JP3495855B2 - 情報処理装置および情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置および情報処理方法

Info

Publication number
JP3495855B2
JP3495855B2 JP28658396A JP28658396A JP3495855B2 JP 3495855 B2 JP3495855 B2 JP 3495855B2 JP 28658396 A JP28658396 A JP 28658396A JP 28658396 A JP28658396 A JP 28658396A JP 3495855 B2 JP3495855 B2 JP 3495855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
information
computer
print job
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28658396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10133834A (ja
Inventor
義則 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28658396A priority Critical patent/JP3495855B2/ja
Publication of JPH10133834A publication Critical patent/JPH10133834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3495855B2 publication Critical patent/JP3495855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷装置と通信可
能な情報処理装置および該情報処理装置における情報処
理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ネットワーク上でのプリントジョ
ブの処理方法においては、プリントジョブを送出するコ
ンピュータが送出先のプリントキューを選択し、その
後、プリントジョブを選択されたプリントキューに送出
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例にあっては、選択されたプリントキュー内に多くの
プリントジョブが存在する場合に、実際にプリントジョ
ブが印刷されるまでに多くの時間を費やしたり、また、
選択されたプリントキューに対応するプリンタに紙詰ま
り等の障害が発生していた場合には、いつまでたっても
印刷されないということが発生する恐れがあった。
【0004】 本発明は、上記の問題点を解決するため
になされたもので、本発明の目的は、他の情報処理装置
が印刷情報を送信中に、印刷情報を該印刷装置が出力可
能な所定の出力情報に変換するといった処理を印刷装置
に代わって行う為、該出力情報を受け取った印刷装置の
処理が軽減され、ユーザはより迅速に出力結果を得るこ
とができる情報処理装置および情報処理方法を提供する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、印刷装置と通信可能な情報処理装置であって、印刷
情報を蓄積する蓄積手段と、前記蓄積手段に蓄積される
印刷情報を前記印刷装置に送信する第一の送信手段と、
他の情報処理装置が前記印刷装置に印刷情報を送信中で
あった場合、前記蓄積手段に蓄積される印刷情報を前記
印刷装置が出力可能な所定の出力情報に変換する変換手
段と、前記変換手段によって印刷情報から変換された出
力情報を前記印刷装置に送信する第二の送信手段とを有
することを特徴とする。
【0006】 本発明に係る第2の発明は、前記変換手
段は、前記所定の出力情報としてバンド単位の中間出力
情報に変換することを特徴とする。
【0007】 本発明に係る第3の発明は、前記変換手
段は、前記所定の出力情報としてイメージ出力情報に変
換することを特徴とする。
【0008】 本発明に係る第4の発明は、他の情報処
理装置が前記印刷装置に印刷情報を送信中でなかった場
合には、前記第一の送信手段によって印刷情報を送信す
ることを特徴とする。
【0009】 本発明に係る第5の発明は、他の情報処
理装置が前記印刷装置に印刷情報を送信中でなかった場
合には、前記変換手段によって既に印刷情報から変換さ
れた出力情報を前記第二の送信手段によって送信するこ
とを特徴とする。
【0010】 本発明に係る第6の発明は、印刷装置と
通信可能な情報処理装置における情報処理方法であっ
て、印刷情報を蓄積する蓄積ステップと、前記蓄積ステ
ップで蓄積される印刷情報を前記印刷装置に送信する第
一の送信ステップと、他の情報処理装置が前記印刷装置
に印刷情報を送信中であった場合、前記蓄積ステップで
蓄積される印刷情報を前記印刷装置が出力可能な所定の
出力情報に変換する変換ステップと、前記変換ステップ
によって印刷情報から変換された出力情報を前記印刷装
置に送信する第二の送信ステップとを有する事を特徴と
する。
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【発明の実施の形態】
〔第1実施形態〕以下、本発明を用いた第1実施形態に
ついて説明する。
【0022】図1は、本発明の第1実施形態を示す印刷
システムの構成を説明する概略ブロック図である。
【0023】図において、200A,200Bはプリン
タであり、対応するプリントサーバ300A,300B
にプリンタケーブルで接続され、プリントサーバ300
A,300Bから送られるプリントデータを、プリンタ
言語(ページ記述言語等)の場合はドットイメージデー
タへ変換してから、また、ドットイメージデータの場合
はそのデータを1ページ毎印刷する。
【0024】なお、プリントサーバ300A,300B
は、ネットワークケーブルにより、例えばイーサネット
(商品名)等のネットワーク600に接続され、プリン
タ200A,200Bにプリンタケーブルで接続され、
プリントキュー内にプリントジョブがある場合、プリン
タ200A,200Bにプリントキュー内のプリントジ
ョブデータを順次送り出す。
【0025】100はプリントジョブを送出する情報処
理装置としてのコンピュータであり、ネットワークケー
ブルによりネットワーク600に接続され、各種のプロ
グラムを実行可能で、データ等を印刷する必要が生じた
ときにプリンタ200A,200Bに搭載されているプ
リンタ言語で表されるデータ、またはドットイメージデ
ータをプリントジョブとして後述するプリントジョブ制
御コンピュータ500に送出する。
【0026】400A,400Bは拡張可能なメモリ資
源で構成されるプリントキューPQ1,PQ2を搭載す
るコンピュータであり、ネットワーク600に接続され
ており、後述するプリントジョブ制御コンピュータ50
0からプリントジョブを受け取り、対応するプリントサ
ーバ300A,300Bに送出する。
【0027】プリントジョブ制御コンピュータ500
は、ネットワーク600に接続されたコンピュータ上に
プリントキュー制御プログラムが搭載されたものであ
り、プリントジョブ送出コンピュータ100からプリン
トジョブが送られてきた時に、各プリントキューおよび
その対応するプリンタの状態により、プリントジョブを
適切なプリントキューに転送するようにプリントジョブ
の転送を制御する。
【0028】図2は、図1に示したプリントジョブ送出
コンピュータ100の内部構成を説明するブロック図で
あり、図1と同一のものには同一の符号を付してある。
【0029】図において、150はプリントジョブ送出
コンピュータ本体を示し、ROM103のプログラム用
ROMに記された文書処理プログラム等に基づいて図
形,イメージ,文字,表(表計算等を含む)等が混在し
た文書処理を実行するCPU101を備え、システムバ
ス104に接続される各デバイスをCPU101が総括
的に制御する。また、このROM103のプログラム用
ROM(PROGRAMROM)には、CPU101の
制御プログラム等を記憶し、ROM103のフォント用
ROM(FONT ROM)には上記文書処理等を行う
際に使用するフォントデータ等を記憶し、ROM103
のデータ用ROM(DATA ROM)は上記文書処理
等を行う際に使用する各種データを記憶している。
【0030】102は拡張可能なRAMで、CPU10
1の主メモリ,ワークエリア等として機能する。105
はキーボードコントローラ(KBC)で、キーボード
(KB)110や不図示のポインティングデバイスから
のキー入力を制御する。106はCRTコントローラ
(CRT)で、CRT111等の表示装置を制御する。
107はディスクコントローラ(DKC)で、ブートプ
ログラム,種々のアプリケーション,フォントデータ,
ユーザファイル,編集ファイル等を記憶するハードディ
スク(HD),フロッピーディスク(FD)等の外部メ
モリ112とのアクセスを制御する。
【0031】なお、本実施形態では外部メモリ112上
にプリントジョブ送出コンピュータ100からプリント
ジョブ制御コンピュータ500へのプリントジョブの送
出を行うプリントキュー送出プログラムを搭載してい
る。
【0032】108は外部入力部インタフェース(I/
F)であり、各種の拡張カードを搭載可能であり、外部
入力部として本実施形態ではネットワークカード113
を接続し、ネットワーク600に接続している。109
はプリンタコントローラ(PRTC)で、通常はプリン
タケーブルによりプリンタに接続されるが、本実施形態
ではネットワークに接続されたプリンタを使用するの
で、未使用である。なお、CPU101は、例えばRA
M102上に設定された表示情報RAMへのアウトライ
ンフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行し、CR
T111上でのWYSIWYGを可能としている。ま
た、CPU101は、CRT111上の不図示のマウス
カーソル等で指示されたコマンドに基づいて登録された
種々のウィンドウを開き、種々のデータ処理を実行す
る。
【0033】次に、本実施形態を適用するに好適なプリ
ンタ200A,200B等としてレーザビームプリンタ
(LBP)を挙げ、その構成について図3を参照しなが
ら説明する。なお、本実施形態を適用するプリンタは、
レーザビームプリンタに限られるものではなく、印刷デ
ータをプリンタでドットイメージに展開するに十分なメ
モリを有し、プリンタ言語を搭載する他のプリント方式
のプリンタ、またはドットイメージデータのみを処理す
るプリンタでも良いことは言うまでもない。
【0034】図3は、図1に示したプリンタ200A,
200Bの構成を説明するブロック図であり、上述通り
レーザビームプリンタの場合に対応する。
【0035】プリンタ200A,200Bにおいて、2
50はプリンタ制御ユニットで、LBP本体200A,
200B全体の制御およびプリントサーバから供給され
る文字情報等を解析する。211はプリンタCPUで、
ROM213のプログラム用ROM(PROGRAM
ROM)に記憶された制御プログラム等に基づいてシス
テムバス214に接続される各種のデバイスとのアクセ
スを総括的に制御し、印刷部インタフェース(I/F)
216を介して接続される印刷部(プリンタエンジン)
218に出力情報としての画像信号を出力する。
【0036】また、このROM213のプログラム用R
OMには、CPU211の制御プログラム等を記憶す
る。ROM213のフォント用ROM(FONT RO
M)には上記出力情報を生成する際に使用するフォント
データ等を記憶し、ROM13のデータ用ROM(DA
TA ROM)にはハードディスク等の外部メモリ21
9がないプリンタの場合には、プリントサーバ300上
で利用される情報等を記憶している。CPU211は入
力部215を介してプリントサーバ300A,300B
との通信処理が可能となっており、プリンタ200A,
200B内の情報等をプリントサーバ300A,300
Bに通知可能に構成されている。
【0037】212はRAMで、CPU211の主メモ
リ,ワークエリア等として機能し、図示しない増設ポー
トに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡
張することができるように構成されている。なお、RA
M212は、出力情報展開領域,環境データ格納領域,
NVRAM等に用いられている。前述したハードディス
ク(HD),ICカード等の外部メモリ219は、ディ
スクコントローラ(DKC)217によりアクセスを制
御される。外部メモリ219は、オプションとして接続
され、フォントデータ,エミュレーションプログラム,
フォームデータ等を記憶する。
【0038】201は操作パネル(操作部)であり、操
作のためのスイッチおよびLEDまたはLCD表示器等
が配されている。
【0039】また、前述した外部メモリは1個に限ら
ず、少なくとも1個以上備え、内蔵フォントに加えてオ
プションフォントカードを複数接続できるように構成さ
れていてもよい。さらに、図示しないNVRAMを有
し、操作パネル201からのプリンタモード設定情報を
記憶するようにしてもよい。
【0040】プリントサーバ300A,300Bは、図
2で示されるプリントジョブ送出コンピュータ100と
同じ内部構成を有し、コンピュータ400A,400B
のプリントキューPQ1,PQ2にプリントデータがあ
る場合、外部入力部113よりプリントジョブを取り出
し、プリンタコントローラ(PRTC)109に接続さ
れたプリンタケーブルによりプリンタ200A,200
Bにプリントデータを送る。
【0041】プリントキューPQ1,PQ2を搭載する
コンピュータ400A,400Bは、図2に示したプリ
ントジョブ送出コンピュータ100と同じ内部構成を有
し、プリントジョブ制御コンピュータ500から送られ
るプリントジョブをハードディスク(HD)等の外部メ
モリ112上に格納する。
【0042】プリントジョブ制御コンピュータ500
は、図2で示されるプリントジョブ送出コンピュータ1
00と同じ内部構成を有し、ハードディスク(HD)等
の外部メモリ112上にプリントジョブ制御プログラム
を格納し、また、プリントジョブ送出コンピュータ10
0から送られるプリントジョブを一時格納するプリント
ジョブ一時格納領域を持つ。
【0043】図4は、本発明に係る印刷システムにおけ
る第1のプリントキュー制御方法の一例を示すフローチ
ャートである。なお、(1)〜(5)は各ステップを示
す。
【0044】まず、ステップ(1)でプリントジョブ制
御コンピュータ500にプリントジョブ制御プログラム
を記憶するメモリ資源、例えばROM,外部メモリその
他外部記憶媒体等を搭載し、制御する対象となるプリン
トキューPQ1,PQ2を搭載するコンピュータ400
A,400Bを選択,制御の対象として設定する。次い
で、ステップ(2)で各プリントキューPQ1,PQ2
に対応するプリントサーバ300A,300Bおよびプ
リンタ200A,200Bを設定する。続いて、ステッ
プ(3)でプリントジョブ送出コンピュータ100にプ
リントジョブ送出プログラムを記憶するメモリ資源、例
えばROM,外部メモリその他外部記憶媒体等を搭載
し、プリントジョブをプリントジョブ制御コンピュータ
500に送出するように設定する。
【0045】次に、ステップ(4)でプリントジョブ制
御コンピュータ500がプリントジョブ送出コンピュー
タ100からプリントジョブが送られてきているかを判
断し、プリントジョブが送られてきていると判断した場
合は、詳細は図5に示すプリントジョブ制御処理ルーチ
ンを実行し(5)、送られてきていないと判断した場合
は、再びステップ(4)を行う。
【0046】図5は、図4に示したプリントジョブ制御
処理ルーチンの詳細手順を示すフローチャートである。
なお、(1)〜(5)は各ステップを示し、プリントジ
ョブ制御コンピュータ500がメモリ資源に記憶または
他の記憶媒体からロードされた制御プログラムを実行す
ることにより達成される。
【0047】先ず、ステップ(1)でプリントジョブ送
出コンピュータ100から送られてきたプリントジョブ
をプリントジョブ一時格納領域に格納する。ステップ
(2)で各プリントキューPQ1,PQ2内のプリント
ジョブ格納状態を調べ、格納されているプリントジョブ
のサイズの合計が最小のプリントキュー、または、その
プリントキュー内のプリントジョブデータを転送する時
間が他のプリントキューを有するコンピュータより短い
(転送能力が高い)コンピュータ上のプリントキューを
一時的に格納されているプリントジョブの転送先プリン
トキューとして選択する。
【0048】続くステップ(3)で選択されたプリント
キューに対応するプリンタが正常に動作しているかどう
かを確認し、正常に動作していると確認したときはステ
ップ(5)で一時格納領域に格納されているプリントジ
ョブを選択されたプリントキューに転送し、図4に示し
たステップ(4)に戻る。
【0049】一方、ステップ(3)で選択されたプリン
トキューに対応するプリンタが正常に動作していないこ
とが確認されたときは、ステップ(4)で、残りのプリ
ントキューの中で格納されているプリントジョブのサイ
ズの合計が最も小さい、または、そのプリントキュー内
のプリントジョブデータを転送する時間が他のプリント
キューを有するコンピュータ(次に転送能力が高い)よ
り早いコンピュータ上のプリントキューを選択し、ステ
ップ(3)のプリンタの確認処理に戻る。
【0050】以下、本実施形態と第11,第15の発明
の各工程との対応及びその作用について図4,図5等を
参照して説明する。
【0051】第11の発明は、複数の印刷情報を蓄積可
能な蓄積部(プリントキューPQ1,PQ2)を有し、
前記蓄積部に蓄積された各印刷情報を所定の通信媒体
(ネットワーク600)を介して印刷装置(プリンタ2
00A,200B)を制御する複数の印刷制御装置(プ
リントサーバ300A,300B)のいずれかに転送す
る複数の第1の情報処理装置(コンピュータ400A,
400B)と、前記所定の通信媒体を介して複数の情報
機器(コンピュータ100)から受信した印刷情報を一
時格納するメモリ部(コンピュータ500のメモリ資源
で、例えばRAM102,外部メモリ112または図示
しない外部記憶媒体)を有する複数の第2の情報処理装
置(コンピュータ500)とを有する印刷システムのデ
ータ処理方法において、各情報機器から受信した印刷情
報をメモリ部に格納する格納工程(図5のステップ
(1))と、前記第1の情報処理装置の各蓄積部の蓄積
状態を判定する判定工程(図5のステップ(2))と、
該判定結果に基づいて前記メモリ資源に格納された印刷
情報を転送すべき蓄積部を選択する選択工程(図5のス
テップ(2))と、該選択された蓄積部を有する第1の
情報処理装置に対して格納されている印刷情報を転送す
る転送工程(図5のステップ(5))とを実行して、例
えばコンピュータ500がROM103,外部メモリ1
12または図示しない外部記憶媒体からRAM102上
にロードされる制御プログラム(図5のフローチャート
に従う)を実行して、コンピュータ400A,400B
のメモリ資源に確保される各プリントキューPQ1,P
Q2の蓄積状況の変動に対応して一時格納されたプリン
トジョブの転送先を自在に切り換えて、受信したプリン
トジョブが特定のプリントキューに集中することを回避
し、各プリントキューPQ1,PQ2の蓄積負担を平均
化することを可能とする。
【0052】第15の発明は、各情報機器から受信した
印刷情報をメモリ部に格納する格納工程(図5のステッ
プ(1))と、前記第1の情報処理装置の各蓄積部の蓄
積状態を判定する判定工程(図5のステップ(2))
と、該判定結果に基づいて前記メモリ資源に格納された
印刷情報を転送すべき蓄積部を選択する選択工程(図5
のステップ(2))と、該選択された蓄積部を有する第
1の情報処理装置に対して格納されている印刷情報を転
送する転送工程(図5のステップ(5))とを含む、コ
ンピュータが読むことができるプログラムを格納した記
憶媒体とするものである。すなわち、後述する外部記憶
媒体または内部の記憶資源に図5に示す工程に対応する
プログラムコードを記憶させ、該プログラムコードを記
憶した記憶媒体からコンピュータ500のCPU101
が読み出して実行する形態も本発明の実施形態に含まれ
るものである。
【0053】これにより、第1の実施形態によれば、プ
リントジョブ制御コンピュータ500内のメモリ資源内
に一時格納したプリントジョブを、ネットワーク上で最
も効率よく処理されるプリントキューを検索しながら、
いずれかのプリントキューに目的とするプリントジョブ
の転送を切り換える制御、すなわち、ネットワーク60
0上の複数のプリントキューPQ1,PQ2へのプリン
トジョブの切り換え転送制御が可能となる。
【0054】このように構成された本発明を適用可能な
印刷システムにおいて、第1の発明は、複数の印刷情報
を蓄積可能な蓄積部(プリントキューPQ1,PQ2)
と、前記蓄積部に蓄積された各印刷情報を前記通信媒体
(ネットワーク600)を介して印刷装置(プリンタ2
00A,200B)を制御する複数の印刷制御装置(プ
リントサーバ300A,300B)のいずれかに転送す
る第1の転送部(コンピュータ400A,400B内の
CPU101がROM103または外部メモリ112ま
たは図示しない外部記憶媒体からRAM102にマップ
される領域に制御プログラムを読み出し、該読み出した
制御プログラムを実行して転送する)とを備える複数の
第1の情報転送装置(コンピュータ400A,400
B)と、前記所定の通信媒体を介していずれかの外部機
器(コンピュータ100)から出力される印刷情報を一
時保持する保持部(RAM102,外部メモリ112ま
たは図示しない外部記憶媒体)と、前記第1の情報転送
装置の各蓄積部の蓄積状態を判定して前記保持部に保持
された印刷情報を転送すべき蓄積部を選択する選択部
(コンピュータ500内のCPU101がROM103
または外部メモリ112または図示しない外部記憶媒体
からRAM102にマップされる領域に制御プログラム
を読み出し、該読み出した制御プログラムを実行して選
択する)と、前記選択部に選択された蓄積部を有する第
1の情報転送装置に対して保持されている印刷情報を転
送する転送部(コンピュータ500内のCPU101が
ROM103または外部メモリ112または図示しない
外部記憶媒体からRAM102にマップされる領域に制
御プログラムを読み出し、該読み出した制御プログラム
を実行して転送する)とを有する複数の第2の情報転送
装置(コンピュータ500)とを有し、コンピュータ5
00がコンピュータ100からネットワーク600を介
してプリントジョブを受信すると、RAM102等にプ
リントジョブを一時格納し、各プリントキューPQ1,
PQ2のプリントジョブの蓄積状態を判断して各プリン
トキューPQ1,PQ2へのプリントジョブの転送をコ
ンピュータ500のCPU101がROM103等に記
憶された制御プログラムを実行して制御して、コンピュ
ータ400A,400Bのメモリ資源に確保される各プ
リントキューPQ1,PQ2の蓄積状況の変動に対応し
て一時格納されたプリントジョブの転送先を自在に切り
換えて、受信したプリントジョブが特定のプリントキュ
ーに集中することを回避し、各プリントキューPQ1,
PQ2の蓄積負担を平均化することを可能とする。
【0055】第2の発明は、複数の印刷情報を蓄積可能
な蓄積部(プリントキューPQ1,PQ2)と、前記蓄
積部に蓄積された各印刷情報を前記通信媒体(ネットワ
ーク600)を介して印刷装置(プリンタ200A,2
00B)を制御する複数の印刷制御装置(プリントサー
バ300A,300B)のいずれかに転送する第1の転
送部(コンピュータ400A,400B内のCPU10
1がROM103または外部メモリ112または図示し
ない外部記憶媒体からRAM102にマップされる領域
に制御プログラムを読み出し、該読み出した制御プログ
ラムを実行して転送する)とを備える複数の第1の情報
転送装置(コンピュータ400A,400B)と、前記
所定の通信媒体を介していずれかの情報処理装置(コン
ピュータ100)から出力される印刷情報を一時保持す
る保持部と、前記第1の転送部から前記印刷制御装置に
対するデータ転送状態を判定(コンピュータ400A,
400BのプリントキューPQ1,PQ2からプリント
サーバ300A,300Bに転送するのに要する時間か
ら転送状態をコンピュータ500のCPU101がRO
M103または外部メモリ112または図示しない外部
記憶媒体からRAM102にマップされる領域に制御プ
ログラムを読み出し、該読み出した制御プログラムを実
行して判定する)して前記保持部に保持された印刷情報
を転送すべき蓄積部を選択する選択部(コンピュータ5
00内のCPU101がROM103または外部メモリ
112または図示しない外部記憶媒体からRAM102
にマップされる領域に制御プログラムを読み出し、該読
み出した制御プログラムを実行して選択する)と、前記
選択部に選択された蓄積部を有する第1の情報転送装置
に対して保持されている印刷情報を転送する転送部(コ
ンピュータ500内のCPU101がROM103また
は外部メモリ112または図示しない外部記憶媒体から
RAM102にマップされる領域に制御プログラムを読
み出し、該読み出した制御プログラムを実行して転送す
る)とを有する複数の第2の情報転送装置(コンピュー
タ500)とを有し、コンピュータ500がコンピュー
タ100からネットワーク600を介してプリントジョ
ブを受信すると、RAM102等にプリントジョブを一
時格納し、各プリントキューPQ1,PQ2のプリント
ジョブのプリントサーバ300A,300Bに対する転
送時間から転送状態を判断して各プリントキューPQ
1,PQ2へのプリントジョブの転送をコンピュータ5
00のCPU101がROM103等に記憶された制御
プログラムを実行して制御して、コンピュータ400
A,400Bのメモリ資源に確保される各プリントキュ
ーPQ1,PQ2の転送状況の変動に対応して一時格納
されたプリントジョブの転送先を自在に切り換えて、受
信したプリントジョブが特定のプリントキューに集中す
ることを回避し、各プリントキューPQ1,PQ2の転
送速度を向上させることを可能とする。
【0056】〔第2実施形態〕以下、プリントジョブ制
御コンピュータ500が少なくとも1つ以上のプリント
キューを内部に持つ場合における第2実施形態について
説明する。
【0057】図6は、本発明の第2実施形態を示す印刷
システムの構成を説明する概略ブロック図であり、図1
と同一のものには同一の符号を付してある。
【0058】図において、プリントジョブ制御コンピュ
ータ500内にプリントキューPQ3が存在すること以
外は、図1〜図3に示した第1の実施形態と同じとなる
ため同等箇所の説明は省略する。
【0059】また、本実施形態のプリントキュー制御プ
ログラムの設定と処理手順についても、プリントジョブ
制御コンピュータ500内にプリントキューが存在する
こと以外は、第1実施形態の図4,図5と同じとなるた
め説明は省略する。
【0060】これにより、第2実施形態によれば、ネッ
トワーク600上の複数のプリントキューへのプリント
ジョブの制御を行うコンピュータ500上にプリントキ
ューPQ3を搭載することができる。
【0061】このように構成された印刷システムにおい
て、第3の発明は、前記第2の情報転送装置(コンピュ
ータ500)は、複数の印刷情報を蓄積可能な自己蓄積
部(プリントキューPQ3)を有し、コンピュータ10
0からネットワーク600を介して受信したプリントジ
ョブを自己蓄積し、ネットワーク600上のプリントサ
ーバ300A,300Bに転送し、各コンピュータ40
0A,400Bのプリントジョブ蓄積負担および転送負
担を軽減し、さらにプリントジョブの処理効率を向上さ
せることを可能とする。
【0062】〔第3実施形態〕以下、プリントジョブ制
御コンピュータをプリントキュージョブ送出コンピュー
タと同じコンピュータで構成する第3実施形態について
説明する。
【0063】図7は、本発明の第3実施形態を示す印刷
システムの構成を説明する概略ブロック図であり、図1
と同一のものには同一の符号を付してある。
【0064】図において、プリントジョブ送出コンピュ
ータ100はプリントジョブ制御コンピュータ500と
同じコンピュータであること以外は、図1〜図3に示し
た第1の実施形態と同じとなるため同等箇所の説明は省
略する。
【0065】また、本実施形態のプリントキュー制御プ
ログラムの設定と処理手順についても、プリントジョブ
送出コンピュータ100がプリントジョブ制御コンピュ
ータ500と同じコンピュータであること以外は、第1
の実施形態の図4,図5と同じとなるため説明は省略す
る。
【0066】また、本実施形態では述べていないが、プ
リントジョブ送出コンピュータ100以外のネットワー
ク600に接続されたコンピュータ(不図示)からのプ
リントジョブのプリントキューPQ1,PQ2への転送
を制御することも可能であることは、本実施形態と第1
実施形態からも明らかである。
【0067】これにより、第3実施形態によれば、プリ
ントジョブ制御コンピュータ500がネットワーク60
0上の複数のプリントキューPQ1,PQ2へのプリン
トジョブの制御を行うことができる。
【0068】このように構成された印刷システムにおい
て、第4の発明は、前記第2の情報転送装置(コンピュ
ータ500)は、前記第1の情報転送装置(コンピュー
タ400A,400B)に転送すべき印刷情報(プリン
トジョブ)を自己作成可能とし、ネットワーク600上
の他の図示しないコンピュータからのプリントジョブの
受信と、自ら作成したプリントジョブのプリントキュー
PQ1,PQ2への転送を並行処理して、コンピュータ
500をサーバとして、あるいはクライアントとして機
能させる印刷環境を構築することを可能とする。
【0069】第5の発明は、前記第2の情報転送装置
(コンピュータ500)は、複数の印刷情報を蓄積可能
な自己蓄積部(コンピュータ500のメモリ資源、例え
ばRAM102,外部メモリ112等)を有し、自己作
成した印刷情報を自己蓄積部(コンピュータ500のメ
モリ資源、例えばRAM102,外部メモリ112等)
に蓄積して、ネットワーク600上のプリントサーバ3
00A,300Bに転送し、各コンピュータ400A,
400Bのプリントジョブ蓄積負担および転送負担を軽
減し、さらにプリントジョブの処理効率を向上させるこ
とを可能とする。
【0070】〔第4実施形態〕以下、プリントキューが
ネットワーク上の複数のコンピュータに分散されて構成
される第4実施形態について説明する。
【0071】図8は、本発明の第4実施形態を示す印刷
システムの構成を説明する概略ブロック図であり、図1
と同一のものには同一の符号を付してある。
【0072】図において、プリントキューPQ1〜PQ
3がネットワーク600上の複数のコンピュータ400
−1〜400−3に分散して置かれていること以外は、
図1〜図3に示した第1実施形態と同じとなるため同等
箇所の説明は省略する。
【0073】このように構成された印刷システムにおい
て、第6の発明は、複数の第1の情報転送装置の各第1
の情報処理装置に対して分散した蓄積部を割り当て、割
り当てられた各プリントキューPQ1〜PQ3のプリン
トジョブの蓄積状況またプリントジョブの転送状態の変
動に応じてコンピュータ500のCPU101が各プリ
ントキューPQ1〜PQ3(第7の発明は、プリントキ
ューPQ1〜PQ3の容量を拡張可能とする)に対する
プリントジョブの転送先を動的に切り換え制御し、各プ
リントキューのプリントジョブ蓄積状況および転送状況
が平均化し、システム全体としての印刷処理効率を向上
させることを可能とする。
【0074】第8の発明は、各第1の情報転送装置(コ
ンピュータ400−1〜400−3)は、蓄積部(プリ
ントキューPQ1〜PQ3)に蓄積された印刷情報を印
刷装置が出力可能な所定の出力情報(第9の発明は、前
記所定の出力情報は、バンド単位の中間出力情報とし、
第10の発明は、前記所定の出力情報は、イメージ出力
情報とする)に変換とし、他のコンピュータが印刷情報
を転送中で、蓄積された印刷情報を転送待機せざるを得
ない状況下において、コンピュータ400−1〜400
−3のCPU101がRAM102上のワークエリアを
利用して、転送先のプリンタ200A,200Bで速や
かに処理可能なデータへの変換処理を済ませて、以後の
データ処理を高速化させることを可能とする。
【0075】図9は、本発明に係る印刷システムにおけ
る第2のプリントキュー制御方法の一例を示すフローチ
ャートである。なお、(1)〜(5)は各ステップを示
す。
【0076】まず、ステップ(1)でプリントジョブ制
御コンピュータ500にプリントジョブ制御プログラム
を搭載し、制御する対象となるプリントキューPQ1〜
PQ3を搭載するコンピュータ400−1〜400−3
を選択,制御の対象として設定する。次いで、ステップ
(2)で各コンピュータ400−1〜400−3への分
散されたプリントキューPQ1〜PQ3を設定する。続
いて、ステップ(3)でプリントジョブ送出コンピュー
タ100にプリントジョブ送出プログラムを搭載し、プ
リントジョブをプリントジョブ制御コンピュータ500
に送出するように設定する。
【0077】次に、ステップ(4)でプリントジョブ制
御コンピュータ500がプリントジョブ送出コンピュー
タ100からプリントジョブが送られてきているかを判
断し、プリントジョブが送られてきていると判断した場
合は、詳細は図10に示すプリントジョブ制御処理ルー
チンを実行し(5)、送られてきていないと判断した場
合は、再びステップ(4)を行う。
【0078】図10は、図9に示したプリントジョブ制
御処理ルーチンの詳細手順を示すフローチャートであ
る。なお、(1)〜(5)は各ステップを示す。
【0079】先ず、ステップ(1)でプリントジョブ送
出コンピュータ100から送られてきたプリントジョブ
をプリントジョブ一時格納領域に格納する。次に、ステ
ップ(2)で分散された各プリントキューPQ1〜PQ
3のプリントジョブ格納状態を調べ、格納されているプ
リントジョブのサイズの合計が最小のプリントキュー、
または、そのプリントキュー内のプリントジョブデータ
を転送する時間が他のプリントキューを有するコンピュ
ータより早いコンピュータ上のプリントキューを一時的
に格納されているプリントジョブの転送先プリントキュ
ーとして分散されたプリントキューを選択する。
【0080】続くステップ(3)で選択された分散され
たプリントキューPQ1〜PQ3に対応するプリンタが
正常に動作しているかどうかを確認し、正常に動作して
いると確認したときはステップ(4)で一時格納領域に
格納されているプリントジョブを選択された分散された
プリントキューに転送し、図9に示したステップ(4)
に戻る。
【0081】一方、ステップ(3)で選択された分散さ
れたプリントキューに対応するプリンタが正常に動作し
ていないことが確認されたときは、ステップ(5)で、
他の分散されたプリントキューの中で最も格納されてい
るプリントジョブのサイズの合計が小さい、または、そ
のプリントキュー内のプリントジョブデータを転送する
時間が他のプリントキューを有するコンピュータより早
いコンピュータ上のプリントキューを選択し、ステップ
(3)のプリンタの確認処理に戻る。
【0082】これにより、第4実施形態によれば、1つ
のプリントキューを複数のコンピュータに分散して置
き、その分散されたプリントキューへのプリントジョブ
の制御とすることができる。
【0083】〔第5実施形態〕以下、プリントジョブ制
御コンピュータが少なくとも1つ以上の分散されたプリ
ントキューを内部に持つ第5実施形態について説明す
る。
【0084】図11は、本発明の第5実施形態を示す印
刷システムの構成を説明する概略ブロック図であり、図
1,図8と同一のものには同一の符号を付してある。
【0085】図において、プリントジョブ制御コンピュ
ータ500内にプリントキュー400が存在すること以
外は、図8に示した第4実施形態、また、その説明は図
2,図3に示した第1実施形態と同じとなるため同等箇
所の説明は省略する。
【0086】また、本実施形態のプリントキュー制御プ
ログラムの設定と処理手順についても、プリントジョブ
制御コンピュータ500内に分散されたプリントキュー
400が存在すること以外は、第4実施形態の図9,図
10と同じとなるため同等箇所の説明は省略する。
【0087】これにより、分散されたプリントキューP
Q1〜PQ3へのプリントジョブの制御が可能なコンピ
ュータに対して分散されたプリントキューを搭載するこ
とができる。
【0088】〔第6実施形態〕以下、分散されたプリン
トキューを有するネットワーク600上のコンピュータ
400−1〜400−3のうち少なくとも1台のコンピ
ュータは、プリントキュー内のプリントジョブをプリン
タ言語からドットイメージデータへ変換が可能であり、
他の分散されたプリントキューがプリンタにプリントジ
ョブを転送中にプリントジョブをドットイメージデータ
へ変換する第6実施形態について説明する。
【0089】なお、本実施形態に好適なネットワークの
構成およびその説明は、図8に示した第4実施形態およ
び図2,図3に示した第1実施形態と同じとなるため同
等箇所の説明は省略する。
【0090】また、本実施形態のプリントキュー制御プ
ログラムの設定と処理手順についても、プリントジョブ
制御コンピュータ500内に分散されたプリントキュー
400が存在すること以外は、第4実施形態の図9,図
10と同じとなるため同等箇所の説明は省略する。
【0091】図12は、図8に示したコンピュータ資源
によるプリントジョブをドットイメージデータへ変換処
理手順の一例を示すフローチャートである。なお、
(1)〜(4)は各ステップを示す。また、本実施形態
では、コンピュータ400−1が他の分散されたプリン
トキューがプリンタにプリントジョブを転送中にプリン
トジョブをドットイメージデータへ変換する場合を例と
する。
【0092】まず、ステップ(1)でプリントキューP
Q1内にプリントジョブがあるかを確認し、プリントキ
ューPQ1がないと確認した場合には、一定の時間を置
いた後に、再びステップ(1)の処理を行う。
【0093】一方、ステップ(1)でプリントジョブが
ある場合、ステップ(2)で他の分散されたプリントキ
ューPQ2,PQ3がプリントジョブをプリンタ200
A,200Bに転送中であるかを判断し、転送中である
と判定した場合は、ステップ(3)でプリンタ言語で表
されるプリントジョブをドットイメージデータに変換
し、ステップ(1)に戻る。
【0094】一方、ステップ(2)で他の分散されたプ
リントキューがプリントジョブをプリンタに転送中でな
いと判断した場合は、ステップ(4)で既にドットイメ
ージデータに変換しているプリントジョブをプリンタ2
00A,200Bに転送して、ステップ(1)に戻る。
【0095】なお、ステップ(4)で、ドットイメージ
データに変換しているプリントジョブがない場合、プリ
ンタ言語で表されるプリントジョブをプリンタ200
A,200Bに転送して、ステップ(1)に戻る。
【0096】以下、本実施形態と第12〜14,16の
発明の各工程との対応及びその作用について図10,図
12等を参照して説明する。
【0097】第12の発明は、複数の印刷情報を蓄積可
能な蓄積部を有し、前記蓄積部に蓄積された各印刷情報
を所定の通信媒体を介して印刷装置を制御する複数の印
刷制御装置のいずれかに転送する複数の第1の情報処理
装置と、前記所定の通信媒体を介して複数の情報機器か
ら受信した印刷情報を一時格納するメモリ部を有する複
数の第2の情報処理装置とを有する印刷システムのデー
タ処理方法において、各情報機器から受信した印刷情報
をメモリ部に格納する格納工程(図10のステップ
(1))と、前記第1の情報処理装置の各蓄積部の蓄積
状態を判定する第1の判定工程(図10のステップ
(2))と、該第1の判定結果に基づいて前記メモリ資
源に格納された印刷情報を転送すべき蓄積部を選択する
選択工程(図10のステップ(2))と、該選択された
蓄積部を有する第1の情報処理装置に対して格納されて
いる印刷情報を転送可能な状態かどうかを判定する第2
の判定工程(図10のステップ(3))と、該第2の判
定結果に基づいて前記印刷情報を所定の出力情報(第1
3の発明は、所定の出力情報はバンド単位の中間出力情
報とし、第14の発明は、所定の出力情報はイメージ出
力情報とする)に変換する変換工程(図12のステップ
(3))と、該変換された前記出力情報を前記選択され
た蓄積部を有する第1の情報処理装置に対して転送する
転送工程(図12のステップ(4))とを実行して、他
のコンピュータが印刷情報を転送中で、蓄積された印刷
情報を転送待機せざるを得ない状況下において、コンピ
ュータ400−1〜400−3のCPU101がRAM
102上のワークエリアを利用して、転送先のプリンタ
200A,200Bで速やかに処理可能なデータへの変
換処理を済ませて、以後のデータ処理を高速化させるこ
とを可能とする。
【0098】第16の発明は、各情報機器から受信した
印刷情報をメモリ部に格納する格納工程(図10のステ
ップ(1))と、前記第1の情報処理装置の各蓄積部の
蓄積状態を判定する第1の判定工程(図10のステップ
(2))と、該第1の判定結果に基づいて前記メモリ資
源に格納された印刷情報を転送すべき蓄積部を選択する
選択工程(図10のステップ(2))と、該選択された
蓄積部を有する第1の情報処理装置に対して格納されて
いる印刷情報を転送可能な状態かどうかを判定する第2
の判定工程(図10のステップ(3))と、該第2の判
定結果に基づいて前記印刷情報を所定の出力情報に変換
する変換工程(図12のステップ(3))と、該変換さ
れた前記出力情報を前記選択された蓄積部を有する第1
の情報処理装置に対して転送する転送工程(図12のス
テップ(4))とを含む、コンピュータが読むことがで
きるプログラムを格納した記憶媒体とするものである。
すなわち、後述する外部記憶媒体または内部の記憶資源
に図10,図12に示す工程に対応するプログラムコー
ドを記憶させ、該プログラムコードを記憶した記憶媒体
からコンピュータ501,コンピュータ400A,40
0BのCPU101が読み出して実行する形態も本発明
の実施形態に含まれるものである。
【0099】これにより、第6実施形態によれば、他の
分散されたプリントキューがプリントジョブをプリンタ
に転送している間に、プリントキュー内のプリントジョ
ブをプリント言語からドットイメージデータへ変換する
ことが可能になり、プリンタ側でのプリントジョブ変換
の負荷を軽減することができる。
【0100】なお、上記実施形態では、プリントキュー
内のプリントジョブをプリント言語のPDLデータ(出
力情報)からドットイメージデータ(イメージ出力情
報)への変換する場合について説明したが、プリントキ
ュー内のプリントジョブをプリント言語のPDLデータ
(出力情報)からバンド単位の中間出力情報に変換する
構成であってもよい。
【0101】上記各実施形態によれば、プリントジョブ
が格納されるべきプリントキューおよびその対応するプ
リンタの状況に応じて、他のプリントキューまたは他の
ネットワーク上のコンピュータ上に分散されたプリント
キューにプリントジョブを転送することを可能にし、ネ
ットワークにおける印刷処理の速度の向上およびユーザ
の負担の軽減、さらにネットワーク上のプリンタの使用
の平均化をはかることができる。
【0102】以下、図13に示すメモリマップを参照し
て本発明に係る印刷システムで読み出し可能なデータ処
理プログラムの構成について説明する。
【0103】図13は、本発明に係る印刷システムで読
み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶
媒体のメモリマップを説明する図である。
【0104】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
【0105】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
【0106】本実施形態における図4,図5,図9,図
10,図12に示す機能が外部からインストールされる
プログラムによって、ホストコンピュータにより遂行さ
れていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフ
ラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネ
ットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを
含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適
用されるものである。
【0107】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
【0108】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0109】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。
【0110】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0111】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0112】また、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適用できることは言うまでもない。この場合、本発明
を達成するためのソフトウエアによって表されるプログ
ラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読
み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本
発明の効果を享受することが可能となる。
【0113】さらに、本発明を達成するためのソフトウ
エアによって表されるプログラムをネットワーク上のデ
ータベースから通信プログラムによりダウンロードして
読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、
本発明の効果を享受することが可能となる。
【0114】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
他の情報処理装置が印刷情報を送信中に、印刷情報を該
印刷装置が出力可能な所定の出力情報に変換するといっ
た処理を印刷装置に代わって行う為、該出力情報を受け
取った印刷装置の処理が軽減され、ユーザはより迅速に
出力結果を得ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す印刷システムの構
成を説明する概略ブロック図である。
【図2】図1に示したプリントジョブ送出コンピュータ
の内部構成を説明するブロック図である。
【図3】図1に示したプリンタの構成を説明するブロッ
ク図である。
【図4】本発明に係る印刷システムにおける第1のプリ
ントキュー制御方法の一例を示すフローチャートであ
る。
【図5】図4に示したプリントジョブ制御処理ルーチン
の詳細手順を示すフローチャートである。
【図6】本発明の第2実施形態を示す印刷システムの構
成を説明する概略ブロック図である。
【図7】本発明の第3実施形態を示す印刷システムの構
成を説明する概略ブロック図である。
【図8】本発明の第4実施形態を示す印刷システムの構
成を説明する概略ブロック図である。
【図9】本発明に係る印刷システムにおける第2のプリ
ントキュー制御方法の一例を示すフローチャートであ
る。
【図10】図9に示したプリントジョブ制御処理ルーチ
ンの詳細手順を示すフローチャートである。
【図11】本発明の第5実施形態を示す印刷システムの
構成を説明する概略ブロック図である。
【図12】図8に示したコンピュータ資源によるプリン
トジョブをドットイメージデータへ変換処理手順の一例
を示すフローチャートである。
【図13】本発明に係る印刷システムで読み出し可能な
各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリ
マップを説明する図である。
【符号の説明】
100 プリントジョブ送出コンピュータ 200A プリンタ 200B プリンタ 300A プリントサーバ 300B プリントサーバ 400A コンピュータ 400B コンピュータ 500 プリントジョブ制御コンピュータ PQ1 プリントキュー PQ2 プリントキュー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/12 B41J 21/00 B41J 29/00 G06F 13/00 355

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷装置と通信可能な情報処理装置であ
    って印刷情報を蓄積する蓄積手段と、 前記蓄積手段に蓄積される印刷情報を前記印刷装置に送
    信する第一の送信手段と、 他の情報処理装置が前記印刷装置に印刷情報を送信中で
    あった場合、前記蓄積手段に蓄積される印刷情報を前記
    印刷装置が出力可能な所定の出力情報に変換する変換手
    段と、 前記変換手段によって印刷情報から変換された出力情報
    を前記印刷装置に送信する第二の送信手段と、 を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記変換手段は、前記所定の出力情報と
    してバンド単位の中間出力情報に変換することを特徴と
    する請求項1記載の情報処理装置。
  3. 【請求項3】 前記変換手段は、前記所定の出力情報と
    してイメージ出力情報に変換することを特徴とする請求
    項1記載の情報処理装置。
  4. 【請求項4】 他の情報処理装置が前記印刷装置に印刷
    情報を送信中でなかった場合には、前記第一の送信手段
    によって印刷情報を送信することを特徴とする請求項1
    記載の情報処理装置。
  5. 【請求項5】 他の情報処理装置が前記印刷装置に印刷
    情報を送信中でなかった場合には、前記変換手段によっ
    て既に印刷情報から変換された出力情報を前記第二の送
    信手段によって送信することを特徴とする請求項1記載
    の情報処理装置。
  6. 【請求項6】 印刷装置と通信可能な情報処理装置にお
    ける情報処理方法であって、 印刷情報を蓄積する蓄積ステップと、 前記蓄積ステップで蓄積される印刷情報を前記印刷装置
    に送信する第一の送信ステップと、 他の情報処理装置が前記印刷装置に印刷情報を送信中で
    あった場合、前記蓄積ステップで蓄積される印刷情報を
    前記印刷装置が出力可能な所定の出力情報に変換する変
    換ステップと、 前記変換ステップによって印刷情報から変換された出力
    情報を前記印刷装置に送信する第二の送信ステップと、 を有する事を特徴とする情報処理方法。
JP28658396A 1996-10-29 1996-10-29 情報処理装置および情報処理方法 Expired - Fee Related JP3495855B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28658396A JP3495855B2 (ja) 1996-10-29 1996-10-29 情報処理装置および情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28658396A JP3495855B2 (ja) 1996-10-29 1996-10-29 情報処理装置および情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10133834A JPH10133834A (ja) 1998-05-22
JP3495855B2 true JP3495855B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=17706307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28658396A Expired - Fee Related JP3495855B2 (ja) 1996-10-29 1996-10-29 情報処理装置および情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3495855B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111258513A (zh) * 2020-01-16 2020-06-09 北京腾赋网络科技有限公司 一种支持多台打印机并行打印的控制方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10133834A (ja) 1998-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6493099B2 (en) Print control apparatus and method
US6919967B1 (en) Printing performance enhancements for variable data publishing
US5303336A (en) Printing system including print server
JPH11327856A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置のデ―タ処理方法およびコンピュ―タが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US20050146742A1 (en) System and method for distributed printer processing
JP3367407B2 (ja) 画像出力装置、画像処理装置、画像出力方法、画像処理方法、および記録媒体
US6407823B1 (en) Network system, information processing device and information memory medium
US20020033963A1 (en) Information processing apparatus, printing system, and command generating method
US20060082827A1 (en) Network printer to control a print queue and method thereof
US9691010B2 (en) Information processing apparatus, distributed printing system, and method of controlling printing
JP3907228B2 (ja) 情報処理装置およびデータ処理方法
JP3221249B2 (ja) 出力装置およびジョブ管理装置
JP3495855B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JPH10278362A (ja) 印刷制御装置及び方法と印刷システム
US20040075859A1 (en) Printer instruction processing
US20040263892A1 (en) Information processisng apparatus, information processing method, and control program
US7352484B2 (en) Printing system and management method therefor
JP3526255B2 (ja) 情報処理装置および印刷制御方法および印刷制御システム及び記憶媒体
JPH11143652A (ja) ネットワークシステム
JPH11134119A (ja) 情報処理装置及び画像出力装置及びそれらの方法並びにメモリ媒体
JPH10157253A (ja) 印刷制御装置
JP4412718B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2003029945A (ja) 情報処理装置および印刷制御装置および印刷制御方法および記憶媒体
JP3347520B2 (ja) 情報処理装置およびプリンタシステムおよびプリントジョブ処理方法
JP2006178767A (ja) 印刷予約システム及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees