JP3465776B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP3465776B2
JP3465776B2 JP24008597A JP24008597A JP3465776B2 JP 3465776 B2 JP3465776 B2 JP 3465776B2 JP 24008597 A JP24008597 A JP 24008597A JP 24008597 A JP24008597 A JP 24008597A JP 3465776 B2 JP3465776 B2 JP 3465776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
shaped
crystal display
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24008597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10161145A (ja
Inventor
文一 下敷領
修一 神崎
弘一 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP24008597A priority Critical patent/JP3465776B2/ja
Priority to US08/942,682 priority patent/US6130739A/en
Publication of JPH10161145A publication Critical patent/JPH10161145A/ja
Priority to US09/564,537 priority patent/US6493055B1/en
Priority to US10/277,936 priority patent/US6663795B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3465776B2 publication Critical patent/JP3465776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/22Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and nitrogen atoms as chain links, e.g. Schiff bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K19/2014Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups containing additionally a linking group other than -COO- or -OCO-, e.g. -CH2-CH2-, -CH=CH-, -C=C-; containing at least one additional carbon atom in the chain containing -COO- or -OCO- groups, e.g. -(CH2)m-COO-(CH2)n-
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/40Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen or sulfur, e.g. silicon, metals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、垂直に配向された
n型ネマティック液晶を用いた新規な表示モードに基づ
くマトリックス駆動型の液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶を駆動して表示を行う液晶表
示装置として、横電界駆動型のものが知られている。こ
の横電界駆動型の液晶表示装置としては、基板面に対し
てほぼ水平に配向したネマティック液晶を横電界によっ
て駆動する構成である(特開平6−160878号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の液晶表示装
置においては、開口率が低いこと、高コントラストの表
示が得難いことが問題であった。以下に、従来の液晶表
示装置について説明し、次いでこれらの問題点について
簡単に説明する。
【0004】従来の液晶表示装置では、図13(a)お
よび(c)に示すように、液晶分子205は上・下基板
203、203間にツイストすることなく、かつ基板2
03の表面に概ね平行に配向させておく。さらに、上・
下基板203、203のいずれかに貼り付けた偏光板2
06の吸収軸209を液晶分子205の分子軸の方向2
08に一致させ、他方の基板203に貼り付ける偏光板
206の吸収軸209を分子軸の方向208と垂直にす
る。従って、下基板に貼り付けた偏光板を透過した直線
偏光の光軸と液晶分子の光軸とが一致するため、液晶層
による複屈折は生じず、液晶パネルの下方からの直線偏
光は楕円偏光となることなく、また、その光軸を変化さ
せることなく、上基板に貼り付けた偏光板に到達し遮断
される。なお、液晶パネルは、偏光板の無い状態のもの
である。
【0005】一方、図13(b)および(d)に示すよ
うに、液晶分子205の分子軸の方向208と一定の角
度をなし、かつ基板表面に概ね平行な方向207に電界
Eを印加した場合、液晶分子205の誘電率異方性のた
めに、液晶分子205の短軸が電気力線に垂直になるよ
うに基板表面と平行な面内で回転する。その結果、下基
板に貼り付けた偏光板を通過した直線偏光の光軸と液晶
分子の分子軸の方向とがずれるため、液晶パネルの下方
からの光を透過する。なお、図13中の201、202
は電極、204は配向制御膜である。
【0006】従来の液晶表示装置に於いて開口率が低い
のは、液晶分子の運動が誘電率異方性に起因しているか
らである。従来の液晶表示装置では、透過率を最大にす
るためには液晶分子を45度回転させなければならな
い。そのために必要な電界強度は、液晶分子の誘電率異
方性や弾性定数の大きさ等の関数で求められるが、一般
的な液晶材料では1V/μm程度である。これを現状の
画素サイズに適用する場合、画素の短辺の長さが80μ
m程度であるから、画素の短辺を挟む2つの電極20
1、202間には80V程度の駆動電圧が必要となる。
しかしながら、通常のマトリックス駆動系に於いて80
V程度の駆動電圧は実用的ではない。そのために、従来
の液晶表示装置では、図13における電極201、20
2間の画素内に新たな電極(図示せず)を設けること
で、電極間隔を狭めて駆動電圧を低減している。それ故
に、新たに設けた電極部分が遮光部分となるため開口率
が低下している。
【0007】従来の液晶表示装置に於いて、高コントラ
ストを得難いのは、液晶表示装置の構造に起因してい
る。前述の説明から、電圧無印加時に光を遮断するの
は、液晶表示装置の上基板及び下基板の各々に貼り付け
た偏光板の透過軸及び吸収軸と液晶分子の分子軸とが一
致していることが前提であった。仮に、これらが一致し
ていなければ、下基板に貼り付けた偏光板を透過した直
線偏光は、液晶層で複屈折を受けて楕円偏光となるた
め、上基板に貼り付けた偏光板を透過してしまう。故
に、高コントラスト表示を得るためには、上基板および
下基板各々のラビング方向を完全に一致させ、かつ、そ
れ等と上基板および下基板各々に貼り付けた偏光板の透
過軸及び吸収軸とを完全に一致させる必要がある。しか
し、実際に液晶表示装置を作製する上で、これら四つを
完全に一致させるのが困難なため、高コントラストの表
示が得難く、また、生産効率も低下させるという問題が
ある。
【0008】本発明は、このような従来技術の課題を解
決すべくなされたものであり、開口率を向上でき、か
つ、コントラストを高くすることができる、横電界によ
り駆動される液晶表示装置およびその液晶表示装置に好
適な液晶分子を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、共に垂直配向処理が施された一対の基板の間に、圧
電効果による自発分極を発するn型ネマティック液晶が
挟持され、該一対の基板の少なくとも一方の基板に、外
部の制御手段に接続された、マトリックス駆動可能な横
電界発生用の電極が設けられており、前記n型ネマティ
ック液晶は、前記電極による基板表面に平行な横電界が
発生していない状態で垂直配向し、前記電極により発生
した横電界による圧電効果によって、基板表面に平行な
方向に自発分極が発生し、そのことにより上記目的が達
成される。この目的達成手段による場合の動作を後述す
る第1の動作原理で説明する。
【0010】前記n型ネマティック液晶は、少なくとも
1つが液晶性を示す略棒状分子の2つ以上を結合してな
るバナナ形または円錐形の液晶分子である
【0011】前記n型ネマティック液晶は、少なくとも
1つが液晶性を示す略棒状分子の2つ以上を、環状化合
物の置換基として、少なくとも2つの略棒状分子の長軸
方向が互いに交差するように結合してなるバナナ形また
は円錐形の液晶分子である
【0012】前記環状化合物が、双極子モーメントを有
する化合物であるのが好ましい。
【0013】前記n型ネマティック液晶は、少なくとも
1つが液晶性を示す略棒状分子の2つ以上を、非直線型
化合物の置換基として、少なくとも2つの略棒状分子の
長軸方向が互いに交差するように結合してなるバナナ形
または円錐形の液晶分子である
【0014】前記非直線型化合物が、双極子モーメント
を有する化合物であるのが好ましい。
【0015】
【0016】本発明の液晶表示装置は、共に垂直配向処
理が施された一対の基板の間に、XYZ座標系における
各方向の屈折率成分n,n,n 及び誘電率成分ε
x,εy,εzの異なるn型ネマティック液晶が挟持さ
れ、該一対の基板の少なくとも一方の基板に、外部の制
御手段に接続された、マトリックス駆動可能な横電界発
生用の電極が設けられており、該電極によって発生する
基板表面に平行なXY面に沿った横電界によって、該n
型ネマティック液晶にXY面内の屈折率異方性が発生
し、そのことにより上記目的が達成される。前記n型ネ
マティック液晶が、双極子モーメントの基板表面に平行
な面内の成分が0でないものからなるものを使用するこ
とができる。この目的達成手段による場合の動作を後述
する第2の動作原理で説明する。
【0017】本発明の液晶表示装置において、前記横電
界発生用の電極を駆動させる手段に、能動素子を用いた
アクテイブマトリックス駆動法を用いる構成とすること
ができる。
【0018】以下に、本発明の作用について説明する。
【0019】本発明にあっては、液晶材料に、圧電効果
による自発分極を発するn型ネマティック液晶を用いる
ので、自発分極に対する横電界の作用によって液晶を動
作させることが可能となる。
【0020】ここで、圧電効果とは、永久双極子をもつ
液晶分子、たとえば分子形状が円錐形(又はくさび形)
やバナナ形に近い液晶分子が、強制的にある配向をとら
せた場合に、それに伴って電気変位が生じる、または、
その逆に電界が付与されたとき液晶層の配向が変化する
ことを言う。たとえば、円錐形(又はくさび形)に近い
液晶分子の場合には、図3(d)に示すように矢印11
05の方向に液晶分子が揃って向いた状態となり自発分
極を発生する。バナナ形に近い液晶分子の場合には、図
2(c)に示すように矢印405の方向に自発分極を発
生する。
【0021】したがって、このように自発分極した液晶
に対して横電界を作用させると、これによって液晶を動
作させ得る。このため、最大透過率を与えるための駆動
電圧を低減することができ、従来必要とした画素内の電
極を排除することが可能となり、開口率の向上を図れ
る。
【0022】本発明の液晶分子は、バナナ形分子または
円錐形分子(またはくさび形分子)であり、このような
形状の分子は、例えば、略棒状分子の2つ以上を結合す
ることにより合成可能である。また、少なくとも1つが
液晶性を示す略棒状分子を用いれば、バナナ形液晶分子
または円錐形液晶分子を得ることができる。また、少な
くとも1つが液晶性を示す略棒状分子の2つ以上を、環
状化合物や非直線型化合物の置換基として、そのうちの
少なくとも2つの略棒状分子の長軸方向が互いに交差す
るように結合することによっても、バナナ形液晶分子や
円錐形液晶分子を得ることができる。特に、環状化合物
や非直線型化合物として双極子モーメントを有するもの
を用いると、得られるバナナ形分子や円錐形分子の永久
双極子モーメントを大きくすることができる。この本発
明のバナナ形液晶分子や円錐形液晶分子は、本発明の液
晶表示装置に用いるのに適している。
【0023】また、本発明にあっては、電圧無印加時の
液晶分子の配向を、従来の基板表面に平行なものから垂
直なものへと変更しており、その結果として、偏光板の
吸収軸と液晶分子の吸収軸とを一致させる必要性が排除
され、高コントラストが容易に図れる。
【0024】このような作用は、XYZ座標系における
各方向の屈折率成分nx,ny,nzの異なるn型ネマテ
ィック液晶を用いることによっても、得ることができ
る。つまり、このようなn型ネマティック液晶を用いる
場合には、後述するように横電界を液晶に付与すると、
XY面内に屈折率異方性が発生し、横電界の大きさに応
じて屈折率異方性が変化する。このとき、屈折率成分n
x,ny,nzが異なれば、一般に誘電率成分εx,εy
εzも異なることとなる筈であるが、そうでない液晶の
存在を考慮して、本発明ではその液晶を用いる場合は屈
折率成分nx,ny,nzおよび誘電率成分εx,εy,εz
の異なるものを使用することとする。
【0025】
【発明の実施の形態】まず、本発明の基本概念につき説
明する。
【0026】図1は、本発明の液晶表示装置における第
1の動作原理を示す図である。図1(a)は本発明の液
晶表示装置における電圧無印加時の状態を示す正面図で
あり、図1(b)はその平面図である。また、図1
(c)は本発明の液晶表示装置における電圧印加時の状
態を示す正面図であり、図1(d)はその平面図であ
る。なお、図1(c)および図1(d)の図中の矢印は
液晶層の自発分極を示している。図に示した液晶分子の
自発分極の向き及び配向の状態は一例であり、液晶表示
装置の構成、例えば液晶パネル構造、液晶材料、および
配向制御膜材料等によって変化する。
【0027】図1(a)および(b)に示すように、本
発明では液晶分子305を配向制御膜302a、302
bにて垂直配向させている。配向制御膜を用いる以外の
方法で垂直配向させてもよい。電圧無印加時、液晶分子
305のダイレクターは基板303a、303bの表面
に垂直に配向しているため、液晶層は基板表面に平行な
面内で屈折率異方性を示さない。このため、下基板30
3aの下側に貼り付けた下偏光板(図示せず)を透過し
た直線偏光は、楕円偏光となることなく、また、その光
軸を変化させることなく、上基板303bの上側に貼り
付けた上偏光板(図示せず)に到達し、その上偏光板に
よって完全に遮断される。
【0028】従って、液晶分子を基板表面に平行に、か
つ一定の方位角度で配向させるためのラビング等の配向
処理が不用となる。このため、上基板および下基板各々
のラビング方向を一致させる必要性、またはラビング軸
と偏光板の透過軸および吸収軸とを一致させる必要性が
無く、容易に高コントラストの表示が与えられる。
【0029】次に、電圧印加時の状態について、図1
(c)および(d)に基づいて説明する。
【0030】上述のように垂直配向したn型ネマティッ
ク液晶の液晶分子に横電界を印加しても、液晶分子30
5の動作が誘電率異方性に起因している場合には、液晶
分子のダイレクターは電圧印加以前に比して何ら変化し
ないと考えられるが、本発明の場合には液晶分子を圧電
効果、あるいはフレクソ効果によって動作させている。
その動作例を概念的に示したのが、図1(c)および
(d)である。
【0031】図1(c)および(d)では、自発分極の
分布の一例として、ダイレクター軸と自発分極の軸とは
同一であるとする。このような状態で、電源306を介
して電極301a、301bにより横電界Eが印加され
れば、液晶分子305のダイレクターは、図のようなベ
ンド配向を示す。このとき、横電界Eの方向308と、
上下基板にそれぞれの吸収軸が直交するように貼り付け
た偏光板(図示せず)の吸収軸の方向304との成す角
度を0度以外、理想的には45度にすれば、下基板30
3bに貼り付けた下偏光板を透過した直線偏光は複屈折
を受け楕円偏光となり、その一部が上偏光板を通過す
る。
【0032】この場合、可視光の波長領域で最大の透過
率を得るためには、液晶層のリターデェーションの値を
250nm程度にすれば良い。即ち、本発明の液晶表示
装置における駆動電圧とは、液晶層のリターデェーショ
ンの値を250nmにする電圧である。たとえば、液晶
材料にNBBAを用い、図1に示す構造を有するパネル
ギャップ5μmの液晶パネルにおいて、リターデェーシ
ョンの値を250nmとするための電界強度は、概ね
0.08V/μm程度であった。
【0033】このことから、一画素の短辺の長さを80
μm程度とした場合の駆動電圧は6.4V程度となり、
一般的なマトリックス駆動系を用いた場合でも画素の両
端に設けた一組の電極301a、301bのみで駆動可
能となる。従って、本発明にあっては、従来技術では必
要であった画素内の電極を排除することが可能となるた
め、開口率が向上する。
【0034】以下に、本発明の液晶表示装置に於ける自
発分極の発現について図2を用いて説明する。なお、こ
こでは、液晶分子としてバナナ形の液晶分子の場合を例
に挙げている。また、液晶表示装置としては、その液晶
分子を有する液晶材料を垂直配向膜にて配向させ、横電
界で駆動する、偏光板を有する構成の場合を想定してい
る。
【0035】図2(a)は、本発明の液晶表示装置にお
いて、電界無印加時の液晶材料の個々の液晶分子に注目
した模式図である。図中の403、404は垂直配向処
理を施した基板であり、402は永久双極子モーメント
である。
【0036】電界が印加されていないとき、個々の液晶
分子305は分子の長軸方向は概ね一定の方向を向いて
いるものの、短軸方向は長軸のまわりの回転自由度のた
めに様々な方向を向いている。そのため、液晶層全体と
しては、自発分極を示さず、また基板403、404に
平行な面内に於いても屈折率異方性を示さない。
【0037】これに対して、図2(b)に示すように、
横電界が印加されれば、永久双極子モーメント402に
電界が作用して永久双極子モーメント402の向きが揃
い始め、圧電効果により巨視的な領域で矢印405の方
向に自発分極が発生する。それに伴い、液晶分子がバナ
ナ形状をしていることから、図2(c)に示すように、
液晶分子305がベンド状に配向していく。その結果、
液晶層全体で屈折率異方性を呈することとなる。
【0038】液晶分子の形が円錐形(又はくさび形)に
近い場合は、図3に示すように自発分極を発生する。こ
こで、図3(a)に示すように、円錐形の液晶分子に於
いて永久双極子モーメント1102と液晶分子305の
長軸方向及び短軸方向が一致していないような液晶分子
305を垂直配向させた場合について考える。
【0039】図3(b)に示すように電界が印加されて
いない場合、垂直配向処理を施した基板1103、11
03にて挟まれた液晶分子305にはその長軸を軸とし
て自由に回転出来るため、自発分極が発生しない。しか
しながら、外部から図3(c)に示すような横電界11
04が印加された場合、各液晶分子305の永久双極子
モーメント1102が一定方向にそろい始め、最終的に
図3(d)に示すようなベンド配向となる。その結果、
液晶層全体として図3(d)に示すような自発分極を呈
すると共に、基板表面に平行な面内で屈折率異方性を発
生する。尚、図3(a)のような円錐形の液晶を用いる
場合、円錐形の頂点、底面のいずれが基板表面に接する
かによって、図3(d)〜(g)に示す四種類の変形状
態が考えられる。さらには、これら4種類の変形の混在
状態となることもある。
【0040】以上の説明から、本発明においては、永久
双極子モーメントの短軸方向の成分が零でない液晶材料
を使用する。
【0041】本発明において、バナナ形の分子や円錐形
(またはくさび形)の分子は、略棒状分子の2つ以上を
結合することにより合成可能であり、そのうちの少なく
とも1つとして下記表1に示すような液晶性を示すもの
を用いれば、バナナ形や円錐形の液晶分子を得ることが
できる。例えば、液晶性を示す略棒状分子として、下記
構造式1に示すようなカルボキシル基を有するシッフ系
化合物を用い、下記構造式2に示すようなアルコール基
を有する化合物とエステル縮合反応させることにより、
下記構造式3に示すようなバナナ形の液晶分子を得るこ
とが可能である。また、同様にして、下記構造式10に
示すような円錐形分子を得ることができる。
【0042】
【表1】
【0043】
【化1】
【0044】
【化2】
【0045】また、これらのバナナ形や円錐形(または
くさび形)の分子は、略棒状分子の2つ以上を下記表2
〜4に示すような環状化合物や下記表5に示すような非
直線型化合物の置換基R1、R2として結合させることに
よっても合成可能である。ここで、略棒状分子は、少な
くとも2つの略棒状分子の長軸方向が互いに交差するよ
うな置換位置に結合させる。この場合にも、略棒状分子
のうちの少なくとも1つとして上記表1に示したような
液晶性を示すものを用いれば、バナナ形や円錐形の液晶
分子を得ることができる。例えば、液晶性を示す略棒状
分子として、上記構造式1に示したカルボキシル基を有
するシッフ系化合物を用い、下記構造式5に示すような
アルコール基を有する環状化合物とエステル縮合反応さ
せることにより、下記構造式6に示すようなバナナ形の
液晶分子を得ることが可能であり、また、上記構造式1
に類似の略棒状分子をエチレンの置換基として結合する
ことにより、下記構造式8に示すようなバナナ形の液晶
分子を得ることが可能である。また、同様にして、構造
式11や構造式12に示すような円錐形分子を得ること
ができる。
【0046】
【表2】
【0047】
【表3】
【0048】
【表4】
【0049】
【表5】
【0050】
【化3】
【0051】
【化4】
【0052】特に、上記表3に示したような置換基を有
する環状化合物や、上記表4に示したようなヘテロ環化
合物のように双極子モーメントを有する環状化合物を用
いたり、上記表5のケトンのように双極子モーメントを
有する非直線型化合物を用いると、得られるバナナ形分
子や円錐形分子の永久双極子モーメントを大きくするこ
とができる。例えば下記構造式7や下記構造式9に示す
ようなバナナ形分子や、下記構造式13aや13bに示
すような円錐形分子が挙げられる。
【0053】
【化5】
【0054】
【化6】
【0055】なお、バナナ形分子や円錐形分子におい
て、液晶性を示す略棒状の基は、その2つまたは3つ以
上が液晶性を示さない略棒状の基や環状化合物または非
直線形化合物と結合されていてもよい。また、略棒状分
子は少なくとも1つが液晶性を示すものであればよく、
他のものは液晶性を示さないものであってもよい。
【0056】次に、本発明の液晶表示装置では高速応答
の向上を図れる理由を説明する。
【0057】従来技術では、電界強度が増加する際には
液晶分子の誘電率異方性と電界が直接結合して液晶分子
を動かしているが、電界強度が減少する際には液晶分子
の運動は弾性体である液晶分子の復元力にのみ起因して
いる。そのため、電界強度が増加する際の応答に比して
減少する際の応答が著しく遅く、これが全体の応答速度
を低下させている。
【0058】これに対して、本発明では電界強度が増加
する場合、減少する場合のいずれの場合も、電界と自発
分極が直接結合しているため、電界強度が減少する際の
応答速度と、電界が増加する際のそれが同程度となり、
全体として応答速度が向上する。とりわけ電圧印加状態
から無印加状態への応答速度の高速化が可能である。
【0059】次に、本発明の液晶表示装置に於ける第2
の動作原理を説明する。
【0060】本発明では、横電界により液晶分子を長軸
の周りに回転させ、これにより液晶パネルの液晶層に屈
折率異方性を発現させ得る。これには、分子の長軸方向
をZ軸としたXYZ座標系に於いて、XYZ全ての方向
の屈折率が異なり、加えてXYZ全ての誘電率が異なる
液晶材料を用いる。このことを、図4に基づいて説明す
る。
【0061】図4(a)はnz>nx、nz>ny、n
x=nyの液晶材料に横電界が印加された場合の図、図
4(b)はnz>nx、nz>ny、nx≠ny及びε
z<εx、εz<εy、εx≠εyの液晶材料で横電界
が印加されていない場合の図、図4(c)はnz>n
x、nz>ny、nx≠ny及びεz<εx、εz<ε
y、εx≠εyの液晶材料で横電界が印加された場合の
図である。
【0062】通常のn型ネマティック液晶は、図4
(a)に示すように屈折率のXY成分は等しいため、横
電界の有無にかかわらず基板に平行な面、即ちxy平面
で屈折率異方性を呈することはない。これに対して、本
発明の場合、図4(b)および(c)に示すような、X
YZ全ての方向の屈折率が異なり、加えてXYZ全ての
誘電率が異なる液晶材料を用いるので、図4(c)に示
すように横電界がXY面内の誘電率異方性に作用し、液
晶分子はZ軸を軸として回転する。但し、図4(b)の
場合のように、横電界を印加しないときは、屈折率異方
性は発生しない。
【0063】したがって、XYZ全ての方向の屈折率が
異なり、加えてXYZ全ての誘電率が異なる液晶材料を
使用し、この液晶材料に横電界を付与すると、それに伴
ってXY面内に屈折率異方性が発生し、横電界の大きさ
に応じて液晶表示装置全体で光の透過率を変化させるこ
とが出来る。この場合、TN等の動作モードに比して液
晶分子の運動量が少ないため、高速応答が可能である。
なお、図5は、横電界を付与すると、それに伴ってXY
面内に屈折率異方性が発生する、本発明において用いる
液晶材料の一例を示す構造図である。図5(a)および
(b)は、共に、nz>nx、nz>ny、nx≠ny
の条件を満たす液晶材料である。
【0064】さらに、第二の動作原理を可能にする今一
つの液晶材料として、永久双極子モーメントのX成分あ
るいはY成分、またはXY両成分が零でなく、かつ屈折
率のX成分、Y成分、Z成分の異なる液晶材料を用いる
ことができる。この場合、横電界が永久双極子モーメン
トに作用し、液晶分子がZ軸を軸として回転し、XY面
内での屈折率異方性を発生する。
【0065】次に、本発明の液晶表示装置では、上述の
電気光学特性を任意の静止画及び動画の表示に用いるこ
とが可能である。その理由を以下に説明する。
【0066】本発明と同様の構成、即ちn型ネマティッ
ク液晶+垂直配向膜+横電界印加電極+偏光板を備えた
構成の液晶表示装置が知られている(USP3.68
7.515)。しかしながら、この技術は、セグメント
表示に限定された技術であり、任意の静止画像あるいは
動画を高精細表示することが出来ない点で問題がある。
換言すると、この技術では、一つのパネル内に独立に光
の透過率を変化出来る複数の領域(画素)を設定するた
めに、独立に駆動可能な複数の電極を設け、各電極にパ
ネル外部から電圧を導入するための導線を電極の数だけ
設けている。このような構成で精細な画像を表示するこ
とは困難である。なぜなら、画像の精細度を向上させる
ためには、独立に駆動可能な電極の数を増やさなければ
ならず、従来技術では増加した電極の数だけ導線が増加
するため、パネル内での導線の配置、及びパネル外部の
駆動回路との接続端子等が増大するからである。
【0067】これに対して、本発明ではマトリックス駆
動法を用いる。マトリックス駆動法とは複数の電極をそ
の数よりも少ない導線により独立に駆動する方式であ
る。この場合、一部の電極と導線トランジスタ等の能動
素子を介して接続しても良い。また、電極と導線の間に
放電等の方法により電気伝導率を変化出来る気体層を介
して接続しても良い。
【0068】なお、USP3.687.515の技術で
は、その目的である光透過率の変化を発現する機構に関
して言及しておらず、パネル構造に用いるn型ネマティ
ック液晶材料の選定が困難な上、使用する材料によって
は駆動電圧の高電圧化、応答速度の低下等の問題を生じ
ていたが、本発明では特定のn型ネマティック液晶材
料、すなわち第1の動作原理では自発分極を発生し得る
液晶材料、第2の動作原理ではnz>nx、nz>n
y、nx≠nyの条件を満たす液晶材料を使用するか、
または、これに加えてεz<εx、εz<εy、εx≠
εyの条件を満たすもの、あるいは双極子モーメントの
基板表面に平行な面内(xy面内)の成分が0でないも
のを使用する故にそのような問題が起こらない。
【0069】
【実施例】
(実施例1)図6は、本発明に係る液晶表示装置を示す
概略図(平面図)であり、図7はその1画素部分を示す
平面図、図8は図7のA−A′線による断面図である。
【0070】この液晶表示装置は、一対の基板501と
502との間にn型ネマティック液晶510が封入され
ており、液晶510はバナナ形の液晶分子、または円錐
形の液晶分子からなる液晶材料が用いられている。
【0071】下側の基板502の液晶510側には、ゲ
ート電極503aを分岐して有する走査線503が配線
され、その上に絶縁膜511が形成されている。この絶
縁膜511のゲート電極503a上には半導体層512
が形成され、半導体層512の上で分離されてソース電
極514およびドレイン電極515が形成されている。
以上により薄膜トランジスタ素子601が構成されてい
る。
【0072】上記ソース電極514は、信号線504か
ら分岐した部分である。ドレイン電極515は、一対の
電極603、604のうちの一方の電極603が接続さ
れている。他方の電極604は、前記絶縁膜511の上
に形成され、両電極603と604とが対向する部分
で、前記液晶510に横電界を付与して液晶510を駆
動する画素表示部605が構成されている。他方の電極
604は、絶縁膜511の上に形成されたコモン線50
5に接続されており、また、前記信号線504も、絶縁
膜511の上に形成されている。この状態の基板の上に
は、絶縁膜516が形成され、その絶縁膜516の上に
は配向制御膜517が形成されている。更に、基板50
2の液晶510とは反対側には、偏光板518が設けら
れている。このように構成されたアクティブマトリック
ス基板とは液晶510を挟んで反対側の基板501に
は、液晶510とは反対側に偏光板521が設けられて
おり、液晶510側には前記画素表示部605と対向し
てカラーフィルター607が形成され、カラーフィルタ
ー607の上には平坦化膜522が形成されている。こ
の平坦化膜522の上には配向制御膜523が形成さ
れ、この配向制御膜523と前記配向制御膜517とは
液晶510の液晶分子を垂直配向させる配向処理が施さ
れている。
【0073】両基板の間は、前記画素表示部605を構
成する一対の電極603と604の対向部分は突起状態
に形成され、その突起部分603a、604aが基板5
20に設けた配向制御膜523と接触し、固着してい
る。この突起部分はセルギャップを調整するためのスペ
ーサーとしての機能を有する。また、両基板に達するよ
うに電極603、604の突起部分603a、604a
を設けた場合は、それより低い場合や突起部分が無い電
極の場合よりも、駆動できる液晶厚み部分を増大させ得
る。但し、それより低い場合や突起部分が無い電極を用
いてもよい。この場合は作製コストを低廉化できる。
【0074】このように構成された液晶表示装置の信号
線504には信号駆動回路507から映像信号が与えら
れ、走査線503には走査駆動回路508から走査信号
が与えられる。また、コモン線505にはコモン電圧発
生回路509からコモン電圧が与えられる。
【0075】なお、本実施例の液晶表示装置は、従来の
典型的な作製法により作製してあり、薄膜トランジスタ
素子601によるマトリックス駆動が可能なものであ
る。また、カラーフィルター607を有する画素表示部
605の対角線が12インチで、画素表示部605は6
40×400×3個の画素で構成され、セルギャップは
5μmである。画素表示部605を構成する一対の電極
603と604の突起部分603aと604aとは、図
9に示すように、基板表面に沿った長さが共に300μ
m、その幅が共に10μmとなっており、両突起部分6
03aと604aとの外側の辺の間の距離が100μm
程度となっている。また、画素ピッチとしては、136
μm程度となっている。
【0076】図10は、液晶510に、典型的なn型ネ
マティック液晶材料であるバナナ形液晶分子の液晶MB
BAを用いた場合において、液晶表示装置の全ての画素
表示部に同一電圧を印加して電圧透過率特性を測定した
結果を示す図である。
【0077】この図10より理解されるように、本実施
例の液晶表示装置は、低い電圧でも透過率を十分に高く
することが出来た。
【0078】次に、この液晶表示装置に、典型的な液晶
表示素子用の駆動回路として、信号駆動回路507、走
査駆動回路508およびコモン電圧発生回路509を接
続し、静止画像及び動画を表示したところ、コントラス
トの高い画像を表示することが可能となった。
【0079】(実施例2)液晶性を有する略棒状分子と
して下記構造式1に示すカルボキシル基を有するシッフ
系化合物を用い、下記構造式2に示すアルコール基を有
する化合物とエステル縮合反応により結合させた。構造
式2中のn=3の場合には安定構造が下記構造式3に示
すようなバナナ形であり、n=2の場合には安定構造が
下記構造式4に示すような略直線形であった。
【0080】
【化7】
【0081】上記構造式3のバナナ形分子を用いて実施
例1と同様の液晶表示装置を作製したところ、低い電圧
でも透過率を充分に高くできるので開口率を向上するこ
とができ、また、静止画像および動画表示においてコン
トラストの高い画像が得られた。これに対して、上記構
造式4の略直線形の化合物を用いた場合にはこのような
効果が得られなかった。
【0082】(実施例3)液晶性を有する略棒状分子と
して下記構造式1に示すカルボキシル基を有するシッフ
系化合物を用い、下記構造式5に示すベンゼン環に2つ
のアルコール基を有する化合物であるジヒドロキシベン
ゼンとエステル縮合反応により結合させることにより、
下記構造式6に示すようなバナナ形の分子を得た。
【0083】
【化8】
【0084】上記構造式6のバナナ形分子を用いて実施
例1と同様の液晶表示装置を作製したところ、開口率を
向上すると共にコントラストの高い画像が得られた。ま
た、上記構造式5に示したジヒドロキシベンゼンの代わ
りに、上記表2に示したような環状化合物を用いても同
様な効果が得られた。
【0085】(実施例4)上記構造式5に示したジヒド
ロキシベンゼンの代わりにフッ素置換されたベンゼン環
を用いることにより、下記構造式7に示すようなバナナ
形の分子を得た。
【0086】
【化9】
【0087】上記構造式7の分子においては、上記構造
式6の分子に比べて大きな永久双極子モーメントを有し
ていた。その理由について、図11および図12を用い
て以下に説明する。
【0088】図11(a)は上記構造式6の分子形状の
概略および各棒状分子の双極子モーメントを示す図であ
り、図11(b)はその双極子モーメントの総和、即
ち、構造式6の液晶分子が有する永久双極子モーメント
を示す図である。また、図12(a)は上記構造式7の
分子形状の概略および各棒状分子の双極子モーメントを
示す図であり、図12(b)は構造式7の液晶分子が有
する永久双極子モーメントを示す図である。
【0089】構造式7の液晶分子は構造式6の液晶分子
のベンゼン環にフッ素置換基を導入したものであり、図
11と図12との違いはバナナ形分子の中央部にフッ素
置換基に由来する双極子モーメントがあるかないかとい
うものである。図11および図12から明らかなよう
に、構造式6および構造式7の液晶分子が有する双極子
モーメントの総和、すなわち液晶分子の永久双極子モー
メントは、構造式7の方が大きくなる。
【0090】このように上記構造式6に比べて永久双極
子モーメントが大きい上記構造式7のバナナ形分子を用
いて実施例1と同様の液晶表示装置を作製したところ、
上記構造式6のバナナ型分子を用いた場合よりも応答速
度の高速化を図ることができると共に、低い電圧でも透
過率を充分に高くできるので開口率を向上することがで
き、しかも高コントラストの画像を得ることができた。
また、これにより、駆動回路の設計がしやすくなり、消
費電力を小さくすることができた。
【0091】また、フッ素置換されたベンゼンの代わり
に、上記表3に示したような置換基を有する環状化合物
や上記表4に示したような環状化合物を用いても同様に
永久双極子モーメントを増大させる効果が得られ、液晶
表示装置の高開口率化、高コントラスト化、駆動電圧の
低減や応答速度の高速化を図ることができた。
【0092】(実施例5)液晶性を有する略棒状分子と
して上記構造式1と類似の略棒状分子を用い、エチレン
基を介して結合させた。エチレン基に対して2つの棒状
分子がシス構造になるように合成した場合には下記構造
式8に示すようなバナナ形の分子が得られ、エチレン基
に対して2つの棒状分子がトランス構造になるように合
成した場合には略直線形の分子が得られた。
【0093】
【化10】
【0094】上記構造式8のバナナ形分子を用いて実施
例1と同様の液晶表示装置を作製したところ、低い電圧
でも透過率を充分に高くできるので開口率を向上するこ
とができ、また、静止画像および動画表示においてコン
トラストの高い画像が得られた。これに対して、略直線
形の化合物を用いた場合にはこのような効果が得られな
かった。
【0095】また、エチレン基の代わりに、上記表5に
示したようなエーテル基を用いても同様に、液晶表示装
置の高開口率化および高コントラスト化を図ることがで
きた。
【0096】(実施例6)エチレン基の代わりに、上記
表5に示したようなケトン基を用いることにより、下記
構造式9に示すようなバナナ形の分子を得た。
【0097】
【化11】
【0098】上記構造式9の分子においては、上記構造
式8の分子に比べて大きな永久双極子モーメントを有し
ており、このバナナ形分子を用いて実施例1と同様の液
晶表示装置を作製したところ、上記構造式8のバナナ型
分子を用いた場合よりも応答速度の高速化を図ることが
できると共に、低い電圧でも透過率を充分に高くできる
ので開口率を向上することができ、しかも高コントラス
トの画像を得ることができた。
【0099】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明による場合
には、開口率を向上でき、かつ、コントラストを高くす
ることができる、横電界により駆動される液晶表示装置
を提供することが可能となった。
【0100】また、本発明による場合には、少なくとも
1つが液晶性を示す略棒状分子の2つ以上を結合させ、
または、少なくとも1つが液晶性を示す略棒状分子の2
つ以上を環状化合物や非直線化合物の置換基として結合
させることにより、バナナ形液晶分子または円錐形液晶
分子(くさび形液晶分子)を得ることができた。よっ
て、本発明の液晶表示装置に適した、充分な永久双極子
モーメントを有するバナナ形液晶分子または円錐形液晶
分子を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置に於ける第一の動作原理
を説明する図である。
【図2】本発明において、バナナ形の液晶分子に於ける
自発分極の発現を説明する図である。
【図3】本発明において、円錐形の液晶分子に於ける自
発分極の発現を説明する図である。
【図4】本発明において、横電界により液晶分子を長軸
の周りに回転させ、これにより液晶パネルの液晶層に屈
折率異方性を発現させ得るのに好ましい液晶材料を説明
するための図である。
【図5】本発明の液晶材料に用いるのに好適なものの構
造を示す図である。
【図6】本発明の実施例の液晶表示装置の概略図であ
る。
【図7】図6の液晶表示装置における1画素部分を示す
平面図である。
【図8】図7のA−A′線による断面図である。
【図9】図6の液晶表示装置における一対の電極部分の
寸法を説明する図である。
【図10】図6の液晶表示装置の液晶に、典型的なn型
ネマティック液晶材料であるMBBAを用いた場合にお
いて、液晶表示装置の全ての画素表示部に同一電圧を印
加して電圧透過率特性を測定した結果を示す図である。
【図11】構造式6のバナナ形分子について、双極子モ
ーメントを示す図である。
【図12】構造式7のバナナ形分子について、双極子モ
ーメントを示す図である。
【図13】従来技術の液晶表示装置の構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
301a、301b 電極 302a、302b 配向制御膜 303a、303b 基板 304 偏光板の吸収軸の方向 305 液晶分子 306 電源 308 横電界の方向 402 永久双極子モーメント 403、404 基板 405 自発分極の方向 501、502 基板 503a ゲート電極 503 走査線 510 n型ネマティック液晶 511 絶縁膜 512 半導体層 514 ソース電極 515 ドレイン電極 504 信号線 505 コモン線 507 信号駆動回路 508 走査駆動回路 509 コモン電圧発生回路 516 絶縁膜 517 配向制御膜 518 偏光板 521 偏光板 522 平坦化膜 523 配向制御膜 601 薄膜トランジスタ素子 603、604 電極 603a、604a 突起部分 605 画素表示部 607 カラーフィルター 1102 永久双極子モーメント 1103 基板 1104 横電界
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−91277(JP,A) 特開 昭63−309931(JP,A) 特開 平6−313878(JP,A) 特開 平9−203887(JP,A) 特開 昭53−70850(JP,A) 特開 昭61−17129(JP,A) 特開 平7−72488(JP,A) 特開 平9−160051(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/137 G02F 1/1337 G02F 1/1343 G02F 1/1362 G02F 1/13 500

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共に垂直配向処理が施された一対の基板
    の間に、圧電効果による自発分極を発するn型ネマティ
    ック液晶が挟持され、該一対の基板の少なくとも一方の
    基板に、外部の制御手段に接続された、マトリックス駆
    動可能な横電界発生用の電極が設けられており、 前記n型ネマティック液晶は、前記電極による基板表面
    に平行な横電界が発生していない状態で垂直配向し、前
    記電極により発生した横電界による圧電効果によって、
    基板表面に平行な方向に自発分極が発生する、 液晶表示
    装置。
  2. 【請求項2】 前記n型ネマティック液晶は、少なくと
    も1つが液晶性を示す略棒状分子の2つ以上を結合して
    なるバナナ形または円錐形の液晶分子である請求項1に
    記載の液晶表示装置
  3. 【請求項3】 前記n型ネマティック液晶は、少なくと
    も1つが液晶性を示す略棒状分子の2つ以上を、環状化
    合物の置換基として、少なくとも2つの略棒状分子の長
    軸方向が互いに交差するように結合してなるバナナ形ま
    たは円錐形の液晶分子である請求項1に記載の液晶表示
    装置
  4. 【請求項4】 前記環状化合物が、双極子モーメントを
    有する化合物である請求項3に記載の液晶表示装置
  5. 【請求項5】 前記n型ネマティック液晶は、少なくと
    も1つが液晶性を示す略棒状分子の2つ以上を、非直線
    型化合物の置換基として、少なくとも2つの略棒状分子
    の長軸方向が互いに交差するように結合してなるバナナ
    形または円錐形の液晶分子である請求項1に記載の液晶
    表示装置
  6. 【請求項6】 前記非直線型化合物が、双極子モーメン
    トを有する化合物である請求項5に記載の液晶表示装
  7. 【請求項7】 共に垂直配向処理が施された一対の基板
    の間に、XYZ座標 系における各方向の屈折率成分n,n,n 及び誘
    電率成分εx,εy,εzの異なるn型ネマティック液
    晶が挟持され、該一対の基板の少なくとも一方の基板
    に、外部の制御手段に接続された、マトリックス駆動可
    能な横電界発生用の電極が設けられており、該電極によ
    って発生する基板表面に平行なXY面に沿った横電界に
    よって、該n型ネマティック液晶にXY面内の屈折率異
    方性が発生する、液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記n型ネマティック液晶が、双極子モ
    ーメントの基板表面に平行な面内の成分が0でないもの
    からなる請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記横電界発生用の電極を駆動させる手
    段に、能動素子を用いたアクテイブマトリックス駆動法
    が用いられる請求項1〜8のいずれかに記載の液晶表示
    装置。
JP24008597A 1996-04-10 1997-09-04 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3465776B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24008597A JP3465776B2 (ja) 1996-10-04 1997-09-04 液晶表示装置
US08/942,682 US6130739A (en) 1996-10-04 1997-10-02 Matrix driving transverse electric field liquid crystal display device and homeotropically-oriented nematic liquid crystal material
US09/564,537 US6493055B1 (en) 1996-04-10 2000-05-04 Homeo-tropically-oriented nematic liquid crystal material
US10/277,936 US6663795B2 (en) 1996-10-04 2002-10-23 Liquid crystal display device and liquid crystal material

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26492696 1996-10-04
JP8-264926 1996-10-04
JP24008597A JP3465776B2 (ja) 1996-10-04 1997-09-04 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10161145A JPH10161145A (ja) 1998-06-19
JP3465776B2 true JP3465776B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=26534580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24008597A Expired - Fee Related JP3465776B2 (ja) 1996-04-10 1997-09-04 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US6130739A (ja)
JP (1) JP3465776B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3465776B2 (ja) * 1996-10-04 2003-11-10 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2000098387A (ja) * 1998-09-17 2000-04-07 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
KR100504569B1 (ko) * 1999-12-31 2005-08-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 격벽 상에 전극을 가지는 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100670058B1 (ko) * 2000-03-30 2007-01-16 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP2002062544A (ja) * 2000-08-22 2002-02-28 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置
WO2002034861A2 (en) * 2000-10-26 2002-05-02 Kent State University Electro-optical devices from banana-shaped liquid crystals
KR100448046B1 (ko) * 2000-12-05 2004-09-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 반사형 프린지 필드 구동 모드 액정 표시 장치
US6924009B2 (en) * 2001-10-26 2005-08-02 Kent State University Electro-optical devices from banana-shaped liquid crystals
TWI246623B (en) * 2003-03-28 2006-01-01 Innolux Display Corp An active matrix liquid crystal display
TWI242095B (en) * 2003-03-28 2005-10-21 Innolux Display Corp An active matrix liquid crystal display
JP4676704B2 (ja) * 2004-02-10 2011-04-27 ソニー株式会社 機能性分子素子
JP4347095B2 (ja) 2004-03-12 2009-10-21 ソニー株式会社 面積変調素子
US20060003487A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Intel Corporation Low power consumption OLED material for display applications
GB2436261B (en) * 2004-12-11 2010-06-09 Merck Patent Gmbh Liquid crystal compounds,liquid crystal medium and liquid crystal display
EP1690915B1 (en) * 2005-02-14 2008-03-26 MERCK PATENT GmbH Mesogenic compounds, liquid crystal medium and liquid crystal display
KR101143003B1 (ko) * 2005-05-16 2012-05-08 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
US7602108B2 (en) * 2005-05-26 2009-10-13 Eastman Chemical Company Micro-coextruded film modified with piezoelectric layers
JP4501811B2 (ja) * 2005-08-09 2010-07-14 セイコーエプソン株式会社 光走査装置及び画像表示装置
US7604850B2 (en) * 2005-08-24 2009-10-20 Kent State University Biaxial liquid crystal electro-optic devices
WO2007083784A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Tokyo Institute Of Technology 液晶ディスプレイ
US7782438B2 (en) * 2006-06-13 2010-08-24 Kent State University Fast switching electro-optical devices using banana-shaped liquid crystals
WO2008104533A1 (en) * 2007-02-26 2008-09-04 Lachezar Komitov Liquid crystal device
US8199299B2 (en) * 2007-03-23 2012-06-12 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal panel, liquid crystal display device, and display method of liquid crystal panel
JP2009042759A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
TWI417370B (zh) * 2008-12-01 2013-12-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 液晶材料及光學補償彎曲型模式液晶顯示器
US8395714B2 (en) * 2009-04-16 2013-03-12 Microvision, Inc. Scanned projection system using polymerized liquid crystal layer for speckle reduction
TWI438759B (zh) * 2010-10-29 2014-05-21 Au Optronics Corp 立體影像之顯示方法及相關顯示系統
WO2012067062A1 (ja) * 2010-11-19 2012-05-24 シャープ株式会社 液晶表示パネル及び液晶表示装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3687515A (en) * 1971-01-06 1972-08-29 Xerox Corp Electro-optic liquid crystal system with polyamide resin additive
CH571723A5 (ja) * 1973-11-02 1976-01-15 Hoffmann La Roche
JPS5421100B2 (ja) * 1974-06-13 1979-07-27
US3914022A (en) * 1974-07-02 1975-10-21 Gen Electric Quasi-homeotropic twisted nematic liquid crystal device
JPS5348542A (en) * 1976-10-14 1978-05-02 Sharp Corp Guest host effect type liquid crystal display device
JPS5389753A (en) * 1977-01-18 1978-08-07 Seiko Epson Corp Liquid crystal display element
CH629001A5 (fr) * 1978-02-06 1982-03-31 Ebauches Sa Cellule d'affichage electro-optique passif.
JPS5691277A (en) 1979-12-25 1981-07-24 Citizen Watch Co Ltd Liquiddcrystal display panel
JPS59111102A (ja) * 1982-12-16 1984-06-27 Nippon Denso Co Ltd 防眩型反射鏡
US4917475A (en) 1987-03-06 1990-04-17 At&T Bell Laboratories Flexoelectric liquid crystal device
EP0567649B1 (en) * 1991-07-24 1997-06-18 Tonen Corporation Electroviscous fluid
JP2940354B2 (ja) * 1992-09-18 1999-08-25 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3961592B2 (ja) * 1995-12-15 2007-08-22 リンテック株式会社 新規化合物、これを包含するサーモクロミック材料、これを用いた感熱記録媒体、感熱発色体、サーモラベルおよび感熱インク
JP3465776B2 (ja) * 1996-10-04 2003-11-10 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3460527B2 (ja) * 1996-10-04 2003-10-27 シャープ株式会社 液晶表示装置
US5905557A (en) * 1997-12-22 1999-05-18 Yaniv; Zvi Multipole liquid crystal display with alignment layer

Also Published As

Publication number Publication date
US20030107701A1 (en) 2003-06-12
US6663795B2 (en) 2003-12-16
US6493055B1 (en) 2002-12-10
US6130739A (en) 2000-10-10
JPH10161145A (ja) 1998-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3465776B2 (ja) 液晶表示装置
KR100531928B1 (ko) 액정디스플레이
JP5767687B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3427611B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07181439A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3672602B2 (ja) 液晶ディスプレイ
JP3481074B2 (ja) 液晶表示素子
US6310675B1 (en) Liquid crystal display
JP3460527B2 (ja) 液晶表示装置
KR100288766B1 (ko) 광시야각액정표시장치
JP2856188B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示パネル
US6657693B1 (en) Liquid crystal display
KR100299376B1 (ko) 다중 도메인을 갖는 수직 배향 모드의 액정 표시 장치
JP2000193925A (ja) 光偏向器及びそれを備えたブレ防止装置
JP2001083521A (ja) 液晶表示装置
CN111443535B (zh) 阵列基板及其液晶显示面板
US6930750B2 (en) Liquid crystal optical element and three-dimensional display system including the liquid crystal optical element
JPH11174462A (ja) 液晶表示素子
JP2003029264A (ja) 液晶表示装置
JPS60133493A (ja) マトリツクス型液晶表示装置
KR20030037821A (ko) 수직 배향 모드 액정표시장치
JP3427805B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08211423A (ja) 偏向装置及びそれを用いた画像シフト型撮像装置
JPS62131225A (ja) 液晶装置
JP3815217B2 (ja) 液晶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees