JP3424163B2 - V含有量の少ない極低炭素鋼の製造方法 - Google Patents

V含有量の少ない極低炭素鋼の製造方法

Info

Publication number
JP3424163B2
JP3424163B2 JP29856298A JP29856298A JP3424163B2 JP 3424163 B2 JP3424163 B2 JP 3424163B2 JP 29856298 A JP29856298 A JP 29856298A JP 29856298 A JP29856298 A JP 29856298A JP 3424163 B2 JP3424163 B2 JP 3424163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
molten steel
slag
converter
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29856298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000129331A (ja
Inventor
英寿 松野
祐一 山岡
栄司 櫻井
真一 赤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP29856298A priority Critical patent/JP3424163B2/ja
Publication of JP2000129331A publication Critical patent/JP2000129331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3424163B2 publication Critical patent/JP3424163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、転炉とRH真空脱
ガス装置とを用い、V含有量の少ない極低炭素鋼を安定
して製造する方法に関するものである。 【0002】 【従来の技術】鉄心材料等に使用される電磁鋼板では、
材料の用途拡大及び材料の軽量化等により、鉄損値や磁
束密度等の磁気特性の向上に対する要求が年々高まって
いる。この磁気特性は材料の結晶粒度と相関があり、結
晶粒度が大きいほど優れるが、鋼中には炭化物、窒化
物、硫化物、酸化物等の介在物が存在し、これらの介在
物により結晶粒の成長が阻害されるため、電磁鋼板の製
造時には介在物の低減化対策が広く行われている。 【0003】例えば特開昭51−151215号公報に
は、C:0.020wt%以下、Si:2.5〜3.5
wt%、Mn:0.1〜0.5wt%、Al:0.3〜
1.0wt%、O:0.0025wt%以下、S:0.
005wt%以下の無方向性電磁鋼板が開示されてい
る。同号公報によれば、C、O、及びSを低減すること
で炭化物、酸化物、及び硫化物を低減することができる
と共に、Alを0.3wt%以上含有させるので生成す
るAlNが大きく凝集した析出物となって結晶粒の成長
を阻害せず、磁気特性の優れた電磁鋼板の製造が可能と
している。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、Si含有量が
1.0wt%未満の低級な電磁鋼板では、窒化物の形態
制御用として多量のAlを添加することはコスト増を招
くことになり、又、通常のAlキルド鋼程度の0.02
wt%前後のAl添加量ではAlNを生成するため、低
級な電磁鋼板はAlを添加しないで製造される。しか
し、溶鋼中には、鉄鉱石から持ち来たされるVが存在
し、Vは強力な窒化物形成元素であるので、Alを添加
しない場合、このVが窒化物を生成して磁気特性を劣化
させる。 【0005】又、Alキルド鋼においても、V窒化物の
析出による高温強度の劣化に伴い、連続鋳造における鋳
片矯正時の応力等による鋳片表面割れの原因となってい
る。従って、Alキルド鋼においても又Siキルド鋼に
おいても、溶鋼中のVの低減対策が必要であるが、従
来、転炉精錬での酸化除去に期待して、定量的な低減対
策は実施されていない。 【0006】本発明は上記事情に鑑みなされたもので、
その目的とするところは、転炉とRH真空脱ガス装置と
を用いて、V含有量が少ない極低炭素鋼を効率良く且つ
安定して製造する方法を提供することである。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明によるV含有量の
少ない極低炭素鋼の製造方法は、転炉で精錬した溶鋼を
取鍋に出鋼し、次いで、RH真空脱ガス装置にて脱炭し
た後、脱酸して製造する極低炭素鋼の製造方法におい
て、転炉出鋼時の溶鋼中のV含有量を0.006wt%
以下とし、取鍋内のスラグ中のT.Feの含有量とMn
Oの含有量との和を5wt%以上とすることを特徴とす
るものである。 【0008】製鋼段階におけるVの溶鋼からの除去方法
としては、P等と同様に、酸化精錬によりV2 5 等の
酸化物とし、生成した酸化物をスラグ中に移行させて除
去する方法が基本である。本発明者らは、転炉精錬から
RH真空脱ガス精錬までの溶鋼中のVの挙動と、鋳片に
おけるV含有量及び窒化物とを調査した。その結果、溶
鋼中のV含有量は、RH真空脱ガス装置での脱炭処理時
に減少して、その後のAlやSiによる脱酸時に増加す
る傾向があることを確認した。 【0009】即ち、溶鋼中のVとスラグ中のV2 5
は下記の(1)式の反応により平衡し、スラグ中のV2
5 含有量を高めるためには、スラグ中のT.Feの含
有量とMnOの含有量との和(以下、「T.Fe+Mn
O」と記す)を5wt%以上として、溶鋼とスラグとの
反応界面の酸素ポテンシャルを高位に維持することによ
り、スラグから溶鋼へのVの移行を安定して抑制できる
ことが判明した。 2V+5O=V2 5 ……(1) 但し、転炉から出鋼された溶鋼のV含有量が高い場合に
は、その後にスラグの酸素ポテンシャルを高めてスラグ
からのVの移行を抑制しても、溶鋼中のV含有量は目的
とする低水準にはならない。本発明者等は、予め転炉精
錬によりVを溶鋼から除去して、出鋼時の溶鋼中のV含
有量を0.006wt%以下とすることで、鋳片でのV
含有量を0.001wt%以下に安定して低減できるこ
とを確認した。尚、本発明でいうT.Feとは、スラグ
中の全ての鉄酸化物(FeOやFe23等)のことであ
る。 【0010】 【発明の実施の形態】以下に本発明を図面に基づき説明
する。図1は、本発明の工程を示す概要図、図2は、本
発明を実施したRH真空脱ガス装置の縦断面概略図であ
る。 【0011】図1に示すように、高炉1から出銑された
溶銑とCaO等のフラックスとを転炉2に装入し、上吹
き酸素ランス7を介して酸素ガスを溶銑に吹き付けて脱
炭精錬を行い、転炉2内に溶鋼5とスラグ6とを得る。
この脱炭精錬の際に、溶銑中のVも酸化されてV2 5
となり、スラグ6へ移行して除去される。こうして、出
鋼時の溶鋼5のV含有量を0.006wt%以下とす
る。 【0012】転炉2内の溶鋼5のV含有量を確認するた
めに、転炉2内から溶鋼5の分析試料を採取して分析す
れば、確実にV含有量を把握することができる。V含有
量が0.006wt%を越える場合には、更に脱炭精錬
を継続しV含有量を0.006wt%以下とする。この
ようにして、溶鋼5のV含有量が0.006wt%以下
になったことを確認した後、溶鋼5にAl、Ca、T
i、Zr等の強脱酸剤を添加せずに未脱酸状態のままで
取鍋3に出鋼する。尚、高炉1からの出銑後、脱硫や脱
燐等の溶銑予備処理を行っても良く、又、転炉精錬終了
時の溶鋼5のV含有量を、転炉2に装入する溶銑のV含
有量と上吹き酸素ランス7からの送酸量とから推定して
も良い。 【0013】出鋼後、取鍋3内のスラグ6を採取して分
析し、取鍋3内のスラグ6中のT.Fe+MnOが5w
t%以上であることを確認する。スラグ6中のT.Fe
+MnOが5wt%未満の場合には、取鍋3内に鉄鉱
石、ミルスケール等の鉄酸化物を装入するか、又は、取
鍋3内の溶鋼5にランス(図示せず)から酸素ガスを吹
き込んで、スラグ6中のT.Fe+MnOを5wt%以
上に上昇させる。次いで、取鍋3をRH真空脱ガス装置
4に搬送する。 【0014】尚、スラグ6中の酸素ポテンシャルを高め
るにあたり、溶鋼5とスラグ6との間のVの分配のみを
考慮すれば、スラグ6中のT.Fe+MnOは高い方が
望ましいが、スラグ6中のT.Fe+MnOを高くする
と、鉄歩留りの悪化や取鍋3の耐火物の損耗量増大を招
き、これらに伴うコスト増を考慮すると、取鍋3内のス
ラグ6中のT.Fe+MnOは25wt%以下が好まし
い。 【0015】RH真空脱ガス装置4は、図2に示すよう
に、上部槽9及び下部槽10からなる真空槽8と、下部
槽10の下部に設けた上昇側浸漬管11及び下降側浸漬
管12とで、その基部が構成されており、上部槽9に
は、原料投入口14と、排気装置(図示せず)と接続す
るダクト15とが設けられ、又、上昇側浸漬管11には
Ar吹き込み管13が設けられている。Ar吹き込み管
13からは環流用Arが上昇側浸漬管11内に吹き込ま
れる構造となっている。 【0016】真空槽8の直下に取鍋3を搬入し、次い
で、昇降装置(図示せず)にて取鍋3を上昇させ、上昇
側浸漬管11及び下降側浸漬管12を取鍋3内の溶鋼5
に浸漬させる。そして、Ar吹き込み管13から上昇側
浸漬管11内にArを吹き込むと共に、真空槽8内を排
気装置にて排気して真空槽8内を減圧する。真空槽8内
が減圧されると、取鍋3内の溶鋼5は、Ar吹き込み管
13から吹き込まれるArと共に上昇側浸漬管11を上
昇して真空槽8内に流入し、その後、下降側浸漬管12
を介して取鍋3に戻る流れ、所謂、環流を形成してRH
真空脱ガス精錬が施される。 【0017】先ず、脱炭処理を施す。脱炭反応は未脱酸
状態の溶鋼5を高真空下の真空槽8内に環流するだけで
進行する。又、溶鋼5の酸素ポテンシャルを上昇させて
脱炭反応を促進させるため、真空槽8内の溶鋼5に酸素
ガス等の酸素源を添加しても良い。脱炭反応により溶鋼
5の炭素含有量が所定値になったら、原料投入口14か
ら金属AlやFe−Si合金等の脱酸剤を添加して溶鋼
5を脱酸する。同時にMn等のその他の成分を調整す
る。 【0018】そして、溶鋼5の成分調整等を行った後、
真空槽8内を大気圧に戻してRH真空脱ガス精錬を終了
し、その後、取鍋3を次工程の連続鋳造設備や普通造塊
設備等の鋳造設備に搬出して溶鋼5を鋳造する。尚、ス
ラグ6中のT.Fe+MnOは、RH真空脱ガス精錬終
了後も5wt%以上を確保することが望ましく、脱酸に
より低下した場合には、新たに鉄鉱石やミルスケール等
の鉄酸化物を取鍋3内のスラグに添加することが好まし
い。 【0019】このようにして溶鋼5を処理することで、
溶鋼5中のVの絶対量が低減されると共に、スラブ6か
ら溶鋼5に移行するV量を抑制することができるので、
V含有量が少ない極低炭素鋼を効率良く且つ安定して製
造することが可能となる。 【0020】尚、上記説明では、上吹き型の転炉2で説
明したが、転炉2は上吹き型に限るものではなく、底吹
き型転炉や上底吹き型転炉であっても、上記に従って本
発明を適用することができる。又、上記説明では、スラ
グ6中のT.Fe+MnOの調整時期を出鋼後としてい
るが、これに限るものではなく、例えば、転炉2内から
スラグ6の分析試料を採取して、上吹きランス7からの
送酸量を調整することによりスラグ6中のT.Fe+M
nOを調整する方法であっても、本発明を実施すること
ができる。 【0021】 【実施例】図1に示す工程で、図2に示すRH真空脱ガ
ス装置を用いて電磁鋼板用のSiキルド鋼を製造する際
に、転炉出鋼時の溶鋼中のV含有量と取鍋内のスラグ中
のT.Fe+MnOとを変更した試験操業を合計12ヒ
ート(試験No.1〜12)行い、これらの操業条件が鋼
中のV含有量に及ぼす影響を調査した。 【0022】試験操業は次のようにして行った。先ず、
高炉から出銑された溶銑を溶銑予備処理にて脱硫、脱燐
し、この溶銑を上底吹き型転炉に装入して脱炭精錬し、
C含有量が0.02〜0.04wt%、Si含有量が
0.03〜0.06wt%、Mn含有量が0.2〜0.
4wt%、P含有量が0.01wt%以下、S含有量が
0.003wt%以下の250トンの溶鋼を取鍋に出鋼
した。出鋼時の溶鋼中V含有量は0.002〜0.00
8wt%であった。 【0023】出鋼後、取鍋内のスラグ量をその厚みから
測定すると共に、取鍋内のスラグから分析試料を採取し
てスラグ中のT.Fe+MnOを調査した。取鍋内のス
ラグ量は5〜15kg/tで、スラグ中のT.Fe+M
nOは3〜24wt%であった。次いで、RH真空脱ガ
ス装置において、所定のC含有量となるまで脱炭処理
し、Fe−Si合金とFe−Mn合金とを添加して溶鋼
を脱酸した。RH真空脱ガス精錬終了時の溶鋼温度は1
590〜1610℃であった。 【0024】その後、連続鋳造機でスラブ鋳片に鋳造
し、得られたスラブ鋳片から試料を切り出して成分を分
析すると共に、光学顕微鏡及び電子顕微鏡を用いて窒化
物を調査した。その結果、V含有量が0.001wt%
以下であれば、Vの窒化物は生成していないことを確認
した。表1に、12ヒートの試験操業のスラブ鋳片の成
分、出鋼時の溶鋼中V含有量、取鍋内スラグのT.Fe
+MnO、及びスラブ鋳片でのV含有量を示す。 【0025】 【表1】【0026】表1に示すように、スラブ鋳片のV含有量
を0.001wt%以下の低V含有量とするためには、
転炉出鋼時の溶鋼中のV含有量を0.006wt%以下
とし、且つ、取鍋内のスラグ中のT.Fe+MnOを5
wt%以上とする必要があることが判明した。そして、
V含有量が0.001wt%以下の鋳片では、最終製品
の電磁鋼板においても、優れた磁気特性が得られた。
尚、表1の備考欄に、本発明の範囲内の試験操業を実施
例とし、その他の試験操業を比較例として表示した。 【0027】 【発明の効果】本発明では、転炉出鋼時の溶鋼中のV含
有量を0.006wt%以下とし、且つ取鍋内のスラグ
中のT.Fe+MnOを5wt%以上とするので、溶鋼
中のVの絶対量が低減されると共に、スラブから溶鋼に
移行するV量を抑制することができ、その結果、V含有
量の少ない極低炭素鋼を効率良く且つ安定して製造する
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の工程を示す概要図である。 【図2】本発明を実施したRH真空脱ガス装置の縦断面
概略図である。 【符号の説明】 1 高炉 2 転炉 3 取鍋 4 RH真空脱ガス装置 5 溶鋼 6 スラグ
フロントページの続き (72)発明者 赤井 真一 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−294415(JP,A) 特開 平5−239534(JP,A) 特開 平6−128618(JP,A) 特開 平11−286711(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21C 7/00 C21C 5/28 C21C 7/10

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 転炉で精錬した溶鋼を取鍋に出鋼し、次
    いで、RH真空脱ガス装置にて脱炭した後、脱酸して製
    造する極低炭素鋼の製造方法において、転炉出鋼時の溶
    鋼中のV含有量を0.006wt%以下とし、取鍋内の
    スラグ中のT.Feの含有量とMnOの含有量との和を
    5wt%以上とすることを特徴とするV含有量の少ない
    極低炭素鋼の製造方法。
JP29856298A 1998-10-20 1998-10-20 V含有量の少ない極低炭素鋼の製造方法 Expired - Fee Related JP3424163B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29856298A JP3424163B2 (ja) 1998-10-20 1998-10-20 V含有量の少ない極低炭素鋼の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29856298A JP3424163B2 (ja) 1998-10-20 1998-10-20 V含有量の少ない極低炭素鋼の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000129331A JP2000129331A (ja) 2000-05-09
JP3424163B2 true JP3424163B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=17861359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29856298A Expired - Fee Related JP3424163B2 (ja) 1998-10-20 1998-10-20 V含有量の少ない極低炭素鋼の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3424163B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110527775A (zh) * 2019-09-29 2019-12-03 马鞍山钢铁股份有限公司 一种适用于低碳铝镇静钢的rh精炼炉化学升温方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102296157B (zh) * 2010-06-23 2013-03-13 宝山钢铁股份有限公司 超低碳铝硅镇静钢的极低Ti控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110527775A (zh) * 2019-09-29 2019-12-03 马鞍山钢铁股份有限公司 一种适用于低碳铝镇静钢的rh精炼炉化学升温方法
CN110527775B (zh) * 2019-09-29 2022-01-25 马鞍山钢铁股份有限公司 一种适用于低碳铝镇静钢的rh精炼炉化学升温方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000129331A (ja) 2000-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007224367A (ja) 高窒素含有鋼の溶製方法
JP5386825B2 (ja) Mn含有極低炭素鋼の溶製方法
JP2000129335A (ja) 清浄性に優れた極低硫鋼の製造方法
JP3424163B2 (ja) V含有量の少ない極低炭素鋼の製造方法
JP3627755B2 (ja) S含有量の極めて少ない高清浄度極低炭素鋼の製造方法
JP4687103B2 (ja) 低炭素アルミキルド鋼の溶製方法
JP2008169407A (ja) 溶鋼の脱硫方法
JPH11279631A (ja) ステンレス溶鋼の精錬方法
KR970004990B1 (ko) 극저탄소 스테인레스강의 탈탄 방법
JP2991796B2 (ja) マグネシウム脱酸による薄鋼板の溶製方法
JP2003027128A (ja) 真空脱ガス設備における溶鋼の溶製方法
JP3870627B2 (ja) 高燐極低炭素鋼の製造方法
JPH07268440A (ja) 溶鋼の脱酸方法
JP2002030330A (ja) 真空精錬炉における溶鋼の加熱方法
JP3594757B2 (ja) 高純度高Ni溶鋼の溶製方法
JP7480751B2 (ja) 溶鋼の脱窒方法および鋼の製造方法
JP7424350B2 (ja) 溶鋼の脱窒方法および鋼の製造方法
JPH0925507A (ja) 溶鋼の精錬方法
JP3736159B2 (ja) 清浄性に優れた鋼の製造方法
JP2009114491A (ja) Rh真空脱ガス装置による溶鋼の精錬方法
JP2001152238A (ja) 高清浄度低炭素鋼の溶製方法
JPH11293329A (ja) 清浄性に優れた極低炭素Siキルド鋼の製造方法
KR101008159B1 (ko) 저탄소용강의 정련방법
JP3277763B2 (ja) 高清浄性極低炭素鋼の精錬方法
CN117999365A (zh) 用于制造超低碳、氮、硫的钢的脱气方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees