JP3450653B2 - 走査光学装置及びレーザビームプリンタ装置 - Google Patents

走査光学装置及びレーザビームプリンタ装置

Info

Publication number
JP3450653B2
JP3450653B2 JP17104497A JP17104497A JP3450653B2 JP 3450653 B2 JP3450653 B2 JP 3450653B2 JP 17104497 A JP17104497 A JP 17104497A JP 17104497 A JP17104497 A JP 17104497A JP 3450653 B2 JP3450653 B2 JP 3450653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
scanning
sub
deflecting
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17104497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1073778A (ja
Inventor
健 山脇
浩 佐藤
一己 木村
和行 今道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17104497A priority Critical patent/JP3450653B2/ja
Priority to EP19970109606 priority patent/EP0813090B1/en
Priority to DE69725386T priority patent/DE69725386T2/de
Publication of JPH1073778A publication Critical patent/JPH1073778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3450653B2 publication Critical patent/JP3450653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/125Details of the optical system between the polygonal mirror and the image plane

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は走査光学装置及びレ
ーザビームプリンタ装置に関し、特に複数の発光部を有
する光源手段から放射した光ビームを偏向手段の偏向面
に対し副走査断面内で所定の角度で入射させ、該偏向手
段で偏向反射された複数の光ビームを利用して記録媒体
(感光ドラム)面上を光走査して画像情報の記録を行な
うようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来より共通の走査光学系に複数の光ビ
ームを入射させてマルチカラーを実現するマルチビーム
走査光学装置が種々と提案されている。この種のマルチ
ビーム走査光学装置において複数の光ビームを所定の被
走査面上にそれぞれ独立に照射するには光偏向器(例え
ばポリゴンミラー)で偏向反射された後に該複数の光ビ
ームを分離する必要があるが、同一波長の光源に対して
は空間分離が必要となる。例えば光偏向器の偏向面(反
射面)に対し副走査断面内で斜め方向から光ビームを入
射させると目的の空間分離が可能になる。
【0003】しかしながら光学構成がコンパクトになる
拡大系の走査光学装置においては空間分離の為の光路長
が短いために偏向面に対する斜入射角が大きくなり、こ
の為、以下に示す2つの大きな問題点が発生する。
【0004】第1の問題点は被走査面上の走査線曲がり
であり、第2の問題点は結像性能の劣化である。これら
の問題点について図15の光学系を用いて説明する。
【0005】図15(A),(B)は各々従来の拡大系
の走査光学装置に斜入射させた光学系の要部断面図であ
る。同図(A)は主走査断面図、同図(B)は同図
(A)の紙面に垂直な副走査断面図であり、同図
(A),(B)は光偏向器の偏向面に対して対向して斜
入射した2本の光ビームが該偏向面で偏向反射した後の
様子を示している。
【0006】同図(A),(B)において21は光偏向
器であり、例えばポリゴンミラーより成っている。22
a,22bはポリゴンミラーで偏向反射された2本の斜
入射光線、32は結像手段であり、主走査断面にのみ所
定の屈折力を有するシリンドリカルレンズ23と2段ト
ーリックレンズ24との2枚系のfθレンズより成って
いる。シリンドリカルレンズ23はfθレンズ32のレ
ンズバックを稼ぎ、レンズ全体をポリゴンミラー21側
に近づけて光学系の小型化に寄与している。2段トーリ
ックレンズ24は同図(B)に示すように副走査方向に
上下2つのトーリックレンズ24a,24bに別れてお
り、上記2本の斜入射光線22a,22bの中心上に各
々のトーリックレンズ24a,24bが独立に配置され
ている。
【0007】同図においてポリゴンミラー21に2本の
光ビームを斜入射させる入射系については図示していな
いが、2本の斜入射光線22a,22bに対応した複数
の光源から放射した複数の光ビームがコリメーターレン
ズによって平行光束に変換された後、副走査断面内にの
み所定の屈折力を有するシリンドリカルレンズによりポ
リゴンミラー21の偏向面21a近傍に線像を形成す
る。これはポリゴンミラーの偏向面の副走査断面内の面
倒れを補正する為に用いられる手段であり、副走査断面
内においてポリゴンミラーの偏向面と被走査面(感光ド
ラム面)とを光学的に共役関係にしており、即ち倒れ補
正光学系を構成している。
【0008】そしてポリゴンミラー21で偏向反射され
た複数の光ビーム(斜入射光線)22a,22bはfθ
レンズ32により各々対応する不図示の光路折り曲げミ
ラーを介して感光ドラム面上の所定位置に導かれ、該ポ
リゴンミラー21の回転によって走査線が軸方向(光ビ
ームが偏向走査される主走査方向)に描画され、該ポリ
ゴンミラー21の回転に同期した感光ドラムの回転よっ
て、該走査線が主走査方向に垂直な副走査方向に等間隔
で形成される。このように1つの感光ドラム面上に2本
の走査線を独立に同時に照射することによって、該感光
ドラムの1回転で2色の現像が可能になり、カラー印刷
の高速化が実現される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらポリゴン
ミラー21の偏向面21aに対し副走査断面内において
光ビームを斜入射させると以下に示す問題点が発生する
為、従来では拡大光学系に斜入射は用いられてこなかっ
た。
【0010】以下、この斜入射の問題点について図15
(B)のトーリックレンズ24a,24bの対称軸xに
対し図面上、下側に偏向反射した光ビーム(斜入射光
線)22aに着目して説明する。
【0011】第1の問題点は図16(A)に示すように
偏向面21aに対し副走査断面内(X−Y平面に垂直な
断面内)でポリゴンミラー21に斜入射した光ビームが
該ポリゴンミラー21の偏向走査によって円錐面を描く
ことにより生じる。斜入射光線22aの中心上に配置さ
れたトーリックレンズ24aに湾曲した走査線が入射
し、被走査面としての感光ドラム面にもこのまま走査線
湾曲が現われる。これが斜入射による走査線湾曲の問題
点である。拡大光学系では斜入射角θが3〜6°程度と
大きくする必要があり、これによる感光ドラム面上の走
査線湾曲量は0.5mmから数mm程度と大きい。
【0012】この解決策としては、例えば光軸上に平行
平板(補正ガラス)を配置する方法があるが、しかしな
がらこの平行平板による補正ではガラスが厚くなりすぎ
装置全体が大型化し、かつ高コスト化につながるという
問題点がある。
【0013】第2の問題点は結像性能の劣化である。図
16(B),(C),(D)にその原理を示す。同図
(B)はポリゴンミラー21の偏向面21aに入射する
光ビームを主走査方向から示した説明図である。同図
(B)においてPは主光線、U,Lは主光線Pの両側の
光線である。同図(C)は同図(B)を副走査断面で見
たときの説明図である。同図(C)に示すように光線
L,P,Uはこの順番に副走査方向の高さが異なる光線
として反射してしまう。光ビームは入射側の倒れ補正用
シリンドリカルレンズ(不図示)によって副走査方向に
結像した焦線となるから、光線L,P,Uは同図(D)
に示すようにポリゴンミラー21の偏向面上で主走査面
(X−Y平面)に対し回転角φを持った回転した線像と
なる。この回転角φはポリゴンミラー21の回転角に比
例して変化する。
【0014】図17(A)はポリゴンミラーの偏向面上
の副走査断面内における光線の傾きを示した説明図、図
17(B)はポリゴンミラーによって偏向走査された後
の主光線(P)軌跡と主光線(P)回りの光線U及び光
線Lの様子を示した説明図である。メリ断面光線とはポ
リゴンミラーに光ビームを入射する入射光学系で定義さ
れるX−Y平面内の光線のことである。
【0015】同図(A),(B)に示すように主走査断
面内の画角が大きくなる(Y座標の絶対値が大きくな
る)につれて光線L,P,Uの回転角φが大きくなる。
このときトーリックレンズ24aの母線方向はY軸に平
行なので主光線P回りの光線L,Uは母線から非対称の
屈折力を受ける。この結果、光線L,UはY−Z面内に
おいて主光線Pを中心に回転し、トーリックレンズ24
aの子線方向からも屈折力を受け結像性能が劣化する。
【0016】図18は光ビームの回転角φが主走査画角
が大きくなる為、結像性能が劣化していく様子を示した
説明図である。同図に示したように主走査画角が大きく
なるほど、スポットの形状は星形になって乱れていく。
【0017】本発明は結像手段(fθレンズ)を構成す
る回転非対称レンズであるトーリックレンズのレンズ形
状又はレンズ位置等を適切に構成することにより、走査
線湾曲を良好に補正すると共に結像性能の劣化を防止
し、コンパクトな拡大系の走査光学装置において斜入射
による複数ビームの空間分離を可能とすることができる
走査光学装置の提供を目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の走査光
学装置は複数の発光部を有する光源手段から放射された
複数の光ビームを光学手段を介して偏向手段の偏向面に
対して入射させ、該偏向手段で偏向された複数の光ビー
ムを結像手段を介して被走査面上に導光し、該被走査面
上を複数の光ビームで走査する走査光学装置において、
該結像手段は複数の回転非対称レンズを有し、該複数の
回転非対称レンズの光軸は該レンズに入射する光ビーム
と略平行であり、かつ該複数の回転非対称レンズの子線
頂点を結ぶ母線形状は各々副走査方向に湾曲した曲線よ
り成ることを特徴としている。
【0019】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て前記偏向手段の偏向面に入射する前記複数の光ビーム
は副走査断面内において前記光学手段の光軸に対し略対
称な角度で入射すると共に、前記複数の回転非対称レン
ズの母線形状は対称軸に対し鏡面対称であることを特徴
としている。請求項3の発明は、請求項1の発明におい
て前記複数の回転非対称レンズの少なくとも一方のレン
ズ面の母線は該レンズの光軸に対し副走査方向にシフト
していることを特徴としている。請求項4の発明は、請
求項1の発明において前記光学手段は前記光源手段から
放射された複数の光ビームを前記偏向手段の偏向面に対
し副走査断面内で斜め方向から入射させることを特徴と
している。請求項5の発明は、請求項1の発明において
前記偏向手段の偏向面と前記被走査面とは副走査断面内
において前記結像手段によって光学的共役関係にあるこ
とを特徴としている。請求項6の発明は、請求項1の発
明において前記結像手段はシリンドリカルレンズを有す
ることを特徴としている。
【0020】請求項7の発明の走査光学装置は、複数の
発光部を有する光源手段から放射された複数の光ビーム
を光学手段を介して偏向手段の偏向面に対して入射さ
せ、該偏向手段で偏向された複数の光ビームを結像手段
を介して被走査面上に導光し、該被走査面上を複数の光
ビームで走査する走査光学装置において、該結像手段は
複数のトーリックレンズを有し、該複数のトーリックレ
ンズの光軸は各々入射ビームに対して副走査断面内で傾
いていることを特徴としている。
【0021】請求項8の発明は、請求項7の発明におい
て前記光学手段は前記光源手段から放射された複数の光
ビームを前記偏向手段の偏向面に対し非平行な状態で入
射させることを特徴としている。請求項9の発明は、請
求項8の発明において前記複数の光ビームは前記偏向手
段の偏向面に対し副走査断面内で前記光学手段の光軸に
対し略対称な角度で入射することを特徴としている。請
求項10の発明は、請求項7の発明において前記光学手
段は前記光源手段から放射された複数の光ビームを前記
偏向手段の偏向面に対し副走査断面内で斜め方向から入
射させることを特徴としている。請求項11の発明は、
請求項7の発明において前記偏向手段の偏向面と前記被
走査面とは副走査断面内において前記結像手段によって
光学的共役関係にあることを特徴としている。請求項1
2の発明は、請求項7の発明において前記結像手段はシ
リンドリカルレンズを有することを特徴としている。
【0022】請求項13の発明の走査光学装置は光源手
段から放射された光ビームを光学手段を介して偏向手段
の偏向面に対して入射させ、該偏向手段で偏向された光
ビームを結像手段を介して被走査面上に導光し、該被走
査面上を光走査する走査光学装置において、該結像手段
は回転非対称レンズを有し、該回転非対称レンズの光軸
は該レンズに入射する光ビームと略平行であり、かつ該
回転非対称レンズの子線頂点を結ぶ母線形状は一平面上
から外れて副走査方向に湾曲した曲線より成ることを特
徴としている。
【0023】請求項14の発明は、請求項13の発明に
おいて前記回転非対称レンズの少なくとも一方のレンズ
面の母線は該レンズの光軸に対し副走査方向にシフトし
ていることを特徴としている。請求項15の発明は、請
求項13の発明において前記光学手段は前記光源手段か
ら放射された光ビームを前記偏向手段の偏向面に対し副
走査断面内で斜め方向から入射させることを特徴として
いる。請求項16の発明は、請求項13の発明において
前記偏向手段の偏向面と前記被走査面とは副走査断面内
において前記結像手段によって光学的共役関係にあるこ
とを特徴としている。請求項17の発明は、請求項13
の発明において前記結像手段はシリンドリカルレンズを
有することを特徴としている。
【0024】請求項18の発明の走査光学装置は複数の
発光部を有する光源手段と、該光源手段から放射された
複数の光ビームを偏向する偏向手段と、該光源手段から
放射された複数の光ビームを該偏向手段に導光する光学
手段と、該偏向手段で偏向された複数の光ビームを被走
査面上に導光する結像手段と、を有する走査光学装置に
おいて、該結像手段は複数の回転非対称レンズを有し、
該複数の回転非対称レンズの光軸は該レンズに入射する
光ビームと略平行であり、かつ該複数の回転非対称レン
ズの子線頂点を結ぶ母線形状は副走査方向に湾曲した母
線より成ることを特徴としている。
【0025】請求項19の発明は、請求項18の発明に
おいて前記光学手段は前記光源手段から放射された複数
の光ビームを前記偏向手段の偏向面に対し非平行な状態
で入射させることを特徴としている。請求項20の発明
は、請求項19の発明において前記複数の光ビームは前
記偏向手段の偏向面に対し副走査断面内で前記光学手段
の光軸に対し略対称な角度で入射することを特徴として
いる。請求項21の発明は、請求項18の発明において
前記光学手段は前記光源手段から放射された複数の光ビ
ームを前記偏向手段の偏向面に対し副走査断面内で斜め
方向から入射させることを特徴としている。請求項22
の発明は、請求項18の発明において前記偏向手段の偏
向面と前記被走査面とは副走査断面内において前記結像
手段によって光学的共役関係にあることを特徴としてい
る。請求項23の発明は、請求項18の発明において前
記複数の回転非対称レンズの母線形状は対称軸に対し鏡
面対称であることを特徴としている。請求項24の発明
は、請求項18の発明において前記複数の回転非対称レ
ンズの少なくとも一方のレンズ面の母線は該レンズの光
軸に対し副走査方向にシフトしていることを特徴として
いる。請求項25の発明は、請求項18の発明において
前記結像手段はシリンドリカルレンズを有することを特
徴としている。請求項26の発明は、請求項1、7、1
3又は18の発明において前記偏向手段で偏向された複
数の光ビームは互いに非平行であり、前記結像手段は、
該複数の光ビームに対して各々対応して設けられた複数
の回転非対称レンズからなることを特徴としている。
【0026】請求項27の発明のレーザビームプリンタ
装置は請求項18から26のいずれか1項の走査光学装
置と、被走査面上に設けた記録媒体とを有することを特
徴としている。
【0027】請求項28の発明は、請求項13から17
のいずれか1項の発明における前記結像手段は、前記回
転非対称レンズを複数有することを特徴としている。請
求項29の発明は、請求項13から17、28のいずれ
か1項の発明におけ前記回転非対称レンズの母線形状は
対称軸に対し鏡面対称であることを特徴としている。請
求項30の発明のレーザビームプリンタ装置は請求項1
3〜17、28、29のいずれか1項に記載の走査光学
装置と、前記被走査面として記録媒体を備えたことを特
徴とするレーザビームプリンタ装置。請求項31の発明
のレーザビームプリンタ装置は請求項7〜12のいずれ
か1項に記載の走査光学装置と、前記被走査面として記
録媒体を備えたことを特徴としている。請求項32の発
明は、請求項1又は18の発明において前記回転非対称
レンズの子線頂点を結ぶ母線形状は一平面上から外れて
副走査方向に湾曲した曲線より成ることを特徴としてい
る。
【0028】
【発明の実施の形態】図1は本発明の走査光学装置の実
施形態1の副走査断面における屈折力配置を示す要部概
略図、図2は本発明の走査光学装置の実施形態1の光偏
向器以降の要部斜視図、図3(A),(B)は各々本発
明の走査光学装置の実施形態1の光偏向器以降の主要部
分の主走査断面図及び副走査断面図、図4は本発明の走
査光学装置の実施形態1の光偏向器の回転軸と光学手段
の光軸Cとを含む光偏向器以前の要部断面図(副走査断
面図)である。尚、これら走査光学装置はレーザビーム
プリンタ装置に用いられる。
【0029】まず図4に示した光偏向器以前の走査光学
装置の各要素について説明する。
【0030】図4において、110a,110bは各々
コリメートレーザ光源部であり、例えば半導体レーザー
より成るレーザ発光部(レーザーチップ)102a,1
02bを有する光源手段102と該レーザ発光部102
a,102bに対応して設けたコリメーターレンズ10
3a,103bとを有している。本実施形態における各
々のレーザ発光部102a,102bは異なる基板12
1a,121b上にそれぞれ設けられており、コリメー
ターレンズ103a,103bはレーザ発光部102
a,102bから放射した光ビーム(レーザ光)を略平
行な光ビームとして、後述する斜入射光学系101にそ
の光軸Cに対して平行入射させている。
【0031】101は斜入射光学系であり、正の屈折力
を有する光学素子としてのシリンドリカルレンズ(シリ
ンダーレンズ)より成っており、該シリンドリカルレン
ズ101は副走査断面内にのみ正の屈折力を有し、かつ
該シリンドリカルレンズ101の光軸Cは2つのコリメ
ートレーザ光源部110a,110bの光軸D(Da,
Db)に対して平行シフト(偏心)している。本実施形
態ではこの斜入射光学系101により2つのコリメート
レーザ光源部110a,110bから射出した複数の光
ビームを光偏向器1の偏向面1aに対し副走査断面内で
シリンドリカルレンズ101の光軸Cに対し略同じ入射
角度(略対称な角度)で斜入射させ、その後光路分離を
空間分離により行なっている。尚、コリメーターレンズ
103a,103bとシリンドリカルレンズ101は各
々光学手段の一要素を構成している。
【0032】1は偏向手段としての光偏向器であり、例
えばポリゴンミラーより成っており、斜入射光学系10
1により集光される複数のレーザ光の集光位置P近傍に
該光偏向器1の偏向面(反射面)1aが位置するように
配設しており、モータ等の駆動手段(不図示)により矢
印A方向に一定速度で回転している。
【0033】次に図1〜図3に示した走査光学装置を構
成する各要素について説明する。図1〜図3において図
4に示した要素と同一要素には同符番を付している。
【0034】図1〜図3においてはポリゴンミラー1の
偏向面1aに垂直な方向である斜入射光学系101の光
軸Cに対して主光線が略対称な6°の角度で斜入射した
2本の光ビーム(光線)が偏向面1aで偏向反射した後
の様子を示している。即ち2本の光ビームは12°の角
度をなしてポリゴンミラー1より出射する。
【0035】図1〜図3において、2(2a,2b)は
ポリゴンミラーで偏向反射された2本の斜入射光線(光
ビーム)であり、該ポリゴンミラー1の偏向面(ポリゴ
ンミラー面)1a上の副走査方向の高さが略等しい偏向
位置で偏向反射されている。
【0036】12は結像手段であり、f−θ特性を有す
る2つのfθレンズ(結像光学系)12a,12bを有
しており、該2つのfθレンズ12a,12bは2つの
レーザ発光部102a,102bから放射された光ビー
ム2a,2bに対応してそれぞれ設けており、ポリゴン
ミラー1で偏向反射された画像情報に基づく光ビームを
被走査面(記録媒体面)としての感光ドラム面10上の
異なる位置にそれぞれ結像させている。
【0037】fθレンズ12は機能的には主走査断面内
で所定の屈折力を有するシリンドリカルレンズ3と後述
するレンズ形状より成る回転非対称レンズとしてのトー
リックレンズ4bから成るfθレンズ12aと、該シリ
ンドリカルレンズ3と回転非対称レンズとしてのトーリ
ックレンズ4aから成るfθレンズ12bとから構成さ
れている。尚、各々のトーリックレンズ4a,4bは接
着又は近接配置して2段トーリックレンズ4の一要素を
構成している。シリンドリカルレンズ3はfθレンズ1
2aとfθレンズ12bとで共有している。
【0038】本実施形態における2段トーリックレンズ
4は図3(B)に示すように副走査方向に上下2つのト
ーリックレンズ4a,4bに別れており、上記2本の斜
入射光線2a,2bがそれぞれ独立に該トーリックレン
ズ4a,4bに入射しており、出射面では光線間隔が1
9.2mmとなるように配置されている。これにより本
実施形態では後述する光路折り曲げミラー(分離ミラ
ー)6,8が副走査方向に干渉せずに設置可能となるよ
うに構成している。
【0039】又、各々のトーリックレンズ4a,4bの
光軸は該レンズに入射する光ビームと略平行であり、か
つ該トーリックレンズ4a,4bの子線頂点を結ぶ母線
形状は各々副走査方向に湾曲した曲線より成っている。
又各々のトーリックレンズ4a,4bの母線形状は対称
軸xに対し鏡面対称である。
【0040】シリンドリカルレンズ3は副走査断面内に
は屈折力をもたず、2段トーリックレンズ4のみがこの
断面内の結像に関与している。
【0041】6,7,8,9は各々光路折り曲げミラー
であり、対応する光ビームを記録媒体としての感光ドラ
ム10面上の異なる露光位置にそれぞれ導いている。1
1(11a,11b)は感光ドラム面上における走査線
である。
【0042】本実施形態においては2つのレーザ発光部
102a,102bから放射した光ビーム(レーザ光)
2a,2bは、該レーザ発光部102a,102bと対
応するコリメーターレンズ103a,103bにより略
平行な光ビームとなり、シリンドリカルレンズ101に
入射している。シリンドリカルレンズ101に入射した
平行光ビームのうち主走査断面内においては、そのまま
平行光ビームの状態で射出する。又副走査断面内におい
ては収束してポリゴンミラー1の偏向面(反射面)1a
近傍にほぼ線像として結像する。これはポリゴンミラー
1の偏向面1aの副走査方向の倒れを補正する為に用い
られる通常の手段であり、副走査断面内においてはポリ
ゴンミラー1の偏向面1aと感光ドラム面10とをfθ
レンズ12により光学的に共役にしている。即ち副走査
断面内においては倒れ補正光学系を構成している。又こ
のときの2つの光ビーム2a,2bは偏向面1aに対し
て略同じ入射角度で斜入射している。
【0043】そしてポリゴンミラー1で偏向反射された
複数の光ビーム2(2a,2b)はfθレンズ12によ
りそれぞれ対応する光路折り曲げミラー(6・7,8・
9)を介して感光ドラム面10上の露光位置に導かれ、
該ポリゴンミラー1の回転によって走査線11(11
a,11b)が軸方向(主走査方向)に描画され、該ポ
リゴンミラー1の回転に同期した感光ドラムの回転によ
って、該走査線11(11a,11b)が主走査方向に
垂直な副走査方向に等間隔で形成される。このように1
つの感光ドラム面10上に2本の走査線11a,11b
を独立に同時に照射することによって感光ドラムの1回
転で2色の現像が可能になり、これによりカラー印刷の
高速化を実現することができる。
【0044】ここで2段トーリックレンズ4の図面上、
対称軸xに対し、下側のトーリックレンズ4aのレンズ
形状に着目すると、該トーリックレンズ4aのポリゴン
ミラー1側の第1レンズ面R1と感光ドラム側の第2レ
ンズ面R2との母線は共に図5(A),(B)に示すよ
うに入射する斜入射光線の軌跡に略等しい母線曲がりを
有している。即ち、本実施形態ではトーリックレンズ4
aの子線頂点を結ぶ母線形状が副走査方向に湾曲した曲
線より形成している。尚、トーリックレンズ4aの副走
査方向とは該レンズの光軸と主走査方向に垂直な方向の
ことである。
【0045】この母線曲がりによって本実施形態では主
走査方向に画角をもって入射する光ビームの回転がなく
なり、これにより良好なる結像性能を得ている。図6は
この原理を示した説明図である。
【0046】同図に示すようにトーリックレンズ4aの
母線を走査線に沿って副走査方向に湾曲させることによ
り主走査方向に画角のついた主光線P回りの各光線U,
Lはy−z面内において、光ビームが主光線P方向に向
かう屈折力を受ける。この結果、各光線U,Lは主光線
P回りに回転せず良好に結像する。
【0047】本実施形態において最大走査画角における
第1レンズ面R1の走査線湾曲量は約1.09mm、第
2レンズ面R2は約1.87mmであり、それに対し母
線湾曲量はそれぞれ1.16mm、1.62mmと走査
線湾曲にほぼ沿った母線である。
【0048】更に本実施形態ではトーリックレンズ4a
の第1レンズ面R1と第2レンズ面R2の双方の母線を
各々該トーリックレンズ4aの光軸に対し副走査方向に
図面上(図3(B))、下側に所定量シフトさせてい
る。図5(A),(B)の左縦軸の絶対値が母線の光軸
からのシフト量を示している。第1レンズ面R1は約5
2.4mm、第2レンズ面R2は約2.1mmである。
この母線のシフト効果により、本実施形態では斜入射光
線による感光ドラム面上での走査線湾曲を良好に補正し
ている。
【0049】図7に湾曲した母線を持つトーリックレン
ズのレンズ面の要部概略図と、そのレンズ面の母線形状
の表現式を示す。同図においてレンズの光軸方向をx
軸、主走査方向をy軸とする。母線は子線頂点を結んだ
曲線であり、母線のz軸成分はy座標の多項式として Z=ΣAiY(i=0,1,2,‥‥‥) で表わされる。本実施形態では8次までの多項式として
用いた。この多項式は母線をy−z面に射影した副走査
方向の湾曲量を表わしており、上述した図5(A),
(B)に対応している。
【0050】図8に本実施形態の感光ドラム面上におけ
る走査線湾曲を示す。同図に示すように有効走査領域±
150mmの範囲において走査線曲がりは10μm以下
の抑えられており、600dpi(解像度42.3μ
m)の走査線密度に対しても1/4画素以下であり、十
分な光学性能を確保している。
【0051】又、この種の走査光学装置として重要な光
学性能としてfθ特性がある。図9に本実施形態の2枚
系のfθレンズによるfθ特性を示す。fθ特性は同図
に示すように有効走査領域±150mmの範囲において
略0.25%以下の誤差に収まっており、湾曲した母線
をもつ本実施形態のトーリックレンズを用いても十分な
光学性能を確保している。
【0052】図10は本実施形態の感光ドラム面上にお
けるスポットでピーク強度に対して50%、13.5
%、5%における3つのスポット形状を示した説明図で
ある。同図に示すように主走査方向に±10割、±7
割、0割(主走査軸上)の像高位置において、即ち走査
領域全般にわたって良好なる結像性能が得られているこ
とが解る。スポット径は軸上、ディフォーカス(de
f)=0mmで13.5%強度の主走査方向のスポット
径が58μm、副走査方向のスポット径が64μmと十
分な微小スポットを形成している。
【0053】本実施形態ではポリゴンミラー1の偏向面
1aに対し斜入射する複数の光ビーム(斜入射光線)の
斜入射角度を該ポリゴンミラー1の偏向面に対し略対称
な角度に設定したことにより、2段トーリックレンズ4
の母線湾曲量は上下2つのトーリックレンズ4a,4b
において対称軸に対し鏡面対称の形状を与えれば良いこ
とになる。即ち、上下2つのトーリックレンズうち、ど
ちらか一方のレンズに対してレンズ設計を行なえば、他
方のレンズは鏡面対称形状として自ずと求まり、これに
より設計の工程を簡略化することができ、かつトーリッ
クレンズの機能を互いに等しくすることができる。
【0054】又、本実施形態においては副走査断面内に
おいて2つの光ビーム(入射光線)のうち一方の光ビー
ムを偏向面に対し斜入射光線とし、他方の光ビームを垂
直入射光線とすれば、後者は通常のトーリックレンズを
使えるので、斜入射光線に対応したトーリックレンズの
みを前述の如く設計するだけで良い。更に母線を湾曲さ
せるにはプラスチック材料を用いた成形加工によらざる
を得ず、ガラス材料に比べて信頼性に劣る。従って少な
くとも一方の光ビームに対応するトーリックレンズを通
常のガラス材料より構成すれば信頼性を確保することも
できる。
【0055】尚、本実施形態においては複数の光ビーム
を用いてマルチビーム走査を行なったが、例えば単一の
光ビームを光偏向器の偏向面に対し副走査断面内におい
て斜め方向から入射させ、結像手段としてのfθレンズ
を構成する回転非対称レンズ(トーリックレンズ)のレ
ンズ形状を前述の如く形成しても、本発明は前述の実施
形態1と同様に適用することができる。
【0056】図11(A),(B)は各々本発明の走査
光学装置の実施形態2の光偏向器以降の主要部分の要部
断面図であり、同図(A)は主走査断面図、同図(B)
は副走査断面図である。同図(A),(B)において図
3に示した要素と同一要素には同符番を付している。
【0057】本実施形態において前述の実施形態1と異
なる点は前記図15で示した通常の母線形状が湾曲して
いない2段トーリックレンズ24を用い、該2段トーリ
ックレンズ24を構成する上下2つのトーリックレンズ
24a,24bの光軸を斜入射光線(入射ビーム)に対
し副走査断面内で所定量α傾けたことである。その他の
構成及び光学的作用は前述の実施形態1と略同様であ
り、これにより同様な効果を得ている。
【0058】即ち、同図(B)では前記図15に示した
のと同様の通常の2段トーリックレンズ24を用い、該
2段トーリックレンズ24を構成する上下2つのトーリ
ックレンズ24a,24bの光軸(破線で図示)を斜入
射光線(入射ビーム)に対し副走査断面内で所定量αだ
け傾けることによっても結像性能の劣化を著しく改善で
きる。これは斜入射光線から見ればトーリックレンズ2
4a(24b)の第2レンズ面R2の母線は角度αだけ
傾けただけ副走査方向に湾曲していることになるからで
ある。従って各トーリックレンズ24a,24bの第2
レンズ面R2の母線を副走査方向に湾曲させたことに相
当する効果を発揮させることができる。例えば斜入射角
θ=3°のとき、角度α=6.5°程度、副走査方向に
傾けることにより結像性能を著しく改善させることがで
きる。
【0059】尚、この方法を用いた、所謂母線湾曲量は
レンズ光軸を含む面内の母線形状とレンズ傾け量αに依
存するので設計の自由度は前述した実施形態1ほどな
い。しかしながら簡易的に従来のガラス材料より成るト
ーリックレンズで相当の効果を発揮させることができ
る。
【0060】図12は本発明の走査光学装置の実施形態
3の光偏向器以降の要部斜視図、図13(A),(B)
は各々本発明の実施形態3の光偏向器以降の主要部分の
主走査断面図及び副走査断面図である。図12、図13
において図2、図3に示した要素と同一要素には同符番
を付している。
【0061】本実施形態において前述の実施形態1と異
なる点は結像手段としてのfθレンズを1枚のレンズ
(1枚系fθレンズ)より構成したことである。その他
の構成及び光学的作用は前述の実施形態1と略同様であ
り、これにより同様な効果を得ている。
【0062】即ち、同図において52は1枚系のfθレ
ンズであり、該fθレンズ52は図13(B)に示すよ
うに副走査断面内で上下2つのレンズ(回転非対称レン
ズ)52a,52bに別れており、該2つのレンズ52
a,52bはそれぞれ斜入射ビーム(斜入射光線)2
a,2bに対応して配置している。
【0063】本実施形態における1枚系fθレンズ52
を構成する2つのレンズ52a,52bの母線は前述し
た実施形態1の2枚系のfθレンズの2段トーリックレ
ンズと同様に入射ビームの走査線軌跡に沿った副走査方
向への母線曲がりを与えており、これにより前述した図
6のビーム回転の抑制の原理にしたがって結像性能を改
善させている。
【0064】尚、本実施形態における1枚系のfθレン
ズの場合、レンズバックを長くすることが2枚系のfθ
レンズに比べて不利になりミラー配置の自由度がなくな
るが、部品点数が削減でき、かつ低コスト化を図ること
ができる等のメリットがある。
【0065】次に前記図2に示した本発明の走査光学装
置の光学配置について図14を用いて説明する。図14
に示すようなXYZ座標系を考え、各面の原点(図中・
で示す)の座標をポリゴンミラー1の回転中心を原点
(0,0,0)にして表わした。
【0066】尚、ここではポリゴンミラー1により光ビ
ームがX−Z平面と平行な方向に偏向反射された場合を
考え、2つのトーリックレンズ4a,4bについてはX
−Y平面に関して対称であるので、片側のトーリックレ
ンズ4aのみの座標を以下の表−1に示す。ポリゴンミ
ラー1は正8面体で、偏向角φ65°のものを用いてい
る。
【0067】(各面の原点の座標)
【0068】
【表1】 次に前記各面の面法線の方向余弦を以下の表−2、表−
3に示す。
【0069】
【表2】
【0070】
【表3】 次にシリンドリカルレンズ3の数値例を以下の表−4に
示す。
【0071】
【表4】 次にトーリックレンズ4aの数値例を以下の表−5に示
す。
【0072】
【表5】 またトーリックレンズ4aのレンズ面の形状は図7に示
す座標系により決定され、以下にその数値例を示す。
【0073】 トーリックレンズ4aの入射面 (Y≧0) (Y<0) RU 0.00000 ×100l 0.00000 ×100yU 0.00000 ×100yl 0.00000 ×1004U 0.00000 ×1004l 0.00000 ×1006U 0.00000 ×1006l 0.00000 ×1008U 0.00000 ×1008l 0.00000 ×10010U 0.00000 ×10010l 0.00000 ×100 (Z) A0 -5.24371×1011 -8.22716×10-52 -4.35411×10-43 2.41485×10-74 9.27963×10-95 -3.83684×10-116 1.36309×10-127 1.07112×10-178 3.49275×10-23 トーリックレンズ4aの出射面 (Y≧0) (Y<0) RU -1.79366 ×102l -1.79366 ×102yU 3.29536 ×10-1yl 1.45075 ×10-14U -1.03513 ×10-84l -1.07810 ×10-86U -4.64076 ×10-136l 1.19697 ×10-128U 1.42729 ×10-168l -8.93782 ×10-1710U 1.57191 ×10-2010l 1.22695 ×10-20 (Z) A0 -2.10019×1001 -4.86900×10-42 -5.22798×10-43 -2.95750×10-74 -9.24222×10-95 8.75580×10-136 3.70351×10-137 -2.61817×10-158 1.03539×10-16
【0074】
【発明の効果】
(A1)本発明によれば前述の如く結像手段(fθレンズ)
を構成する回転非対称レンズであるトーリックレンズの
レンズ形状を入射ビームの走査線軌跡に沿った母線曲が
りを与えることにより、従来解決できなかった斜入射走
査光学系の問題、即ち結像性能の劣化を解決し、コンパ
クトな拡大系の走査光学装置において斜入射による複数
ビームの空間分離を可能とし、又複数の光ビームの光偏
向器の偏向面上の偏向点を副走査方向に略同じ位置に集
光させることにより、該光偏向器の薄型化及び軽量化を
図ることができ、又軽量化によって、より高速回転が可
能な走査光学装置を達成することができる。
【0075】(A2)又本発明によれば前述の如く斜入射ビ
ームを偏向面に対し略対称な角度で入射させることによ
り、回転非対称レンズとしてのトーリックレンズの母線
湾曲形状は対称軸に対して鏡面対称となり、これにより
設計の簡素化を図ることができる走査光学装置を達成す
ることができる。
【0076】(A3)更に本発明によれば前述の如くトーリ
ックレンズの少なくとも一方のレンズ面の母線を副走査
方向に光軸に対し所定量シフトさせることにより、走査
線湾曲を良好に補正することができる走査光学装置を達
成することができる。
【0077】(B1)本発明によれば前述の如く通常のトー
リックレンズの光軸を斜入射光線に対して副走査面内に
おいて所定量傾けることにより、従来解決できなかった
斜入射走査光学系の問題、即ち結像性能の劣化を解決
し、コンパクトな拡大系の走査光学装置において斜入射
による複数ビームの空間分離を可能とし、又複数の光ビ
ームの光偏向器の偏向面上の偏向点を副走査方向に略同
じ位置に集光させることにより、該光偏向器の薄型化及
び軽量化を図ることができ、又軽量化によって、より高
速回転が可能な走査光学装置を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態1の副走査断面における屈
折力配置を示す要部概略図
【図2】 本発明の実施形態1の主要部分の要部斜視図
【図3】 本発明の実施形態1の主要部分の要部断面図
【図4】 本発明の実施形態1の光偏向器以前の要部断
面図
【図5】 本発明の実施形態1の母線湾曲を示す説明図
【図6】 結像性能の劣化を解決する原理を示した原理
【図7】 湾曲した母線をもつトーリック面の定義を示
す説明図
【図8】 本発明の実施形態1で得られた走査線湾曲量
を示す説明図
【図9】 本発明の実施形態1で得られたfθ特性を示
す説明図
【図10】 本発明の実施形態1で得られたスポット像
【図11】 本発明の実施形態2の主要部分の要部断面
【図12】 本発明の実施形態3の主要部分の要部斜視
【図13】 本発明の実施形態3の主要部分の要部断面
【図14】 図2に示した走査光学装置の光学配置を説
明する説明図
【図15】 従来の走査光学装置の光学系の要部概略図
【図16】 斜入射の問題点を説明する説明図
【図17】 斜入射の問題点を説明する説明図
【図18】 斜入射の問題点を説明する説明図
【符号の説明】
1 偏向手段(ポリゴンミラー) 2(2a,2b) 斜入射光線 3,23 シリンドリカルレンズ 4,24 2段トーリックレンズ 4a,4b 回転非対称レンズ(トーリックレン
ズ) 24a,24b トーリックレンズ 6,7,8,9 光路折り曲げミラー 10 被走査面(感光ドラム面) 11(11a,11b) 走査線 12,42,52 結像手段(fθレンズ) 12a,12b fθレンズ 101 斜入射光学系(シリンドリカルレンズ) 102 光源手段 102a,102b レーザ発光部 103a,103b コリメーターレンズ 110a,110b コリメートレーザ光源部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今道 和行 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−13096(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 26/10

Claims (32)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の発光部を有する光源手段から放射
    された複数の光ビームを光学手段を介して偏向手段の偏
    向面に対して入射させ、該偏向手段で偏向された複数の
    光ビームを結像手段を介して被走査面上に導光し、該被
    走査面上を複数の光ビームで走査する走査光学装置にお
    いて、 該結像手段は複数の回転非対称レンズを有し、該複数の
    回転非対称レンズの光軸は該レンズに入射する光ビーム
    と略平行であり、かつ該複数の回転非対称レンズの子線
    頂点を結ぶ母線形状は各々副走査方向に湾曲した曲線よ
    り成ることを特徴とする走査光学装置。
  2. 【請求項2】 前記偏向手段の偏向面に入射する前記複
    数の光ビームは副走査断面内において前記光学手段の光
    軸に対し略対称な角度で入射すると共に、前記複数の回
    転非対称レンズの母線形状は対称軸に対し鏡面対称であ
    ることを特徴とする請求項1の走査光学装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の回転非対称レンズの少なくと
    も一方のレンズ面の母線は該レンズの光軸に対し副走査
    方向にシフトしていることを特徴とする請求項1の走査
    光学装置。
  4. 【請求項4】 前記光学手段は前記光源手段から放射さ
    れた複数の光ビームを前記偏向手段の偏向面に対し副走
    査断面内で斜め方向から入射させることを特徴とする請
    求項1の走査光学装置。
  5. 【請求項5】 前記偏向手段の偏向面と前記被走査面と
    は副走査断面内において前記結像手段によって光学的共
    役関係にあることを特徴とする請求項1の走査光学装
    置。
  6. 【請求項6】 前記結像手段はシリンドリカルレンズを
    有することを特徴とする請求項1の走査光学装置。
  7. 【請求項7】 複数の発光部を有する光源手段から放射
    された複数の光ビームを光学手段を介して偏向手段の偏
    向面に対して入射させ、該偏向手段で偏向された複数の
    光ビームを結像手段を介して被走査面上に導光し、該被
    走査面上を複数の光ビームで走査する走査光学装置にお
    いて、 該結像手段は複数のトーリックレンズを有し、該複数の
    トーリックレンズの光軸は各々入射ビームに対して副走
    査断面内で傾いていることを特徴とする走査光学装置。
  8. 【請求項8】 前記光学手段は前記光源手段から放射さ
    れた複数の光ビームを前記偏向手段の偏向面に対し非平
    行な状態で入射させることを特徴とする請求項7の走査
    光学装置。
  9. 【請求項9】 前記複数の光ビームは前記偏向手段の偏
    向面に対し副走査断面内で前記光学手段の光軸に対し略
    対称な角度で入射することを特徴とする請求項8の走査
    光学装置。
  10. 【請求項10】 前記光学手段は前記光源手段から放射
    された複数の光ビームを前記偏向手段の偏向面に対し副
    走査断面内で斜め方向から入射させることを特徴とする
    請求項7の走査光学装置。
  11. 【請求項11】 前記偏向手段の偏向面と前記被走査面
    とは副走査断面内において前記結像手段によって光学的
    共役関係にあることを特徴とする請求項7の走査光学装
    置。
  12. 【請求項12】 前記結像手段はシリンドリカルレンズ
    を有することを特徴とする請求項7の走査光学装置。
  13. 【請求項13】 光源手段から放射された光ビームを光
    学手段を介して偏向手段の偏向面に対して入射させ、該
    偏向手段で偏向された光ビームを結像手段を介して被走
    査面上に導光し、該被走査面上を光走査する走査光学装
    置において、該結像手段は回転非対称レンズを有し、該
    回転非対称レンズの光軸は該レンズに入射する光ビーム
    と略平行であり、かつ該回転非対称レンズの子線頂点を
    結ぶ母線形状は一平面上から外れて副走査方向に湾曲し
    た曲線より成ることを特徴とする走査光学装置。
  14. 【請求項14】 前記回転非対称レンズの少なくとも一
    方のレンズ面の母線は該レンズの光軸に対し副走査方向
    にシフトしていることを特徴とする請求項13の走査光
    学装置。
  15. 【請求項15】 前記光学手段は前記光源手段から放射
    された光ビームを前記偏向手段の偏向面に対し副走査断
    面内で斜め方向から入射させることを特徴とする請求項
    13の走査光学装置。
  16. 【請求項16】 前記偏向手段の偏向面と前記被走査面
    とは副走査断面内において前記結像手段によって光学的
    共役関係にあることを特徴とする請求項13の走査光学
    装置。
  17. 【請求項17】 前記結像手段はシリンドリカルレンズ
    を有することを特徴とする請求項13の走査光学装置。
  18. 【請求項18】 複数の発光部を有する光源手段と、該
    光源手段から放射された複数の光ビームを偏向する偏向
    手段と、該光源手段から放射された複数の光ビームを該
    偏向手段に導光する光学手段と、該偏向手段で偏向され
    た複数の光ビームを被走査面上に導光する結像手段と、
    を有する走査光学装置において、 該結像手段は複数の回転非対称レンズを有し、該複数の
    回転非対称レンズの光軸は該レンズに入射する光ビーム
    と略平行であり、かつ該複数の回転非対称レンズの子線
    頂点を結ぶ母線形状は副走査方向に湾曲した母線より成
    ることを特徴とする走査光学装置。
  19. 【請求項19】 前記光学手段は前記光源手段から放射
    された複数の光ビームを前記偏向手段の偏向面に対し非
    平行な状態で入射させることを特徴とする請求項18の
    走査光学装置。
  20. 【請求項20】 前記複数の光ビームは前記偏向手段の
    偏向面に対し副走査断面内で前記光学手段の光軸に対し
    略対称な角度で入射することを特徴とする請求項19の
    走査光学装置。
  21. 【請求項21】 前記光学手段は前記光源手段から放射
    された複数の光ビームを前記偏向手段の偏向面に対し副
    走査断面内で斜め方向から入射させることを特徴とする
    請求項18の走査光学装置。
  22. 【請求項22】 前記偏向手段の偏向面と前記被走査面
    とは副走査断面内において前記結像手段によって光学的
    共役関係にあることを特徴とする請求項18の走査光学
    装置。
  23. 【請求項23】 前記複数の回転非対称レンズの母線形
    状は対称軸に対し鏡面対称であることを特徴とする請求
    項18の走査光学装置。
  24. 【請求項24】 前記複数の回転非対称レンズの少なく
    とも一方のレンズ面の母線は該レンズの光軸に対し副走
    査方向にシフトしていることを特徴とする請求項18の
    走査光学装置。
  25. 【請求項25】 前記結像手段はシリンドリカルレンズ
    を有することを特徴とする請求項18の走査光学装置。
  26. 【請求項26】 前記偏向手段で偏向された複数の光ビ
    ームは互いに非平行であり、前記結像手段は、該複数の
    光ビームに対して各々対応して設けられた複数の回転非
    対称レンズからなることを特徴とする請求項1、7、1
    3又は18の走査光学装置。
  27. 【請求項27】 請求項18から26のいずれか1項の
    走査光学装置と、被走査面上に設けた記録媒体とを有す
    ることを特徴とするレーザビームプリンタ装置。
  28. 【請求項28】 前記結像手段は、前記回転非対称レン
    ズを複数有することを特徴とする請求項13〜17のい
    づれか1項に記載の走査光学装置。
  29. 【請求項29】 前記回転非対称レンズの母線形状は対
    称軸に対し鏡面対称であることを特徴とする請求項13
    〜17、28のいづれか1項に記載の走査光学装置。
  30. 【請求項30】 請求項13〜17、28、29のいず
    れか1項に記載の走査光学装置と、前記被走査面として
    記録媒体を備えたことを特徴とするレーザビームプリン
    タ装置。
  31. 【請求項31】 請求項7〜12のいずれか1項に記載
    の走査光学装置と、前記被走査面として記録媒体を備え
    たことを特徴とするレーザビームプリンタ装置。
  32. 【請求項32】 前記回転非対称レンズの子線頂点を結
    ぶ母線形状は一平面上から外れて副走査方向に湾曲した
    曲線より成ることを特徴とする請求項1又は18に記載
    の走査光学装置。
JP17104497A 1996-06-13 1997-06-11 走査光学装置及びレーザビームプリンタ装置 Expired - Fee Related JP3450653B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17104497A JP3450653B2 (ja) 1996-06-13 1997-06-11 走査光学装置及びレーザビームプリンタ装置
EP19970109606 EP0813090B1 (en) 1996-06-13 1997-06-12 Optical scanning device
DE69725386T DE69725386T2 (de) 1996-06-13 1997-06-12 Optische Abtastvorrichtung

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-174332 1996-06-13
JP17433296 1996-06-13
JP17104497A JP3450653B2 (ja) 1996-06-13 1997-06-11 走査光学装置及びレーザビームプリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1073778A JPH1073778A (ja) 1998-03-17
JP3450653B2 true JP3450653B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=26493877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17104497A Expired - Fee Related JP3450653B2 (ja) 1996-06-13 1997-06-11 走査光学装置及びレーザビームプリンタ装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0813090B1 (ja)
JP (1) JP3450653B2 (ja)
DE (1) DE69725386T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7023595B2 (en) 2003-05-15 2006-04-04 Pentax Corporation Scanning optical system
US7161724B1 (en) 2005-06-28 2007-01-09 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus
US7538925B2 (en) 2005-03-11 2009-05-26 Ricoh Company, Ltd. Optical scanner including a lens surface that does not have a curvature in the sub-scanning direction and a line describing this surface in the sub-scanning direction has a tilt which varies depending on a location of the line in the main scanning direction, the tilt of the line defining an angle which is measured with respect to the sub-scanning direction, and an image forming apparatus including the lens
US7633663B2 (en) 2005-06-29 2009-12-15 Ricoh Company, Limited Optical scanning device and image forming apparatus
US8610985B2 (en) 2007-12-13 2013-12-17 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus
US9221272B2 (en) 2006-09-19 2015-12-29 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus
US10012830B2 (en) 2014-05-27 2018-07-03 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3604852B2 (ja) * 1996-12-28 2004-12-22 キヤノン株式会社 走査光学装置及びレーザービームプリンタ
JP3287319B2 (ja) 1998-10-16 2002-06-04 富士ゼロックス株式会社 光学走査装置、走査レンズ、及び画像形成装置
JP4497618B2 (ja) * 2000-02-01 2010-07-07 キヤノン株式会社 光走査光学系と光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP3453737B2 (ja) 2001-01-18 2003-10-06 株式会社リコー 走査結像光学系・光走査装置および画像形成装置
JP4576778B2 (ja) * 2001-09-05 2010-11-10 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 タンデム走査光学系
JP4430855B2 (ja) 2002-07-23 2010-03-10 Hoya株式会社 走査光学系
JP4565890B2 (ja) * 2003-05-15 2010-10-20 Hoya株式会社 走査光学系
US7277212B2 (en) 2003-09-19 2007-10-02 Ricoh Company, Limited Optical scanning unit and image forming apparatus
JP5168753B2 (ja) * 2003-11-06 2013-03-27 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置、並びにレンズ
JP4944432B2 (ja) * 2005-11-30 2012-05-30 キヤノン株式会社 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP4739996B2 (ja) 2006-03-14 2011-08-03 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
JP5037837B2 (ja) 2006-03-15 2012-10-03 株式会社リコー 光走査装置および画像形成装置
KR100765780B1 (ko) 2006-05-03 2007-10-12 삼성전자주식회사 광 주사 장치 및 이를 채용한 칼라 레이저 프린터
JP4747995B2 (ja) 2006-08-18 2011-08-17 富士ゼロックス株式会社 光走査装置
JP2009222811A (ja) 2008-03-13 2009-10-01 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP5517550B2 (ja) 2008-11-13 2014-06-11 キヤノン株式会社 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP5843500B2 (ja) * 2011-07-01 2016-01-13 キヤノン株式会社 光走査装置およびそれを有する画像形成装置
JP5423760B2 (ja) * 2011-10-03 2014-02-19 コニカミノルタ株式会社 レーザ走査光学装置
JP5769649B2 (ja) * 2012-02-24 2015-08-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 光走査装置、画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0769521B2 (ja) * 1988-07-13 1995-07-31 株式会社日立製作所 光走査装置及び走査レンズ
JP3170798B2 (ja) * 1991-05-14 2001-05-28 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置
JPH0682688A (ja) * 1992-09-01 1994-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 異方屈折力単レンズ
EP0813087B1 (en) * 1993-06-18 2003-08-27 Seiko Epson Corporation Beam scanning apparatus
JP3363531B2 (ja) * 1993-07-23 2003-01-08 日立工機株式会社 レーザ走査装置
JPH07113950A (ja) * 1993-10-14 1995-05-02 Konica Corp 光ビーム走査装置及び結像レンズ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7023595B2 (en) 2003-05-15 2006-04-04 Pentax Corporation Scanning optical system
US7538925B2 (en) 2005-03-11 2009-05-26 Ricoh Company, Ltd. Optical scanner including a lens surface that does not have a curvature in the sub-scanning direction and a line describing this surface in the sub-scanning direction has a tilt which varies depending on a location of the line in the main scanning direction, the tilt of the line defining an angle which is measured with respect to the sub-scanning direction, and an image forming apparatus including the lens
US7161724B1 (en) 2005-06-28 2007-01-09 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus
US7633663B2 (en) 2005-06-29 2009-12-15 Ricoh Company, Limited Optical scanning device and image forming apparatus
US9221272B2 (en) 2006-09-19 2015-12-29 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus
US8610985B2 (en) 2007-12-13 2013-12-17 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus
US10012830B2 (en) 2014-05-27 2018-07-03 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning device and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0813090A2 (en) 1997-12-17
DE69725386T2 (de) 2004-07-29
DE69725386D1 (de) 2003-11-13
EP0813090B1 (en) 2003-10-08
JPH1073778A (ja) 1998-03-17
EP0813090A3 (en) 1998-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3450653B2 (ja) 走査光学装置及びレーザビームプリンタ装置
US5181137A (en) Light scanning apparatus
JP3604852B2 (ja) 走査光学装置及びレーザービームプリンタ
EP0649043B1 (en) Minimization of differential bow in multiple beam scanning optical systems
JPH08136840A (ja) 光走査装置
KR20100055493A (ko) 멀티빔 주사 장치
JP2524567B2 (ja) 複数ビ―ム走査光学装置
US6141118A (en) Optical scanning device
JPH01149010A (ja) 回転ミラー走査装置
US6061080A (en) Aperture for multiple reflection raster output scanning system to reduce bow
JPS63311320A (ja) 光走査装置
JP5492765B2 (ja) 二次元走査型投影装置
JP3197804B2 (ja) マルチビーム走査装置
JPH09304720A (ja) 光学走査装置及び光学レンズ
JP4174171B2 (ja) マルチビーム走査光学系およびそれを用いた画像形成装置
JPH0152728B2 (ja)
US5966232A (en) Scanning optical system
JP3595374B2 (ja) 走査光学系及び走査光学系の球面収差補正方法
JPH0618802A (ja) 光走査装置
JPS6411926B2 (ja)
JPH10260371A (ja) 走査光学装置
JP2657381B2 (ja) 走査式光学装置の光束調整方法
JP3416542B2 (ja) 走査光学系及び画像形成装置
JPH04283717A (ja) 画像形成装置における光走査装置
JPH07174996A (ja) ラスター出力スキャナーイメージシステム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees