JP3492338B2 - 燃料・水噴射内燃機関 - Google Patents

燃料・水噴射内燃機関

Info

Publication number
JP3492338B2
JP3492338B2 JP2001219587A JP2001219587A JP3492338B2 JP 3492338 B2 JP3492338 B2 JP 3492338B2 JP 2001219587 A JP2001219587 A JP 2001219587A JP 2001219587 A JP2001219587 A JP 2001219587A JP 3492338 B2 JP3492338 B2 JP 3492338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
water
injection
valve
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001219587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003035212A (ja
Inventor
裕幸 石田
健一 岩永
武 新井
昇司 長面川
博史 吉栖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001219587A priority Critical patent/JP3492338B2/ja
Publication of JP2003035212A publication Critical patent/JP2003035212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3492338B2 publication Critical patent/JP3492338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B47/00Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
    • F02B47/02Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being water or steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • F02M25/0221Details of the water supply system, e.g. pumps or arrangement of valves
    • F02M25/0225Water atomisers or mixers, e.g. using ultrasonic waves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • F02M25/0227Control aspects; Arrangement of sensors; Diagnostics; Actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/022Adding fuel and water emulsion, water or steam
    • F02M25/0228Adding fuel and water emulsion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばディーゼル
機関等の内燃機関における窒素酸化物低減のための技術
に関し、特に、燃料噴射弁から燃焼室内に燃料と水とを
噴射して燃焼温度を低く抑えることで窒素酸化物の発生
を抑える技術に関する。
【0002】
【従来の技術】発電や船舶等の動力源として採用される
ディーゼル機関においては、窒素酸化物(以下、NOx
と表記)低減のための有効な技術として、燃料噴射弁か
ら燃焼室内に燃料と水とを噴射し、燃焼室内の燃焼温度
を低く抑えることで窒素酸化物の発生を抑える技術が提
案されている。
【0003】このような燃料・水噴射ディーゼル機関の
ひとつとして、特許第2772114号公報記載の技術があ
る。当該技術の構成を図5に示す。図において、符号1
は燃料タンク、2は燃料供給ポンプ、3は燃料噴射ポン
プ、4は燃料用電磁弁、5は水タンク、6は水供給ポン
プ、7は燃料噴射弁、8は燃料噴射弁7への水供給を断
続する水用電磁弁、9は燃料用電磁弁4および水用電磁
弁8の作動を制御するコントロール装置である。
【0004】上記のような構成の燃料・水噴射ディーゼ
ル機関における各部の作動の仕方を吸入行程と吐出行程
とに分け、図6のタイミングチャートとともに説明す
る。 [a.吸入行程]当初、燃料用電磁弁4は開いており、
燃料タンク1内の燃料は、燃料供給ポンプ2と燃料噴射
ポンプ3内のプランジャ12の下降動作とによって燃料
噴射ポンプ3に吸入される。一方、水タンク5内の水
は、水供給ポンプ6により燃料噴射弁7に向けて圧送さ
れるが、水用電磁弁8が閉じられていることから、燃料
噴射弁7への供給はなされない。
【0005】吸入行程が進行するなかのある期間におい
て水用電磁弁8が開かれると、水供給ポンプ6の供給圧
が燃料通路16の内圧に勝ることから、水通路23内の
水が、燃料通路16内で水供給管22との合流部25よ
りも燃料噴射ポンプ3側にある燃料を押し戻し、燃料通
路16に流入する。押し戻された燃料は、燃料噴射ポン
プ3に向けて逆流し、燃料逆止弁14を開いてプランジ
ャ室11に流入する。所定の時間が経過して水用電磁弁
8が閉じられると、燃料通路16への水の流入は止む。
【0006】その結果、燃料噴射弁7では、油溜め部1
7および油溜め部17から合流部25までに燃料が満た
され、合流部25から上流側の燃料通路16には所定量
の水が満たされ、さらにその上流側には再び燃料が満た
されることとなり、これらが燃料通路16内においてあ
たかも「燃料・水・燃料」の順に層状をなすように存在
することになる。
【0007】[b.吐出行程]プランジャ12が上昇に
転じるのに同期して燃料用電磁弁4が閉じられると、プ
ランジャ12の上昇動作によってプランジャ室11の内
圧が高まり、燃料吐出弁13が開いて加圧された燃料が
プランジャ室11から吐出され、燃料噴射弁7に供給さ
れる。
【0008】加圧された燃料が燃料噴射弁7に供給され
ると、燃料通路16および油溜め部17の内圧がプラン
ジャ室11と同レベルまで高まる。これによって針弁1
9が開き、噴孔20からディーゼル機関の燃焼室に向け
て燃料が噴射される。噴孔20からは、まず、油溜め部
17および油溜め部17から合流部25までに満たされ
た燃料が噴射される。この燃料は、着火遅れ期間を経た
後、燃焼を開始する。
【0009】次いで、合流部25から上流側に満たされ
た所定量の水が、先行して噴射された燃料の火炎をめが
けて噴射される。この噴射水は、霧状となって燃焼室内
の空気を取り込み、先行して噴射された燃料に空気を供
給するかたちとなって燃焼を活発化させると同時に火炎
の温度上昇を抑える。
【0010】最後に、所定量の水のさらに上流側に満た
された燃料が噴射される。この燃料は、先行して噴射さ
れた霧状の水の中に噴射され、火炎の温度上昇を抑えら
れつつ活発に燃焼する。
【0011】所定の時間が経過して燃料用電磁弁4が開
かれると、プランジャ室11の内圧が低下し、針弁19
が閉じて噴射が終了する。その後まもなくプランジャ1
2が下降に転じ、燃料供給ポンプ2とプランジャ12の
下降動作とによって燃料タンク1からプランジャ室11
に燃料が吸入される。本実施形態の燃料・水噴射ディー
ゼル機関においては、上記A,Bの各行程を繰り返すこ
とによって燃焼室内への燃料・水噴射が間欠的に行われ
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来の燃料・水噴射デ
ィーゼル機関においては、複数の電磁弁を備えており機
構が複雑で部品も多く、調達コストが嵩むことが問題と
なっている。
【0013】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、単純な構成でありながら燃料と水との層状噴射
を可能にし、これによって従来の燃料・水噴射ディーゼ
ル機関および同様の構造を有する燃料・水噴射内燃機関
の低コスト化を図ることを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの手段として、次のような構成の燃料・水噴射内燃機
関を採用する。すなわち本発明に係る請求項1記載の燃
料・水噴射内燃機関は、燃料と水とを燃料通路を通じて
燃焼室に噴射する燃料噴射弁と、燃料を吸入、加圧して
前記燃料通路に供給する燃料噴射ポンプと、燃料タンク
内の燃料を前記燃料噴射ポンプに供給する燃料供給手段
と、水タンク内の水を前記燃料通路に供給する水供給手
段と、前記燃料タンクから前記燃料噴射ポンプへの燃料
供給を断続する弁機構と、前記燃料噴射ポンプが前記燃
料タンク内の燃料を吸入する行程のある期間において前
記弁機構を閉じる弁機構制御部とを備え、前記ある期間
において前記燃料噴射ポンプの吸入作用を利用して前記
水タンクから前記燃料通路に水を流入させることを特徴
とする。
【0015】本発明においては、燃料噴射ポンプが燃料
タンク内の燃料を吸入する行程のある期間において、燃
料噴射ポンプの吸入作用を利用して水タンクから燃料通
路に水を流入させることにより、燃料と水とを燃料通路
内に「燃料・水・燃料」の順に層状をなすように配置す
ることが可能となる。したがって、従来の燃料・水噴射
内燃機関(上述した燃料・水噴射ディーゼル機関)が具
備していた水用電磁弁が不要となり、装置構成の単純化
が図られるとともに弁の制御も簡単になる。
【0016】請求項2記載の燃料・水噴射内燃機関は、
請求項1記載の燃料・水噴射内燃機関において、前記燃
料噴射ポンプが、前記ある期間において単位時間当たり
の吸入量を一定とすることを特徴とする。
【0017】本発明においては、燃料通路への水の流入
が脈動等を生じることなく滑らかに行われるので、運転
時の騒音や振動を低減することができる。
【0018】請求項3記載の燃料・水噴射内燃機関は、
請求項1または2記載の燃料・水噴射内燃機関におい
て、前記前記水供給手段による水の供給量が調節可能で
あることを特徴とする。
【0019】本発明においては、水の供給量を調節する
ことにより、1回当たりの吸入で燃料通路に満たされて
噴射される燃料および水の量を調節できるようになるの
で、条件や要望にみあった運転を実現することができ
る。
【0020】請求項4記載の燃料・水噴射内燃機関は、
請求項1、2または3記載の燃料・水噴射内燃機関にお
いて、第2燃料タンク内の第2燃料を前記燃料通路を通
じて前記燃料噴射弁に供給する第2燃料供給手段を備
え、前記燃料通路に対する前記第2燃料の供給位置が、
前記水の供給位置よりも前記燃料噴射弁側に設けられて
いることを特徴とする。
【0021】本発明においては、燃料噴射ポンプの吸入
作用を利用して水タンクから燃料通路に水を流入させる
ことにより、燃料と水、さらに第2燃料を、燃料通路内
に「燃料・第2燃料+燃料・水・燃料」の順に層状をな
すように配置することが可能となる。従来ではこういっ
た配置を実現する場合も電磁弁が必要であったが、上記
構成を採用することにより、水用電磁弁および第2燃料
用の電磁弁が不要となり、装置構成の単純化が図られる
とともに弁の制御も簡単になる。
【0022】請求項5記載の燃料・水噴射内燃機関は、
請求項4記載の燃料・水噴射内燃機関において、前記第
2燃料供給手段による第2燃料の供給量が調節可能であ
ることを特徴とする。
【0023】本発明においては、第2燃料の供給量を調
節することにより、1回当たりの吸入で燃料通路に満た
されて噴射される燃料と水、および第2燃料の量を調節
できるようになるので、条件や要望にみあった運転を実
現することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明に係る燃料・水噴射内燃機
関の第1の実施形態を図1ないし図3に示して説明す
る。図1は燃料・水噴射ディーゼル機関の概略構成を示
す図である。図において、符号1は燃料タンク、2は燃
料供給ポンプ(燃料供給手段)、3は燃料噴射ポンプ、
4は燃料用電磁弁(弁機構)、5は水タンク、6は水供
給ポンプ(水供給手段)、7は燃料噴射弁であり、各構
成要素の構造は図6に示したものと同じである。なお、
燃料噴射弁7への水供給を断続する水用電磁弁は設けら
れていない。
【0025】燃料噴射ポンプ3は、図2に示すように、
燃料供給管10を介して燃料タンク1と接続されたプラ
ンジャ室11と、図示しないディーゼル機関のクランク
軸に連動するカムC(図1に図示)に接して上下に往復
動しプランジャ室11内の燃料を加圧するプランジャ1
2と、プランジャ室11の内圧の高まりに応じて開放し
燃料噴射弁7に向けて高圧の燃料を吐出する燃料吐出弁
13と、燃料噴射弁7側の燃料通路16の内圧の高まり
に応じて開放しプランジャ室11に圧を逃がす燃料逆止
弁14とを備えている。
【0026】また、カムCには、図3にも示すようにプ
ランジャ12を下降させる過程のある期間(後述する燃
料電磁弁4の第1の閉止期間に対応する)においてプラ
ンジャ12を一定速度で下降させるためのプロファイル
が与えられている。これにより、この期間での燃料噴射
ポンプ3の単位時間当たりの吸入量は一定となってい
る。
【0027】燃料用電磁弁4には、常時開放され、通電
によって閉止されるnormal open型が採用されている。
この燃料用電磁弁4はコントロール装置(弁機構制御
部)9に作動を制御され、プランジャ12が上下に1往
復する中で、プランジャ12が下降してプランジャ室1
1に燃料を吸入する行程のある期間(第1の閉止期間)
と、プランジャ12が上昇してプランジャ室11内の燃
料を加圧する行程のある期間(第2の閉止期間)とで閉
止され、その他の期間は開放されるようになっている。
【0028】燃料噴射弁7は、同じく図2に示すよう
に、高圧燃料供給管15を介して燃料噴射ポンプ3と接
続された燃料通路16と、燃料通路16の先に設けられ
た油溜め部17と、ノズルチップ18内で往復動可能で
あり針先が油溜め部17に臨むように配置された針弁1
9と、ノズルチップ18の先端に設けられて油溜め部1
7に連通し針弁19の往復動によって開閉する噴孔20
と、針弁19の開放圧を設定するバネ21と、水供給管
22を介して水タンク5と接続された水通路23と、水
通路23内の圧の高まりに応じて開放する水逆止弁24
と、水通路23の先に設けられて燃料通路16の途中
(油溜め部17の手前)に接続された合流部25とを備
えている。
【0029】燃料供給ポンプ2、水供給ポンプ6の供給
圧P1,P2はそれぞれ100bar,80barに設定さ
れ、燃料吐出弁13、燃料逆止弁14、針弁19、水逆
止弁24の開放圧R1,R2,R3,R4はそれぞれ1
5bar,20bar,400bar,20barに設定されてい
る。
【0030】上記のような構成の燃料・水噴射ディーゼ
ル機関における各部の作動の仕方を吸入行程と吐出行程
とに分け、図3のタイミングチャートとともに説明す
る。 [A.吸入行程]当初、燃料用電磁弁4は開いており、
燃料タンク1内の燃料は、燃料供給ポンプ2とプランジ
ャ12の下降動作とによって燃料噴射ポンプ3内のプラ
ンジャ室11に吸入される。このときのプランジャ室1
1の内圧は燃料供給ポンプ2の供給圧P1(=100ba
r)にほぼ等しい。一方、水タンク5内の水は、水供給
ポンプ6により燃料噴射弁7に向けて圧送されるが、上
記第1、第2の閉止期間以外は燃料用電磁弁4が開かれ
ており、水供給ポンプ6の供給圧P2(=80bar)
が、燃料通路16の内圧と水逆止弁24の開放圧R4
(=20bar)との和よりも小さいことから、通常は燃
料噴射弁7への供給はなされない。
【0031】吸入行程が進行し、燃料用電磁弁4が一旦
閉じられると(第1の閉止期間;図3のI)、燃料供給
ポンプ2によるプランジャ室11への燃料供給が中断さ
れるため、プランジャ12の下降動作に伴いプランジャ
室11の内圧が低下する。さらに、プランジャ室11の
内圧が100barを下回ると圧力の釣り合いがくずれて
燃料逆止弁14が開き、高圧燃料供給管15内の燃料が
プランジャ室11に向けて逆流する。なお、この期間と
その前後(図3のIII)においてカムCの下降速度は一
定であり、これによってプランジャ12は速度を一定に
保って下降している。
【0032】高圧燃料供給管15内の燃料が逆流する
と、燃料噴射弁7では燃料通路16の内圧が低下する。
このときの水通路22の内圧は水供給ポンプ6の供給圧
P2(=80bar)にほぼ等しく、水逆止弁24の開放
圧R4は20barに設定されているから、燃料通路16
の内圧が60barを下回ると圧力の釣り合いがくずれて
水逆止弁24が開き、水通路23内の水が合流部25に
流入する。合流部25に流入した水は、燃料通路16内
で合流部25よりも燃料噴射ポンプ3側にある燃料を押
し戻し、燃料通路16に流入する。
【0033】所定の時間が経過し、第1の閉止期間を過
ぎて燃料用電磁弁4が開かれると、燃料供給ポンプ2と
プランジャ12の下降動作とによるプランジャ室11へ
の燃料供給が再開されるため、プランジャ室11の内圧
が燃料供給ポンプ2の供給圧P1まで上昇する。これに
よって燃料逆止弁14が閉じ、燃料の逆流が止む。
【0034】その結果、燃料噴射弁7では、油溜め部1
7および油溜め部17から合流部25までに燃料が満た
され、合流部25から上流側の燃料通路16には所定量
の水が満たされ、さらにその上流側には再び燃料が満た
されることとなり、これらが燃料通路16内においてあ
たかも「燃料・水・燃料」の順に層状をなすように存 在することになる。[B.吐出行程]プランジャ12が
上昇に転じるのに同期して燃料用電磁弁4が閉じられる
と(第2の閉止期間;図3のII)、プランジャ12の上
昇動作によってプランジャ室11内の燃料が加圧される
ため、プランジャ室11の内圧が高まる。このときのプ
ランジャ室11の内圧は燃料吐出弁13の開放圧R1を
凌ぐ大きさとなるため、加圧された燃料が燃料吐出弁1
3を開いてプランジャ室11から吐出され、燃料噴射弁
7に供給される。
【0035】加圧された燃料が燃料噴射弁7に供給され
ると、燃料通路16および油溜め部17の内圧がプラン
ジャ室11と同レベルまで高まる。これによって針弁1
9が開き、噴孔20からディーゼル機関の燃焼室に向け
て燃料が噴射される。噴孔20からは、まず、油溜め部
17および油溜め部17から合流部25までに満たされ
た燃料が噴射される。この燃料は、着火遅れ期間を経た
後、燃焼を開始する。
【0036】次いで、合流部25から上流側に満たされ
た所定量の水が、先行して噴射された燃料の火炎をめが
けて噴射される。この噴射水は、霧状となって燃焼室内
の空気を取り込み、先行して噴射された燃料に空気を供
給するかたちとなって燃焼を活発化させると同時に火炎
の温度上昇を抑える。
【0037】最後に、所定量の水のさらに上流側に満た
された燃料が噴射される。この燃料は、先行して噴射さ
れた霧状の水の中に噴射され、火炎の温度上昇を抑えら
れつつ活発に燃焼する。
【0038】所定の時間が経過し、第2の閉止期間を過
ぎて燃料用電磁弁4が開かれると、プランジャ室11の
内圧が低下し、針弁19が閉じて噴射が終了する。その
後まもなくプランジャ12が下降に転じ、燃料供給ポン
プ2とプランジャ12の下降動作とによって燃料タンク
1からプランジャ室11に燃料が吸入される。
【0039】本実施形態の燃料・水噴射ディーゼル機関
においては、上記A,Bの各行程を繰り返すことによっ
て燃焼室内への燃料・水噴射が間欠的に行われ、熱的影
響により火炎の温度上昇が抑えられるので、NOxの発
生が抑制される。
【0040】上記のような構成の燃料・水噴射ディーゼ
ル機関によれば、プランジャ12の下降動作、すなわち
燃料噴射ポンプ3の吸入作用を利用して水タンク5から
燃料通路16に水を流入させることにより、燃料と水と
を燃料通路16内に「燃料・水・燃料」の順に層状をな
すように配置することが可能である。したがって、従来
の燃料・水噴射ディーゼル機関が具備していた水用電磁
弁が不要となり、装置構成の単純化が図られるとともに
弁の制御も簡単になるので、燃料・水噴射ディーゼル機
関の低コスト化を図ることができる。
【0041】また、燃料用電磁弁4を閉じるある期間
(第1の閉止期間)において燃料噴射ポンプ3の単位時
間当たりの吸入量を一定とすることにより、燃料通路1
6への水の流入が脈動等を生じることなく滑らかに行わ
れるようになるので、運転時の騒音や振動を低減するこ
とができる。
【0042】ところで、本実施形態においては、水供給
ポンプ6の供給圧を変化させて水の供給量を調節するこ
とにより、1回当たりの吸入で燃料通路16に満たされ
て噴射される燃料および水の量を調節できるようになる
ので、使用する燃料の種類や成分に応じて水の供給量を
調節すれば常に良好な低公害運転を実現することができ
る。
【0043】次に、本発明に係る燃料・水噴射内燃機関
の第2の実施形態を図4に示して説明する。なお、上記
第1の実施形態において既に説明した構成要素には同一
符号を付して説明は省略する。燃料タンク1から燃料噴
射ポンプ3を経て燃料噴射弁7に供給される燃料にはN
Ox等を発生し難い良質なものが使用されるが、本実施
形態の燃料・水噴射ディーゼル機関においては、図4に
示すように、燃料噴射弁7に水を供給する系統の他に、
品質は劣るが安価な粗悪燃料(第2燃料)を供給する系
統が設けられている。図において、符号30は粗悪燃料
タンク(第2燃料タンク)、31は粗悪燃料ポンプ(第
2燃料供給手段)、32は粗悪燃料供給管、33は粗悪
燃料逆止弁、34は燃料噴射弁7に設けられる粗悪燃料
通路である。
【0044】粗悪燃料供給管32は、燃料通路16に対
し水供給管22よりも燃料噴射弁7側に接続されてお
り、両者の燃料通路16に対する合流部は離間してい
る。また、粗悪燃料ポンプ31の供給圧P3は通常80
barに設定されているが、ポンプの回転数やリリーフ弁
の開放圧を変更することにより、供給圧を適宜調節でき
るようになっている。
【0045】上記のような構成の燃料・水噴射ディーゼ
ル機関における各部の作動の仕方を吸入行程と吐出行程
とに分けて説明する。 [C.吸入行程]当初、燃料用電磁弁4は開いており、
燃料タンク1内の燃料は、燃料供給ポンプ2とプランジ
ャ12の下降動作とによって燃料噴射ポンプ3内のプラ
ンジャ室11に吸入される。一方、水タンク5内の水
は、燃料用電磁弁4が閉じられていることから、通常は
燃料噴射弁7への供給はなされない。
【0046】吸入行程が進行して燃料用電磁弁4が一旦
閉じられると、プランジャ12の下降動作に伴ってプラ
ンジャ室11の内圧が低下して燃料逆止弁14が開き、
高圧燃料供給管15内の燃料がプランジャ室11に向け
て逆流する。
【0047】高圧燃料供給管15内の燃料が逆流する
と、燃料噴射弁7では燃料通路16の内圧が低下して水
逆止弁24が開き、水通路23内の水が、燃料通路16
内で水供給管22との合流部25よりも燃料噴射ポンプ
3側にある燃料を押し戻し、燃料通路16に流入する。
【0048】同時に、燃料通路16の内圧が低下するこ
とによって粗悪燃料逆止弁33が開き、粗悪燃料通路3
4内の粗悪燃料が、燃料通路16内で粗悪燃料供給管3
2との合流部35よりも燃料噴射ポンプ3側にある燃料
を押し戻し、燃料通路16に流入する。
【0049】所定の時間が経過して燃料用電磁弁4が開
かれると、燃料供給ポンプ2とプランジャ12の下降動
作とによるプランジャ室11への燃料供給が再開される
ため、プランジャ室11の内圧が高まって燃料逆止弁1
4が閉じ、燃料の逆流が止む。
【0050】その結果、燃料噴射弁7では、油溜め部1
7および油溜め部17から粗悪燃料供給管32との合流
部35までに良質な燃料が満たされ、この合流部35か
ら水供給管22との合流部25までに粗悪燃料と良質な
燃料とが満たされ、合流部25よりも上流側には所定量
の水が満たされ、さらにその上流側には再び良質な燃料
が満たされることとなり、これらが燃料通路16内にお
いてあたかも「良質燃料・粗悪燃料・良質燃料・水・良
質燃料」の順に層状をなすように存在することになる。 [D.吐出行程]プランジャ12が上昇に転じるのに同
期して燃料用電磁弁4が閉じられると、プランジャ12
の上昇動作によってプランジャ室11の内圧が高まり、
燃料吐出弁13が開いて加圧された燃料がプランジャ室
11から吐出され、燃料噴射弁7に供給される。
【0051】加圧された燃料が燃料噴射弁7に供給され
ると、燃料通路16および油溜め部17の内圧がプラン
ジャ室11と同レベルまで高まる。これによって針弁1
9が開き、噴孔20からディーゼル機関の燃焼室に向け
て燃料が噴射される。噴孔20からは、まず、油溜め部
17および油溜め部17から合流部35までに満たされ
た良質の燃料が噴射される。この燃料は、着火遅れ期間
を経た後、燃焼を開始する。
【0052】次いで、合流部35から合流部25までに
満たされた粗悪燃料と良質な燃料とが、先行して噴射さ
れた燃料の火炎をめがけて噴射される。この燃料は、霧
状となって燃焼室内の空気を取り込み、燃え盛る火炎に
よって着火されて燃料を活発化させる。
【0053】次いで、合流部25から上流側に満たされ
た所定量の水が、先行して噴射された燃料の火炎をめが
けて噴射される。この噴射水は、霧状となって燃焼室内
の空気を取り込み、先行して噴射された燃料に空気を供
給するかたちとなって燃焼を活発化させると同時に火炎
の温度上昇を抑える。
【0054】最後に、所定量の水のさらに上流側に満た
された良質な燃料が噴射される。この燃料は、先行して
噴射された霧状の水の中に噴射され、火炎の温度上昇を
抑えられつつ活発に燃焼する。
【0055】所定の時間が経過して燃料用電磁弁4が開
かれると、プランジャ室11の内圧が低下し、針弁19
が閉じて噴射が終了する。その後まもなくプランジャ1
2が下降に転じ、燃料供給ポンプ2とプランジャ12の
下降動作とによって燃料タンク1からプランジャ室11
に燃料が吸入される。
【0056】本実施形態の燃料・水噴射ディーゼル機関
によれば、上記C,Dの各行程を繰り返すことによって
燃焼室内への燃料・水噴射が間欠的に行われ、安価な粗
悪燃料を使用してもNOxの排出量を抑制することがで
きるので、より低燃費の運転を実現できる。
【0057】また、粗悪燃料供給ポンプ31の供給圧を
変化させて粗悪燃料の供給量を調節することにより、1
回当たりの吸入で燃料通路16に満たされて噴射される
粗悪燃料の量を調節することができ、これによってNO
xの排出量を少なくするために最適な粗悪燃料供給量を
設定できるので、より低公害の運転を実現できる。
【0058】ところで、本実施形態においては、水供給
ポンプ6の供給圧を変化させて水の供給量を調節するこ
とにより、1回当たりの吸入で燃料通路16に満たされ
て噴射される燃料および水の量を調節できるようになる
ので、使用する燃料の種類や成分に応じて水の供給量を
調節すれば常に良好な低公害運転を実現することができ
る。
【0059】ところで、図4の燃料・水噴射ディーゼル
機関においては、粗悪燃料供給ポンプ31の供給圧を変
化させて良質な燃料と水、および粗悪燃料の1回当たり
の吸入割合(すなわち吐出の割合)を変更する構成とし
たが、これ以外にも、例えば水供給管22、粗悪燃料供
給管32にそれぞれ可変バルブを設け、この可変バルブ
によって水および粗悪燃料の供給圧を個々に調節するこ
とで良質な燃料と水、および粗悪燃料の1回当たりの吸
入割合を変更することも可能であり、これによっても常
に良好な低公害運転を実現することができる。
【0060】上記第1、第2の実施形態においては内燃
機関としてディーゼル機関を例示したが、本発明に係る
燃料・水噴射内燃機関はこれ以外の内燃機関にも適用す
ることができることはいうまでもない。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る請求
項1記載の燃料・水噴射内燃機関によれば、燃料と水と
を燃料通路内に「燃料・水・燃料」の順に層状をなすよ
うに配置することが可能となって従来の燃料・水噴射内
燃機関が具備していた水用電磁弁が不要となり、装置構
成の単純化が図られるとともに弁の制御も簡単になるの
で、当該機関の低コスト化を図ることができる。
【0062】請求項2記載の燃料・水噴射内燃機関によ
れば、弁機構を閉じるある期間において燃料噴射ポンプ
の単位時間当たりの吸入量を一定とすることにより、燃
料通路への水の流入が脈動等を生じることなく滑らかに
行われるので、運転時の騒音や振動を低減することがで
きる。
【0063】請求項3記載の燃料・水噴射内燃機関によ
れば、水の供給量を調節することにより、1回当たりの
吸入で燃料通路に満たされて噴射される燃料および水の
量を調節できるようになるので、条件や要望にみあった
運転を実現することができる。
【0064】請求項4記載の燃料・水噴射内燃機関によ
れば、燃料と水、さらに第2燃料を、燃料通路内に「燃
料・第2燃料+燃料・水・燃料」の順に層状をなすよう
に配置することが可能となる。従来ではこういった配置
を実現する場合も電磁弁が必要であったが、本発明によ
れば水用電磁弁および第2燃料用の電磁弁が不要とな
り、装置構成の単純化が図られるとともに弁の制御も簡
単になるので、当該機関の低コスト化を図ることができ
る。
【0065】請求項5記載の燃料・水噴射内燃機関によ
れば、第2燃料の供給量を調節することにより、1回当
たりの吸入で燃料通路に満たされて噴射される燃料と
水、および第2燃料の量を調節できるようになるので、
条件や要望にみあった運転を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る第1の実施形態としての燃料・
水噴射ディーゼル機関の構成を示す図である。
【図2】 燃料噴射ポンプおよび燃料噴射弁の内部構造
を示す断面図である。
【図3】 図1に示す燃料・水噴射ディーゼル機関にお
ける各部の作動の仕方を説明するためのタイミングチャ
ートである。
【図4】 本発明に係る第2の実施形態としての燃料・
水噴射ディーゼル機関の構成を示す図である。
【図5】 従来の燃料・水噴射ディーゼル機関の構成を
示す図である。
【図6】 図1に示す従来の燃料・水噴射ディーゼル機
関における各部の作動の仕方を説明するためのタイミン
グチャートである。
【符号の説明】
1 燃料タンク 2 燃料供給ポンプ(燃料供給手段) 3 燃料噴射ポンプ 4 燃料用電磁弁(弁機構) 5 水タンク 6 水供給ポンプ(水供給手段) 7 燃料噴射弁 9 コントロール装置(弁機構制御部) 16 燃料通路 I 第1の閉止期間 II 第2の閉止期間 30 粗悪燃料タンク(第2燃料タンク) 31 粗悪燃料ポンプ(第2燃料供給手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02M 25/02 K (72)発明者 長面川 昇司 神奈川県横浜市中区錦町12番地 三菱重 工業株式会社 横浜製作所内 (72)発明者 吉栖 博史 神奈川県横浜市中区錦町12番地 三菱重 工業株式会社 横浜製作所内 (56)参考文献 特開 昭62−7961(JP,A) 実開 昭59−79568(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 25/022 F02B 47/02 F02D 19/12 F02M 43/00 F02M 59/34

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料と水とを燃料通路を通じて燃焼室に
    噴射する燃料噴射弁と、 燃料を吸入、加圧して前記燃料通路に供給する燃料噴射
    ポンプと、 燃料タンク内の燃料を前記燃料噴射ポンプに供給する燃
    料供給手段と、 水タンク内の水を前記燃料通路に供給する水供給手段
    と、 前記燃料タンクから前記燃料噴射ポンプへの燃料供給を
    断続する弁機構と、 前記燃料噴射ポンプが前記燃料タンク内の燃料を吸入す
    る行程のある期間において前記弁機構を閉じる弁機構制
    御部とを備え、 前記ある期間において前記燃料噴射ポンプの吸入作用を
    利用して前記水タンクから前記燃料通路に水を流入させ
    ることを特徴とする燃料・水噴射内燃機関。
  2. 【請求項2】 前記燃料噴射ポンプが、前記ある期間に
    おいて単位時間当たりの吸入量を一定とすることを特徴
    とする請求項1記載の燃料・水噴射内燃機関。
  3. 【請求項3】 前記水供給手段による水の供給量が調節
    可能であることを特徴とする請求項1または2記載の燃
    料・水噴射内燃機関。
  4. 【請求項4】 第2燃料タンク内の第2燃料を前記燃料
    通路を通じて前記燃料噴射弁に供給する第2燃料供給手
    段を備え、 前記燃料通路に対する前記第2燃料の供給位置が、前記
    水の供給位置よりも前記燃料噴射弁側に設けられている
    ことを特徴とする請求項1、2または3記載の燃料・水
    噴射内燃機関。
  5. 【請求項5】 前記第2燃料供給手段による第2燃料の
    供給量が調節可能であることを特徴とする請求項4記載
    の燃料・水噴射内燃機関。
JP2001219587A 2001-07-19 2001-07-19 燃料・水噴射内燃機関 Expired - Fee Related JP3492338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219587A JP3492338B2 (ja) 2001-07-19 2001-07-19 燃料・水噴射内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219587A JP3492338B2 (ja) 2001-07-19 2001-07-19 燃料・水噴射内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003035212A JP2003035212A (ja) 2003-02-07
JP3492338B2 true JP3492338B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=19053565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001219587A Expired - Fee Related JP3492338B2 (ja) 2001-07-19 2001-07-19 燃料・水噴射内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3492338B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111699312A (zh) * 2018-01-29 2020-09-22 全耐塑料高级创新研究公司 将水溶液喷射到喷射式发动机当中的喷射系统

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4532211B2 (ja) * 2004-08-25 2010-08-25 株式会社大都技研 遊技台
JP5501272B2 (ja) 2011-03-08 2014-05-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 高圧燃料供給ポンプ
AU2011374394B2 (en) * 2011-08-01 2015-09-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection pump
JP7102160B2 (ja) * 2018-02-13 2022-07-19 株式会社ジャパンエンジンコーポレーション 燃料噴射装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111699312A (zh) * 2018-01-29 2020-09-22 全耐塑料高级创新研究公司 将水溶液喷射到喷射式发动机当中的喷射系统
CN111699312B (zh) * 2018-01-29 2022-05-17 全耐塑料高级创新研究公司 将水溶液喷射到喷射式发动机当中的喷射系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003035212A (ja) 2003-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7377266B2 (en) Integrated fuel feed apparatus
US6712037B2 (en) Low pressure direct injection engine system
CN101251066B (zh) 一种电子燃油喷射装置
JP3492338B2 (ja) 燃料・水噴射内燃機関
ATE366359T1 (de) Einspritzventil mit steuerungsventil, das den druck im steuerungsraum steuert
JPH0932687A (ja) 燃料噴射装置
JPH1182237A (ja) 燃料供給装置
JP2982542B2 (ja) 燃料噴射装置
JP3021212B2 (ja) 水噴射ディーゼルエンジン
JP2003247437A (ja) 内燃機関
JP4508411B2 (ja) 燃料・水噴射内燃機関
JP4256771B2 (ja) ディーゼル機関の燃料制御方法及びその装置
JPH0814134A (ja) 燃料噴射装置
JP3296012B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JPH08303330A (ja) クランク室圧縮式2サイクルディーゼルエンジン
JP3716211B2 (ja) 燃料噴射装置
KR100300746B1 (ko) 디젤엔진의프라이밍펌프
JP3752121B2 (ja) 燃料噴射装置および燃料噴射方法
JPH11229999A (ja) 高圧燃料ポンプの調量機構
KR960011724B1 (ko) 물분사디젤엔진의 연료 및 물의 분사방법 및 그 장치
JP2002130070A (ja) 燃料・水噴射内燃機関
JPH0811945B2 (ja) 水噴射ディーゼルエンジンにおける燃料及び水の噴射方法並びに噴射装置
JP2553011B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JPH1182220A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2578012Y2 (ja) 燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031007

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees