JP3434436B2 - 高圧延比平角絶縁電線の製造方法 - Google Patents

高圧延比平角絶縁電線の製造方法

Info

Publication number
JP3434436B2
JP3434436B2 JP18444997A JP18444997A JP3434436B2 JP 3434436 B2 JP3434436 B2 JP 3434436B2 JP 18444997 A JP18444997 A JP 18444997A JP 18444997 A JP18444997 A JP 18444997A JP 3434436 B2 JP3434436 B2 JP 3434436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
conductor
insulating coating
rectangular
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18444997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1116428A (ja
Inventor
直人 依田
秀則 原田
明宏 瀬下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Totoku Electric Co Ltd
Original Assignee
Totoku Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Totoku Electric Co Ltd filed Critical Totoku Electric Co Ltd
Priority to JP18444997A priority Critical patent/JP3434436B2/ja
Publication of JPH1116428A publication Critical patent/JPH1116428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3434436B2 publication Critical patent/JP3434436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は平角絶縁電線の製造方法
に関する。更に詳しくは、スピーカのボイスコイル,ビ
デオテープレコーダ(VTR)用小型モータのステータ
コイル,チョークコイル、ノイズフィルタ等に用いられ
る高圧延比平角絶縁電線の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】平角絶縁電線の製造方法の一つとして
は、断面円形の丸導体(以下、丸導体と略記する)の外
周に絶縁塗料を塗布焼付後、これを圧延して平角絶縁電
線に変形する方法がある。また、特性を考慮して,圧延
後の平角絶縁電線に再度絶縁塗料を塗布焼付する方法
も、例えば特開昭54−50892号に開示されてい
る。また、圧延機としては、通常シングル圧延機が用い
られ,圧延ロールとしては鋼系ロールあるいは超硬ロー
ルが用いられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】丸導体の外周に絶縁塗
料を塗布焼付後、これを圧延して平角絶縁電線を得る従
来の製造方法において、鋼系ロールあるいは超硬ロール
を用いたシングル圧延機により数千m程度連続して圧延
を行った場合には、特に圧延比が高くなるに従い、圧延
ロールへ絶縁皮膜の削れかす,導体の微粉,例えば銅微
粉が多量に付着することによって、圧延がきれいに行わ
れなくなるので、圧延後の絶縁平角導体の表面状態が悪
くなってしまった。そのため、絶縁皮膜の特性が悪化
し、例えば耐電圧が低下したり、ピンホールが多数発生
するという問題があった。また、圧延後の平角導体の幅
が出にくくなり,導体が細くなるので、導体抵抗が上昇
するという問題もあった。
【0004】本発明は、上記従来技術が有する各種問題
点を解決するためになされたもので、圧延ロールへの絶
縁皮膜の削れかす等の付着を防止し、数千m程度以上連
続して圧延を行った場合でも特性のよい高圧延比平角絶
縁電線が得られる製造方法を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、断面円形の丸導体の外周に絶縁塗料を塗布
焼付して絶縁丸導体とした後、該絶縁丸導体を,圧延ロ
ールとしてセラミックスロールを装備した2軸タンデム
圧延機またはシングル圧延機を用いて圧延比1:5〜
1:40までの平角状に圧延することにより丸導体を平
角状の導体に変形させるとともに、該平角状導体の角部
に絶縁皮膜を厚めに形成させて絶縁平角導体とし、次に
該絶縁平角導体の外周に再度絶縁塗料を塗布焼付するこ
とにより該絶縁平角導体の平坦部に絶縁皮膜を厚めに形
成させ、前記角部および平坦部の絶縁皮膜厚さがほぼ均
一の高圧延比平角絶縁電線とする高圧延比平角絶縁電線
の製造方法にある。
【0006】本発明の平角絶縁電線の製造方法におい
て、圧延比を1:5〜1:40に限定した理由は、圧延
比が1:40を超えると圧延による皮膜の塑性変形限界
を超えるため平角形状を維持できなくなるためであり、
また、圧延比が1:5未満では従来の技術で可能な範囲
であり、高圧延比という概念から外れてしまうためであ
る。
【0007】また本発明は、前記絶縁塗料がポリウレタ
ン系絶縁塗料、ポリエステル系絶縁塗料、ポリエステル
イミド系絶縁塗料、半田付け性ポリエステルイミド系絶
縁塗料、ポリアミドイミド系絶縁塗料、またはポリイミ
ド系絶縁塗料である高圧延比平角絶縁電線の製造方法に
ある。
【0008】本発明に用いる絶縁塗料としては、前記各
種絶縁塗料の中から選ばれた1種類であるが、特に限定
されるものではなく任意に選定できる。具体例として
は、ポリウレタン系絶縁塗料WD4307−30%(日
立化成工業社製商品名)、ポリエステル系絶縁塗料LI
TON3300KF−30%(東特塗料社製商品名)、
ポリエステルイミド系絶縁塗料ISOMID 40SL
W−30%(日触スケネクタディ化学社製商品名)等が
挙げられる。
【0009】更に本発明は、前記セラミックスロールの
ロール径がφ100mm〜φ20mmである高圧延比平
角絶縁電線の製造方法にある。なお、セラミックスロー
ルの材質は特に限定されるものではないが、硬度,靱性
の改良された窒化珪素セラミックスロールを用いるとよ
り好ましい。
【0010】本発明に用いるセラミックスロールのロー
ル径をφ100mm〜φ20mmと限定した理由は、こ
のロール径以外のロール径では、ロールの摩耗、ロール
径による圧延限界、圧延ロールと絶縁丸導体との噛み込
み角度等の問題から高圧延比を実現できない。なお噛み
込み角度とは、被圧延材料zが上下のロールr,r’で
圧延されている(ロールに材料が噛み込まれた)状態を
示す略図2で見た場合、ロール接触部の長さに対する中
心角度θをいう。
【0011】
【作用】丸導体の外周に絶縁塗料を塗布焼付後、これを
圧延して平角絶縁電線に変形する平角絶縁電線の製造方
法において、本発明者等は,特に圧延機構について検討
した結果、圧延ロールの材質がロールへの絶縁皮膜の削
れかす等の付着に多いに影響していることを見いだした
ものである。そして、圧延ロールとしてセラミックスロ
ールを装備した2軸タンデム圧延機またはシングル圧延
機を用いて圧延することにより、圧延比1:5〜1:4
0までの平角状に圧延しても,圧延ロールへの絶縁皮膜
の削れかす等の付着が防止でき、数千m程度以上連続し
て圧延を行った場合でも耐電圧性の低下,導体抵抗の上
昇を抑えることができ、特性のよい高圧延比平角絶縁電
線が得られる。
【0012】
【実施例】以下、本発明を図を用いて実施例により詳し
く説明する。なお本発明は本実施例に限定されるもので
はない。図1は絶縁丸導体から本発明の高圧延比平角絶
縁電線となるまでの状態を示す略図であり、同図(a)
は絶縁丸導体の断面図、同図(b)は絶縁平角導体の断
面図、また同図(c)は本発明の高圧延比平角絶縁電線
の断面図である。この図1において、1は平角状導体
(平角状銅線)、1aは丸導体(銅線)、2は絶縁皮膜
(ポリウレタン皮膜,ポリエステルイミド皮膜)、3は
高圧延比平角絶縁電線(高圧延比平角ポリウレタン銅
線,高圧延比平角ポリエステルイミド銅線)、3aは絶
縁丸導体(ポリウレタン銅線,ポリエステルイミド銅
線)、3bは絶縁平角導体(ポリウレタン平角銅線,ポ
リエステルイミド平角銅線)、cは角部、またfは平坦
部である。
【0013】実施例1 丸導体1aとして導体径0.215mmの軟銅線を用
い、この外周にポリウレタン系絶縁塗料WD4307−
30%をフェルトを用いて6回掛けで塗布し、炉温36
0℃の電熱焼付炉を用い、線速21m/minで焼付し
て厚さが0.003 mmのポリウレタン皮膜2を設けポリウ
レタン銅線3aとした。次に前記ポリウレタン銅線3a
を、セラミックスロールのロール径が1軸φ75mm,
2軸φ20mmの二軸タンデム圧延機を用いて、厚さと
幅の比率が1:10,1:15,1:20の3水準で圧
延長5000m迄圧延し、前記ポリウレタン銅線3aの
銅線1aを平角状の銅線1に変形させるとともに,該平
角状銅線1の角部cに絶縁皮膜2を厚めに形成させてポ
リウレタン平角銅線3bとした。次に前記3水準のポリ
ウレタン平角銅線3bの外周に前記絶縁塗料WD430
7−30%をフェルトを用いて6回掛けで塗布し、炉温
360℃の電熱焼付炉を用い、線速21m/minで焼
付してポリウレタン平角銅線3bの平坦部fに厚目にポ
リウレタン皮膜を設け、前記角部cおよび平坦部fの絶
縁皮膜厚さがほぼ0.005 mmと均一のポリウレタン皮膜
2を形成させて高圧延比平角ポリウレタン銅線3を製造
した。
【0014】実施例2 丸導体1aとして導体径0.215mmの軟銅線を用
い、この外周にポリエステルイミド系絶縁塗料ISOM
ID 40SLW−30%をフェルトを用いて6回掛け
で塗布し、炉温360℃の電熱焼付炉を用い、線速21
m/minで焼付して厚さが0.003 mmのポリエステル
イミド皮膜2を設けポリエステルイミド銅線3aとし
た。次に前記ポリエステルイミド銅線3aを、セラミッ
クスロールのロール径が1軸φ75mm,2軸φ20m
mの二軸タンデム圧延機を用いて、厚さと幅の比率が
1:10,1:15,1:20の3水準で圧延長500
0m迄圧延し、前記ポリエステルイミド銅線3aの銅線
1a部分を平角状の銅線1に変形させるとともに,該平
角状銅線1の角部cに絶縁皮膜2を厚めに形成させてポ
リエステルイミド平角銅線3bとした。次に前記3水準
のポリエステルイミド平角銅線3bの外周に前記絶縁塗
料ISOMID 40SLW−30%をフェルトを用い
て6回掛けで塗布し、炉温360℃の電熱焼付炉を用
い、線速21m/minで焼付してポリエステルイミド
平角銅線3bの平坦部fに厚目にポリエステルイミド皮
膜を設け、前記角部cおよび平坦部fの絶縁皮膜厚さが
ほぼ0.005 mmと均一のポリエステルイミド皮膜2を形
成させて高圧延比平角ポリエステルイミド銅線3を製造
した。
【0015】比較例1 圧延機として、前記実施例1のセラミックスロールを装
備した圧延機の代わりに、超硬ロールを装備し,ロール
径が1軸φ75mm,2軸φ20mmの二軸タンデム圧
延機を用い、その他は実施例1と同様の条件にて高圧延
比平角ポリウレタン銅線を製造した。
【0016】比較例2 圧延機として、前記実施例2のセラミックスロールを装
備した圧延機の代わりに、超硬ロールを装備し,ロール
径がφ50mmのシングル圧延機を用い、その他は実施
例2と同様の条件にて高圧延比平角ポリエステルイミド
銅線を製造した。
【0017】特性試験 前記実施例1,2及び比較例1,2により得られた圧延
長5000mでの高圧延比平角絶縁電線について、JI
S C3003 エナメル銅線及びエナメルアルミニウ
ム線試験方法に従い、ピンホール試験及び絶縁破壊電圧
試験(金属シリンダ法)を行った。その結果を下記表
1,2に示す。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】上記表1,2から明らかなように、本発明
により得られた高圧延比平角絶縁電線は、比較例の平角
絶縁電線と比較して耐電圧性,ピンホール特性、圧延損
失(導体抵抗の増加の割合)が優れていることが分か
る。
【0021】
【発明の効果】本発明の高圧延比平角絶縁電線の製造方
法によれば、丸導体上に絶縁塗料を塗布焼付し、セラミ
ックスロールを装備した2軸タンデム圧延機またはシン
グル圧延機により圧延することで、厚さと幅の比率を
1:40と大きくした場合でも、圧延長数千m程度でも
耐電圧性,ピンホール特性に優れ、圧延損失の低い高圧
延比平角絶縁電線が得られるようになった。従って、本
発明の平角絶縁電線を用いて巻線されたスピーカのボイ
スコイル等の性能も大幅に向上するため産業に寄与する
効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】絶縁丸導体から本発明の高圧延比平角絶縁電線
となるまでの状態を示す略図である。 (a)は絶縁丸導体の断面図である。 (b)は絶縁平角導体の断面図である。 (c)は本発明の高圧延比平角絶縁電線の断面図であ
る。
【図2】被圧延材料が上下のロールで圧延されている状
態を示す略図である。
【符号の説明】 1 平角状導体(平角状銅線) 1a 丸導体(銅線) 2 絶縁皮膜(ポリウレタン皮膜,ポリエステルイミド
皮膜) 3 高圧延比平角絶縁電線(高圧延比平角ポリウレタン
銅線,高圧延比平角ポリエステルイミド銅線) 3a 絶縁丸導体(ポリウレタン銅線,ポリエステルイ
ミド銅線) 3b 絶縁平角導体(ポリウレタン平角銅線,ポリエス
テルイミド平角銅線) c 角部 f 平坦部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−141933(JP,A) 特開 平9−120724(JP,A) 特開 平6−302237(JP,A) 特開 平3−234311(JP,A) 特開 平1−286209(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01B 13/00 H01B 13/16

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面円形の丸導体の外周に絶縁塗料を塗
    布焼付して絶縁丸導体とした後、該絶縁丸導体を,圧延
    ロールとしてセラミックスロールを装備した2軸タンデ
    ム圧延機またはシングル圧延機を用いて圧延比1:5〜
    1:40までの平角状に圧延することにより丸導体を平
    角状の導体に変形させるとともに、該平角状導体の角部
    に絶縁皮膜を厚めに形成させて絶縁平角導体とし、次に
    該絶縁平角導体の外周に再度絶縁塗料を塗布焼付するこ
    とにより該絶縁平角導体の平坦部に絶縁皮膜を厚めに形
    成させ、前記角部および平坦部の絶縁皮膜厚さがほぼ均
    一の高圧延比平角絶縁電線とすることを特徴とする高圧
    延比平角絶縁電線の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記絶縁塗料がポリウレタン系絶縁塗
    料、ポリエステル系絶縁塗料、ポリエステルイミド系絶
    縁塗料、半田付け性ポリエステルイミド系絶縁塗料、ポ
    リアミドイミド系絶縁塗料、またはポリイミド系絶縁塗
    料であることを特徴とする請求項1記載の高圧延比平角
    絶縁電線の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記セラミックスロールのロール径がφ
    100mm〜φ20mmであることを特徴とする請求項
    1または2記載の高圧延比平角絶縁電線の製造方法。
JP18444997A 1997-06-25 1997-06-25 高圧延比平角絶縁電線の製造方法 Expired - Fee Related JP3434436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18444997A JP3434436B2 (ja) 1997-06-25 1997-06-25 高圧延比平角絶縁電線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18444997A JP3434436B2 (ja) 1997-06-25 1997-06-25 高圧延比平角絶縁電線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1116428A JPH1116428A (ja) 1999-01-22
JP3434436B2 true JP3434436B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=16153353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18444997A Expired - Fee Related JP3434436B2 (ja) 1997-06-25 1997-06-25 高圧延比平角絶縁電線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3434436B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102624106B (zh) * 2011-01-27 2014-03-19 深圳飞能能源有限公司 盘式电机定子及其散热方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1116428A (ja) 1999-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4481664B2 (ja) 平角絶縁導線の製造方法
JP2915623B2 (ja) 電気接点材料とその製造方法
JP3434436B2 (ja) 高圧延比平角絶縁電線の製造方法
JP5440951B2 (ja) 平角エナメル線の製造方法、及び平角エナメル線
JPH1131427A (ja) 低圧延損失高圧延比平角絶縁電線の製造方法
JP6729218B2 (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JP2002163946A (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JP2847640B2 (ja) コイルの製造方法
JP2002203438A (ja) エッヂワイズコイル巻線用平角絶縁電線の製造方法
JPH1031921A (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JP2686148B2 (ja) 絶縁電線
JP2002063817A (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JP3611092B2 (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JPH097442A (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JPS5931804B2 (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JP2000123642A (ja) 高圧延比平角絶縁電線およびその製造方法
JP2538664Y2 (ja) 絶縁電線
JP2998139B2 (ja) 絶縁電線
JP2000311530A (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JPH11111067A (ja) 高周波用積層タイプ平角絶縁電線
JPH0817250A (ja) 絶縁電線
JP3502760B2 (ja) 焼きばめ作業性に優れたヒートシュリンクバンド用鋼板
JP2003331672A (ja) 平角絶縁電線の製造方法
JPS5813402A (ja) フラツトワイヤ−の製造方法
JPH09120724A (ja) 高圧延比平角絶縁電線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees