JP3356987B2 - 接着剤ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置 - Google Patents

接着剤ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置

Info

Publication number
JP3356987B2
JP3356987B2 JP02937198A JP2937198A JP3356987B2 JP 3356987 B2 JP3356987 B2 JP 3356987B2 JP 02937198 A JP02937198 A JP 02937198A JP 2937198 A JP2937198 A JP 2937198A JP 3356987 B2 JP3356987 B2 JP 3356987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste composition
compound
adhesive paste
group
maleic anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02937198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11228928A (ja
Inventor
陽二 片山
磐雄 前川
雅夫 川澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12274297&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3356987(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP02937198A priority Critical patent/JP3356987B2/ja
Publication of JPH11228928A publication Critical patent/JPH11228928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3356987B2 publication Critical patent/JP3356987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/15738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • H01L2924/15747Copper [Cu] as principal constituent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、IC、LSI等の
半導体素子をリードフレーム、ガラスエポキシ配線板な
どに接着するのに好適な接着剤ペースト組成物及びこれ
を用いた半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の実装方式は、高密度実装の
点から、従来のピン挿入方式から表面実装方式へと移行
しているが、基板への実装には基板全体を赤外線などで
加熱するリフローソルダリングが用いられ、パッケージ
が200℃以上の高温に加熱されるため、パッケージ内
部、特に、特に接着剤層中又は封止材中に含まれる水分
の急激な気化・膨張によりパッケージクラックが発生
し、半導体装置の信頼性が低下するという問題があっ
た。この問題は、42アロイリードフレームよりも銅リ
ードフレームにおいて特に深刻である。その理由の一つ
としては、銅リードフレームに対して接着剤の接着力が
低いことが挙げられる。もう一つは、銅リードフレーム
の方が42アロイリードフレームよりも線膨張係数が大
きいためにSiチップとの線膨張係数の差が大きくな
り、チップクラックやチップ反りが発生するということ
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記の従来
技術の問題点を解消し、接着剤ペースト組成物のリード
フレームに対するピール強度、特に銅リードフレームに
対するピール強度を向上させ、かつ接着剤ペースト組成
物を低応力化することによりチップクラックやチップ反
りの発生を抑制し、銅リードフレームにおいてもリフロ
ークラックのない接着剤ペースト組成物及びこれを用い
た半導体装置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(A)無水マ
レイン酸を付加させたポリブタジエンと分子内に水酸基
を有するアクリル酸エステル化合物又はメタクリル酸エ
ステル化合物を反応させて得られる反応生成物、(B)
反応性希釈剤、(C)ラジカル開始剤及び(D)充填材
を含有してなる接着剤ペースト組成物並びにこの組成物
を用いて半導体素子を支持部材に接着した後、封止して
なる半導体装置に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の接着剤ペースト組成物
は、上記のように、(A)成分として無水マレイン酸を
付加させたポリブタジエンと分子内に水酸基を有するア
クリル酸エステル化合物又はメタクリル酸エステル化合
物を反応させて得られる反応生成物を含有する。ここ
で、無水マレイン酸を付加させたポリブタジエンとして
は、数平均分子量が200〜10000で、ポリブタジ
エンに対する無水マレイン酸の付加比が0.1〜10
(モル/モル)であるものが好ましく、特に、数平均分
子量が500〜10000で、付加比が0.3〜5であ
るものが好ましい。数平均分子量が200未満ではチッ
プ反り低減効果に劣り、10000を超えると粘度が増
大し、接着剤ペースト組成物の作業性が低下する傾向に
ある。また、付加比が0.1未満ではピール強度が低下
し、10を超えると架橋密度が上がり、チップ反り低減
効果に劣り、さらに粘度が増大し、接着剤ペースト組成
物の作業性が低下する傾向にある。なお、数平均分子量
は、蒸気圧浸透圧法により求めたものであり、付加比
は、ポリブタジエン1モルに対する付加した無水マレイ
ン酸のモル数である。
【0006】前記の(A)成分中の分子内に水酸基を有
するアクリル酸エステル化合物又はメタクリル酸エステ
ル化合物は、一般式(I)
【化3】 〔式中、R1は水素又はメチル基を表し、R2は炭素数1
〜100、好ましくは炭素数1〜36の2価の脂肪族又
は環状構造を持つ脂肪族炭化水素基を表す〕で示される
化合物及び一般式(II)
【化4】 〔式中、R1は前記のものを表し、R3は水素、メチル基
又はフェノキシメチル基を表し、yは1〜50の整数を
表す〕で示される化合物の中から選択された少なくとも
1種であるのが好ましい。
【0007】これらのうち、一般式(I)で示される化
合物の具体例としては、β−ヒドロキシプロピルアクリ
レート、β−ヒドロキシエチルメタクリレートなどが挙
げられ、一般式(II)で示される化合物の具体例として
は、ジエチレングリコールアクリレート、2−ヒドロキ
シ−3−フェノキシプロピルアクリレートなどが挙げら
れる。一般式(I)及び(II)で示される化合物のうち
特にβ−ヒドロキシエチルメタクリレート、ジエチレン
グリコールアクリレートが好ましい。
【0008】(A)成分の反応生成物は、ポリブタジエ
ン中の無水マレイン酸に由来する基1モルに対して水酸
基を有するアクリル酸エステル化合物又は水酸基を有す
るメタクリル酸エステル化合物0.1〜1.2モルの範
囲で反応させることにより得られる。また、アクリル酸
エステル化合物又はメタクリル酸エステル化合物(以
下、(メタ)アクリル酸エステル化合物と略記すること
がある)の重合を制御するために、本反応を40℃〜1
50℃の温度範囲で行うのが好ましく、必要に応じて任
意の重合禁止剤を添加することができる。さらに、均一
に反応を行わせるために、必要に応じて任意の反応性希
釈剤及び溶剤を添加することができる。
【0009】(B)成分の反応性希釈剤としては、前記
一般式(I)で示される化合物と同一のもの、下記の一
般式(III)
【化5】 〔式中、R1は水素又はメチル基を表し、R2は炭素数1
〜100、好ましくは炭素数1〜36の2価の脂肪族又
は環状構造を持つ脂肪族炭化水素基を表す〕で示される
化合物、一般式(IV)
【化6】 〔式中、R1は前記のものを表し、R3は水素、メチル基
又はフェノキシメチル基を表し、R4は水素、炭素数1
〜6のアルキル基、ジシクロペンテニル基、フェニル基
又はベンゾイル基を表し、nは1〜50の整数を表す〕
で示される化合物、一般式(V)
【化7】 〔式中、R1は前記のものを表し、R5はフェニル基、−
C≡N、−Si(OR6)3(R6は炭素数1〜6のアルキル
基を表す)、下記の式の基
【化8】 (式中、R7、R8及びR9はそれぞれ独立に炭素数1〜
6のアルキル基を表す)を表し、mは1、2又は3の数
を表す〕で示されるモノ(メタ)アクリル酸エステル化
合物、一般式(VI)
【化9】 〔式中、R1及びR2は前記のものを表す〕で示される化
合物、一般式(VII)
【化10】 〔式中、R1、R3及びnは前記のものを表す〕で示され
る化合物、一般式(VIII)
【化11】 〔式中、R1は前記のものを表すし、R10、R11、R12
及びR13はそれぞれ独立に水素又はメチル基を表し、x
は1〜20の数を表す〕で示されるジ(メタ)アクリル
酸エステル化合物、下記の一般式(IX)
【化12】 〔式中、R14、R15及びR16はそれぞれ独立に水素又は
炭素数1〜6のアルキル基を表す〕で示されるスチレン
又はアルキルスチレン化合物、下記の一般式
【化13】 〔式中、R17及びR18はそれぞれ独立に炭素数1〜20
0の2価の脂肪族又は環状構造を持つ脂肪族炭化水素基
を表し、R19は水素、炭素数1〜6のアルキル基又はビ
ニル基を表す〕で示される化合物、下記の一般式
【化14】 〔式中、R20は水素、炭素数1〜6のアルキル基又はビ
ニル基を表し、m及びnは前記の数を表す〕で示される
モノ−又はジ−ビニルエーテル化合物などが挙げられ
る。
【0010】反応性希釈剤としては、上記の化合物を単
独で又は2種以上を組み合わせて使用することができ
る。反応性希釈剤は、(A)成分100重量部に対して
10〜1000重量部使用することが好ましく、20〜
500重量部使用することがより好ましい。
【0011】本発明に用いられる(C)成分のラジカル
開始剤としては、特に制限はないが、ボイド等の点から
過酸化物が好ましく、また、接着剤ペースト組成物の硬
化性及び粘度安定性の点から分解温度が70〜170℃
の過酸化物が好ましい。具体例としては、ジクミルパー
オキサイド、t−ブチルパーベンゾエート、1,1−ビ
ス(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサンなどがあ
る。(C)成分の配合量は、(A)成分と(B)成分の
総量100重量部に対して0.1〜10重量部とするの
が好ましく、0.5〜5重量部とするのが特に好まし
い。
【0012】また、本発明に用いられる(D)成分の充
填材としては、特に制限はなく、各種のものが用いられ
るが、例えば、金、銀、銅、ニッケル、鉄、アルミニウ
ム、ステンレス鋼、酸化珪素、窒化硼素、硼酸アルミニ
ウム等の粉体が挙げられる。充填材の配合量は、特に限
定されないが、接着剤ペースト組成物総量100重量部
に対して20〜85重量部とするのが好ましい。この配
合量が20重量部未満であると、熱時の接着強度が低下
する傾向があり、80重量部を超えると、粘度が増大
し、樹脂ペースト組成物の作業性が低下する傾向があ
る。
【0013】本発明の接着剤ペースト組成物には、さら
に必要に応じて酸化カルシウム、酸化マグネシウム等の
吸湿剤、シランカップリング剤、チタンカップリング剤
等の接着力向上剤、ノニオン系界面活性剤、フッ素系界
面活性剤等の濡れ向上剤、シリコーン油等の消泡剤、無
機イオン交換体等のイオントラップ剤などを適宜添加す
ることができる。
【0014】本発明の接着剤ペースト組成物を製造する
には、(A)無水マレイン酸を付加させたポリブタジエ
ンと分子内に水酸基を有する(メタ)アクリル酸エステ
ル化合物を反応させて得られる反応生成物、(B)反応
性希釈剤、(C)ラジカル開始剤及び(D)充填材を、
必要に応じて用いられる各種添加剤とともに、一括又は
分割して攪拌器、らいかい器、3本ロール、プラネタリ
ーミキサー等の分散・溶解装置を適宜組み合わせた装置
に投入し、必要に応じて加熱して混合、溶解、解粒混練
又は分散して均一なペースト状とすればよい。
【0015】本発明においては、さらに、上記のように
して製造した接着剤ペースト組成物を用いて半導体素子
と支持部材とを接着した後、封止することにより半導体
装置とすることがてきる。本発明の接着剤ペースト組成
物を用いて半導体素子をリードフレーム等の支持部材に
接着させるには、まず、支持部材上に接着剤ペースト組
成物をディスペンス法、スクリーン印刷法、スタンピン
グ法などにより塗布した後、半導体素子を圧着し、その
後オーブン、ヒートブロック等の加熱装置を用いて加熱
硬化することにより行うことができる。さらに、ワイヤ
ボンド工程を経た後、通常の方法により封止することに
より完成された半導体装置とすることができる。
【0016】
【実施例】次に、実施例により本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれによって制限されるものではない。な
お、以下の実施例及び比較例で用いた材料は、下記の方
法で作製したもの、あるいは入手したものである。
【0017】(1)エポキシ樹脂の調製 YDF−170(東都化成株式会社製ビスフェノールF
型エポキシ樹脂の商品名、エポキシ当量=170)7.
5重量部及びYL−980(油化シェルエポキシ株式会
社製ビスフェノールA型エポキシ樹脂の商品名、エポキ
シ当量=185)7.5重量部を80℃に加熱し、1時
間攪拌を続け、均一なエポキシ樹脂溶液を得た。 (2)硬化剤の調製 H−1(明和化成株式会社製フェノールノボラック樹脂
の商品名、OH当量=106)1.0重量部及び希釈剤
としてPP−101(東都化成株式会社製アルキルフェ
ニルグリシジルエーテルの商品名、エポキシ当量=23
0)2.0重量部を100℃に加熱し、1時間攪拌を続
け、均一なフェノール樹脂溶液を得た。
【0018】(3)無水マレイン酸を付加させたポリブ
タジエンと分子内に水酸基を持つ(メタ)アクリル酸エ
ステル化合物との反応生成物(以下、反応生成物1と記
す)の調製 攪拌機、温度計及び還流冷却器を備えた反応容器に、無
水マレイン酸を付加させたポリブタジエンM−1000
−80(日本石油化学株式会社製、商品名、酸価=1.
43ミリモル/g、付加比:1.6)100重量部とβ
−ヒドロキシエチルメタクリレート20重量部とを入
れ、窒素を通気させながら100℃で4時間攪拌しなが
ら反応させて反応生成物1を得た。
【0019】(4)無水マレイン酸を付加させたポリブ
タジエンと分子内に水酸基を持つ(メタ)アクリル酸エ
ステル化合物との反応生成物(以下、反応生成物2と記
す)の調製 攪拌機、温度計及び還流冷却器を備えた反応容器に、無
水マレイン酸を付加させたポリブタジエンM−3000
−20(日本石油化学株式会社製、商品名、酸価=0.
36ミリモル/g、付加比:1.0)100重量部とβ
−ヒドロキシエチルメタクリレート5重量部とを入れ、
窒素を通気させながら100℃で4時間攪拌して反応生
成物2を得た。
【0020】(5)硬化促進剤 2P4MHZ(四国化成株式会社製のイミダゾール類の
商品名)である。 (6)反応性希釈剤 ラウリルメタクリレート (7)ラジカル開始剤 ジクミルパーオキサイド (8)充填材 TCG−1(徳力化学研究所製、銀粉、商品名)であ
る。
【0021】実施例1〜2及び比較例1 表1に示す配合割合で各材料を混合し、3本ロールを用
いて混練した後、5トル(Torr)以下で10分間脱泡処
理を行い、接着剤ペースト組成物を得た。この接着剤ペ
ースト組成物の特性(粘度、ピール強度及び耐リフロー
性)を下記の方法で測定し、結果を表1に示す。
【0022】 粘度 EHD型回転粘度計(東京計器株式会社製)を用いて2
5℃における粘度(Pa・s)を測定した。 ピール強度 接着剤ペースト組成物を銅リードフレーム上に約3.2
mg塗布し、この上に8mm×8mmのSiチップ(厚さ0.
4mm)を圧着し、さらにオーブンで150℃まで30分
かけて昇温し、150℃で1時間硬化させた。これを自
動接着力装置(日立化成工業株式会社製)を用いて24
0℃における引き剥がし強さ(kg/チップ)を測定し
た。
【0023】 チップ反り 接着剤ペースト組成物を銅リードフレーム上に約3.2
mg塗布し、この上に5mm×13mmのSiチップ(厚さ
0.4mm)を圧着し、さらにオーブンで150℃まで3
0分かけて昇温し、150℃で1時間硬化させた。これ
を表面粗さ計(sloan社製、Dektuk3030)を用いて
チップ反り(μm)を測定した。反りは、触針計を用い
て、針でサンプル表面を走査し、一番高いところと、一
番低いところの高低の差を求めた。
【0024】 耐リフロー性 各実施例及び比較例により得た接着剤ペースト組成物を
用い、下記のリードフレームとSiチップを、下記の硬
化条件により硬化し、接着した。その後、日立化成工業
株式会社製エポキシ封止材(商品名CEL−4620)
により封止し、半田リフロー試験用パッケージを得た。
そのパッケージを温度及び湿度がそれぞれ85℃、85
%の条件に設定された恒温恒湿槽中で72時間吸湿させ
た。その後、240℃/10秒のリフロー条件で半田リ
フローを行い、パッケージの外部クラックの発生数を顕
微鏡(倍率:15倍)で観察した。5個のサンプルにつ
いてクラックの発生したサンプル数を示す。 チップサイズ:8mm×10mm パッケージ:QFP、14mm×20mm×2mm フレーム:銅 硬化条件:150℃まで30分かけて昇温し、150℃
で1時間硬化させる。
【0025】
【表1】
【0026】表1に示した結果から、本発明の接着剤ペ
ースト組成物(実施例1及び2)は、従来のエポキシ樹
脂を用いたペースト組成物(比較例1)に比較してピー
ル強度、チップ反りで良好な値を示し、耐リフロー性も
優れていた。このことから、本発明の接着剤ペースト組
成物によれば、パッケージの外部クラックの発生が抑制
され、銅リードフレームにおいても信頼性の高いパッケ
ージが得られることが確認された。
【0027】
【発明の効果】本発明の接着剤ペースト組成物は、I
C、LSI等の半導体素子をリードフレーム、ガラスエ
ポキシ配線板などに接着するのに好適であり、半導体装
置のダイボンディング剤として使用した場合に銅リード
フレームにおいても、チップクラックやチップ反り及び
半田リフロー時のペースト層の剥離を抑えることがで
き、リフロークラックの発生を低減させる。その結果、
信頼性の著しく向上した半導体装置を提供することがで
きる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−244242(JP,A) 特開 昭54−129044(JP,A) 特開 平10−224018(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 147/00 C08F 290/12 H01L 21/52

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)無水マレイン酸を付加させたポリ
    ブタジエンと分子内に水酸基を有するアクリル酸エステ
    ル化合物又はメタクリル酸エステル化合物を反応させて
    得られる反応生成物、(B)反応性希釈剤、(C)ラジ
    カル開始剤及び(D)充填材を含有し、光増感剤を含ま
    ず、半導体素子と支持部材との接着に用いるための接着
    剤ペースト組成物。
  2. 【請求項2】 (A)成分の無水マレイン酸を付加させ
    たポリブタジエンの数平均分子量が200〜10000
    で、ポリブタジエンに対する無水マレイン酸の付加比が
    0.1〜10(モル/モル)である請求項1記載の接着
    剤ペースト組成物。
  3. 【請求項3】 (A)成分中の分子内に水酸基を有する
    アクリル酸エステル化合物又はメタクリル酸エステル化
    合物が一般式(I) 【化1】 〔式中、R1は水素又はメチル基を表し、R2は炭素数1
    〜100の2価の脂肪族又は環状構造を持つ脂肪族炭化
    水素基を表す〕で示される化合物及び一般式(II) 【化2】 〔式中、R1は前記のものを表し、R3は水素、メチル基
    又はフェノキシメチル基を表し、yは1〜50の整数を
    表す〕で示される化合物の中から選択された少なくとも
    1種である請求項1記載の接着剤ペースト組成物。
  4. 【請求項4】 (A)成分の反応生成物がポリブタジエ
    ン中の無水マレイン酸に由来する基1モルに対して水酸
    基を有するアクリル酸エステル化合物又は水酸基を有す
    るメタクリル酸エステル化合物0.1〜1.2モルの範
    囲で反応させることにより得られたものである請求項1
    記載の接着剤ペースト組成物。
  5. 【請求項5】 (B)成分の反応性希釈剤がモノ−若し
    くはジ−アクリル酸エステル化合物又はモノ−若しくは
    ジ−メタクリル酸エステル化合物、スチレン又はアルキ
    ルスチレン化合物及びモノ−又はジ−ビニルエーテル化
    合物の中から選択された少なくとも1種である請求項1
    記載の接着剤ペースト組成物。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の接
    着剤ペースト組成物を用いて半導体素子を支持部材に接
    着した後、封止してなる半導体装置。
JP02937198A 1998-02-12 1998-02-12 接着剤ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置 Expired - Lifetime JP3356987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02937198A JP3356987B2 (ja) 1998-02-12 1998-02-12 接着剤ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02937198A JP3356987B2 (ja) 1998-02-12 1998-02-12 接着剤ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11228928A JPH11228928A (ja) 1999-08-24
JP3356987B2 true JP3356987B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=12274297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02937198A Expired - Lifetime JP3356987B2 (ja) 1998-02-12 1998-02-12 接着剤ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3356987B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI282811B (en) * 2000-04-10 2007-06-21 Sumitomo Bakelite Co Die-attaching paste and semiconductor device
JP4570419B2 (ja) * 2004-08-20 2010-10-27 ナミックス株式会社 液状の封止用樹脂組成物
JP5017772B2 (ja) * 2004-09-16 2012-09-05 住友ベークライト株式会社 樹脂組成物及び樹脂組成物を使用して作製した半導体装置
US20100151242A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Impregnating compositions
EP3026065B1 (en) 2013-12-04 2017-11-01 Kuraray Co., Ltd. Modified liquid diene-based rubber and production process for the same
CN103980821B (zh) * 2014-05-16 2015-12-09 烟台德邦科技有限公司 一种液态光学透明胶及其制备方法
CN115491132B (zh) * 2021-06-18 2024-02-23 台湾永光化学工业股份有限公司 紫外光固化组成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11228928A (ja) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4967655B2 (ja) 樹脂組成物及び該樹脂組成物を使用して作製した半導体装置
JP2001181482A (ja) 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JP3356987B2 (ja) 接着剤ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2002012738A (ja) 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JP3511129B2 (ja) 樹脂ぺースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2000234043A (ja) 樹脂ぺースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JPH1192740A (ja) 樹脂ペースト組成物および半導体装置
JP2000072851A (ja) 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2004168922A (ja) ダイアタッチペースト及び半導体装置
WO2002031018A1 (en) Die-attaching paste and semiconductor device
JPH11106454A (ja) 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JPH11106455A (ja) 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JP3511126B2 (ja) 非導電性樹脂ペーストおよび半導体装置
JP2003335924A (ja) 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2004172443A (ja) ダイアタッチペースト及び半導体装置
JP4590883B2 (ja) 樹脂組成物及び樹脂組成物を使用して作製した半導体装置
JP2004168907A (ja) ダイアタッチペースト及び半導体装置
JP2004168908A (ja) ダイアタッチペースト及び半導体装置
JP2000345133A (ja) 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JP5382971B2 (ja) 樹脂組成物及び樹脂組成物を使用して作製した半導体装置
JP2004168906A (ja) ダイアタッチペースト及び半導体装置
JP4265062B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1050142A (ja) 導電性樹脂ペースト組成物および半導体装置
JP2001181358A (ja) 樹脂ペースト組成物及びこれを用いた半導体装置
JP2000104032A (ja) 樹脂ぺースト組成物及びこれを用いた半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term