JP3416148B2 - 携帯用媒体本体、特にメモリーカード本体上の層に印刷する方法及びこの方法により印刷された媒体本体 - Google Patents

携帯用媒体本体、特にメモリーカード本体上の層に印刷する方法及びこの方法により印刷された媒体本体

Info

Publication number
JP3416148B2
JP3416148B2 JP50130398A JP50130398A JP3416148B2 JP 3416148 B2 JP3416148 B2 JP 3416148B2 JP 50130398 A JP50130398 A JP 50130398A JP 50130398 A JP50130398 A JP 50130398A JP 3416148 B2 JP3416148 B2 JP 3416148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
compound
mixture
printing
photochromic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50130398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000512033A (ja
Inventor
コーニグリオ,イサベル
ジェリ,アルマン
ググエルメティ,ロベール
レリシュ,クリスチャン
モルガブ,ポル
サマ,アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gemplus SA
Original Assignee
Gemplus SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gemplus SA filed Critical Gemplus SA
Publication of JP2000512033A publication Critical patent/JP2000512033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3416148B2 publication Critical patent/JP3416148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • B41M3/142Security printing using chemical colour-formers or chemical reactions, e.g. leuco-dye/acid, photochromes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/28Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/28Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating
    • B41M5/282Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using thermochromic compounds or layers containing liquid crystals, microcapsules, bleachable dyes or heat- decomposable compounds, e.g. gas- liberating using thermochromic compounds
    • B41M5/284Organic thermochromic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/56Processes using photosensitive compositions covered by the groups G03C1/64 - G03C1/72 or agents therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/163Radiation-chromic compound

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は印刷の分野に関し、より詳細には携帯用情報
媒体本体の熱可塑性または熱硬化性の目に見えるポリマ
ー層の印刷に関する。
印刷という語は本発明において物体上に可視マークを
残すように該物体に作用を及ぼす技術として広義に解釈
されるべきである。携帯用情報媒体の携帯は多様であ
る。しかしながら、ここでは、以下に説明するチップカ
ード型の標準的な情報媒体を対象として考察する。
チップカード、より一般的にはメモリーカードは1つ
以上の層から形成された熱可塑性または熱硬化性カード
本体を有する。前記カード本体の2つの面は目に見える
面である。これらの面は種々の公知の方法により印刷さ
れた一連の図、ロゴ、写真のほか、多くの場合、文字情
報を示す。
ある印刷方法には慣用的なインクの単なる付着を利用
する。概してより迅速かつ精密な他の方法はレーザーを
利用する。
レーザーを利用する印刷方法の中で、重合したカード
本体の片面に適用された耐熱転写フィルムから、レーザ
ーを利用してカラーインクを転写する方法が公知であ
る。種々の色のインクを含む異なるフィルムまたは同じ
フィルムの異なるセグメントを使用し、1枚以上のフィ
ルムにレーザー光線を照射することによってカード本体
は着色モチーフを示す。しかし、間接法と呼ばれるその
ような方法は中間フィルムを必要とし、このフィルムか
らインクを拡散させねばならないから、多くの時間を要
する。しかも、フィルムに照射されるレーザー光線の直
径は、インクをカード本体の表面及び/または内部に移
行させるのに充分なものでなければならず、さらに、カ
ード本体内に最初存在していなかった着色インクが前記
カード本体内に拡散する可能性があるから、得られるモ
チーフの輪郭は中程度の鮮明さしか示さない。
他の公知方法では、赤外領域内の電磁放射線を放射す
るように調整されたYAGタイプのレーザーを利用して多
重層カード本体の上層の特定領域を取除くことにより、
上層の色とは異なる色を有する前記本体の下層を露出さ
せる。色の異なる複数層を重ね合わせることによって、
レーザー光線の有向走査によりモチーフが画定された多
色カード本体が得られる。しかし、前記下層の所定領域
で所定の色を得るために下層を覆っているすべての層ま
たは下層を除去するには、理論上、レーザーを何回も照
射する必要があり、従って、印刷に要する時間が長くな
る。しかも、製品は減耗し、印刷されたカード本体の表
面は凹凸が生ずるから平滑でなくなる。従って、前記カ
ード本体上に完全に平坦な保護透明フィルムを正しく重
ねることができるとは限らない。
カード本体表面の特定領域を蒸発させたり、発泡させ
たりする方法も提案されている。この蒸発または発泡は
レーザー光線から放出された熱によって生じさせること
ができる。この蒸発により孔が残り、カード本体の着色
下層が露出する。発泡はカード本体表面を変性させ、例
えば、モチーフに屈折率の違いが生じる。これら2つの
方法は概して迅速性に欠け、モチーフの鮮明さもコント
ラストも程々である。その上、先に述べた方法と同様
に、カード本体の表面が無疵のままではあり得ない。
最後に、白抜きと呼ばれる方法では、カード本体の層
に含まれるピグメントまたはその他の着色分子を、可視
領域で照射されるレーザー光線によって、制御下にかつ
選択的に破壊する。色はネガの形で発現する。また、所
定の色を発現させるには、2種類のレーザー光線による
照射が必要である。例えば、青、赤及び黄の3つのピグ
メントを同時に含有するカード本体の黒色層の表面に青
を発現させるには、2種類のレーザー光線で局所的な破
壊を行なう。即ち、一方のレーザー光線で赤色ピグメン
トを、他方のレーザー光線で黄色ピグメントをそれぞれ
破壊する。もし白色を得たければ、カード本体の黒色層
に、波長の異なる3種類のレーザー光線を照射する。こ
の方法は、所定の1点に1つの色を得るには複数回の照
射が必要であるから、迅速性に欠ける。しかも、ピグメ
ントまたは着色分子の破壊は完全でないから、得られる
白色は不完全であり、実際には蒼白いことが確認されて
いる。
上記公知技術にかんがみ、本発明が達成しようとする
目的は、携帯用情報媒体本体の熱可塑性または硬化性の
目に見えるポリマー層を迅速で、しかも前記層の表面に
疵を残さずに連続して印刷する新規の方法を提供するこ
とにある。
本発明は上記目的を、携帯用情報媒体本体の目に見え
る熱可塑性または硬化性ポリマー層の印刷方法におい
て、 混合物を形成するために、 −熱可塑性または硬化性の重合可能なバインダーと、 所定の波長のレーザー光線に感応すると第1の状態から
第2の着色した状態に変化する少なくとも1種類の光互
変化合物と を混合するステップ; −前記混合物に所定の波長のレーザー光線を照射するス
テップ; −第2の着色した状態を固定するステップ; −前記混合物を重合させて媒体本体のポリマー層を形成
させるステップ; を含むことを特徴とする印刷方法によって達成する。
即ち、所定の色を得るため、ポジ方式で処理し、適当
な光互変化合物に、波長を選択した単一レーザー光線を
照射する。
本発明はまた、目に見える印刷された熱可塑性または
硬化性ポリマー層をその本体上に有する携帯用情報媒体
において、前記ポリマー層が −熱可塑性または硬化性ポリマーバインダーと、 −所定の波長のレーザー光線によって第1の状態から得
られる第2の着色した状態に固定された少なくとも1種
類の光互変化合物 を含むことを特徴とする携帯用情報媒体をも提供する。
本発明の実施態様を以下に詳しく説明する。尚、以下
に述べるのはチップカードの形態を呈するメモリー媒体
の実施例であるが、前記媒体が目に見える熱可塑性また
は硬化性ポリマー層を含むなら、いかなる情報媒体にも
本発明を応用できる。
チップカードは原則としてカード本体内に組込まれた
マイクロモジュールを含む。
マイクロモジュールは、カード本体表面に露出する金
属被覆を形成する金属パッド及び/または前記本体に埋
込まれたアンテナを接続された集積回路チップから成
る。マイクロモジュールがアンテナと接続しているか、
パッドと接続しているかによって、チップカードはそれ
ぞれ非接触機能チップカード及び接触依存機能チップカ
ードと呼称される。カードが両機能モードを兼ねる場合
にはハイブリッドと呼称される。
カード本体は極めて薄い矩形の平行六面体であり、特
に規格7810によって規定される寸法は、長さが85mm、幅
が54mm、厚さが0.76mmである。従って、カード本体は6
つの面を有し、うち2つの大きい面は互いに平行であ
り、かつ平坦である。カード本体は単数または重ねられ
た複数の層から成り、前記大きい2つの面のそれぞれに
おいて前記本体のうちの1つの層が目に見える。目に見
えるこれらの面に印刷が施され、着色された、または着
色されていないなんらかのモチーフを示す。これらの面
は場合によっては透明な保護フィルムで被覆される。
カード本体のそれぞれ異なる層、特に前記本体の目に
見える層は熱可塑性であるか、または熱−または光硬化
により重合したものである。従って、これらの層は1種
以上のモノマーによるポリマーを含む。これらのポリマ
ーは、例えば、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレ
ン(ABS)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテ
レフタレート(PET)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリメ
チルメタクリレート(PMMA)、またはその他のアクリル
系またはメタクリル系ポリマー誘導体である。
カード本体の層は白色または白味がかった色を呈す
る。この色はカード本体の組成に、例えば炭酸カルシウ
ムや二酸化チタンのような無機充填剤を混入することに
よって改善することができる。層の色は白色に限らず、
特定のカード本体は印刷される前に既に着色されていた
り、例えばPMMA製のカード本体の場合のように透明でさ
えある。
本発明の印刷方法は種々のステップから成る。
第1ステップは、少なくとも1種類の重合可能なバイ
ンダー、少なくとも1種類の光互変化合物及び、好まし
くは少なくとも1種類の試薬を液相で混合することに関
係する。得られる混合物は多少粘性を帯びた液状であ
る。
重合可能なバインダーはカード本体の目に見える層及
びその他の層の重合構造またはポリマー格子構造を形成
するためのバインダーである。このバインダーは1種類
以上のモノマーまたはオリゴマー、1種類以上のポリマ
ー、前記モノマーまたはオリゴマーの重合化用試薬、ポ
リマーを重合または後重合させるための試薬、及びその
他の化合物または添加物、例えば、カードを白くするた
めの無機充填剤や溶剤を含む。
光互変化合物は電磁放射線によって吸収スペクトルの
異なる2つの状態間で可逆変換することのできる化合物
である。第1の状態は少なくとも1つの吸収帯を含む第
1吸収スペクトルにより特徴付けられ、第2の状態は同
じく少なくとも1つの吸収帯を含む第2吸収スペクトル
により特徴付けられる。それらの第1の状態において、
光互変化合物は通常は無色であり、可視領域、即ち、波
長が400〜780nmの領域では吸収スペクトルで現われな
い。前記スペクトルの吸収帯は可視領域外の紫外領域、
即ち、波長が20〜400nmの領域に存在する。好ましく
は、前記吸収帯は200〜400nmの領域に位置する。また、
波長が前記吸収帯に位置する電磁放射線は光互変化合物
を第1の状態から第2の状態へ変換させることができ
る。この変換には、1分子変換の場合と2分子変換の場
合とがある。第1の状態から第2の状態への変換にかか
る時間は約20ns以下と極めて短く、スピロナフトオキサ
ジンの場合には40〜50psである。それらの第2の状態に
おいて、光互変化合物はそれらが受けた光の一部を吸収
する。なぜなら、この第2の状態において前記化合物の
吸収スペクトルが可視領域内に存在する帯を含むからで
ある。従って、前記光互変化合物は着色した状態で目に
見えることになる。変換は可逆的であり、第2の状態は
準安定的であるから、第2の状態における光互変化合物
はもっと安定性の高い第1の状態に変換し易い。第2の
状態から第1の状態への光互変化合物の変換がどのよう
に起こるかに応じて、前記化合物は光可逆的、熱可逆
的、光熱可逆的、多重光互変的、または電気化学的化合
物と呼称される。
本発明の光互変化合物は混合物の溶媒にたんに溶かす
か、または好ましくは前記溶媒に溶ける微粒子または微
小カプセルに都合良く含めて混合物中に前記化合物を放
出させればよい。この化合物は重合可能なバインダーに
可溶である。従って、鎖、例えば親水性の鎖を前記化合
物にグラフト化させることができる。
実用的には、本発明の混合物は第1、第2及び第3の
それぞれ無色の光互変化合物を含む。第1化合物はその
第2の状態において黄色または緑色を呈し、第2化合物
はその第2の状態において深紅色を呈し、第3化合物は
その第2状態においてシアンブルー色を呈する。これら
の化合物を選択する際には、混合物の状態で、その第1
の状態にある第1化合物の吸収帯がその第1の状態にあ
る第2化合物の吸収帯と充分に区別可能であり、しか
も、これら両吸収帯がその第1の状態にある第3化合物
の吸収帯とも充分に区別可能であるように選択する。ま
た、混合物の状態で、これら化合物のうちの1つを、そ
の他の化合物の変換を起こすことなくその変換を引き起
こすために、その吸収帯において選択的に照射すること
ができる。
本発明の方法に都合良く利用できる光互変化合物は2
つの環に共通な炭素原子、即ち、スピラン原子を有する
2環または多環スピラン化合物である。これらの化合物
のうち、スピロオキサジン及びスピロピランとそれから
誘導される化合物は電磁放射線hの作用下に、下記のよ
うに反応する: 第1の状態において、スピロオキサジン及びスピロピ
ランのスピラン原子が属する環は互いに直交するように
空間を占めており、無色に見える。ところが、第2の状
態では、これらの環が1つの平面を形成し、呈色する。
また、これらの化合物はポリマー媒質中に混合可能であ
るという性質を有すると同時にそのような媒質中におい
て光互変性を維持する。云うまでもなく、混合物の性
質、例えば、極性や粘性に応じて、前記性質に変化が現
われ、特に、第2の状態の着色形態で、場合によっては
80nm以下の範囲におよんで浅色または深色効果が観察さ
れる。
上記以外の光互変化合物も利用できることは云うまで
もない。例えば、下記の一般式で表わされるクロメンが
ある: 試薬は着色した第2の状態及び混合物中に存在する光
互変化合物だけの呈色状態及び着色したこの第2の状態
だけを固定するものである。例えば、1つの例におい
て、No3 -,Cl-,Br-,ClO4 -のような無機対イオンだけでな
く、1−ヒドロキシ−2−ナフトエート、2−ヒドロキ
シベンゾエート、2−ヒドロキシカルバゾール−1−カ
ルボキシレートのような有機対イオンとも会合するM
n2+,Ni2+,Zn2+,Ca2+,Pb2+,Cd2+,Mg2+,Co2+,Cu2+のよう
な二価金属の塩のほか、有機金属錯塩、例えば、〔Ni,
アセチルアセトン、N,N,N′,N′−テトラメチルエチレ
ンジアミン〕ClO4,〔Ni.アセチルアセトン.N,N,N′,N′
−テトラメチルエチレンジアミン〕BPh4、〔Ni.ベンゾ
イルアセトン.N,N,N′,N′−テトラメチルエチレンジア
ミン〕ClO4も試薬として利用できる。
ただし、混合物は上記以外の化合物をも含むことが好
ましい。
そのような化合物としては、例えば、特定の光互変化
合物だけに干渉を伴なうことなくレーザー光線が作用す
るように混合物中に存在する複数の光互変化合物のスペ
クトル、吸収帯を分離させることのできる溶剤などのよ
うな添加剤が考えられる。
その他の添加剤として、媒体を老化から保護する抗UV
安定剤がある。
本発明では、光互変化合物を含む上記混合物を、カー
ド本体の被印刷層を作成するための成形型に注入する。
この成形型は1つの例においてフレームを構成する底面
と側面から成る。この型のキャビティはカード本体の1
つ以上の重合または予備重合した層または下層のほか、
前記層または下層中に埋込まれるマイクロモジュールを
も収容することができる。
被印刷層の成形型に注入された混合物に、波長がUV領
域、好ましくは200〜400nmの領域に属し、混合物中に存
在する1種類の光互変化合物の吸収帯に対応する電磁レ
ーザー光線を照射することによって、この光互変化合物
を第2の状態、即ち、呈色状態に変換させる。尚、特に
波長に応じてレーザー照射の強さを調節することによ
り、光互変反応自体を調節し、所要の色調を得ることが
できる。
nが整数を表わすとして、混合物がn種類の光互変化
合物を含む場合、それぞれがn種類の化合物のうちのた
だ1種の化合物だけを変換させる波長を有するn種類の
レーザー光線で照射すればよい。換言すれば、n種類の
光互変化合物は媒体を照射するレーザー光線のn種類の
波長のそれぞれにだけ感応する。さらに具体的に説明す
ると、カード本体が第1の状態において無色であり、第
2の状態においてそれぞれ緑色または黄色、深紅色及び
シアンブルー色を呈する3種類の光互変化合物を含む場
合、UV領域、具体的には前記200nmから400nmまでの、そ
れぞれ異なる波長を有する3通りのレーザー光線によっ
て照射する。第1のレーザー光線は第1の化合物を緑色
または黄色形に変換させ、第2のレーザー光線は第2の
化合物を深紅色形に変換させ、第3のレーザー光線は第
3の化合物をシアンブルー色形に変換させる。こうして
光互変印刷が達成される。
照射はレーザー光線によって逐次的または同時的に行
なわれる。照射は所期のモチーフに従って被印刷層表面
上の正確な点に照準される。即ち、照射は所定直径の光
束によって、場合によってはフィルタを通して点から点
へと進められる。カード本体の被印刷層とレーザー光線
との相対移動に関しては、種々の態様が可能である:一
定位置を保つレーザー光線に対して層成形型が移動する
か、固定された前記型に対してレーザー光線が移動する
か、あるいは、成形型とレーザー光線が同時に移動す
る。このような移動は適切なロジックを内蔵するコンピ
ュータによって制御され、調整される。
照射は注入された混合物の予備重合または重合及び/
または、熱可塑性材の場合なら、溶剤蒸発の前後に行な
われる。また、場合によっては、多少とも粘性を有する
液状の混合物に対して、または予備重合した固体状態、
即ち、部分重合または重合した状態にある混合物に対し
て照射が行なわれる。
照射の前に重合及び/または溶剤蒸発が完了しない場
合には、完了を待って照射を行なう。この重合は異なる
メカニズムで逐次的に起こる2通りの反応の組合わせで
相互貫入または半相互貫入型の網状格子を形成する後重
合または後架橋によって完了させることができる。
本発明方法のもう1つのステップは光互変化合物を第
2の、即ち、呈色状態に非可逆的に固定するステップで
ある。この固定によって、印刷モチーフが固定され、特
に太陽光線による変化から保護される。従って、初期の
透明な状態に逆戻りすることはない。この固定は例えば
定着剤によって達成される。
例えば、スピロオキサジンの1種であるスピロナフト
オキサジンは金属錯体Zn1/2CO2ROHによって下記のよう
に固定される: 本発明の方法のさらにもう1つのステップでは、状態
の変化が起こらなかった光互変化合物の無色状態をその
まま非可逆的に固定する。この固定は試薬によって行な
うことができる。加熱及び波長が約200nm以下のUV照射
によって無色状態を破壊することもできる。例えば、ス
ピロオキサジンの場合、波長が約100nmと極めて短いUV
を照射することによって結合を破壊することができる。
上述した場合と同様に、UVの強さを調節することによっ
て光互変化合物の無色状態の定着度を調節することがで
きる。
光互変化合物の呈色状態及び無色状態の定着または固
定は、例えば、波長の短い太陽光線UVの作用下における
混合物の重合または後重合によって達成または改善する
ことができる。この太陽光線UVは後重合を誘発せずに定
着剤による固定を引き起こすこともできる。
上記定着及び/または固定ステップは同時に達成でき
る。呈色状態及び無色状態の固定を溶剤蒸発により純機
械的に行なうこともできる。
上記定着または固定処理の結果、印刷モチーフは経時
的に、または熱や光の作用下で劣化することがない。
後重合を局部的に行うことができる。その場合、物質
移動が起こり、屈折率に差が生じ、製品は光互変レリー
フの様相を呈する。
最後に、印刷されたカードを溶剤蒸発によって乾燥さ
せ、完成品を得る。
本発明の方法によれば、目に見える層またはカード表
面を毎時20,000回でダイレクトポジ印刷することがで
き、これらの層を印刷後も無疵のまま残すことができ
る。しかも、印刷されたモチーフの精細度は理論上分子
レベルである。ただし実際には、この精細度は、フィル
タを通して照射する場合にはフィルタの網目スクリーン
の寸法によって制限され、照射が点から点へと進められ
る場合には被照射層表面での光束の寸法によって制限さ
れる。
フロントページの続き (72)発明者 ググエルメティ,ロベール フランス国,エフ―13009 マルセイユ, ブルバール デ アリシエル,レジデン ス レ アリシエル,バティマン ベー 3 (72)発明者 レリシュ,クリスチャン フランス国,エフ―13530 トレト,レ バウド ウエスト,アンシャンシェマ ン デ ペイニエ (72)発明者 モルガブ,ポル フランス国,エフ―13600 ラ シオタ, ロティセメン ファルデロウ,16 (72)発明者 サマ,アンドレ フランス国,エフ―13013 マルセイユ, シェマン デ ラ グラブ,72 (56)参考文献 特開 昭48−102612(JP,A) 特開 平5−271649(JP,A) 特開 昭61−28939(JP,A) 特開 平4−107545(JP,A) 特開 平2−205851(JP,A) 特開 平7−199401(JP,A) 特開 昭59−215382(JP,A) 特開 昭62−90649(JP,A) 特公 昭47−4083(JP,B1) 特公 昭53−23699(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03C 1/00 531 B42D 15/10 501

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】携帯用情報媒体本体の目に見える熱可塑性
    または硬化性ポリマー層の印刷方法において、 混合物を形成するために −熱可塑性または硬化性の重合可能なバインダーと、 所定の波長のレーザー光線に感応すると第1の状態から
    第2の着色した状態に変化する少なくとも2種類のそれ
    ぞれ異なる無色の光互変化合物と、 光互変化合物の第2の着色した状態を固定する試薬とを
    混合するステップ; −前記混合物に所定の波長のレーザー光線を照射して着
    色させるステップ; −前記第2の着色した状態を試薬によって固定するステ
    ップ; −前記混合物を重合させて媒体本体のポリマー層を形成
    させるステップ; を含むことを特徴とする前記印刷方法。
  2. 【請求項2】nが少なくとも2つの整数を表すものとし
    てn種類のそれぞれ異なる光互変化合物で混合ステップ
    を実施し、それぞれの波長がただ1種の光互変化合物だ
    けを第1の無色の状態から第2の着色した状態へ変化さ
    せるn通りのそれぞれ異なる波長を有するレーザー光線
    によって照射ステップを実施することを特徴とする請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】nが3に等しく、第1の化合物が第2の状
    態において緑色または黄色を呈し、第2の化合物が第2
    の状態において深紅色を呈し、第3の化合物が第2の状
    態においてシアンブルー色を呈することを特徴とする請
    求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】n通りのレーザー光線によるn種類の光互
    変化合物の照射を同時に行なうことを特徴とする請求項
    2または3に記載の方法。
  5. 【請求項5】n通りのレーザー光線によるn種類の光互
    変化合物の照射を逐次的に行なうことを特徴とする請求
    項2または3に記載の方法。
  6. 【請求項6】混合物が溶剤及び抗UV安定剤から選ばれる
    添加剤をも含むことを特徴とする請求項1から5のいず
    れか一つに記載の方法。
  7. 【請求項7】照射がUV領域において行なわれることを特
    徴とする請求項1から6のいずれか一つに記載の方法。
  8. 【請求項8】該方法が後重合ステップを含み、該後重合
    ステップが前記混合物の照射ステップ後に行われること
    を特徴とする請求項1から7のいずれか一つに記載の方
    法。
  9. 【請求項9】メモリーカード、特にチップカードの印刷
    を目的とする請求項1から8のいずれか一つに記載の方
    法の利用。
  10. 【請求項10】目に見える印刷された熱可塑性または硬
    化性ポリマー層をその本体上に有する携帯用情報媒体に
    おいて、前記ポリマー層が、 −熱可塑性または硬化性ポリマー・バインダーと; −少なくとも2種類のそれぞれ異なる光互変化合物と、 −光互変化合物の第2の着色した状態を固定する試薬と
    を含み、 前記少なくとも2種類のそれぞれ異なる光互変化合物の
    少なくとも1種類が所定の波長のレーダー光線によって
    第1の状態から得られる第2の着色した状態に試薬によ
    り固定されたことを特徴とする前記携帯用情報媒体。
  11. 【請求項11】チップカード、特にメモリーカードを構
    成することを特徴とする請求項10に記載の携帯用情報媒
    体。
JP50130398A 1996-06-11 1997-06-11 携帯用媒体本体、特にメモリーカード本体上の層に印刷する方法及びこの方法により印刷された媒体本体 Expired - Lifetime JP3416148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR96/07240 1996-06-11
FR9607240A FR2749673B1 (fr) 1996-06-11 1996-06-11 Procede d'impression d'une couche d'un corps de support portable, notamment carte a memoire, et corps de support imprime selon un tel procede
PCT/FR1997/001044 WO1997048016A1 (fr) 1996-06-11 1997-06-11 Procede d'impression d'une couche d'un corps de support portable, notamment carte a memoire, et corps de support imprime selon un tel procede

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000512033A JP2000512033A (ja) 2000-09-12
JP3416148B2 true JP3416148B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=9492943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50130398A Expired - Lifetime JP3416148B2 (ja) 1996-06-11 1997-06-11 携帯用媒体本体、特にメモリーカード本体上の層に印刷する方法及びこの方法により印刷された媒体本体

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6107010A (ja)
EP (1) EP0912916B1 (ja)
JP (1) JP3416148B2 (ja)
KR (1) KR20000016583A (ja)
CN (1) CN1179242C (ja)
AT (1) ATE190735T1 (ja)
BR (1) BR9709705A (ja)
CA (1) CA2268786A1 (ja)
DE (1) DE69701468T2 (ja)
ES (1) ES2147003T3 (ja)
FR (1) FR2749673B1 (ja)
HU (1) HUP0002137A3 (ja)
WO (1) WO1997048016A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2764844B1 (fr) 1997-06-23 1999-08-06 Gemplus Card Int Reticulation d'encre u.v.
FR2775099B1 (fr) * 1998-02-13 2000-03-31 Schlumberger Ind Sa Procede de fabrication d'une carte a circuit integre
US6826554B2 (en) * 1998-06-29 2004-11-30 Fujitsu Limited System and method for adaptively configuring a shopping display in response to a recognized customer profile
EP1214202B8 (de) * 1999-08-30 2006-03-08 ORGA Systems GmbH Kartenförmiger datenträger und verfahren zu seiner herstellung
DE10048812B4 (de) * 2000-09-29 2005-07-28 Orga Systems Gmbh Datenträger mit mittels energiereichem Strahl personalisierbaren Echtheitsmerkmalen
US6357664B1 (en) 2001-05-24 2002-03-19 Identicard Systems Incorporated Identification card utilizing an integrated circuit
US6358655B1 (en) * 2001-05-24 2002-03-19 Xerox Corporation Marking particles
US6702185B1 (en) 2002-11-13 2004-03-09 Identicard Systems, Incorporated Identification device having an integrated circuit
US7763179B2 (en) 2003-03-21 2010-07-27 Digimarc Corporation Color laser engraving and digital watermarking
US6926405B2 (en) * 2003-06-06 2005-08-09 Younger Mfg. Co. Eyewear lens having selective spectral response
US8110281B2 (en) * 2004-07-02 2012-02-07 3Dtl, Inc. Systems and methods for creating optical effects on media
FR2891765B1 (fr) 2005-10-07 2008-01-18 Gemplus Sa Procede de creation d'une image sur un support
US8120811B2 (en) 2007-11-21 2012-02-21 Quad/Graphics, Inc. System and method for adding data to a printed publication
WO2009094063A1 (en) 2008-01-24 2009-07-30 Quad/Graphics, Inc. Printing using color changeable material

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3615454A (en) * 1968-06-26 1971-10-26 Du Pont Process for imaging and fixing radiation-sensitive compositions by sequential irradiation
GB8703400D0 (en) * 1987-02-13 1987-03-18 Courtaulds Plc Security marking
US5630869A (en) * 1988-01-12 1997-05-20 Sicipa Holding S.A. Reversibly photochromic printing inks
JPH0366024A (ja) * 1989-08-03 1991-03-20 Tateyama Kagaku Kogyo Kk 書替可能な記録表示部を有する磁気カードとその書替装置
US5364829A (en) * 1991-08-30 1994-11-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rewritable recording medium and a method of recording in the same
JPH05333462A (ja) * 1992-06-04 1993-12-17 Tokimec Inc 像形成装置
US5330686A (en) * 1992-08-19 1994-07-19 Ppg Industries, Inc. Temperature stable and sunlight protected photochromic articles

Also Published As

Publication number Publication date
US6107010A (en) 2000-08-22
BR9709705A (pt) 1999-08-10
FR2749673A1 (fr) 1997-12-12
ES2147003T3 (es) 2000-08-16
ATE190735T1 (de) 2000-04-15
HUP0002137A3 (en) 2003-03-28
HUP0002137A2 (hu) 2000-10-28
EP0912916A1 (fr) 1999-05-06
CA2268786A1 (fr) 1997-12-18
DE69701468T2 (de) 2000-08-10
DE69701468D1 (de) 2000-04-20
EP0912916B1 (fr) 2000-03-15
KR20000016583A (ko) 2000-03-25
FR2749673B1 (fr) 1998-07-31
CN1227636A (zh) 1999-09-01
WO1997048016A1 (fr) 1997-12-18
JP2000512033A (ja) 2000-09-12
CN1179242C (zh) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3416148B2 (ja) 携帯用媒体本体、特にメモリーカード本体上の層に印刷する方法及びこの方法により印刷された媒体本体
DE69928701T2 (de) Übertragungsfolie zur Herstellung fluoreszierender latenter Bilder, Verfahren zu dessen Benutzung, sowie Sicherheitsmuster enthaltende Materialien
US7403651B2 (en) Plastic body in the form of a film, for example a transfer film or laminating film, or provided with such a film and a process for the production of a multi-color image on or in such a plastic body
DE69131278T2 (de) Grund-folie für retroreflektierende artikel und verfahren zu ihrer herstellung
DE102005055123B4 (de) Lasermarkierungshologramm und auf ein Hologramm gerichtetes Lasermarkierungsverfahren sowie Karte mit Lasermarkierungshologramm und Körper auf den ein Lasermarkierungshologramm übertragen wurde
AU684891B2 (en) Photosensitive recording material, photosensitive recording medium, and process for producing hologram using this photosensitive recording medium
CN1170246C (zh) 薄膜信息载体及其制造方法与制造装置
US6852397B2 (en) Counterfeit-proof volume hologram multilayer structure, and counterfeit-proof volume hologram seal
US7223512B2 (en) Multilayer body with a laser-sensitive layer
JPH01502303A (ja) マーキング
RU2296378C2 (ru) Многослойное тело с первым чувствительным к лазерному излучению слоем и со вторым чувствительным к лазерному излучению слоем и способ формирования многослойного изображения в таком многослойном теле
JPH05271649A (ja) マルチカラーフォトクロミック組成物
JP2001503877A (ja) 着色マーキングを付された物品の製造法
JP2007223045A (ja) 熱転写シート及びそれを用いた画像形成物
JP7009794B2 (ja) 体積ホログラム積層体、体積ホログラム積層体の製造方法、および情報記録媒体
US5252425A (en) Hard copy imaging system
RU2294416C2 (ru) Многослойное тело, состоящее из подложки, состоящей по меньшей мере частично из бумажного материала, и способ изготовления индуцированной лазером маркировки на таком многослойном теле или в нем
JPH07104643A (ja) ホログラム記録材料及びホログラム記録用媒体
JPH0291678A (ja) 体積ホログラム転写シート
Vannikov et al. New photochromic materials for visible range
JPH11161139A (ja) ホログラム記録材料
JPS62162591A (ja) レ−ザ−記録用フイルム
JP2021012281A (ja) 真贋判定用積層体とその製造方法
JP2001155136A (ja) 偽造防止発光カードおよびその製造方法
JP2016180777A (ja) ホログラム記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term