JP3389731B2 - 組合わせ端子金具用連結治具 - Google Patents

組合わせ端子金具用連結治具

Info

Publication number
JP3389731B2
JP3389731B2 JP08316495A JP8316495A JP3389731B2 JP 3389731 B2 JP3389731 B2 JP 3389731B2 JP 08316495 A JP08316495 A JP 08316495A JP 8316495 A JP8316495 A JP 8316495A JP 3389731 B2 JP3389731 B2 JP 3389731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal fitting
terminal
mounting member
jig
fittings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08316495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08250254A (ja
Inventor
勇二 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP08316495A priority Critical patent/JP3389731B2/ja
Publication of JPH08250254A publication Critical patent/JPH08250254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3389731B2 publication Critical patent/JP3389731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/12End pieces terminating in an eye, hook, or fork
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/20Pins, blades, or sockets shaped, or provided with separate member, to retain co-operating parts together
    • H01R13/213Pins, blades, or sockets shaped, or provided with separate member, to retain co-operating parts together by bayonet connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、組合わせ端子金具を一
体に組み合わせるための組合わせ端子金具用連結治具に
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、自動車のワイヤハーネスのアー
ス用電線を車体に設けたアース用のスタッドボルトに接
続する場合に、各電線の端末に固着した端子金具を各別
にボルトに挿通するのではなく、各端子金具を予め重ね
合わせて一体化しておくことにより、現場での挿通作業
を一度で済ませて作業能率の向上を図ることが行われて
いる。そのための端子金具を図4に基づいて説明する。
【0003】端子金具1は、電線2(図5参照)の端末
に固着されるバレル部3と、そのバレル部3の先端側に
連接される板状の接続部4とからなる。バレル部3は、
電線2の被覆の端末を圧着するためのインシュレーショ
ンバレル5と、そのインシュレーションバレル5の前方
に連なり電線2の被覆から剥き出された芯線の端末を圧
着するためのワイヤバレル6とからなる。
【0004】接続部4は、ほぼ中央部にスタッドボルト
を挿通する挿通孔4aが開口するとともに接続部4の外
周縁に、2枚の扇形の係止片7,7が接続部4と面一状
に突設している。各係止片7の位置関係は、挿通孔4a
の中心を中心点とする点対象位置の関係にある。また、
各係止片7は、接続部4の外周縁に沿って反時計回り方
向に延びており、その延びた部分が係止受部8,8であ
り、接続部4の上面より僅かに隆起した舌状に形成され
ている。係止受部8の下面には、時計回り方向の前端側
を切り起こすことにより突部8aが形成されている。ま
た、各係止片7は、その中央部にロック孔7aが穿設さ
れるとともに、時計回り方向の前端が先に向かって次第
に薄肉となるように傾斜面となっている。
【0005】さて、2枚の同一形状の端子金具1を一体
に組み合わせるためには、1つの端子金具1の接続部4
の上面に他の端子金具1の接続部4を、同心にかつ回転
姿勢をずらして重ね合わせたのち、上側の接続部4を時
計回り方向に回動させると、その係止片7が相手の係止
受部8内に潜り込み、また、下側の端子金具1の突部8
aが相手のロック孔7aに嵌合して、図5に示すように
両端子金具1が一体に組み合わされる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来では上
記組み合わせ作業は手作業で行われていたため、作業効
率が悪く生産性を向上させることができなかった。ま
た、手作業であると、人的なミスにより端子金具同士が
正規の状態で組み合わされずに、半掛かりな状態で組み
合わされてしまうこともあった。
【0007】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、端子金具同士を確実に組み合わせるこ
とができかつ作業効率を上げることができる組合わせ端
子金具用連結治具を提供するところにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の組合わせ端子金具用連結治具は、電線の端
末が接続されるバレル部と、挿通孔が開口しかつ係止手
段が備えられた板状の接続部とからなり、各接続部をそ
の挿通孔を同心にかつ回転姿勢をずらして重ね合わせた
仮セット状態とした後、各接続部の相対的な回動によ
り、各接続部の係止手段同士が係合し合って正規の組み
合わせ状態となる形式の端子金具を連結させるための治
具であって、仮セット状態にある各挿通孔へ差し込み可
能な差し込み軸と、他方の端子金具に対しては、一方の
端子金具へ係合させる方向への回動を許容するが、一方
の端子金具に対しては回動を規制するストッパ軸とを備
えたことに特徴を有する(請求項1の発明)。
【0009】この取付部材には、取付部材の回り止めを
なす回り止め部が設けられていてもよい(請求項2の発
明)。また、台座を備えた取付部材を有し、その台座上
に差し込み軸とストッパ軸とが突設されていてもよい。
さらに、少なくとも差し込み軸が導電部材により形成さ
れ、かつ差し込み軸と電気的に導通状態をなす導通検査
用のためのリード線が引き出されていてもよい。
【0010】
【作用】請求項1の発明によれば、各端子金具を一体に
組み合わせるためには、まず、各端子金具を、挿通孔を
同心にかつ回転姿勢をずらして重ね合わせて仮セット状
態とする。そして、仮セット状態で重ね合わされた端子
金具の挿通孔を差し込み軸に差し込み、他方の端子金具
を一方の端子金具に係合する方向に回動する。すると、
一方の端子金具の動きはストッパ軸によって規制される
ため、他方の端子金具のみが回動して一方の端子金具と
係合し、正規の組み合わせ状態のものが得られる。
【0011】請求項2の発明によれば、取付部材には回
り止め部が設けられているため差し込み軸は回り止めが
されている。従って、端子金具の回転動作によって差し
込み軸が連れ回りするのが回避できる。また、上記のよ
うに台座上に差し込み軸とストッパ軸とを突設すれば、
組み合わせのための回転動作は台座の上面に案内されな
がら行われる。さらに、上記のように差し込み軸を導通
部材で形成するとともにこの差し込み軸に導通されるリ
ード線を引き出せば、各端子金具を正規の組み合わせ状
態とした後、リード線を用いて各端子金具に接続される
電線に対する導通検査を行うことができる。
【0012】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、各端子
金具を仮セット状態とした後、単に他方の端子金具を回
動操作するだけで正規の状態に組み合わせることができ
るから、作業が単純化されかつ確実なものとなり、もっ
て作業効率が高められて生産性の向上を図ることができ
る効果を奏する。
【0013】請求項2の発明によれば、取付部材を回り
止めしたから、ストッパ軸が端子金具の回動操作に連動
して回動してしまうことが防止され、確実に一方の端子
金具の動きを規制することができ、組み合わせ作業をよ
り確実なものとすることができる。また、上記のように
台座上に差し込み軸とストッパ軸とを突設すれば、組み
合わせ作業を台座上で行うことができるから、回転動作
を円滑に行うことができる。さらに、上記のように差し
込み軸を導通部材で形成するとともにこの差し込み軸に
導通されるリード線を引き出せば、組み合わせ作業が終
了した後、そのまま導通検査を行うことができるから、
導通検査用治具及びその治具に対するセット作業等が不
要となり、さらに作業効率を高めることができるばかり
か経済的にも有益となる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の端子金具を具体化した一実施
例について図1乃至図5を参照して説明する。本実施例
の組合わせ端子金具用連結治具は、前記した端子金具1
と同様のものを予め組み合わせて一体化するために用い
る治具であり、前記同様に一体化された端子金具1は車
両におけるアース用のスタッドボルトに取り付けられ
る。
【0015】さて、組合わせ端子金具用連結治具は、図
1に示すように、差し込み軸9とストッパ軸10及び取
付部材11とを備えてなる。取付部材11は棒状に形成
されるとともに導電部材からなり、その下端部にはネジ
11aが形成されており、ここを布線板上に差し込んで
ナット16で締め付けることにより取付部材11は布線
板上に立設される。また、その上端部は基部側より外径
が径大となるように膨出して円盤状の台座12を形成し
ている。さらに、取付部材11の基部には、回り止め部
13が分岐して二股状に設けられている。この回り止め
部13は、取付部材11の基部寄りの位置に逆L字状の
部材を溶接等によって接続することによって形成したも
のであり、その下端部にはネジ13aが形成されてい
る。そして、回り止め部13の下端部を布線板に差し込
んでナット17で締め付けることにより装着され、これ
によて取付部材11全体の回り止めがなされる。
【0016】差し込み軸9は、導電部材からなり、台座
12の上面に取付部材11と同心軸に突設されている。
また、その外径寸法は端子金具1の挿通孔4aより僅か
に径小であるとともに先端が先細になっており、上記各
端子金具1の挿通孔4aに差し込み可能となっている。
【0017】ストッパ軸10は、台座12上であって、
周縁寄りの位置に差し込み軸9とほぼ平行状態となるよ
うに突設されている。そして、差し込み軸9に差し込ま
れた仮セット状態にある端子金具1の他方を差し込み軸
9を中心に回動操作した際に、一方の端子金具1におけ
るバレル部3の根元部分に当接してその一方の端子金具
1の回動について規制することができるようになってい
る。
【0018】また、取付部材11の基部にはリード線1
4の一端部がネジ止めされており、そのリード線14の
他端部にはコネクタ15が取り付けられている。このリ
ード線14は、各端子金具1に連結する電線2に対する
導通検査用であり、他端部に取り付けられたコネクタ1
5は図示しない導通検査装置に接続されるようになって
いる。
【0019】次に、本実施例の作用について述べる。各
端子金具1を一体に組み合わせるためには、まず各端子
金具1を仮セット状態とする。それには、一方の端子金
具1の上に他方の端子金具1を各挿通孔4aが同心とな
るように重ねるとともに、下側の端子金具1の係止受部
8に対して上側の端子金具1の係止片7が反時計回り方
向側に位置するように回転姿勢をずらした状態とする。
そして、各端子金具1を回転姿勢が一致する方向(バレ
ル部3同士が近付く方向)に僅かに回動して、上側の端
子金具1の係止片7の先端を下側の端子金具1の係止受
部8に係合させる。この状態が仮セット状態である。
【0020】続いて、仮セット状態とされた各端子金具
1の挿通孔4aを組合わせ端子金具用連結治具の差し込
み軸9に差し込む(図2参照)。差し込みは各端子金具
1が台座12に当接するまで行う。そして、上側の端子
金具1のバレル部3を、係止片7が係止受部8に潜り込
む方向である時計回り方向に回動する。すると、下側の
端子金具1は、上側の端子金具1の回動動作に連動し
て、時計回り方向に回動することになるが、その回動方
向にはストッパ軸10が設けられており、下側の端子金
具1のバレル部3がこれに当接してその動きは規制され
る。さらに、上側の端子金具1を時計回り方向に回動す
れば、上側の端子金具1の係止片7が下側の端子金具1
の係止受部8内に潜り込み、下側の端子金具1の突部8
aが相手のロック孔7aに嵌り込んで各端子金具1が正
規の組み合わせ状態とされる(図3及び図5参照)。こ
れをもって、各端子金具1の組み合わせ作業は終了す
る。
【0021】続いて、リード線14の他端部に取り付け
られたコネクタ15を導通検査装置に接続して導通検査
を行う。これにより、電線2が断線しているか否か及び
電線2と端子金具1とが確実に接続されているか否かに
対する検査がなされる。
【0022】このように本実施例によれば、各端子金具
1を仮セット状態とした後、単に他方の端子金具1を回
動操作するだけで正規の状態に組み合わせることができ
るから、作業が単純化されかつ確実なものとなり、作業
効率を高めて生産性の向上を図ることができる。また、
台座12上で組み合わせ作業を行うようにしたから、差
し込み軸9を差し込み過ぎたり端子金具1が抜け落ちた
りすることがなく、より一層作業効率を高めることがで
きるとともに、取付部材11を回り止めしたから、スト
ッパ軸10が端子金具1の回動操作に連動して回動して
しまうことが防止され、確実に一方の端子金具1の動き
を規制することができる。さらに、組み合わせ作業が終
了した後、そのまま導通検査を行うことができるから、
導通検査用治具及びその治具に対するセット作業等が不
要となり、作業効率を高めることができるばかりか経済
的にも有益となる。
【0023】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、例えば次のように変形して実施することが
でき、これらの実施態様も本発明の技術的範囲に属す
る。 (1) 上記実施例では、差し込み軸9等は台座12上
に突設されていたが、台座を設けずに差し込み軸を取付
部材の先端に直接連ねかつストッパ軸を取付部材の途中
から枝分かれするように形成したものであってもよい。
【0024】(2) 上記実施例では、回り止め部13
により取付部材11の回り止めがなされていたが、回り
止め部を設けずに取付部材の下端部をネジで強く締め付
けただけの構成であってもよい。
【0025】(3) 上記実施例では、上側の端子金具
1を時計回り方向に回動させることにより下側の端子金
具1をストッパ軸10に当接させて、組み合わせ作業を
単純化させるものであったが、下側の端子金具を反時計
回り方向に回動させて上側の端子金具をストッパ軸に当
接させて各端子金具を正規の状態に組み合わせるように
してもよい。その他、本発明は要旨を逸脱しない範囲内
で種々変更して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の全体を示す斜視図である。
【図2】仮セット状態を示す部分拡大上面図である。
【図3】正規の組み合わせ状態を示す部分拡大上面図で
ある。
【図4】端子金具を示す斜視図である。
【図5】正規の状態に組み合わされた端子金具を示す上
面図である。
【符号の説明】
1…端子金具 2…電線 3…バレル部 4…接続部 4a…挿通孔 7…係止片(係止手段) 8…係止受部(係止手段) 9…差し込み軸 10…ストッパ軸 11…取付部材 12…台座 13…回り止め部 14…リード線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 43/00 H01R 11/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電線の端末が接続されるバレル部と、挿通
    孔が開口しかつ係止手段が備えられた板状の接続部とか
    らなり、前記各接続部をその挿通孔を同心にかつ回転姿
    勢をずらして重ね合わせた仮セット状態とした後、各接
    続部の相対的な回動により、各接続部の係止手段同士が
    係合し合って正規の組み合わせ状態となる形式の端子金
    具を連結させるための治具であって、 前記仮セット状態にある各挿通孔へ差し込み可能な差し
    込み軸と、 他方の端子金具に対しては、一方の端子金具へ係合させ
    る方向への回動を許容するが、前記一方の端子金具に対
    しては回動を規制するストッパ軸とを備えたことを特徴
    とする組合わせ端子金具用連結治具。
  2. 【請求項2】請求項1記載のものにおいて、前記取付部
    材の回り止めをなす回り止め部が設けられていることを
    特徴とする組合わせ端子金具用連結治具。
JP08316495A 1995-03-14 1995-03-14 組合わせ端子金具用連結治具 Expired - Fee Related JP3389731B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08316495A JP3389731B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 組合わせ端子金具用連結治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08316495A JP3389731B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 組合わせ端子金具用連結治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08250254A JPH08250254A (ja) 1996-09-27
JP3389731B2 true JP3389731B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=13794627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08316495A Expired - Fee Related JP3389731B2 (ja) 1995-03-14 1995-03-14 組合わせ端子金具用連結治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3389731B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7125295B2 (en) * 2004-10-07 2006-10-24 Alcon Fujikura Limited Interlocking ring terminals
JP4785066B2 (ja) * 2007-07-25 2011-10-05 古河電気工業株式会社 端子の取付用治具及び端子アッセンブリの製造方法
JP6160543B2 (ja) * 2014-04-07 2017-07-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
DE202018005770U1 (de) * 2018-12-17 2019-01-16 Nexans Kontakt mit universellem Verbindungsbereich

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08250254A (ja) 1996-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6280263B1 (en) Anti-rotation terminal with captured nut
US6688896B2 (en) Electromagnetic wave shielding structure
JP2592690Y2 (ja) 端子金具
JP3167106B2 (ja) 端子金具の組付け構造
JPH1131450A (ja) ヒュージブルリンクの取付方法並びに該方法に用いる端子及びヒュージブルリンクハウジング
JP3695898B2 (ja) 端子の組み付け構造及び組み付け方法
US9184516B2 (en) Connection structure for ground terminal fitting
JP2022079222A (ja) アース端子
JP3064793B2 (ja) 端子金具
JP3389731B2 (ja) 組合わせ端子金具用連結治具
JPH11135102A (ja) バッテリ端子の回り止め構造
JP3400723B2 (ja) アースジョイントコネクタとアース用端子金具の取付け構造
US20030047400A1 (en) Railroad rail-connector assembly
JP3473515B2 (ja) 丸形板端子の取付構造
JPH08250165A (ja) アース構造
JP3629289B2 (ja) スタッドボルト端子のブッシュ
JP2003187884A (ja) アース端子金具
JPH0883632A (ja) 端子金具のバスバーへの取付構造
JP3206410B2 (ja) 端子金具の組付け構造
JP3003499B2 (ja) 端子連結金具及びそれを用いた端子ユニット
JPS6095865A (ja) フラツトケ−ブル用端子台
JP3320993B2 (ja) プリント配線基板の固定構造及び固定方法
JPH09289009A (ja) バッテリターミナル
JPH0339898Y2 (ja)
JP3473475B2 (ja) 車両電装品用の接続端子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees