JP3391555B2 - 屋根葺替構造および吊子台 - Google Patents

屋根葺替構造および吊子台

Info

Publication number
JP3391555B2
JP3391555B2 JP12807494A JP12807494A JP3391555B2 JP 3391555 B2 JP3391555 B2 JP 3391555B2 JP 12807494 A JP12807494 A JP 12807494A JP 12807494 A JP12807494 A JP 12807494A JP 3391555 B2 JP3391555 B2 JP 3391555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
suspension
plate
roofing
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12807494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07310402A (ja
Inventor
本 出 竹
Original Assignee
株式会社チューオー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社チューオー filed Critical 株式会社チューオー
Priority to JP12807494A priority Critical patent/JP3391555B2/ja
Publication of JPH07310402A publication Critical patent/JPH07310402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3391555B2 publication Critical patent/JP3391555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、横方向に長尺な金属屋
根板の上側縁が上方に折曲されて係合部が形成され、下
側縁が下方にコの字型に折曲されて係止部が形成されて
なり、隣り合う上下段の金属屋根板の係合部と係止部と
が順次係合されて葺かれる横葺金属屋根の葺替構造およ
びこれに使用する吊子台に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の横葺金属屋根の横葺工事は、新規
屋根工事と同様に既存の旧屋根上に棟から軒先方向へ一
定間隔にてタルキを流し、そのタルキ上に屋根板をわた
して葺くか、旧屋根板を全て取り去って新屋根板をおき
代えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の葺替方法の、単
に既存屋根上にさらに屋根を葺くものであると、タルキ
が再度必要となっており、その分材料費および手間が掛
かり高価なものとなっている。
【0004】また既存屋根板を取り去り、新屋根板を葺
く方法は、旧屋根板の撤去費用と工期が余計に掛かるた
め不利である。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は、タルキ
を不要とし、また撤去作業を不要とし、その分の材料コ
ストおよび労賃を節約でき、ならびに工期を短縮できる
工法とした。
【0006】そのために、新屋根を固定するために屋根
板を係止するための吊子用の固定台を提供するものであ
る。
【0007】この固定台すなわち吊子台は、後端に旧屋
根の屋根板同士の係合部に差し込む差込片を有し、前端
に新屋根の下段の屋根板の上側縁の係合部の下面に位置
させ、中央に固定した吊子にて屋根板の係合部を係合し
て固定するようにしてある。
【0008】
【実施例】屋根板1は、長尺な金属板から成り、上側縁
に上方に折曲された係合部2を有し、下側縁には下方に
コの字型に折曲された係合部3を有し、上下段の屋根板
の係合部と係止部とが順次係合して葺かれる。
【0009】この屋根板1をタルキ2に固定するのに吊
子3を使用する。既設の旧屋根板11にあっては、直接
あるいはタルキ2間にわたした下地材(図示していな
い)上に屋根板11を置き、各タルキ2上でナット等に
より固定した前端に、上方に折曲された係止部4を有す
る吊子3によって固定される。
【0010】本発明においては、方形板を断面ハット型
状に折曲し、両側下段縁5を上段面6よりわずか後方に
突出させて差込片7としてあり、上段面6のほぼ中央に
吊子固定用にボルト等から成る固定具10を突設してあ
り、さらに前端側には母屋等への固定のためのビス等の
挿入用の皿孔8を設けた吊子固定用吊子台Aを使用して
屋根の葺替を行なう。9は補強用リブである。
【0011】屋根葺替は、既存の屋根の上にて、屋根板
11同士の係合部の外側となっている屋根板11の下側
縁の係止部13の下方より吊子台Aの差込片7を差し込
み、上段面6の後端6aを屋根板11の係止部13前面
に当接させる。吊子台Aの前端を前端部に設けた皿孔8
内に、ドリルビス9を挿通し、旧屋根板11を貫通しタ
ルキ2へ固定する。この皿孔8の上に葺替用屋根板1の
上側縁の係合部2を載せる。本実施例に使用した屋根板
は、上側縁の方向に平坦面14を有し、下側縁に向い途
中より傾斜面15となっているので、その屋根傾斜に合
わせ吊子台Aの下段縁5も途中から傾斜させたものを示
してある。また屋根板の段の高さあるいは働き幅に合わ
せて吊子台Aの上段面の高さあるいは長さを適宜変更す
る。
【0012】次に吊子台Aの中央に突設した吊子固定具
10に公知の吊子3をナット等で固定すると同時に、吊
子前端の係止部4により葺替用屋根板1の係合部2を係
止する。
【0013】そして順次次段の葺替用屋根1の下側縁の
係止部3を係合し、かつ吊子止めし葺替を行なう。
【0014】
【発明の効果】本発明は、上記したような屋根葺替構造
となっているため、再度タルキを必要としないので材料
費の節減およびそのための手間を不要とし、また簡単な
吊子台を使用することで熟練を必要とせずに工事を行な
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】屋根の断面構造を示す。
【図2】吊子台の斜視図。
【符号の説明】
1 葺替用屋根板 2 タルキ 3 吊子 4 係止部 5 下段縁 6 上段面 7 差込片 8 皿孔 10 吊子固定具 11 旧屋根板 A 吊子台

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横方向に長尺な金属屋根板の上側縁が上
    方に折曲されて係合部となり、下側縁が下方にコの字型
    に折曲されて係止部となっており、隣り合う上下段の金
    属屋根板の係合部と係止部とを順次係合させて葺く横葺
    金属屋根において、方形板を断面ハット状に折曲し、両
    側下段縁を上段面よりわずか後方に突出させて差込片と
    してあり、上段面のほぼ中央にボルト等の吊子固定具を
    突出させて成る吊子台を屋根上に配置し、前記差込片を
    旧屋根の係合部へ下方より差し込み、上段面の前端をボ
    ルト等の台固定具にて下面の屋根板を貫通させてタルキ
    に固定してあり、葺替用屋根板の上側縁の係合部を前記
    台固定具上に配置し、下側に係止部を有する吊子を前記
    吊子台上に吊子固定具に吊子の固定孔を係合させ固定
    し、吊子の係止部にて葺替用屋根板の係合部を係合し、
    次段の葺替用屋根板の下側縁係止部を吊子の係止部と共
    に下段の葺替用屋根板の係止部を係合し、順次従来工法
    と同様に旧屋根上に葺替用屋根板を葺いていく屋根葺替
    構造。
  2. 【請求項2】 方形板を断面ハット型状に折曲してあ
    り、両側下段縁を上段面よりわずか後方に突出させて差
    込片が形成されており、上段面のほぼ中央に吊子固定具
    が突設されており、前方端よりに本器具の母屋材等への
    固定部を有する吊子台。
JP12807494A 1994-05-19 1994-05-19 屋根葺替構造および吊子台 Expired - Fee Related JP3391555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12807494A JP3391555B2 (ja) 1994-05-19 1994-05-19 屋根葺替構造および吊子台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12807494A JP3391555B2 (ja) 1994-05-19 1994-05-19 屋根葺替構造および吊子台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07310402A JPH07310402A (ja) 1995-11-28
JP3391555B2 true JP3391555B2 (ja) 2003-03-31

Family

ID=14975802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12807494A Expired - Fee Related JP3391555B2 (ja) 1994-05-19 1994-05-19 屋根葺替構造および吊子台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3391555B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7144983B2 (ja) * 2018-06-22 2022-09-30 日鉄鋼板株式会社 屋根構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07310402A (ja) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6430885B1 (en) Fastened structure of siding boards
JP3391555B2 (ja) 屋根葺替構造および吊子台
JPH0321698B2 (ja)
JP3722186B2 (ja) 窓庇
JP3626355B2 (ja) 軒樋吊具および軒樋の取付構造
JP3587420B2 (ja) 軒樋装置
JPH0241210Y2 (ja)
JPH09302869A (ja) 軒樋吊り具の固定構造
JPH11117450A (ja) 天井用および壁用ボードの取付部材
JP2552519B2 (ja) タイルブロック張設用取付け面板の固定支持装置
JP3882716B2 (ja) 軒樋吊り具の取付構造
JPH0327154Y2 (ja)
JPH0258663A (ja) 軒樋の取付構造並びに吊具
JPH0344904Y2 (ja)
JPS62156469A (ja) 屋根用軒先部材
JP2604244Y2 (ja) タイトフレーム
JP3009613U (ja) 天井吊り金具
JPH0341535Y2 (ja)
JPH08135102A (ja) 屋根部材の構造および屋根部材の施工方法
JPH0715934Y2 (ja) 軒天井の支持構造
JPH09324497A (ja) 桟 瓦
JPH09250207A (ja) 横葺き金属瓦取付け構造
JPH06173396A (ja) 縦葺き屋根構造及びその施工方法
JPH09105219A (ja) タイルの取付構造
JPH11152858A (ja) 屋根板の接合構造び屋根板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees