JP3424835B2 - カラー固体撮像装置およびカラーフィルタ - Google Patents

カラー固体撮像装置およびカラーフィルタ

Info

Publication number
JP3424835B2
JP3424835B2 JP34717891A JP34717891A JP3424835B2 JP 3424835 B2 JP3424835 B2 JP 3424835B2 JP 34717891 A JP34717891 A JP 34717891A JP 34717891 A JP34717891 A JP 34717891A JP 3424835 B2 JP3424835 B2 JP 3424835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
solid
imaging device
sicl
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34717891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05182952A (ja
Inventor
美子 美濃
小川  一文
規央 美濃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP34717891A priority Critical patent/JP3424835B2/ja
Priority to US07/996,568 priority patent/US5391913A/en
Priority to EP92122074A priority patent/EP0548997B1/en
Priority to DE69214615T priority patent/DE69214615T2/de
Publication of JPH05182952A publication Critical patent/JPH05182952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3424835B2 publication Critical patent/JP3424835B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オンチップフィルター
型やフィルター接着型カラー固体撮像装置およびカラー
フィルタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、シリコン基板に形成された半導体
装置などはメタル腐食の原因となる湿気を防止するた
め、基板表面は一般にSiO2膜で保護され、さらにパ
ッケージング にて気密封止されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、そのSiO
2膜上に異物があると色々な不都合が発生する。例え
ば、カラー固体撮像装置のようにフォトダイオード域表
面上に異物が存在すると、表示される画像上に前記異物
が陰影となって現われるという課題がある。
【0004】また、その保護膜は基板表面から剥がれ易
いという課題もある。
【0005】本発明は、このような従来技術の課題を解
決するために、異物が付着しにくいカラー固体撮像装置
およびカラーフィルタを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、固体撮像装置
基板の上に有機カラーフィルタを設け、その有機カラー
フィルタの表面に撥水性または撥油性を有する化学吸着
単分子膜を化学結合させて形成したことを特徴とするカ
ラー固体撮像装置である。
【0007】また、本発明は、化学吸着単分子膜がシロ
キサン結合により有機カラーフィルタの表面に化学結合
されているカラー固体撮像装置である。
【0008】また、前記化学吸着単分子膜は、フッ化ア
ルキル基またはアルキル基を含有することを特徴とする
カラー固体撮像装置である。
【0009】
【作用】本発明では、固体撮像装置基板の上に有機カラ
ーフィルタを設け、その有機カラーフィルタの表面に
水性または撥油性を有する化学吸着単分子膜を化学結合
させて形成しているため撥水・撥油性に優れたものとな
り、汚れが付着しにくくなる。
【0010】また、本発明では、固体撮像装置基板上
有機カラーフィルタの表面に化学吸着単分子膜がシロキ
サン結合により化学結合を形成しているので、耐久性に
優れた膜とすることができ、表面からは容易に剥離しな
い。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する前
に、本発明に先行して開発した先行開発例について図面
を参照して説明する。
【0012】(先行開発例) 基板表面がSiO2膜で保護されている場合は、水酸基
が多く存在している。また、オンチップカラーフィルタ
ー型固体撮像装置のように基板表面が樹脂で、その表面
に水酸基がわずかしかない場合には、プラズマ処理、紫
外線照射、またはシロキサン層を形成することによって
表面を親水性にすることができる。次に、一端にクロロ
シリル基(SiCln3-n基、n=1、2、3、Xは官
能基)を有する直鎖状炭素鎖を含む分子、例えばフッ化
炭素基およびクロロシリル基を含むクロロシリル系界面
活性剤を混ぜた非水系溶媒に接触させて、基板表面の水
酸基と前記クロロシリル基を複数個含む物質のクロロシ
リル基を反応させて前記物質よりなる単分子膜を前記基
板表面に析出させることが出来る。
【0013】あるいはクロロシリル基を複数個含む物質
を混ぜた非水系溶媒に接触させて前記基板表面の水酸基
と前記クロロシリル基を複数個含む物質のクロロシリル
基を反応させて前記物質を前記基板表面に析出させる工
程と、非水系有機溶媒を用い前記基板表面に残った余分
なクロロシリル基を複数個含む物質を洗浄除去し、前記
基板上にクロロシリル基を複数個含む物質よりなるシロ
キサン系単分子膜を形成する工程と、一端にクロロシリ
ル基を有する直鎖状炭素鎖を含むシラン系界面活性剤を
前記基板上に化学吸着し単分子吸着膜を累積する工程と
により、前記基板表面にフッ化炭素系化学吸着単分子累
積膜を形成できる。
【0014】これにより極めて薄いナノメーターレベル
の膜厚のフッ化炭素系単分子膜が基板表面に形成でき、
膜面は傷つきにくく、耐久性、撥水・撥油性、防汚性に
優れたものとなる。
【0015】前記フッ化炭素基を有するクロロシラン系
界面活性剤としては、 例えばCF3(CF27(CH22SiCl3、CF3
2O(CH215SiCl3、CF3(CH22Si(C
32(CH215SiCl3、F(CF24(CH22
Si(CH32(CH29SiCl3、F(CF2
8(CH22Si(CH32(CH29SiCl3、CF
3COO(CH215SiCl3、CF3(CF2)5(C
22SiCl3、等のようなトリクロロシラン系界面
活性剤をはじめ、 例えばCF3(CF27(CH22SiCln(CH3
3-n、CF3(CF27(CH22SiCln(C25
3-n、CF3CH20(CH215SiCln(CH33-n
CF3CH20(CH215SiCln(C253-n、CF
3(CH22Si(CH32(CH215SiCln(CH
33-n、F(CF24(CH22Si(CH32(CH
29SiCln(C25)3-n、F(CF28(CH22
Si(CH32(CH29SiCln(CH33-n、C
3COO(CH215SiCln(CH33-n、CF
3(CF25(CH22SiCln(CH3)3-n(但し式
中のnは何れも1または2)等のような低級アルキル基
置換のモノクロロシラン系あるいはジクロロシラン系界
面活性剤があげられる。これらの中でも特にトリクロロ
シラン系界面活性剤の親水性基と結合したクロロシリル
結合以外のクロロシリル結合が、隣合うクロロシリル基
とシロキサン結合で分子間結合を形成するため、より強
固な化学吸着単分子膜となり得る。
【0016】また、CF3(CF2nCH2CH2SiC
3(但し式中のnは整数であり、3〜25程度が最も
扱いやすい)は、撥水・撥油性および防汚性等の機能性
との釣合が取れているため望ましい。さらには、アルキ
ル基鎖部分にエチレン基やアセチレン基を付加したり組
み込んでおけば、単分子膜形成後に5メガラド程度の電
子線を照射することで架橋できるため、単分子膜の硬度
をより向上させることも可能である。
【0017】クロロシリル系界面活性剤は、前記したよ
うに直鎖状だけではなくフッ化アルキル基または炭化水
素基が分岐した形状でも、また末端の珪素にフッ化アル
キル基または炭化水素基が置換した形状(即ちR、
1、R2、 R3をフッ化アルキル基または炭化水素基
として一般式R2SiCl2、R3SiCl,R12Si
Cl2もしくはR123SiCl等)であってもよい
が、吸着密度を高めるためには一般には直鎖状が望まし
い。さらに例えば、SiCl4、SiHCl3、SiH2
Cl2、Cl−(SiCl2O)n−SiCl3(但し式中
nは自然数)、SiClm(CH34-m、SiClm(C
254-m(但し式中m は1〜3の整数)、HSiCl
ι(CH33-ι、HSiClι(C253-ι、(但
し式中ιは1または2)等のようなクロロシリル結合を
複数個含む物質を化学吸着させた後に、水と反応すると
表面のクロロシリル結合が親水性のシラノール結合に変
わり、基板表面が親水性となる。なお、このクロロシリ
ル基を複数個含む物質の中でも、テトラクロロシラン
(SiCl4)は反応性が高く分子量も小さいため、よ
り高密度にシラノール結合を付与できる。このようにし
て親水性化すると高分子を含む基板の酸化処理よりも親
水性をより高くすることができる。この上に例えばフッ
化アルキル基を含むクロロシラン系界面活性剤を化学吸
着でき、このようにして得た化学吸着単分子膜はより高
密度化される。
【0018】非水系溶媒は、クロロシラン系界面活性剤
と反応する活性水素を持たない有機溶媒であればよい。
その例としては、 1,1ジクロロ−1−フルオロエタン、1,1−ジクロ
ロ−2,2,2−トリフルオロエタン、1,1−ジクロ
ロ−2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパン、
1,3−ジクロロ−1,1,2,2,3−ヘプタフルオ
ロプロパン等のフッ素系溶媒、例えばヘキサン、オクタ
ン、ヘキサデカン、シクロヘキサン等の炭化水素系溶
媒、例えばジプチルエーテル、ジベンジルエーテル等の
エーテル系溶媒、例えば酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸
イソプロピル、酢酸アミル等エステル系溶媒の何れかが
望ましい。
【0019】以下に具体的な先行開発例を説明する。
【0020】先行開発例1 まず、フッ化炭素基およびクロロシリル基を含む物質を
混ぜた非水系の溶媒、例えばCF3(CF27(CH2
2SiCl3を用い、2wt%程度の濃度で溶かした80
wt%n−ヘキサデカン(トルエン、キシレン、ジシク
ロヘキサンでもよい)、12wt%四塩化炭素、8wt
%クロロホルム溶液を調整した液中に、有機溶媒で洗浄
した半導体基板1を2時間程度浸漬する。前記半導体基
板1面には自然酸化膜2が形成されておりその酸化膜2
表面には水酸基3が多数含まれているので(図2参
照)、フッ化炭素基およびクロロシリル基を含む物質の
SiCl基と前記水酸基3が反応し、脱塩酸反応が生じ
て前記半導体基板1表面全面にわたり下記(化1)に示
す結合が生成される。そこで、図1に示すようにフッ素
を含む単分子膜4が半導体基板1の表面全面と化学結合
した状態で膜厚15オングストローム程度の保護膜が形
成できる。
【0021】
【化1】
【0022】先行開発例2 まず、透明基板5に形成されてなるカラーフィルタ6が
固体撮像装置に接着剤7を介して貼合わせてなるカラー
固体撮像装置を有機溶媒で洗浄する。その後、前記先行
開発例1と同様にフッ化炭素基およびクロロシリル基を
含む物質を混ぜた非水系の溶媒、例えばCF3(CF2
7(CH22SiCl3を用い、2wt%程度の濃度で溶
かした80wt%n−ヘキサデカン(トルエン、キシレ
ン、ジシクロヘキサンでもよい)、12wt%四塩化炭
素、8wt%クロロホルム溶液を調整した液中に、前記
カラー固体撮像装置を2時間程度浸漬する。前記カラー
固体撮像装置の透明基板5面および半導体基板1面には
自然酸化膜2が形成されておりその酸化膜表面には水酸
基が多数含まれているので、フッ化炭素基およびクロロ
シリル基を含む物質のSiCl基と前記水酸基が反応
し、脱塩酸反応が生じて前記半導体基板表面全面にわた
り前記(化1)に示す結合が生成され、図3に示すよう
に、フッ素を含む単分子膜4が半導体基板の表面全面と
化学結合した状態で膜厚15オングストローム程度の保
護膜が形成できる。 (実施例) これらの先行開発例1,2を基礎として開発した本発明
の実施例について図面を参照して説明する。
【0023】実施例1 まず、有機材料よりなるカラーフィルタ6が半導体基板
1上に直接形成されてなるオンチップカラーフィルタ型
カラー固体撮像装置をプラズマ処理、紫外線照射等によ
って前記有機フィルタ表面を親水性にする。その後、前
記先行開発例1と同様に前記カラー固体撮像装置を有機
溶媒で洗浄する。さらに、フッ化炭素基およびクロロシ
リル基を含む物質を混ぜた非水系の溶媒、例えばCF3
(CF27( CH22SiCl3を用い、2wt%程度
の濃度で溶かした80wt%n−ヘキ サデカン(トル
エン、キシレン、ジシクロヘキサンでもよい)、12w
t%四塩化炭素、8wt%クロロホルム溶液を調整した
液中に、前記カラー固体撮像装置を2時間程度浸漬す
る。前記カラー固体撮像装置のカラーフィルタ6面およ
び半導体基板1面には自然酸化膜2が形成されており、
その酸化膜表面には水酸基が多数含まれているので、フ
ッ化炭素基およびクロロシリル基を含む物質のSiCl
基と前記水酸基が反応し脱塩酸反応が生じて前記半導体
基板表面全面にわたり前記(化1)に示す結合が生成さ
れ、図4に示すように、フッ素を含む単分子膜4が半導
体基板の表面全面と化学結合した状態で膜厚15オング
ストローム程度の保護膜が形成できる。
【0024】実施例2 まず、図5に示すように、透明基板5に形成されてなる
カラーフィルタ6と固体撮像装置の形成された半導体基
板1を前記先行開発例1と同様にして個々に処理し、各
々の基板全面に化学吸着単分子保護膜4を設ける。
【0025】次に、図6に示すように、前記カラーフィ
ルタ6と前記半導体基板1双方の貼合わせ領域8をそれ
ぞれドライエッチング処理することで、前記化学吸着単
分子保護膜4を部分除去する。
【0026】最後に、図7に示すように、除去された部
分に接着剤7を施し、前記カラーフィルタ6と固体撮像
装置を貼合わせてカラー固体撮像装置を得る。
【0027】なお、本発明では、撥水性および撥油性の
いずれかしか有しない化学吸着単分子膜を用いることも
できる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したとおり本発明は、固体撮像
装置基板上の有機カラーフィルタの表面に撥水性または
撥油性を有する化学吸着単分子膜を化学結合により形成
しているため撥水・撥油性に優れたものとなり、汚れが
付着しにくくなるという長所がある。
【0029】また、本発明は、有機カラーフィルタの表
面にシロキサン結合を介した化学結合により化学吸着
分子膜を形成しているので耐久性に優れた膜とすること
ができ、表面からは容易に剥離しないという長所を有す
る。
【0030】また、本発明においては、ナノメータ、オ
ングストローム単位の極めて薄い膜である、透明性に
均一性のよい膜であるという化学吸着単分子膜の物性
を有効に利用することができたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に先行して開発した先行開発例1を説明
するために半導体基板の表面を分子レベルまで拡大した
処理後の断面工程概念図である。
【図2】同先行開発例1を説明するために半導体基板の
表面を分子レベルまで拡大した処理前の断面工程概念図
である。
【図3】本発明に先行して開発した先行開発例2を説明
するためにカラー固体撮像装置基板の表面を分子レベル
まで拡大した処理後の断面工程概念図である。
【図4】本発明の実施例1を説明するためにカラー固体
撮像装置基板の表面を分子レベルまで拡大した処理後の
断面工程概念図である。
【図5】本発明の実施例2を説明するために単分子保護
膜形成処理後のカラーフィルタと固体撮像装置との相関
断面図を示したものである。
【図6】同実施例2を説明するためにカラー固体撮像装
とするための過程でカラーフィルタと固体撮像装置の
個々の貼合わせ領域をエッチングした状態を示したもの
である。
【図7】同実施例2を説明するために半導体基板とカラ
ーフィルタとを貼合わせたフィルタ接着型のカラー固体
撮像装置を完成させたものの断面図を示したものであ
る。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 自然酸化膜 3 水酸基 4 単分子膜 5 透明基板 6 カラーフィルタ 7 接着剤 8 貼合わせ領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 美濃 規央 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭64−2327(JP,A) 特開 昭60−40254(JP,A) 特開 昭59−7317(JP,A) 特開 昭59−30829(JP,A) 特開 平1−219704(JP,A) 特開 平3−249601(JP,A) 特開 平2−130519(JP,A)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固体撮像装置基板の上に有機カラーフィル
    タを設け、その有機カラーフィルタの表面に撥水性また
    撥油性を有する化学吸着単分子膜を化学結合させて
    成したことを特徴とするカラー固体撮像装置。
  2. 【請求項2】化学吸着単分子膜は、シロキサン結合によ
    有機カラーフィルタの表面に化学結合されていること
    を特徴とする請求項1記載のカラー固体撮像装置。
  3. 【請求項3】化学吸着単分子膜は、フッ化アルキル基ま
    たはアルキル基を含有することを特徴とする請求項1
    たは2記載のカラー固体撮像装置。
  4. 【請求項4】透明基板の表面に有機カラーフィルタを
    け、その有機カラーフィルタの表面に撥水性または撥油
    性を有する化学吸着単分子膜を化学結合させて形成した
    ことを特徴とするカラーフィルタ。
  5. 【請求項5】化学吸着単分子膜は、シロキサン結合によ
    有機カラーフィルタの表面に化学結合されていること
    を特徴とする請求項4記載のカラーフィルタ。
  6. 【請求項6】化学吸着単分子膜は、フッ化アルキル基ま
    たはアルキル基を含有することを特徴とする請求項4
    たは5記載のカラーフィルタ。
JP34717891A 1991-12-27 1991-12-27 カラー固体撮像装置およびカラーフィルタ Expired - Lifetime JP3424835B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34717891A JP3424835B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 カラー固体撮像装置およびカラーフィルタ
US07/996,568 US5391913A (en) 1991-12-27 1992-12-24 Semiconductor device
EP92122074A EP0548997B1 (en) 1991-12-27 1992-12-28 Semiconductor device comprising a chemically bonded film on its surface
DE69214615T DE69214615T2 (de) 1991-12-27 1992-12-28 Eine chemisch gebundene Schicht auf ihrer Oberfläche enthaltende Halbleitervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34717891A JP3424835B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 カラー固体撮像装置およびカラーフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05182952A JPH05182952A (ja) 1993-07-23
JP3424835B2 true JP3424835B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=18388451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34717891A Expired - Lifetime JP3424835B2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 カラー固体撮像装置およびカラーフィルタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5391913A (ja)
EP (1) EP0548997B1 (ja)
JP (1) JP3424835B2 (ja)
DE (1) DE69214615T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6258972B1 (en) 1995-08-03 2001-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pattern formation method and surface treating agent
US6054255A (en) * 1996-08-01 2000-04-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Pattern formation method and surface treating agent
TW470861B (en) * 1996-08-26 2002-01-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Chemical adsorption film, method of manufacturing the same, and chemical absorption solution used for the same
TW351834B (en) * 1996-10-16 1999-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of round formation and surface treatment agent
TW392229B (en) 1997-01-23 2000-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing semiconductor device and apparatus for same
TW383416B (en) * 1997-06-26 2000-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pattern forming method
CN1075762C (zh) * 1998-12-30 2001-12-05 中国科学院感光化学研究所 一种变色薄膜的制备方法
DE19917366A1 (de) * 1999-04-16 2000-10-19 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Mit einer mikrostrukturierten Oberfläche versehene Substrate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19945131A1 (de) * 1999-09-21 2001-04-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Elektronisches Bauelement und Beschichtungs-Mittel
JP3644879B2 (ja) * 2000-06-05 2005-05-11 独立行政法人科学技術振興機構 多孔質低誘電率シリコン系絶縁膜をシリル化処理する方法
DE10123040A1 (de) * 2001-05-11 2002-11-21 Bosch Gmbh Robert Sensor zur Messung der Viskosität einer Flüssigkeit
DE10242410A1 (de) * 2002-09-12 2004-03-25 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Aufbringen eines fluiden Mediums auf ein Substrat
JP2009001754A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Kagawa Univ 接着構造、封止構造及びそれを用いた電子部品、接着方法並びに封止方法
CN102047386B (zh) * 2008-06-03 2013-06-19 气体产品与化学公司 含硅薄膜的低温沉积
WO2013145610A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 パナソニック株式会社 撥水性表面および親水性裏面を有するチップを製造する方法
DE102016122251A1 (de) * 2016-11-18 2018-05-24 Infineon Technologies Austria Ag Verfahren zum Bilden von Halbleiterbauelementen und Halbleiterbauelement

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL241488A (ja) * 1958-07-21 1900-01-01
US4418284A (en) * 1980-03-17 1983-11-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid-state color-image sensor and process for fabricating the same
JPS58167731A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Ensuikou Seito Kk 「鎔」融金属用保温材
JPS5952338A (ja) * 1982-09-20 1984-03-26 Toshiba Corp かな漢字変換装置
JPS60258973A (ja) * 1984-05-15 1985-12-20 Fuji Xerox Co Ltd 光電導素子
JP2712401B2 (ja) * 1988-10-22 1998-02-10 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JPH0725889B2 (ja) * 1989-03-03 1995-03-22 松下電器産業株式会社 単分子吸着膜の累積方法
JPH0377892A (ja) * 1989-08-21 1991-04-03 Shin Etsu Chem Co Ltd 含フッ素有機けい素化合物及びその製造方法
JPH03259914A (ja) * 1990-03-09 1991-11-20 Hitachi Ltd 半導体封止用樹脂組成物および該組成物を用いた半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0548997B1 (en) 1996-10-16
DE69214615D1 (de) 1996-11-21
JPH05182952A (ja) 1993-07-23
DE69214615T2 (de) 1997-02-20
US5391913A (en) 1995-02-21
EP0548997A1 (en) 1993-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3424835B2 (ja) カラー固体撮像装置およびカラーフィルタ
JP2506234B2 (ja) 透光性基体の製造方法
KR920014909A (ko) 발수발유성피막 및 그 제조방법
US5397597A (en) Optical recording medium and method of manufacturing the same
EP0799688B1 (en) Hydrophilic chemically adsorbed film & method of manufacturing the same
EP0552636B1 (en) Method of manufacturing a recording medium
JPH0818336B2 (ja) 成形用部材およびその製造方法
JP2510054B2 (ja) 光情報記録媒体の製造方法
JP3181093B2 (ja) 帯電防止膜の製造方法
JPH04339333A (ja) 光情報記録媒体
JPH04252235A (ja) 高分子組成物の製造方法
JP2500152B2 (ja) 防汚性光学部材およびその製造方法
JP3181092B2 (ja) 帯電防止膜およびその製造方法
JP2981017B2 (ja) 真空系機器およびその製造方法
JP2951759B2 (ja) 絶縁碍子
JP2638446B2 (ja) 保護膜の製造方法
JP3084963B2 (ja) 撥水・撥油性皮膜を有する液晶表示装置
JP2537311B2 (ja) 撥水・防汚性石材
JPH06200074A (ja) 高分子組成物
JP3397215B2 (ja) 親水親油性フィルム及びその製造方法
JPH0892402A (ja) 透光性基体
JP2719268B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0827564B2 (ja) 電子写真装置及びその製造方法
JPH04245999A (ja) 撥水性の紙およびその製造方法
JPH0827563B2 (ja) 電子写真装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9