JP3524960B2 - 輸液バッグ - Google Patents

輸液バッグ

Info

Publication number
JP3524960B2
JP3524960B2 JP16427594A JP16427594A JP3524960B2 JP 3524960 B2 JP3524960 B2 JP 3524960B2 JP 16427594 A JP16427594 A JP 16427594A JP 16427594 A JP16427594 A JP 16427594A JP 3524960 B2 JP3524960 B2 JP 3524960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
concave
convex structure
bag
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16427594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0824314A (ja
Inventor
知彦 江崎
卓男 大久保
功 大竹
信之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Mitsubishi Pharma Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Mitsubishi Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK, Mitsubishi Pharma Corp filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP16427594A priority Critical patent/JP3524960B2/ja
Publication of JPH0824314A publication Critical patent/JPH0824314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524960B2 publication Critical patent/JP3524960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/76Making non-permanent or releasable joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/342Preventing air-inclusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81433General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned
    • B29C66/81435General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined being toothed, i.e. comprising several teeth or pins, or being patterned comprising several parallel ridges, e.g. for crimping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3261Flexible containers having several compartments
    • B65D81/3266Flexible containers having several compartments separated by a common rupturable seal, a clip or other removable fastening device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7148Blood bags, medical bags

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Specialized In Special Use (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱可塑性合成樹脂製フ
ィルムによって形成された袋状容器内壁面間に、その両
外壁面には特殊なローレット模様を有する弱シール部を
形成して仕切ることにより、上下複数室に区画されてい
て、それぞれの室内に収容された薬液が輸液用に混合使
用されるまでは、互いに漏洩混合されることなく保持で
き、輸液用に混合使用される時には、上記区画された少
なくとも一つの室の内圧を昇圧することにより、前記弱
シール部が剥離されることにより、容易且つ無菌的に複
数室内の薬液が互いに混合され、輸液に供し得ることが
できる輸液バッグに関するものである。
【0002】
【従来の技術】輸液用薬液を輸液する直前に、複数種の
薬液を混合して該輸液用薬液を調製する場合、該混合調
製作業時における異物の混入、雑菌の侵入等の防止を目
的とする衛生性が要求され、合成樹脂製フィルムによっ
て形成された袋状容器内壁面を融着して仕切り、複数室
に区画して各室に混合用の薬液を充填して置き、輸液が
必要な時に該仕切りの融着部を破壊し、袋状容器を一室
とすることにより、複数種の薬液を無菌的環境下に混合
することができるようにした輸液バッグが知られてい
る。
【0003】このような形式の輸液バッグとしては、分
離されている薬液を混合して輸液を行うまでは、各混合
用薬液を確実に分離して置く必要性から、融着部は輸液
バッグの必要な通常の取扱工程、例えば洗浄、分注、滅
菌等の工程で簡単に剥離するようなものであってはなら
ないが、薬液を混合して輸液という本来の目的のために
使用しようとするときは、輸液バッグ自体即ち、袋状容
器壁を破壊することなく、しかも上記融着部のみは剥離
又は破壊するという特性が要求される。
【0004】このような要求を満たすための輸液バッグ
としては種々のものが提案されている(例えば、特開昭
63−19149号公報、特開平1−240469号公
報、特開平2−4671号公報、特開平6−39018
号公報等)が、従来のものは、上記融着部の形成手段と
して、相溶性の高くない2種類の合成樹脂を混合して成
形した袋状容器を用い、該容器内面を通常の熱接着させ
ることにより高い接着強度までは得られない、イージー
ピールタイプとしたものや、融着及び剥離の機能を受け
持つ層として輸液バッグ内面に別フィルムをラミネート
したタイプのものが代表例として挙げられる。
【0005】ところが上記提案に係る諸タイプのもの
は、先ず容器に使用される材料の選択上に問題がある。
即ち、融着強度を所定の低接着強度範囲に調節しようと
するものであるが、常時安定した剥離強度の付与は困難
であり、薬液混合及び輸液の作業前における輸液バッグ
の洗浄、分注、或は滅菌等の作業における輸液バッグ内
に発生する僅かの昇圧によって、融着部の部分剥離を起
こすことが多いため、輸液作業前に既に薬液が混合され
てしまうという問題がある。
【0006】更に、融着方法上の問題がある。即ち、融
着部形成のために2枚の平板からなるヒートシールバー
を使用した場合は、該平板全面による圧接により、融着
部分全体を平面的に広く且つ同時に合わせて融着するも
のであるから、融着部分内に気泡を閉じ込み易く、又該
融着時に発生するフィルムの伸縮の逃げ場がなく、融着
部に収縮シワが発生したりして融着部全体として一様な
ヒートシール状態が得られず、その結果、不時の薬液混
合が発生するおそれがある。また、薬液の混合時におけ
る前記融着部の開通の際に剥離強度にバラツキが生じや
すく、安定した剥離強度が得られないため薬液混合作業
に不都合が生ずる他、輸液バッグの外観が悪くなる等の
欠点があった。
【0007】気泡の巻き込み、収縮シワの発生防止上、
ヒートシールバーに綾目模様のローレット加工をしたも
のを2枚使用し、加熱加圧する方法は、強力なヒートシ
ール強度も得られるメリットもあり、輸液バッグの周縁
など、輸液バッグ自体の製造にも使用されているが、被
ヒートシール部全面にわたり、両面から綾目模様に基づ
く応力集中が多数箇所において起こり、また互いに嵌合
する綾目模様の場合はヒートシール部の接触面積も広く
なり、相対するフィルム間に食い込みも生じ、上記のご
とく接着強度は極度に向上するので、本願発明の目的の
ごとく、剥離性を残した弱シールは得られない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
した従来の区画された輸液バッグ作製時の問題点を解消
し、輸液用に使用される前の洗浄、分注、或は滅菌等の
工程で僅かの内圧が掛かっても、簡単には輸液バッグ内
壁面の区画用シール部に不要な部分剥離が生じたりする
恐れはないばかりか、輸液直前の混合作業時には、適当
な外圧により区画シール部全体が完全に剥離するように
し、しかも該剥離強度のバラツキを少なくした、シール
性と剥離性のバランスのとれた、弱シール部を有する輸
液バッグを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明者らは鋭意研究をした結果、袋状容器内壁面
に区画用シール部を形成する際に、該容器外面からの加
熱加圧を、それぞれ特定の形状のローレット加工をした
2枚の加熱加圧板を特定の位置関係に保持しつつ行うこ
とにより解決する知見を得、本発明を完成するに到っ
た。
【0010】即ち本発明の要旨は、以下の通りである。 (第1)合成樹脂製フィルムで形成された袋状容器の上
下端部の少なくとも片方に薬液充填用又は取り出し用の
口部材が設けられ、袋状容器内面が弱シールされて液密
に上下複数室に区画されてなる輸液バッグであって、該
弱シール部の両外面には綾目形状と平目形状の各ローレ
ット模様が相対して形成されてなり、該綾目形状のロー
レット模様は、等間隔の直線状凹凸構造群が二つ交差
し、凸構造群により形成された網目状模様であり、該平
目形状のローレット模様は、等間隔の直線状凹凸構造群
からなり、該平目形状に係る各凹構造が、前記綾目形状
に係る一つの凹凸構造群の各凸構造と表裏相対して形成
されており、平目形状のローレット模様の平行な直線状
凹凸構造群が、輸液バッグの中心軸に対して30〜60
度の傾斜角を有することを特徴とする輸液バッグ。 (第)表裏相対する平目形状の凹構造及び綾目形状の
凸構造の各横断面形状が共に三角形状である上記第1記
載の輸液バッグ。 (第)綾目形状及び平目形状に係る各凹構造の各横断
面が剪頭三角形状である上記第2記載の輸液バッグ。
【0011】以下、本発明の内容を詳細に説明する。本
発明に係る輸液バッグに使用される合成樹脂製フィルム
は、従来輸液バッグに使用されている公知の合成樹脂製
フィルムの他、各種のものが使用可能であり、特に制限
されるものではないが、耐水性、成形性、機械的強度等
の点で高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、線状
低密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル等が好ましく使用され
得る。又、輸液バッグを構成するフィルムは、単一のフ
ィルムの他、種々の機能、例えばシール部形成性、耐熱
性、剛性の調節機能等の点を考慮し、多層フィルムも好
適に使用される。本発明はこのような単一又は多層フィ
ルムを使用した輸液バッグに複数室区画用弱シール部を
形成するものである。
【0012】本発明にいう弱シールとは輸液作業を行う
までの輸液バッグの種々の取扱時には簡単には剥離せ
ず、区画された各室内に封入された混合用薬液はそのま
ま保存することができるシールであり、輸液作業時に入
る直前の薬液混合時に、区画室の内圧を意図的に所定の
値以上に手圧等により上げれば、輸液バッグ内壁面にお
いて該シール部分全体にわたり均一且つ安定した剥離を
させ得るシールであり、輸液バッグの外周辺等輸液バッ
グ自体の形成に必要で、しかも剥離することは許されな
いシール部分の剥離強度に比較してかなり低い融着強度
しか有しないシールを意味するものであり、その具体的
シール強度又はその範囲は、輸液バッグの形状、大き
さ、混合用薬液量等により適宜設定される。
【0013】本発明に係る弱シール部は比較的高いシー
ル強度を必要とするが、剥離しようとする場合は、容器
の他のシール部に影響を与えることなく比較的簡単に行
いうるシール状態が最も好ましいが、シール強度を所望
の範囲に設定することは、前記従来技術において述べた
ごとく通常は困難な技術であるが、本発明はこの問題を
シール部の両外面に特殊なローレット模様の凹凸構造群
を付与して組み合わせることにより解決したものであ
る。
【0014】このような特殊なローレット模様の凹凸構
造群を有し、弱シール部の形成可能な輸液バッグ用材料
としては、該凹凸構造の形成上、剛性の比較的高い材料
は使用し難いため、前述の高密度、低密度又は直鎖状低
密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体の他
ポリ塩化ビニル等が好ましいが、低密度ポリエチレン、
外壁面が高密度ポリエチレンで内壁面が低密度ポリエチ
レン若しくは直鎖状低密度ポリエチレンである多層ポリ
エチレンフィルムが特に好適に使用される。
【0015】本発明に係る弱シール部外面は、一面が等
間隔の直線状凹凸構造群からなる平目形状のローレット
模様を有し、他面は等間隔の直線状凹凸構造群の二組が
交差し、凸構造群により形成された網目状の綾目形状を
有するローレット模様を有する。つまり、一面は単純な
凹凸群からなる平目形状であるが、他面は凹構造を凸構
造が囲んでなる網目状の綾目形状である。又、平目形状
の凹構造群は、綾目形状の一組の凸構造群と背中合わせ
になっており、前者の凸構造群は、後者の前記凸構造群
の各間隙部分と背中合わせになっている。なお、綾目形
状に係る上記各間隙部分には綾目形状を構成する凹部及
び凸部が交互に存在する。
【0016】前記平目形状の凹構造群と綾目形状の一組
の凸構造群との背中合わせ部分は、該平目形状の凹構造
群を形成しうる凸構造群を有する加熱加圧板と、該綾目
形状の凸構造群を形成しうる凹構造群を有する加熱加圧
板による挟持加圧時に、凹凸形状に変形されつつシール
された部分であり、比較的シール強度が高い部分であ
る。これに対し、平目形状の凸構造群と綾目形状の前記
間隙部分との背中合わせ部分は、該平目形状の凸構造群
を形成しうる凹構造群を有する加熱加圧板と、該綾目形
状の前記間隙部分、即ち凸構造と凹構造が交互に存在す
る部分を形成しうる加熱加圧板による挟持加圧時にシー
ルされた部分であり、シール圧は強弱一定ではないの
で、シール強度も一定ではなく、比較的剥離し易い部分
である。このような関係にあるので、本発明の目的に適
った弱シールが形成できる。
【0017】本発明に係る綾目形状としてこのように凸
構造群による網目状の形成されたものを選択採用する理
由としては、凹構造群による網目状の条溝を形成しよう
とすれば、そのような網目状の条溝を形成するに必要な
凸構造群からなる網目形状を有する加熱加圧板が必要に
なるが、これと相対し、しかも嵌合可能な平目形状形成
用加熱加圧板は有り得ないことになり、シール部に平目
形状を形成することはできないからである。又、両面を
平目形状とし、背中合わせに凹構造と凸構造を形成させ
た場合、フィルムのシール部は、網目形状には形成され
ず、平行な直線状のシール形状となり、一旦シール不良
が発生すると直線状に非融着部が生じ易く、液漏れの可
能性が生まれる。現にこのような外面形状関係を有する
弱シールは、区画室用シール部分における耐液漏れの点
で問題がある。
【0018】更に又、両面を凸状構造からなる網目状の
綾目形状としようとした場合は、該綾目形状成形用加熱
加圧板同士の加圧となり、必要な強度を有する、安定し
た弱シール状態が得られない。逆に、両面を凹構造から
なる網目状の綾目形状とした場合は、該綾目形状成形用
加熱加圧板同士の加圧時の応力集中が高過ぎて、必要な
剥離性を有しないシールしか得られない。
【0019】本発明においては、上記のごとく平目形状
と綾目形状の組合せにより、シール部形成後における平
目形状の凹凸群に沿う液漏れが起こらない様に配慮され
ているが、平目形状が輸液バッグの中心軸に平行である
場合は平目形状の凹凸構造群の長さが最も短くなり、部
分的シール不良が発生した場合のその影響を受け易い。
しかし逆に上記中心軸に直角の場合は輸液時の剥離強度
が高くなり過ぎることがあり、本来の弱シール状態が得
られ難い。この点について種々検討した結果、本発明に
おいては、平目形状の直線状凹凸構造群の方向を輸液バ
ッグの中心軸に対して30〜60度の範囲に調節するこ
とが好ましいことがわかった。30度未満及び60度を
超える場合は上記問題が発生し易い。
【0020】本発明においては、上記のごとく綾目形状
の一方の凸構造が平目形状の凹構造と、又、綾目形状の
該凸構造間の間隙部分が平目形状の凹構造と背中合わせ
になるが、該シール形成のための背中合わせの際、加熱
加圧板による加圧状態を向上させるために両加熱板の凹
構造及び凸構造の横断面構造を三角形状とすることが好
ましい。もっとも、ここにいう三角形状とは、直線から
構成されるもの以外に、やや丸みを帯びて膨らんだり、
逆に萎んだりした、三角形に近いものも含む意であり、
厳密な三角形のみを意味するものではない。従って例え
ば、半楕円に近い形状も含まれる。
【0021】更に、上記のごとく平目形状及び綾目形状
の各凹及び凸構造部分の横断面形状をそれぞれ三角形状
にする場合において、綾目形状及び平目形状の各凹構造
を剪頭三角形状とすることにすれば、加熱加圧板の三角
形状の凸構造部は剪頭三角形状となり、この加熱加圧板
でフィルムを挟持した時に、該凸構造の頂点でのフィル
ム加圧力は下がり、シール強度は弱くなるが、加熱され
たフィルムが三角形状凸部の尖鋭な頂点によるフィルム
にかかる変形力は少なくなり、フィルムの破損は少なく
なるメリットがある。又、弱シールを簡単に得ることが
できるので便利である。
【0022】
【作用】輸液バッグの区画シール部の両外面を2種類の
特殊形状のローレット模様に特定し、互いに特定の位置
関係をとらせることにより、加熱加圧板間の嵌合が適度
になり、区画室保存に必要な強度のシール強度も得ら
れ、又、薬液混合時における易剥離性のシール形成も可
能にしている。
【0023】
【実施例】
(実施例1)以下、図面を用いて説明する。図1は、本
発明の輸液バッグの実施例を示す平面図である。同図に
おいて、1は輸液バッグ全体を示し、合成樹脂フィルム
で形成された袋状容器2の上下には薬液充填用又は取り
出し用の口部材3及び4がそれぞれ設けられ、袋部5の
内面をほぼ帯状にシールして弱シール部6を形成するこ
とにより該袋部5を液密に仕切って第1収納室7と第2
収納室8とに区画されている。
【0024】弱シール部6に両表面形状又は構造につい
て詳細に説明する。図2は平目形状のローレット模様が
形成された、弱シール部6の第1面の一部切り欠き平面
図であり、断面三角形状である直線状凸条6aと断面が
同様に三角形状である直線状凹条6bが等間隔に形成さ
れており、これらは輸液バッグの中心軸A−A線に対
し、平行又はこれに近い角度とか、直角又はこれに近い
角度であっても好ましくない。この角度は凸状6aの延
長線6dとA−Aのなす角度θが30〜60度の範囲に
あることが弱シール部の耐液漏れ性とか剥離作業性の点
で最も好ましい。
【0025】弱シール部6の第1面は図2に示したが、
綾目形状のローレット模様が形成された第2面は第1面
との形状、構造状の関係を分かりやすく示すため、第1
面の端縁9を回転軸として第2面を180度回転して、
第1及び第2面を並べて表した図が図3であり、下方が
第1面、上方が第2面である。第2面の10aは断面三
角形状の凸条であり、10bは網状形状を構成する凸条
10aにより囲まれた部分に形成された断面三角形状の
凹部である。この第2面の形状、構造は、前記凸状10
aが多数等間隔に並び、その各間隙に凹状がある直線状
凹凸群の二組が互いに交差し、凹条の交差部分のみが凸
条の網状形状の網目部分に残った形となっている。な
お、図3における凸条10aのうち、凹条6bと交差し
ている凸条は、図2に示す凹条6bと背中合わせになっ
ており、図3の凹部10bは図2に示す凸条6aと背中
合わせになっている。
【0026】図4は、図3の綾目形状表面の斜視・部分
拡大図であり、凸条10aが縦横に並んで網状形状を構
成し、各網目には凹部10bがそれぞれ形成されてい
る。図5は、図2又は図3の平目形状表面の斜視・部分
拡大図であり、凸条6aと凹条6bが平行に形成されて
いる。なお、図4の凸条10aのうち、一方向に並んだ
凸条群は図5の凹条6bと、又、図4の凹部10bは図
5の凸条6aとそれぞれ背中合わせになっている。
【0027】図6は図2の弱シール部6のX−X線切断
端面図であり、上面は平目形状面であり、凸条6aと凹
条6bが形成されており、下面は綾目形状面であり、凸
条10aと凹部10bが形成されており、上面の凸状6
aが下面の凹部10bと、上面の凹条6bが下面の凸条
10aとそれぞれ背中合わせに相対して形成されてい
る。相対する2枚のフィルム間で熱接着され、弱シール
面11を形成するが、該弱シール面の変形は上面及び下
面の凹凸構造形成に伴い、又、加熱加圧力の大小により
影響を受けるが、通常使用可能な弱シール面の場合は略
平面である。しかし本発明はこの弱シール面の形状によ
り制限されるものではない。
【0028】図7は図2の弱シール部6において、前記
X−X線に近い部分のY−Y線切断端面図であり、凹凸
構造の位置が僅かにずれるが、端面図としては図6と同
じであり、上面は平目形状面であり、凸条6aと凹条6
bがあり、下面は綾目形状面であり、凸条10aと凹部
10bがあり、上面の凸状6aが下面の凹部10bと、
上面の凹条6bが下面の凸条10aとそれぞれ背中合わ
せに相対して形成されている。11は弱シール面であ
る。
【0029】図8は弱シール部6を形成するために、上
下から加熱加圧板12及び13により挟持加圧した状態
の横断端面図であり、加熱加圧板12には弱シール部6
の上面凸部6a及び凹部6bに対応する凹部12b及び
凸部12aが形成されてなり、加熱加圧板13には弱シ
ール部6の下面凸部10a及び凹部bに対応する凹部1
3b及び凸部13aが形成されている。即ち、これら加
熱加圧板表面には、本発明に係る弱シール部の平目形状
及び綾目形状に対応し、凹凸が反転している平目形状及
び綾目形状を有する。なお、11は弱シール面である。
【0030】(実施例2)図9は図4における断面三角
形状の凹部10bの底部(三角形状の頂点)を切断し、
剪頭三角形状の凹部10cとした場合を示し、該凹部1
0cは凸条10aで形成されえている網状形状の網目と
なっている。図10は図5における断面三角形状の凹部
6bの底部(三角形状の頂点)を切断し、剪頭三角形状
の凹部6cとした場合を示している。図4に示した弱シ
ール部の凹部10bを図9の10cのごとく、又図5に
示した凹部6bを図10の6cのごとく、断面形状を剪
頭三角形状とするためには、一方の加熱加圧板の凸条又
は凸部の三角形状を剪頭三角形状とする必要があり、こ
のように三角形の頂点の切除により、他方の加熱加圧板
の断面三角形状の凹条と嵌合させた場合、凹凸間に隙間
ができ、フィルムに無理な変形応力がかからなくなる。
【0031】(実施例3)厚み250mμ,折径190
mmの直鎖状低密度ポリエチレン製筒状フィルムで形成
されていて上下に口部材3及び4が設けられた輸液バッ
グに、加熱加圧板を使用して、温度123℃,押圧力6
Kgf/cm2,押圧時間3.25秒で幅10mmの弱シー
ル部6を形成した。シール模様は、一方の面のローレッ
ト模様が図3に示した綾目形状であり、他方の面が同図
に示した平目形状であり、輸液バッグ中心軸に対する平
目形状及び綾目形状の全ての角度は45度とした。
【0032】(実施例4〜7)中心軸に対する平目形状
及び綾目形状の角度を第1表に示す角度とした以外は実
施例1と同様にした。
【0033】(比較例1〜3)加熱加圧板の各ローレッ
ト模様を第1表に示す組合せとした以外は実施例1と同
様にした。
【0034】実施例、比較例の結果は前記第1表の通り
であり、気泡はシール部形成後に該シール部を目視で判
断し、液の導通性はバッグ内部に薬液を入れてシール部
を目視で判断し、剥離強度の安定性は口部材の一方から
バッグ内に空気を送気してシール部の剥離する状態を目
視で判断したものである。なお、気泡については、その
存在を有/無で、液の導通性については、その存在を有
/無で、剥離の安定性は、その剥離開始から終了までの
剥がれ方の均一性を○(良好)、△(一部不良)、×
(不良)でそれぞれ表示し、評価した。
【0035】
【表1】
【0036】
【発明の効果】袋状容器の中央部で弱シールして区画さ
れた輸液バッグの該弱シール部の両外面を2種類の特殊
形状のローレット模様に特定し、互いに特定の位置関係
をとらせることにより、即ち、一方の面のローレット模
様を、凸条で形成された網状構造の綾目形状とし、他方
の面のローレット模様を凹凸構造群からなる平目形状と
し、特定の背中合わせに配置することにより、シール部
内面に気泡が残らず、外観が良好であることは勿論、シ
ール部に高いシール強度と、易剥離性を与えることがで
きる、本発明が目的とする弱シール部が形成されること
になり、輸液作業前の輸液バッグ管理と、輸液作業時の
薬液混合が順調に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の輸液バッグの一実施例を示す平面図
【図2】弱シール部6の第1面の一部切り欠き平面図
【図3】弱シール部6の第1及び第2面を並べて表した
【図4】図3の中の綾目形状表面の斜視・部分拡大図
【図5】図3の中の平目形状表面の斜視・部分拡大図
【図6】図2の弱シール部6のX−X線切断端面図
【図7】図2の弱シール部6のY−Y線切断端面図
【図8】弱シール部6の形成のため、加熱加圧板12及
び13により挟持加圧した状態の横断端面図
【図9】図4の横断面三角形状の凹部10bの底部(三
角形状の頂点)を切断し、剪頭三角形状の凹部10cと
した斜視・部分拡大図
【図10】図5の横断面三角形状の凹部6bの底部(三
角形状の頂点)を切断し、剪頭三角形状の凹部6cとし
た斜視・部分拡大図
【符号の説明】
1 輸液バッグ 2 袋状容器 3 口部材 4 口部材 5 袋部 6 弱シール部の一部切り欠き平面図 6a 凸状 6b 凹条 6c 凹条 6d 凸条6aの延長線 7 第1収納室 8 第2収納室 9 弱シール部端縁 10a 凸条 10b 凹部 10c 凹部 11 弱シール面 12 加熱加圧板(上) 12a 凸部 12b 凹部 13 加熱加圧板(下) 13a 凸部 13b 凹部
フロントページの続き (72)発明者 大竹 功 神奈川県川崎市川崎区千鳥町3番2号 昭和電工株式会社川崎樹脂研究所内 (72)発明者 田中 信之 神奈川県川崎市川崎区千鳥町3番2号 昭和電工株式会社川崎樹脂研究所内 (56)参考文献 実開 平3−64732(JP,U) 実開 平2−149240(JP,U) 実開 平3−85038(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61J 1/05

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合成樹脂製フィルムで形成された袋状容器
    の上下端部の少なくとも片方に薬液充填用又は取り出し
    用の口部材が設けられ、袋状容器内面が弱シールされて
    液密に上下複数室に区画されてなる輸液バッグであっ
    て、該弱シール部の両外面には綾目形状と平目形状の各
    ローレット模様が相対して形成されてなり、該綾目形状
    のローレット模様は、等間隔の直線状凹凸構造群が二つ
    交差し、凸構造群により形成された網目状模様であり、
    該平目形状のローレット模様は、等間隔の直線状凹凸構
    造群からなり、該平目形状に係る各凹構造が、前記綾目
    形状に係る一つの凹凸構造群の各凸構造と表裏相対して
    形成されており、平目形状のローレット模様の平行な直
    線状凹凸構造群が、輸液バッグの中心軸に対して30〜
    60度の傾斜角を有することを特徴とする輸液バッグ。
  2. 【請求項2】表裏相対する平目形状の凹構造及び綾目形
    状の凸構造の各横断面形状が共に三角形状である請求項
    1記載の輸液バッグ。
  3. 【請求項3】綾目形状及び平目形状に係る各凹構造の各
    横断面が剪頭三角形状である請求項記載の輸液バッ
    グ。
JP16427594A 1994-07-15 1994-07-15 輸液バッグ Expired - Lifetime JP3524960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16427594A JP3524960B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 輸液バッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16427594A JP3524960B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 輸液バッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0824314A JPH0824314A (ja) 1996-01-30
JP3524960B2 true JP3524960B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=15789996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16427594A Expired - Lifetime JP3524960B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 輸液バッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3524960B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4476435B2 (ja) 1999-07-22 2010-06-09 株式会社細川洋行 仕切部材、複室輸液容器および薬剤入り複室輸液容器の製造方法
TWI252203B (en) 2002-03-28 2006-04-01 Showa Denko Plastic Product Co Infusion container with multiple chambers and production method thereof
FR2887487A1 (fr) * 2005-06-27 2006-12-29 Solvay Ind Foils Man And Res Procede de soudure de matieres plastiques
JP5104884B2 (ja) * 2010-01-27 2012-12-19 味の素株式会社 医療用薬液封入物の製造方法及びそのための容器
US9545751B2 (en) 2010-10-26 2017-01-17 Rinco Ultrasonics USA, Inc. Pedestal-mounted ultrasonic welding device
US8591679B1 (en) 2011-12-13 2013-11-26 Rinco Ultrasonics USA, Inc. Retrofit of a form-fill-seal machine heat station with an advanced ultrasonic welding kit
US9487317B2 (en) 2010-10-26 2016-11-08 Rinco Ultrasonics USA, Inc. Sonotrode and anvil energy director grids for narrow/complex ultrasonic welds of improved durability
US9352868B2 (en) 2010-10-26 2016-05-31 Rinco Ultrasonics USA, Inc. Stepped sonotrode and anvil energy director grids for narrow/complex ultrasonic welds of improved durability
US9662829B2 (en) 2010-10-26 2017-05-30 Rinco Ultrasonics USA, Inc. Retrofit of a form-fill-seal machine heat station with an advanced ultrasonic welding kit
US8689850B2 (en) 2010-10-26 2014-04-08 Rinco Ultrasonics, Inc. Pedestal mounted ultrasonic welding device
US9278481B2 (en) 2010-10-26 2016-03-08 Rinco Ultrasononics USA, INC. Sonotrode and anvil energy director grids for narrow/complex ultrasonic welds of improved durability
CA2831272A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-13 Rinco Ultrasonics Usa Inc. Retrofit of a form-fill-seal machine heat station with an advanced ultrasonic welding kit
GB2596843B (en) * 2020-07-09 2022-09-07 Nomad Foods Europe Ltd A method and an apparatus for forming a seal

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02149240U (ja) * 1989-05-19 1990-12-19
JPH0634090Y2 (ja) * 1989-10-25 1994-09-07 昭和電工株式会社 ローレットの構造
JPH0639713Y2 (ja) * 1989-12-19 1994-10-19 石塚硝子株式会社 輸液バッグ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0824314A (ja) 1996-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3524960B2 (ja) 輸液バッグ
EP1034006B1 (en) Flexible multiple compartment medical container with preferentially rupturable seals
US4961495A (en) Plastic container having an easy-to-peel seal forming compartments
US4539793A (en) Method of forming a burstable pouch
US6846305B2 (en) Flexible multi-compartment container with peelable seals and method for making same
JP4476435B2 (ja) 仕切部材、複室輸液容器および薬剤入り複室輸液容器の製造方法
JPH08257102A (ja) 複室容器
TWI252203B (en) Infusion container with multiple chambers and production method thereof
JP2786882B2 (ja) 医療容器収納用包装容器
JP4298308B2 (ja) 複室輸液容器及びその製造方法
JPH055138U (ja) 輸液バツグ
JP5157113B2 (ja) 注出口付きパウチの製造方法
JP3538465B2 (ja) 輸液バッグ
JP3935540B2 (ja) スタンディングパウチ
JP3517919B2 (ja) 医療用容器及び成形金型
EP1399372B1 (en) Liquid dispenser
JP4695866B2 (ja) 小袋付き樹脂製複室袋
JP2005029270A (ja) 内封用シート付容器及びその製造方法
JP3219595B2 (ja) 液体封入袋
WO2024157654A1 (ja) 用事溶解輸液バッグの製造方法
JP4365948B2 (ja) 輸液バッグ
RU2284289C2 (ru) Контейнер для вливаний с множеством камер и способ его изготовления
JPH09286462A (ja) 合成樹脂製容器
JPH07299117A (ja) 輸液バッグ
JP2840626B2 (ja) 袋状の容器及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term