JP3463834B2 - バス車両用負荷制御装置 - Google Patents

バス車両用負荷制御装置

Info

Publication number
JP3463834B2
JP3463834B2 JP16647895A JP16647895A JP3463834B2 JP 3463834 B2 JP3463834 B2 JP 3463834B2 JP 16647895 A JP16647895 A JP 16647895A JP 16647895 A JP16647895 A JP 16647895A JP 3463834 B2 JP3463834 B2 JP 3463834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
rated capacity
control
switch
capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16647895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0919055A (ja
Inventor
清 細川
宜範 生田
信広 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Yazaki Corp
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd, Yazaki Corp filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP16647895A priority Critical patent/JP3463834B2/ja
Priority to US08/675,295 priority patent/US5845221A/en
Priority to DE69624289T priority patent/DE69624289T2/de
Priority to EP96110615A priority patent/EP0751046B1/en
Publication of JPH0919055A publication Critical patent/JPH0919055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3463834B2 publication Critical patent/JP3463834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/14Balancing the load in a network
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques
    • B60R2016/0322Temporary code for documents to be reclassified to G08C, H04L or H04Q
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバス車両用負荷制御装置
に係り、特に、ボリューウム付きスイッチやオン・オフ
スイッチの操作に応じてバス車両に搭載した多数の負荷
の対応するものを作動させるバス車両用負荷制御装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両には、各種のランプ、モー
タなどの負荷が車体の各部に配置され、この各負荷にそ
れぞれ対応してその操作スイッチが運転席の近くに配置
されるが、スイッチに対応する負荷が固定的に設定され
る。このため、全負荷時の電流容量を許容できるような
最適設計が可能である。
【0003】しかし、バス車両の車体電装品などの場合
には、ユーザ指定によってスイッチ及び負荷の多数のバ
リエーションをもつようになる。従って、上述したよう
に固定仕様によって装置を構成したのでは、コストなど
の面で不経済となる。
【0004】そこで、装置のスイッチ入力や負荷出力の
ハード構成を標準化し、スイッチ入力と負荷出力の対応
関係などを指定するデータを仕様に応じてメモリに格納
し、このメモリデータを使用して制御を行うようにし、
多数のバリエーションに対してメモリ内容の変更によっ
て対応できるようにしてコスト面の問題を解消するよう
にしたものが、例えば実開平5−55701号公報など
によって提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した提案の装置で
は、負荷駆動用の出力の数やその電流容量は固定されて
いる。しかし、各出力の電流容量はバリエーションに対
する自由度を高めるため大きめにされている。この関係
で、全ての出力に電流容量一杯の負荷が接続されるよう
な仕様の場合、通常考えられないことであるが、これら
の負荷に対応するスイッチが全てオンされたときには、
装置の許容電流容量をオーバすることが考えられる。こ
れは、各出力の電流容量の使用率を考慮し、小型化、低
コスト化を図る上で過剰品質を避けるような装置設計を
行うため生じるものである。
【0006】よって本発明は、上述した従来の問題に鑑
み、小型化、低コスト化を図る上で過剰品質を避けつ
つ、許容電流容量のオーバに適切に対応できるようにし
たバス車両用負荷制御装置を提供することを目的として
いる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明により成されたバス車両用負荷制御装置は、図1
の基本構成図に示すように、バス車両の各部に設けられ
た負荷30a〜30eを操作するための各種の操作スイ
ッチからなるスイッチ操作部10と、該スイッチ操作部
の操作スイッチの操作に応じて対応する負荷を駆動制御
する負荷制御部20a11と、前記スイッチ操作部の操作
スイッチと前記負荷との対応関係を規定する情報を仕様
に応じて格納した電気的に書き換え可能なメモリからな
第1の記憶手段20c1 とを有し、前記負荷制御部
は、前記スイッチ操作部の操作スイッチの操作に応じて
前記第1の記憶手段に格納されている情報を参照して当
該操作スイッチに対応する負荷を駆動制御するようにし
バス車両用負荷制御装置において、前記第1の記憶手
段に仕様に応じて格納された前記情報に関連して各負荷
の定格容量と優先度に関する情報を格納した電気的に書
き換え可能なメモリからなる第2の記憶手段20c
2 と、前記第2の記憶手段20c2 に格納されている各
負荷の定格容量を合算して前記操作スイッチの全てが操
作されたときに前記負荷制御部が駆動制御する前記負荷
の総定格容量を算出する総定格容量算出手段20a12
を備え、前記負荷制御部20a 11 は、前記総定格容量算
出手段により算出した総定格容量が予め定められた許容
容量を越えている場合に、前記第1の記憶手段に格納さ
れた情報により負荷との対応関係が規定されている前記
操作スイッチの全てが操作されたか否かを判定し、前記
操作スイッチの全てが操作されたことを判定したとき、
前記第2の記憶手段20c 2 に格納されている優先度に
関する情報により優先度の低い負荷の駆動を制限するこ
とを特徴としている。
【0008】前記負荷がアナログ制御負荷とオン・オフ
制御負荷からなり、同じく優先度の低いアナログ制御負
荷とオン・オフ制御負荷がある場合、前記総定格容量算
出手段により算出した総定格容量が予め定められた許容
容量を越えるとき、前記負荷制御部が前記第2の記憶手
段に格納されている優先度に関する情報により前記オン
・オフ制御負荷よりも先に前記アナログ制御負荷の駆動
を制限することを特徴としている。
【0009】前記負荷制御部は前記アナログ制御負荷の
定格容量に対する使用率を低下して負荷の駆動を制限す
ることを特徴としている。
【0010】
【作用】上記構成において、バス車両の各部に設けられ
た負荷30a〜30eを操作するための各種の操作スイ
ッチからなるスイッチ操作部10の操作スイッチの操作
に応じて負荷制御部20a11が対応する負荷を制御する
が、この制御の際、電気的に書き換え可能なメモリから
なる第1の記憶手段20c1 仕様に応じて格納されて
いるスイッチ操作部の操作スイッチと負荷との対応関係
を規定する情報を、スイッチ操作部の操作スイッチの操
作に応じて参照して当該操作スイッチに対応する負荷を
駆動制御するので、スイッチ入力や負荷出力のハード構
成を標準化し、スイッチ入力と負荷出力の対応関係など
を指定する仕様に応じたデータを格納することで、多数
のバリエーションに対してメモリ内容の変更によって対
応できる。
【0011】また、第2の記憶手段20c 2 が第1の記
憶手段に仕様に応じて格納された情報に関連して各負荷
の定格容量と優先度に関する情報を格納し、総定格容量
算出手段20a12第2の記憶手段20c2 に格納され
ている各負荷の定格容量を合算して操作スイッチの全て
が操作されたときに負荷制御部が駆動制御する負荷の総
定格容量を算出するようになっていて、負荷制御部20
11 は、総定格容量算出手段により算出した総定格容量
が予め定められた許容容量を越えている場合に、第1の
記憶手段に格納された情報により負荷との対応関係が規
定されている操作スイッチの全てが操作されたか否かを
判定し、操作スイッチの全てが操作されたことを判定し
たとき、第2の記憶手段に格納されている優先度に関す
る情報により優先度の低い負荷の駆動を制限するので、
全ての出力に電流容量一杯の負荷が接続されるような仕
様の場合、これらの負荷に対応するスイッチが全てオン
されても、許容容量をオーバすることがない。
【0012】負荷がアナログ制御負荷とオン・オフ制御
負荷からなり、同じく優先度の低いアナログ制御負荷と
オン・オフ制御負荷がある場合、総定格容量が予め定め
られた許容容量を越えるとき、負荷制御部が優先度に関
する情報によりオン・オフ制御負荷よりも先にアナログ
制御負荷の駆動を制限し、特にアナログ制御負荷の定格
容量に対する使用率を低下して負荷の駆動を制限してい
るので、負荷を完全にオフさせることなく、許容容量の
オーバを解消できる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図2は本発明によるバス車両用負荷制御装置の一
実施例を示す回路構成図であり、同図において、10は
スイッチ操作部、20はスイッチ操作部10からのスイ
ッチ信号の入力により負荷30a〜30eを制御する負
荷制御部である。スイッチ操作部10はオン・オフスイ
ッチ10a1 及び10a2 とボリューム付きスイッチ1
0b1 〜10b3 とを有する。
【0014】負荷制御部20は図3に示すように予め定
めた制御プログラムに従って動作する中央処理ユニット
(CPU)20a1 、制御プログラムの他各種の固定デ
ータを格納したROM20a2 及び各種の可変データを
格納するデータエリヤや動作中に使用するワークエリア
を有するRAM20a3 を内蔵したワンチップマイクロ
コンピュータにより構成されうる制御部20aを備え
る。
【0015】負荷制御部20はまた、スイッチ操作部1
0からのスイッチ信号を制御部20aに入力するための
入力インタフェース(I/F)20bと、制御部20a
からの制御信号を出力する出力インタフェース(I/
F)20cと、この出力I/F20cを介して出力され
る制御信号により、所定容量のフュージブルリンクFL
を介してバス車両が搭載しているバッテリからの電源の
供給を制御して負荷30a〜30eを駆動する駆動部2
0dと、スイッチ操作部10のスイッチと負荷との対応
関係などを示すデータを格納したメモリからなるデータ
格納部20eとを有する。なお、20fはフュージブル
リンクFLを介してバッテリから供給される電源により
負荷制御部20内の各部に定電圧を供給する電源部であ
る。
【0016】制御部20aはスイッチ操作部10aから
入力されるスイッチ信号に応じて対応する負荷に対し制
御信号を出力するが、この制御信号の出力に当たって、
データ格納部20e内のスイッチ操作部10のスイッチ
と負荷との対応関係を示すデータを参照する。データ格
納部20eはバックアップ電源なしにデータを保持する
ことができる電気的に書き換え可能な例えばE2 PRO
Mのようなメモリにより構成される。その内部に格納さ
れるデータを、メモリマップを示す図4を参照して以下
説明する。
【0017】E2 PROMのメモリアドレスが負荷出力
を指定する。当該アドレスの上位3ビットのB7〜B5
には、このアドレスにより指定される負荷出力に接続さ
れる負荷を操作するスイッチ操作部10aのスイッチを
指定するためのスイッチ位置情報が格納される。よっ
て、このB7〜B5で表されるスイッチ位置情報とアド
レスとによってスイッチと負荷の対応関係を示す情報が
得られる。また、当該アドレスのB4〜B1の4ビット
には、このメモリアドレスで指定される負荷出力に接続
される負荷の定格容量が格納される。この4ビットによ
り定格容量が0〜15Aの範囲で設定される。負荷出力
に接続された負荷の定格容量を合算することによって、
装置に接続された負荷の総定格容量を知ることができ
る。そして、最下位1ビットのB0に負荷駆動の優先度
が格納される。優先度はパワーセーブ(電源制限)を行
う負荷の場合「1」、パワーセーブなしの負荷の場合
「0」で設定される。
【0018】駆動部20dは例えば図5に示すように汎
用負荷駆動用回路として構成され、負荷30a〜30e
がそれぞれ接続される負荷出力手段としてのIPS(イ
ンテリジェント・パワー・スイッチ)20d1 〜20d
5 を有する。各IPSは制御部20aが出力する制御信
号が出力I/F20cを介して入力されてオン・オフさ
れ、これに接続された負荷30a〜30eを駆動すると
共に、負荷のショートによって流れる過電流を検知して
自動的に回路を遮断する機能を有する。従って、各負荷
用のフューズを省略できるようになっている。勿論、駆
動部20dとしては、リレーやトランジスタなどの制御
入力付きの他のスイッチング手段によって構成すること
もできる。
【0019】本実施例では、IPS20d1 〜20d5
のうちの20d1 〜20d2 にはオン・オフ制御される
負荷が、20d3 〜20d5 にはアナログ制御される例
えば調光可能な照明器などの負荷がそれぞれ接続される
ように予め定められるが、納品先の仕様によって、IP
S20d1 〜20d5 にそれぞれに接続する負荷の種類
や定格容量が大きく異なるようになる。なお、本実施例
でのアナログ制御は、IPS20d3 〜20d5 のオン
・オフデューティを可変することで擬似的に行われるよ
うになっている。
【0020】また、IPS20d1 〜20d5 に接続す
ることのできる負荷の最大定格容量も、例えば5A、5
A、10A、5A、5Aのように予め定められている
が、これらの最大定格容量を合算した値30Aは、フュ
ージブルリンクFLの容量値例えば20Aよりも大きく
なるようになっている。このため、仕様によっては、全
ての操作スイッチがオン操作され全ての負荷が使用状態
になると、例えばフュージブルリンクFLの容量値20
Aによって決まる装置としての許容容量をオーバするよ
うになる。このような場合、各負荷について設定した優
先度を利用して、優先度の低い負荷のパワーセーブを行
って、動作している負荷の総定格容量が許容容量以内に
なるようにする。
【0021】本実施例では、上述したように優先度は1
ビットを使用してパワーセーブ有りと無しの設定しか行
っていないので、同じくパワーセーブ有りの負荷がアナ
ログ制御負荷とオン・オフ制御負荷の両方に存在するよ
うになることがある。このような場合には、アナログ制
御負荷の方を先ずパワーセーブする。この際、負荷をオ
フするのではなく、当該負荷の出力定格に対する使用率
を例えば50%に低下するようになっている。そして、
それでもパワーセーブが足りないとき、或いは最初から
当該負荷の出力定格に対する使用率が50%を切ってい
るときには、パワーセーブ有りのオン・オフ制御負荷も
オフさせるようになっている。
【0022】次に、3つの仕様例を挙げて、下表1を参
照して更に具体的に説明する。
【0023】
【表1】
【0024】先ず、仕様1の場合、IPS20d1 〜2
0d5 に接続することのできる負荷の定格容量が、2
A、3A、5A、2A及び3Aとなっていて、各々はI
PS20d1 〜20d5 の最大定格容量5A、5A、1
0A、5A及び5A以下であり、その定格に対する使用
率は40%、60%、50%、40%及び60%であ
り、かつその総定格容量15Aも許容容量20A以下で
ある。従って、アナログ制御負荷が接続されるIPS2
0d3 とオン・オフ制御負荷が接続されるIPS20d
5 の優先度が低く設定されていてもパワーセーブされる
ことがない。
【0025】次に、仕様2の場合、IPS20d1 〜2
0d5 に接続される定格容量が2A、3A、5A、2A
及び3Aとなっていて、IPS20d1 〜20d5 の最
大定格容量以下であることは勿論であるが、その定格に
対する使用率が100%、100%、80%、40%及
び60%になり、その総定格容量23Aが許容容量20
A以上(許容容量に対する使用率115%)になる。従
って、全ての負荷がオンされたときにはパワーセーブす
る必要が生じ、先ず優先度の低いIPS20d 3 に接続
されているアナログ制御負荷の定格に対する仕様率を8
0%から50%に低下される。このパワーセーブの結
果、全ての負荷がオンされたときでも総定格容量が許容
容量と同じ20Aにされるようになる。
【0026】最後に、仕様2の場合、IPS20d1
20d5 に接続される定格容量が5A、5A、5A、5
A及び3Aとなっていて、その定格に対する使用率が1
00%、100%、50%、100%及び60%にな
り、その総定格容量23Aが許容容量20A以上(許容
容量に対する使用率115%)になる。従って、全ての
負荷がオンされたときにはパワーセーブする必要が生じ
るが、優先度の低いIPS20d3 に接続されているア
ナログ制御負荷の定格に対する仕様率が既に50%にな
っているので、この場合には同じく優先度の低いIPS
20d5 に接続されているオン・オフ制御負荷がオフに
される。このパワーセーブの結果、全ての負荷がオンさ
れたときも総定格容量が許容容量と同じ20Aにされる
ようになる。
【0027】以上概略説明した動作の詳細を、制御部2
0aを構成するマイクロコンピュータのCPU20a1
が予め定められた制御プログラムに従って行う処理を示
す図6のフローチャートを参照して以下説明する。
【0028】CPU20a1 は電源の投入によって動作
を開始し、その最初のステップS1においてイニシャラ
イズを行い、続くステップS2においてデータ格納部2
0eに格納されている図4に示すようなデータを読み込
んでRAM20a3 の所定エリアに格納する。その後ス
テップS3に進み、ここでRAM20a3 に格納したデ
ータに基づいて接続した全ての負荷の総定格容量を算出
する。続いてステップS4に進み、ここで上記ステップ
S3において算出した総定格容量と予め例えばROM2
0a2 のデータエリアに定めた装置の許容容量とを比較
し、総定格容量が許容容量より大きい容量オーバとなっ
ているか否かを判定する。
【0029】ステップS4の判定がYESのとき、すな
わち、総定格容量が許容容量より大きいときには、ステ
ップS5に進んでステップS2でRAM20a3 に格納
したデータに基づいて優先度をチェックし、このチェッ
クの結果によりステップS6においてパワーセーブ対象
の負荷を設定していからステップS7に進む。なお、ス
テップS4の判定がΝOのときにはステップS4及びS
5を飛ばしてステップS7に進む。
【0030】上記ステップS7ににおいてはスイッチ操
作部10の各スイッチの操作信号を入力し、その後ステ
ップS8に進んで全てのスイッチがオンしているか否か
を判定する。このステップS8の判定がYESのときに
はステップS9に進んでパワーセーブ処理を行う。この
ステップS9のパワーセーブ処理では、上記ステップS
6においてセーブ対象負荷として設定した負荷のセーブ
を行ってからステップS10に進んで出力処理を行う。
なお、上記ステップS8の判定がΝOのときにはステッ
プS9を飛ばしてステップS10に進んで出力処理を行
う。ステップS10の処理後は上記ステップS7に戻っ
て上述の動作を繰り返す。
【0031】上述した動作の説明から明らかなように、
CPU20a1 はスイッチ操作部10の操作スイッチの
操作に応じて対応する負荷30a〜30eを制御する負
荷制御部20a11として働く他、操作スイッチの操作に
よって負荷制御部が駆動制御する負荷の総定格容量をデ
ータ格納部20cに格納されている各負荷の定格容量に
より算出する総定格容量算出手段20a12として働いて
いる。また、負荷制御部20a11は総定格容量算出手段
20a12により算出した総定格容量が予め定められた許
容容量を越えるとき、データ格納部20cに格納されて
いる優先度に関する情報により優先度の低い負荷の駆動
を制限するように働く。更に、負荷制御部20a11は同
じく優先度の低いアナログ制御負荷とオン・オフ制御負
荷がある場合、総定格容量算出手段20a12により算出
した総定格容量が予め定められた許容容量を越えると
き、データ格納部20cに格納されている優先度に関す
る情報によりオン・オフ制御負荷よりも先にアナログ制
御負荷の駆動を制限するように働く。更にまた、負荷制
御部20a11はアナログ制御負荷の定格容量に対する使
用率を低下して負荷の駆動を制限するように働く。
【0032】なお、上述した実施例では特に言及しなか
ったが、CPU20a1 はボリューム付きスイッチのボ
リューム操作量をA/D変換して取り込み、この取り込
んだボリューム操作量に応じてアナログ制御負荷の駆動
を制御するようにもなっている。
【0033】また、上述した実施例では、アナログ制御
負荷の駆動を制限するパワーセーブの際、負荷出力の利
用率が50%になるように制御しているが、負荷の定格
容量の50%に制御するようにしてもよい。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ス
イッチ操作部の操作スイッチと負荷との対応関係を規定
する情報を利用しているので、スイッチ入力や負荷出力
のハード構成を標準化し、スイッチ入力と負荷出力の対
応関係などを指定する仕様に応じたデータを格納するこ
とで、多数のバリエーションに対してメモリ内容の変更
によって対応できる。
【0035】また、バリエーションに対する自由度を高
めるため各出力の電流容量を大きめにしている関係で、
全ての出力に電流容量一杯の負荷が接続されるような仕
様の場合、これらの負荷に対応するスイッチが全てオン
されると、許容容量をオーバするが、駆動制御する負荷
の総定格容量を格納されている各負荷の定格容量により
算出し、総定格容量が予め定められた許容容量を越える
とき、格納されている優先度に関する情報により優先度
の低い負荷の駆動を制限しているので、許容容量をオー
バすることがなく、過剰品質を避けて小型化、低コスト
化を図ることができる。
【0036】総定格容量が予め定められた許容容量を越
えるとき、オン・オフ制御負荷よりも先にアナログ制御
負荷の駆動を制限し、特にアナログ制御負荷の定格容量
に対する使用率を低下して負荷の駆動を制限しているの
で、負荷を完全にオフさせることなく、許容容量のオー
バを解消できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるバス車両用負荷制御装置の基本構
成を示す図である。
【図2】本発明によるバス車両用負荷制御装置の一実施
例を示す図である。
【図3】図2中の制御部の構成例を示す図である。
【図4】図2中のデータ格納部に格納されるデータの構
成を示す図である。
【図5】図2中の駆動部の構成例を示す図である。
【図6】図3中のCPUが予め定めたプログラムに従っ
て行う処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 スイッチ操作部 20a11 負荷制御部(CPU) 20a12 総定格容量算出手段(CPU) 20c1 第1の記憶手段(データ格納部) 20c2 第2の記憶手段(データ格納部) 31a〜31e 負荷
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今泉 信広 静岡県榛原郡榛原町布引原206−1 矢 崎部品株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−77680(JP,A) 特開 平3−190534(JP,A) 特開 平4−205121(JP,A) 特開 平4−347536(JP,A) 実開 平5−25947(JP,U) 実開 昭61−129430(JP,U) 特公 平3−73502(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02J 1/00 B60R 16/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バス車両の各部に設けられた負荷を操作
    するための各種の操作スイッチからなるスイッチ操作部
    と、該スイッチ操作部の操作スイッチの操作に応じて対
    応する負荷を駆動制御する負荷制御部と、前記スイッチ
    操作部の操作スイッチと前記負荷との対応関係を規定す
    る情報を仕様に応じて格納した電気的に書き換え可能な
    メモリからなる第1の記憶手段とを有し、前記負荷制御
    部は、前記スイッチ操作部の操作スイッチの操作に応じ
    て前記第1の記憶手段に格納されている情報を参照して
    当該操作スイッチに対応する負荷を駆動制御するように
    したバス車両用負荷制御装置において、前記第1の記憶手段に仕様に応じて格納された前記情報
    に関連して各 負荷の定格容量と優先度に関する情報を格
    納した電気的に書き換え可能なメモリからなる第2の記
    憶手段と、前記第2の記憶手段に格納されている各負荷の定格容量
    を合算して前記操作スイッチの全てが操作されたときに
    前記負荷制御部が駆動制御する前記負荷の総定格容量を
    算出する総定格容量算出手段とを備え、前記負荷制御部は、前記総定格容量算出手段により算出
    した総定格容量が予め定められた許容容量を越えている
    場合に、前記第1の記憶手段に格納された情報により負
    荷との対応関係が規定されている前記操作スイッチの全
    てが操作されたか否かを判定し、前記操作スイッチの全
    てが操作されたことを判定したとき、 前記第2の記憶手
    段に格納されている優先度に関する情報により優先度の
    低い負荷の駆動を制限することを特徴とするバス車両用
    負荷制御装置。
  2. 【請求項2】 前記負荷がアナログ制御負荷とオン・オ
    フ制御負荷からなり、 同じく優先度の低いアナログ制御負荷とオン・オフ制御
    負荷がある場合、前記総定格容量算出手段により算出し
    た総定格容量が予め定められた許容容量を越えるとき、
    前記負荷制御部が前記第2の記憶手段に格納されている
    優先度に関する情報により前記オン・オフ制御負荷より
    も先に前記アナログ制御負荷の駆動を制限することを特
    徴とする請求項1記載のバス車両用負荷制御装置。
  3. 【請求項3】 前記負荷制御部は前記アナログ制御負荷
    の定格容量に対する使用率を低下して負荷の駆動を制限
    することを特徴とする請求項2記載のバス車両用負荷制
    御装置。
JP16647895A 1995-06-30 1995-06-30 バス車両用負荷制御装置 Expired - Lifetime JP3463834B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16647895A JP3463834B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 バス車両用負荷制御装置
US08/675,295 US5845221A (en) 1995-06-30 1996-07-01 Load control system for vehicle
DE69624289T DE69624289T2 (de) 1995-06-30 1996-07-01 Kraftfahrzeugverbraucher-Steuerungssystem
EP96110615A EP0751046B1 (en) 1995-06-30 1996-07-01 Load control system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16647895A JP3463834B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 バス車両用負荷制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0919055A JPH0919055A (ja) 1997-01-17
JP3463834B2 true JP3463834B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=15832151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16647895A Expired - Lifetime JP3463834B2 (ja) 1995-06-30 1995-06-30 バス車両用負荷制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5845221A (ja)
EP (1) EP0751046B1 (ja)
JP (1) JP3463834B2 (ja)
DE (1) DE69624289T2 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5905401A (en) * 1996-09-09 1999-05-18 Micron Technology, Inc. Device and method for limiting the extent to which circuits in integrated circuit dice electrically load bond pads and other circuit nodes in the dice
DE19739410C1 (de) * 1997-08-28 1998-12-17 Volkswagen Bordnetze Gmbh Elektrische Schaltungsanordnung für das Bordnetz eines Kraftfahrzeuges
US6052646A (en) * 1998-04-15 2000-04-18 Magellan Dis, Inc. Vehicle navigation system with improved powerup performance
US7184866B2 (en) 1999-07-30 2007-02-27 Oshkosh Truck Corporation Equipment service vehicle with remote monitoring
US7127331B2 (en) 1999-07-30 2006-10-24 Oshkosh Truck Corporation Turret operator interface system and method for a fire fighting vehicle
US7006902B2 (en) 1999-07-30 2006-02-28 Oshkosh Truck Corporation Control system and method for an equipment service vehicle
US6553290B1 (en) * 2000-02-09 2003-04-22 Oshkosh Truck Corporation Equipment service vehicle having on-board diagnostic system
US6882917B2 (en) * 1999-07-30 2005-04-19 Oshkosh Truck Corporation Steering control system and method
US6922615B2 (en) 1999-07-30 2005-07-26 Oshkosh Truck Corporation Turret envelope control system and method for a fire fighting vehicle
US7072745B2 (en) 1999-07-30 2006-07-04 Oshkosh Truck Corporation Refuse vehicle control system and method
US6885920B2 (en) 1999-07-30 2005-04-26 Oshkosh Truck Corporation Control system and method for electric vehicle
US6909944B2 (en) * 1999-07-30 2005-06-21 Oshkosh Truck Corporation Vehicle control system and method
US7729831B2 (en) 1999-07-30 2010-06-01 Oshkosh Corporation Concrete placement vehicle control system and method
US7162332B2 (en) 1999-07-30 2007-01-09 Oshkosh Truck Corporation Turret deployment system and method for a fire fighting vehicle
US6993421B2 (en) 1999-07-30 2006-01-31 Oshkosh Truck Corporation Equipment service vehicle with network-assisted vehicle service and repair
US7107129B2 (en) 2002-02-28 2006-09-12 Oshkosh Truck Corporation Turret positioning system and method for a fire fighting vehicle
US7024296B2 (en) * 1999-07-30 2006-04-04 Oshkosh Truck Corporation Control system and method for an equipment service vehicle
WO2001039131A1 (fr) 1999-11-25 2001-05-31 Fujitsu Limited .terminal portatif
DE19958098C2 (de) * 1999-12-02 2003-04-10 Trw Automotive Electron & Comp Stromversorgung für Fahrzeuge
US6925427B1 (en) * 2000-04-04 2005-08-02 Ford Global Technologies, Llc Method of determining a switch sequence plan for an electrical system
US6427107B1 (en) 2001-06-28 2002-07-30 Caterpillar Inc. Power management system and method
JP2002200948A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Denso Corp 車両用配電装置
US7379797B2 (en) 2001-01-31 2008-05-27 Oshkosh Truck Corporation System and method for braking in an electric vehicle
US7277782B2 (en) 2001-01-31 2007-10-02 Oshkosh Truck Corporation Control system and method for electric vehicle
US7302320B2 (en) 2001-12-21 2007-11-27 Oshkosh Truck Corporation Failure mode operation for an electric vehicle
US7792618B2 (en) 2001-12-21 2010-09-07 Oshkosh Corporation Control system and method for a concrete vehicle
JP3932098B2 (ja) * 2002-01-31 2007-06-20 株式会社デンソー 車両用配電装置およびユーザー後付け負荷接続用の補助端子
US7412307B2 (en) 2002-08-02 2008-08-12 Oshkosh Truck Corporation Refuse vehicle control system and method
JP3888585B2 (ja) * 2002-10-15 2007-03-07 株式会社デンソー 車両用負荷駆動制御装置
US7173347B2 (en) 2002-10-15 2007-02-06 Denso Corporation Method and apparatus for driving and controlling on-vehicle loads
FR2852709B1 (fr) * 2003-03-18 2005-06-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de securisation de sorties de signaux de commande d'une unite de traitement d'informations
US8528106B2 (en) * 2004-02-20 2013-09-03 Viaccess Process for matching a number N of reception terminals with a number M of conditional access control cards
JP2006182198A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両配電制御装置
DE102005025573A1 (de) * 2005-06-03 2006-12-07 Ellenberger & Poensgen Gmbh Multiplexing-System für Boote oder Wohnfahrzeuge
JP4874617B2 (ja) 2005-10-04 2012-02-15 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US8139109B2 (en) 2006-06-19 2012-03-20 Oshkosh Corporation Vision system for an autonomous vehicle
US8947531B2 (en) 2006-06-19 2015-02-03 Oshkosh Corporation Vehicle diagnostics based on information communicated between vehicles
EP1935712A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-25 Nederlandse Organisatie voor Toegepast-Natuuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Vehicle system and method
JP4442646B2 (ja) * 2007-06-20 2010-03-31 株式会社デンソー 車両用発電制御装置及び制御システム
US8055441B2 (en) * 2007-07-27 2011-11-08 Mitac International Corporation Supplemental powered information receiver
JP2009096383A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Denso Corp 車両用電源管理装置
US7795752B2 (en) * 2007-11-30 2010-09-14 Caterpillar Inc System and method for integrated power control
US8793002B2 (en) 2008-06-20 2014-07-29 Caterpillar Inc. Torque load control system and method
JP5347311B2 (ja) * 2007-12-13 2013-11-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路装置
US8058829B2 (en) 2008-11-25 2011-11-15 Caterpillar Inc. Machine control system and method
US8150671B2 (en) * 2009-04-30 2012-04-03 GM Global Technology Operations LLC Portable USB power mode simulator tool
JP5163768B2 (ja) 2010-07-27 2013-03-13 株式会社デンソー 車両用電力管理システム、車両用電力情報管理装置、及び車両用電気負荷
US9205925B2 (en) * 2011-11-11 2015-12-08 Hamilton Sundstrand Corporation Turbo air compressor
US8540048B2 (en) 2011-12-28 2013-09-24 Caterpillar Inc. System and method for controlling transmission based on variable pressure limit
WO2014083596A1 (ja) * 2012-11-30 2014-06-05 トヨタ自動車株式会社 発電機の発電制御装置と発電制御方法
US9845191B2 (en) 2013-08-02 2017-12-19 Oshkosh Corporation Ejector track for refuse vehicle
KR101617581B1 (ko) 2015-02-06 2016-05-02 주식회사 만도 전력 제어 장치 및 방법
DE102015207965A1 (de) * 2015-04-29 2016-11-03 Deere & Company Energiemanagementsystem für eine landwirtschaftliche Fahrzeuganordnung
JP6848770B2 (ja) * 2017-08-31 2021-03-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用の電力制御システム
JP7215317B2 (ja) * 2019-05-10 2023-01-31 トヨタ自動車株式会社 車両用需給制御システム
JP2023090440A (ja) * 2021-12-17 2023-06-29 株式会社オートネットワーク技術研究所 給電制御装置及び故障検知方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4639609A (en) * 1985-02-26 1987-01-27 United Technologies Automotive, Inc. Load current management system for automotive vehicles
JPH04347536A (ja) * 1991-05-22 1992-12-02 Honda Motor Co Ltd 車両用電気的負荷制限装置
JPH0541096A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Sanyo Electric Co Ltd 半導体記憶装置
JPH0555701A (ja) * 1991-08-22 1993-03-05 Mitsubishi Electric Corp 波長可変型半導体レーザ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0751046B1 (en) 2002-10-16
EP0751046A1 (en) 1997-01-02
DE69624289T2 (de) 2003-02-27
US5845221A (en) 1998-12-01
JPH0919055A (ja) 1997-01-17
DE69624289D1 (de) 2002-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3463834B2 (ja) バス車両用負荷制御装置
US5352964A (en) Controlling method and apparatus for actuating induction motor
JP3274377B2 (ja) 負荷短絡故障の検出方法及びその装置と電動パワーステアリング装置
JPS592508A (ja) 制御装置
CN111114378B (zh) 一种动力电池电流控制方法及装置
JP2000023383A (ja) バッテリ充電装置
JP3801045B2 (ja) 自動車用のバッテリ充放電制御装置
JP2000278976A (ja) モータ始動制御装置およびモータ始動における保護方法
JPH07194015A (ja) 充電制御装置
JP2000090797A (ja) リレーの制御装置
JP2000245055A (ja) 車載電源の電力供給制御システム
JPH05254454A (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP2003299257A (ja) 充電装置
JP3920992B2 (ja) 自動車用電源供給制御装置
JP3949028B2 (ja) バッテリフォークリフトの充電器
JPH07231510A (ja) 電動車両の電源装置
JP2002300785A (ja) インバータ装置
CN114039397B (zh) 限流方法及相关装置
CN117889149B (zh) 无ups磁悬浮轴承控制方法、系统、设备及存储介质
CN116238379B (zh) 充电调节方法及装置
JPH08251715A (ja) 電動車のモータ駆動制御装置
JP2004289991A (ja) 制御装置及び自転車
JPH11240395A (ja) 車両用電気回路保護装置
JP2941157B2 (ja) 電動機及びその制御装置の保護装置
JP3794338B2 (ja) 産業車両の制御装置の冷却用ファンの駆動方法及び駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030729

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term