、専有面積は少な
くて済み、装置の小型化に有利である。また、第1およ
び第2の遅延回路を自走式FIFO回路により構成すれ
ば、遅延時間の精度を高めることができ、従来のように
被検出信号のアクティブ状態の継続時間程度の遅延時間
を有するアナログ遅延回路を用いる場合に比べ、検出精
度を高めることができる。
Further, even if the first and second delay circuits are composed of analog delay circuits, the delay time of each analog delay circuit may be short, so that the occupied area is small and it is advantageous for downsizing of the apparatus. Is. Further, if the first and second delay circuits are configured by the self-propelled FIFO circuit, the accuracy of the delay time can be improved and the delay time is about the duration of the active state of the detected signal as in the conventional case. The detection accuracy can be improved as compared with the case where an analog delay circuit is used.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態例につい
て図面を参照して説明する。図1は本発明による非同期
信号検出回路の一例を示す回路図、図2は図1の非同期
信号検出回路を構成する自走式FIFO回路を詳しく示
す回路図、図3は図1の非同期信号検出回路を構成する
非同期バイナリカウンタ回路を詳しく示す回路図、図4
は図1に示した非同期信号検出回路の動作を説明するた
めのタイミングチャートである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 is a circuit diagram showing an example of an asynchronous signal detection circuit according to the present invention, FIG. 2 is a circuit diagram showing in detail a self-propelled FIFO circuit constituting the asynchronous signal detection circuit of FIG. 1, and FIG. 3 is an asynchronous signal detection of FIG. FIG. 4 is a circuit diagram showing in detail an asynchronous binary counter circuit that constitutes the circuit.
3 is a timing chart for explaining the operation of the asynchronous signal detection circuit shown in FIG.

【0018】図1に示したように、本実施の形態例の非
同期信号検出回路100は、第1のパルス生成回路1、
第2のパルス生成回路5、第3のパルス生成回路7、第
1の自走式FIFO回路3、第2の自走式FIFO回路
6、非同期バイナリカウンタ回路4(カウンタ回路
4)、セレクタ回路2、第1ないし第3の論理回路8、
10、12を含んで構成されている。
As shown in FIG. 1, the asynchronous signal detection circuit 100 of the present embodiment has a first pulse generation circuit 1,
Second pulse generating circuit 5, third pulse generating circuit 7, first free-running FIFO circuit 3, second free-running FIFO circuit 6, asynchronous binary counter circuit 4 (counter circuit 4), selector circuit 2 , The first to third logic circuits 8,
It is configured to include 10 and 12.

【0019】第1のパルス生成回路1は、たとえばコン
ピュータのリセット信号などである被検出信号INがア
クティブ(すなわちアクティブレベル)となったときワ
ンショットパルス信号を出力する。セレクタ回路2は、
カウンタ回路4からのカウント動作中信号S4にもとづ
いて、第1のパルス生成回路1および第1の自走式FI
FO回路3のいずれかの出力信号を選択して第1の自走
式FIFO回路3に入力する。詳しくは、カウンタ回路
4がカウント動作中信号S4を出力しているときセレク
タ回路2は第1の自走式FIFO回路3が出力するパル
ス信号を選択して第1の自走式FIFO回路3に入力す
る。
The first pulse generation circuit 1 outputs a one-shot pulse signal when the detected signal IN, which is a reset signal of a computer, for example, becomes active (that is, active level). The selector circuit 2 is
Based on the counting operation signal S4 from the counter circuit 4, the first pulse generating circuit 1 and the first self-propelled FI.
One of the output signals of the FO circuit 3 is selected and input to the first self-propelled FIFO circuit 3. Specifically, when the counter circuit 4 outputs the counting operation signal S4, the selector circuit 2 selects the pulse signal output by the first self-propelled FIFO circuit 3 and outputs it to the first self-propelled FIFO circuit 3. input.

【0020】第1の論理回路8は、被検出信号がアクテ
ィブの状態で第1の自走式FIFO回路3がパルス信号
を出力したとき同パルス信号を出力する。そして、カウ
ンタ回路4は、第1の論理回路8が出力するパルス信号
をカウントし、1以上のパルス信号をカウントしている
ときカウント動作中信号S4を出力し、所定数のパルス
信号をカウントしたときカウント完了信号S5を出力す
ると共にカウント動作中信号S4の出力を停止し、また
リセット信号S7によりリセットされる。
The first logic circuit 8 outputs the pulse signal when the first self-propelled FIFO circuit 3 outputs the pulse signal while the detected signal is active. Then, the counter circuit 4 counts the pulse signals output from the first logic circuit 8, outputs the counting operation signal S4 when counting one or more pulse signals, and counts a predetermined number of pulse signals. At this time, the count completion signal S5 is output, the output of the counting operation signal S4 is stopped, and the reset signal S7 resets.

【0021】一方、第2のパルス生成回路5は、被検出
信号がインアクティブとなったときワンショットパルス
信号S6を出力し、第2の自走式FIFO回路6は、第
2のパルス生成回路5が出力したワンショットパルス信
号S6を遅延させて出力する。そして、第2の論理回路
10は、被検出信号がインアクティブの状態で第2の自
走式FIFO回路6がパルス信号を出力したとき同パル
ス信号をリセット信号S7としてカウンタ回路4に出力
する。第3のパルス生成回路7は、カウンタ回路4がカ
ウント完了信号S5を出力したとき、検出信号OUT1
としてワンショットパルス信号を出力する。また、第3
の論理回路12は、カウンタ回路4がカウント完了信号
S5を出力している状態で、第2の論理回路10がパル
ス信号を出力したとき検出信号OUT2を出力する。
On the other hand, the second pulse generating circuit 5 outputs the one-shot pulse signal S6 when the detected signal becomes inactive, and the second self-propelled FIFO circuit 6 outputs the second pulse generating circuit. The one-shot pulse signal S6 output by the signal 5 is delayed and output. Then, the second logic circuit 10 outputs the pulse signal to the counter circuit 4 as the reset signal S7 when the second self-propelled FIFO circuit 6 outputs the pulse signal when the detected signal is inactive. The third pulse generation circuit 7 detects the detection signal OUT1 when the counter circuit 4 outputs the count completion signal S5.
To output a one-shot pulse signal. Also, the third
The logic circuit 12 outputs the detection signal OUT2 when the second logic circuit 10 outputs the pulse signal while the counter circuit 4 outputs the count completion signal S5.

【0022】ここで、第1の自走式FIFO回路3につ
いて詳しく説明する。図2に示したように、第1の自走
式FIFO回路3は、記憶素子であるFSETセル5
1、FLAGセル52〜54、ならびにFRSTセル5
5と、遅延回路56とを含んで構成されている。FSE
Tセル51は、セレクタ回路2からアクティブのパルス
信号S2がWR入力端子に入力されると、それを取り込
んで保持し、Q出力端子より出力する。FSETセル5
1の出力信号は、FLAGセル52のD入力端子に入力
され、FLAGセル52はこの入力信号を取り込み、保
持してQ出力端子より次段のFLAGセル53に出力す
る。このときFLAGセル52は同時に、CLRO出力
端子よりクリア信号を前段のFSETセル51のCLR
I端子に出力する。FSETセル51は、次段よりこの
クリア信号が入力されると、保持している信号をクリア
し、したがってQ出力端子から出力している信号もクリ
アする。
Here, the first self-propelled FIFO circuit 3 will be described in detail. As shown in FIG. 2, the first self-propelled FIFO circuit 3 includes a FSET cell 5 which is a storage element.
1, FLAG cells 52-54, and FRST cell 5
5 and a delay circuit 56. FSE
When the active pulse signal S2 is input from the selector circuit 2 to the WR input terminal, the T cell 51 takes in and holds the pulse signal S2 and outputs it from the Q output terminal. FSET cell 5
The output signal of 1 is input to the D input terminal of the FLAG cell 52, and the FLAG cell 52 takes in this input signal, holds it, and outputs it from the Q output terminal to the FLAG cell 53 of the next stage. At this time, the FLAG cell 52 simultaneously sends a clear signal from the CLRO output terminal to the CLR of the previous FSET cell 51.
Output to I terminal. When the clear signal is input from the next stage, the FSET cell 51 clears the held signal, and therefore also the signal output from the Q output terminal.

【0023】続く、FLAGセル53、54はFLAG
セル52に直列に接続され、FLAGセル52と同様に
動作する。なお、本実施の形態例では、3段のFLAG
セル52〜54を用いているが、この段数は一例であ
り、被検出信号INがアクティブ状態を継続する時間、
およびカウンタ回路4のカウント数に応じて増減すれば
よい。
Next, the FLAG cells 53 and 54 are FLAG cells.
It is connected to the cell 52 in series and operates similarly to the FLAG cell 52. It should be noted that in this embodiment, the FLAG having three stages is used.
Although the cells 52 to 54 are used, this number of stages is an example, and the time during which the detected signal IN remains in the active state,
The number may be increased or decreased according to the count number of the counter circuit 4.

【0024】図2に示したように、FLAGセル54が
Q出力端子より出力する信号は、FRSTセル55と遅
延回路56とに供給され、遅延回路56はその出力信号
を第1の自走式FIFO回路3の出力信号S3として出
力し、同時にFRSTセル55のRD入力端子に出力す
る。
As shown in FIG. 2, the signal output from the Q output terminal of the FLAG cell 54 is supplied to the FRST cell 55 and the delay circuit 56, and the delay circuit 56 outputs the output signal of the first self-propelled type. The signal is output as the output signal S3 of the FIFO circuit 3 and simultaneously output to the RD input terminal of the FRST cell 55.

【0025】FRSTセル55は、D入力端子とRD入
力端子とに共にアクティブな信号が入力されると、CL
RO出力端子よりクリア信号を出力し、前段のFLAG
セル54のCLRI入力端子に供給してFLAGセル5
4をクリアする。なお、FLAGセル55の遅延時間に
よっては遅延回路56を設けない構成とすることも可能
であるが、遅延回路56を設けることでFLAGセル5
4がアクティブな信号を出力した後、クリアされるまで
の時間が長くなり、十分なパルス幅の出力信号S3を得
ることができる。
The FRST cell 55 receives CL when an active signal is input to both the D input terminal and the RD input terminal.
A clear signal is output from the RO output terminal, and FLAG of the previous stage is output.
The FLAG cell 5 is supplied to the CLRI input terminal of the cell 54.
Clear 4 Although the delay circuit 56 may not be provided depending on the delay time of the FLAG cell 55, the FLAG cell 5 can be provided by providing the delay circuit 56.
After 4 outputs an active signal, the time until it is cleared becomes long, and an output signal S3 having a sufficient pulse width can be obtained.

【0026】第2の自走式FIFO回路6も基本的に第
1の自走式FIFO回路3と構成は同じである。第2自
走式FIFO回路の場合には、第2パルス生成回路5の
出力信号S6が初段のFSETセル51に入力され、遅
延回路56の出力信号が第2の論理回路10に出力され
ることになる。
The second self-propelled FIFO circuit 6 has basically the same structure as the first self-propelled FIFO circuit 3. In the case of the second self-propelled FIFO circuit, the output signal S6 of the second pulse generation circuit 5 is input to the FSET cell 51 at the first stage, and the output signal of the delay circuit 56 is output to the second logic circuit 10. become.

【0027】次に、カウンタ回路4について詳しく説明
する。図3に示したように、カウンタ回路4は、トリガ
フリップフロップ回路61〜64(TFF)、RSフリ
ップフロップ回路65(RSFF)、ならびに遅延回路
66を含んで構成されている。
Next, the counter circuit 4 will be described in detail. As shown in FIG. 3, the counter circuit 4 includes trigger flip-flop circuits 61 to 64 (TFF), an RS flip-flop circuit 65 (RSFF), and a delay circuit 66.

【0028】トリガフリップフロップ回路61〜64
は、それぞれクロック入力端子14に入力される信号が
アクティブとなるごとにQ出力端子から出力する信号を
反転させるフリップフロップ回路である。そして、トリ
ガフリップフロップ回路61には、第1の自走式FIF
O回路3の出力信号が第1の論理回路8を通じ、カウン
ト信号S3としてクロック入力端子14に入力され、ト
リガフリップフロップ回路61の反転Q出力端子からの
出力信号は次段のトリガフリップフロップ回路62のク
ロック入力端子14に供給されている。トリガフリップ
フロップ回路63、64はトリガフリップフロップ回路
62に対して同様に直列接続され、これら4つのフリッ
プフロップ回路により非同期のバイナリカウンタ16が
構成されている。
Trigger flip-flop circuits 61-64
Is a flip-flop circuit that inverts the signal output from the Q output terminal each time the signal input to the clock input terminal 14 becomes active. The trigger flip-flop circuit 61 includes a first self-propelled FIFO.
The output signal of the O circuit 3 is input to the clock input terminal 14 as the count signal S3 through the first logic circuit 8, and the output signal from the inverted Q output terminal of the trigger flip-flop circuit 61 is the trigger flip-flop circuit 62 of the next stage. Is supplied to the clock input terminal 14. The trigger flip-flop circuits 63 and 64 are similarly connected in series to the trigger flip-flop circuit 62, and these four flip-flop circuits constitute the asynchronous binary counter 16.

【0029】論理回路18には各トリガフリップフロッ
プ回路のQ出力端子からの信号が入力されており、1つ
または複数のカウント信号S3が入力されて、バイナリ
カウンタ16がカウント動作中のとき、論理回路18は
アクティブな信号を出力する。この信号は論理回路20
を通じてカウント動作中信号S4としてセレクタ回路2
に出力される。
A signal from the Q output terminal of each trigger flip-flop circuit is input to the logic circuit 18, and when one or a plurality of count signals S3 are input and the binary counter 16 is counting, a logic signal is output. The circuit 18 outputs an active signal. This signal is a logic circuit 20
Through the selector circuit 2 as the counting operation signal S4
Is output to.

【0030】また、論理回路22にも各トリガフリップ
フロップ回路のQ出力端子からの信号が入力されてお
り、本実施の形態例では一例として、トリガフリップフ
ロップ回路62、63のQ出力端子からの信号のみがア
クティブのとき、論理回路22はアクティブな信号をR
Sフリップフロップ回路に出力する。このときRSフリ
ップフロップ回路65はセットされ、カウント完了信号
S5を出力する。したがって、本実施の形態例では、バ
イナリカウンタ16がリセットされた状態から6つのカ
ウント信号S3が入力されたとき、カウント完了信号S
5が出力される。
A signal from the Q output terminal of each trigger flip-flop circuit is also input to the logic circuit 22. In this embodiment, as an example, signals from the Q output terminals of the trigger flip-flop circuits 62 and 63 are input. When only the signal is active, the logic circuit 22 outputs the active signal R
Output to the S flip-flop circuit. At this time, the RS flip-flop circuit 65 is set and outputs the count completion signal S5. Therefore, in the present embodiment, when the six count signals S3 are input from the state where the binary counter 16 is reset, the count completion signal S
5 is output.

【0031】また、カウント完了信号S5は論理回路2
0にも入力されており、論理回路20はカウント完了信
号S5が入力されると、カウント動作中信号S4の出力
を停止する。各トリガフリップフロップ回路61、6
2、63、64には、第2の論理回路10からのリセッ
ト信号S7が入力され、RSフリップフロップ回路65
には遅延回路66を介してリセット信号S7が入力され
ている。したがって、リセット信号S7が入力される
と、各フリップフロップ回路はリセットされ、カウント
完了信号S5がインアクティブになると共にカウント動
作中信号S4もインアクティブとなる。
Further, the count completion signal S5 is the logic circuit 2
0 is also input, and the logic circuit 20 stops the output of the counting operation signal S4 when the count completion signal S5 is input. Each trigger flip-flop circuit 61, 6
The reset signal S7 from the second logic circuit 10 is input to 2, 63, and 64, and the RS flip-flop circuit 65 is input.
The reset signal S7 is input to the delay circuit 66 via the delay circuit 66. Therefore, when the reset signal S7 is input, each flip-flop circuit is reset, the count completion signal S5 becomes inactive, and the counting operation signal S4 becomes inactive.

【0032】なお、リセット信号S7を遅延回路66を
通じてRSフリップフロップ回路65に供給するのは、
リセット信号S7が入力されてやや時間が経過した後、
カウント完了信号S5をインアクティブにするためであ
り、その結果、後に説明するように十分な幅の検出信号
OUT2を得ることができる。RSフリップフロップ回
路65における遅延時間や、要求される検出信号OUT
2の幅によっては遅延回路66を削除した構成とするこ
とも可能である。
The reset signal S7 is supplied to the RS flip-flop circuit 65 through the delay circuit 66.
After some time has passed since the reset signal S7 was input,
This is because the count completion signal S5 is made inactive, and as a result, the detection signal OUT2 having a sufficient width can be obtained as described later. The delay time in the RS flip-flop circuit 65 and the required detection signal OUT
Depending on the width of 2, the delay circuit 66 may be omitted.

【0033】また、本実施の形態例では、上述のように
6つのカウント信号S3が入力されたとき、カウンタ回
路4がカウント完了信号S5を出力するものとするが、
カウンタ回路4におけるカウント数は、第1の自走式F
IFO回路3における信号の遅延時間、および被検出信
号INがアクティブ状態を継続する時間に応じて増減す
ればよい。
In the present embodiment, the counter circuit 4 outputs the count completion signal S5 when the six count signals S3 are input as described above.
The count number in the counter circuit 4 is the first self-propelled F
It may be increased or decreased according to the delay time of the signal in the IFO circuit 3 and the time during which the detected signal IN remains in the active state.

【0034】次に、このように構成された非同期信号検
出回路100の動作について説明する。図4に示したよ
うに、タイミングT1で被検出信号INがアクティブ
(本実施の形態例ではハイレベル)になると、第1パル
ス生成回路1はこのタイミングでワンショットパルス信
号S1を生成する。セレクタ回路2は、この段階ではカ
ウンタ回路4はアクティブのカウント動作中信号S4を
出力していないので、上記パルス信号S1を選択して第
1自走式FIFO回路に出力する。第1の自走式FIF
O回路3は、このパルス信号を取り込み、遅延させて図
4に示した最初のカウント信号S3として出力する。
Next, the operation of the asynchronous signal detection circuit 100 thus constructed will be described. As shown in FIG. 4, when the detected signal IN becomes active (high level in this embodiment) at the timing T1, the first pulse generation circuit 1 generates the one-shot pulse signal S1 at this timing. At this stage, the selector circuit 2 selects the pulse signal S1 and outputs it to the first self-propelled FIFO circuit because the counter circuit 4 does not output the active counting operation signal S4 at this stage. First self-propelled FIF
The O circuit 3 takes in this pulse signal, delays it, and outputs it as the first count signal S3 shown in FIG.

【0035】このとき被検出信号INはアクティブであ
るため、カウント信号S3は第1の論理回路8を通じて
カウンタ回路4に入力され、カウンタ回路4はカウント
動作を行う。その結果、カウンタ回路4は直ちにアクテ
ィブのカウント動作中信号S4を出力し、これにより、
セレクタ回路2は以降、カウント信号S3を選択し信号
S2として第1の自走式FIFO回路3に入力する。こ
のフィードバックにより、第1の自走式FIFO回路3
は、その遅延時間に相当する時間だけ遅れたカウント信
号S3を、図4に示したように次々に出力する。
At this time, since the detected signal IN is active, the count signal S3 is input to the counter circuit 4 through the first logic circuit 8, and the counter circuit 4 performs the counting operation. As a result, the counter circuit 4 immediately outputs the active counting operation signal S4.
After that, the selector circuit 2 selects the count signal S3 and inputs it to the first free-running FIFO circuit 3 as the signal S2. By this feedback, the first self-propelled FIFO circuit 3
Outputs the count signal S3 delayed by a time corresponding to the delay time one after another as shown in FIG.

【0036】そして、カウンタ回路4はこのカウント信
号S3をカウントし、6つのカウント信号S3をカウン
トしたタイミングT2で、アクティブのカウント完了信
号S5を出力し、またカウント動作中信号S4をインア
クティブとする。このように、カウント完了信号S5が
アクティブとなったことから、同じタイミングT2にお
いて、第3の論理回路12は検出信号OUT1を出力す
る。また、カウント動作中信号S4がインアクティブと
なったことからセレクタ回路2はカウント信号S3の第
1の自走FIFO回路への供給を停止し、したがって、
カウンタ回路4へのカウント信号S3の供給も停止され
る。
Then, the counter circuit 4 counts the count signal S3, outputs the active count completion signal S5 at the timing T2 when the six count signals S3 are counted, and makes the count operation signal S4 inactive. . As described above, since the count completion signal S5 becomes active, the third logic circuit 12 outputs the detection signal OUT1 at the same timing T2. Further, since the counting operation signal S4 becomes inactive, the selector circuit 2 stops the supply of the counting signal S3 to the first free-running FIFO circuit, and therefore,
The supply of the count signal S3 to the counter circuit 4 is also stopped.

【0037】その後、タイミングT3で被検出信号がイ
ンアクティブとなると、第2のパルス生成回路5はパル
ス信号S6を出力し、このとき被検出信号はインアクテ
ィブであることから第2の論理回路10はパルス信号S
6をリセット信号S7としてカウンタ回路4に出力す
る。その結果、カウンタ回路4はリセットされ、カウン
ト完了信号S5は遅延回路66の遅延時間だけ若干遅れ
てインアクティブとなる。そして、第3の論理回路12
は、図4に示したように、検出信号OUT2を出力す
る。
After that, when the detected signal becomes inactive at the timing T3, the second pulse generation circuit 5 outputs the pulse signal S6. At this time, since the detected signal is inactive, the second logic circuit 10 Is the pulse signal S
6 is output to the counter circuit 4 as a reset signal S7. As a result, the counter circuit 4 is reset and the count completion signal S5 becomes inactive with a slight delay by the delay time of the delay circuit 66. Then, the third logic circuit 12
Outputs the detection signal OUT2 as shown in FIG.

【0038】次に、被検出信号INがアクティブである
時間が短い場合の動作を説明する。図5は被検出信号I
Nがアクティブである時間が短い場合の非同期信号検出
回路100の動作を説明するためのタイミングチャート
である。図5に示したように、上述の場合と同様タイミ
ングT1で被検出信号がアクティブとなると、第1の自
走式FIFO回路3の出力がフィードバックされ、カウ
ンタ回路4はカウント動作を開始する。ここで、カウン
タ回路4が6つのカウント信号S3をカウントする前の
タイミングT4で被検出信号INがインアクティブにな
ってしまったとすると、このタイミングT4において、
第2のパルス生成回路5はパルス信号S6を出力する。
その結果、第2の自走式FIFO回路6における遅延時
間の後、リセット信号S7がカウンタ回路4に供給さ
れ、カウンタ回路4はリセットされる。
Next, the operation when the detected signal IN is active for a short time will be described. FIG. 5 shows the detected signal I
6 is a timing chart for explaining the operation of the asynchronous signal detection circuit 100 when N is active for a short period of time. As shown in FIG. 5, when the detected signal becomes active at the timing T1 as in the case described above, the output of the first self-propelled FIFO circuit 3 is fed back, and the counter circuit 4 starts the counting operation. If the detected signal IN becomes inactive at the timing T4 before the counter circuit 4 counts the six count signals S3, at this timing T4,
The second pulse generation circuit 5 outputs a pulse signal S6.
As a result, after the delay time in the second self-propelled FIFO circuit 6, the reset signal S7 is supplied to the counter circuit 4 and the counter circuit 4 is reset.

【0039】これにより、カウンタ回路4はカウント動
作中信号S4をインアクティブとし、よって、セレクタ
回路2はカウント信号S3の第1の自走式FIFO回路
3への供給を停止する。そのため、カウンタ回路4にカ
ウント信号S3は供給されず、カウンタ回路4は動作を
停止し、カウント完了信号S5を出力することがないた
め、検出信号OUT1、OUTO2は生成されない。
As a result, the counter circuit 4 inactivates the counting operation signal S4, so that the selector circuit 2 stops the supply of the counting signal S3 to the first free-running FIFO circuit 3. Therefore, the count signal S3 is not supplied to the counter circuit 4, the operation of the counter circuit 4 is stopped, and the count completion signal S5 is not output, so that the detection signals OUT1 and OUTO2 are not generated.

【0040】次に、被検出信号INにノイズが重畳して
いた場合の動作について説明する。図6は被検出信号I
Nにノイズが重畳していた場合の動作を説明するタイミ
ングチャートである。図6に示したように、上述の場合
と同様、タイミングT1で被検出信号がアクティブにな
ったとすると、第1の自走式FIFO回路3の出力がフ
ィードバックされ、カウンタ回路4はカウント動作を開
始する。ここで、カウンタ回路4が6つのカウント信号
S3をカウントする前のタイミングT5で被検出信号I
Nにノイズ24が重畳したとすると、このタイミングT
5において、第2のパルス生成回路5はパルス信号S6
を出力する。
Next, the operation when noise is superimposed on the detected signal IN will be described. FIG. 6 shows the detected signal I
6 is a timing chart illustrating an operation when noise is superimposed on N. As shown in FIG. 6, if the detected signal becomes active at the timing T1 as in the case described above, the output of the first self-propelled FIFO circuit 3 is fed back, and the counter circuit 4 starts the counting operation. To do. Here, at the timing T5 before the counter circuit 4 counts the six count signals S3, the detected signal I
If noise 24 is superimposed on N, this timing T
5, the second pulse generation circuit 5 outputs the pulse signal S6.
Is output.

【0041】しかし、ノイズ24の幅が短く、第2の自
走式FIFO回路6で遅延した後には被検出信号INは
アクティブに戻っているので、第2の論理回路10から
リセット信号S7は出力されず、カウンタ回路4がリセ
ットされることはない。そのため、カウンタ回路4はカ
ウント動作を継続し、カウント動作中信号S4もアクテ
ィブのままとなる。また、ノイズ24が解消するタイミ
ングで被検出信号INがアクティブに戻るとき、第1の
パルス生成回路1はパルス信号S1を出力するが、セレ
クタ回路2はカウント信号S3を選択した状態のままで
あるため、カウンタ回路4はパルス信号S1によって影
響を受けることなくカウント動作を継続する。
However, since the width of the noise 24 is short and the detected signal IN returns to the active state after being delayed by the second free-running FIFO circuit 6, the reset signal S7 is output from the second logic circuit 10. Therefore, the counter circuit 4 is not reset. Therefore, the counter circuit 4 continues the counting operation, and the in-counting signal S4 also remains active. Further, when the detected signal IN returns to the active state at the timing when the noise 24 is eliminated, the first pulse generation circuit 1 outputs the pulse signal S1, but the selector circuit 2 remains in the state in which the count signal S3 is selected. Therefore, the counter circuit 4 continues the counting operation without being affected by the pulse signal S1.

【0042】そして、カウンタ回路4がカウント完了信
号S5を出力したところで、上述の場合と同様、検出信
号OUT1が出力されることになる。また、検出信号O
UT1が出力された後、被検出信号INがインアクティ
ブになる前のタイミングT6において再度、パルス状の
ノイズが被検出信号に重畳したとすると、このタイミン
グで第2のパルス生成回路5はパルス信号S6を出力す
ることになる。しかし、この信号が第2の自走式FIF
O回路6で遅延された後のタイミングでは被検出信号I
Nはアクティブに戻っているのでリセット信号S7は出
力されない。
When the counter circuit 4 outputs the count completion signal S5, the detection signal OUT1 is output as in the case described above. In addition, the detection signal O
If pulsed noise is superimposed on the detected signal again at the timing T6 before the detected signal IN becomes inactive after the output of UT1, the second pulse generation circuit 5 outputs the pulse signal at this timing. S6 will be output. However, this signal is the second self-propelled FIF.
At the timing after being delayed by the O circuit 6, the detected signal I
Since N has returned to the active state, the reset signal S7 is not output.

【0043】そのため、カウント完了信号S5はアクテ
ィブではあるが、第3の論理回路12が検出信号OUT
2を出力することはない。また、ノイズ2が解消して被
検出信号INがアクティブに戻るときに、第1のパルス
生成回路1はパルス信号S1を出力し、セレクタ回路2
を通じて第1の自走式FIFO回路3に供給されて、カ
ウント信号S3が出力されるが、セレクタ回路2はカウ
ント信号S3を選択していないので、カウント完了信号
S5は影響を受けない。
Therefore, although the count completion signal S5 is active, the third logic circuit 12 outputs the detection signal OUT.
It never outputs 2. Further, when the noise 2 is eliminated and the detected signal IN returns to active, the first pulse generation circuit 1 outputs the pulse signal S1 and the selector circuit 2
The count signal S3 is supplied to the first self-propelled FIFO circuit 3 through and the count signal S3 is not selected. Therefore, the count completion signal S5 is not affected.

【0044】その後、被検出信号INがタイミングT3
でインアクティブになると、図4を参照して説明したよ
うに、第3の論理回路12から検出信号OUT2が出力
される。このように、本実施の形態例の非同期信号検出
回路100では、その動作においていっさいクロック信
号を必要としないので、従来の非同期信号検出回路50
のように、消費電力の大きいドライバ回路を設けてクロ
ック信号を供給する必要がない。したがって消費電力を
大幅に削減でき、たとえば非同期信号検出回路100を
組み込んだコンピュータなどでスタンバイモード時の消
費電力を効果的に削減できる。
After that, the detected signal IN changes to the timing T3.
When it becomes inactive, the detection signal OUT2 is output from the third logic circuit 12 as described with reference to FIG. As described above, the asynchronous signal detection circuit 100 of the present embodiment does not require any clock signal in its operation, and thus the conventional asynchronous signal detection circuit 50
As described above, it is not necessary to provide a driver circuit with large power consumption to supply a clock signal. Therefore, the power consumption can be significantly reduced, and for example, the power consumption in the standby mode can be effectively reduced in a computer incorporating the asynchronous signal detection circuit 100.

【0045】そして、アクティブな被検出信号の継続時
間は、上記説明から分かるように基本的に第1の自走式
FIFO回路3の遅延時間と非同期バイナリカウンタ回
路4のカウント数とによって決まる時間を基準に判別さ
れるので、従来のようにクロック信号の周期に依存する
ことがなく、非同期信号検出回路100を組み込んだ装
置で使用するクロック信号の周期が変更されたとしても
非同期信号検出回路100の構成を変更する必要がな
い。
As will be understood from the above description, the duration of the active detected signal is basically determined by the delay time of the first free-running FIFO circuit 3 and the count number of the asynchronous binary counter circuit 4. Since it is determined based on the reference, it does not depend on the cycle of the clock signal as in the conventional case, and even if the cycle of the clock signal used in the device incorporating the asynchronous signal detection circuit 100 is changed, No configuration changes needed.

【0046】また、自走式FIFO回路の遅延時間はア
ナログ遅延回路に比べて正確であるため、従来のように
被検出信号のアクティブ状態の継続時間程度に長い遅延
時間を有するアナログ遅延回路を用いる場合に比べ、検
出精度を高めることができる。
Since the delay time of the self-propelled FIFO circuit is more accurate than that of the analog delay circuit, an analog delay circuit having a delay time as long as the duration of the active state of the detected signal is used as in the prior art. The detection accuracy can be improved as compared with the case.

【0047】なお、本実施の形態例では、第1および第
2の自走式FIFO回路3、6を用いたが、これらをア
ナログ遅延回路に置き換えることも可能である。その場
合、各アナログ遅延回路は、遅延時間の短いものでよい
ため、従来のように占有面積が大きくなることはない。
たとえば、被検出信号のアクティブ状態が約400ns
継続したところで検出信号OUT1を出力するような場
合、従来方式の遅延時間の長いアナログ遅延回路を使用
した場合には、アナログ遅延回路の占有面積は本実施の
形態例の場合の1.5倍程度となる。また、本実施の形
態例では、検出される被検出信号INのアクティブ状態
の継続時間は380ns〜420ns程度のばらつきに
収まるが、従来方式で遅延時間の長いアナログ遅延回路
を使用した場合には上記時間は250ns〜700ns
のバラツキとなり、検出精度は大幅に低下する。
Although the first and second self-propelled FIFO circuits 3 and 6 are used in this embodiment, they may be replaced with analog delay circuits. In that case, since each analog delay circuit may have a short delay time, the occupied area does not become large unlike the conventional case.
For example, the active state of the detected signal is about 400 ns
When the detection signal OUT1 is continuously output, when the conventional analog delay circuit having a long delay time is used, the occupied area of the analog delay circuit is about 1.5 times that in the case of the present embodiment. Becomes Further, in the present embodiment, the duration of the detected state IN of the detected signal IN to be detected falls within a variation of about 380 ns to 420 ns. Time is 250ns-700ns
And the detection accuracy is significantly reduced.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上説明したように本発明の非同期信号
検出回路では、被検出信号がアクティブとなると第1の
パルス生成回路はワンショットパルス信号を出力し、第
1の遅延回路は、このパルス信号をセレクタ回路を通じ
て受け取り、遅延させて出力する。そして、第1の遅延
回路が出力するパルス信号はセレクタ回路を通じて第1
の遅延回路に再度入力されることから、第1の遅延回路
からは第1の遅延回路における遅延時間により決まる周
期で連続的にパルス信号が出力される。このパルス信号
は非同期バイナリカウンタ回路によってカウントされ、
非同期バイナリカウンタ回路は、所定数のパルス信号を
カウントしたときカウント完了信号を出力し、このカウ
ント完了信号にもとづいて検出信号が生成される。
As described above, in the asynchronous signal detection circuit of the present invention, the first pulse generation circuit outputs the one-shot pulse signal when the detected signal becomes active, and the first delay circuit outputs the pulse. The signal is received through the selector circuit, delayed, and output. The pulse signal output from the first delay circuit is passed through the selector circuit to the first
The pulse signal is continuously input to the delay circuit of the first delay circuit, so that the first delay circuit continuously outputs the pulse signal at a cycle determined by the delay time of the first delay circuit. This pulse signal is counted by the asynchronous binary counter circuit,
The asynchronous binary counter circuit outputs a count completion signal when counting a predetermined number of pulse signals, and a detection signal is generated based on the count completion signal.

【0049】一方、被検出信号がインアクティブとなる
と第2のパルス生成回路はワンショットパルス信号を出
力して第2の遅延回路に供給し、その結果、第2の論理
回路はリセット信号を非同期バイナリカウンタ回路に出
力するので同カウンタ回路はリセットされる。したがっ
て、被検出信号がアクティブである期間が短く、非同期
バイナリカウンタ回路が上記カウント完了信号を出力す
る前に、被検出信号がインアクティブとなって第2の論
理回路が上記リセット信号を出力すると、非同期バイナ
リカウンタ回路はリセットされてカウント完了信号を出
力しない。すなわち、本発明の非同期信号検出回路は、
基本的に第1の遅延回路の遅延時間と非同期バイナリカ
ウンタ回路のカウント数とによって決まる時間以上継続
して被検出信号がアクティブとなったとき、検出信号を
出力する。
On the other hand, when the detected signal becomes inactive, the second pulse generation circuit outputs the one-shot pulse signal and supplies it to the second delay circuit, and as a result, the second logic circuit asynchronously outputs the reset signal. Since it outputs to the binary counter circuit, the counter circuit is reset. Therefore, when the detected signal is active for a short period of time and the detected signal becomes inactive and the second logic circuit outputs the reset signal before the asynchronous binary counter circuit outputs the count completion signal, The asynchronous binary counter circuit is reset and does not output the count completion signal. That is, the asynchronous signal detection circuit of the present invention is
Basically, the detection signal is output when the detected signal becomes active for a time longer than the time determined by the delay time of the first delay circuit and the count number of the asynchronous binary counter circuit.

【0050】そして、本発明の非同期信号検出回路は、
その動作においていっさいクロック信号を必要としない
ので、従来の非同期信号検出回路のように、消費電力の
大きいドライバ回路を設けて、クロック信号を供給する
必要がない。したがって消費電力を大幅に削減できる。
また、被検出信号がアクティブである時間は、上述のよ
うに基本的に第1の遅延回路の遅延時間と非同期バイナ
リカウンタ回路のカウント数とによって決まる時間を基
準に判別されるので、従来のようにクロック信号の周期
に依存することなく被検出信号を検出でき、非同期信号
検出回路を組み込んだ装置で使用するクロック信号の周
期が変更されたとしても非同期信号検出回路の構成を変
更する必要がない。
The asynchronous signal detection circuit of the present invention is
Since no clock signal is required for the operation, it is not necessary to provide a driver circuit with large power consumption to supply the clock signal unlike the conventional asynchronous signal detection circuit. Therefore, the power consumption can be significantly reduced.
In addition, the time during which the detected signal is active is determined based on the time basically determined by the delay time of the first delay circuit and the count number of the asynchronous binary counter circuit as described above. The detected signal can be detected independently of the clock signal cycle, and there is no need to change the configuration of the asynchronous signal detection circuit even if the clock signal cycle used in the device incorporating the asynchronous signal detection circuit is changed. .

【0051】さらに、第1および第2の遅延回路をアナ
ログ遅延回路により構成したとしても、各アナログ遅延
回路は遅延時間は短いものでよいため、専有面積は少な
くて済み、装置の小型化に有利である。また、第1およ
び第2の遅延回路を自走式FIFO回路により構成すれ
ば、遅延時間の精度を高めることができ、従来のように
被検出信号のアクティブ状態の継続時間程度の遅延時間
を有するアナログ遅延回路を用いる場合に比べ、検出精
度を高めることができる。
Further, even if the first and second delay circuits are composed of analog delay circuits, each analog delay circuit need only have a short delay time, so that the occupied area is small and it is advantageous for downsizing of the apparatus. Is. Further, if the first and second delay circuits are configured by the self-propelled FIFO circuit, the accuracy of the delay time can be improved and the delay time is about the duration of the active state of the detected signal as in the conventional case. The detection accuracy can be improved as compared with the case where an analog delay circuit is used.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による非同期信号検出回路の一例を示す
回路図である。
FIG. 1 is a circuit diagram showing an example of an asynchronous signal detection circuit according to the present invention.

【図2】図1の非同期信号検出回路を構成する自走式F
IFO回路を詳しく示す回路図である。
FIG. 2 is a self-propelled F that constitutes the asynchronous signal detection circuit of FIG.
It is a circuit diagram which shows an IFO circuit in detail.

【図3】図1の非同期信号検出回路を構成する非同期バ
イナリカウンタ回路を詳しく示す回路図である。
3 is a circuit diagram showing in detail an asynchronous binary counter circuit which constitutes the asynchronous signal detection circuit of FIG.

【図4】図1に示した非同期信号検出回路の動作を説明
するためのタイミングチャートである。
FIG. 4 is a timing chart for explaining the operation of the asynchronous signal detection circuit shown in FIG.

【図5】被検出信号INがアクティブである時間が短い
場合の非同期信号検出回路の動作を説明するためのタイ
ミングチャートである。
FIG. 5 is a timing chart for explaining the operation of the asynchronous signal detection circuit when the detected signal IN is active for a short time.

【図6】被検出信号INにノイズが重畳していた場合の
動作を説明するタイミングチャートである。
FIG. 6 is a timing chart explaining an operation when noise is superimposed on the detected signal IN.

【図7】従来の非同期信号検出回路の一例を示す回路図
である。
FIG. 7 is a circuit diagram showing an example of a conventional asynchronous signal detection circuit.

【図8】図7に示した非同期信号検出回路の動作を説明
するためのタイミングチャートである。
8 is a timing chart for explaining the operation of the asynchronous signal detection circuit shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……第1のパルス生成回路、2……セレクタ回路、3
……第1の自走式FIFO回路、S3……カウント信
号、4……非同期バイナリカウンタ回路(カウンタ回
路)、4S……カウント動作中信号、5……第2のパル
ス生成回路、S5……カウント完了信号、6……第2の
自走式FIFO回路、7……第3のパルス生成回路、S
7……リセット信号、8……第1の論理回路、10……
第2の論理回路、12……第3の論理回路、14……ク
ロック入力端子、16……バイナリカウンタ、18……
論理回路、20……論理回路、22……論理回路、24
……ノイズ、51……FSETセル、52……FLAG
セル、53……FLAGセル、54……FLAGセル、
55……FRSTセル、56……遅延回路、61……ト
リガフリップフロップ回路、62……トリガフリップフ
ロップ回路、63……トリガフリップフロップ回路、6
4……トリガフリップフロップ回路、65……RSフリ
ップフロップ回路、66……遅延回路、100……非同
期信号検出回路。
1 ... First pulse generation circuit, 2 ... Selector circuit, 3
...... First self-propelled FIFO circuit, S3 ... Count signal, 4 ... Asynchronous binary counter circuit (counter circuit), 4S ... Counting operation signal, 5 ... Second pulse generation circuit, S5 ... Count complete signal, 6 ... Second self-propelled FIFO circuit, 7 ... Third pulse generation circuit, S
7 ... Reset signal, 8 ... First logic circuit, 10 ...
Second logic circuit, 12 ... Third logic circuit, 14 ... Clock input terminal, 16 ... Binary counter, 18 ...
Logic circuit, 20 ... Logic circuit, 22 ... Logic circuit, 24
…… Noise, 51 …… FSET cell, 52 …… FLAG
Cell, 53 ... FLAG cell, 54 ... FLAG cell,
55 ... FRST cell, 56 ... Delay circuit, 61 ... Trigger flip-flop circuit, 62 ... Trigger flip-flop circuit, 63 ... Trigger flip-flop circuit, 6
4 ... Trigger flip-flop circuit, 65 ... RS flip-flop circuit, 66 ... Delay circuit, 100 ... Asynchronous signal detection circuit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−68280(JP,A) 特開 昭57−99851(JP,A) 特開 昭57−41723(JP,A) 特開 平9−284726(JP,A) 特開 平9−153921(JP,A) 特開 平11−136109(JP,A) 特開 平6−149417(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 1/24 ─────────────────────────────────────────────────── --Continued front page (56) Reference JP-A-6-68280 (JP, A) JP-A-57-99851 (JP, A) JP-A-57-41723 (JP, A) JP-A-9- 284726 (JP, A) JP-A-9-153921 (JP, A) JP-A-11-136109 (JP, A) JP-A-6-149417 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 1/24

Claims (7)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 被検出信号が一定時間以上継続してアク
ティブとなったとき検出信号を出力する非同期信号検出
回路であって、 前記被検出信号がアクティブとなったときワンショット
パルス信号を出力する第1のパルス生成回路と、 第1の遅延回路と、 前記第1のパルス生成回路および前記第1の遅延回路の
いずれかの出力信号を選択して前記第1の遅延回路に入
力するセレクタ回路と、 前記被検出信号がアクティブの状態で前記第1の遅延回
路がパルス信号を出力したとき同パルス信号を出力する
第1の論理回路と、 前記第1の論理回路が出力するパルス信号をカウント
し、1以上のパルス信号をカウントしているときカウン
ト動作中信号を出力し、所定数のパルス信号をカウント
したときカウント完了信号を出力すると共に前記カウン
ト動作中信号の出力を停止し、リセット信号によりリセ
ットされる非同期バイナリカウンタ回路と、 前記被検出信号がインアクティブとなったときワンショ
ットパルス信号を出力する第2のパルス生成回路と、 前記第2のパルス生成回路が出力したワンショットパル
ス信号を入力とする第2の遅延回路と、 前記被検出信号がインアクティブの状態で前記第2の遅
延回路がパルス信号を出力したとき同パルス信号を前記
リセット信号として前記非同期バイナリカウンタ回路に
出力する第2の論理回路とを備え、 前記非同期バイナリカウンタ回路が前記カウント動作中
信号を出力しているとき前記セレクタ回路は前記第1の
遅延回路が出力するパルス信号を選択して前記第1の遅
延回路に入力し、 前記検出信号は、前記非同期バイナリカウンタ回路の前
記カウント完了信号にもとづいて生成されることを特徴
とする非同期信号検出回路。
1. A non-synchronous signal detection circuit that outputs a detection signal when a detection signal becomes active for a certain period of time or longer, and outputs a one-shot pulse signal when the detection signal becomes active. A first pulse generating circuit, a first delay circuit, and a selector circuit for selecting an output signal of any one of the first pulse generating circuit and the first delay circuit and inputting the selected output signal to the first delay circuit. A first logic circuit that outputs a pulse signal when the first delay circuit outputs a pulse signal while the detected signal is active; and a pulse signal that the first logic circuit outputs. However, when counting one or more pulse signals, a counting operation signal is output, and when a predetermined number of pulse signals are counted, a count completion signal is output and the count signal is output. An asynchronous binary counter circuit that stops outputting an operating signal and is reset by a reset signal; a second pulse generation circuit that outputs a one-shot pulse signal when the detected signal becomes inactive; A second delay circuit that receives the one-shot pulse signal output from the pulse generation circuit, and the pulse signal when the second delay circuit outputs a pulse signal when the detected signal is inactive. A second logic circuit that outputs a reset signal to the asynchronous binary counter circuit, and the selector circuit outputs the first delay circuit when the asynchronous binary counter circuit outputs the counting operation signal. A pulse signal is selected and input to the first delay circuit, and the detection signal is the asynchronous binary counter. An asynchronous signal detection circuit, which is generated based on the count completion signal of the circuit.
【請求項2】 前記非同期バイナリカウンタ回路が前記
カウント完了信号を出力したとき、前記検出信号として
ワンショットパルス信号を出力する第3のパルス生成回
路を備えたことを特徴とする請求項1記載の非同期信号
検出回路。
2. The third pulse generation circuit, which outputs a one-shot pulse signal as the detection signal when the asynchronous binary counter circuit outputs the count completion signal. Asynchronous signal detection circuit.
【請求項3】 前記非同期バイナリカウンタ回路が前記
カウント完了信号を出力している状態で、前記第2の論
理回路がパルス信号を出力したとき前記検出信号を出力
する第3の論理回路を備えたことを特徴とする請求項1
記載の非同期信号検出回路。
3. A third logic circuit which outputs the detection signal when the second logic circuit outputs a pulse signal in a state where the asynchronous binary counter circuit outputs the count completion signal. Claim 1 characterized by the above.
The asynchronous signal detection circuit described.
【請求項4】 前記非同期バイナリカウンタ回路は前記
リセット信号が入力されたとき遅延して前記カウント完
了信号を出力することを特徴とする請求項1記載の非同
期信号検出回路。
4. The asynchronous signal detection circuit according to claim 1, wherein the asynchronous binary counter circuit delays and outputs the count completion signal when the reset signal is input.
【請求項5】 第1および第2の遅延回路のいずれか一
方または両方は、直列に接続された複数の記憶素子を有
して入力信号が各記憶素子に順次伝搬されて出力される
自走式FIFO回路により構成されていることを特徴と
する請求項1記載の非同期信号検出回路。
5. A self-propelled device in which one or both of the first and second delay circuits have a plurality of storage elements connected in series and an input signal is sequentially propagated to each storage element and output. The asynchronous signal detection circuit according to claim 1, wherein the asynchronous signal detection circuit is configured by a formula FIFO circuit.
【請求項6】 第1および第2の遅延回路のいずれか一
方または両方はアナログ遅延回路により構成されている
ことを特徴とする請求項1記載の非同期信号検出回路。
6. The asynchronous signal detection circuit according to claim 1, wherein one or both of the first and second delay circuits are configured by an analog delay circuit.
【請求項7】 前記被検出信号はコンピュータのリセッ
ト信号であることを特徴とする請求項1記載の非同期信
号検出回路。
7. The asynchronous signal detection circuit according to claim 1, wherein the detected signal is a reset signal of a computer.
JP35604599A 1999-12-15 1999-12-15 Asynchronous signal detection circuit Expired - Fee Related JP3533127B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35604599A JP3533127B2 (en) 1999-12-15 1999-12-15 Asynchronous signal detection circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35604599A JP3533127B2 (en) 1999-12-15 1999-12-15 Asynchronous signal detection circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001175362A JP2001175362A (en) 2001-06-29
JP3533127B2 true JP3533127B2 (en) 2004-05-31

Family

ID=18447055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35604599A Expired - Fee Related JP3533127B2 (en) 1999-12-15 1999-12-15 Asynchronous signal detection circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3533127B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001175362A (en) 2001-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11110065A (en) Internal clock signal generating circuit
US6064232A (en) Self-clocked logic circuit and methodology
JP3815209B2 (en) Generation of pulse signal from clock signal
JP3501846B2 (en) Programmable logic array circuit
US20050116754A1 (en) Reset circuit
JP3533127B2 (en) Asynchronous signal detection circuit
US6326823B1 (en) Clock control circuit
JP2002009243A (en) Semiconductor integrated circuit
US6005421A (en) Synchronous delay circuit for generating synchronous delayed signals with short time and frequency multiplying circuit using the same
JP3935274B2 (en) Clock switching circuit
JP2004110718A (en) Reset method of semiconductor integrated circuit device and semiconductor integrated circuit device
JP4122128B2 (en) Edge detection circuit
CN112187233A (en) Reset device, method, clock system and electronic equipment
JP2006197367A (en) Counter circuit and semiconductor device including it
JP3368572B2 (en) Period generator
JP2964704B2 (en) Clock stop circuit
WO2001069606A1 (en) One-shot signal generating circuit
US5473652A (en) Counter and/or divider arrangement
KR100384783B1 (en) Test mode enable signal generator for micom
JPH0432785A (en) Test circuit
JPH10290142A (en) Flip-flop circuit for semiconductor integrated circuit and its clock control circuit
JP2748401B2 (en) Error pulse counting circuit
JPH09145803A (en) Test mode setting circuit
CN115565570A (en) Interface converter and pseudo multi-port memory device
KR0148528B1 (en) Microcontroller

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040305

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees