JP3400436B2 - スイッチドリラクタンスモータの回転子位置整列方法及びその駆動回路 - Google Patents

スイッチドリラクタンスモータの回転子位置整列方法及びその駆動回路

Info

Publication number
JP3400436B2
JP3400436B2 JP2001135163A JP2001135163A JP3400436B2 JP 3400436 B2 JP3400436 B2 JP 3400436B2 JP 2001135163 A JP2001135163 A JP 2001135163A JP 2001135163 A JP2001135163 A JP 2001135163A JP 3400436 B2 JP3400436 B2 JP 3400436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
voltage pulse
rotor position
current
aligning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001135163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002010661A (ja
Inventor
サン−ヨン キム
ジュン−ヨン リム
Original Assignee
エルジー電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー電子株式会社 filed Critical エルジー電子株式会社
Publication of JP2002010661A publication Critical patent/JP2002010661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3400436B2 publication Critical patent/JP3400436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/20Arrangements for starting
    • H02P6/22Arrangements for starting in a selected direction of rotation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/163Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual reluctance motor

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はスイッチドリラクタ
ンスモータ(switched reluctance motor:以下SRMと
略称する)に関するものであり、さらに詳細にはSRM
の起動時、固定子の各相に流れる電流を検出して、その
大きさを相互比較して最も小さい電流が流れた相に回転
子の位置を整列させることによって、モータの起動時間
を短縮して、回転子位置整列時に生じる騷音を減らすこ
とができるSRMの回転子位置整列方法及びその具現の
ためのSRM駆動回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】同期電動機(synchronous motor)は交流
電動機の一種として、励磁を変化させることにより力率
調整が可能であり、負荷が変動しても同期速度で回転す
る。SRMは以上のような同期電動機と同様な特性を有
しているが、直流励磁を有しなく、固定子と回転子との
相対的な位置による磁気抵抗(reluctance)の不均一分
布による変化により生成されるリラクタンストルク(to
rque)により同期運転するモータをいう。
【0003】図1は、一般的な3相SRMの概略的な構
成図である。図1を参照すると、3相SRM100は、
その内周面に複数の突極磁極101pが形成されてお
り、各突極磁極101pにはコイル101cが巻線され
ている固定子101と、その固定子101の内部空間に
設けられ、その外周面には複数の突出部102pが形成
されており、その突出部102pと固定子101の突極
磁極101pとの相対的な位置による磁気抵抗の不均一
分布による変化により生成されるリラクタンストルクに
より回転する回転子102と、で構成される。
【0004】以上のような構成を有するSRMは、駆動
のために回転子102の位置検出が必要である。回転子
102の位置検出のために一般的に一個以上のセンサを
用いる。回転子102の位置検出のために一個のセンサ
を用いる単一センサ式3相SRMの場合、初期起動のた
めに回転子102を予め設定された回転子位置(整列位
置)に整列(align)させて置かなければならない。こ
のような3相SRMにおいては、回転子102が固定子
巻線のいずれか1相に対して上記整列位置からずれを位
置、すなわち誤整列(misalign)位置にある場合、その
相に対して回転子102を整列位置に移動させることが
できない。このような誤整列問題を解決するために従来
は図2に図示されたように、3相(A相、B相、C相)
でA相→B相→C相のように3相を順々に整列させて誤
整列を避けながら所望するいずれかの相に回転子102
を整列させたり、A相→B相の順序のように2相を順々
に整列することによって誤整列を避けながら所望する相
に整列させる方式を取った。この時、所望する相に電圧
パルスを印加することによって整列させるようにする。
すなわち、図2に図示されたように、一定の幅を有する
電圧パルスをはじめは長い時間間隔を置いて印加してい
る途中で、数回のパルス印加後には漸次間隔を縮め所望
する間隔まで縮まる時までパルスを印加して所望する相
に整列させるようにする。
【0005】ところで、以上のような従来の回転子整列
方式は、所望するいずれかの一相に対してまず整列させ
て、それからその次の相に整列させるようになるが、こ
の時SRMの回転子位置が整列位置から遠く離れている
ほど固定子巻線コイル101cに多くの電流が流れるよ
うになる。そして、そのような大電流によって整列時高
い騷音が生じる。また、前述したように誤整列を避ける
ために3相或いは2相を順々に整列させるので、モータ
の起動時間が長くなる問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、
回転子の初期位置整列時の騷音を減らし、モータの起動
時間を短縮できるSRMの回転子位置整列方法及びそれ
を具現するためのSRM駆動回路を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明によるSRMの回転子位置整列方法は、
SRMの起動初期に固定子巻線コイルの複数の各相に同
一の大きさの電圧パルスを印加する第1段階、上記の電
圧パルスの印加によって複数の各相に流れる電流を各々
検出する第2段階、上記の検出された各相の電流の大き
さを相互比較する第3段階、及び上記の比較の結果、最
も小さい電流が流れた相に回転子を整列させる第4段階
で構成されている。
【0008】ここで、望ましくは上記の第1段階におけ
る電圧パルスの印加は、複数の各相に順次的に行われ
る。また、上記の第2段階における電流検出は、電圧パ
ルスの印加後、電圧パルス値が零になる前の所定の時点
で行なわれる。そして、上記の第3段階における電流の
大きさの比較に対する信頼度を高めるために上記の第1
段階及び第2段階を複数回反復して実施する。
【0009】そして、上記の第3段階における電流の大
きさの比較は、上記の第2段階によって検出された各相
の電流を各々累積加算した値の相互比較によって行なわ
れる。また、上記の第4段階で最も小さい電流が流れた
相(以下、整列位置近接相と呼ぶ)に一定の幅の電圧パ
ルスをその印加時間間隔を漸次短くして印加させながら
回転子を整列させたり、上記の整列位置近接相に電圧パ
ルスを印加させるときに、その近接相に流れる電流の
上、下限値を予め設定しておいて、電流が上限値に至れ
ば電圧パルス印加を遮断して、電流が下限値に至れば再
び電圧パルスを印加しながら回転子を整列させる。
【0010】一方、前記の目的を達成するために本発明
によるSRM駆動回路は、各々コイルが巻線された複数
の突極磁極を有する固定子と、その固定子の内部空間に
設けられ、複数の突出部を有する回転子を備えるSRM
を駆動するための回路において、前記複数の固定子巻線
コイルに各々直列接続され、各巻線コイルへの電流をオ
ン/オフする複数のスイッチング素子、上記の巻線コイ
ルの電流の入力端又は出力端に各々その一端が接続さ
れ、巻線コイルに流れる電流の方向を一方向のみに制限
する複数のダイオード、及び上記の巻線コイルの電流の
出力端に直列になるように接続され、各巻線コイルに流
れる電流を検出するための抵抗を含んで構成される点に
その特徴がある。以上の説明のように本発明によるSR
Mの回転子位置整列方法は初期起動のための回転子位置
を整列するとき、各相の電流を検出して最も小さい電流
が流れた相を整列位置近接相として決定してその上に回
転子を整列するようにするので、モータの起動時間を短
縮できて、回転子の初期位置整列時生じる騷音を一層減
らすことができる長所がある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照しなが
ら本発明をより詳細に説明する。図3は、本発明による
SRM駆動回路図である。図3を参照すると、本発明に
よるSRM駆動回路は、各々コイルが巻線された複数の
突極磁極を有する固定子と、その固定子の内部空間に設
けられ、複数の突出部を有する回転子を備えるSRM1
00(図1参照)を駆動するための回路であり、複数の
固定子巻線コイルLa、Lb、Lcの両端に各々直列接
続され、各巻線コイルLa、Lb、Lcに流れる電流を
オン/オフする複数のスイッチング素子としてのトラン
ジスタQ1〜Q6と、巻線コイルLa、Lb、Lcの電
流の入力端又は出力端に各々その一端が接続され、巻線
コイルLa、Lb、Lcに流れる電流の方向を一方向の
みに制限する複数のダイオードD1〜D6及び巻線コイ
ルLa、Lb、Lcの電流の出力端に直列になるように
接続され、各巻線コイルLa、Lb、Lcに流れる電流
を検出するための抵抗Rdを含んで構成される。
【0012】以上のような構成を有するSRM駆動回路
と関連して本発明によるSRMの起動時の回転子位置整
列方法により回転子の位置を整列する過程について説明
する。図4は、本発明によるSRMの起動時の回転子位
置整列方法の実行過程を示した流れ図である。
【0013】図4を参照すると、まずSRMの起動初期
に固定子巻線コイルのA相(La:図3参照)に所定幅
の電圧パルスを印加する(段階401)。その後、その
A相Laの電流を検出する(段階402)。すなわち、
図3の駆動回路ではじめにトランジスタQ1とQ2のみ
をオンさせて電圧パルスを印加すると電流はトランジス
タQ1→A相巻線コイルLa→トランジスタQ2→抵抗
Rdを経て流れ、この電流は検出抵抗Rdにより検出さ
れ、その検出値は最終的にシステムを全体的に制御する
マイクロプロセッサ(図示せず)に取り込まれる。した
がって、マイクロプロセッサによりA相巻線コイルLa
の電流が検出されることになる。この時、電流検出は図
5に図示されたように、望ましくは電圧パルスの印加
後、電圧パルス値が零になる前の所定の時点で行なわれ
る。もちろん、電圧パルスの印加後、電圧パルス値が零
になった後の任意の時点で電流を検出する場合もある。
しかし、印加電圧によって流れる電流の波形の特性から
電圧パルス値が零になる前の一定時点における検出値
が、電圧パルス値が零になった後の任意の時点における
検出値に比べてその計測精度及び検出値に対する信頼度
がさらに高いと言える。
【0014】このようにしてA相巻線コイルLaの電流
が検出された後、次に、巻線コイルのB相(Lb:図3
参照)に電圧パルスを印加して(段階403)、上記の
A相Laの場合と同様な過程によりB相Lbの電流を検
出する(段階404)。その後、巻線コイルのC相(L
c:図3参照)に電圧パルスを印加して(段階40
5)、上記のA(La)、B相(Lb)の場合と同様な
過程によりC相Lcの電流を検出する(段階406)。
【0015】以上により第1回目の各相の電流が検出さ
れると、各相の電流検出回数を第2回目、…と増やし
(段階407)、上記の段階401から段階406まで
の過程を反復して遂行する。ここで、このように反復し
て遂行することは後述するように電流比較に対する信頼
度を高めるためである。また、この時、反復して遂行さ
れた各相の検出電流は各相別に各々累積加算される。こ
れは後述する各相の電流比較のためである。
【0016】このようにして各相の電流検出が数回繰り
返して遂行されると、マイクロプロセッサにより現在の
電流検出回数が予め設定された電流検出回数以上である
かどうかを判別する(段階408)。この段階408で
現在の電流検出回数が予め設定された電流検出回数未満
であればプログラム進行を段階401に戻し、現在の電
流検出回数が予め設定された電流検出回数以上であれば
A相La、B相Lb、C相Lcの検出電流の大きさを相
互比較する(段階409)。この時、もちろん各相別に
各々累積加算された電流値を相互比較する。ただし、こ
のように累積加算された値を相互比較することに限定さ
れるものではなく、場合によってはそのように累積加算
されたトータルの値を検出回数で割ることにより得られ
る各々の平均値を相互比較する場合もある。
【0017】以上により各相の検出電流の比較が完了す
ると、A相La、B相Lb、C相Lcの検出電流のうち
電流の大きさが最も小さい相に回転子を移動(回転)さ
せ回転子の位置、すなわちSRMの起動初期の回転子の
位置を所望の位置に整列させる(段階410)。図6
は、A相La、B相Lb、C相Lcに各々順次的に電圧
パルスを5回印加した後、各相別に検出電流を累積加算
してその値を相互比較して最も小さい値を有する相に回
転子位置を整列させる過程を示したものである。図6に
図示されたように、この場合はC相の電流値が最も小さ
いことが分かるので、最終的にそのC相に電圧パルスを
印加してC相に回転子の位置を整列させるようにされ
る。この時、最終的にC相に電圧パルスを印加して回転
子の位置を整列させる時、一定の幅の電圧パルスをその
印加間隔を漸次縮めながら印加するようにする。
【0018】ここで、この場合C相を回転子位置整列の
ための相(近接相)として決定するようになることにつ
いて詳細に説明する。SRMにおける一相に対するイン
ダクタンス(inductance)は、固定子と回転子との相対
位置によって決定される。図7は固定子12極、回転子
8極構造の3相SRMの回転子位置に対する各相のイン
ダクタンスを示す図である。
【0019】図7によると、各相のインダクタンスは、
回転子が整列位置にある時各々最大値を示すことが分か
る。以上のようなSRMにおいて、停止状態にある時の
任意の一相の電圧を数式で表現するとv=Ldi/dt
である。したがって、任意の一相に流れる電流iは次の
式(1)のように示すことができる。
【0020】
【数1】 ここで、Lは回転子と固定子との相対的な位置で決定さ
れる一相当りのインダクタンスを示す。上記の式(1)
で、一定の幅の電圧パルスを印加する場合、電流iはイ
ンダクタンスLにより決定され、その大きさはインダク
タンスLに反比例する。したがって、各相に流れる電流
の大きさiは整列位置に近いほど(すなわち、インダク
タンスが大きくなるほど)小さくなって、整列位置と遠
ざかるほど(すなわち、誤整列位置になるほど)大きく
なる。
【0021】本発明は以上のような原理を利用したもの
であり、したがって前記の図6に図示されたような結果
に基づいて電流の大きさが最も小さいC相を整列位置近
接相として決定するものである。一方、以上のように整
列位置近接相としてC相を探して、電圧パルスを印加さ
せながら回転子の位置を整列する場合において、前記の
ように一定の幅の電圧パルスをその印加間隔を漸次縮め
ながら印加させる場合もあるが、図8に図示されたよう
に近接相C相に流れる電流の上、下限値を予め設定して
おいて、電流が上限値に至れば電圧パルス印加を遮断し
て、電流が下限値に至れば電圧パルスを再び印加する方
式が用いられる場合もある。この両者における最も大き
い相違点は前者の方式が一定の幅の電圧パルスを印加す
ることに対し、後者の方式は印加電圧パルスの幅が変動
するという点である。前者の方式による場合、回転子の
位置を整列することにおいて、一定の幅の電圧パルスが
印加されるので、回転子が設定された整列位置に接近し
ながら瞬間的にその整列位置を外れる場合が発生するこ
とがある。後者の方式は前者のそのような状況を考慮し
たものであって、近接相C相に流れる電流を予め設定さ
れた電流上、下限値内に維持させながら(電圧パルスの
幅を可変させながら)電圧パルスを印加するので、前者
の方式に比べて回転子の位置をさらに精密に整列させる
ことができる方式ということができる。
【0022】
【発明の効果】以上の説明のように本発明によるSRM
の回転子位置整列方法は、初期起動のための回転子位置
を整列させるときに、各相の電流を検出して最も小さい
電流が流れた相を整列位置近接相として決定してその相
に回転子を整列するようにするので、モータの起動時間
を短縮できて、回転子の初期位置整列時に生じる騷音を
一層減らすことができる長所がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な3相SRMの概略的な構成を示す図で
ある。
【図2】3相SRMにおける従来の回転子整列方式を示
す概要図である。
【図3】本発明によるSRM駆動回路を示す図である。
【図4】本発明によるSRMの回転子位置整列方法の実
行過程を示した流れ図である。
【図5】本発明によるSRMの回転子位置整列方法にお
いて、各相の印加電圧パルスによる電流の検出時点を説
明する図である。
【図6】本発明によるSRMの回転子位置整列方法によ
って整列位置近接相を探して回転子位置を整列させる過
程を説明する図である。
【図7】一般的な3相SRMにおいて、回転子位置に対
する各相のインダクタンスの変化を示す図である。
【図8】本発明によるSRMの回転子位置整列方法によ
って決定された近接相に電圧パルスを印加するときの、
電流制限値を利用した電圧パルス印加方式を説明する図
である。
【符号の説明】
100…3相SRM 101…固定子 101c…固定子巻線コイル 101p…固定子突極磁極 102…回転子 102p…回転子突出部 D1〜D2…ダイオード Q1〜Q2…トランジスタ La,Lb,Lc…SRMの3相巻線コイル Rd…(電流検出用)抵抗
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−146677(JP,A) 特開 平10−225174(JP,A) 特開 平5−207783(JP,A) 特開 平11−346464(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02P 5/05 H02P 6/20

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチドリラクタンスモータの起動初
    期に固定子巻線コイルの複数の各相に同一の大きさの電
    圧パルスを印加する第1段階、 前記電圧パルスの印加によって前記複数の各相に流れる
    電流を各々検出する第2段階、 前記の検出された各相の電流の大きさを相互比較する第
    3段階、及び 前記相互比較の結果、最も小さい電流が流れた相に回転
    子の位置を整列させる第4段階を含むことを特徴とする
    スイッチドリラクタンスモータの回転子位置整列方法。
  2. 【請求項2】 前記第1段階における前記電圧パルスの
    印加は、前記複数の各相に順次的に行なわれることを特
    徴とする請求項1に記載のスイッチドリラクタンスモー
    タの回転子位置整列方法。
  3. 【請求項3】 前記第2段階における電流検出は、前記
    電圧パルスの印加後、該電圧パルス値が零になる前の所
    定の時点で行なわれることを特徴とする請求項1に記載
    のスイッチドリラクタンスモータの回転子位置整列方
    法。
  4. 【請求項4】 前記第3段階における前記電流の大きさ
    の相互比較に対する信頼度を高めるために、前記第1段
    階及び第2段階を複数回反復して実施することを特徴と
    する請求項1に記載のスイッチドリラクタンスモータの
    回転子位置整列方法。
  5. 【請求項5】 前記第3段階における前記電流の大きさ
    の相互比較は、前記第2段階によって検出された前記各
    相に流れる電流を各々累積加算した値の相互比較により
    行われることを特徴とする請求項1に記載のスイッチド
    リラクタンスモータの回転子位置整列方法。
  6. 【請求項6】 前記第4段階における回転子位置整列
    は、前記最も小さい電流が流れた相に一定の幅の前記電
    圧パルスをその印加時間間隔を漸次短くして印加するこ
    とにより行われることを特徴とする請求項1に記載のス
    イッチドリラクタンスモータの回転子位置整列方法。
  7. 【請求項7】 前記最も小さい電流が流れた相に前記電
    圧パルスを印加することによって行う前記第4段階にお
    ける回転子位置整列において、該相に流れる電流の上限
    値及び下限値を予め設定しておいて、前記電流が前記上
    限値に至れば前記電圧パルスの印加を遮断し、前記電流
    が前記下限値に至れば再び前記電圧パルスを印加するこ
    とにより行われることを特徴とする請求項1に記載のス
    イッチドリラクタンスモータの回転子位置整列方法。
JP2001135163A 2000-05-04 2001-05-02 スイッチドリラクタンスモータの回転子位置整列方法及びその駆動回路 Expired - Fee Related JP3400436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR24052/2000 2000-05-04
KR10-2000-0024052A KR100375621B1 (ko) 2000-05-04 2000-05-04 에스알엠의 회전자 위치 정렬방법 및 그의 구현을 위한에스알엠 구동회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002010661A JP2002010661A (ja) 2002-01-11
JP3400436B2 true JP3400436B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=19668063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001135163A Expired - Fee Related JP3400436B2 (ja) 2000-05-04 2001-05-02 スイッチドリラクタンスモータの回転子位置整列方法及びその駆動回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6586897B2 (ja)
JP (1) JP3400436B2 (ja)
KR (1) KR100375621B1 (ja)
CN (1) CN1251391C (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431287B1 (ko) * 2001-07-26 2004-05-12 동양기전 주식회사 무센서 브러시리스 모터의 기동방법
US7129694B2 (en) * 2002-05-23 2006-10-31 Applied Materials, Inc. Large substrate test system
KR100470307B1 (ko) * 2002-06-28 2005-02-05 원충연 회전자 위치 검출을 이용한 모터 구동 장치
KR100602800B1 (ko) * 2003-12-10 2006-07-20 안진우 아날로그 엔코더장치에 의한 에스알엠의 정밀 각도 제어방법
US7050929B2 (en) * 2004-10-21 2006-05-23 Shop Vac System and method of ensuring legitimacy of a sensor signal received from a rotor position sensor in a motor
JP2006271179A (ja) * 2005-02-23 2006-10-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd モータ制御装置およびモータ制御方法
KR100713776B1 (ko) * 2005-10-04 2007-05-02 에스알텍 주식회사 검출 전류의 비교를 통한 에스알엠의 여자 위치 검출 방법및 장치
KR100847454B1 (ko) * 2007-04-19 2008-07-21 주식회사 대우일렉트로닉스 브러시리스 직류 모터의 정렬 제어 방법
DE102012105362A1 (de) * 2012-06-20 2013-12-24 Trinamic Motion Control Gmbh & Co. Kg Verfahren und Schaltungsanordnung zur Ansteuerung eines Schrittmotors
KR101388863B1 (ko) * 2012-11-16 2014-04-24 삼성전기주식회사 2상 srm의 초기 기동 장치 및 그 방법
EP2989719A4 (en) * 2013-04-22 2017-01-25 NXP USA, Inc. Method, computer program product and controller for starting-up a switched reluctance motor, and electrical apparatus implementing same
GB201323081D0 (en) * 2013-12-27 2014-02-12 Valeo Air Man Uk Ltd Motor starting methods
JP2015133853A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 株式会社Ihi センサレスモータ装置
US20150249419A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Kia Motors Corporation System and method for controlling inverter
US10581310B2 (en) * 2016-09-04 2020-03-03 Meghdad Rezaee Electromechanical converter for automatically changing and adjusting driving torque in a vehicle
KR102553783B1 (ko) * 2016-09-09 2023-07-07 한온시스템 주식회사 모터 회전자 제어 방법 및 장치
KR102619909B1 (ko) 2016-09-09 2024-01-04 한온시스템 주식회사 모터 회전자 제어 장치 및 방법
DE102016119988A1 (de) * 2016-10-20 2018-04-26 Miele & Cie. Kg Verkürzung der Ausrichtphase bei einem Reluktanzmotor
JP7363553B2 (ja) 2020-02-14 2023-10-18 マツダ株式会社 モータ制御装置
KR102573911B1 (ko) 2021-10-18 2023-09-01 정진근 콤바인 오거 회전용 모터
KR102602492B1 (ko) 2021-11-01 2023-11-14 정진근 이앙기 조향핸들의 각도 제어용 bldc 모터

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245882B2 (ja) * 1973-07-26 1977-11-19
GB9521332D0 (en) * 1995-10-18 1995-12-20 Switched Reluctance Drives Ltd Current control circuit for a reluctance machine
KR200143529Y1 (ko) * 1996-06-28 1999-06-15 윤종용 스위치드 릴럭턴스 모터의 구동 전류 제어 장치
KR100232101B1 (ko) * 1996-09-17 1999-12-01 배길성 스위치드 릴럭턴스 모터
GB9914402D0 (en) * 1999-06-22 1999-08-18 Univ Warwick Electrial machines

Also Published As

Publication number Publication date
US6586897B2 (en) 2003-07-01
US20010045095A1 (en) 2001-11-29
CN1251391C (zh) 2006-04-12
KR20010100648A (ko) 2001-11-14
KR100375621B1 (ko) 2003-03-10
CN1323096A (zh) 2001-11-21
JP2002010661A (ja) 2002-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3400436B2 (ja) スイッチドリラクタンスモータの回転子位置整列方法及びその駆動回路
US5929590A (en) Method and apparatus for implementing sensorless control of a switched reluctance machine
KR100600540B1 (ko) 스위치드 릴럭턴스 장치의 구동장치 및 그 구동방법
US8766571B2 (en) Method and apparatus for controlling an electrical machine
US20110181135A1 (en) Micro-stepping reluctance motor
US7279863B2 (en) Method and apparatus for detecting excitation position of SRM by comparison of detected current
Park et al. An improved current control method for torque improvement of high-speed BLDC motor
Toliyat et al. AC machines controlled as DC machines (Brushless DC machines/electronics)
CN100454748C (zh) 开关磁阻电机的励磁
Zhao et al. Position-Sensorless Control of $\text {DC}+\text {AC} $ Stator Fed Doubly Salient Electromagnetic Motor Covered Full Speed Range
JP2001268879A (ja) ブラシレスモータ及びその駆動制御装置
Yang et al. Position detection and drive of a toroidal switched reluctance motor (TSRM) using search coils
JPH1098861A (ja) 低騒音スイッチドリラクタンスモータ
Nashed et al. Automatic turn-off angle control for high speed SRM drives
Upadhyay et al. Design of two-phase 4/6 switched reluctance motor for bidirectional starting in washing machine application
Harkare et al. Design and development of a switched reluctance motor and dsPIC based drive
JP3742291B2 (ja) ブラシレスモータ装置
Jeong et al. Performance and design of a novel single-phase hybrid switched reluctance motor for hammer breaker application
Husain Switched reluctance machines
Xue et al. Optimum Design of Self-Starting Capability for Two-Phase Double Stator Switched Reluctance Motor
Li et al. Design of double salient interior permanent magnet machine based on mutually coupled reluctance machine for increasing the torque density and flux-weakening capability
JPH07308092A (ja) 直流電動機の同期起動装置
JP3326256B2 (ja) ブラシレスモータの始動方法
JPH09168271A (ja) 同期モータ及びその制御方法
Han et al. Structural Design Methodology of BLDC Motor Considering Response Time of Phase Current

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030107

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees