JP3438365B2 - 複合光学装置およびその製造方法 - Google Patents

複合光学装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP3438365B2
JP3438365B2 JP31929194A JP31929194A JP3438365B2 JP 3438365 B2 JP3438365 B2 JP 3438365B2 JP 31929194 A JP31929194 A JP 31929194A JP 31929194 A JP31929194 A JP 31929194A JP 3438365 B2 JP3438365 B2 JP 3438365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
optical device
film
composite
composite optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31929194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08153889A (ja
Inventor
正 谷口
義継 藤巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP31929194A priority Critical patent/JP3438365B2/ja
Priority to TW088211855U priority patent/TW402103U/zh
Priority to KR1019950044105A priority patent/KR100377461B1/ko
Priority to CN95121879A priority patent/CN1081820C/zh
Priority to US08/564,644 priority patent/US6262413B1/en
Publication of JPH08153889A publication Critical patent/JPH08153889A/ja
Priority to US08/961,651 priority patent/US5989379A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3438365B2 publication Critical patent/JP3438365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/22Apparatus or processes for the manufacture of optical heads, e.g. assembly
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/123Integrated head arrangements, e.g. with source and detectors mounted on the same substrate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12104Mirror; Reflectors or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複合光学装置および
その製造方法に関し、例えば、プリズムのような光学部
品が接着剤により基体上に接着される複合光学装置に適
用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の複合光学装置として、レ
ーザカプラと呼ばれるものがある。図8および図9に、
例えばCDプレーヤの光ピックアップとして用いられて
いる従来のレーザカプラを示す。ここで、図8はこのレ
ーザカプラの斜視図、図9はこのレーザカプラの長手方
向に沿っての断面図である。図8および図9に示すよう
に、このレーザカプラにおいては、フォトダイオードI
C101上に、光学ガラスから成るマイクロプリズム1
02と、フォトダイオード103上に半導体レーザ10
4を載せたLOP(Laser on Photodiode)チップとが互
いに隣接してマウントされている。ここで、フォトダイ
オードIC101は、光信号検出用の一対のフォトダイ
オードPD1およびPD2のほか、信号の電流−電圧
(I−V)変換アンプおよび演算処理部(図示せず)が
IC化されたものである。また、フォトダイオード10
3は、半導体レーザ104のリア側の端面からの光出力
をモニターし、それによってフロント側の端面からの光
出力をモニターするためのものである。
【0003】図9に示すように、マイクロプリズム10
2の斜面102aにはハーフミラー105が設けられ、
上面102bには全反射膜106が設けられ、底面10
2cには反射防止膜107が設けられ、LOPチップ側
の端面102dは鏡面に構成され、LOPチップと反対
側の端面102eには光吸収膜108が設けられてい
る。マイクロプリズム102の底面102cに設けられ
た反射防止膜107はさらにSiO2 膜109により覆
われている。そして、このSiO2 膜109が接着剤1
10によりフォトダイオードIC101に接着されてマ
イクロプリズム102がフォトダイオードIC101上
にマウントされている。ここで、SiO2膜109は、
接着剤110によるマイクロプリズム102の接着力を
強化するためのものである。ハーフミラー105として
は例えば真空蒸着法により形成されたアモルファスSi
膜が用いられ、全反射膜106としては例えば誘電体多
層膜が用いられ、反射防止膜107としては例えばCe
3 膜が用いられ、光吸収膜108としては例えばCr
/CrO系多層膜が用いられる。また、接着剤110と
しては、紫外線硬化樹脂であるシリコーン樹脂系の接着
剤などが用いられる。なお、図示は省略するが、マイク
ロプリズム102の底面102cのうちLOPチップ側
の片側半分の部分における反射防止膜107の上にハー
フミラーが形成されることがある。
【0004】上述のように構成されたレーザカプラは、
図10に示すように、例えばセラミックス製のフラット
パッケージ111に収められ、ウィンドウキャップによ
り封止される。
【0005】上述のレーザカプラにおいては、図8およ
び図9に示すように、半導体レーザ104のフロント側
の端面から出射されたレーザ光Lは、マイクロプリズム
102の斜面102a上のハーフミラー105で反射さ
れて、このレーザ光Lにより信号の読み取りを行うディ
スク(図示せず)に向かう。このディスクで反射された
レーザ光Lは、ハーフミラー105を通ってマイクロプ
リズム102の斜面102aからその内部に入り、その
うち半分の光はフォトダイオードPD1に入射し、残り
の半分の光はこのフォトダイオードPD1の表面とマイ
クロプリズム102の上面102bとで順次反射されて
フォトダイオードPD2に入射する。ここで、レーザ光
Lがディスクの記録面上に焦点を結んでいるときは、前
後のフォトダイオードPD1およびPD2上のスポット
サイズは同じであるが、焦点位置が記録面からずれる
と、これらのフォトダイオードPD1およびPD2上の
スポットサイズは互いに異なってくる。そこで、これら
のフォトダイオードPD1およびPD2からの出力信号
の差を焦点位置のずれに対応させると、フォーカスエラ
ー信号を検出することができる。このフォーカスエラー
信号のゼロ点が、焦点位置がディスクの記録面に一致し
た点、つまりジャストフォーカス点に対応し、このフォ
ーカスエラー信号がゼロとなるようにフォーカスサーボ
系にフィードバックを与える。このようにして、ジャス
トフォーカス状態が維持され、ディスクの再生が支障な
く行われる。
【0006】さて、上述のようなレーザカプラは、従
来、次のような方法により製造されている。すなわち、
まず、図11に示すように、所定のウエーハプロセスに
よりフォトダイオードICウエーハ111を製造する。
符号111aは一つのフォトダイオードICに相当する
チップ領域を示す。
【0007】次に、図12に示すように、フォトダイオ
ードICウエーハ111の各チップ領域111a上に銀
ペースト(図示せず)によりLOPチップをマウントす
る。この後、所定のキュア処理を行う。
【0008】次に、図13に示すように、フォトダイオ
ードICウエーハ111の複数個、例えば10個のチッ
プ領域111a毎に、これらのチップ領域111aにま
たがる長さのバー状のマイクロプリズム102を紫外線
硬化樹脂であるシリコーン樹脂系の接着剤(図示せず)
を用いて仮留めする。この後、キュア処理を行う。すな
わち、紫外線照射により接着剤を硬化させる。
【0009】次に、フォトダイオードICウエーハ11
1の裏面を延伸シート(図示せず)に貼り付けた後、図
14に示すように、図示省略した所定のダイサー(ダイ
シング装置)によりバー状のマイクロプリズム102を
ハーフカットする。
【0010】次に、バー状のマイクロプリズム102、
接着剤およびフォトダイオードICウエーハ111をダ
イサーによりフルカットし、最終的に図15に示すよう
に、各チップ、すなわち各フォトダイオードICに分割
する。
【0011】この後、延伸シートの延伸を行って各チッ
プを離間させた状態で、各チップをピックアップし、図
10に示すように、パッケージングを行う。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来のレーザカ
プラの製造方法においては、フォトダイオードICウエ
ーハ111をダイサーによりフルカットする場合、バー
状のマイクロプリズム102、接着剤110およびフォ
トダイオードICウエーハ111が順次切断されるが、
この切断の際に発生する切屑によりマイクロプリズム1
02やフォトダイオードIC101の表面に汚れが付着
する。ここで、マイクロプリズム102の斜面102a
および上面102bは光入射面または光反射面であるた
め、これらの面に汚れが付着した場合には、レーザ光L
の入射や反射に悪影響が生じるおそれがある。そこで、
これを防止するために、切断中に切断部およびダイサー
のブレードに水を吹き付けて切屑を洗い流し、また、切
断終了後には水の吹き付けおよびドライエアーの吹き付
けにより汚れを除去するようにしている。
【0013】しかしながら、接着剤110の切断時に
は、この接着剤110として用いられるシリコーン樹脂
などが粘着性を有することにより、上述のような洗浄方
法では落ちない汚れがマイクロプリズム102などの表
面に付着してしまうという問題があった。
【0014】このような切断に伴う汚れを除去するため
に、超音波洗浄を行ったり、有機溶剤を用いて洗浄を行
ったりする方法も考えられるが、前者の方法では、フォ
トダイオードICウエーハ111などに歪が生じるおそ
れがあり、後者の方法では、有機溶剤によりシリコーン
樹脂などから成る接着剤110の溶解や膨潤が生じてし
まうため、好ましくない。
【0015】以上のような問題は、レーザカプラばかり
でなく、基体上にバー状の光学部品を接着剤、特に樹脂
系の接着剤により接着し、それらをダイサーなどで切断
することにより製造される複合光学装置全般に存在しう
るものであり、その解決が望まれるものである。
【0016】したがって、この発明の目的は、光学部
品、接着剤および基体の切断に伴う光学部品の表面への
汚れの付着を有効に防止することができる複合光学装置
およびその製造方法を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上述の問題
を解決すべく鋭意研究を行った結果、上述のダイサーに
よる切断に伴うマイクロプリズムなどの光学部品の表面
への汚れの付着を防止するためには、水の吹き付けなど
による洗浄だけでは不十分であり、光学部品の表面に汚
れそのものが付着しにくくなるような構造上の対策を講
じない限り、この問題を根本的に解決することは困難で
あるという結論に至った。そして、この観点からさらに
研究を進めた結果、切断前に光学部品の表面をあらかじ
め親水性物質から成る膜により覆っておき、切断時に切
断部やダイサーのブレードに水を吹き付けて洗浄を行う
ことが、光学部品の表面への汚れの付着を防止するのに
有効であることを見いだし、この発明を案出するに至っ
た。
【0018】すなわち、上記目的を達成するために、こ
の発明の第1の発明は、受光素子を有する基体と、基体
上に設けられた発光素子と、基体上に接着剤により接着
された、光入射面および光反射面を備えた光学部品とを
有する複合光学装置において、光学部品の光入射面にハ
ーフミラーと光学部品、接着剤および基体の切屑の付着
を防止する親水性物質から成る膜とが順次設けられ、
学部品の光反射面に全反射膜と光学部品、接着剤および
基体の切屑の付着を防止する親水性物質から成る膜とが
順次設けられていることを特徴とするものである。
【0019】この発明の第2の発明は、受光素子を有す
る基体と、基体上に設けられた発光素子と、基体上に接
着剤により接着された、光入射面および光反射面を備え
た光学部品とを有し、光学部品の光入射面にハーフミラ
ーと光学部品、接着剤および基体の切屑の付着を防止す
る親水性物質から成る膜とが順次設けられ、光学部品の
光反射面に全反射膜と光学部品、接着剤および基体の切
屑の付着を防止する親水性物質から成る膜とが順次設け
られている複合光学装置の製造方法であって、光学部品
の幅の少なくとも2倍以上の長さを有し、かつ光入射面
にハーフミラーと親水性物質から成る膜とが順次設けら
れ、光反射面に全反射膜と親水性物質から成る膜とが順
次設けられているバー状の光学部品を基体上に接着剤に
より接着し、少なくとも切断部に水を供給しながらバー
状の光学部品、接着剤および基体を切断するようにした
ことを特徴とするものである。
【0020】この発明の第2の発明の一実施形態におい
ては、バー状の光学部品、接着剤および基体をダイサー
により切断する。このとき、典型的には、切断部および
ダイサーのブレードに水を吹き付けながらバー状の光学
部品、接着剤および基体を切断する。
【0021】この発明の第1の発明および第2の発明に
おいては、好適には、光学部品の少なくとも光入射面が
親水性物質から成る膜により覆われ、典型的には、光学
部品の光入射面および光反射面が親水性物質から成る膜
により覆われる。
【0022】この発明の第1の発明および第2の発明に
おいて、光学部品としては、複合光学装置の用途や機能
に応じたものが用いられる。この光学部品は、例えばプ
リズムである。
【0023】この発明の第1の発明および第2の発明に
おいて、接着剤は、典型的には、紫外線硬化樹脂を用い
た接着剤であり、具体的には、例えばシリコーン樹脂系
接着剤である。
【0024】この発明の第1の発明および第2の発明に
おいて、典型的には、基体は半導体基板であり、特に、
半導体レーザなどの発光素子、フォトダイオードなどの
受光素子、電子回路などが設けられた半導体基板であ
る。
【0025】この発明の第1の発明および第2の発明に
おいて、親水性物質は、例えばMgF2 、CaF2 、C
aO、MgO、Al2 3 、BeO、ZnO、Ti
2 、SiO2 、SnO2 、Cu3 O、Na2 S、B2
3 、CaSおよびCuOから成る群より選ばれた少な
くとも一種の物質である。
【0026】この親水性物質から成る膜の水に対する濡
れ性は、その物質の種類によって異なるほか、膜の密度
や表面状態などによっても異なる。そして、この膜の密
度や表面状態は、その形成方法や形成条件などによって
異なる。例えば、同一の親水性物質から成る膜であって
も、この膜を真空蒸着法により形成した場合とスパッタ
リング法により形成した場合とでは、膜の密度や表面状
態は異なる。具体例を挙げると、SiO2 膜は、密度が
高く緻密な膜よりも、密度が低く粗い膜の方が水に対す
る濡れ性は良好である。実際に、このSiO2 膜は、そ
の形成条件によって、水の接触角が50°(濡れ性が非
常に良好)から90°(濡れ性が良好でない)近くまで
大きく変化する。以上のことからわかるように、親水性
物質から成る膜は、その親水性物質として可能な限り親
水性の高いものを選ぶほか、その形成方法や形成条件な
どを適切に選ぶ必要がある。
【0027】この発明の第1の発明および第2の発明の
典型的な一実施形態において、複合光学装置はレーザカ
プラである。
【0028】
【作用】上述のように構成されたこの発明の第1の発明
による複合光学装置によれば、光学部品の表面の少なく
とも一部が親水性物質から成る膜により覆われているの
で、切断部などに水を吹き付けながら光学部品、接着剤
および基体をダイサーなどにより一括して切断するとき
には、この親水性物質から成る膜の表面の水に対する濡
れ性が良好であることにより、その表面に水による被膜
が容易に形成される。このため、切断時に発生する切屑
などが光学部品の表面に付着しにくい。また、光学部品
の表面に切屑などの汚れが付着した場合においても、そ
の汚れとこの親水性物質から成る膜との界面に水が入り
込みやすいことにより、この汚れは洗浄により除去され
やすい。以上により、光学部品、接着剤および基体の切
断に伴う光学部品の表面への汚れの付着を有効に防止す
ることができる。
【0029】上述のように構成されたこの発明の第2の
発明による複合光学装置の製造方法によれば、光学部品
の幅の少なくとも2倍以上の長さを有し、かつその表面
の少なくとも一部が親水性物質から成る膜により覆われ
ているバー状の光学部品を基体上に接着剤により接着
し、少なくとも切断部に水を供給しながらバー状の光学
部品、接着剤および基体を切断するようにしているの
で、第1の発明による複合光学装置と同様に、親水性物
質から成る膜が設けられていることにより、その切断に
伴う光学部品の表面への汚れの付着を有効に防止するこ
とができる。
【0030】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照しながら説明する。なお、実施例の全図において、同
一または対応する部分には同一の符号を付す。
【0031】図1はこの発明の一実施例によるレーザカ
プラを示す断面図である。この一実施例によるレーザカ
プラの斜視図は、図8に示すと同様である。
【0032】図1に示すように、この一実施例によるレ
ーザカプラにおいては、フォトダイオードIC1上に、
例えば光学ガラスから成るマイクロプリズム2と、フォ
トダイオード3上に半導体レーザ4を載せたLOPチッ
プとが互いに隣接してマウントされている。ここで、フ
ォトダイオードIC1は、光信号検出用の一対のフォト
ダイオードのほか、信号のI−V変換アンプおよび演算
処理部(いずれも図示せず)がIC化されたものであ
る。また、フォトダイオード3は、半導体レーザ4のリ
ア側の端面からの光出力をモニターし、それによってフ
ロント側の端面からの光出力をモニターするためのもの
である。なお、フォトダイオードIC1およびフォトダ
イオード3は例えばSiチップから成り、半導体レーザ
4としては例えばGaAs/AlGaAs半導体レーザ
が用いられる。
【0033】この場合、マイクロプリズム2の斜面2a
にはハーフミラー5が設けられ、上面2bには全反射膜
6が設けられ、底面2cには反射防止膜7が設けられ、
LOPチップ側の端面2dは鏡面に構成され、LOPチ
ップと反対側の端面2eには光吸収膜8が設けられてい
る。マイクロプリズム2の底面2cに設けられた反射防
止膜7はさらにSiO2 膜9により覆われている。そし
て、このSiO2 膜9が接着剤10によりフォトダイオ
ードIC1に接着されてマイクロプリズム2がフォトダ
イオードIC1上にマウントされている。ここで、Si
2 膜9は、接着剤10によるマイクロプリズム2の接
着力を強化するためのものである。ハーフミラー5とし
ては例えば真空蒸着法により形成されたアモルファスS
i膜が用いられ、その反射率は例えば20%である。全
反射膜6としては例えば誘電体多層膜が用いられ、反射
防止膜7としては例えばCeF3 膜が用いられ、光吸収
膜8としては例えばCr/CrO系多層膜が用いられ
る。また、接着剤10としては、紫外線硬化樹脂である
シリコーン樹脂系の接着剤が用いられる。なお、図示は
省略するが、マイクロプリズム2の底面2cのうちLO
Pチップ側の片側半分の部分における反射防止膜7の上
にハーフミラーが形成されることがある。
【0034】この一実施例によるレーザカプラにおいて
は、図8および図9に示す上述の従来のレーザカプラと
同様な上述の構成に加えて、マイクロプリズム2の斜面
2a上のハーフミラー5および上面2b上の全反射膜6
を覆うように親水性物質から成る膜11がそれぞれ設け
られている。ここで、この親水性物質から成る膜11と
しては、例えばMgF2 膜が用いられる。
【0035】上述のように構成されたこの一実施例によ
るレーザカプラは、図10に示すと同様に、例えばセラ
ミックス製のフラットパッケージに収められ、ウィンド
ウキャップにより封止される。
【0036】この一実施例によるレーザカプラの動作
は、上述の従来のレーザカプラと同様であるので、説明
を省略する。
【0037】次に、この一実施例によるレーザカプラの
製造方法について説明する。まず、図2に示すように、
所定のウエーハプロセスによりフォトダイオードICウ
エーハ12を製造する。符号12aは一つのフォトダイ
オードICに相当するチップ領域を示す。
【0038】次に、図3に示すように、フォトダイオー
ドICウエーハ12の各チップ領域12a上に例えば銀
ペースト(図示せず)によりLOPチップをマウントす
る。この後、所定のキュア処理を行う。
【0039】次に、図4に示すように、フォトダイオー
ドICウエーハ12の複数個、例えば10個のチップ領
域12a毎に、これらのチップ領域12aにまたがる長
さ、例えば長さ18.6mmのバー状のマイクロプリズ
ム2を紫外線硬化樹脂であるシリコーン樹脂系の接着剤
(図示せず)を用いて仮留めする。この後、キュア処理
を行う。すなわち、紫外線照射により接着剤を硬化させ
る。
【0040】ここで、図5に示すように、バー状のマイ
クロプリズム2の斜面2aにはハーフミラー5および親
水性物質から成る膜11が設けられ、上面2bには全反
射膜6および親水性物質から成る膜11が設けられ、底
面2cには反射防止膜7およびSiO2 膜9が設けら
れ、端面2dは鏡面に構成され、端面2eには光吸収膜
8が設けられている。
【0041】次に、フォトダイオードICウエーハ12
の裏面を延伸シート(図示せず)に貼り付けた後、図6
に示すように、ダイサーによりバー状のマイクロプリズ
ム2をハーフカットする。
【0042】次に、バー状のマイクロプリズム2、接着
剤およびフォトダイオードICウエーハ12をダイサー
によりフルカットし、最終的に、図7に示すように、各
チップ、すなわち各フォトダイオードICに分割する。
このとき、バー状のマイクロプリズム2は、例えば10
個のマイクロプリズム2に分割される。
【0043】この後、延伸シートの延伸を行って各チッ
プを離間させた状態で、各チップをピックアップし、図
10に示すと同様に、パッケージングを行う。
【0044】ここで、上述のバー状のマイクロプリズム
2のハーフカット並びにバー状のマイクロプリズム2、
接着剤10およびフォトダイオードICウエーハ12の
フルカットを行う際には、切断部およびダイサーのブレ
ードに水を吹き付けて切屑を洗い流し、また、切断終了
後には水の吹き付けおよびドライエアーの吹き付けによ
り汚れを除去するようにする。図5に示すように、バー
状のマイクロプリズム2のうち汚れの付着が特に問題と
なる斜面2aおよび上面2bに形成された最も外側の膜
は親水性物質から成る膜11であることにより、この水
の吹き付けによる洗浄時には、この親水性物質から成る
膜11の表面に水による被膜が容易に形成され、したが
ってマイクロプリズム2の表面への切屑などの汚れの付
着は起こりにくい。また、このマイクロプリズム2の表
面に汚れが付着した場合においても、この汚れと親水性
物質から成る膜11との界面に水が入りやすいため、こ
の汚れは洗浄により除去されやすい。
【0045】以上のように、この一実施例によれば、マ
イクロプリズム2の汚れが特に問題となる斜面2aおよ
び上面2bの最も外側に親水性物質から成る膜11が設
けられていることにより、マイクロプリズム2、接着剤
10およびフォトダイオードICウエーハ12の切断に
伴うマイクロプリズム2の表面への汚れの付着を有効に
防止することができる。これによって、レーザカプラの
光学特性の劣化を防止し、あるいは、レーザカプラの製
造歩留まりの向上を図ることができる。
【0046】以上、この発明の一実施例について具体的
に説明したが、この発明は、上述の実施例に限定される
ものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変
形が可能である。
【0047】例えば、上述の実施例においては、この発
明をレーザカプラに適用した場合について説明したが、
この発明は、レーザカプラ以外の各種の複合光学装置に
適用することが可能である。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、光学部品の光入射面にハーフミラーと光学部品、接
着剤および基体の切屑の付着を防止する親水性物質から
成る膜とが順次設けられ、光学部品の光反射面に全反射
膜と光学部品、接着剤および基体の切屑の付着を防止す
る親水性物質から成る膜とが順次設けられているので、
光学部品、接着剤および基体の切断に伴う光学部品の光
入射面および光反射面への汚れの付着を有効に防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例によるレーザカプラを示す
断面図である。
【図2】この発明の一実施例によるレーザカプラの製造
方法を説明するための略線図である。
【図3】この発明の一実施例によるレーザカプラの製造
方法を説明するための略線図である。
【図4】この発明の一実施例によるレーザカプラの製造
方法を説明するための略線図である。
【図5】この発明の一実施例によるレーザカプラの製造
方法において用いられるバー状のマイクロプリズムの断
面図である。
【図6】この発明の一実施例によるレーザカプラの製造
方法を説明するための略線図である。
【図7】この発明の一実施例によるレーザカプラの製造
方法を説明するための略線図である。
【図8】従来のレーザカプラを示す斜視図である。
【図9】従来のレーザカプラを示す断面図である。
【図10】フラットパッケージによりパッケージングさ
れた従来のレーザカプラを示す斜視図である。
【図11】従来のレーザカプラの製造方法を説明するた
めの略線図である。
【図12】従来のレーザカプラの製造方法を説明するた
めの略線図である。
【図13】従来のレーザカプラの製造方法を説明するた
めの略線図である。
【図14】従来のレーザカプラの製造方法を説明するた
めの略線図である。
【図15】従来のレーザカプラの製造方法を説明するた
めの略線図である。
【符号の説明】
1 フォトダイオードIC 2 マイクロプリズム 3 フォトダイオード 4 半導体レーザ 5 ハーフミラー 6 全反射膜 7 反射防止膜 8 光吸収膜 9 SiO2 膜 10 接着剤 11 親水性物質から成る膜 12 フォトダイオードICウエーハ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−193337(JP,A) 特開 平4−69825(JP,A) 特開 平6−258505(JP,A) 特開 平3−214112(JP,A) 特開 平6−169136(JP,A) 特開 昭60−210534(JP,A) 特開 平6−138305(JP,A) 特開 平1−315036(JP,A) 特開 昭63−127444(JP,A) 実開 平3−73911(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 31/12 G11B 7/12 - 7/22 G02B 1/10 - 1/12

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受光素子を有する基体と、 上記基体上に設けられた発光素子と、 上記基体上に接着剤により接着された、光入射面および
    光反射面を備えた光学部品とを有する複合光学装置にお
    いて、 上記光学部品の上記光入射面にハーフミラーと上記光学
    部品、上記接着剤および上記基体の切屑の付着を防止す
    る親水性物質から成る膜とが順次設けられ、 上記光学部品の上記光反射面に全反射膜と上記光学部
    品、上記接着剤および上記基体の切屑の付着を防止する
    親水性物質から成る膜とが順次設けられている ことを特
    徴とする複合光学装置。
  2. 【請求項2】 上記ハーフミラーはアモルファスSi膜
    から成ることを特徴とする請求項1記載の複合光学装
    置。
  3. 【請求項3】 上記光学部品はプリズムであることを特
    徴とする請求項1または2記載の複合光学装置。
  4. 【請求項4】 上記接着剤は紫外線硬化樹脂を用いた接
    着剤であることを特徴とする請求項1記載の複合光学装
    置。
  5. 【請求項5】 上記接着剤はシリコーン樹脂系接着剤で
    あることを特徴とする請求項1記載の複合光学装置。
  6. 【請求項6】 上記基体は半導体基板であることを特徴
    とする請求項1記載の複合光学装置。
  7. 【請求項7】 上記親水性物質はMgF 2 、CaF 2
    CaO、MgO、Al 2 3 、BeO、ZnO、TiO
    2 、SiO 2 、SnO 2 、Cu 3 O、Na 2 S、B 2
    3 、CaSおよびCuOから成る群より選ばれた少なく
    とも一種の物質であることを特徴とする請求項1記載の
    複合光学装置。
  8. 【請求項8】 上記複合光学装置はレーザカプラである
    ことを特徴とする請求項3記載の複合光学装置。
  9. 【請求項9】 受光素子を有する基体と、 上記基体上に設けられた発光素子と、 上記基体上に接着剤により接着された、光入射面および
    光反射面を備えた光学 部品とを有し、 上記光学部品の上記光入射面にハーフミラーと上記光学
    部品、上記接着剤および上記基体の切屑の付着を防止す
    る親水性物質から成る膜とが順次設けられ、上記光学部
    品の上記光反射面に全反射膜と上記光学部品、上記接着
    剤および上記基体の切屑の付着を防止する親水性物質か
    ら成る膜とが順次設けられている複合光学装置の製造方
    法であって、 上記光学部品の幅の少なくとも2倍以上の長さを有し、
    かつ上記光入射面に上記ハーフミラーと上記親水性物質
    から成る膜とが順次設けられ、上記光反射面に上記全反
    射膜と上記親水性物質から成る膜とが順次設けられてい
    るバー状の上記光学部品を上記基体上に上記接着剤によ
    り接着し、 少なくとも切断部に水を供給しながら上記バー状の上記
    光学部品、上記接着剤および上記基体を切断するように
    した ことを特徴とする複合光学装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 上記ハーフミラーはアモルファスSi
    膜から成ることを特徴とする請求項9記載の複合光学装
    置の製造方法。
  11. 【請求項11】 上記バー状の上記光学部品、上記接着
    剤および上記基体をダイサーにより切断するようにした
    ことを特徴とする請求項記載の複合光学装置の製造方
    法。
  12. 【請求項12】 上記切断部および上記ダイサーのブレ
    ードに水を吹き付けながら上記バー状の上記光学部品、
    上記接着剤および上記基体を切断するようにしたことを
    特徴とする請求項11記載の複合光学装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 上記光学部品はプリズムであることを
    特徴とする請求項9、10、11または12記載の複合
    光学装置の製造方法。
  14. 【請求項14】 上記接着剤は紫外線硬化樹脂を用いた
    接着剤であることを特徴とする請求項9記載の複合光学
    装置の製造方法。
  15. 【請求項15】 上記接着剤はシリコーン樹脂系接着剤
    であることを特徴とする請求項9記載の複合光学装置の
    製造方法。
  16. 【請求項16】 上記基体は半導体基板であることを特
    徴とする請求項9記載の複合光学装置の製造方法。
  17. 【請求項17】 上記親水性物質はMgF 2 、Ca
    2 、CaO、MgO、Al 2 3 、BeO、ZnO、
    TiO 2 、SiO 2 、SnO 2 、Cu 3 O、Na 2 S、
    2 3 、CaSおよびCuOから成る群より選ばれた
    少なくとも一種の物質であることを特徴とする請求項9
    記載の複合光学装置の製造方法。
  18. 【請求項18】 上記複合光学装置はレーザカプラであ
    ることを特徴とする請求項9記載の複合光学装置の製造
    方法。
JP31929194A 1994-11-29 1994-11-29 複合光学装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3438365B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31929194A JP3438365B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 複合光学装置およびその製造方法
TW088211855U TW402103U (en) 1994-11-29 1995-11-27 Composite optical device
KR1019950044105A KR100377461B1 (ko) 1994-11-29 1995-11-28 복합광학장치및그제조방법
CN95121879A CN1081820C (zh) 1994-11-29 1995-11-29 组合光学器件及其制造方法
US08/564,644 US6262413B1 (en) 1994-11-29 1995-11-29 Composite optical device and its manufacturing method
US08/961,651 US5989379A (en) 1994-11-29 1997-10-31 Method for manufacturing a composite optical device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31929194A JP3438365B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 複合光学装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08153889A JPH08153889A (ja) 1996-06-11
JP3438365B2 true JP3438365B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=18108567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31929194A Expired - Fee Related JP3438365B2 (ja) 1994-11-29 1994-11-29 複合光学装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6262413B1 (ja)
JP (1) JP3438365B2 (ja)
KR (1) KR100377461B1 (ja)
CN (1) CN1081820C (ja)
TW (1) TW402103U (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3438365B2 (ja) * 1994-11-29 2003-08-18 ソニー株式会社 複合光学装置およびその製造方法
US7000078B1 (en) * 1999-10-01 2006-02-14 Stmicroelectronics Ltd. System and method for maintaining cache coherency in a shared memory system
JP2001332799A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Rohm Co Ltd モールド型半導体レーザ
EP1207412A3 (de) * 2000-11-16 2004-03-17 Infineon Technologies AG Optoelektronisches Mikromodul
EP1402289A4 (en) * 2001-05-17 2005-12-07 Optronx Inc ANISOTROPIC BURNING OF OPTICAL COMPONENTS
US6891685B2 (en) * 2001-05-17 2005-05-10 Sioptical, Inc. Anisotropic etching of optical components
US6668112B1 (en) * 2002-09-25 2003-12-23 Np Photonics, Inc. Multimode laser diode and side-coupled fiber package
JP4133194B2 (ja) * 2002-10-10 2008-08-13 株式会社リコー 微小光学素子の作製方法および微小光学素子および光ピックアップおよび光通信モジュール
JP2004207638A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Sony Corp 半導体集積装置及びその製造方法
JP2007212576A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Shinko Electric Ind Co Ltd 光学装置
JP2008055519A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Sony Corp 複合素子の製造方法
JP4998713B2 (ja) * 2006-11-16 2012-08-15 栗田工業株式会社 イオン透過性隔膜
JP7011163B2 (ja) * 2018-02-22 2022-02-10 日亜化学工業株式会社 半導体素子の製造方法
CN109304540A (zh) * 2018-11-02 2019-02-05 英诺激光科技股份有限公司 一种具有任意曲面、用于相差校正的光学器件的直接制作方法
CN109304539A (zh) * 2018-11-02 2019-02-05 英诺激光科技股份有限公司 一种具有任意曲面、用于相差校正的光学器件的间接制作方法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2307568A (en) * 1939-06-29 1943-01-05 William H Colbert Mirror case construction
US2647441A (en) * 1945-04-27 1953-08-04 Raymond W Boydston Front surface mirror improved by transparent protective overcoating
US2913958A (en) * 1956-10-15 1959-11-24 Gen Motors Corp Non-glare mirror
US3488215A (en) * 1968-06-21 1970-01-06 Nat Patent Dev Corp Nonfogging transparent material
DE2161645A1 (de) * 1971-12-11 1973-06-14 Roehm Gmbh Beschlagverhinderndes beschichtungsmittel
JPS584470B2 (ja) * 1975-04-02 1983-01-26 株式会社日立製作所 ヒカリケツゴウハンドウタイソウチ オヨビ ソノセイホウ
SE435297B (sv) * 1975-08-22 1984-09-17 Bosch Gmbh Robert Optiska reflektorer framstellda genom att reflektorytan belegges med ett skyddsskikt
US4333173A (en) * 1979-06-15 1982-06-01 Hitachi, Ltd. Optical information processor with prismatic correction of laser beam shape
JPS5624983A (en) * 1979-08-08 1981-03-10 Nec Corp Photo coupler
US4411492A (en) * 1981-02-11 1983-10-25 United Technologies Corporation Dispersionless refractor for use with high-power lasers
US4450461A (en) * 1981-07-24 1984-05-22 General Electric Company Low cost high isolation voltage optocoupler with improved light transmissivity
JPS60210534A (ja) * 1984-04-04 1985-10-23 Canon Inc 光学素子の成形法
JPH0669105B2 (ja) * 1985-03-30 1994-08-31 株式会社東芝 固体リレ−装置
CA1258906A (en) * 1985-04-22 1989-08-29 Hiroshi Oinoue Semiconductor laser apparatus for optical head
JPH0719394B2 (ja) * 1986-04-23 1995-03-06 ソニー株式会社 半導体レ−ザ装置
JPH0810496B2 (ja) * 1986-11-17 1996-01-31 ソニー株式会社 光学ヘツドの製造方法
JP2508478B2 (ja) * 1987-02-06 1996-06-19 ソニー株式会社 光学ヘツド
GB8728342D0 (en) * 1987-12-03 1988-01-06 Bt & D Technologies Ltd Light sources
JP2730136B2 (ja) * 1988-03-18 1998-03-25 ソニー株式会社 光学ピツクアツプ装置
US5000761A (en) * 1988-10-26 1991-03-19 Ferro Corporation Gel producing pad and improved method for surfacing and polishing lenses
JPH03233424A (ja) * 1989-12-21 1991-10-17 Ricoh Co Ltd ビーム整形光学系
JP2817301B2 (ja) * 1989-12-28 1998-10-30 松下電器産業株式会社 光ヘッド
JP2910113B2 (ja) * 1990-01-19 1999-06-23 ソニー株式会社 光集積回路及び集積回路用パッケージ
JPH04289531A (ja) * 1990-05-21 1992-10-14 Ricoh Co Ltd 光情報記録再生装置及びプリズム結合器
JPH0469825A (ja) * 1990-07-10 1992-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光検知器
JPH04286745A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Omron Corp 光ピックアップ装置
JPH075457Y2 (ja) * 1990-11-21 1995-02-08 東洋通信機株式会社 半透鏡型光アイソレータ
GB2261079B (en) * 1991-10-31 1995-06-14 Asahi Optical Co Ltd Surface reflecting mirror
US5350917A (en) * 1991-12-27 1994-09-27 Sony Corporation Opto-magnetic recording polarization optical apparatus including a laser diode and a light absorbing film
US5872663A (en) * 1992-03-06 1999-02-16 Quantum Corporation Apparatus and method for fabricating a deflection mirror tower
JPH05323119A (ja) * 1992-05-20 1993-12-07 Ricoh Opt Ind Co Ltd 複屈折光学素子およびその製造方法
US5339441A (en) * 1992-07-02 1994-08-16 Advanced Intervention Systems, Inc. Polarizing device with optically contacted thin film interface for high power density ultraviolet light
JPH06138305A (ja) * 1992-10-29 1994-05-20 Nikon Corp 撥水処理された光学部材
JPH06169136A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Canon Inc 発光装置と光半導体装置及びその製造方法
JPH06258505A (ja) * 1993-03-08 1994-09-16 Asahi Optical Co Ltd ビーム整形プリズムおよび光学系
JPH06270776A (ja) * 1993-03-18 1994-09-27 Nissan Motor Co Ltd 雨滴除去ミラー
US5428468A (en) * 1993-11-05 1995-06-27 Alliedsignal Inc. Illumination system employing an array of microprisms
JPH0811631A (ja) * 1994-06-29 1996-01-16 Murakami Kaimeidou:Kk 車両用ミラー
JP3438365B2 (ja) * 1994-11-29 2003-08-18 ソニー株式会社 複合光学装置およびその製造方法
JP3520594B2 (ja) * 1995-03-02 2004-04-19 ソニー株式会社 複合光学装置
US5578097A (en) * 1995-08-28 1996-11-26 Norton Company Washable coated abrasives

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08153889A (ja) 1996-06-11
KR960019144A (ko) 1996-06-17
KR100377461B1 (ko) 2003-11-20
CN1081820C (zh) 2002-03-27
TW402103U (en) 2000-08-11
US5989379A (en) 1999-11-23
CN1154543A (zh) 1997-07-16
US6262413B1 (en) 2001-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3438365B2 (ja) 複合光学装置およびその製造方法
US6025213A (en) Semiconductor light-emitting device package and method of manufacturing the same
EP0836177B1 (en) Optical apparatus
US6417107B1 (en) Method for manufacturing a functional device by forming 45-degree-surface on (100) silicon
JP3167650B2 (ja) 一体化鏡を備えた光検出器及びその作成方法
JP3520594B2 (ja) 複合光学装置
JPH0810496B2 (ja) 光学ヘツドの製造方法
JPH08186327A (ja) 半導体素子の封止構造
KR100346062B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
JPH0582810A (ja) 光電変換装置
WO2004064051A1 (ja) 半導体集積装置
JPH03214112A (ja) 光集積回路及び集積回路用パッケージ
JP2000507713A (ja) 少なくとも1つの光電子素子および1つの導波路をハイブリッド集積する方法、並びに集積された電気―光学デバイス
JP2913775B2 (ja) 光学装置
JP4387253B2 (ja) 微小光学部品、微小光学装置及び光ピックアップ装置
JPH04196588A (ja) 受光素子
JPH10283670A (ja) 光学ピックアップ
JPH01119929A (ja) 光ビックアップ
JP2003294919A (ja) プリズムおよび光学装置の製造方法
JPH04142503A (ja) 光電子集積素子の製造方法
JPH10188328A (ja) 光学複合素子
JP2004134005A (ja) 複合光学装置
JP2003294946A (ja) 位相差板の製造方法、及びそれにより製造された位相差板
JPH01213840A (ja) 光集積回路装置
JP2000187878A (ja) 光学複合素子と光学複合装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees