JP3401908B2 - パンチプレスの追抜き切断金型および追抜き切断方法 - Google Patents

パンチプレスの追抜き切断金型および追抜き切断方法

Info

Publication number
JP3401908B2
JP3401908B2 JP08749894A JP8749894A JP3401908B2 JP 3401908 B2 JP3401908 B2 JP 3401908B2 JP 08749894 A JP08749894 A JP 08749894A JP 8749894 A JP8749894 A JP 8749894A JP 3401908 B2 JP3401908 B2 JP 3401908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punching
cutting
punch
die
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08749894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07275964A (ja
Inventor
高義 橋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP08749894A priority Critical patent/JP3401908B2/ja
Publication of JPH07275964A publication Critical patent/JPH07275964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3401908B2 publication Critical patent/JP3401908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、板材ワークに連続し
た打抜孔を形成するパンチプレスの追抜き切断金型およ
び追抜き切断方法に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】パンチプ
レスを用いて板材ワークを切断加工する場合や、長尺ス
リットの加工を行う場合、通常は金型として長角のパン
チを用い、多数のパンチ孔を連続して加工する方法が採
られる。しかし、この加工方法では、連続して形成され
る各パンチ孔の間で板材ワークの切断面に継ぎ目が生じ
るという問題点がある。
【0003】このような継ぎ目を無くすパンチ加工方法
として、先端面が斜めになったパンチを用い、板材ワー
クを打ち抜かずに切込を入れるだけとして、次の切込を
前の切込に続けて加工する方法が提案されている。この
ように切込を順次入れる加工方法によると、切断面が連
続して綺麗に仕上がる。しかし、この方法では、抜きカ
スが連続して生じるため、その排出が行い難いという問
題点がある。
【0004】これらの問題点を解消する方法として、パ
ンチに打抜刃部と切込刃部とを並べて設け、板材ワーク
に2本の平行な切れ目を入れた後に、切れ目間の舌片状
の切込片を打抜刃部に位置するように板材送りを行い、
次のパンチ動作で切込片の切断と、前記切れ目に続く新
たな切り目の加工とを行う方法を提案した(特願平5−
110912)。
【0005】しかし、上記提案方法では、切込片の先端
が板材ワークから下側へ傾斜した塑性変形状態になるこ
とがあり、板材送りに伴って前記切込片の先端がダイの
内面に引っ掛かって潰れることがある。このように切込
片の潰れが生じると、この切込片に続く次の切れ目が良
好に連続せず、板材ワークの切断面が十分に綺麗に連続
した切断面とならない。
【0006】この発明の目的は、板材送り時の切込片の
引っ掛かりを無くし、継ぎ目のない綺麗な切断や長尺ス
リットの加工が行えるパンチプレスの追抜き切断金型お
よび追抜き切断方法を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明のパンチプレス
の追抜き切断金型は、次の構成のパンチとダイとからな
る。すなわち、パンチは互いに並ぶ打抜刃部および切込
刃部を有し、ダイは前記打抜刃部および切込刃部が各々
進入する打抜用貫通孔および切込用凹部を有するものと
る。この追抜き切断金型は、上記パンチを下降,上昇
させるパンチ動作と板材ワークを上記打抜刃部および切
込刃部の並び方向における打抜刃部側へ送る動作とを繰
り返すように使用される。パンチおよびダイの少なくと
も一方には、板材ワークの前記切込刃部と切込用凹部と
で切れ目を入れた切込片の板材ワーク送り方向の先端を
板材ワークの下面より上方へ位置させる案内手段を設
け、または切込片を逆への字状に整形する整形部を設け
る。前記案内手段および整形部は、各々整形部としての
機能、および案内部としての機能を兼ねるものであって
も良い。
【0008】パンチの切込刃部と打抜刃部の間には、板
材ワークの前記切込片の先端を逃がす逃がし凹部を設け
てもよい。
【0009】この発明のパンチプレスの追抜き切断方法
は、パンチとダイとによる打ち抜きを2段階で行い、1
段目は2本の平行な切れ目を入れ、これら2本の切れ目
に沿う方向の板材ワークの送りの後に、2段目は切り落
としを行う方法である。この場合に、板材ワークの切れ
目を入れた切込片の板材ワーク送り方向の先端は、次の
板材送りの前に板材ワークの下面よりも上方に位置させ
る。あるいは切れ目を入れるパンチ過程で切込片を、板
材ワーク送り方向の先端が上に向く逆への字状に整形す
る。
【0010】
【作用】この追抜き切断金型および追抜き切断方法によ
ると、板材ワークの切込刃部で加工された切込片の先端
がダイ上面に戻された状態、または逆への字状に整形さ
れた状態で板材送りが行われるので、切込片が送り動作
に伴ってダイの内面に引っ掛かることがなく、円滑な送
りが行える。このように送り時の引っ掛かりが防止され
るため、継ぎ目のない綺麗な切断面が得られる。切込片
の先端は、必ずしもダイ上面に戻された状態となってい
なくても、逆への字状に整形されていれば、送りに伴っ
てダイの内面との接触でさらに下側へ屈曲することがな
く、円滑な送りが行われる。また、切込片は、必ずしも
逆への字状に整形されていなくても、先端がダイ上面に
戻された状態となっていれば、送り時にダイの内面に擦
れることがなくて円滑な送りが行える。
【0011】パンチの切込刃部と打抜刃部の間に逃がし
凹部を設けた場合は、切込片の先端が凹部内へ逃げるこ
とができ、そのため前記の案内手段による切込片先端の
上方への案内や、整形部による逆への字状に整形が良好
に行える。
【0012】
【実施例】この発明の一実施例を図1ないし図5に基づ
いて説明する。このパンチプレスの追抜き切断金型は、
図1のパンチ1とダイ2とからなる。パンチ1は、刃部
1aの横断面形状が長角状のものであり、刃部1aの先
端は、幅広方向に互いに並ぶ打抜刃部3と切込刃部4に
形成されている。したがって、打抜刃部3と切込刃部4
とは、互いに同じ厚みで、両面が各々同一平面となって
いる。打抜刃部3は、切込刃部4よりも突出高さHが高
く形成され、打抜刃部3と切込刃部4との間に、逃がし
凹部5が両面に貫通して溝状に形成してある。打抜刃部
3の切込刃部4側のエッジ部は、切込片切断用エッジ3
aとなる。打抜刃部3の幅寸法Aと、逃がし凹部5から
切込刃部4にわたる部分の幅寸法Bは、ほぼ同程度の寸
法であり、前記エッジ3aはパンチ1の略中心に位置す
る。切込刃部4は、先端面が逆への字状の正面形状に形
成され、この先端面でパンチ側の整形部4aが形成され
る。への字状の整形部4aは、パンチ1の中央側の傾斜
面部4a1が短く、外周側の傾斜面部4a2が長くなっ
ている。切込刃部4の縦断面形状は、図4(A)に示す
ように先端面を平坦面としてあるが、図4(B)のよう
にV字状に開いた傾斜面として切込エッジ4b,4bを
鈍角に形成しても良い。このように鈍角とすることで、
刃こぼれが生じ難く、切れ味が長く持続する。
【0013】ダイ2は平面形状が略円形のものであり
(図2参照)、上面にはパンチ1の打抜刃部3および切
込刃部4が各々嵌合状態に進入する打抜用貫通孔6と切
込用凹部7とが隣合って形成されている。切込用凹部7
の底面7aは、加工する板厚に応じて、ダイ上面よりも
板材ワークWの板厚相当高さだけ低い位置としてある。
この底面7aにおける打抜用貫通孔6の近傍部分が、板
材ワークWをへの字形に整形するためのダイ側の整形部
となる。打抜用貫通孔6は、上面の一対の長辺側の開口
縁6a,6aと短辺側の開口縁6bが打抜きエッジとな
り、かつ切込用凹部7の底面7aに対する開口縁が切断
エッジ6cとなる。切込用凹部7は、上面の一対の長辺
側の開口縁7c,7cが切込形成エッジとなり、端部の
開口縁7dは滑らかな角部としてある。
【0014】切込用凹部7内には押出機構9が設けてあ
る。押出機構9は、切込用凹部7の底面7aに形成した
ガイド孔8に昇降自在に嵌合する押部材10と、押部材
10を押上げ付勢するウレタン樹脂などの復帰用弾性体
11とで構成される。復帰用弾性体11は支持台12上
に設置されている。ガイド孔8は、上部が切込用凹部7
と同じ幅のスリット状部8aに形成され、かつ下部がス
リット状部8aの全長を直径とする円形の幅広孔8bに
形成されている。押部材10は、スリット状部8aに嵌
合する立片部10aと、その下の円板状のストッパ部1
0bとからなり、ストッパ部10bがダイ2のスリット
状部8aの下側開口の縁部に係合する高さまで復帰用弾
性体11で上昇付勢される。この状態で押部材10の上
端面はダイ2の上面と同一平面になる。スリット状部8
aの打抜用貫通孔6側の上面開口縁8a1は傾斜面とし
てある。この押出機構9と、パンチ1側の整形部4a
と、ダイ2側の整形部である底面7aとで、板材ワーク
Wの切込片Waの先端を板材ワークWの下面より上方へ
位置させる案内手段30が構成される。
【0015】図3は、パンチ1の支持構造例を示す。パ
ンチ1は、パンチホルダ13にセットボルト14で取付
けられ、パンチホルダ13はガイド15を介してタレッ
ト16の金型設置孔17に昇降自在に嵌合している。パ
ンチホルダ13は、そのT形の頭部でスライド駆動機構
(図示せず)のラム20に係合し、昇降駆動される。こ
の昇降駆動により、パンチ1は図1(A)に示す上端位
置から図1(B)に示す下端位置までを昇降する。前記
スライド駆動機構は、クランク式のものであっても、油
圧式のものであっても良い。ガイド15は昇降自在とし
て押えばね18により下降付勢し、下端にストリッパ板
19を取付けてある。
【0016】つぎに、上記金型を用いた追抜き切断方法
を説明する。図5は、切断加工を板材ワークWの端部か
ら開始する場合を示す。先ず、同図(A)のように板材
ワークWを、その端部がパンチ1の切込刃部4のみに掛
かる位置としてパンチ動作を行う。これにより、切込刃
部4の両側面のエッジで、同図(B)のように板材ワー
クWに2本の平行な切れ目aを形成する。この後、矢印
b方向への板材ワークWの送りとパンチ動作を繰り返す
ことにより、同図(C)のように、順次板材ワークWに
先のパンチ過程で切れ目aの形成された舌片状の切込片
Waが、パンチ1の打抜刃部3で切断され、切れ目aに
続く新たな切れ目a′が切込刃部4で形成される。この
ようにして、2本の切れ目aの幅のパンチ孔Sが連続し
て形成され、板材ワークWの切り離し、あるいは長尺ス
リットの形成が行われる。
【0017】図5(D)ないし(F)は、この追抜き切
断の途中の過程を断面で示す説明図である。各回のパン
チ動作後の板材送りは、図5(D)のように、先のパン
チ過程で形成された切込片Waがダイ2の打抜用貫通孔
6上の途中まで進出する位置とする。この状態で、図5
(E)(図1(B))のようにパンチ1を下端位置まで
下降させる。これにより、板材ワークWの切込片Wa
は、パンチ1の打抜刃部3の中心側のエッジ3aとダイ
2のエッジ6cとで切断され、打抜片Wbとなって落下
排出される。このとき、パンチ1の切込刃部4では、板
材ワークWの切れ目aに続く新たな切れ目a′(図5
(C))が形成され、この切れ目a′,a′間の切込片
Waは、先端がダイ2の切込用凹部7の底面7aで受け
られることから、パンチ1の切込刃部4の下面である整
形部4aに沿った逆への字状に整形される。この整形時
に、切込片Waの先端はパンチ1の逃がし凹部5内に逃
げることができ、そのため整形が阻害されることなく、
良好に整形が行われる。また、押上機構9の押部材10
は、切込片Waを介してパンチ1により押し下げられ、
弾性体11が圧縮状態となる。
【0018】パンチ1が上昇すると、切込片Waは弾性
体11の復元力により押部材10で図5(F)のように
押し上げられる。このとき、切込片Waは逆への字状に
整形されているため、先端部が完全に板材ワークWの下
面よりも上方に上がる。そのため、次の板材送りの過程
で切込片Waをダイ1の打抜用貫通孔6上まで移動させ
るときに、切込片Waが打抜用貫通孔6の内面に引っ掛
かることがなく、円滑に板材送りが行われる。したがっ
て切込片Waに潰れが生じることがなく、切れ目a,
a′が綺麗に連続する。このようにして、継ぎ目のない
綺麗な切断や、長尺スリットの加工が行える。
【0019】図6および図7は、この発明の他の実施例
を示す。この例は、追抜き切断金型を角度割り出しの可
能ないわゆるインデックスツールとした実施例である。
この追抜き切断金型では、パンチ1が外周面にウオーム
ホイール21aを有する金型ホルダ21に昇降自在に保
持され、金型ホルダ21はパンチ側タレット16に回転
自在に装着される。金型ホルダ21のウオームホイール
21aには、タレット16の径方向に向けて配置した回
転軸23に設けたウオームギヤ25が噛み合わされてお
り、駆動手段(図示せず)で回転軸23を回転させるこ
とにより、その回転を金型ホルダ21に伝達し、パンチ
1を所望の方向に向けられるようにしてある。前記ウオ
ームホイール21aおよび前記駆動手段等で、パンチ側
金型回転装置28が構成される。ダイ2についてもパン
チ側金型回転装置29と同様な構成のダイ側金型回転装
置29により、パンチ1と同期してその向きが変えられ
る。すなわち、ダイ側タレット27に回転自在に装着さ
れる金型ホルダ22でダイ2が保持され、その金型ホル
ダ22の外周面のウオームホイール22aに回転軸24
のウオームギヤ26が噛み合わされ、回転軸24がパン
チ側の回転軸23と共に前記駆動手段で回転駆動され
る。これにより、所望の方向に向けて加工を行うことが
できる。なお、パンチ1の打抜刃部3と逃がし凹部5と
の境界は、パンチホルダ13の中心になるように設定さ
れ、パンチ1およびダイ2を180°方向転換した場合
に、板材ワークWに対して打抜刃部3と切込刃部4とが
入れ替わるようにしてある。その他の構成は、先の実施
例とほぼ同様である。
【0020】この追抜き切断金型の場合には、追い抜き
切断を板材ワークWの途中で止める場合に、図7に示す
ように良好に端部処理が行える。図7(A)は矢印c方
向に追い抜きを進めたときの最終パンチの1回前のパン
チ時を示し、パンチ孔から切り込みaが延びた状態にな
っている。最終パンチを行うときは、このパンチ1およ
びダイ2を同図(B)のように180°割り出し回転さ
せ、かつ微小距離だけ後退させた後、パンチ動作を行
う。これにより、加工終端に残る切込片Waを切断して
余分な切り込みの残らない形状にスリット加工あるいは
切断加工が行える。
【0021】図8は第3の実施例を示す。この実施例の
追抜き切断金型は、第1の実施例におけるダイ2側の押
出機構9を省略し、これに代えてダイ2における切込用
凹部7の底面7aに、パンチ1の整形部4aの逃がし凹
部5寄りの斜面4a1 に倣う傾斜面の整形部7dを形成
したものである。その他の構成は先の第1の実施例と同
様である。
【0022】この実施例の場合、図8(B)のようにパ
ンチ1を下降させて切込片Waの切断および切込の形成
を行うときに、パンチ1側の整形部4aとダイ2側の整
形部7dとで切込片4aを挟んでこれを逆への字状に整
形する。パンチ1が上昇すると、逆への字状に整形され
た切込片Waが板材ワークWの材料の持つ弾性復元力で
ダイ上面に戻る。そのため、この構成の場合も、板材送
り時に切込片Waが引っ掛かりを生じることなく、板材
送り動作を円滑に行い、継ぎ目のない綺麗な切断加工が
行える。
【0023】図9は第4の実施例を示す。この実施例の
追抜き切断金型は、パンチ31を打抜刃部33と切込刃
部34とに分割したものである。切込刃部34側の打抜
刃部33寄りの部分には逃がし凹部35が形成される。
ダイ32は、切込用凹部37の底面37aの打抜用貫通
孔36寄りの端縁が切断エッジ36aとされている。こ
の実施例でも第1の実施例における押出機構9は省略さ
れている。その他の構成は第1の実施例と同様である。
【0024】この実施例では、図9(A),(B)のよ
うにパンチ31の打抜刃部33と切込刃部34が初めは
一体となって下降して、先ず切込刃部34で切込が加工
され、次いで図9(C)のように打抜刃部33のさらな
る下降により切込片Waの先端部が切断される。一方、
切込刃部34の下降はダイ32の底面37aで止めら
れ、このとき新たに加工された切込片Waが切込刃部3
4の整形部34aと底面37aに挟まれて逆への字状に
整形される。この整形により、前記実施例と同様に板材
送り時の切込片Waの引っ掛かりが防止される。
【0025】なお、前記各実施例はいずれもパンチ1の
切込刃部4の下面を逆への字状に形成したが、切込刃部
4の下面は屈曲箇所のない傾斜面としても良く、また曲
面としても良い。また、ダイ1の整形部となる切込用凹
部7の底面7aは必ずしも設けなくても良い。
【0026】
【発明の効果】この発明のパンチプレスの追抜き切断金
型および追抜き切断方法は、パンチとダイとによる打ち
抜きを2段階で行い、1段目は切れ目を入れ、2段目は
切り落としを行うようにし、かつ板材ワークの切れ目を
入れた切込片の先端は、次の板材送りの前に板材ワーク
の下面よりも上方に位置させ、あるいは切れ目を入れる
パンチ過程で切込片を逆への字状に整形するものとした
ため、板材ワークの切込片の先端が板材送りに伴ってダ
イの内面に引っ掛かることがなく、円滑な送りが行え、
継ぎ目のない綺麗な切断や長尺スリットの加工が行え
る。
【0027】パンチの切込刃部と打抜刃部の間に逃がし
凹部を設けた場合は、切込片の先端が凹部内へ逃げるこ
とで、前記の案内手段による切込片先端の上方への案内
や、整形部による逆への字状に整形が良好に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はこの発明の第1の実施例にかかる追抜
き金型の破断側面図、(B)はその作用説明図である。
【図2】同金型におけるダイの平面図である。
【図3】同金型のパンチ支持構造を示す断面図である。
【図4】同金型におけるパンチの刃部の縦断面図であ
る。
【図5】動作説明図である。
【図6】この発明の第2の実施例にかかる追抜き金型の
破断側面図である。
【図7】同追抜き金型による加工終端部の動作説明図で
ある。
【図8】(A)はこの発明の第3の実施例にかかる追抜
き金型の破断側面図、(B)はその作用説明図である。
【図9】この発明の第4の実施例にかかる追抜き金型の
動作説明図である。
【符号の説明】
1,31…パンチ、2,32…ダイ、3,33…打抜刃
部、4,34…切込刃部、4a,8b,34a…整形
部、5,35…逃がし凹部、6,36…打抜用貫通孔、
7,37…切込用凹部、W…板材ワーク、Wa…切込片

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに並ぶ打抜刃部および切込刃部を有
    するパンチと、このパンチの前記打抜刃部および切込刃
    部が各々進入する打抜用貫通孔および切込用凹部を有す
    るダイとを備え、上記パンチを下降,上昇させるパンチ
    動作と板材ワークを上記打抜刃部および切込刃部の並び
    方向における打抜刃部側へ送る動作とを繰り返して使用
    される追抜き切断金型であって、板材ワークの前記切込
    刃部と切込用凹部とで切れ目を入れた切込片の板材ワー
    ク送り方向の先端を、板材ワークの下面より上方へ位置
    させる案内手段を前記パンチおよびダイの少なくとも一
    方に設けたパンチプレスの追抜き切断金型。
  2. 【請求項2】 互いに並ぶ打抜刃部および切込刃部を有
    するパンチと、このパンチの前記打抜刃部および切込刃
    部が各々進入する打抜用貫通孔および切込用凹部を有す
    るダイとを備え、上記パンチを下降,上昇させるパンチ
    動作と板材ワークを上記打抜刃部および切込刃部の並び
    方向における打抜刃部側へ送る動作とを繰り返して使用
    される追抜き切断金型であって、板材ワークの前記切込
    刃部と切込用凹部とで切れ目を入れた切込片を、板材ワ
    ーク送り方向の先端が上に向く逆への字状に整形する整
    形部を前記パンチおよびダイの少なくとも一方に設けた
    パンチプレスの追抜き切断金型。
  3. 【請求項3】 パンチの切込刃部と打抜刃部の間に、板
    材ワークの前記切込片の先端を逃がす逃がし凹部を設け
    た請求項1または請求項2記載のパンチプレスの追抜き
    切断金型。
  4. 【請求項4】 パンチとダイとによる打ち抜きを2段階
    で行い、1段目は2本の平行な切れ目を入れ、これら2
    本の切れ目に沿う方向の板材ワークの送りの後に、2
    目は切り落としを行う追抜き切断方法において、板材ワ
    ークの切れ目を入れた切込片の板材ワーク送り方向の先
    端を、板材送りの前に板材ワークの下面よりも上方に位
    置させるパンチプレスの追抜き切断方法。
  5. 【請求項5】 パンチとダイとによる打ち抜きを2段階
    で行い、1段目は2本の平行な切れ目を入れ、これら2
    本の切れ目に沿う方向の板材ワークの送りの後に、2
    目は切り落としを行う追抜き切断方法において、板材ワ
    ークの切れ目を入れた切込片を、切れ目を入れるパンチ
    過程で、板材ワーク送り方向の先端が 上に向く逆への字
    状に整形するパンチプレスの追抜き切断方法。
JP08749894A 1994-03-31 1994-03-31 パンチプレスの追抜き切断金型および追抜き切断方法 Expired - Fee Related JP3401908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08749894A JP3401908B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 パンチプレスの追抜き切断金型および追抜き切断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08749894A JP3401908B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 パンチプレスの追抜き切断金型および追抜き切断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07275964A JPH07275964A (ja) 1995-10-24
JP3401908B2 true JP3401908B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=13916645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08749894A Expired - Fee Related JP3401908B2 (ja) 1994-03-31 1994-03-31 パンチプレスの追抜き切断金型および追抜き切断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3401908B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2540428A1 (en) 2011-06-28 2013-01-02 Murata Machinery, Ltd. Nibbler assembly for punch press and method of forming elongated hole in sheet material

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5371177B2 (ja) * 2006-03-24 2013-12-18 株式会社アマダ パンチプレスにおける曲げ金型及びその曲げ金型を使用する加工方法
JP2012000631A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Murata Machinery Ltd パンチプレスの追切り切断用パンチ金型、コーナー切断用パンチ金型、および板材の開口形成方法
EP2662160A4 (en) * 2011-01-07 2017-01-25 Murata Machinery, Ltd. Punch die of a punch press, die for deepening cutting, and method of forming long holes in a plate
JP5970345B2 (ja) * 2012-11-09 2016-08-17 株式会社アマダホールディングス 追抜き加工用金型及び追抜き加工方法
EP3112042B1 (de) * 2015-06-30 2019-05-01 TRUMPF Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Stanzwerkzeug und stanzverfahren

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2540428A1 (en) 2011-06-28 2013-01-02 Murata Machinery, Ltd. Nibbler assembly for punch press and method of forming elongated hole in sheet material
JP2013031875A (ja) * 2011-06-28 2013-02-14 Murata Machinery Ltd パンチプレスの追い抜き金型、板材の長孔形成方法、およびパンチ金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07275964A (ja) 1995-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9381559B2 (en) Punch of punching press, nibbler assembly, and method of forming elongated hole in sheet material
JP2012000631A (ja) パンチプレスの追切り切断用パンチ金型、コーナー切断用パンチ金型、および板材の開口形成方法
JP2611128B2 (ja) 追切り用切断金型
JP3401908B2 (ja) パンチプレスの追抜き切断金型および追抜き切断方法
EP0790085B1 (en) A slotting tool
JPH06297053A (ja) 追い抜き切断方法および金型
JP3960066B2 (ja) パンチプレスの追切り切断金型および切断方法
JP2807952B2 (ja) ワークのプレス装置
JP4518539B2 (ja) ワーク加工方法
JPH0723058Y2 (ja) 追抜きパンチング金型
KR0142888B1 (ko) 페이퍼 드릴의 제조방법
JPH0459975B2 (ja)
JPS5919773B2 (ja) 打抜き型
CN115958120A (zh) 外部横梁末道冲孔切边冲压模具
JP2004154800A (ja) プレス成形装置
JPH0688085B2 (ja) パンチプレス
JP3485777B2 (ja) 筒体端部のプレス加工方法
JPH0128977Y2 (ja)
JPH07266302A (ja) 木質板材の加工用工具
SU1044383A1 (ru) Штамп последовательного действи
JP2578289B2 (ja) ルーバ金型
JPH0515378Y2 (ja)
CA1061706A (en) Compound angle cutting edge and method of using same
JPH08107659A (ja) 円筒鋼板の成形方法及び成形装置
JPH0810866A (ja) プレス加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120229

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140228

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees