JP3388649B2 - ポリエステル系樹脂組成物 - Google Patents

ポリエステル系樹脂組成物

Info

Publication number
JP3388649B2
JP3388649B2 JP33115794A JP33115794A JP3388649B2 JP 3388649 B2 JP3388649 B2 JP 3388649B2 JP 33115794 A JP33115794 A JP 33115794A JP 33115794 A JP33115794 A JP 33115794A JP 3388649 B2 JP3388649 B2 JP 3388649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
resin composition
weight
epoxy
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33115794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08157701A (ja
Inventor
努 木下
Original Assignee
日本ジーイープラスチックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ジーイープラスチックス株式会社 filed Critical 日本ジーイープラスチックス株式会社
Priority to JP33115794A priority Critical patent/JP3388649B2/ja
Publication of JPH08157701A publication Critical patent/JPH08157701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3388649B2 publication Critical patent/JP3388649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリエステル系樹脂組
成物に関し、特に優れた難燃性および高温高湿安定性を
有するポリエステル系樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレート(PE
T)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等のポリ
エステルは、高機能樹脂(エンジニアリングプラスチッ
ク)として広い範囲で多く採用されている。とりわけ、
PBTは成形性や機械的特性に優れており、自動車用部
品、電気電子製品用として広く使用されている。
【0003】しかし、これ等のポリエステルは、機械的
および電気的特性等に優れているものの、耐加水分解性
が悪く高温高湿の環境下においては、強度が低下する大
きな欠点を有する。加えて、高温下で使用される部品に
は、難燃性を要求されることが多い。
【0004】耐加水分解性を改良するために、エポキシ
化合物を添加する技術(特開昭57ー12054号公報)が知ら
れている。さらに、難燃性を付与するために、ブロム系
の難燃剤とアンチモン化合物を組み合わせることが知ら
れている。
【0005】このように、エポキシ化合物とブロム系の
難燃剤とを組み合わせることにより、難燃性と耐加水分
解性とをある程度改善することはできるが、本質的な改
良とはいえなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述のよう
な従来技術の欠点を解消し、優れた難燃性と耐加水分解
性とを兼備する、ポリエステル系樹脂組成物を提供する
ことを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題は、(A)ポリ
エステル樹脂 100重量部と、(B)ガラス繊維1
〜150重量部と、(C)ブロム化エポキシ 1〜1
00重量部と、(D)アンチモン化合物 ブロム化エポ
キシ100に対して1〜50重量部と、(E)エポキシ
化合物 ポリエステル100に対して0.05〜10重
量部と、(F)触媒化合物 ポリエステル100に対し
て、0.001〜1重量部と、を含有せしめてなるポリ
エステル系樹脂組成物によって解決される。
【0008】本発明で用いられる成分(A)のポリエス
テル樹脂は、炭素数8〜22個の芳香族ジカルボン酸ま
たは脂肪族ジカルボン酸と、炭素数2〜22個のアルキ
レングリコール、シクロアルキレングリコールまたはア
ラルキレングリコールから構成される。
【0009】また、ポリエチレングリコール、ポリプロ
ピレングリコール、ポリテトラメチレングリコールなど
のポリアルキレングリコールを含んでいても良い。ま
た、ポリエステル樹脂は、二種以上が組み合わされてい
てもよい。
【0010】特に好ましいポリエステルとしては、ポリ
ブチレンテレフタレートが挙げられ、例えば、フェノー
ルとトリクロロエタンとの60:40の混合物中におい
て25℃で測定した場合に、少なくとも0.4dl/g
以上の固有粘度を有するポリブチレンテレフタレートが
好適に利用可能である。
【0011】成分(B)のガラス繊維は、エポキシシラ
ン、アミノシラン、エポキシ、ウレタンなどでコーティ
ングされまたはバインダーとして使用されているガラス
繊維であって、少なくともフェノールノボラックタイプ
の化合物でコーティングしてあるものである。ここで、
フェノールノボラックタイプのエポキシを含まない場合
は、耐加水分解性の改良効果が半減される。繊維径は3
〜20μm、L/Dは10〜500であることが望まし
い。
【0012】成分(C)ブロム化エポキシの製造法は公
知であり、ここで使用するブロム化エポキシはエポキシ
当量が500〜10,000の範囲にあり、好ましく
は、2,000〜5,000の低分子量タイプのブロム
化エポキシである。エポキシ当量が10,000以上で
あると耐加水分解性の改良効果が期待できなくなる。反
対に、500以下であると低分子量にすぎ、その取扱が
困難になる。
【0013】成分(D)アンチモン化合物は、ブロム化
エポキシと併用されるものであり、その種類等に限定は
ないが、三酸化アンチモン、五酸化アンチモン、アンチ
モン酸ソーダなどを使用することができる。
【0014】成分(E)エポキシ化合物は、好ましくは
モノエポキシ化合物であり、さらに好ましくは、下式
(化2)で表わされるモノエポキシである。しかし、製
造法は特に限定されない。
【0015】
【化2】 (ここに、Rは、C6〜C20、好ましくはC11〜C14
あり、さらに好ましくはC12〜C13の直鎖の脂肪族であ
る。)
【0016】成分(F)の触媒化合物としては、エポキ
シの開環触媒が用いられる。この開環触媒としては、炭
素−リン直接結合を含まず、かつアルカリ金属イオン、
アルカリ土類金属イオン、およびハロゲン陰イオンの少
なくとも一者を含有する塩である。
【0017】例えば、臭化カリウム、ヨウ化カリウム、
ヨウ化リチウム、フッ化リチウム、酢酸ナトリウム、カ
プロン酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、ステアリン
酸ナトリウム、アスコルピン酸ナトリウム、リン酸二水
素ナトリウム、臭化ドデシルトリメチルアンモニウム、
ステアリン酸カルシウムおよびそれらの混合物よりなる
群より選ぶことができる。好ましくは、ステアリン酸ナ
トリウムである。この開環触媒を添加しないと、耐加水
分解性を十分に改良することはできない。
【0018】エポキシの開環触媒の使用量は、ポリエス
テル100重量部に対して、0.001〜1.0重量
部、好ましくは0.005〜0.5、さらに好ましくは
0.005〜0.2重量部である。
【0019】本発明にかかるポリエステル系樹脂組成物
には、その他の成分として、以下のようなものを添加す
ることができる。
【0020】ガラス繊維以外のフィラーとして、タル
ク、マイカ、クレー、ウォラストナイト、硫酸バリウ
ム、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、チタン酸塩、等を挙げ
ることができる。
【0021】樹脂に対する安定剤として、ヒンダードフ
ェノール系安定剤、フォスファイト系安定剤、その他の
安定剤を添加することができる。
【0022】さらに、難燃剤としては、樹脂用難燃剤と
して知られている、ブロム化ポリカーボネート、ブロム
化エポキシ、ブロム化ポリスチレン等を適用用途または
期待する特性等を勘案して添加することができる。
【0023】これらの難燃剤に加えて、アンチモン化合
物、三酸化アンチモン等を添加することができる。
【0024】上記樹脂組成物には、上記各組成に加え
て、ポリプロピレン、ポリエチレン、EEA、SEB
S、等のオレフィン化合物を添加することができる。ま
た、オレフィンとグリシジルメタクリレート(GMA)
系の共重合体を添加することもできる。
【0025】本発明にかかる組成物の製造方法は特に限
定される物ではないが、必要に応じて他の添加剤と共に
押出機を用いて溶融混練する方法が好ましい。また、成
形に関しては、射出成形、押出成形などの適宜方法によ
り容易に成形することができる。
【0026】
【実施例】以下、実施例に即して本発明の内容を開示す
るが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0027】製造に際し、以下のような原材料を使用し
た。成分(A)ポリエステルとしては、ポリブチレンテ
レフタレート(以下、PBTという)Valox295
(商標:ジェネラルエレクトリック社製)を使用した。
【0028】成分(B)ガラス繊維(以下、GFとい
う)としては、表面処理剤にフェノールノボラックタイ
プのエポキシとその他の集束剤を使用している、平均繊
維径13μmのVCE2(商品名:日本電気硝子(株)
製)を使用した。
【0029】成分(C)ブロム化エポキシとしては、エ
ポキシ当量が約2,500と、約5,000のものを使
用した。比較例としては、エポキシ当量20,000の
ブロム化エポキシ、およびブロム化ポリカーボネートを
使用した。
【0030】成分(E)エポキシ化合物としては、上述
の(化2)で表わされるエポキシを使用した。
【0031】また、成分(F)触媒としては、通常入手
可能なステアリン酸ナトリウムを使用した。
【0032】上記のような原材料を用い表1上方に示す
ような配合比とし、65mmシングルスクリュー押出機
(東芝機械(株)製)、バレル温度250℃、スクリュ
ー回転数100rpmで押出し、ペレットを製造した。
【0033】ついで、このペレットを使用し、80to
n射出成形機(東洋機械金属(株)製)により、バレル
温度250℃、金型温度80℃でASTM−1号試験片
を作成した。
【0034】このようにして得られたASTM−1号試
験片に対しプレッシャークッカーテスト(PCT)を行
なった。エージング条件は、121℃、2気圧、湿度1
00%に設定した。
【0035】エージングされた試験片は、24時間デシ
ケーター中に保管した後、エージング前の試験片ととも
に、引っ張り強度(TS)試験を行なった。実施例1〜
4と比較例1〜6との試験結果は表1および表2に示す
通りである。
【0036】
【表1】 注 *1:フェノールノボラックタイプのエポキシを含まないGF *2:エポキシ当量 2,500 *3:エポキシ当量 5,000 *4:エポキシ当量 20,000 *5:C12〜C13の直鎖の脂肪族を持つモノエポキシ
【0036】
【表2】 注:(*1〜*5)は、表1の場合と同じ。
【0037】
【発明の効果】上述内容のように本発明で得られるポリ
エステル系樹脂組成物は、難燃性にも優れ、耐加水分解
性も改善される。このような効果は、ブロム化エポキシ
を低分子量タイプにし、エポキシ化合物、特に特定のモ
ノエポキシを使用することによって得られるものであ
る。
【0038】さらに、GFの表面処理剤としてフェノー
ルノボラックタイプのエポキシを使用し、エポキシの開
環を使用することによる相乗効果として得られたもので
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08K 5/098 C08K 5/098 5/1515 5/1515 5/19 5/19 7/14 7/14 9/04 9/04

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ポリエステル樹脂と、(B)ガラ
    ス繊維と、(C)ブロム化エポキシと、(D)アンチモ
    ン化合物と、(E)エポキシ化合物と、(F)触媒化合
    物と、を含有するポリエステル系樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 前記成分(A)のポリエステルが、ポリ
    ブチレンテレフタレート(PBT)であり、フェノール
    とトリクロロエタンとの60:40の混合物中において
    25℃で測定した場合に少なくとも0.4dl/g以上
    の固有粘度を有する、請求項1に記載のポリエステル系
    樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 前記成分(B)のガラス繊維が、アミノ
    シラン、エポキシシラン、エポキシ、ウレタンから選ば
    れるいずれかの化合物でコーティングまたは集束されて
    おり、少なくともフェノールノボラックタイプの化合物
    でコーティングされている、請求項1ないし2のいずれ
    かに記載のポリエステル系樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 前記成分(B)のガラス繊維が、繊維径
    3〜20μmでありかつL/Dが10〜500であっ
    て、ポリエステル樹脂100重量部に対して1〜150
    重量部含有する、請求項3に記載のポリエステル系樹脂
    組成物。
  5. 【請求項5】 前記成分(C)のブロム化エポキシが、
    エポキシ当量で500〜10,000である低分子量タ
    イプのブロム化エポキシであり、ポリエステル100重
    量部に対して1〜100重量部含有せしめた、請求項1
    ないし4のいずれかに記載のポリエステル系樹脂組成
    物。
  6. 【請求項6】 前記成分(D)のアンチモン化合物が、
    三酸化アンチモン、五酸化アンチモン、アンチモン酸ソ
    ーダから選ばれた化合物であり、ブロム化エポキシ10
    0重量部に対して1〜50重量部を含有せしめた、請求
    項1ないし5のいずれかに記載のポリエステル系樹脂組
    成物。
  7. 【請求項7】 前記成分(E)のエポキシ化合物が、モ
    ノエポキシ化合物であり、ポリエステル100重量部に
    対して0.05〜10重量部含有せしめた、請求項1な
    いし7のいずれかに記載のポリエステル系樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 前記モノエポキシ化合物が、下式(化
    1)で表わされるモノエポキシである、請求項7に記載
    のポリエステル系樹脂組成物。 【化1】 (ここに、RはC6〜C20の直鎖の脂肪族である)。
  9. 【請求項9】 前記成分(E)の触媒が、エポキシの開
    環触媒であって、炭素−リン直接結合を含まず、かつア
    ルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、ハロゲン
    陰イオンの少なくとも1者を含有する塩であり、ポリエ
    ステル100重量部に対して0.001〜1重量部含有
    する請求項1ないし8のいずれかに記載のポリエステル
    系樹脂組成物。
  10. 【請求項10】 前記エポキシ開環触媒が、臭化カリウ
    ム、ヨウ化カリウム、ヨウ化リチウム、フッ化リチウ
    ム、酢酸ナトリウム、カプロン酸ナトリウム、安息香酸
    ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、アスコルピン酸
    ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、臭素ドデシルト
    リメチルアンモニウム、ステアリン酸カルシウム、およ
    びそれらの混合物より選ばれた1ないしそれ以上の化合
    物である、請求項9に記載のポリエステル系樹脂組成
    物。
JP33115794A 1994-12-08 1994-12-08 ポリエステル系樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3388649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33115794A JP3388649B2 (ja) 1994-12-08 1994-12-08 ポリエステル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33115794A JP3388649B2 (ja) 1994-12-08 1994-12-08 ポリエステル系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08157701A JPH08157701A (ja) 1996-06-18
JP3388649B2 true JP3388649B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=18240517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33115794A Expired - Lifetime JP3388649B2 (ja) 1994-12-08 1994-12-08 ポリエステル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3388649B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021125203A1 (ja) 2019-12-17 2021-06-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08157701A (ja) 1996-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0774302B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹指組成物
EP0497818B1 (en) Poly(1,4-cyclohexylenedimethylene terephthalate) with improved melt stability
JP3523312B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP3388649B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物
JPH0598136A (ja) ポリマーブレンド
JPH064755B2 (ja) 難燃性芳香族ポリエステル組成物
JP6177252B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP2002128998A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH11140287A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物及び成形体
JPH0448824B2 (ja)
JPH0651829B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JP3235378B2 (ja) Pbt樹脂成形材料
JPH0142977B2 (ja)
JPH0841296A (ja) ポリエステル系樹脂組成物
JPH0627246B2 (ja) 難燃性芳香族ポリエステル樹脂組成物
JPH10251528A (ja) 耐トラッキング性に優れる難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH0329822B2 (ja)
JPS58108248A (ja) 難燃性ポリエステル系樹脂組成物
JPH03124761A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0657109A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPS5817150A (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JP2632034B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JPH02245057A (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JPH0616912A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0586274A (ja) 導電性ポリエステル樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140117

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term