JP3511298B2 - Water jet generation method and apparatus - Google Patents

Water jet generation method and apparatus

Info

Publication number
JP3511298B2
JP3511298B2 JP07765893A JP7765893A JP3511298B2 JP 3511298 B2 JP3511298 B2 JP 3511298B2 JP 07765893 A JP07765893 A JP 07765893A JP 7765893 A JP7765893 A JP 7765893A JP 3511298 B2 JP3511298 B2 JP 3511298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
hole
passage
water jet
jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07765893A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06262597A (en
Inventor
佳晴 宮永
孝治 忍谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electric Power Development Co Ltd
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Electric Power Development Co Ltd
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electric Power Development Co Ltd, Japan Steel Works Ltd filed Critical Electric Power Development Co Ltd
Priority to JP07765893A priority Critical patent/JP3511298B2/en
Publication of JPH06262597A publication Critical patent/JPH06262597A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3511298B2 publication Critical patent/JP3511298B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ウォータジェットの発
生方法及び装置に関するものである。ウォータジェット
は、水を加圧して、ノズルから噴出させることにより、
発生したジェットエネルギーを被加工物の洗浄、はつ
り、切断、掘削などの加工に利用する技術である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a water jet generating method and apparatus. Water jet pressurizes water and ejects it from a nozzle,
It is a technology that uses the generated jet energy for processing such as cleaning, chipping, cutting, and excavating the work piece.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のウォータジェットの発生装置とし
ては、図5に示されるようなものがある。これに示され
るウォータジェットの発生装置は、ノズルヘッド50の
出口側端部に円筒状のノズルホルダ52がねじ込まれて
おり、ノズルホルダ52の内径部にノズル54が取り付
けられている。ノズル54には、ノズル穴54aが形成
されている。ノズルヘッド50は、これの入口側端部が
図示してないポンプと配管を介して接続されている。ポ
ンプからノズルヘッド50に供給された加圧水56は、
ノズル54のノズル穴54aを通ってウォータジェット
56aとして出口から外部に噴射され、被加工物58に
衝突する。この衝突エネルギーを単位面積当たり適宜な
大きさに設定することにより、被加工物58に対して表
面の錆、異物などを取り除く洗浄、プラスチック・紙な
どの薄物の切断(衝突エネルギーが小さい場合)、表面
の劣化塗料、コンクリート劣化層を除去するはつり(衝
突エネルギーが大きい場合)などを行うことができる。
2. Description of the Related Art A conventional water jet generator is shown in FIG. In the water jet generator shown in this figure, a cylindrical nozzle holder 52 is screwed into the outlet end of the nozzle head 50, and a nozzle 54 is attached to the inner diameter of the nozzle holder 52. A nozzle hole 54a is formed in the nozzle 54. The nozzle head 50 has an inlet-side end connected to a pump (not shown) via a pipe. The pressurized water 56 supplied from the pump to the nozzle head 50 is
The water jet 56a is ejected from the outlet through the nozzle hole 54a of the nozzle 54, and collides with the workpiece 58. By setting this collision energy to an appropriate size per unit area, cleaning to remove surface rust, foreign matter, etc. from the workpiece 58, cutting of thin objects such as plastic / paper (when collision energy is small), It is possible to carry out chipping (when the collision energy is large) for removing the deteriorated paint on the surface and the deteriorated layer of concrete.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来のウォータジェットの発生装置には、ウォー
タジェットの持つエネルギーを有効に利用することが困
難であるという問題点があった。すなわち、ノズル穴5
4aを通ったウォータジェット56aは、通路の形状な
どによる乱流の発生、通路内における水と空気との摩擦
などによって運動エネルギーが減少するとともにウォー
タジェットが図示するように広がり角度αをもって拡散
することになる。このため、ノズル54及び被加工物5
8間の距離(スタンドオフ)Sが大きくなるほど縦断面
から見たウォータジェットの直径Dが大きくなる。この
ため、被加工物58に作用する単位面積当たりのエネル
ギーが小さくなり、効率のよい加工を行うことができな
くなる。また、このようなウォータジェットが拡散する
現象は、ノズル穴54aが摩耗によって変形したりする
といっそう助長される傾向があるので、装置の寿命が短
いという別の問題点もあった。本発明はこのような課題
を解決することを目的としている。
However, the above-described conventional water jet generator has a problem that it is difficult to effectively use the energy of the water jet. That is, the nozzle hole 5
The water jet 56a passing through 4a has its kinetic energy reduced due to the generation of turbulence due to the shape of the passage, the friction between water and air in the passage, and the water jet diffuses at a spread angle α as shown in the figure. become. Therefore, the nozzle 54 and the workpiece 5
The larger the distance (standoff) S between the eight, the larger the diameter D of the water jet as viewed from the vertical section. For this reason, the energy per unit area acting on the workpiece 58 becomes small, and efficient machining cannot be performed. Further, such a phenomenon of water jet diffusion tends to be further promoted when the nozzle hole 54a is deformed due to wear, so that there is another problem that the life of the apparatus is short. The present invention aims to solve such problems.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明は、第1ノズルか
ら噴射された超音速のジェット流れを、下流側に配置し
た第2ノズルを通過させて平行流れに整流し、第2ノズ
ルの長さLが第1ノズルのノズル穴の長さMよりも著し
く長く形成されており、第1ノズル及び第2ノズルの間
に、複数の空気吸い込み口を両ノズルの円周方向に等間
隔に設けるようにして、上記第1ノズルからジェット流
れを上記第2ノズル通路に連通させる際に、ジェット流
れ内にノズル外部から空気を吸い込ませるようにして上
記第2ノズル通路に連通させることにより上記課題を解
決する。すなわち本発明のウォータジェットの発生方法
は、加圧した水を第1ノズルから超音速で噴射させるこ
とによりジェット流れを発生させ、次にこれを第1ノズ
ルと同心状でこれよりもノズル穴径の大きくかつ長さの
長い下流側の第2ノズル通路内において平行流れに整流
した後、第2ノズルからウォータジェットとして被加工
物に噴射させることにより、被加工物の加工を行う。な
お、上記超音速のジェット流れ内にノズル外部から空気
を吸い込ませて、空気と水を混合させるようにするとよ
い。また、上記方法を実施する装置は、筒状のノズルヘ
ッド(10)と、これに直接又はほかの部材を介して支
持されたノズルと、を有しており、ノズルヘッド(1
0)に供給された加圧水をノズルのノズル穴からジェッ
ト状に噴出させることにより被加工物(20)を加工す
るものを対象にしており、上記ノズルが、第1ノズル
(14)及び第2ノズル(18)から構成されており、
第2ノズル(18)は、第1ノズル(14)と同心状
に、かつこれよりも下流側に配置されており、第2ノズ
ル(18)のノズル穴(18a)は、これの穴径が第1
ノズル(14)のノズル穴(14a)の穴径よりも大き
く形成されるとともにノズル穴(18a)の穴長さがノ
ズル穴(14a)の穴長さよりも著しく長く形成され、
上記第1ノズル(14)及び上記第2ノズル(18)
は、通路(11)を隔てて配置されており、第2ノズル
(18)には、これの第1ノズル(14)と対向する側
に第1ノズル側ほど穴径の大きいテーパ面部(18b)
が形成されて、第2ノズル(18)の長さLが第1ノズ
ルのノズル穴の長さMよりも著しく長く形成されてお
り、第1ノズル(14)及び第2ノズル(18)の間
に、複数の空気吸い込み口を両ノズルの円周方向に等間
隔に設けるようにして、上記第1ノズル(14)からジ
ェット流れを上記第2ノズル通路に連通させる際に、ジ
ェット流れ内にノズル外部から空気を吸い込ませるよう
にして上記第2ノズル通路に連通させるようにしたこと
を特徴としている。なお、上記ノズルヘッド(10)に
は、第1ノズルホルダ(12)が取り付けられており、
上記第1ノズル(14)は、第1ノズルホルダ(12)
に取り付けるとよい。また、上記ノズルヘッド(10)
には、第2ノズルホルダ(16)が取り付けられており
上記第2ノズル(18)は、第2ノズルホルダ(16)
に取り付けるとよい。なお、かっこ内の符号は実施例の
対応する部材を示す。
According to the present invention, a supersonic jet flow injected from a first nozzle is rectified into a parallel flow by passing through a second nozzle arranged on the downstream side, and the length of the second nozzle is increased. The length L is formed to be significantly longer than the length M of the nozzle hole of the first nozzle, and a plurality of air suction ports are provided at equal intervals in the circumferential direction of both nozzles between the first nozzle and the second nozzle. In this way, when the jet flow from the first nozzle is made to communicate with the second nozzle passage, air is sucked into the jet flow from the outside of the nozzle so as to be communicated with the second nozzle passage. Solve. That is, the water jet generation method of the present invention generates jet flow by injecting pressurized water from the first nozzle at supersonic speed, and then generates the jet flow concentrically with the first nozzle and has a nozzle hole diameter larger than that. Is rectified into a parallel flow in the second nozzle passage on the downstream side having a large length and a long length, and then the workpiece is processed by injecting it as a water jet from the second nozzle onto the workpiece. Incidentally, by sucked air from outside the nozzle into the jet flow of the supersonic, better to so that mixed air and water. Further, the apparatus for carrying out the above method has a cylindrical nozzle head (10) and a nozzle supported directly or via another member to the nozzle head (1).
It is intended for processing the workpiece (20) by jetting the pressurized water supplied to the nozzle 0) from the nozzle hole of the nozzle, and the nozzle is the first nozzle (14) and the second nozzle. It consists of (18),
The second nozzle (18) is arranged concentrically with the first nozzle (14) and downstream thereof, and the nozzle hole (18a) of the second nozzle (18) has a hole diameter of First
The nozzle hole (14a) is formed to be larger in diameter than the nozzle hole (14a), and the nozzle hole (18a) is formed to be significantly longer in length than the nozzle hole (14a).
The first nozzle (14) and the second nozzle (18)
Are arranged with a passage (11) in between, and the second nozzle
(18) has a side facing the first nozzle (14)
A tapered surface portion (18b) having a hole diameter larger toward the first nozzle side
Are formed so that the length L of the second nozzle (18) is significantly longer than the length M of the nozzle hole of the first nozzle, and between the first nozzle (14) and the second nozzle (18) . A plurality of air suction ports are provided at equal intervals in the circumferential direction of both nozzles, and when the jet flow is communicated from the first nozzle (14) to the second nozzle passage, the nozzles are formed in the jet flow. It is characterized in that air is sucked from the outside so as to communicate with the second nozzle passage. A first nozzle holder (12) is attached to the nozzle head (10),
The first nozzle (14) is the first nozzle holder (12).
It is good to attach to. Further, the nozzle head (10)
A second nozzle holder (16) is attached to the second nozzle holder (16).
It is good to attach to. The reference numerals in parentheses indicate the corresponding members of the embodiment.

【0005】[0005]

【作用】加圧された水が第1ノズルを通過することによ
り発生した乱流状のジェット流れは、ノズル穴の形状・
寸法・穴表面の荒さ、加圧力などによって決定される広
がり角度をもって拡散しようとするが、第1ノズルの出
口側に配置された第2ノズルの長さLが第1ノズルのノ
ズル穴の長さMよりも著しく長く形成されているため、
第2ノズルによって整流されるとともに広がり角度が小
さいものに制限される。これにより、被加工物に作用す
る単位面積当たりのエネルギーを大きい状態に維持して
加工能率を向上させることができる。また、装置内のジ
ェット流れは、第1ノズルの摩耗によって広がり角度が
大きくなるが、装置内で整流された後、第2ノズルから
装置外に噴射されるので、被加工物に作用する単位面積
当たりのエネルギーがあまり小さくならずに済み、装置
の寿命を長くすることができる。さらに、第2ノズルの
長さLが第1ノズルのノズル穴の長さMよりも著しく長
く形成されており、 上記第1ノズルからジェット流れを
上記第2ノズル通路に連通させる際に、ジェット流れ内
にノズル外部から空気を吸い込ませるようにして上記第
2ノズル通路に連通させるようにしたことにより、空気
をいれる時点が、第1ノズルと第2ノズルの間であり、
第1ノズルからのジェット流れを第2ノズル通路に連通
させる際に、図2に示すように、ノズル外部から空気を
吸い込ませるようにして上記第2ノズル通路に連通させ
るようにしたため、空気が入ることにより噴流の液滴以
外の空間部の圧力が増し、第2ノズルのある程度の長さ
のあるオリフィスの中で、加速されることにより、噴流
のコアを維持して噴射される。なお、ノズルを2つに分
けないで、太く長い1つのノズルにすることも原理的に
は可能であるが、工業的には、ノズルはダイアモンドの
ような超硬工具用材料を用いており、一体構造のノズル
では経済的に著しく不利になるので、あまり実用的では
ない。
The turbulent jet flow generated by the pressurized water passing through the first nozzle is
Attempts to diffuse with a divergence angle that is determined by the dimensions, surface roughness of the hole, pressing force, etc., but the length L of the second nozzle disposed on the outlet side of the first nozzle is less than that of the first nozzle.
Since it is formed to be significantly longer than the length M of the hole,
It is rectified by the second nozzle and is limited to those having a small spread angle. As a result, the energy per unit area acting on the workpiece can be maintained in a large state and the machining efficiency can be improved. Further, the jet flow in the device has a large spread angle due to the wear of the first nozzle, but since it is rectified in the device and then jetted out of the device from the second nozzle, the unit area acting on the work piece is increased. The energy per hit does not have to be too small, and the life of the device can be extended. In addition, the second nozzle
The length L is significantly longer than the length M of the nozzle hole of the first nozzle
Is formed so that the jet flow from the first nozzle is
When communicating with the second nozzle passage, inside the jet flow
Make sure that air is sucked in from the outside of the nozzle.
By connecting to 2 nozzle passages,
The time point of putting in is between the first nozzle and the second nozzle,
Communicate the jet flow from the first nozzle to the second nozzle passage
When doing so, as shown in FIG. 2, air is supplied from the outside of the nozzle.
So that it can be drawn into the second nozzle passage
As a result, when air enters, more than
The pressure in the outer space increases, and the length of the second nozzle increases to some extent.
Jets are accelerated in an orifice with
The core is maintained and injected. Note that it is possible in principle to use one thick and long nozzle without dividing the nozzle into two, but industrially, the nozzle uses a material for cemented carbide tools such as diamond, A monolithic nozzle is not very practical as it is extremely economically disadvantageous.

【0006】[0006]

【実施例】図1に本発明の第1実施例を示す。筒状のノ
ズルヘッド10には、これの内径部に図中左から通路1
0a、ねじ穴10b、通路10aよりも大径の通路1
1、及びねじ穴10bよりも大径のねじ穴10dが同心
状に順次形成されている。両ねじ穴10b及び10dに
は、第1ノズルホルダ12及び第2ノズルホルダ16が
それぞれねじ込まれている。両ノズルホルダ12及び1
6には、第1ノズル14及び第2ノズル18がそれぞれ
取り付けられている。すなわち、両ノズル14及び18
は、通路11を隔てて互いに対向するように配置されて
いる。第2ノズル18のノズル穴18aは、これの直径
d2が第1ノズル14のノズル穴14aの直径d1より
も大きいものとされている。またこれの長さLが第1ノ
ズル14のノズル穴14aの長さMよりも著しく長いも
のとされている。これにより後述のように第1ノズル1
4から噴射された乱流状態のジェット流れを整流するこ
とが可能である。また第2ノズル18のノズル穴18a
の第2ノズル18には、ノズル穴18aから第1ノズル
14に向かってテーパ角度βをもって次第に直径が大き
くなるテーパ面部18bが形成されている。テーパ面部
18bは、ノズル穴14aから噴射されたジェット流れ
が外周方向に拡散しようとするのをノズル穴18a軸心
方向に収束するように案内可能である。穴直径d1及び
d2の比率は、設定ジェット速度V、両ノズル穴14a
及び18a間の距離Aなどから決定することができる。
第1ノズル14は、これの内径を後述のように高速・高
圧のジェット流れが通過するので、摩耗しないように、
ダイアモンドのような超硬工具材料が使用されている。
なお、第2ノズル18は、これを流れるジェット流れの
圧力が比較的小さいこと、また上述のように第1ノズル
14より著しく大形のものとなること、などの理由か
ら、ダイアモンドよりは安価な耐摩耗性材料が使用され
ている。第2ノズル18の図中右端部から距離(スタン
ドオフ)Sを隔てて被加工物20が配置されている。ノ
ズルヘッド10は、これの図示を省略した左端部(入口
側)が図示してない高圧ホースを介して図示してないポ
ンプと接続されている。ポンプからは、高圧ホースを介
してノズルヘッド10に加圧水22を供給可能である。
ノズルヘッド10は、図示してないノズル移動装置によ
って支持されている。ノズル移動装置は、ノズルヘッド
10などを図中左右方向及び上下方向に移動可能であ
る。ノズルヘッド10に供給された加圧水22は、第1
ノズル14のノズル穴14a、ノズルヘッド10の通路
11、及び第2ノズル18のノズル穴18aを通ってウ
ォータジェット24bとしてコンクリート製の被加工物
20に向かって噴射可能である。
FIG. 1 shows the first embodiment of the present invention. The cylindrical nozzle head 10 has a passage 1 from the left in the drawing in the inner diameter portion thereof.
0a, screw hole 10b, passage 1 having a larger diameter than passage 10a
1 and a screw hole 10d having a larger diameter than the screw hole 10b are sequentially formed concentrically. The first nozzle holder 12 and the second nozzle holder 16 are screwed into the screw holes 10b and 10d, respectively. Both nozzle holders 12 and 1
A first nozzle 14 and a second nozzle 18 are attached to the nozzle 6, respectively. That is, both nozzles 14 and 18
Are arranged so as to face each other with a passage 11 in between. The diameter d2 of the nozzle hole 18a of the second nozzle 18 is set to be larger than the diameter d1 of the nozzle hole 14a of the first nozzle 14. Further, the length L thereof is significantly longer than the length M of the nozzle hole 14a of the first nozzle 14. Thereby, as will be described later, the first nozzle 1
It is possible to rectify the turbulent jet flow injected from No. 4. Further, the nozzle hole 18a of the second nozzle 18
The second nozzle 18 is formed with a tapered surface portion 18b whose diameter gradually increases from the nozzle hole 18a toward the first nozzle 14 with a taper angle β. The tapered surface portion 18b can guide the jet flow injected from the nozzle hole 14a so as to converge toward the outer peripheral direction in the axial direction of the nozzle hole 18a. The ratio of the hole diameters d1 and d2 is set jet velocity V, both nozzle holes 14a
, 18a, and the like.
Since the high speed and high pressure jet flow passes through the inner diameter of the first nozzle 14 as described later,
Carbide tool materials such as diamond have been used.
The second nozzle 18 is cheaper than the diamond because of the reason that the pressure of the jet flow that flows through the second nozzle 18 is relatively small, and that the second nozzle 18 is significantly larger than the first nozzle 14 as described above. Abrasion resistant materials are used. A work piece 20 is arranged at a distance (standoff) S from the right end of the second nozzle 18 in the drawing. The left end portion (inlet side) of the nozzle head 10 (not shown) is connected to a pump (not shown) via a high pressure hose (not shown). Pressurized water 22 can be supplied from the pump to the nozzle head 10 via a high pressure hose.
The nozzle head 10 is supported by a nozzle moving device (not shown). The nozzle moving device can move the nozzle head 10 and the like in the horizontal direction and the vertical direction in the drawing. The pressurized water 22 supplied to the nozzle head 10 is
It can be jetted toward the concrete work piece 20 as a water jet 24b through the nozzle hole 14a of the nozzle 14, the passage 11 of the nozzle head 10 and the nozzle hole 18a of the second nozzle 18.

【0007】次に、この実施例の作用を説明する。図示
してないポンプから、図示してない高圧ホースを介して
ノズルヘッド10に供給された加圧水22は、第1ノズ
ル14のノズル穴14aを通って乱流状のウォータジェ
ット24aとしてノズルヘッド10の通路11内に噴射
されるので直径方向に拡散しようとするが、第2ノズル
18のテーパ面部18bによって直径方向の拡散を抑制
され、さらに第2ノズル18の比較的長い寸法のノズル
穴18aを通過している間に整流されることにより直径
方向に拡散しにくいウォータジェット24bとして被加
工物20に向かって噴射される。これによって被加工物
20表面のコンクリート劣化層Hを除去する、はつり作
業を効率よく行うことができる。いま、加圧水22の圧
力をP、ウォータジェット24の速度をV、ノズル形状
などによって決定される比例常数をk、水の動粘性係数
をνとすると、 V=k√P (1) Re=V×d/ν (2) となる。図1に示す装置について、次のような試験数値
を用いるものとする。 ノズルヘッド10の通路10aの内径 :0.60(c
m) 第1ノズル14のノズル穴14aの内径:0.17(c
m) 加圧水22の流量 :50(l/m
in) 加圧水22の圧力 :150(MP
a) これらの数値を用いて(1)及び(2)式を計算する
と、ノズルヘッド10の通路10aの水速度V1=2
9.5m/sec、第1ノズル14のノズル穴14a部
の水速度V2=548m/secノズルヘッド10の通
路10aのレイノルズ数Re1=2.6×106 、第1
ノズル14のノズル穴14a部のレイノルズ数Re2=
1.4×106 となり、それぞれ超乱流状態となってい
ることがわかる。加圧水22は、第1ノズル14の通路
10aを通ってノズル穴14aから乱流状のウォータジ
ェット24aとして噴出され、通路11内の空気との摩
擦などにより直径方向に拡散しようとして角度α1で広
がる。この角度α1で円すい状に広がったウォータジェ
ット24aは、円すい外周側が下流側に位置している第
2ノズル18のテーパ面部18bによって中心に向かう
ように案内され、また第2ノズル18のノズル穴18a
の円筒内壁面によって平行な水流に整流され、ノズル穴
18aから直径d2のウォータジェット24bとして噴
出される。このウォータジェット24bの広がり角α2
は、ノズル穴18aの整流作用によって角度α1よりも
著しく小さいものとされている。すなわち、ウォータジ
ェット24bは、ウォータジェット24aに比べて外周
方向に拡散しにくいものとされている。したがって図5
に示す従来の装置と、図1に示す本発明の装置とをスタ
ンドオフSを一定として被加工物表面におけるウォータ
ジェットの直径の大きさを比較すると、図5における直
径Dの大きさよりも、図1における直径Dの方が著しく
小さくなる。すなわち、本発明によって発生させたウォ
ータジェット24bは、スタンドオフSの大きさにはあ
まり影響されないで、ほぼ一定の単位面積当たりエネル
ギーをもった状態で被加工物20に衝突することにな
る。これにより後述の試験例に示すように被加工物20
に対してウォータジェットによる加工を従来の装置によ
る加工よりも効率よく行うことができる。
Next, the operation of this embodiment will be described. The pressurized water 22 supplied to the nozzle head 10 from a pump (not shown) through a high pressure hose (not shown) passes through the nozzle hole 14a of the first nozzle 14 and becomes a turbulent water jet 24a of the nozzle head 10. Since it is injected into the passage 11, it tends to diffuse in the diametrical direction, but the taper surface portion 18b of the second nozzle 18 suppresses the diametrical diffusion, and further passes through the nozzle hole 18a of the second nozzle 18 having a relatively long size. While being rectified, it is jetted toward the workpiece 20 as a water jet 24b that is less likely to diffuse in the diametrical direction. As a result, the chipping work for removing the concrete deterioration layer H on the surface of the workpiece 20 can be efficiently performed. Assuming that the pressure of the pressurized water 22 is P, the velocity of the water jet 24 is V, the proportional constant determined by the nozzle shape and the like is k, and the kinematic viscosity coefficient of water is ν, V = k√P (1) Re = V × d / ν (2) For the apparatus shown in FIG. 1, the following test values are used. Inner diameter of passage 10a of nozzle head 10: 0.60 (c
m) Inner diameter of the nozzle hole 14a of the first nozzle 14: 0.17 (c
m) Flow rate of the pressurized water 22: 50 (l / m
in) Pressure of pressurized water 22: 150 (MP
a) When equations (1) and (2) are calculated using these numerical values, the water velocity V1 of the passage 10a of the nozzle head 10 is V1 = 2.
9.5 m / sec, water velocity V2 in the nozzle hole 14a part of the first nozzle 14 = 548 m / sec Reynolds number Re1 of the passage 10a of the nozzle head 10 Re1 = 2.6 × 10 6 , first
Reynolds number Re2 of the nozzle hole 14a of the nozzle 14 =
It becomes 1.4 × 10 6 , and it can be seen that each is in a super-turbulent state. The pressurized water 22 is ejected as a turbulent water jet 24a from the nozzle hole 14a through the passage 10a of the first nozzle 14, and spreads at an angle α1 in an attempt to diffuse diametrically due to friction with air in the passage 11. The water jet 24a that spreads in a cone shape at this angle α1 is guided toward the center by the tapered surface portion 18b of the second nozzle 18 whose outer peripheral side is located on the downstream side, and the nozzle hole 18a of the second nozzle 18 is also provided.
Is rectified by the inner wall surface of the cylinder into a parallel water flow, and is ejected from the nozzle hole 18a as a water jet 24b having a diameter d2. Spread angle α2 of this water jet 24b
Is significantly smaller than the angle α1 due to the rectifying action of the nozzle hole 18a. That is, the water jet 24b is less likely to diffuse in the outer peripheral direction than the water jet 24a. Therefore, FIG.
When comparing the size of the water jet on the surface of the workpiece with the conventional device shown in FIG. 1 and the device of the present invention shown in FIG. The diameter D at 1 is significantly smaller. That is, the water jet 24b generated according to the present invention is not significantly affected by the size of the standoff S, and collides with the work piece 20 with a substantially constant energy per unit area. As a result, as shown in a test example described later, the workpiece 20
On the other hand, the processing by the water jet can be performed more efficiently than the processing by the conventional device.

【0008】図2に本発明の第2実施例を示す。この第
2実施例の第1実施例と異なるところは、第2ノズルホ
ルダ16に円周上4つの空気吸い込み口26が等間隔に
設けられていることと、第2ノズル18のテーパ面部1
8bのテーパ角度βがより小さく形成されていることで
ある。空気吸い込み口26は、外部の空気を通路11内
に吸い込み可能である。これにより通路11内に乱流状
のウォータジェット24aとして粒状に噴出された水
が、外部から空気吸い込み口26を通って吸い込まれた
空気によって拡散を抑制されるとともに空気と混合され
ることにより粒状化がいっそう促進されるので、ウォー
タジェットによる被加工物20の加工をさらに効率よく
行うことができる。
FIG. 2 shows a second embodiment of the present invention. The difference between the second embodiment and the first embodiment is that the second nozzle holder 16 is provided with four air suction ports 26 on the circumference at equal intervals, and the taper surface portion 1 of the second nozzle 18 is different.
That is, the taper angle β of 8b is formed smaller. The air suction port 26 can suck outside air into the passage 11. As a result, the water jetted into the passage 11 in the form of turbulent water jets 24a in a granular form is suppressed from diffusing by the air sucked from the outside through the air suction port 26 and is mixed with the air. Since the process is further promoted, the work piece 20 can be processed more efficiently by the water jet.

【0009】図3に本発明の第3実施例を示す。この第
3実施例の第1実施例と異なるところは、ノズルヘッド
10に通路11に相当する通路が形成されていないで、
第1ノズルホルダ12の図中右側の端面が第2ノズル1
8の図中左側の端面と接触するように配置されているこ
とと、第2ノズル18にテーパ面部が形成されていない
ことである。これにより装置をより小形にすることがで
きるとともに簡単な構造にすることができる。第1ノズ
ル14及び第2ノズル18は、一体に成形することもで
きる。
FIG. 3 shows a third embodiment of the present invention. The difference between the third embodiment and the first embodiment is that the nozzle head 10 has no passage corresponding to the passage 11.
The right end surface of the first nozzle holder 12 in the drawing is the second nozzle 1
8 is arranged so as to come into contact with the end surface on the left side in the drawing of FIG. 8 and that the second nozzle 18 is not formed with a tapered surface portion. This allows the device to be smaller and has a simpler structure. The first nozzle 14 and the second nozzle 18 can also be integrally formed.

【0010】(試験結果)図1に示す本発明の装置と、
図5に示す従来の装置とを使用して次のような比較試験
を行った。試験数値としては、上記4つのデータを用い
たほか、スタンドオフSは、被加工物20の加工前の表
面から1.5cmに固定し、図4に示すように加工面に
おけるウォータジェットの移動軌跡aを相当回転直径C
=8.5cmとし、B方向(図1中紙面と直交する方
向)への移動成分速度=15cm/minとした。ま
た、本発明の装置については、第2ノズル18のノズル
穴18aを、内径d2=0.4cm、長さL=5cmと
した。被加工物20は、いずれも同じ材料組成のコンク
リート製のものとして、表面のはつり作業を行った。そ
の結果、従来の装置においては、はつり可能深さH=
3.7cmであった。これに対して図1の装置において
は、はつり可能深さH=5.6cmとなり、従来装置の
1.5倍のはつり能力が得られた。なお、加圧水22の
流量については上記数値以外の流量についても比較試験
したが、流量が大きい場合ほどはつり能力比が大きくな
ることがわかった。すなわち、本発明の装置は、実用可
能な範囲内においては、流量が大きい場合ほど効率が向
上することになる。
(Test Results) The apparatus of the present invention shown in FIG.
The following comparative test was conducted using the conventional apparatus shown in FIG. In addition to using the above four data as the test values, the standoff S was fixed at 1.5 cm from the surface of the workpiece 20 before processing, and the movement trajectory of the water jet on the processing surface as shown in FIG. a is equivalent to rotation diameter C
= 8.5 cm, and the moving component velocity in the B direction (direction orthogonal to the paper surface in FIG. 1) = 15 cm / min. Further, in the device of the present invention, the nozzle hole 18a of the second nozzle 18 has an inner diameter d2 = 0.4 cm and a length L = 5 cm. All the workpieces 20 were made of concrete having the same material composition, and the surface chipping work was performed. As a result, in the conventional device, the allowable depth H =
It was 3.7 cm. On the other hand, the apparatus shown in FIG. 1 has a depth H of 5.6 cm, which is 1.5 times that of the conventional apparatus. In addition, as for the flow rate of the pressurized water 22, a comparison test was conducted for flow rates other than the above numerical values, but it was found that the larger the flow rate, the larger the fishing capacity ratio. That is, the efficiency of the device of the present invention improves as the flow rate increases, within a practical range.

【0011】なお、上記各実施例の説明においては、両
ノズル14及び18は、両ノズルホルダ12及び16に
よってそれぞれ支持されるものとしたが、両ノズルホル
ダ12及び16は設けないで、ノズルヘッド10に第1
ノズル支持部及び第2ノズル支持部をそれぞれ形成し、
両ノズル14及び18は、ノズルヘッド10によってそ
れぞれ直接支持されるように構成することもできる。ま
た、上記第1実施例の説明においては、通路11をノズ
ルヘッド10に形成するものとしたが、通路11は2実
施例に示すように第2ノズルホルダ16に形成すること
もできる。さらに上記第2実施例の説明においては、空
気吸い込み口26は、これの吸い込み部の断面積が固定
のものであるとしたが、空気吸い込み口26を可変のも
のとして吸い込み空気量を調整することもできる。な
お、空気吸い込み口26は、ノズルホルダ16に形成す
るものとしたが、図1に示す構成の場合には、ノズルヘ
ッド10に空気吸い込み口26を形成することもでき
る。なお、上記各実施例の説明においては、両ノズル1
4及び18を別体のものから構成するものとしたが、こ
れを一体的に構成することは原理的には可能である。し
かしながら第1ノズル14は、耐摩耗性を必要とするた
め、ダイアモンドのような超硬工具材料を用いるように
しているので、上記のように一体的に構成することは、
ノズルが著しく高価なものになるので、工業的にはあま
り実用的でない。
In the description of each of the above embodiments, both nozzles 14 and 18 are supposed to be supported by both nozzle holders 12 and 16, respectively, but both nozzle holders 12 and 16 are not provided and the nozzle head is not provided. 1st to 10
Forming a nozzle support portion and a second nozzle support portion,
Both nozzles 14 and 18 may be configured to be directly supported by the nozzle head 10, respectively. Further, although the passage 11 is formed in the nozzle head 10 in the above description of the first embodiment, the passage 11 may be formed in the second nozzle holder 16 as shown in the second embodiment. Further, in the description of the second embodiment described above, the air suction port 26 has a fixed cross-sectional area at the suction portion, but the air suction port 26 may be variable to adjust the suction air amount. You can also Although the air suction port 26 is formed in the nozzle holder 16, the air suction port 26 may be formed in the nozzle head 10 in the case of the configuration shown in FIG. In the description of each of the above embodiments, both nozzles 1
Although 4 and 18 are configured as separate components, it is possible in principle to configure them integrally. However, since the first nozzle 14 needs wear resistance, a cemented carbide tool material such as diamond is used.
It is not very industrially practical because the nozzles become very expensive.

【0012】[0012]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によればウ
ォータジェットの外周方向への拡散を少なくすることが
できるので、ノズル及び被加工物間の距離に制限されず
にウォータジェットによる加工作業を効率よく行うこと
ができ、装置全体を小形化することができる。第1ノズ
ルが摩耗してこれからの噴流が乱れるようになっても第
2ノズルによって整流されるので、装置の寿命を長くす
ることができる。さらに、ジェット噴流に空気が混合す
ることによりジェット噴流自体の体積が増加させた混層
流ができるため、狭いノズル通路内において、混層流が
第2ノズル内で加速されて噴射することとなり、非常に
効果的に被加工物に噴射される。
As described above, according to the present invention, it is possible to reduce the diffusion of the water jet in the outer peripheral direction. Therefore, the working operation by the water jet is not limited by the distance between the nozzle and the workpiece. Can be performed efficiently, and the entire apparatus can be miniaturized. Even if the first nozzle is worn and the jet flow from now on is disturbed, it is rectified by the second nozzle, so that the life of the device can be extended. Furthermore, air is mixed with the jet jet.
Mixed layer in which the volume of the jet jet itself is increased by
Because of the flow, mixed layer flow is generated in the narrow nozzle passage.
It will be accelerated and injected in the second nozzle,
Effectively jetted onto the work piece.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例のノズル装置を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing a nozzle device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2実施例のノズル装置を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing a nozzle device according to a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第3実施例のノズル装置を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a nozzle device according to a third embodiment of the present invention.

【図4】ノズルの加工軌跡を説明する図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a machining locus of a nozzle.

【図5】従来のノズル装置を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a conventional nozzle device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ノズルヘッド 11 通路 12 第1ノズルホルダ 14 第1ノズル 14a ノズル穴 16 第2ノズルホルダ 18 第2ノズル 18a ノズル穴 18b テーパ面部 20 被加工物 22 加圧水 24a ジェット流れ 24b ウォータジェット 26 空気吸い込み口 10 nozzle head 11 passages 12 1st nozzle holder 14 First nozzle 14a nozzle hole 16 Second nozzle holder 18 second nozzle 18a nozzle hole 18b Tapered surface part 20 Workpiece 22 Pressurized water 24a jet flow 24b water jet 26 Air inlet

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 000184539 小山内 裕 神奈川県川崎市高津区諏訪342 (72)発明者 宮永 佳晴 東京都中央区銀座六丁目15番1号 電源 開発株式会社内 (72)発明者 忍谷 孝治 広島県広島市安芸区船越南1丁目6番1 号 株式会社日本製鋼所内 (56)参考文献 特開 平3−49899(JP,A) 特開 平2−311300(JP,A) 実開 平3−38163(JP,U) 実開 昭64−50100(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B26F 3/00 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (73) Patent holder 000184539 Yutaka Oyamauchi 342 Suwa, Takatsu-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture (72) Inventor Yoshiharu Miyanaga 6-15-1, Ginza, Chuo-ku, Tokyo (72) ) Inventor Koji Oshitani 1-6-1, Funakoshi-minami, Aki-ku, Hiroshima City, Hiroshima Prefecture (56) References JP-A-3-49899 (JP, A) JP-A-2-311300 (JP, A) Actually open 3-38163 (JP, U) Actually open 64-50100 (JP, U) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) B26F 3/00

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 加圧した水を第1ノズルから超音速で噴
射させることによりジェット流れを発生させ、次にこれ
を第1ノズルと同心円状でこれよりもノズル穴径の大き
くかつ長さの長い下流側の第2ノズル通路内において平
行流れに整流した後、第2ノズルからウオータジェット
として被加工物に噴射させることにより、被加工物の加
工を行うウォータジェットの発生方法であって、 第2ノズルの長さLが第1ノズルのノズル穴の長さMよ
りも著しく長く形成されており、 第1ノズル及び第2ノズルの間に、複数の空気吸い込み
口を両ノズルの円周方向に等間隔に設けるようにして、 上記第1ノズルからジェット流れを上記第2ノズル通路
に連通させる際に、ジェット流れ内にノズル外部から空
気を吸い込ませるようにして、空気と水を混合させて、
上記第2ノズル通路に連通させるようにしたことを特徴
とするウォータジェットの発生方法。
1. A jet flow is generated by injecting pressurized water from a first nozzle at a supersonic speed, which is then concentric with the first nozzle and has a larger nozzle hole diameter and a longer length. A method of generating a water jet for processing a work piece by straightening the flow to a parallel flow in a long downstream second nozzle passage and then injecting the work piece as a water jet from the second nozzle, the method comprising: The length L of the two nozzles is formed to be significantly longer than the length M of the nozzle hole of the first nozzle, and a plurality of air suction ports are provided in the circumferential direction of both nozzles between the first nozzle and the second nozzle. The air and water are mixed so that air is sucked into the jet flow from the outside of the nozzle when the jet flow is made to communicate with the second nozzle passage from the first nozzle by being provided at equal intervals. Let me
A method for generating a water jet, characterized in that it is communicated with the second nozzle passage.
【請求項2】 筒状のノズルヘッド(10)と、これに
直接又はほかの部材を介して支持されたノズルと、を有
しており、ノズルヘッド(10)に供給された加圧水を
ノズルのノズル穴からジェット状に噴出させることによ
り被加工物(20)を加工するウォータジェットの発生
装置において、 上記ノズルが、第1ノズル(14)及び第2ノズル(1
8)から構成されており、第2ノズル(18)は、第1
ノズル(14)と同心状に、かつこれよりも下流側に配
置されており、第2ノズル(18)のノズル穴(18
a)は、これの穴径が第1ノズル(14)のノズル穴
(14a)の穴径よりも大きく形成されるとともにノズ
ル穴(18a)の穴長さがノズル穴(14a)の穴長さ
よりも著しく長く形成されており、上記第1ノズル(14)及び上記第2ノズル(18)
は、通路(11)を隔てて配置されており、第2ノズル
(18)には、これの第1ノズル(14)と対向する側
に第1ノズル(14)側ほど穴径の大きいテーパ面部
(18b)が形成されており、 第1ノズル(14)及び第2ノズル(18)の間に、複
数の空気吸い込み口を両ノズルの円周方向に等間隔に設
けるようにして、 上記第1ノズル(14)から噴射されたジェット流れを
上記第2ノズル通路に連通させるようにし、 上記第1ノズル(14)及び上記第2ノズル(18)間
に通路(11)を外部と連通させる空気吸い込み口(2
6)が形成されており、上記超音速のジェット流れ内に
ノズル外部から空気を吸い込ませるようにしたウォータ
ジェットの発生装置。
2. A nozzle head (10) having a tubular shape and a nozzle supported directly or via another member to the nozzle head (10), and the pressurized water supplied to the nozzle head (10) is supplied to the nozzle. In a water jet generator that processes a workpiece (20) by jetting it out from a nozzle hole, the nozzle includes a first nozzle (14) and a second nozzle (1).
8) and the second nozzle (18) is
The nozzle hole (18) of the second nozzle (18) is arranged concentrically with the nozzle (14) and downstream thereof.
In a), the hole diameter is larger than the hole diameter of the nozzle hole (14a) of the first nozzle (14), and the hole length of the nozzle hole (18a) is larger than that of the nozzle hole (14a). Is formed to be extremely long, and the first nozzle (14) and the second nozzle (18) are also formed.
Are arranged with a passage (11) in between, and the second nozzle
(18) has a side facing the first nozzle (14)
The taper surface part with a larger hole diameter on the first nozzle (14) side
(18b) is formed , and a plurality of air suction ports are provided at equal intervals in the circumferential direction of both nozzles between the first nozzle (14) and the second nozzle (18) . Air suction that allows a jet flow injected from a nozzle (14) to communicate with the second nozzle passage and allows the passage (11) to communicate with the outside between the first nozzle (14) and the second nozzle (18). Mouth (2
6) is formed, and the water jet generating device is configured to suck air from the outside of the nozzle into the supersonic jet flow.
【請求項3】 上記ノズルヘッド(10)には、第1ノ
ズルホルダ(12)が取り付けられており、上記第1ノ
ズル(14)は、第1ノズルホルダ(12)に取り付け
られている請求項2記載のウォータジェットの発生装
置。
3. The nozzle head (10) has a first nozzle holder (12) attached thereto, and the first nozzle (14) is attached to the first nozzle holder (12). The water jet generator described in 2.
【請求項4】 上記ノズルヘッド(10)には、第2ノ
ズルホルダ(16)が取り付けられており上記第2ノズ
ル(18)は、第2ノズルホルダ(16)に取り付けら
れている請求項2又は3記載のウォータジェットの発生
装置。
4. The second nozzle holder (16) is attached to the nozzle head (10), and the second nozzle (18) is attached to the second nozzle holder (16). Alternatively, the water jet generator according to the above item 3.
JP07765893A 1993-03-11 1993-03-11 Water jet generation method and apparatus Expired - Fee Related JP3511298B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07765893A JP3511298B2 (en) 1993-03-11 1993-03-11 Water jet generation method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07765893A JP3511298B2 (en) 1993-03-11 1993-03-11 Water jet generation method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06262597A JPH06262597A (en) 1994-09-20
JP3511298B2 true JP3511298B2 (en) 2004-03-29

Family

ID=13639985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07765893A Expired - Fee Related JP3511298B2 (en) 1993-03-11 1993-03-11 Water jet generation method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3511298B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2717241B2 (en) * 1995-03-28 1998-02-18 工業技術院長 Processing method of material by hydrojet
JP2003074811A (en) * 2001-08-31 2003-03-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method and apparatus for dismantling refractory for protecting water pipe
JP3987815B2 (en) * 2003-03-28 2007-10-10 ツネイシホールディングス株式会社 Surface modification method of structure
JP6511009B2 (en) * 2016-05-11 2019-05-08 株式会社スギノマシン Nozzle device
JP7193406B2 (en) * 2019-04-03 2022-12-20 鹿島建設株式会社 air drilling tool

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06262597A (en) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0994764B1 (en) Method and apparatus for producing a high-velocity particle stream
US6168503B1 (en) Method and apparatus for producing a high-velocity particle stream
JP3086784B2 (en) Blasting method and apparatus
EP1702734B1 (en) Method and apparatus for fluid jet formation
JPS58501940A (en) Silent type gas injection nozzle
JPS60168554A (en) Jet nozzle in liquid
JP3511298B2 (en) Water jet generation method and apparatus
JPH08173861A (en) Nozzle with improved air cap for spray gun
US6098904A (en) Nozzle for producing a high-impact long-range jet from fan-blown air
JP3343371B2 (en) Cavitation injection device
US11399916B2 (en) Mixing chamber and handpiece
JP2942168B2 (en) Method and apparatus for enlarging processing pattern in blast processing
US5560547A (en) High entrainment venturi for random orbital sander dust collection
JPH1058325A (en) Blast machining method and device
JPS6337093Y2 (en)
JP3482467B2 (en) Water jet equipment
JPH071279A (en) Machining device with spray feeding function
JP2584604Y2 (en) Atomizer supply device
EA041913B1 (en) ABRASIVE HEAD WITH INSERTED NOZZLE
CA2206524C (en) High entrainment venturi for random orbital sander dust collection
JPH01295764A (en) Jet work method
JPH03166058A (en) Free abrasive grain injection type work device
JPS6219272A (en) Spiral flow generating nozzle
JPH0268159A (en) Spray nozzle
JPS6039773B2 (en) Yarn fluid treatment equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031224

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees