JP3485816B2 - ダイシング装置 - Google Patents

ダイシング装置

Info

Publication number
JP3485816B2
JP3485816B2 JP35006998A JP35006998A JP3485816B2 JP 3485816 B2 JP3485816 B2 JP 3485816B2 JP 35006998 A JP35006998 A JP 35006998A JP 35006998 A JP35006998 A JP 35006998A JP 3485816 B2 JP3485816 B2 JP 3485816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
dicing
suction
suction head
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35006998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000173953A (ja
Inventor
雅之 稲井
重充 小池
寛和 小林
利通 清水
新治 廖
春長 洪
永光 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd, Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP35006998A priority Critical patent/JP3485816B2/ja
Priority to TW088119073A priority patent/TW418453B/zh
Priority to KR1019990055095A priority patent/KR100626513B1/ko
Priority to US09/456,123 priority patent/US6358115B1/en
Priority to CNB991267206A priority patent/CN1137503C/zh
Publication of JP2000173953A publication Critical patent/JP2000173953A/ja
Priority to HK00105874A priority patent/HK1026769A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3485816B2 publication Critical patent/JP3485816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/0076Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for removing dust, e.g. by spraying liquids; for lubricating, cooling or cleaning tool or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D59/00Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
    • B23D59/001Measuring or control devices, e.g. for automatic control of work feed pressure on band saw blade
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/0082Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for supporting, holding, feeding, conveying or discharging work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • B28D5/0082Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for supporting, holding, feeding, conveying or discharging work
    • B28D5/0094Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material for supporting, holding, feeding, conveying or discharging work the supporting or holding device being of the vacuum type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/02Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills
    • B28D5/022Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels
    • B28D5/023Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels with a cutting blade mounted on a carriage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/02Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills
    • B28D5/022Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels
    • B28D5/024Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by rotary tools, e.g. drills by cutting with discs or wheels with the stock carried by a movable support for feeding stock into engagement with the cutting blade, e.g. stock carried by a pivoted arm or a carriage

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セラミック積層板
や半導体ウエハ等のワークを個々のチップに分断するダ
イシング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特開昭60−214911号公報には、
半導体ウエハや集積回路ウエハを個々のチップに分断す
るダイシング装置が開示されている。このダイシング装
置は、供給されたウエハをプリアライメントする第1の
位置と、テーブル上にウエハを搭載する第2の位置と、
ダイシング後のウエハを洗浄する第3の位置と、洗浄後
のウエハを保管する第4の位置と、第2の位置から離れ
たダイシング領域においてテーブル上のウエハを個々の
チップに分断するダイシング機構とを備えている。前記
第1の位置〜第4の位置は正方形の頂点上に配置されて
いる。また、隣接する位置間のウエハ搬送は、前記正方
形の中心に旋回軸を有する十字状の旋回アームによって
行われる。ちなみに、十字状の旋回アームの4つの先端
部それぞれには、ウエハを保持するための吸引チャック
が設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このダイシン
グ装置では、その機能上、第1の位置から第2の位置へ
のウエハ搬送と、第2の位置から第3の位置へのウエハ
搬送と、第3の位置から第4の位置へのウエハ搬送しか
行われないため、換言すれば、第4の位置から第1の位
置へのウエハ搬送は行われないため、最も多くのウエハ
が同時に搬送される状態でも3つの吸引チャックが使用
されるだけで、4つの吸引チャック全てが使用されるこ
とはない。つまり、4つの吸引チャックの1つは不要な
ものであることから十字状の旋回アームを用いる必然性
はなく、不要な吸引チャックを採用することによりコス
ト面での負担が増加すると共に、構成が複雑化すること
によりメンテナンスの負担も増加してしまう。
【0004】本発明は前記事情に鑑みて創作されたもの
で、ウエハ等のワークの搬送効率を低下することなく、
構成を簡略化してコスト面での負担やメンテナンスの負
担を軽減できる新規なダイシング装置を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明のダイシング装置は、ダイシング前のワーク
を供給する第1の位置と、テーブル上にダイシング前の
ワークを搭載する第2の位置と、ダイシング後のワーク
を洗浄する第3の位置と、洗浄後のワークを保管する第
4の位置と、第2の位置から離れたダイシング領域にお
いてテーブル上のワークをダイシングするダイシング機
構と、第1の位置から第2の位置へのワーク搬送と第2
の位置から第3の位置へのワーク搬送と第3の位置から
第4の位置へのワーク搬送を可能としたワーク搬送機構
とを備え、前記第1の位置〜第4の位置は同一円周上に
90度間隔で配置され、前記ワーク搬送機構は、前記円
周の中心に旋回軸を有し、且つ、3つのワーク吸着ヘッ
ドを前記円周に沿って90度間隔で有する旋回アームを
備えることをその特徴としている。
【0006】このダイシング装置では、円周の中心に旋
回軸を有し、且つ、3つのワーク吸着ヘッドを前記円周
に沿って90度間隔で有する旋回アームを備えるワーク
搬送機構によって、第1の位置から第2の位置へのワー
ク搬送と、第2の位置から第3の位置へのワーク搬送
と、第3の位置から第4の位置へのワーク搬送を、個別
に、または2つ同時に、さらには3つ同時に行うことが
できる。この装置では、第4の位置から第1の位置への
ワーク搬送は行われないため、最も多くのウエハが搬送
される状態を考えてもワーク吸着ヘッドは3つあれば用
をなすものであるので、3つのワーク吸着ヘッドを利用
して最も効率的なワーク搬送を実現することができる。
また、不要な吸着ヘッドを省略することにより最適なア
ーム構成を確保することができ、これにより、構成を簡
略化してコスト面での負担やメンテナンスの負担を軽減
することができる。
【0007】本発明の前記目的とそれ以外の目的と、構
成特徴と、作用効果は、以下の説明と添付図面によって
明らかとなる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図14を参照して本
発明の一実施形態について詳述する。図1はダイシング
装置の概略上面図であり、図1中の符号P1はダイシン
グ前のワークWを供給する第1の位置、符号P2はテー
ブル上にダイシング前のワークWを搭載する第2の位
置、符号P3はダイシング後のワークWを洗浄する第3
の位置、符号P4は洗浄後のワークWを保管する第4の
位置である。また、図1中の符号1はワーク搬送を行う
旋回アーム、符号11はワーク供給器、符号21はワー
ク保管器、符号31はテーブル、符号51はダイシング
ヘッド、符号91はワーク洗浄器である。
【0009】ちなみに、本実施形態では前記ワークWと
して矩形状のセラミック積層板、詳しくは、積層コンデ
ンサや積層インダクタや積層複合部品等の積層型電子部
品となるセラミック積層板を示してある。このセラミッ
ク積層板は、粘着層を有する樹脂シートの上に多数のセ
ラミックシートを積層して圧着したものであり、ダイシ
ングによって個々のチップに分断された後、分断された
チップを樹脂シートから取り出して焼成し、焼成後のチ
ップに外部電極を形成することで所期の積層型電子部品
となる。
【0010】第1の位置P1〜第4の位置P4は同一円
周上に時計回り方向で90度間隔で配置されており、こ
の円周の中心には、旋回アーム1の軸1bが配置されて
いる。旋回アーム1は、長さが等しい3つのアーム部1
aを軸1bを中心として前記円周に沿って90度間隔で
有するT字状をしており、各アーム部1aの先端部にワ
ーク保持用の吸着ヘッド2をそれぞれ有している。
【0011】図2(A)に示すように、旋回アーム1の
軸1bにはリンク1cの一端が連結され、リンク1cの
他端には旋回アーム駆動用のシリンダ3のロッド3aが
連結されている。旋回アーム1はシリンダ3のロッド伸
縮によって90度の回転を可能としており、この回転に
よって図2(A)に示す位置と図2(B)に示す位置と
の間を往復回転する。図2(A)に示す位置では3つの
吸着ヘッド2が第1の位置P1〜第3の位置P3にそれ
ぞれ対峙し、図2(B)に示す位置では3つの吸着ヘッ
ド2が第2の位置P2〜第4の位置P4にそれぞれ対峙
する。勿論、旋回アーム1の軸1bにモータを連結し
て、このモータの作動によって旋回アーム1を往復回転
させるようにしてもよい。
【0012】吸着ヘッド2は下面形状が矩形であり、そ
の下面に、軟質樹脂や合成ゴム等から成る弾性パッド2
aを有している。図示を省略したが、この弾性パッド2
aには十字形溝或いは平行溝が形成されており、溝内面
には吸引孔が設けられている。また、この吸引孔は真空
ポンプ及びバルブ等を備えたエア回路に接続されてい
る。つまり、ワークWは吸引孔に負圧を作用させること
により弾性パッド2aに接した状態で吸着保持され、負
圧作用を解除することによりその保持を解かれる。尚、
3つの吸着ヘッド2は前記以外の構造を有するものであ
ってもよい。また、ダイシング前のワークWをワーク供
給器11からテーブル31に搬送するための吸着ヘッド
2と、ダイシング後のワークWをテーブル31からワー
ク洗浄器91に搬送するための吸着ヘッド2と、洗浄後
のワークWをワーク洗浄器91からワーク保管器1に
搬送するための吸着ヘッド2のそれぞれに、搬送される
ワークWの表面形状に合わせた構造のものを採用しても
よい。
【0013】また、図3(A)に示すように、各吸着ヘ
ッド2は上面中央に昇降軸2bを有し、各アーム部1a
の先端部に設けられたブッシュ1dに昇降軸2bを上下
移動可能に挿通されている。各アーム部1aの先端部に
は、ブラケット4を用いてモータ5が下向きに配置され
ており、前記昇降軸2bの上端部は、中空に形成された
モータ軸5a内に挿入されている。また、ブラケット4
にはシリンダ6が下向きに配置されており、このシリン
ダ6のロッド6aは、前記昇降軸2bに設けられた軸受
2cに部材7を介して連結されている。吸着ヘッド2の
昇降軸2bはモータ軸5aに対して上下移動のみを可能
としてため、吸着ヘッド2はモータ5の作動によって回
転し、且つ、シリンダ6の作動によって昇降する。
【0014】吸着ヘッド2に回転と昇降の動作を付与す
る機構には図3(A)に示した以外の機構が採用でき
る。図3(B)はその一例を示すもので、吸着ヘッド2
の昇降軸2bにはモータ5の軸5aが連結されており、
アーム部1aに立設したシリンダ6のロッド6aは部材
7を介してモータ5に連結されている。
【0015】前記第1の位置P1には、図4(A)に示
すようなワーク供給器11が配置されている。このワー
ク供給器11は、ダイシング前のワークWが複数枚積み
重ねられた昇降板12と、昇降板12に連結されたガイ
ド板13と、2本のガイドロッド14とボールネジ15
を支える支持板16と、ボールネジ15の一端にその軸
17aを連結されたモータ17とを備えており、ガイド
板13にはガイドロッド14が挿通される2つのブッシ
ュ13aと、ボールネジ15に螺合するナット13bが
設けられている。このワーク供給器11は、モータ17
によってボールネジ15を回転させて昇降板12を間欠
的に上昇させることにより、最上位のワークWの供給高
さ位置を一定に調整して、取出口18からのワーク取り
出しを可能とすることができる。図示を省略したが、昇
降板12の回りには、昇降板12上に積み重ねられたワ
ークWが上昇時や待機状態において崩れや位置ずれを生
じることを防止するためのガイドロッドが複数本配置さ
れている。
【0016】前記第の位置Pには、図4(B)に示
すようなワーク保管器21が配置されている。このワー
ク保管器21は、前記ワーク供給器11と同一構成を有
しており、洗浄後のワークWが積み重ねられる昇降板2
2と、昇降板22に連結されたガイド板23と、2本の
ガイドロッド24とボールネジ25を支える支持板26
と、ボールネジ25の一端にその軸27aを連結された
モータ27とを備えており、ガイド板23にはガイドロ
ッド24が挿通される2つのブッシュ23aと、ボール
ネジ25に螺合するナット23bが設けられている。こ
のワーク保管器21は、洗浄後のワークWを保管口28
を通じて昇降板22で受け止め、2番目以降のワークW
をその上に順次積み重ねるようにして保管することがで
き、昇降板22をモータ27によるボールネジ25の回
転によって間欠的に下降させることによりその受け止め
高さを一定に調整することができる。図示を省略した
が、昇降板22の回りには、昇降板22上に積み重ねら
れたワークWが下降時や待機状態において崩れや位置ず
れを生じることを防止するためのガイドロッドが複数本
配置されている。
【0017】前記第の位置Pには、テーブル31が
配置されている。図5及び図6に示すように、このテー
ブル31は、θ方向の回転を可能とした矩形状のワーク
支持板32と、ワーク支持板32を回転自在に支持する
スライド台33と、ワーク支持板32をθ方向に回転駆
動するモータ(図示省略)とを備えている。図示を省略
したが、ワーク支持板32には多数の吸引孔が設けられ
ており、これら吸引孔は真空ポンプ及びバルブ等を備え
たエア回路に接続されている。つまり、ワークWは吸引
孔に負圧を作用させることによりワーク支持板32に接
した状態で吸着保持され、負圧作用を解除することによ
りその保持を解かれる。
【0018】このテーブル31は、第の位置Pから
X方向(図1参照)に離れたダイシング領域への移動
と、このダイシング領域から第の位置Pへの移動を
可能としている。テーブル31をX方向(図1参照)に
移動させる機構は、図5及び図6に示すように、台板4
1と、台板41上に支持されたX方向の一対のガイドレ
ール42とボールネジ43と、ボールネジ43の一端に
その軸44aを連結されたモータ44と、一対のガイド
レール42に移動可能に係合するように前記テーブル3
1の下面に設けられた二対のスライドガイド45と、前
記テーブル31の下面に設けられボールネジ43に螺合
するナット46とを備えている。つまり、前記テーブル
31は、モータ45によってボールネジ43を回転させ
ることにより、ガイドレール42に沿ってX方向に移動
する。
【0019】前記のダイシング領域には、ダイシングヘ
ッド51が配置されている。このダイシングヘッド51
は、図5及び図6に示すように、円筒形のスピンドルモ
ータ52と、スピンドルモータ52のシャフト52aに
着脱自在に固定されたダイヤモンドブレード等のブレー
ド53と、ブレード53の下部が露出するようにその外
側を覆うブレードカバー54と、ブレードカバー54の
内面からブレード53に向かって水等の冷却液を供給す
る冷却液噴射口(図示省略)を備えている。スピンドル
モータ52の向きは前記テーブル31のワーク支持板3
2の表面と平行で、且つ、テーブル31の移動方向と直
交しており、ブレード53の向きはテーブル31の移動
方向と平行である。
【0020】このダイシングヘッド51は、X方向と直
交したY方向(図1参照)と上下方向に当たるZ方向
(図1参照)の移動を可能としている。ダイシングヘッ
ド51をY方向とZ方向に移動させる機構は、図5及び
図6に示すように、支柱61と、支柱61の側面に支持
されたY方向の一対のガイドレール62とボールネジ6
3と、ボールネジ63の一端にその軸を連結されたモー
タ64と、一対のガイドレール62に移動可能に係合す
る二対のスライドガイド65と、ボールネジ63に螺合
するナット66と、スライドガイド65及びナット66
が連結された第1スライド板67と、第1スライド板6
7の側面に支持されたZ方向の一対のガイドレール68
とボールネジ69と、ボールネジ69の一端にその軸を
連結されたモータ70と、一対のガイドレール68に移
動可能に係合する二対のスライドガイド71と、ボール
ネジ69に螺合するナット72と、スライドガイド71
及びナット72が連結された第2スライド板73と、第
2スライド板73の下部に前記ダイシングヘッド51の
スピンドルモータ52の前部及び後部を連結するための
2つの連結部材74とを備えている。つまり、前記ダイ
シングヘッド51は、モータ64によってボールネジ6
3を回転させて第1スライド板67をガイドレール62
に沿って移動させることによりY方向に移動し、また、
モータ70によってボールネジ69を回転させて第2ス
ライド板73をガイドレール68に沿って移動させるこ
とによりZ方向に移動する。
【0021】また、前記第2スライド板67のテーブル
側には、CCD等の2次元撮像素子を内蔵した2つのカ
メラ81,82がY方向に並べて配置されている。この
2つのカメラ81,82はテーブル31上のワークWを
撮像してワークWの位置検出を行うためのものであり、
図示例のものでは、第2スライド板67に近い方のカメ
ラ81として高倍率のものを用い、他方のカメラ82と
して低倍率のものを用いてある。
【0022】前記第3の位置P3には、図7に示すよう
なワーク洗浄器91が配置されている。このワーク洗浄
器91は、上端開口の固定筒92と、固定筒92内に配
置されたターンテーブル93と、ターンテーブル93を
回転するためのモータ94と、ターンテーブル93に向
かって水等の洗浄液を供給するための洗浄液噴射口95
と、ターンテーブル93に向かって空気等の乾燥用ガス
を供給するためのガス噴射口96と、洗浄液がモータ9
4側に浸入することを防止するための防水カバー97と
を備えている。図示を省略したが、ターンテーブル93
には多数の吸引孔が設けられており、これら吸引孔は真
空ポンプ及びバルブ等を備えたエア回路に接続されてい
る。つまり、ワークWは吸引孔に負圧を作用させること
によりターンテーブル32に接した状態で吸着保持さ
れ、負圧作用を解除することによりその保持を解かれ
る。
【0023】以下に、本実施形態のダイシング装置の動
作を説明する。
【0024】動作開始前において旋回アーム1は図1に
示す位置にあり、この旋回アーム1の3つの吸着ヘッド
2は第1の位置P1〜第3の位置P3にそれぞれ対峙し
ている。
【0025】動作開始後は、まず、図1の状態において
旋回アーム1の図中右下の吸着ヘッド2を下降させ、こ
の吸着ヘッド2によってワーク供給器11における1枚
目のワークWを吸着保持し、ワーク保持後にこの吸着ヘ
ッド2を上昇復帰させる。
【0026】次に、図8に示すように、旋回アーム1を
図中時計回り方向に90度回転させ、ここで、1枚目の
ワークWを保持している吸着ヘッド2を下降させてこの
ワークWをテーブル31に搭載し、搭載後はワーク保持
を解除してからこの吸着ヘッド2を上昇復帰させる。テ
ーブル31上に搭載されたワークWはワーク支持板32
に吸着保持される。
【0027】次に、図9に示すように、旋回アーム1を
図中反時計回り方向に90度回転させると共に、ワーク
Wが搭載されたテーブル31を第2の位置P3からダイ
シング領域に移動させる。
【0028】テーブル31がダイシング領域に移動する
と、低倍率のカメラ82(図6参照)によってテーブル
31上のワークWが撮像され、この撮像データに基づい
て検出エリアの絞り込みが行われる。そして、高倍率の
カメラ81(図6参照)によってワークWの検出エリア
が撮像され、この撮像データに基づいてワークWの正確
な位置検出が行われる。この位置検出後は、検出情報に
基づいてテーブル31上のワークWに対してダイシング
が実施される。
【0029】具体的には、まず、X方向に移動可能なテ
ーブル31とY・Z方向に移動可能なダイシングヘッド
51を適宜移動させて、ワークWに対するブレード53
の初期位置を決定する。そして、ダイシングヘッド51
のブレード53を回転させながらテーブル31をX方向
に一定速度で移動させて、ワークWに1ライン目の切断
を実施する。1ライン目の切断を終了した後は、ダイシ
ングヘッド51をZ方向上側に所定距離移動させてブレ
ード53をワークWから離し、そしてテーブル31を前
記とは逆方向に移動させると共に、ダイシングヘッド5
1をY方向に所定距離移動させてライン替えを行う。そ
して、ダイシングヘッド51をZ方向下側に所定距離移
動させて高さ位置を合わせ、前記と同様にテーブル31
をX方向に一定速度で移動させて、ワークWに2ライン
目の切断を実施する。この後も前記と同様の動作を繰り
返して同じ方向の切断を必要ライン数繰り返す。次い
で、テーブル31をθ方向に90度回転させてワークW
の向きを変えてから、先に形成したラインと直交する方
向の切断を前記同様に必要ライン数繰り返す。勿論、1
つのラインの切断が終了した後にテーブル31を逆方向
に移動させるときに次のラインの切断を行うようにして
もよい。これにより、テーブル31上のワークWが格子
状に切断され個々のチップに分断される。先に述べたよ
うにワークWの下面には樹脂シートが粘着層を介して張
り付けられているので、分断されたチップは樹脂シート
に張り付いた状態を維持する。尚、前記のダイシング時
には、ブレードカバー54に設けられた冷却液噴射口か
らブレード53に向かって冷却液が供給され、これによ
りブレード53の冷却と切断によって生じた加工かす
(セラミック微細粉)の除去が行われる。
【0030】ダイシング完了後は、図10に示すよう
に、テーブル31を第2の位置P2に戻す。そして、旋
回アーム1の図中左下の吸着ヘッド2を下降させ、この
吸着ヘッド2によってテーブル31上のダイシング済み
のワークWを吸着保持し、ワーク保持後にこの吸着ヘッ
ド2を上昇復帰させる。また、旋回アーム1の図中右下
の吸着ヘッド2を下降させ、この吸着ヘッド2によって
ワーク供給器11における2枚目のワークWを吸着保持
し、ワーク保持後にこの吸着ヘッド2を上昇復帰させ
る。
【0031】次に、図11に示すように、旋回アーム1
を図中時計回り方向に90度回転させ、ここで、ダイシ
ング済みのワークWを保持している吸着ヘッド2を下降
させてこのワークWをワーク洗浄器91のターンテーブ
ル92に搭載し、搭載後はワーク保持を解除してからこ
の吸着ヘッド2を上昇復帰させ、搭載ワークWをターン
テーブル92に吸着保持させる。また、2枚目のワーク
Wを保持している吸着ヘッド2を下降させてこのワーク
Wをテーブル31に搭載し、搭載後はワーク保持を解除
してからこの吸着ヘッド2を上昇復帰させ、搭載ワーク
Wをワーク支持板32に吸着保持させる。
【0032】次に、図12に示すように、旋回アーム1
を図中反時計回り方向に90度回転させると共に、ワー
クWが搭載されたテーブル31を第2の位置Pからダ
イシング領域に移動させる。テーブル31がダイシング
領域に移動した後は、前記と同様の位置検出とダイシン
グが実施されると共に、ダイシングの時間を利用してワ
ーク洗浄器91では、ターンテーブル92上のダイシン
グ済みのワークWに対して洗浄が実施される。
【0033】具体的には、ターンテーブル92上のワー
クWに向かって洗浄液噴射口95から洗浄液を供給しな
がらターンテーブル92を所定数回転させる洗浄プロセ
スと、ターンテーブル92上のワークWに向かってガス
噴射口96から乾燥用ガスを供給しながらターンテーブ
ル92を所定数回転させる乾燥プロセスを所定時間毎に
1サイクル以上繰り返して、ダイシング済みのワークW
に対する洗浄を行う。ちなみに、洗浄後の洗浄液は、固
定筒92または防水カバー97に設けた排水口(図示省
略)から外部に排出される。
【0034】ダイシングと洗浄を完了した後は、図13
に示すように、テーブル31を第2の位置P2に戻す。
そして、旋回アーム1の図中左上の吸着ヘッド2を下降
させ、この吸着ヘッド2によってワーク洗浄器91のタ
ーンテーブル92上の洗浄済みのワークWを吸着保持
し、ワーク保持後にこの吸着ヘッド2を上昇復帰させ
る。また、旋回アーム1の図中左下の吸着ヘッド2を下
降させ、この吸着ヘッド2によってテーブル31上のダ
イシング済みのワークWを吸着保持し、ワーク保持後に
この吸着ヘッド2を上昇復帰させる。さらに、旋回アー
ム1の図中右下の吸着ヘッド2を下降させ、この吸着ヘ
ッド2によってワーク供給器11における3枚目のワー
クWを吸着保持し、ワーク保持後にこの吸着ヘッド2を
上昇復帰させる。
【0035】次に、図14に示すように、旋回アーム1
を図中時計回り方向に90度回転させ、ここで、洗浄済
みのワークWを保持している吸着ヘッド2を下降させて
このワークWをワーク保管器21の昇降板22上に搭載
し、搭載後はワーク保持を解除してからこの吸着ヘッド
2を上昇復帰させる。また、ダイシング済みのワークW
を保持している吸着ヘッド2を下降させてこのワークW
をワーク洗浄器91のターンテーブル92に搭載し、搭
載後はワーク保持を解除してからこの吸着ヘッド2を上
昇復帰させ、搭載ワークWをターンテーブル92に吸着
保持させる。さらに、3枚目のワークWを保持している
吸着ヘッド2を下降させてこのワークWをテーブル31
に搭載し、搭載後はワーク保持を解除してからこの吸着
ヘッド2を上昇復帰させ、搭載ワークWをワーク支持板
32に吸着保持させる。
【0036】この後は、図12〜図14で説明した手順
を繰り返して、ワークWに対するダイシングと洗浄と保
を連続して行う。
【0037】このように、本実施形態のダイシング装置
によれば、ダイシング前のワークWを供給する第1の位
置P1と、加工テーブル31上にダイシング前のワーク
Wを搭載する第2の位置P2と、ダイシング後のワーク
Wを洗浄する第3の位置P3と、洗浄後のワークを保管
する第4の位置P4とを同一円周上に90度間隔で時計
回り方向に配置すると共に、前記円周の中心に旋回軸1
bを有する旋回アーム1に前記円周に沿って90度間隔
で3つの吸着ヘッド2を配置してあるので、旋回アーム
1を90度の角度で往復回転させることによって、第1
の位置P1から第2の位置P2へのワーク搬送と第2の
位置P2から第3の位置P3へのワーク搬送と第3の位
置P3から第4の位置P4へのワーク搬送を的確に行う
ことができる。
【0038】つまり、旋回アーム1は、第1の位置P1
〜第3の位置P3に3つの吸着ヘッド2がそれぞれ対峙
した位置と、第2の位置P2〜第4の位置P4に3つの
吸着ヘッド2がそれぞれ対峙した位置との間で往復回転
するだけであるので、旋回アーム1を90度よりも大き
な角度範囲で回転させる必要がなく、極力小さな角度範
囲の往復回転によって所期のワーク搬送を高効率で安定
して行うことができる。
【0039】また、前述のダイシング装置では、その機
能上、第4の位置P4から第1の位置P1へのワーク搬
送は行われないため、旋回アーム1に前記円周に沿って
90度間隔で3つの吸着ヘッド2を設けておけば、最も
多くのワークWが同時に搬送される状態、即ち、第1の
位置P1から第2の位置P2へのワーク搬送と、第2の
位置P2から第3の位置P3へのワーク搬送と、第3の
位置P3から第4の位置P4へのワーク搬送を同時に行
う状態でも、このときのワーク搬送を良好に行うことが
できる。換言すれば、旋回アーム1に不要な吸着ヘッド
2を設ける必要がなく、しかも、旋回アーム1としてT
字状のものを採用できるので、旋回アーム自体の構成を
簡略化してコスト面での負担やメンテナンスの負担を軽
減することができる。
【0040】さらに、旋回アーム1には3つの吸着ヘッ
ド2を個別に昇降及び回転させるためのアクチュエータ
を設けてあるので、第1の位置P1と第2の位置P2の
間や第2の位置P2と第3の位置P3との間や第3の位
置P3から第4の位置P4との間に段差や障害物等があ
る場合でも吸着ヘッド2を適宜昇降させることにより所
期のワーク搬送を支障なく良好に行うことができる。ま
た、搬送されるワークWの向きが搬送途中を含めて変化
するような場合でも、吸着ヘッド2を適宜回転させるこ
とにより搬送ワークWの向きを簡単に矯正することがで
きる。
【0041】ちなみに、図15に示すように、第2の位
置P3と第3の位置P4との間に、搬送途中のワークW
及び吸着ヘッド2が衝突するような障害物OB、例え
ば、ダイシングヘッド51をY・Z方向に移動させるた
めのアクチュエータの一部が存在するような場合には、
吸着ヘッド2によってテーブル31上ダイシング済みの
ワークWを吸着保持した後に、この吸着ヘッド2を時計
回り方向或いは反時計回り方向に45度回転させてか
ら、旋回アーム1を図中時計回り方向に90度回転させ
るようにするとよい。このようにすれば、ワークW及び
吸着ヘッド2が第2の位置P3から第3の位置P4に移
動するときにワークW及び吸着ヘッド2が障害物OBに
衝突することを未然に防止することができる。但し、第
2の位置P2で時計回り方向或いは反時計回り方向に4
5度回転させると、第3の位置P3におけるワークW及
び吸着ヘッド2の向きも45度回転したままの状態とな
るため、ダイシング済みのワークWをワーク洗浄器91
のターンテーブル92に搭載する前段階で吸着ヘッド2
を時計回り方向或いは反時計回り方向に45度回転させ
るか、或いは、洗浄後にターンテーブル92を±45度
回転させるとワークW及び吸着ヘッド2の向きを元の状
態に戻すことができる。
【0042】尚、本実施形態の装置では、ワークWとし
てセラミック積層板を用いたものを示したが、セラミッ
ク積層板以外のワークW、例えば、半導体ウエハや集積
回路ウエハを個々のチップに分断する場合にも前述の装
置を用いることができ、前記と同様の作用効果を得るこ
とができる。
【0043】また、本実施形態の装置では、旋回アーム
1としてT字状のもの用いたが、3つの吸着ヘッドを
同一円周上に90度間隔で有するものであれば、旋回ア
ームは必ずしもT字状である必要はない。
【0044】さらに、本実施形態の装置では、T字状を
なす旋回アーム1の各アーム部1aの先端部に吸着ヘッ
ド2を設けたものを示したが、各アーム部1aを少なく
とも2段階で伸縮可能な構造とするか、或いは、各アー
ム部1aをヒンジ部において折り曲げることができるよ
うな構造としておけば、アーム部1aを適宜伸縮させる
か折り曲げることによって吸着ヘッド2を待避させ、各
位置P1〜P4におけるメンテナンスをより簡単に行う
ことができる。
【0045】図16及び図17には、ダイシング時にブ
レード53に向かって供給された後の冷却液がテーブル
31をX方向に移動させるための機構に入り込むことを
防止するのに有用な構造を示してある。
【0046】図中の符号101はテーブル31のスライ
ド台33の周囲に水密に取り付けられた横断面コ字形の
防水カバー、符号102は防水カバー101のX方向の
両端にその一端を水密に連結された横断面コ字形の一対
の伸縮カバーである。この伸縮カバー102はネオプレ
ンやシリコン等の合成ゴムや芯布に樹脂コーティングを
施したものをその材料として蛇腹状に形成されており、
テーブル31がX方向に移動するときにこれに合わせて
適宜伸縮する。また、符号103は一対の伸縮カバー1
02の他端が水密に連結された一対の支持板、符号10
4は両端を支持板103に水密に連結された横断面U字
形の排水部材であり、一対の支持板104は台板41に
取り付けられている。また、一対の排水部材104はテ
ーブル31の両側に互いが平行となるように配置され、
横断面コ字形の防水カバー101の垂直部分は防水カバ
ー101の内側に入り込んでいる。
【0047】符号105は一対の排水部材104の内側
それぞれに配置された螺旋状ブラシであり、その中心軸
は一対の支持板103に支持され、その下側部分を排水
部材104の内底に接している。2本の螺旋状ブラシ1
05の軸一端にはプーリ106がそれぞれ取り付けら
れ、この2つのプーリ106にはベルト107が巻き付
けられている。また、一方の螺旋状ブラシ105の軸一
端には前記とは別のプーリ106が取り付けられ、この
プーリ106とモータ108の軸に取り付けられたプー
リ106にはベルト107が巻き付けられている。即
ち、2本の螺旋状ブラシ105は、モータ108の作動
によってその軸を中心として同一方向に回転する。ちな
みに、一対の排水部材104はプーリが設けられた側が
他方の側よりも高くなるように、或いはこの逆に傾斜し
ており、低位側の底または端には図示省略の排水口が設
けられている。また、2本の螺旋状ブラシ105は、傾
斜した排水部材104における自然排水を妨げるもので
はなく、しかも排水を促進できるような向きで回転す
る。
【0048】先に述べたように、テーブル31上のワー
クWに対してダイシングが実施されるときには、ブレー
ドカバー54に設けられた冷却液噴射口からブレード5
3に向かって冷却液が供給され、これによりブレード5
3の冷却と切断によって生じたセラミック微細粉の除去
が行われる。セラミック微細粉を含む冷却液は、図17
に矢印で示すように流れて防水カバー101及び伸縮カ
バー102から排水部材104内に流れ込む。この冷却
液は排水部材104の傾斜に沿って流れて排水口から排
水される。また、このときにはモータ108によって2
つの螺旋状ブラシ105が回転し、排水部材104の内
底に溜まったセラミック微細粉を排水口方向に移動させ
る。
【0049】つまり、前記のような螺旋状ブラシ105
がない場合には、冷却液に含まれているセラミック微細
粉が排水部材104の内底に溜まったままとなってしま
うが、前記のような螺旋状ブラシ105を用いてこれを
回転させれば、排水部材104の内底に溜まったセラミ
ック微細粉を排水口方向に移動させて排出することがで
き、これにより内底に溜まったセラミック微細粉によっ
て排水部材104から冷却液が溢れてしまうことを未然
に防止することができる。
【0050】防水カバー101と伸縮カバー102は何
れも横断面コ字形をなし、しかも防水カバー101の垂
直部分が防水カバー101の内側に入り込んいるので、
テーブル31上から防水カバー101内に流れ込む冷却
液がガイドレール42やボールネジ43等を含むテーブ
ル移動機構に入り込むことはないが、より確実な防水を
行うときには、図18に示すように前記防水カバー10
1と同様の形状を有する第2の防水カバー110をスラ
イド台33の周囲に水密に取り付けると共に、この第2
の防水カバー110のX方向の両端に前記伸縮カバー1
02と同様の形状を有する一対の第2の伸縮カバー(図
示省略)の一端を水密に連結し他端を支持板103に水
密に連結するようにするとよい。このようにすれば、テ
ーブル移動機構への冷却液の入り込みを2重に防止する
ことができる。
【0051】尚、排水部材104の内底に溜まったセラ
ミック微細粉を排水口方向に移動させることは前記の螺
旋状ブラシ105を用いなくとも行うことが可能であ
る。例えば、図19に示すように、その下側部分を排水
部材104の内底に接する好ましくは可撓性の掻き取り
板111をロッド111aを介して防水カバー101に
取り付ければ、テーブル31がX方向に移動するときに
同時に掻き取り板111を移動させて、排水部材104
の内底に溜まったセラミック微細粉を排水口方向に移動
させることができる。この場合には、掻き取り板111
によるセラミック微細粉の移動を一方向に規制すること
ができないので、掻き取り板111の移動範囲内に合わ
せて複数の排水口を排水部材104の内底に設けるよう
にするとよい。勿論、図20に示すように、前記同様の
掻き取り板112をシリンダ113のロッド113aに
取り付けて昇降できるようにすれば、掻き取り板112
を下げた状態で移動させることにより、掻き取り板11
2によるセラミック微細粉の移動を一方向に規制するこ
とができる。また、図21に示すように、前記同様の掻
き取り板114の上端をピン114aを介して防水カバ
ー101に回転自在に取り付け、この掻き取り板114
の回転方向をストッパピンSPによって制限するように
すれば、掻き取り板114によるセラミック微細粉の移
動を一方向に規制することができる。
【0052】また、図22に示すように、防水カバー1
01に取り付けられた支持部材115に防水機能を有す
るモータ11を取り付け、このモータ116の軸11
6aに円筒状のブラシ117を取り付けてその下側部分
を排水部材104の内底に接するようにしておけば、テ
ーブル31がX方向に移動するときに同時にブラシ11
7を所定方向に回転させることで、排水部材104の内
底に溜まったセラミック微細粉を排水口方向に移動させ
ることができる。
【0053】さらに、図23に示すように、防水カバー
101に取り付けられた支持部材118にロッド119
を回転自在に設け、このロッド119にローラ120を
設けてこのローラ120を排水部材104の内面或いは
内面に設けたレール121に接触させると共に、ロッド
119の下端に球状のブラシ122を取り付けてその下
側部分を排水部材104の内底に接するようにしておけ
ば、テーブル31がX方向に移動するときに同時に回転
するローラ120によってブラシ117を回転させるこ
とで、排水部材104の内底に溜まったセラミック微細
粉を排水口方向に移動させることができる。この場合、
前記ローラ120としてピニオンを用い、レール121
としてラックを用いれば、テーブル移動に伴うブラシ1
17の回転をより的確に行える。
【0054】図24には、ダイシング時にブレード53
に向かって供給された冷却液または供給された後の冷却
液がブレード53の回転によって飛散してカメラ81,
82の対物レンズに付着して撮像不良を生じることを防
止するのに有用な構造を示してある。
【0055】図中の符号81,82はカメラ、符号81
a,82aは対物レンズ、符号81b,82bはカメラ
81,82の下部に取り付けられたレンズフード、81
c,82cはレンズフード81b,82bの下部に取り
付けられた照明器である。照明器81c,82cは光フ
ァイバ等を通じて導かれた光を図中太線矢印方向に伝搬
してその下面からリング状に照射して、撮像時にワーク
Wを照明する。レンズフード81b,82bには吸気口
81b1,82b1が設けられ、この吸気口81b1,
82b1にはエアコンプレッサ及びバルブ等を備えたエ
ア回路に接続されている。
【0056】先に述べたように、テーブル31上のワー
クWに対してダイシングが実施されるときには、ブレー
ドカバー54に設けられた冷却液噴射口からブレード5
3に向かって冷却液が供給され、これによりブレード5
3の冷却と切断によって生じたセラミック微細粉の除去
が行われる。ブレード53に向かって供給された冷却液
または供給された後の冷却液はブレード53の回転によ
って周囲に飛散するが、このときには吸気口81b1,
82b1からレンズフード81b,82b内にエアを供
給し、このエアをレンズフード81b,82bの下面開
口から外部に吹き出すようにする。
【0057】つまり、ブレード53に向かって供給され
た冷却液または供給された後の冷却液はブレード53の
回転によって周囲に飛散するような状況下でも、この飛
散物がレンズフード81b,82b内に入り込むこと、
また、飛散物が対物レンズ81a,82aに付着するこ
とを前記のエア吹き出しによって確実に防止して、撮像
を良好に実施することができる。
【0058】尚、冷却液の飛散物が付着することを原因
とした撮像不良の問題は前記以外の構造でも防止するこ
とができる。例えば、図25に示すように、レンズフー
ド81b,82bの下面開口に親水性のフィルター13
1を取り付けて、液の膜を積極的に、好ましくは均一に
付けるようにすれば、水滴が分散して付着する場合に比
べて撮像に対する影響を抑制することができる。
【0059】また、図26に示すように、レンズフード
81b,82bの下面開口に撥水性のフィルター132
を取り付けると共に、レンズフード81b,82bには
吸気口81b2,82b2とフード下面に向かう通気路
81b3,82b3を設けて、通気路81b3,82b
3の下端にフィルター131の下面に向くノズル133
を設ければ、吸気口81b2,82b2から通気路81
b3,82b3を介してノズル133からフィルター1
31に向けてエアを吹き出すことで、フィルター131
に付着した冷却液を飛散物をこの吹き出しエアによって
除去して、撮像不良の問題を解消することができる。フ
ィルター131として撥水性のものを用いているので、
前記の吹き出しエアによる付着物の除去も容易である。
【0060】さらに、図27に示すように、レンズフー
ド81b,82bの下面開口の内面に撮像視野を妨げな
い範囲で吸水性部材134、例えば吸水性樹脂の層を設
ければ、冷却液を飛散物をこの吸水性部材134で積極
的に吸収して飛散物がレンズ方向に入り込むことを防止
し、撮像不良の問題を解消することができる。
【0061】さらにまた、図28に示すように、透明フ
ィルム135を送り出すためのプーリ136と巻き取る
ためのプーリ137をレンズフード81b,82bの下
面両側に配置し、巻き取りプーリ137をモータ138
によって回転できるようにすれば、レンズフード81
b,82bの下面開口を覆う透明フィルム135が冷却
液の飛散物によって汚れるたびにこの透明フィルム13
5を所定長さ巻き取ることで、撮像不良の問題を解消す
ることができる。この場合、巻き取られる透明フィルム
135の汚れを取り除く吸水パッド等を巻き取り側に設
けておけば、使い終わった透明フィルム135を再利用
することができるし、送り出しプーリ136側にもモー
タを設けておけば透明フィルム135を逆方向に移動さ
せて繰り返し利用することもできる。
【0062】さらにまた、図29に示すように、複数の
フィルター139aを同一円周上に等角度間隔で有する
フィルター板139の中心をモータ140の軸140a
に取り付けておけば、レンズフード81b,82bの下
面開口を覆うフィルター139aが冷却液の飛散物によ
って汚れるたびにフィルター板139を所定角度回転さ
せてこのフィルター139aを別のフィルター139a
と切り替えることで、撮像不良の問題を解消することが
できる。
【0063】さらにまた、ダイシングヘッド51とカメ
ラ81,82との間に、冷却液の飛散物がダイシングヘ
ッド51からカメラ81,82に向かって流れることを
遮るための遮蔽板(図示省略)を配置しても、飛散物が
カメラ81,82に付着することを防止することができ
る。この遮蔽板は第1スライド板67と第2スライド板
73の少なくとも一方に取り付けて一緒に動けるように
してもよいし、装置本体に固定配置されていてもよい。
【0064】図30には、ダイシング時にブレード53
に向かって供給された後の冷却液に含まれるセラミック
微細粉がダイシングヘッド51のスピンドルモータ52
側に入り込んでシャフト52aに回動接触、所謂かじり
を生じることを防止するのに有用な構造を示してある。
【0065】図中の符号51はダイシングヘッド、符号
52はスピンドルモータ、符号52aはスピンドルモー
タ52のシャフト、符号52bはブレード押さえ部材、
符号52cはブレード押さえ部材52bをシャフト52
aに固定するためのロック部材、符号53は円盤状のブ
レード、符号54はブレードカバー54である。シャフ
ト52aはスピンドルモータ52のハウジング内にスラ
スト軸受とラジアル軸受を用いて回動自在に配置されて
いる。スピンドルモータ52のハウジングとシャフト5
2aとの間には1mm程度の隙間があり、また、シャフ
ト52aとブレードカバー54との間にも同様の隙間が
ある。つまり、スピンドルモータ52のハウジング及び
ブレードカバー54と、シャフト52aとの間には、図
に示すような屈曲した隙間Gが形成されている。また、
スピンドルモータ52のハウジングには吸気口(図示省
略)が設けられ、この吸気口にはエアコンプレッサ及び
バルブ等を備えたエア回路が接続されている。つまり、
吸気口からハウジング内にエアを供給した状態では、前
記の隙間Gがエアーベアリングとして作用する。
【0066】ダイシング時に、吸気口からハウジング内
にエアを供給すると、このエアは前記隙間Gを通じてシ
ャフト52aの周囲からブレード側に吹き出される。ダ
イシング時にはブレード53に向かって供給された後の
冷却液の飛散物がシャフト52aとブレードカバー54
との間に入り込もうとするが、前記の吹き出しエアによ
ってこの飛散物を排除することができ、また、飛散物に
含まれるセラミック微細粉が前記隙間Gに入り込むこと
も同時に防止して前記のシャフトかじりを防止すること
ができる。
【0067】尚、隙間Gの開放端におけるエア圧低下を
原因として、この開放端の近傍部分にセラミック微細粉
が付着して堆積するような場合には、図31に示すよう
に同部分に隙間Gのバイパス通路54aを設けて、同部
分におけるセラミック微細粉の付着を積極的に防止する
ようにしてもよい。また、セラミック微細粉が付着し易
い部分を多孔質部材で構成しておき、同部材全体からエ
アが出るようにしておいても同様の効果が得られる。
【0068】図32には、ワーク供給器11の昇降板1
2上に積み重ねられたワークWから最上位のワークWを
吸着ヘッド2によって取り出すときに、ワーク相互の密
着を原因として2枚以上のワークWが取り出されてしま
うことを防止するのに有用な構造を示してある。
【0069】図中の符号12はワーク供給器11の昇降
板、符号18は取出口、符号Wは昇降板12上に積み重
ねられたワークWである。符号151は昇降板12に取
り付けられた微振動発生用の振動源である。最上位のワ
ークWを吸着ヘッド2によって取り出すときには、吸着
ヘッド2がワークWに接触したところで振動源を作動さ
せてワーク全体に微振動を与える。最上位のワークWと
その下側とのワークWとが密着しているような場合で
も、前記の微振動によって両者の切り離しを行うことが
でき、これにより吸着ヘッド2によって2枚以上のワー
クWが取り出されてしまうことを防止することができ
る。
【0070】尚、吸着ヘッド2によって2枚以上のワー
クWが取り出されてしまうことを防止するには前記以外
の方法も採用できる。例えば、図33に示すように、吸
着ヘッド2の外周縁に複数のシリンダ152を対向して
配置し、そのロッド152aを吸着ヘッド2の下面(パ
ッド2aの下面)から突出できるようにしておき、最上
位のワークWを吸着ヘッド2によって取り出すときに予
めロッド152aを吸着ヘッド2の下面から僅かに突出
させておいて、この状態で吸着ヘッド2を最上位のワー
クWに接触させて吸着を行えば、最上位のワークWを吸
引力によって図中に破線で示すように撓ませて、下側の
ワークWとの切り離しを行うことができる。この後、ロ
ッド152aを引っ込ませれば、前記の撓みを解除して
ワークWを吸着ヘッド2に適正な状態で吸着保持するこ
とができる。このようにしても、吸着ヘッド2によって
2枚以上のワークWが取り出されてしまうことを防止す
ることができる。
【0071】図34は2枚以上のワークWが取り出され
てしまったことを検知する構造を示すものであり、ここ
では発光器153と受光器154とから成る光スイッチ
を取出口18に設けて、この光スイッチの検出信号に基
づいてワーク取り出しの良否を判断するようにしてい
る。即ち、光スイッチの検知ラインを最上位のワークW
のみとぶつかるように設定しておけば、2枚以上のワー
クWが取り出されたときにはこの後に昇降板12をワー
ク1枚分上昇させても光スイッチはオフとならないの
で、この信号を利用して2枚以上のワークWが取り出さ
れたことを判断することができる。2枚以上のワークW
が取り出されたことが判断されたときに装置動作を一時
的に停止させるようにすれば、この停止時間を利用して
ワーク取出不良を修正することができる。
【0072】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
3つのワーク吸着ヘッドを利用して最も効率的なワーク
搬送を実現することができると共に、不要な吸着ヘッド
を省略して最適なアーム構成を確保することができ、こ
れにより、構成を簡略化してコスト面での負担やメンテ
ナンスの負担を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すダイシング装置の概
略上面図
【図2】旋回アームを往復回転させるための機構を示す
図とその動作説明図
【図3】吸着ヘッドを昇降及び回転させるための機構を
示す図
【図4】ワーク供給器の詳細図とワーク保管器の詳細図
【図5】テーブルとこれをX方向に移動させるための機
構と、ダイシングヘッドとこれをY・Z方向に移動させ
る機構を示す図
【図6】図5の要部側面図
【図7】ワーク洗浄器の詳細図
【図8】図1に示したダイシング装置の動作説明図
【図9】図1に示したダイシング装置の動作説明図
【図10】図1に示したダイシング装置の動作説明図
【図11】図1に示したダイシング装置の動作説明図
【図12】図1に示したダイシング装置の動作説明図
【図13】図1に示したダイシング装置の動作説明図
【図14】図1に示したダイシング装置の動作説明図
【図15】図1に示したダイシング装置の動作説明図
【図16】供給後の冷却液がテーブル移動機構に浸入す
ることを防止するための構造を示す図
【図17】図16のA−A線断面図
【図18】図16に示した構造の変形例を示す図
【図19】図16に示した構造の変形例を示す図
【図20】図16に示した構造の変形例を示す図
【図21】図16に示した構造の変形例を示す図
【図22】図16に示した構造の変形例を示す図
【図23】図16に示した構造の変形例を示す図
【図24】冷却液の飛散物がカメラに浸入することを防
止するための構造を示す図
【図25】図24に示した構造の変形例を示す図
【図26】図24に示した構造の変形例を示す図
【図27】図24に示した構造の変形例を示す図
【図28】図24に示した構造の変形例を示す図
【図29】図24に示した構造の変形例を示す図
【図30】冷却液の飛散物に含まれるセラミック微細粉
によって生じるシャフトかじりをを防止するための構造
を示す図
【図31】図30に示した構造の変形例を示す図
【図32】2枚以上のワークが吸着ヘッドによって取り
出されてしまうことを防止するための構造を示す図
【図33】図32に示した構造の変形例を示す図
【図34】2枚以上のワークが吸着ヘッドによって取り
出されたことを検知する構造を示す図
【符号の説明】
P1…第1の位置、P2…第2の位置、P3…第3の位
置、P4…第4の位置、W…ワーク、1…旋回アーム、
2…吸着ヘッド、5…モータ、6…シリンダ、11…ワ
ーク供給器、21…ワーク保管器、31…テーブル、4
2…ガイドレール、43…ボールネジ、44…モータ、
45…スライドガイド、46…ナット、51…ダイシン
グヘッド、52…スピンドルモータ、52a…シャフ
ト、53…ブレード、62…ガイドレール、63…ボー
ルネジ、64…モータ、65…スライドガイド、66…
ナット、67…第1スライド板、68…ガイドレール、
69…ボールネジ、70…モータ、71…スライドガイ
ド、72…ナット、73…第2スライド板、81,82
…カメラ、91…ワーク洗浄器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 寛和 東京都台東区上野6丁目16番20号 太陽 誘電株式会社内 (72)発明者 清水 利通 東京都台東区上野6丁目16番20号 太陽 誘電株式会社内 (72)発明者 廖 新治 台湾新竹市建功一路51巷7號3樓 (72)発明者 洪 春長 台湾新竹市富群街6巷3弄35號 (72)発明者 劉 永光 台湾新竹市長春街15巷17號5樓 (56)参考文献 特開 昭54−56356(JP,A) 特開 昭63−288642(JP,A) 特開 平9−29735(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/301 B65G 49/07 H01L 21/68

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイシング前のワークを供給する第1の
    位置と、加工テーブル上にダイシング前のワークを搭載
    する第2の位置と、ダイシング後のワークを洗浄する第
    3の位置と、洗浄後のワークを保管する第4の位置と、
    第2の位置から離れたダイシング領域において加工テー
    ブル上のワークをダイシングするダイシング機構と、第
    1の位置から第2の位置へのワーク搬送と第2の位置か
    ら第3の位置へのワーク搬送と第3の位置から第4の位
    置へのワーク搬送を可能としたワーク搬送機構とを備え
    たダイシング装置であって、 前記第1の位置〜第4の位置は同一円周上に90度間隔
    で配置され、 前記ワーク搬送機構は、前記円周の中心に旋回軸を有
    し、且つ、3つのワーク吸着ヘッドを前記円周に沿って
    90度間隔で有する旋回アームと、旋回アームを第1〜
    第3の位置に3つのワーク吸着ヘッドがそれぞれ対峙し
    た位置と第2〜第4の位置に3つのワーク吸着ヘッドが
    それぞれ対峙した位置との間で90度往復回転させるた
    めのアクチュエータと、3つのワーク吸着ヘッドを個別
    に昇降及び回転させるためのアクチュエータとを備え、 前記第1の位置には、ダイシング前のワークを積み重ね
    て収容し、且つ、吸着ヘッドによる最上位ワークの取り
    出しを可能としたワーク供給器が配置され、 前記第2の位置には、ダイシング領域との間を往復移動
    可能で、且つ、吸着ヘッドによるダイシング前ワークの
    載置とダイシング後ワークの取り出しを可能とした加工
    テーブルが配置され、 前記第3の位置には、吸着ヘッドによるダイシング後ワ
    ークの載置と洗浄後ワークの取り出しを可能としたワー
    ク洗浄器が配置され、 前記第4の位置には、洗浄後のワークを積み重ねて保管
    し、且つ、吸着ヘッドによる洗浄後ワークの積み重ねを
    可能としたワーク保管器が配置されており前記ダイシング機構は、回転ブレードを有するダイシン
    グヘッドと、ダイシングヘッドを加工テーブルの移動方
    向と直交する方向と上下方向に移動させるためのアクチ
    ュエータと、回転ブレードに冷却液を供給する冷却液噴
    射口とを備え、 さらに、前記加工テーブルの少なくとも一側には冷却液
    を加工かすと一緒に排水するための排水部材が設けら
    れ、 この排水部材の内側には排水部材の内底に溜まった加工
    かすを排水口に向かって移動させるかす除去器具が設け
    られている、 ことを特徴とするダイシング装置。
  2. 【請求項2】 かす除去器具は、排水部材の内側に配置
    されモータにより所定方向に回転可能なブラシから成
    る、 ことを特徴とする請求項に記載のダイシング装置。
  3. 【請求項3】 ブラシは、その下側部分を排水部材の内
    底に接する螺旋状ブラシである、 ことを特徴とする請求項に記載のダイシング装置。
  4. 【請求項4】 かす除去器具は、排水部材の内側に配置
    され加工テーブルと一緒に移動可能な掻き取り板から成
    る、 ことを特徴とする請求項に記載のダイシング装置。
JP35006998A 1998-12-09 1998-12-09 ダイシング装置 Expired - Fee Related JP3485816B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35006998A JP3485816B2 (ja) 1998-12-09 1998-12-09 ダイシング装置
TW088119073A TW418453B (en) 1998-12-09 1999-11-02 Dicing apparatus
KR1019990055095A KR100626513B1 (ko) 1998-12-09 1999-12-06 다이싱 장치
US09/456,123 US6358115B1 (en) 1998-12-09 1999-12-07 Dicing apparatus
CNB991267206A CN1137503C (zh) 1998-12-09 1999-12-08 切割装置
HK00105874A HK1026769A1 (en) 1998-12-09 2000-09-19 Dicing apparatus.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35006998A JP3485816B2 (ja) 1998-12-09 1998-12-09 ダイシング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000173953A JP2000173953A (ja) 2000-06-23
JP3485816B2 true JP3485816B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=18408024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35006998A Expired - Fee Related JP3485816B2 (ja) 1998-12-09 1998-12-09 ダイシング装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6358115B1 (ja)
JP (1) JP3485816B2 (ja)
KR (1) KR100626513B1 (ja)
CN (1) CN1137503C (ja)
HK (1) HK1026769A1 (ja)
TW (1) TW418453B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3956643B2 (ja) * 2001-04-27 2007-08-08 株式会社東京精密 ダイシングマシン
CA2401306C (en) * 2001-09-13 2009-07-14 Auto V Grooving Inc. V grooving machine for natural or engineered stone
JP2003151920A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Disco Abrasive Syst Ltd 切削機における被加工物位置合わせ方法
JP4631293B2 (ja) * 2004-02-27 2011-02-16 信越半導体株式会社 半導体ウエーハの研磨装置及び研磨方法
JP4957078B2 (ja) 2005-06-30 2012-06-20 日立工機株式会社 集塵カバー及びこれを備えたカッター
JP4664788B2 (ja) * 2005-09-26 2011-04-06 株式会社ディスコ 切削装置
US7611401B1 (en) * 2005-09-30 2009-11-03 Column & Post, Inc. Mount for a belt-sanding apparatus
JP4478732B2 (ja) * 2008-06-12 2010-06-09 株式会社東京精密 ダイシング装置、ダイシング装置ユニット、及びダイシング方法
KR101567908B1 (ko) * 2009-04-24 2015-11-10 가부시키가이샤 토쿄 세이미쯔 다이싱 장치, 다이싱 장치 유닛 및 다이싱 방법
JP5404349B2 (ja) * 2009-12-02 2014-01-29 株式会社東京精密 ダイシング装置
DE102010010368A1 (de) * 2010-03-05 2011-11-17 Automatik Plastics Machinery Gmbh Schneidvorrichtung für einen Granulator zum Schneiden von Granulat
JP4761088B1 (ja) * 2010-03-29 2011-08-31 株式会社東京精密 ダイシング装置及びダイシング方法
CN102205912B (zh) * 2011-04-19 2013-09-04 上海微松工业自动化有限公司 一种太阳能电池片的搬运装置
US8647966B2 (en) * 2011-06-09 2014-02-11 National Semiconductor Corporation Method and apparatus for dicing die attach film on a semiconductor wafer
CN102502254A (zh) * 2011-10-19 2012-06-20 四川省绵阳西南自动化研究所 一种用于太阳能电池的自动分离上料装置
US20130273717A1 (en) * 2012-04-17 2013-10-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Apparatus and Method for the Singulation of a Semiconductor Wafer
JP6101140B2 (ja) * 2013-04-18 2017-03-22 株式会社ディスコ 切削装置
JP2015020237A (ja) 2013-07-18 2015-02-02 株式会社ディスコ 切削装置
JP6108999B2 (ja) * 2013-07-18 2017-04-05 株式会社ディスコ 切削装置
JP6069122B2 (ja) 2013-07-22 2017-02-01 株式会社ディスコ 切削装置
JP6292217B2 (ja) * 2015-12-18 2018-03-14 日本精工株式会社 生産ライン及び製品の生産方法
JP6719819B2 (ja) * 2016-07-07 2020-07-08 株式会社ディスコ チャックテーブル機構
CN108943458A (zh) * 2017-05-27 2018-12-07 浙江集英精密机器有限公司 单晶硅棒转运装置及单晶硅棒转运方法
CN107262398A (zh) * 2017-06-28 2017-10-20 南京律智诚专利技术开发有限公司 一种螺纹管切头分拣工装
CN108461585B (zh) * 2018-03-22 2019-02-15 佛山市安林电子有限公司 一种半导体发光二极管制作设备
JP6740275B2 (ja) * 2018-04-04 2020-08-12 ファナック株式会社 清掃装置
CN108581605A (zh) * 2018-05-18 2018-09-28 江苏沃元精密机械有限公司 一种金属切削床
CN109003927A (zh) * 2018-09-13 2018-12-14 无锡奥特维科技股份有限公司 一种电池片掰片装置和方法以及电池片串焊机
JP7355618B2 (ja) * 2018-12-04 2023-10-03 株式会社ディスコ ウエーハ分割装置
JP7308621B2 (ja) * 2019-02-19 2023-07-14 株式会社ディスコ 搬送装置
JP7334066B2 (ja) * 2019-05-28 2023-08-28 株式会社ディスコ 加工装置
JP7372098B2 (ja) * 2019-09-20 2023-10-31 コマツNtc株式会社 ワイヤソー及びワイヤソーのワークの搬入出方法
JP7203712B2 (ja) * 2019-11-18 2023-01-13 Towa株式会社 切断装置、及び、切断品の製造方法
JP7268650B2 (ja) * 2020-07-01 2023-05-08 株式会社村田製作所 電子部品の製造方法
CN114559564A (zh) * 2022-03-05 2022-05-31 九江金鹰科技有限公司 一种大理石加工用切割台及其切割方法
CN116654624B (zh) * 2023-05-06 2023-12-05 大可精密齿轮(浙江)有限公司 一种包括曳引驱动减速器的晶圆输送装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030314A (ja) * 1983-07-08 1985-02-15 富士通株式会社 ダイシング装置
JPS60214911A (ja) 1985-03-11 1985-10-28 株式会社日立製作所 ダイシング装置
DE69205786T2 (de) * 1991-08-21 1996-03-28 Tokyo Seimitsu Co Ltd Blattpositiondetektionsvorrichtung.
US5445559A (en) * 1993-06-24 1995-08-29 Texas Instruments Incorporated Wafer-like processing after sawing DMDs
JP3438369B2 (ja) * 1995-01-17 2003-08-18 ソニー株式会社 部材の製造方法
US5832585A (en) * 1996-08-13 1998-11-10 National Semiconductor Corporation Method of separating micro-devices formed on a substrate
KR100225909B1 (ko) * 1997-05-29 1999-10-15 윤종용 웨이퍼 소잉 장치
SG70097A1 (en) * 1997-08-15 2000-01-25 Disio Corp Apparatus and method for machining workpieces by flushing working liquid to the tool-and-workpiece interface
US6173750B1 (en) * 1998-02-18 2001-01-16 Hover-Davis, Inc. Method and apparatus for removing die from a wafer and conveying die to a pickup location
US6165232A (en) * 1998-03-13 2000-12-26 Towa Corporation Method and apparatus for securely holding a substrate during dicing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000173953A (ja) 2000-06-23
CN1137503C (zh) 2004-02-04
US6358115B1 (en) 2002-03-19
KR20000047932A (ko) 2000-07-25
KR100626513B1 (ko) 2006-09-20
CN1256509A (zh) 2000-06-14
TW418453B (en) 2001-01-11
HK1026769A1 (en) 2000-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3485816B2 (ja) ダイシング装置
EP1496543B1 (en) Polishing device
KR100443879B1 (ko) 반도체 웨이퍼 가공장치
US20060130967A1 (en) Wafer machining apparatus
US20090223536A1 (en) Cleaning apparatus, cleaning tank, cleaning method, and method for manufacturing article
JP2019063885A (ja) 加工装置
KR20180113165A (ko) 절삭 장치
JP5807757B2 (ja) ワーク回収装置及び方法
JP4426403B2 (ja) レーザー処理装置
KR20180008315A (ko) 기판의 표면을 연마하는 장치 및 방법
JP2003168659A (ja) 高圧洗浄ノズルを有するシンギュレーション装置
JP2002011641A (ja) 切削装置の撮像機構
TW202129746A (zh) 切割裝置以及切割方法
KR20210056898A (ko) 유지면 세정 장치
KR20220048933A (ko) 절삭 장치
JP4871096B2 (ja) 樹脂被覆装置及びレーザー加工装置
JP3043482B2 (ja) 電子部品装着装置
JP4152658B2 (ja) 電子部品実装装置
JP4029374B2 (ja) 転写ヘッドのクリーニング装置及び方法
JP2024027008A (ja) 加工装置
TW202407781A (zh) 晶片之搬送方法
JP2023154584A (ja) ゲッタリング層形成装置及び加工装置
JP2024030018A (ja) 加工装置
KR200189973Y1 (ko) 다이클리닝 장치
JP2023028219A (ja) 加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030924

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees