JP3458849B2 - コバルト基合金およびこの合金を用いた弁,原子炉プラント - Google Patents

コバルト基合金およびこの合金を用いた弁,原子炉プラント

Info

Publication number
JP3458849B2
JP3458849B2 JP2001235707A JP2001235707A JP3458849B2 JP 3458849 B2 JP3458849 B2 JP 3458849B2 JP 2001235707 A JP2001235707 A JP 2001235707A JP 2001235707 A JP2001235707 A JP 2001235707A JP 3458849 B2 JP3458849 B2 JP 3458849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
based alloy
valve
insert material
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001235707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003048076A (ja
Inventor
芳久 清時
充夫 近崎
静雄 松下
治郎 国谷
隆彦 加藤
良照 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001235707A priority Critical patent/JP3458849B2/ja
Priority to US10/083,355 priority patent/US6896978B2/en
Priority to CA 2377159 priority patent/CA2377159C/en
Priority to CNB2005100528278A priority patent/CN100366969C/zh
Priority to CNB2005100528282A priority patent/CN100349231C/zh
Priority to CNB021080135A priority patent/CN1255271C/zh
Priority to KR10-2002-0045732A priority patent/KR100507247B1/ko
Priority to US10/270,515 priority patent/US6889957B2/en
Publication of JP2003048076A publication Critical patent/JP2003048076A/ja
Priority to US10/669,529 priority patent/US6886809B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3458849B2 publication Critical patent/JP3458849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21DNUCLEAR POWER PLANT
    • G21D1/00Details of nuclear power plant
    • G21D1/02Arrangements of auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6851With casing, support, protector or static constructional installations
    • Y10T137/7036Jacketed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12931Co-, Fe-, or Ni-base components, alternative to each other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12937Co- or Ni-base component next to Fe-base component

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コバルト基合金
よびこのコバルト基合金を用いた弁,原子炉プラント
係り、特に、バルブ、及びメカニカルシールに適用する
のに好適なコバルト基合金およびこのコバルト基合金を
用いた弁,原子炉プラントに関する。
【0002】
【従来の技術】同じ種類の金属同士または異なる種類の
金属同士を接合する技術としては、耐蝕耐摩耗性合金と
これを接合する母材との間にロウ材を挟んでロウ材のみ
を溶かしたのちに固化させて接合する方法(ロウ付
け)、接合部に溶融状態の金属を供給すると共に接合す
る金属もまた溶融することで接合部で相互に溶け合った
層が形成される方法(溶接)、及び母材の表面を極薄く
溶融させてそこに溶融した金属を置いていくことで母材
と接合する方法(肉盛)が一般的に知られている。
【0003】また、機械工学便覧、B2−63頁〜B2
−64頁、「3・4・3 拡散溶接」、昭和62年新版に
は、接合する2つの金属材料の平滑な面を互いに接触さ
せ、高温に保持した状態で接触部のクリープ現象(大荷
重を加えることにより生じる)と高温による焼結によっ
て接合する拡散溶接について記載している。また、その
機械工学便覧は、拡散溶接の一つとして、異なる金属同
士を接合する場合に、接合する2つの金属材料間にNi
を含むインサート材を挿入し、高温に保持した状態で大
きな荷重をかけることで接合界面を生じることのない接
合方法についても記載している。インサート材は、接合
する2つの接合する金属材料内に全て拡散している。
【0004】特開2000−273573号公報は、球
状または粒状の共晶炭化物を有するCo基、Ni基また
はFe基の耐蝕耐摩耗合金を、ろう付け、溶接または拡
散溶接にて母材に接合することを記載している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特開2000−273
573号公報に記載された耐蝕耐摩耗合金と母材との接
合においては、以下の問題がある。
【0006】ロウ材を溶かして耐蝕耐摩耗合金を母材に
接合する方法は金属同士の接合力が弱く、ロウ付け温度
まで温度が再上昇すると接合部は脱落する。また、他の
方法(溶接または溶接拡散)は接合する金属を溶融状態
とするため、耐蝕耐摩耗性合金の球状または粒状の共晶
炭化物が線状、網目状の共晶炭化物に変化する結果、球
状または粒状の共晶炭化物の存在によって得られる特性
が消失してしまう。拡散溶接ではクリープ状態の高温状
態で大荷重が接合金属に作用するため、大きな残留応力
が発生しまたは割れが生じる。従って、拡散溶接は、球
状または粒状の共晶炭化物を有するCo基の耐蝕耐摩耗
合金を、その形態を保持したまま母材に接合する方法と
して、適切ではない。
【0007】本発明の目的は、コバルト基合金の耐蝕耐
摩耗性の特性を接合後においても発揮できるコバルト基
合金およびこのコバルト基合金を用いた弁,原子炉プラ
ントを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
本発明の特徴は、金属ミクロ組織の基地部に粒状または
塊状をした共晶炭化物が分散するコバルト基合金部と母
材金属部との間にインサート材を配置してコバルト基合
金材部が前記母材金属部に拡散接合されているコバルト
基合金の接合構造であって、前記母材金属部の上に前記
インサート材の成分を含む接合層が形成され、この接合
層の上に前記コバルト基合金部が位置しているコバルト
基合金にある。
【0009】コバルト基合金部と母材金属との間にイン
サート材層が形成されているので、コバルト基合金部と
母材金属との拡散接合時においてコバルト基合金部は加
熱による悪影響をあまり受けていなく、接合後のコバル
ト基合金部には粒状または塊状の共晶炭化物が存在す
る。このため、コバルト基合金の接合構造におけるコバ
ルト基合金部は、耐蝕耐摩耗性に優れている。
【0010】上記のコバルト基合金の接合構造を適用し
た適用例である弁は、弁箱に設けられた弁座が、金属ミ
クロ組織の基地部に粒状または塊状をした共晶炭化物が
分散するコバルト基合金部であって弁体に接触されるコ
バルト基合金部、及び前記弁箱に設置された本体部を有
し、前記コバルト基合金部と前記本体部との間にインサ
ート材を配置して前記コバルト基合金部が前記本体部に
拡散接合されており、前記本体部の上に前記インサート
材の成分を含む接合層が形成され、この接合層の上に前
記コバルト基合金部が位置している、という特徴を有す
る。弁座にはインサート材の成分を含む接合層が形成さ
れており、更にこの接合層の上にコバルト基合金部が存
在するので、拡散接合されたコバルト基合金部は前述の
ように粒状または塊状の共晶炭化物が存在し、網目状共
晶炭化物が存在しない。このため、弁座の耐蝕耐摩耗性
が向上し、弁座の弁体と接触する面は流体中の溶存酸素
による腐食損傷を受け難いので、弁の保守の頻度が減少
し、弁の寿命も延びる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の好適な一実施例であるコ
バルト基合金の接合構造を、図1に基づいてについて説
明する。本実施例の接合構造は、粒状または塊状をした
共晶炭化物2が分散するコバルト基合金層1がインサー
ト材層36を介して母材37の金属に接合されている。
【0012】このコバルト基合金の接合構造は、以下の
ようにして得られる。母材37は、S45Cの炭素鋼で
ある。図2に示すように、コバルト基合金材1Aを母材
37に接合する。コバルト基合金材1Aは、鋳造組織の
基地部に粒径30μm以下の粒状または塊状の共晶炭化
物を有するC1.03重量%,Cr29.73重量%,W
3.86重量%,Ni2.59重量%,Fe2.67重量
%,Si0.59重量%及びMo0.07 重量%を含
み、残部が実質的にCoである。このコバルト基合金材
1Aを母材37に接合する際には、インサート材36A
を用いる。このインサート材36Aは、Si4.5重量
%、及びB3.2重量%Bを含み、残部がNiからなる
ニッケル基合金である。
【0013】また、コバルト基合金材1Aは以下のよう
にして作られた。すなわち、コバルト基合金材1Aは、
鋳造組織の基地部に網目状の共晶炭化物を有するC1.
03重量%,Cr29.73 重量%,W3.86 重量
%,Ni2.59 重量%,Fe2.67 重量%,Si
0.59 重量%及びMo0.07 重量%を含み、残部が
実質的にコバルトであるコバルト基合金に対して、10
50〜1100℃の温度で熱間圧延を施し、共晶炭化物
を粒径30μm以下の粒状または塊状に微細化すること
によって得られた。
【0014】厚みが約40μmのインサート材36A
を、母材37とコバルト基合金材1Aとの間に挟む。す
なわち、図2に示す順序で、インサート材36Aが母材
37の上に乗せられ、コバルト基合金材1Aがインサー
ト材36Aの上に乗せられる。コバルト基合金材1A
は、自重で母材37に押付けられているといえる。イン
サート材の固相線温度は約980℃、液相線温度は約1
040℃である。コバルト基合金材1Aは母材37に液
相拡散接合により接合される。この液相拡散接合は、接
合温度:1100℃,保持時間:1時間,真空度:2×
10-4torr,加圧力:80g/cm2 の条件で行なった。
保持時間とは、液相拡散接合が完了するまでに要する接
合時間であり、接合温度,真空度及び加圧力が上記の条
件で保たれる時間である。インサート材36Aには、融
点降下元素であるSi,Bが含有されているため、その
融点は被接合材(コバルト基合金材1A及び母材37)
よりも低い。しかし、接合温度での保持中にSi及びB
は各被接合材中に拡散してインサート材36Aの融点が
上昇するために、液相拡散接合中にインサート材36A
の凝固が進行する。
【0015】上記のような液相拡散接合によって図1に
示す接合構造が得られる。図3は図1に示した本実施例
におけるコバルト基合金の接合構造部の光学顕微鏡写真
である。本実施例のコバルト基合金の接合構造部は、図
3から明らかなように、母材37とコバルト基合金層1
との間にインサート材層(接合層)36が存在してい
る。このコバルト基合金層1は、粒状または塊状の共晶
炭化物を含んでいる。
【0016】図1に示した本実施例の接合構造の断面に
おける、各層の主要な元素の分布を、走査電子顕微鏡
(SEM)を用いて分析した。図4,図5及び図6は、
その分析結果を示すSEM写真である。図4は、直線A
の位置での、コバルト基合金層1の主要な元素であるコ
バルトの分布を示している。コバルトの分布は波形状の
曲線で示される。コバルト基合金材1Aに含まれたコバ
ルトは、前述の液相拡散接合によってインサート材層
(接合層)36内に拡散しているが母材37内にほとん
ど拡散していない。図5は、直線Aの位置での、インサ
ート材層36の主要な元素であるニッケルの分布を示し
ている。ニッケルの分布は波形状の曲線で示される。イ
ンサート材36Aに含まれたニッケルは、前述の液相拡
散接合によってもコバルト基合金層1及び母材37内に
はほとんど拡散していない。図6は、直線Aの位置にお
ける、母材37内の主要な元素である鉄の分布を示して
いる。鉄の分布は波形状の曲線で示される。母材37の
鉄は、インサート材層(接合層)36内に拡散している
がコバルト基合金層1内にほとんど拡散していない。図
4、図5及び図6における直線Aの位置は、同じ位置で
ある。インサート材36Aに含まれたニッケルは液相拡
散接合によってコバルト基合金層1及び母材37内には
ほとんど拡散していないが、インサート材36Aに含ま
れたSi及びBはコバルト基合金層1及び母材37内に
拡散する。コバルト基合金層1及び母材37は液相拡散
接合時にインサート材36Aから拡散したSi及びBを
含み、インサート材層36は母材37から拡散したFe
及びコバルト基合金材1Aから拡散したCoを含んでお
り、コバルト基合金層1はインサート材層36を介して
母材37に強固に接合されている。インサート材36A
から拡散したSi及びBは、コバルト基合金層1及び母
材37内で主にインサート材層36に近い部分に存在す
る。
【0017】前述の液相拡散接合にて得られた本実施例
の接合構造の試験片を作成し、その試験片に対してせん
断試験を行った。その結果、その接合構造のせん断強度
は約36kg/mm2 であることが分った。更に、せん断個
所は母材(炭素鋼)の部分であり、本実施例における接
合構造の健全性を確認できた。
【0018】本実施例のコバルト基合金の接合構造は、
上記したように接合温度が1100℃とコバルト基合金
材1及び母材37の各融点よりもかなり低くかつ保持時
間も1時間と短いため、インサート材層36が残ってお
り、コバルト基合金材1Aに熱的な悪影響が与えられな
い。このため、接合後のコバルト基合金材層1は、接合
前のコバルト基合金材1Aと同様に粒径30μm以下の
粒状または塊状の共晶炭化物を有しており、コバルト基
合金材1Aと同等の耐蝕耐摩耗性を有している。接合温
度がコバルト基合金材1Aの融点の温度になりコバルト
基合金材1Aが溶融した場合、凝固したときには粒状ま
たは塊状の共晶炭化物が消失し共晶炭化物は連続した網
目状になる。これは、コバルト基合金材1Aの製造に用
いた上記の素材の状態である。連続した網目状の共晶炭
化物が存在するコバルト基合金は、耐蝕耐摩耗性が劣っ
ている。
【0019】前述のように、共晶炭化物を連続した網目
状から、不連続の粒状或いは塊状にすることにより、耐
蝕性を著しく高める事ができる。共晶炭化物の粒径は3
0μm以下、特に10μm以下が好ましく、このように
共晶炭化物を微細に分断する事により、連続した網目状
の共晶炭化物を有する場合に比べて、JISG0575
のストラウス試験における耐食性を約300倍も高め
ることができる。
【0020】前述した実施例においては、液相拡散接合
の条件の1つである加圧力を80g/cm2 とした。この
加圧力は拡散溶接での加圧力に比べれば著しく低減され
ているが、更に、その加圧力を低減することが望まし
い。また、接合時間(上記の保持時間)も1時間よりも
短縮することが望ましい。このため、前述した各々の組
成を有するコバルト基合金材1A,インサート材36A
及び母材37を用いて、液相拡散接合によりコバルト基
合金材1Aをインサート材36Aを介して母材37に接
合した。その液相拡散接合の条件のうち、接合温度及び
真空度は前述の条件と同じであるが、保持時間は30分
で加圧力は16g/cm2 とした。16g/cm2 とは接合
されるコバルト基合金材の自重程度である。そのような
条件に対して得られたコバルト基合金の接合構造は、前
述した実施例と同等の特性が得られた。保持時間を30
分、加圧力を16g/cm2 にした本例は、前述の実施例
で得られる効果を生じることができる。
【0021】粒径30μm以下の微細な共晶炭化物を有
するコバルト基合金は、炭素鋼,低合金鋼及びステンレ
ス鋼のいずれかである母材37に拡散接合によって接合
されることが望ましい。特に液相拡散接合によって接合
されることが望ましい。また、液相拡散接合を行なう場
合には、Si及びBを含有するニッケル基合金からなる
インサート材を、母材37と粒状または塊状の共晶炭化
物を有するコバルト基合金との間に挟んで接合を行なう
ことが望ましい。
【0022】インサート材には、ホウ素(B),シリコ
ン(Si)或いはリン(P)等の融点降下元素を含むも
のを使用するのが望ましい。B,Si,P等の融点降下
元素を非接合材中に拡散させることで、固相拡散接合に
比較して接合時の加圧力を小さくでき、接合による変形
を少なく抑えることができる。
【0023】網目状に連続して分布する共晶炭化物を粒
状または塊状に変えて不連続化するには、たとえば鋳造
によって得られた合金に、熱間鍛造,熱間圧延等の塑性
加工を施すか、更にはこれに加えて加熱処理(焼鈍)を
行なうことが望ましいが、これに限定されるものではな
い。
【0024】上記したコバルト基合金の接合構造を適用
した本発明の実施例である仕切り弁を、図7,図8及び
図9を用いて説明する。本実施例の仕切り弁2は、弁箱
51を有し、弁箱(弁ケーシング)51内に弁棒103
が挿入されている。弁体50は弁棒103に取り付けら
れる。仕切り弁2は溶存酸素雰囲気下で使用される。環
状の弁座1aが弁体50の両側に設けられる。流体が流
れる通路104が弁箱51内に形成される。環状の一対
の弁座1bが通路104に面して弁箱51に取り付けら
れる。弁棒103を下げることにより弁体50が下降し
て一対の弁座1b間に挿入され、弁体50に設けられた
弁座1aが弁座1bと接触することにより仕切り弁2が
閉じられる。すなわち、通路104内の流体の流れが停
止される。弁棒103をあげることにより弁体50も上
昇し通路104内を流体が流れる。
【0025】弁座1aは、図8に示すように、本体部で
ある環状の弁座シート52、及び環状のコバルト基合金
部53を有する。弁座シート52は弁体50に取付けら
れ、コバルト基合金部53はインサート材層(図示せ
ず)を介して弁座シート52に接合されている。各々の
弁座1bは、図9に示すように、本体部である環状の弁
座シート54、及び環状のコバルト基合金部55を有す
る。弁座シート54は弁箱51に取付けられ、コバルト
基合金部55はインサート材層(図示せず)を介して弁
座シート54に接合されている。弁座シート52及び5
4いずれも、SCPH2(S25C相当)の鋳物であ
る。仕切り弁2が閉じられている状態では、弁座1aの
コバルト基合金部53が弁座1bのコバルト基合金部5
5と接触している。本実施例における弁座シート52及
び54は、前述したコバルト基合金材の接合構造におけ
る母材37に相当する。
【0026】コバルト基合金部53及び55は以下のよ
うに製造される。鋳造組織の基地部に網目状の共晶炭化
物を有するC1.1 重量%,Cr29.7 重量%,W
4.5重量%を含むコバルト基合金に対して、1050
〜1100℃の温度で熱間圧延を施し、共晶炭化物を粒
径30μm以下の粒状または塊状に微細化した。このコ
バルト基合金から削り出した厚さ5mmのコバルト基合金
リングを、コバルト基合金部53及び55として用い
た。コバルト基合金部53及び55は、粒径30μm以
下の粒状または塊状の共晶炭化物を有するコバルト基合
金で作られている。
【0027】コバルト基合金部53を、弁座シート52
にインサート材を間に挟んでコバルト基合金部53の自
重により押し付けた。また、コバルト基合金部55を、
弁座シート54にインサート材を間に挟んでコバルト基
合金部55の自重により押し付けた。そして、コバルト
基合金部53と弁座シート52とが、またコバルト基合
金部55と弁座シート54とが、それぞれインサート材
を間に挟んだ状態で、下記に示す条件で液相拡散接合さ
れた。なお、各インサート材は、Si4.5 重量%及び
B3.2 重量%を含み、残部がNiからなるニッケル基
合金よりなり、厚さが40μmである。インサート材の
固相線温度は約980℃、液相線温度は約1040℃で
ある。
【0028】上記の液相拡散接合は、接合温度:110
0℃,保持時間:1時間,真空度:2×10-4torr,加
圧力:80g/cm2 の条件で行なった。インサート材に
は融点降下元素であるSi,Bが含有されているため、
インサート材の融点は被接合材(弁座シート52とコバ
ルト基合金部53、及び弁座シート54とコバルト基合
金部55)よりも低い。しかし、接合温度に保持されて
いる間に、インサート材に含まれたSi及びBは被接合
材中に拡散してインサート材の融点が上昇するために、
接合中にインサート材の凝固が進行する。このようにし
て、液層拡散接合が完了する。
【0029】弁座シート52とコバルト基合金部53と
が液相拡散接合により接合されたとき、弁座シート52
の上にインサート材層が形成され、インサート材層の上
にコバルト基合金部53の層が形成される。また、弁座
シート54とコバルト基合金部55とが液相拡散接合に
より接合されたとき、弁座シート54の上にインサート
材層が形成され、インサート材層の上にコバルト基合金
部55の層が形成される。コバルト基合金部53の層及
びコバルト基合金部55の層は、粒径30μm以下の粒
状または塊状の共晶炭化物を有している。接合後に、そ
れぞれの接合界面の断面観察を実施したところ、ボイド
等の接合欠陥は認められず、良好な接合状態を示してい
た。本実施例による仕切り弁は、弁座の表面が微細な粒
状または塊状の共晶炭化物によって構成されているた
め、肉盛他の方法によって得られる網目状の共晶炭化物
により構成される弁座に比べ、弁座は流体中の溶存酸素
による腐食損傷を受け難い。また鋳造組織の基地部の脱
落が抑制されるために、弁座の腐食の進行が抑止され、
耐漏洩性能の低下が防止される。コバルト基合金部53
の層及びコバルト基合金部55の層は、耐摩耗性も大き
い。本実施例の仕切り弁2は、弁座が耐蝕性及び耐摩耗
性に優れているため、寿命が長く、しかも保守の頻度を
低減できる。
【0030】前述のコバルト基合金の接合構造を適用し
た本発明の他の実施例である逆止弁を、図10を用いて
説明する。本実施例の逆止弁3は、弁箱38を有し、弁
箱38内に弁体サポート40に取り付けられた弁体39
を配置している。弁体サポート40は弁箱38に回転可
能に取り付けられる。弁座1dが弁箱38内に形成され
た通路41に面した位置で弁箱38に取り付けられる。
弁座1cは、弁体39に弁座1dと対向するように取り
付けられる。逆止弁3は、通路41から弁箱38内の通
路42に向かう流体を流すが、通路42から通路41に
向かう流体の流れ(逆流)が生じたときには弁体39が
弁座1dに押し付けられて流体の逆流を阻止する。この
とき、具体的には弁座1Cが弁座1dに接触する。弁座
1cは、図示していないが、前述の弁座1aと同様に、
本体部である環状の弁座シート52、及び環状のコバル
ト基合金部53を有する。弁座シート52は弁体39に
取付けられ、コバルト基合金部53はインサート材層を
介して弁座シート52に接合されている。弁座1dは、
図示していないが、前述の弁座1bと同様に、本体部で
ある環状の弁座シート54、及び環状のコバルト基合金
部55を有する。弁座シート54は弁箱51に取付けら
れ、コバルト基合金部55はインサート材層(図示せ
ず)を介して弁座シート54に接合されている。弁座シ
ート52及び54いずれも、SCPH2(S25C相
当)の鋳物である。これらの弁座シート52及び54は
本実施例における弁座シート52及び54は、前述した
コバルト基合金の接合構造における母材37に相当す
る。
【0031】逆止弁3に用いるコバルト基合金部53及
び55は以下のように製造される。鋳造組織の基地部に
網目状の共晶炭化物を有するコバルト基合金に対して、
1050〜1100℃での熱間鍛造を施した。これにより、
粒径30μm以下の粒状または塊状に分断された共晶炭
化物を有し、C1.1 重量%,Cr29.7 重量%,W
4.5 重量%を含み、残部がCoよりなり、高硬度のコ
バルト基合金を得た。このコバルト基合金から厚さ5mm
のリングを削り出して、逆止弁3に用いるコバルト基合
金部53及び55とした。これらのコバルト基合金部5
3及び55は、粒径30μm以下の粒状または塊状の共
晶炭化物を有するコバルト基合金で作られている。
【0032】コバルト基合金部53を、弁座シート52
にインサート材を間に挟んでコバルト基合金部53の自
重により押し付けた。また、コバルト基合金部55を、
弁座シート54にインサート材を間に挟んでコバルト基
合金部55の自重により押し付けた。そして、コバルト
基合金部53と弁座シート52とが、またコバルト基合
金部55と弁座シート54とが、それぞれインサート材
を間に挟んだ状態で、下記に示す条件で液相拡散接合さ
れた。なお、各インサート材は、CR重量%,Fe3重
量%,Si4.5 重量%及びB3.2 重量%を含み、残
部がNiからなるニッケル基合金よりなり、厚さが40
μmである。インサート材の固相線温度は約970℃で
あり、液相線温度は約1090℃である。
【0033】本実施例における上記の液層拡散接合は、
接合温度:1090℃,保持時間:1時間,真空度:2
×10-4torr,加圧力:50g/cm2 の条件で行なっ
た。仕切り弁2の場合と同様に、インサート材に含まれ
たSi及びBは被接合材中に拡散してインサート材の融
点が上昇するために、接合中にインサート材の凝固が進
行する。弁座シート52とコバルト基合金部53とが液
相拡散接合により接合されたとき、弁座シート52の上
にインサート材層が形成され、インサート材層の上にコ
バルト基合金部53の層が形成される。また、弁座シー
ト54とコバルト基合金部55とが液相拡散接合により
接合されたとき、弁座シート54の上にインサート材層
が形成され、インサート材層の上にコバルト基合金部5
5の層が形成される。コバルト基合金部53の層及びコ
バルト基合金部55の層は、粒径30μm以下の粒状ま
たは塊状の共晶炭化物を有している。
【0034】接合後、接合界面の断面観察を実施したと
ころ、ボイド等の接合欠陥は認められず、良好な接合状
態を示した。また、本実施例による逆止弁も、弁座表面
部に位置するコバルト基合金部の共晶炭化物が微細にな
っているので、溶存酸素による共晶炭化物の腐食発生が
抑制され、鋳造組織の基地部の脱落が抑制される。この
ため、弁座の腐食が抑止され、耐漏洩性能の低下が抑え
られる。また、本実施例では、インサート材に耐食性の
良好なCrが含む合金を使用しているので、接合部の耐
食性、特に溶存酸素の多い高温高圧の水或いは水蒸気雰
囲気下での接合部の耐食性を保持できる。また、コバル
ト基合金部53の層及びコバルト基合金部55の層は、
耐摩耗性も大きい。本実施例の逆止弁3は、弁座が耐蝕
性及び耐摩耗性に優れているため、寿命が長く、しかも
保守の頻度を低減できる。
【0035】前述のコバルト基合金の接合構造を適用し
た本発明の他の実施例である安全弁を、図11を用いて
説明する。本実施例の安全弁43は、弁箱(バルブケー
シング)44を有し、弁箱44内に弁棒46で押圧され
る弁体56を有する。弁体56は弁棒46に連結されて
いなくそれに接触しているだけである。コイルバネ47
が弁箱44内に配置される。コイルバネ47の上端は弁
箱44に取り付けられるバネ受け48と接触し、コイル
バネ47の下端は弁棒46に取付けられるバネ受け49
に接触している。すなわち、コイルバネ47はバネ受け
48とバネ受け49の間に配置される。環状の弁座60
が流路62に面するように弁箱44の下部に設置され
る。コイルバネ47の作用により、弁棒46が弁体56
を下方に押圧して弁体56を弁座60に押し付ける。こ
の状態では、流路62から流路63への流体の流れが阻
止される。流体の圧力が、コイルバネ47の押し付け力
に打ち勝つ値以上に増大してとき、その流体圧力によっ
てコイルバネ47が圧縮されて弁体56が上に押し上げ
られるので、流路62より流路63に向かって流体が流
れる。弁体56よりも上流側の流路62内の圧力の高い
流体が外部に放出される。
【0036】弁座60は、環状の弁座シート59及び環
状のコバルト基合金部61を有し、弁座シート59とコ
バルト基合金部61との間には図示されていないが図1
と同様にインサート材層が存在する。弁体56にも環状
の弁座64が設けられておりこの弁座64は環状の弁座
シート57及び環状のコバルト基合金部58を備える。
弁座シート57とコバルト基合金部58との間には図示
されていないが図1と同様にインサート材層が存在す
る。弁座シート57及び59はいずれもSCPH2で構
成される。コバルト基合金部58及び61のそれぞれの
組成は仕切り弁2におけるコバルト基合金部53の組成
と同じであり、コバルト基合金部58及び61も粒径3
0μm以下の粒状または塊状の共晶炭化物を有する。弁
座60及び64のインサート材層のもとになるインサー
ト材の組成も仕切り弁2で用いたインサート材の組成と
同じである。コバルト基合金部58とコバルト基合金部
61とは互いに対向している。弁座シート57とコバル
ト基合金部58との間にインサート材を介在させ、また
弁座シート59とコバルト基合金部61との間にインサ
ート材を介在させて、仕切り弁2と同様な条件で液相拡
散接合をそれぞれ行った。
【0037】以上に述べたようなコバルト基合金の接合
構造を有する安全弁43は、仕切り弁2と同様な効果を
得ることができる。
【0038】前述のコバルト基合金の接合構造を適用し
た本発明の他の実施例である玉型弁を、図12を用いて
説明する。本実施例の玉型弁65は、弁箱66内に弁棒
67を配置し、弁体68にも環状の弁座69が取付けら
れている。弁体68が弁棒67の下端部に設けられる。
環状の弁座72が弁箱66に設置される。弁体68が弁
座72から離れて上方に位置するとき、弁箱66の流路
75に流入した流体は、弁座72内を上方に向かって流
れ、流路76内に達する。
【0039】弁座69は、環状の弁座シート70及び環
状のコバルト基合金部71を有し、弁座シート70とコ
バルト基合金部71との間には図示されていないが図1
と同様にインサート材層が存在する。他方の弁座72は
環状の弁座シート73及び環状のコバルト基合金部74
を備える。弁座シート73とコバルト基合金部74との
間には図示されていないが図1と同様にインサート材層
が存在する。弁座シート69及び73はいずれもSCP
H2で構成される。コバルト基合金部71及び74のそ
れぞれの組成は仕切り弁2におけるコバルト基合金部5
3の組成と同じであり、コバルト基合金部71及び74
も粒径30μm以下の粒状または塊状の共晶炭化物を有
する。弁座69及び72のインサート材層のもとになる
インサート材の組成も仕切り弁2で用いたインサート材
の組成と同じである。コバルト基合金部71とコバルト
基合金部74とは互いに対向している。弁座シート70
とコバルト基合金部71との間にインサート材を介在さ
せ、また弁座シート73とコバルト基合金部74との間
にインサート材を介在させて、仕切り弁2と同様な条件
で液相拡散接合をそれぞれ行った。
【0040】以上に述べたようなコバルト基合金材の接
合構造を有する玉型弁65は、仕切り弁2と同様な効果
を得ることができる。
【0041】沸騰水型原子力発電プラントの概略構成
を、図13を用いて説明する。冷却材は、原子炉圧力容
器14内で炉心で発生する熱により加熱されて高温高圧
の蒸気となり、主蒸気系の主蒸気管15を通って、高圧
タービン18へ導入される。主蒸気管15には図11に
示す安全弁43が設置される(図示せず)。高圧タービ
ン18からの排出蒸気は湿分分離器17を経て低圧ター
ビン19に導入される。蒸気の高圧タービン18及び低
圧タービン19への導入により、これらのタービンが回
転して発電機20が駆動される。発電機20で発生した
電気は主変圧器21を経て送電線に導かれる。高圧ター
ビン18及び低圧タービン19からの排出蒸気は、主復
水器10で凝縮され水となる。この水は、給水となっ
て、図1に示すコバルト基合金の接合構造が弁座及び弁
体に適用された弁(例えば仕切り弁2及び逆止弁3等)
が多数設けられた給水系6により原子炉圧力容器14内
に戻される。すなわち、主復水器10から排出された給
水は、低圧復水ポンプ25で昇圧されて復水ろ過装置2
8及び復水脱塩装置29に送られて浄化され、高圧復水
ポンプ36で更に昇圧されて低圧給水加熱器7に送られ
る。低圧給水加熱器7で加熱された給水は、給水ポンプ
30で更に昇圧されて高圧給水加熱器31で加熱され、
給水管9を通って原子炉圧力容器14に戻される。原子
炉圧力容器14は原子炉格納容器13内に設置される。
原子炉圧力容器14内の冷却材を浄化する炉浄化系5
は、熱交換器33及びろ過脱塩器34を備える。ほう酸
スプレ系はSLCタンク11及びSLCポンプ12を有
する。主復水器10で分離された放射性気体を浄化する
オフガス処理系は、空気抽出器24,活性炭充填塔23
及び排気筒22を備える。沸騰水型原子力発電プラント
は、更に、再循環系8,復水貯蔵槽27,制御棒駆動系
32及び原子炉隔離時冷却系35を備える。図示されて
いないが、再循環系8は前述の仕切り弁2が設けられ、
炉浄化系5,制御棒駆動系32及び原子炉隔離時冷却系
35は前述の仕切り弁2及び逆止弁3をそれぞれ複数個
設置している。前述の玉型弁65も、沸騰水型原子力発
電プラントの上記の各系統に用いられる。前述の主蒸気
系,炉浄化系5,給水系6,再循環系8,制御棒駆動系
32及び原子炉隔離時冷却系35は、原子炉圧力容器1
4、すなわち炉心を内蔵する原子炉に接続され、原子炉
内の冷却材が流れる系統である。
【0042】上記の沸騰水型原子力発電プラントは、溶
存酸素雰囲気下にある弁に、耐蝕性及び耐摩耗性に優れ
た仕切り弁2、及び逆止弁3及び玉型弁65を多数設置
しているので、それらの弁の保守頻度が減少するととも
に、弁座の腐蝕によって発生するコバルト(Co)の溶
出を抑制でき、結果、弁座から溶出したCoの炉心へ流
入することにより発生する長寿命のCo同位元素発生を
抑制することが出来、原子力発電プラントの作業員の被
曝を低減できる。このため、弁に要する保守時間が著し
く減少するため、沸騰水型原子力発電プラントの定期検
査時における定期検査の作業を少なくでき、被曝量の低
減とあわせて、原子力発電プラントの定期検査時の作業
を合理化できる。前述の仕切り弁2,逆止弁3,安全弁
43及び玉型弁65は、加圧水型原子力発電プラントに
おいても炉心を内蔵する原子炉に接続される各系統の配
管に設置することができる。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、拡散接合後におけるコ
バルト基合金部に粒状または塊状の共晶炭化物が存在す
るため、コバルト基合金の接合構造におけるコバルト基
合金部は、耐蝕耐摩耗性に優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な一実施例であるコバルト基合金
の接合構造の縦断面を示す構成図である。
【図2】図1の実施例の接合構造を構成する素材を示す
説明図である。
【図3】図1の接合構造における接合部の顕微鏡写真で
ある。
【図4】図1の接合構造の接合部における、コバルト基
合金層の主要元素であるコバルトの分布を示すSEM写
真である。
【図5】図1の接合構造の接合部における、インサート
材層の主要元素であるニッケルの分布を示すSEM写真
である。
【図6】図1の接合構造の接合部における、母材の主要
元素である鉄の分布を示すSEM写真である。
【図7】コバルト基合金の接合構造を適用した本発明の
一実施例である仕切り弁の縦断面図である。
【図8】図7の弁体の縦断面図である。
【図9】図7の弁箱に設けられた弁座付近の縦断面図で
ある。
【図10】コバルト基合金の接合構造を適用した本発明
の一実施例である逆止弁の縦断面図である。
【図11】コバルト基合金の接合構造を適用した本発明
の一実施例である安全弁の縦断面図である。
【図12】コバルト基合金の接合構造を適用した本発明
の一実施例である玉型弁の縦断面図である。
【図13】図7及び図10ないし図13に示す各弁が用
いられる沸騰水型原子力発電プラントの構成図である。
【符号の説明】
1…コバルト基合金層、1a,1b,1c,1d,6
0,64…弁座、2…仕切り弁、3…逆止弁、5…炉浄
化系、6…給水系、8…再循環系、14…原子炉圧力容
器、36…インサート材層、37…母材、38,44,
51…弁箱、46,103…弁棒、50,56…弁体、
52,54、57,59…弁座シート、53,55,5
8,61…コバルト基合金部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // B23K 103:08 G21D 1/00 V N (72)発明者 国谷 治郎 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社 日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 加藤 隆彦 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式 会社 日立製作所 原子力事業部内 (72)発明者 千葉 良照 茨城県日立市弁天町三丁目10番2号 日 立協和エンジニアリング株式会社内 (56)参考文献 特開2002−146486(JP,A) 特開2001−288521(JP,A) 特開2002−48264(JP,A) 特開2001−281394(JP,A) 特開2003−28315(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 20/00 - 20/233

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属ミクロ組織の基地部に粒状または塊状
    をした共晶炭化物が分散するコバルト基合金部と母材金
    属部との間にインサート材を配置してコバルト基合金材
    部が前記母材金属部に拡散接合されているコバルト基合
    金であって、 前記母材金属部の上に前記インサート材の成分を含む接
    層が形成され、この接合層の上に前記コバルト基合金
    部が位置しているコバルト基合金
  2. 【請求項2】前記母材金属部及び前記コバルト基合金部
    は前記インサート材から拡散された元素を含んでいる請
    求項1記載のコバルト基合金
  3. 【請求項3】前記インサート材層は、前記母材金属部か
    ら拡散された元素、及び前記コバルト基合金部から拡散
    されたコバルトを含んでいる請求項1または請求項2記
    載のコバルト基合金
  4. 【請求項4】前記共晶炭化物の粒径が30μm以下であ
    る請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のコバルト
    基合金
  5. 【請求項5】前記母材金属部が炭素鋼,低合金鋼及びス
    テンレス鋼のうちのいずれかである請求項1ないし請求
    項4のいずれかに記載のコバルト基合金
  6. 【請求項6】前記コバルト基合金部が、重量でC0.6
    〜3%,Si2%以下,Cr25〜32%,W15%以
    下,Fe0〜3%,Ni0〜3%,Mo0〜6%を含
    み、残部がCo及び不可避不純物である請求項1ないし
    請求項5のいずれかに記載のコバルト基合金
  7. 【請求項7】弁箱と、前記弁箱内に配置された弁体とを
    備え、前記弁箱は前記弁体と接触する弁座を有する弁に
    おいて、 前記弁座は、金属ミクロ組織の基地部に粒状または塊状
    をした共晶炭化物が分散するコバルト基合金部であって
    前記弁体に接触されるコバルト基合金部、及び前記弁箱
    に設置された本体部を有し、 前記コバルト基合金部と前記本体部との間にインサート
    材を配置して前記コバルト基合金部が前記本体部に拡散
    接合されており、 前記本体部の上に前記インサート材の成分を含む接合
    が形成され、この接合層の上に前記コバルト基合金部が
    位置している弁。
  8. 【請求項8】弁箱と、前記弁箱内に配置された弁体とを
    備え、前記弁箱及び前記弁体は互いに接触する弁座をそ
    れぞれ有している弁において、 各前記弁座は、金属ミクロ組織の基地部に粒状または塊
    状をした共晶炭化物が分散するコバルト基合金部であっ
    て他方の前記弁体に接触されるコバルト基合金部、及び
    前記弁箱に設置された本体部を有し、 前記コバルト基合金部と前記本体部との間にインサート
    材を配置して前記コバルト基合金部が前記本体部に拡散
    接合されており、 前記本体部の上に前記インサート材の成分を含む接合
    が形成され、この接合層の上に前記コバルト基合金部が
    位置している弁。
  9. 【請求項9】前記母材金属部及び前記コバルト基合金部
    は前記インサート材から拡散された元素を含んでいる請
    求項8記載の弁。
  10. 【請求項10】前記接合層は、前記母材金属部から拡散
    された元素、及び前記コバルト基合金部から拡散された
    コバルトを含んでいる請求項8または請求項9記載の
    弁。
  11. 【請求項11】前記共晶炭化物の粒径が30μm以下で
    ある請求項8ないし請求項10のいずれかに記載の弁。
  12. 【請求項12】前記本体部が炭素鋼,低合金鋼及びステ
    ンレス鋼のうちのいずれかで構成されている請求項8な
    いし請求項11のいずれかに記載の弁。
  13. 【請求項13】前記コバルト基合金材が、重量でC0.
    6 〜3%,Si2%以下,Cr25〜32%,W15
    %以下,Fe0〜3%,Ni0〜3%,Mo0〜6%を
    含み、残部がCo及び不可避不純物からなっている請求
    項8ないし請求項12のいずれかに記載の弁。
  14. 【請求項14】炉心を内蔵する原子炉と、原子炉内の冷
    却材が流れる系統と、前記系統の配管に設けられた弁と
    を備えた原子炉プラントにおいて、 前記弁が、弁箱と、前記弁箱内に配置された弁体とを備
    え、 前記弁箱は前記弁体と接触する弁座を有し、 前記弁座は、金属ミクロ組織の基地部に粒状または塊状
    をした共晶炭化物が分散するコバルト基合金部であって
    前記弁体に接触されるコバルト基合金部、及び前記弁箱
    に設置された本体部を有し、 前記コバルト基合金部と前記本体部との間にインサート
    材を配置して前記コバルト基合金部が前記本体部に拡散
    接合されており、 前記本体部の上に前記インサート材の成分を含む接合
    が形成され、この接合層の上に前記コバルト基合金部が
    位置している原子炉プラント。
  15. 【請求項15】炉心を内蔵する原子炉と、原子炉内の冷
    却材が流れる系統と、前記系統の配管に設けられた弁と
    を備えた原子炉プラントにおいて、 前記弁は、弁箱と、前記弁箱内に配置された弁体とを備
    え、 前記弁箱及び前記弁体は互いに接触する弁座をそれぞれ
    有しており、 各前記弁座は、金属ミクロ組織の基地部に粒状または塊
    状をした共晶炭化物が分散するコバルト基合金部であっ
    て他方の前記弁体に接触されるコバルト基合金部、及び
    前記弁箱に設置された本体部を有し、 前記コバルト基合金部と前記本体部との間にインサート
    材を配置して前記コバルト基合金部が前記本体部に拡散
    接合されており、 前記本体部の上に前記インサート材の成分を含む接合
    が形成され、この接合層の上に前記コバルト基合金部が
    位置している原子炉プラント。
JP2001235707A 2001-08-03 2001-08-03 コバルト基合金およびこの合金を用いた弁,原子炉プラント Expired - Fee Related JP3458849B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001235707A JP3458849B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 コバルト基合金およびこの合金を用いた弁,原子炉プラント
US10/083,355 US6896978B2 (en) 2001-08-03 2002-02-27 Joint construction of cobalt-based alloy
CA 2377159 CA2377159C (en) 2001-08-03 2002-03-18 Joint construction of cobalt-based alloy
CNB2005100528282A CN100349231C (zh) 2001-08-03 2002-03-25 原子炉设备
CNB2005100528278A CN100366969C (zh) 2001-08-03 2002-03-25
CNB021080135A CN1255271C (zh) 2001-08-03 2002-03-25 钴基合金的接合构造
KR10-2002-0045732A KR100507247B1 (ko) 2001-08-03 2002-08-02 코발트기 합금의 접합 구조
US10/270,515 US6889957B2 (en) 2001-08-03 2002-10-16 Joint construction of cobalt-based alloy
US10/669,529 US6886809B2 (en) 2001-08-03 2003-09-25 Joint construction of cobalt-based alloy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001235707A JP3458849B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 コバルト基合金およびこの合金を用いた弁,原子炉プラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003048076A JP2003048076A (ja) 2003-02-18
JP3458849B2 true JP3458849B2 (ja) 2003-10-20

Family

ID=19067107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001235707A Expired - Fee Related JP3458849B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 コバルト基合金およびこの合金を用いた弁,原子炉プラント

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6896978B2 (ja)
JP (1) JP3458849B2 (ja)
KR (1) KR100507247B1 (ja)
CN (3) CN100349231C (ja)
CA (1) CA2377159C (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3978004B2 (ja) * 2000-08-28 2007-09-19 株式会社日立製作所 耐蝕・耐摩耗性合金とそれを用いた機器
US20060182412A1 (en) * 2003-07-21 2006-08-17 Lefevre Chad A Personal video recorder that records through channel change
DE102005032115A1 (de) * 2005-07-07 2007-01-11 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum Fügen von Werkstücken und mikrostrukturiertes Bauteil
JP2007092829A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toyota Motor Corp
JP2010120144A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Union Tool Co 穴明け工具及びその製造方法
US8261767B1 (en) * 2009-04-24 2012-09-11 Novatech Holdings Corp. Powdered metal inlay
JP5427674B2 (ja) 2010-04-01 2014-02-26 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 耐磨耗弁座
US9206910B2 (en) * 2011-04-12 2015-12-08 Vetco Gray Inc. Gate valve having low-friction coating over substrate and method for making same
CN102518820A (zh) * 2011-12-28 2012-06-27 洛阳菲尔曼石化设备有限公司 一种防止翼阀阀板磨损的耐磨方法及耐磨翼阀
JP5898542B2 (ja) * 2012-03-22 2016-04-06 株式会社東芝 弁及びそれを用いた発電プラント及び弁の製造方法
SI2644312T1 (sl) 2012-03-28 2019-01-31 Alfa Laval Corporate Ab Nov koncept trdega spajkanja
US9239118B2 (en) * 2013-04-24 2016-01-19 Hamilton Sundstrand Corporation Valve including multilayer wear plate
EP2853333B1 (en) 2013-09-26 2019-08-21 Alfa Laval Corporate AB Method of joining metal parts using a melting depressant layer
EP2853332A1 (en) 2013-09-26 2015-04-01 Alfa Laval Corporate AB A novel brazing concept
WO2016175447A1 (ko) * 2015-04-28 2016-11-03 동양피스톤 주식회사 금속 접합 방법 및 이를 이용한 금속 접합 구조체
US10151397B2 (en) * 2016-11-30 2018-12-11 Fisher Controls International Llc Composite valve plugs and related methods
JP6913627B2 (ja) * 2017-12-26 2021-08-04 日立Astemo株式会社 高圧燃料供給ポンプおよびその製造方法
WO2020022464A1 (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 株式会社Ihi 金属部材の接合方法及び金属部材接合体

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4850966A (ja) * 1971-11-01 1973-07-18
JPS55114483A (en) * 1979-02-28 1980-09-03 Hitachi Ltd Bonding method of heat-resistant alloy
JPS59179283A (ja) 1983-03-31 1984-10-11 Toshiba Corp
JPS6086239A (ja) 1983-10-18 1985-05-15 Toshiba Corp
JPS60190651A (ja) * 1984-03-12 1985-09-28 Ngk Insulators Ltd エンジン用ピストンおよびその製造法
US4754950A (en) * 1984-10-30 1988-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Valve
CN85107155B (zh) * 1985-09-19 1988-12-14 王新魂 无银合金焊料封接陶瓷和柯瓦,陶瓷和铜的固态压力扩散焊
JPS6478688A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Surface joining method for co or co base alloy
JPH06126470A (ja) 1992-10-20 1994-05-10 Komatsu Ltd 抵抗拡散接合装置
US5374471A (en) * 1992-11-27 1994-12-20 Mitsubishi Materials Corporation Multilayer coated hard alloy cutting tool
GB9405934D0 (en) * 1994-03-25 1994-05-11 Johnson Matthey Plc Coated article
US5633094A (en) * 1994-10-28 1997-05-27 Hitachi, Ltd. Valve having facing layers of co-free Ni-base Alloy
JPH08334280A (ja) 1995-04-07 1996-12-17 Fuji Koki Seisakusho:Kk 膨張弁及び冷凍システム
IN187185B (ja) * 1995-04-25 2002-02-23 Siemens Ag
JPH1180868A (ja) * 1997-07-17 1999-03-26 Daido Steel Co Ltd 超硬合金接合用合金およびその複合材
CN2312371Y (zh) * 1997-08-08 1999-03-31 沈阳莱英达阀门有限公司 耐高温、耐冲刷、耐腐蚀阀门
US6004372A (en) * 1999-01-28 1999-12-21 Praxair S.T. Technology, Inc. Thermal spray coating for gates and seats
ZA200000781B (en) 1999-03-01 2000-09-13 Gen Electric Polycrystalline abrasive compacts of enhanced corrosion resistance.
JP2000273573A (ja) 1999-03-26 2000-10-03 Hitachi Ltd 耐蝕・耐摩耗合金とその合金を用いた機器
CA2333933C (en) * 2000-02-04 2004-09-21 Hitachi, Ltd. Valve bonded with corrosion and wear proof alloy and apparatuses using said valve

Also Published As

Publication number Publication date
CN1652258A (zh) 2005-08-10
CN1654869A (zh) 2005-08-17
JP2003048076A (ja) 2003-02-18
CA2377159A1 (en) 2003-02-03
US20040056231A1 (en) 2004-03-25
US20030129075A1 (en) 2003-07-10
CN100349231C (zh) 2007-11-14
CN1401476A (zh) 2003-03-12
CN1255271C (zh) 2006-05-10
KR20030013318A (ko) 2003-02-14
KR100507247B1 (ko) 2005-08-11
US20030026379A1 (en) 2003-02-06
US6896978B2 (en) 2005-05-24
CA2377159C (en) 2009-12-22
US6886809B2 (en) 2005-05-03
CN100366969C (zh) 2008-02-06
US6889957B2 (en) 2005-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3458849B2 (ja) コバルト基合金およびこの合金を用いた弁,原子炉プラント
Mannan et al. Selection of materials for prototype fast breeder reactor
EP1327806B1 (en) Valve and manufacturing method thereof
Short et al. A functionally graded composite for service in high-temperature lead-and lead-bismuth–cooled nuclear reactors—I: design
JP2002146486A (ja) 耐蝕・耐摩耗性合金とそれを用いた機器
JP4063236B2 (ja) 弁とその製造方法及びそれを用いた発電プラント並びに弁用部材
US6672330B2 (en) Valve bonded with corrosion and wear proof alloy and apparatuses using said valve
JP3598977B2 (ja) 耐食・耐摩耗合金を接合した弁
JP3503565B2 (ja) 弁及びそれを用いた原子力発電プラント
JPS59169696A (ja) 弁装置
JP2003028315A (ja) 原子力・火力発電プラント用弁装置の製造方法
Venkataraman et al. Review on the Heat Resistant Stainless Steel Alloys Used for the Steam Methane Reformer Outlet Systems
JP3721300B2 (ja)
Tioual-Demange et al. Industrial Technical Development and Qualification of Highly Efficient Stainless Steel Plates and Fins Heat Exchanger for Heat Removal Supercritical CO2 Brayton Cycle Applied to Nuclear Power Plants
JP2000273573A (ja) 耐蝕・耐摩耗合金とその合金を用いた機器
JP2001288521A5 (ja)
JP2004149924A (ja) 耐蝕・耐摩耗性合金とそれを用いた機器
Smith Jr et al. Homogenous alloy powder
TN et al. Study on Non-Equilibrium Phase Transitions and Hot Ductility Behavior of 304hcu Stainless Steel
JP2003177189A (ja) 耐腐食低摩擦化構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees