JP3416784B2 - ディスクブレーキ - Google Patents

ディスクブレーキ

Info

Publication number
JP3416784B2
JP3416784B2 JP16052794A JP16052794A JP3416784B2 JP 3416784 B2 JP3416784 B2 JP 3416784B2 JP 16052794 A JP16052794 A JP 16052794A JP 16052794 A JP16052794 A JP 16052794A JP 3416784 B2 JP3416784 B2 JP 3416784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caliper
pad
torque receiving
disk rotor
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16052794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH084801A (ja
Inventor
金蔵 小林
伸二 鈴木
隆裕 徳永
Original Assignee
トキコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トキコ株式会社 filed Critical トキコ株式会社
Priority to JP16052794A priority Critical patent/JP3416784B2/ja
Publication of JPH084801A publication Critical patent/JPH084801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3416784B2 publication Critical patent/JP3416784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、対向ピストン型のディ
スクブレーキの改良に関するものである。 【0002】 【従来の技術】自動車等に装着されるディスクブレーキ
には、車輪とともに回転するディスクロータの両側に配
置された一対のパッドの各々に対向させて一対のピスト
ンを設け、この一対のピストンを嵌装するシリンダボア
を有するキャリパ本体を車体側に固定し、マスタシリン
ダからシリンダボア内に圧油を供給して両方のピストン
を前進させることにより、パッドを両側からディスクロ
ータに押し付けて制動力を発生させるようにした対向ピ
ストン型のディスクブレーキがある。 【0003】この種のディスクブレーキは、パッドに作
用する制動トルクを車体側に固定されたキャリパ本体の
トルク受部で受けるようになっているため、制動時に
は、パッドの裏金がキャリパ本体のトルク受部に強く押
し付けられるので、制動の繰返しによってトルク受部に
圧痕が生じることがある。そして、トルク受部に圧痕が
生じると、制動時にパッドがディスクロータの軸方向に
沿って円滑に移動できなくなり、偏摩耗が発生したり、
引きずりを生じやすくなる。引きずりの結果としてディ
スク面の周回り方向において凹凸が形成されることなど
によりトルク変動が生じてジャダーが発生しやすくなる
という問題を生じる。また、圧痕によりパッド端面とト
ルク受部との間隔が広がり、異音が発生しやすくなる。
さらに、パッドの裏金とトルク受部が直接接触している
ため、裏金に錆が発生してパッドとキャリパ本体との摺
動不良および固着の原因となるという問題があった。 【0004】そこで、従来、例えば図4に示すように、
キャリパ本体1のトルク受部2と一対のパッド3,4と
の間に、ステンレス鋼等の強固な平滑面を有する耐食性
金属からなるガイド板5を介装するようにしたものがあ
る。ガイド板5は、一対のパッド3,4の各々に対向さ
せてディスクロータ(図示せず)を跨ぐようにコの字形
に一体に形成されており、爪部6でトルク受部2を挾持
することによりキャリパ本体1に固定されている。な
お、図中、7,8は制動時にパッド3,4をディスクロ
ータに押しつけるピストン、9はパッド3,4をキャリ
パ本体に保持するパッドピン、10はパッド3,4のガタ
ツキを押えるためのパッドスプリングである。 【0005】そして、パッド3,4をガイド板5の平滑
面で案内することにより、パッド3,4の移動を円滑に
するとともに錆びによる固着を防止し、また、制動時に
ディスクロータに引き摺られ、制動トルクによってトル
ク受部2に強く押しつけられるパッド3,4を強固なガ
イド板5を介して受けることにより、圧痕が生じるのを
防止するようにしている。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のガイド板を設けたディスクブレーキでは、次のよう
な問題がある。 【0007】図4に示すディスクブレーキでは、キャリ
パ本体1に、ディスクロータを跨いで互いに対向する部
位にピストン7,8を嵌装するシリンダボア(図示せ
ず)を設けるために、それぞれのシリンダボアを設けた
インナキャリパ1aとアウタキャリパ1bとを別々に製造
し、これらをディスクロータの外周側でボルト等によっ
て結合させる構造がとられている。 【0008】このため、制動時に、ピストン7,8がパ
ッド3,4をディスクロータに押しつける際の反力によ
り、インナキャリパ1aとアウタキャリパ1bとを押し開く
方向に大きな力が作用し、また、トルク受部2が受ける
制動トルクによってインナキャリパ1aとアウタキャリパ
1bとの結合部に大きな剪断力が作用した場合、トルク受
部2の結合部に段差Aが生じることがある。 【0009】そして、段差Aによって、ガイド板5とト
ルク受部2との間に角度θ1 の傾きが生じることにな
り、制動時のパッド3,4の支持が不安定となり異音お
よびジャダーが発生しやすくなる。また、パッド3,4
とガイド板5とのクリアランスが小さくなり、パッド
3,4の円滑な移動が阻害されてパッド3,4とディス
クロータとの引き摺りが発生しやすくなるという問題を
生じる。 【0010】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、キャリパ本体の結合部の段差によるガイド板の傾
きが小さくなるようにした対向ピストン型のディスクブ
レーキを提供することを目的とする。 【0011】 【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1の発明は、ディスクロータの両側に配置
されたパッドに対向するピストンがそれぞれ設けられた
インナキャリパとアウタキャリパとを前記ディスクロー
タの外周側で互いに結合させてキャリパ本体を構成し、
前記キャリパ本体に結合部を跨いでトルク受部を形成
し、前記ディスクロータを跨いで前記トルク受部と前記
パッドとの間に介装されるガイド板を前記キャリパ本体
に固定した対向ピストン型のディスクブレーキにおい
て、前記キャリパ本体のトルク受部の結合部に前記ガイ
ド板に対向させて凹部を形成したことを特徴とする。 【0012】 【作用】請求項1においては、上記のように構成したこ
とにより、制動時にキャリパ本体に作用するピストンが
パッドをディスクロータに押しつける際の反力および制
動トルク等によってトルク受部の結合部に段差が生じた
場合、トルク受部の結合部に凹部を形成することで、ト
ルク受部の結合部に凹部がないものに比してガイド板と
トルク受部との接触部の間隔が広くなり、ガイド板のト
ルク受部に対する傾きが小さくなるので、制動時のパッ
ドの支持が安定するとともに、ガイド板とパッドとのク
リアランス変化が小さくなる。 【0013】 【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。 【0014】図1ないし図3に示すように、ディスクブ
レーキ11は、対向ピストン型のディスクブレーキであ
り、そのキャリパ本体12は、車輪とともに回転するディ
スクロータ(図示せず)の両側に配置されたインナキャ
リパ13とアウタキャリパ14とがディスクロータの外周側
で複数のボルト15によって結合されてディスクロータを
跨ぐように構成されている。そして、キャリパ本体12
は、インナキャリパ13に一体に形成された取付部16をボ
ルト等によって車体側のサスペンションメンバ(図示せ
ず)に結合させて固定されるようになっている。 【0015】インナキャリパ13およびアウタキャリパ14
には、それぞれ互いに対向する部位に、ディスクロータ
に面して開口する一対のシリンダボア17,18が形成され
ている。シリンダボア17,18には、ピストンシールを1
9,20を介してピストン21,22が摺動可能に嵌装されて
いる。図中、23,24はダストブーツである。 【0016】ディスクロータとピストン21,22と間にイ
ンナパッド25およびアウタパッド26が設けられている。
インナパッド25およびアウタパッド26は、インナキャリ
パ13およびアウタキャリパ14に貫通させたパッドピン27
を裏金28,29に挿通させてキャリパ本体12にディスクロ
ータの軸方向に沿って移動可能に保持されている。図
中、30はパッドピン27の抜止めスプリング、31はインナ
パッド25およびアウタパッド26を一側に付勢してガタツ
キを防止するパッドスプリングである。 【0017】そして、インナキャリパ13およびアウタキ
ャリパ14のシリンダボア17,18は、キャリパ本体12に設
けられたブレーキ液通路(図示せず)を介して互いに連
通されており、マスタシリンダ(図示せず)からシリン
ダボア17,18に圧油を供給することにより、ピストン2
1,22がピストンシール19,20を弾性変形させながら前
進して、インナパッド25およびアウタパッド26をディス
クロータに両側から押しつけて制動力が発生し、また、
圧油の供給を解除すると、ピストンシール19,20の弾性
力によってその変形分だけピストン21,22が後退して制
動が解除されるようになっている。なお、インナパッド
25およびアウタパッド26が摩耗すると、ピストン21,22
とピストンシール19,20との間にすべりが生じてピスト
ン21,22がパッドの摩耗に追従するので、パッドとディ
スクロータのクリアランスが常に一定に保たれる。 【0018】キャリパ本体12には、インナパッド25およ
びアウタパッド26のディスクロータ周方向の両端面に対
向させてトルク受部32,33が形成されている。トルク受
部32,33は、インナキャリパ13に形成されたインナ側ト
ルク受部32a,33aと、アウタキャリパ14に形成されたア
ウタ側トルク受部32b,33bとがディスクロータの外周側
のインナキャリパ13とアウタキャリパ14の結合部34を跨
いで接合され略コの字形に形成されている。また、イン
ナ側トルク受部32a,33aとアウタ側トルク受部32b,33b
との結合部34には、ガイド板37,38(後述する)に対向
させて凹部35,36が形成されており、結合部34とガイド
板37,38との間に隙間が形成されている。 【0019】トルク受部32,33とインナパッド25および
アウタパッド26との間には、ステンレス鋼等の強固な平
滑面を有する耐食性の金属からなるガイド板37,38が介
装されている。ガイド板37,38は、トルク受部32,33の
形状に合わせてディスクロータを跨ぎ、凹部35,36上を
通る略コの字形に形成されている。また、ガイド板37,
38は、爪部39,40によってトルク受部32,33のディスク
ロータ径方向両端部を挾持してキャリパ本体12に固定さ
れている。 【0020】そして、インナパッド25およびアウタパッ
ド26とガイド板37,38との間には所定のクリアランスが
設定されており、ガイド37,38の平滑面によってインナ
パッド25およびアウタパッド26をディスクロータの軸方
向に沿って移動可能に案内するとともに、制動時にディ
スクロータに引き摺られるインナパッド25およびアウタ
パッド26の制動トルクをディスクロータの回転方向に応
じてガイド板37または38を介してトルク受部32または33
で受けるようになっている。 【0021】以上のように構成した本実施例の作用につ
いて次に説明する。 【0022】マスタシリンダからシリンダボア17,18に
圧油を供給してピストン21,22を前進させ、インナパッ
ド25およびアウタパッド26をディスクロータに両側から
押しつけることにより制動力が発生する。そして、イン
ナパッド25およびアウタパッド26がディスクロータに引
き摺られてディスクロータの回転方向に応じてガイド板
37または38を介してトルク受部32または33に押しつけら
れる。 【0023】このとき、ピストン21,22がインナパッド
25およびアウタパッド26をディスクロータに押しつける
際の反力によってインナキャリパ13とアウタキャリパ14
とを押し開く方向に大きな力が作用する。また、キャリ
パ本体12のインナキャリパ12のみが取付部16によって車
体側に固定されているので、インナパッド25およびアウ
タパッド26からインナ側トルク受部32a または33a およ
びアウタ側トルク受部32b または33b が受ける制動トル
クによってインナキャリパ13とアウタキャリパ14との結
合部34に大きな剪断力が生じて、トルク受部32,33の結
合部34に段差Aが生じることがある(図3参照)。 【0024】図3に示すように(トルク受部33側のみ図
示する)、トルク受部32,33の結合部34に段差Aが生じ
た場合、トルク受部32,33に凹部35,36が設けられてい
るため、結合部34とガイド板37,38との間に隙間が形成
されて結合部34とガイド板37,38とが接触せず、ガイド
板37,38とトルク受部32,33との接触部は、ガイド板3
7,38の端部P1と凹部35,36の端部P2となり、接触部
の間隔が図4に示す従来例の接触部の間隔(ガイド板5
の端部とキャリパ本体1の結合部との間隔)に対して広
くなるので、ガイド板37,38のトルク受部32,33に対す
る傾斜の角度θ2が従来のものの傾斜角度θ1のものより
も小さくなる。 【0025】したがって、制動時のガイド板37,38とト
ルク受部32,33との傾斜角度θ2 が小さくなるので、イ
ンナパッド25およびアウタパッド26の支持が安定して、
異音およびジャダーの発生を防止することができる。ま
た、ガイド板37,38とインナパッド25およびアウタパッ
ド26とのクリアランス変化が小さくなるので、パッドの
円滑な移動が阻害されることがなく、インナパッド25お
よびアウタパッド26とディスクロータとの引き摺りを防
止することができる。さらに、パッドクリアランスを小
さく設定することができ、ラトル音を低減することがで
きる。 【0026】 【発明の効果】以上詳述したように、請求項1の発明の
ディスクブレーキは、キャリパ本体のトルク受部の結合
部にガイド板に対向させて凹部を形成したことにより、
トルク受部の結合部に段差が生じた場合、トルク受部の
結合部に凹部がないものに比して、ガイド板とトルク受
部との接触部の間隔が広くなり、ガイド板のトルク受部
に対する傾きが小さくなるので、制動時のパッドの支持
が安定するとともに、ガイド板とパッドとのクリアラン
ス変化が小さくなる。その結果、制動時のパッドの支持
が安定することによって、異音およびジャダーの発生を
防止することができる。また、ガイド板とパッドとのク
リアランス変化が小さくなることによって、パッドの円
滑な移動が阻害されることがなくなり、パッドとディス
クロータとの引き摺りを防止することができる。さら
に、パッドクリアランスを小さく設定することができ、
ラトル音を低減することができるという優れた効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】 【図1】図1の装置のキャリパ本体のB−B線による断
面図である。 【図2】本発明の一実施例の対向ピストン型ディスクブ
レーキの正面図である。 【図3】図2の要部であるキャリパ本体のトルク受部と
ガイド板とパッドとの当接部を拡大図して示す図であ
る。 【図4】従来の対向ピストン型ディスクブレーキのキャ
リパ本体のトルク受部とガイド板とパッドとの当接部を
拡大図して示す図である。 【符号の説明】 11 ディスクブレーキ 12 キャリパ本体 13 インナキャリパ 14 アウタキャリパ 21,22 ピストン 25 インナパッド 26 アウタパッド 32,33 トルク受部 34 結合部 35,36 凹部 37,38 ガイド板
フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭63−147940(JP,U) 実開 平4−105226(JP,U) 実開 平4−110238(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16D 55/228

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 ディスクロータの両側に配置されたパッ
    ドに対向するピストンがそれぞれ設けられたインナキャ
    リパとアウタキャリパとを前記ディスクロータの外周側
    で互いに結合させてキャリパ本体を構成し、前記キャリ
    パ本体に結合部を跨いでトルク受部を形成し、前記ディ
    スクロータを跨いで前記トルク受部と前記パッドとの間
    に介装されるガイド板を前記キャリパ本体に固定した
    向ピストン型のディスクブレーキにおいて、前記キャリ
    パ本体のトルク受部の結合部に前記ガイド板に対向させ
    て凹部を形成したことを特徴とするディスクブレーキ。
JP16052794A 1994-06-20 1994-06-20 ディスクブレーキ Expired - Fee Related JP3416784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16052794A JP3416784B2 (ja) 1994-06-20 1994-06-20 ディスクブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16052794A JP3416784B2 (ja) 1994-06-20 1994-06-20 ディスクブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH084801A JPH084801A (ja) 1996-01-12
JP3416784B2 true JP3416784B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=15716897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16052794A Expired - Fee Related JP3416784B2 (ja) 1994-06-20 1994-06-20 ディスクブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3416784B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH084801A (ja) 1996-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3211662B2 (ja) ディスクブレーキ
US4044864A (en) Disc brake
US9016442B2 (en) Disc brake apparatus
US5975252A (en) Disk brake
US7086506B2 (en) Pad retraction spring for a brake shoe assembly and a disc brake assembly
JPH07745Y2 (ja) 反力式ディスクブレーキ
US20080099174A1 (en) Brake caliper
JPH10184744A (ja) ディスクブレーキ
US5947234A (en) Disc brake
JPH05193466A (ja) スポットタイプディスクブレーキ
JP3795587B2 (ja) ディスクブレーキ装置
US6189659B1 (en) Disk brake
US6247561B1 (en) Disk brake
US6223867B1 (en) Disk brake
US4915198A (en) Friction pad support mechanism for disc brake
JP3939304B2 (ja) フローティングキャリパ型ディスクブレーキ
US11204071B2 (en) Disc brake
US3506098A (en) Antinoise disk brake
US5829555A (en) Disc brake caliper assembly
JP3416784B2 (ja) ディスクブレーキ
WO2012077754A1 (ja) ディスクブレーキ
JP3700064B2 (ja) ディスクブレーキ
CN114060436A (zh) 盘式制动器用衬垫
JPH0317070Y2 (ja)
WO2024116541A1 (ja) ディスクブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees