JP3449842B2 - 掘削装置の信号伝送装置 - Google Patents

掘削装置の信号伝送装置

Info

Publication number
JP3449842B2
JP3449842B2 JP31300195A JP31300195A JP3449842B2 JP 3449842 B2 JP3449842 B2 JP 3449842B2 JP 31300195 A JP31300195 A JP 31300195A JP 31300195 A JP31300195 A JP 31300195A JP 3449842 B2 JP3449842 B2 JP 3449842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
circular tube
coil
transmitter
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31300195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09151687A (ja
Inventor
文士 加登
歳弘 小松
博 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Precision Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Precision Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Precision Co Ltd filed Critical Mitsubishi Precision Co Ltd
Priority to JP31300195A priority Critical patent/JP3449842B2/ja
Publication of JPH09151687A publication Critical patent/JPH09151687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3449842B2 publication Critical patent/JP3449842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は地中を深く掘削する
装置の駆動制御のために先端部の傾斜角度等の物理的情
報値を地表部の駆動制御装置に伝送する掘削装置の信号
伝送装置に関し、特に、伝送コストを低減できる掘削装
置の信号伝送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記掘削装置として、SMW(Soil Mix
ing Wall)工法がある。図4はSMW工法の掘削装置を
示す図である。なお、全図を通じて同一の構成要素には
同一の参照番号又は記号を付して示す。本図に示すよう
に、SMW工法の掘削装置は、地中を掘削する連結管で
ある削孔混練軸12A、12B及び12Cと、横方向の
連結部材14と、各削孔混練軸12A、12B及び12
Cの先端にカッターを有し各削孔混練軸12A、12B
及び12Cを回転させながら地盤10を垂直方向Zに削
孔しつつ土孔内でセメント等を混練させるヘッド部12
Hとを具備する。例えば、中央の削孔混練軸12Bでは
下方から鉄鋼製の磁性体円管12b1、12b2等がソ
ケットSK1等で複数本数連結され、掘り進めるに従っ
て次々と磁性体円管を上部に連結して行く。他の削孔混
練軸も同様である。なお、中央の削孔混練軸12Bには
セメント等が入れられず、空気だけ通すだけにし、内部
に各種センサ等が装着されるようにしてある。
【0003】図5は図4の部分詳細を示す図である。本
図に示すように、連結部材14と削孔混練軸12A、1
2B及び12Cとは軸受け14Bを介して連結されてい
る。また、ヘッド部12Hの近くに加速度計からなる傾
斜計ACが取り付けられている。この傾斜計ACは削孔
混練軸12Bの先端部である磁性体円管12b1の傾斜
角度に応じた値を刻々と出力する。さらに、その上に磁
性体円管12b1の角速度を刻々と計測するジャイロJ
Rが取り付けられている。さらに、この近くに送信機1
6が取り付けられている。傾斜計ACとジャイロJRは
送信器と電気的に接続されている。
【0004】例えば、傾斜計ACが設けられるのは、削
孔において地盤の硬さ等の状況によっては削孔混練軸が
傾斜して進行することがある。特に地下ダム施工や大深
度掘削施工においては鉛直孔が傾斜することは、SMW
工法の止水力に大きな弊害となるため、その削孔中の削
孔混練軸先端部の傾斜角度等の物理的情報を監視する必
要のためである。
【0005】図6は図5の送信機16と地表の受信機と
を接続する同軸ケーブルを説明する図である。 本図に
示すように、送信機16は同軸ケーブル17を介して地
表の受信機に接続される。削孔混練軸は、その所望長さ
によるが、通常途中でいくつも所定の長さのものが連結
されて形成されるので、これらの連結部には、同軸ケー
ブル17を接続するための近接カプラ18が相対峙して
設けられる。近接カプラ18で接続される同軸ケーブル
17を介して、傾斜計AC、ジャイロJRのデータが地
表に伝送されて、受信機19に入力されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記掘
削装置の信号伝送装置では、上述した同軸ケーブル17
と近接カプラ18とを装備した専用管はコストが高くな
るのみならず、近接カプラの取扱が困難であるという問
題がある。したがって、本発明は、上記問題点に鑑み、
コストが低廉で、取扱が簡単な掘削装置の信号伝送装置
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記問題点を
解決するために、次の構成を有する掘削装置の信号伝送
装置を提供する。すなわち、地中を削孔するヘッド部に
関する情報を地表に伝送する掘削装置の信号伝送装置
に、先端に前記ヘッドを有し、複数本が連結し回転する
連結管であって磁性体からなる磁性体円管と、前記磁性
体円管の前記ヘッド部の付近に巻回され、ヘッド部の情
報を送信する送信機からの送信信号を、磁界の変化に変
換して磁性体円管内の磁束密度の変化として伝送させる
送信用コイルと、前記磁性体円管の地表部分に巻回さ
れ、前記磁性体円管内が伝送された磁束密度の変化を電
気信号に変換してヘッド部の情報を受信機に出力する受
信用コイルとが設けられる。この装置により、ヘッド部
と地表部分との間をワイヤレスで通信可能になるので、
従来のような同軸ケーブルが不要となりコストが低廉と
なり、同軸ケーブルの接続が不要となり、取扱が容易に
なる。
【0008】前記磁性体円管を複数並列に磁性体バンド
で連結して配設した場合に、その1つの磁性体円管のヘ
ッド部分に前記送信用コイルを設け、その地表部分に受
信用コイルを設ける。この手段により、SMW工法等の
掘削装置に使用可能になる。前記送信機の送信信号に使
用される周波数は、周波数特性の調査を基に、最適な周
波数を決定する。この手段により、送信機、受信機の性
能を効率的に十分に発揮させることが可能になる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態について
図面を参照して説明する。図1は本発明に係る掘削装置
の信号伝送装置を示す図である。本図に示すように、削
孔混練軸12Bの磁性体円管のヘッド部12Hの付近に
磁性体円管を巻回する送信用コイル20が配置される。
この送信用コイル20は、送信機16に接続され、、磁
性体円管をトランスの鉄心とみなした場合の一次コイル
であり、送信機16の送信信号の電流により磁界の変化
が発生し、磁性体円管を磁束密度の変化として伝送され
るようにしてある。この磁性体円管の透磁率は鉄心であ
るので大きい。
【0010】削孔混練軸12Bの磁性体円管の他方の端
部である地表部分に、磁性体円管を巻回する受信用コイ
ル21が配置される。この受信用コイル21は、受信機
19に接続され、円管磁性体をトランスの鉄心とみなし
た場合の二次コイルであり、磁性体円管を伝送した磁束
密度の変化が電磁誘導により電流に変換されて、受信機
19により送信機16からの送信信号が受信されるよう
にする。
【0011】図2は磁性体円管の伝送特性の実験結果を
示す図である。図2(a)は伝送の周波数特性の実験の
配置を示す図である。この場合の条件を以下に示す。 削孔混練軸12Bの磁性体円管の長さ:5m 削孔混練軸12Bの磁性体円管の径 :65φ 削孔混練軸12Bの磁性体円管の材質:鉄 送信機16に代わる発振器の出力 :20Vp-p 送信機16に代わる発振器の周波数 :10kHz〜130kHz 送信用コイルの直径 :76mm 送信用コイルの線の長さ :200m 送信用コイルの線の断面積 :0.3mm2 送信用コイルの巻き数 :約800回 図3は図2(a)の周波数特性の実験結果を示す図であ
る。本図に示すように、周波数90kHzで受信用コイ
ル21での出力が最大となる。このようにして、周波数
をパラメータとして、同調点を探し最適周波数を決定す
る。なお、削孔混練軸12Bの磁性体円管内に水、セメ
ント等が入っていても同様に通信が可能である。このよ
うに、最適周波数を決定することにより、送信機、受信
機の性能を効率的に十分に発揮させることが可能にな
る。
【0012】図2(b)は複数の削孔混練軸の磁性体円
管を磁性体のバンドで連結した場合の実験を示す図であ
る。この場合の条件を以下に示す。 削孔混練軸12A、12B、12C の磁性体円管の長さ :5m 削孔混練軸12A、12B、12C の磁性体円管の径 :65φ 削孔混練軸12A、12B、12C の磁性体円管の材質:鉄 削孔混練軸12A、12B、12C 間の距離 :450mm バンドの材質 :鉄 バンド位置 :上下2箇所 送信機16に代わる発振器の出力 :20Vp-p 使用周波数 :90kHz 送信用コイルの直径 :76mm 送信用コイルの線の長さ :200m 送信用コイルの線の断面積 :0.3mm2 送信用コイルの巻き数 :約800回 受信用コイル21の位置 :3箇所A、B、C(図2(b)参照) この実験結果は、受信用コイル21の位置での出力電圧
は、以下のようになる。
【0013】 A点 :50mVp-p B点 :40mVp-p C点 :56mVp-p 削孔混練軸である磁性体円管が1本の場合に比べ、受信
用コイル21の出力は、磁性体円管を流れる磁束密度が
低下するため低下するが、使用に十分の大きさを持って
いることが分かった。
【0014】図2(c)は削孔混練軸の磁性体円管を長
くした場合の実験結果を示す図である。この場合の条件
を以下に示す。 削孔混練軸12Bの磁性体円管の長さ:50m 削孔混練軸12Bの磁性体円管の径 :65φ 削孔混練軸12Bの磁性体円管の材質:鉄 送信機16に代わる発振器の出力 :20Vp-p 送信機16に代わる発振器の周波数 :10kHz〜130kHz 送信用コイルの直径 :76mm 送信用コイルの線の長さ :200m 送信用コイルの線の断面積 :0.3mm2 送信用コイルの巻き数 :約800回 この実験結果では、受信用コイル21の出力は、40m
Vp-p であり、長くなると磁気抵抗が大きくなるため低
下するが、使用に十分の大きさを持っていることが分か
った。
【0015】したがって、送信機と受信機間を、同軸ケ
ーブルなし鉄管の磁性体円管をトランスの鉄心とみなし
て、通信することができるようになり、コストの低廉を
図ることができ、さらに、深い地中の掘削での使用が容
易になる。なお、実験結果の推測から深さ距離50m〜
100mまで使用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る掘削装置の信号伝送装置を示す図
である。
【図2】磁性体円管の伝送特性の実験結果を示す図であ
る。
【図3】図2(a)の周波数特性の実験結果を示す図で
ある。
【図4】SMW工法の掘削装置を示す図である。
【図5】図4の部分詳細を示す図である。
【図6】図5の送信機16と地表の受信機とを接続する
同軸ケーブルを説明する図である。
【符号の説明】
12A、B、C…磁性体円管 12H…ヘッド部 16…送信機 19…受信機 20…送信用コイル 21…受信用コイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高木 博 神奈川県鎌倉市上町屋345番地 三菱プ レシジョン株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−261008(JP,A) 特開 平5−142359(JP,A) 特開 昭63−160430(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21B 47/12 E21B 47/14 E21B 47/16 E21B 47/18 H04B 13/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地中を削孔するヘッド部に関する情報を
    地表に伝送する掘削装置の信号伝送装置において、 先端に前記ヘッドを有し、複数本が連結し回転する連結
    管であって磁性体からなる磁性体円管と、 前記磁性体円管の前記ヘッド部の付近に巻回され、ヘッ
    ド部の情報を送信する送信機からの送信信号を、磁界の
    変化に変換して磁性体円管内の磁束密度の変化として伝
    送させる送信用コイルと、 前記磁性体円管の地表部分に巻回され、前記磁性体円管
    内が伝送された磁束密度の変化を電気信号に変換してヘ
    ッド部の情報を受信機に出力する受信用コイルとを備
    前記磁性体円管を、複数並列に磁性体バンドで連結して
    配設した場合に、その1つの磁性体円管のヘッド部分に
    前記送信用コイルを設け、その地表部分に受信用コイル
    を設けること を特徴とする掘削装置の信号伝送装置。
  2. 【請求項2】 地中を削孔するヘッド部に関する情報を
    地表に伝送する掘削装置の信号伝送装置において、 先端に前記ヘッドを有し、複数本が連結し回転する連結
    管であって磁性体からなる磁性体円管と、 前記磁性体円管の前記ヘッド部の付近に巻回され、ヘッ
    ド部の情報を送信する送信機からの送信信号を、磁界の
    変化に変換して磁性体円管内の磁束密度の変化として伝
    送させる送信用コイルと、 前記磁性体円管の地表部分に巻回され、前記磁性体円管
    内が伝送された磁束密度の変化を電気信号に変換してヘ
    ッド部の情報を受信機に出力する受信用コイルとを備
    え、 前記送信機の送信信号に使用される周波数を、前記信号
    伝送装置の同調周波数とすることを特徴とする、掘削装
    置の信号伝送装置。
JP31300195A 1995-11-30 1995-11-30 掘削装置の信号伝送装置 Expired - Lifetime JP3449842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31300195A JP3449842B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 掘削装置の信号伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31300195A JP3449842B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 掘削装置の信号伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09151687A JPH09151687A (ja) 1997-06-10
JP3449842B2 true JP3449842B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=18036044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31300195A Expired - Lifetime JP3449842B2 (ja) 1995-11-30 1995-11-30 掘削装置の信号伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3449842B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09151687A (ja) 1997-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7163065B2 (en) Combined telemetry system and method
US6392561B1 (en) Short hop telemetry system and method
US7078905B2 (en) Bore location system
US5467083A (en) Wireless downhole electromagnetic data transmission system and method
US6102136A (en) Bore location system having mapping capability
US7084782B2 (en) Drill string telemetry system and method
US5235285A (en) Well logging apparatus having toroidal induction antenna for measuring, while drilling, resistivity of earth formations
EP3872295B1 (en) Inground operations, system, communications and associated apparatus
EP0273379B1 (en) Well data transmission system using a magnetic drill string
US7013990B1 (en) Apparatus and method for simultaneously locating a fixed object and tracking a beacon
US20100182161A1 (en) Wireless telemetry repeater systems and methods
US9528321B2 (en) Systems and methods for directional drilling
US10539009B2 (en) Short range data transmission in a borehole
US6427784B1 (en) Bore location system having mapping capability
JP3449842B2 (ja) 掘削装置の信号伝送装置
US7201236B1 (en) Apparatus and method for tracking multiple signal emitting objects
US6968735B2 (en) Long range data transmitter for horizontal directional drilling
JP2873983B2 (ja) 鋼製ロッドによる地中情報収集方式
WO2007038940A1 (en) A boring head, a method and an apparatus for accomplishing a conveyance line boring operation
JPH10121878A (ja) 単軸掘削装置
JP2018184828A (ja) 地中削孔用のドリルヘッド、ドリルヘッドを有する地中削孔用のドリル装置、および地中削孔中に対象物を検出する方法
JP3465006B2 (ja) 縦穴の壁面状態測定装置
JP2018184826A (ja) 地中削孔用のドリルヘッド、ドリルヘッドを有する地中削孔用のドリル装置、地中削孔中に対象物を検出する方法、および地中削孔用のドリルヘッド内における無線信号を受信するための受信機の使用
CA2256557C (en) Short hop telemetry system and method
JP2007070963A (ja) 原位置攪拌工法に用いられる施工精度管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term