JP3313057B2 - 生ゴミ分解処理装置 - Google Patents

生ゴミ分解処理装置

Info

Publication number
JP3313057B2
JP3313057B2 JP35613697A JP35613697A JP3313057B2 JP 3313057 B2 JP3313057 B2 JP 3313057B2 JP 35613697 A JP35613697 A JP 35613697A JP 35613697 A JP35613697 A JP 35613697A JP 3313057 B2 JP3313057 B2 JP 3313057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
decomposition
water
garbage
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35613697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11169825A (ja
Inventor
潔 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESU-TECH CO.,LTD.
Original Assignee
ESU-TECH CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESU-TECH CO.,LTD. filed Critical ESU-TECH CO.,LTD.
Priority to JP35613697A priority Critical patent/JP3313057B2/ja
Publication of JPH11169825A publication Critical patent/JPH11169825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3313057B2 publication Critical patent/JP3313057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は生ゴミを分解する処
理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、水を張った分解槽の底面内部に多
孔物質のバブラーを設置し、該バブラーにエアーブロア
ーからの圧縮空気を送給し、バブラーから発生する多量
のエアーレーションにより好気性微生物の活動を促して
水中で生ゴミを分解し、また、同時に多量に発生する泡
を処理する消泡液化タンクを分解槽の上半部側面に設置
した構成のものは知られている。(例えば第30238
82号登録実用新案公報参照)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の分
解槽内に用いられているバブラーは、殆ど所謂散気管と
呼ばれるものが多く、多孔物質で構成されているため、
汚泥が低濃度の場合は然して問題もなく充分目的を達成
できるが、生ゴミ処理ではMLSSが50,000〜60,000pp
mという高濃度になり、汚泥が散気管の中に逆流して短
期間でバブル発生孔を閉塞してしまう問題点があり、ま
た、処理水の濃度が高くなってくると曝気エアーによっ
て水面上に発泡現象が生じ、分解槽内は泡で充満し、こ
れらの泡は排気管に排出されてやがては脱臭器に達し極
めて短時間の内に脱臭能力を低下させる問題点があり、
さらに分解槽で分解処理された濃縮処理水を蒸発固形化
槽に直送すると乾燥固形化にかなりの時間を要してい
た。本発明はこれらに鑑み、高濃度の分解槽内のバブラ
ーにおいてもバブル発生孔が閉塞することがなくなり、
また消泡気水分離器は大量発生の気泡を槽外に排出せず
に気水分離処理が達成でき、さらに分解槽で分解処理さ
れた濃縮処理水を蒸発固形化槽に直送せずに途中に濃縮
処理水の濃度を分離する濃縮分離サイクロンを設けるこ
とにより効率の良い生ゴミの分解固形化が可能となる生
ゴミ分解処理装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の生ゴミ分解処理装置は、加熱手段を設けて
密閉した槽内の温水中で曝気により好気性微生物の活動
を助長し生ゴミを分解する分解槽と、槽内で分解残留物
を加熱して乾燥固形化する蒸発固形化槽とを配設し、上
記分解槽の天井蓋部に消泡気水分離器を設け、上記蒸発
固形化槽の排気管に上記分解槽と連通する通気管を枝設
し、蒸発固形化槽からの排気熱を分解槽に回帰せしめる
ことを特徴とする。 上記の構成を有する本発明の生ゴミ
分解処理装置によれば、分解槽内の濃度が高くても曝気
孔が閉塞することなく、また消泡気水分離器で大量に発
生した泡も分解槽内に完全に閉じ込めることができ、さ
らに排気熱も有効に活用できる。 請求項2記載のよう
に、請求項1記載の生ゴミ分解処理装置において、上記
分解槽と蒸発固形化槽との配管中間部に濃縮処理水を分
離する濃縮分離サイクロンを配設することが好ましい。
請求項2記載の生ゴミ分解処理装置によれば、濃縮分離
サイクロンにより分解槽の底部から取出す濃縮処理水を
濃度別に再分別ができるので、蒸発固形化槽での固形化
処理効率を著しく高めることができ、悪臭を伴う排水を
装置外に排出することもなくなる。 請求項3記載のよう
に、請求項1又は2記載の生ゴミ分解処理装置におい
て、上記消泡気水分離器が分解槽の天井蓋部に泡止め突
起を突設し、天井蓋の内面と小隙間を有して回転する回
転羽根板と回転羽根板を通過した排気を排出する排気出
口とを設けることができる。 請求項4記載のように、請
求項1、2又は3記載の生ゴミ分解処理装置において、
上記分解槽がパブラーディフユーザーを備えることがで
きる。 請求項5記載のように、請求項4記載の生ゴミ分
解処理装置において、上記パブラーディフユーザーは、
略円錐台形に形成し大径側の円形外周縁部を縦断画く字
形に折り曲げしてパブル発生振動面を曲設した同形で大
ききの異なる上側のバブル発生面と下側のパブル発生面
との中心部を芯管通気孔を穿設したバブラ一芯管に挿通
しスペーサーを介して上下に積み重ねて形成することが
できる。 請求項6記載のように、請求項2記載の生ゴミ
分解処理装置において、上記濃縮分離サイクロンが、筒
胴の上半部内部に縦方向に分離水取出し筒と該分離水取
出し筒内に挿通した低比重水上昇管を備え、筒胴の上下
端部には低比重取出し管と重比重取出し管とを備えるこ
とができる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明のバブラーディフューザー、消泡気水
分離器、濃縮分離サイクロンを各部位に配置した一連の
生ゴミ分解処理装置の実施例を示すものであり、以下こ
れらについて詳述する。
【0006】図1〜図3において、バブラーディフュー
ザー1は、例えばヒーター等の加熱手段を用いて底側か
ら加熱する分解槽2の底面3の内部に配置し、分解槽2
の外側位置に設けたエアーブロアー4と通気管5で連通
して取付ける。また、バブラーディフューザー1は、有
蓋内筒管の無蓋側の一端部を通気管5に螺入6したバブ
ラー芯管7を中心に、縦断面ハ字形の中空の略円錐台形
に形成した上側及び下側のバブル発生面板8及び9をス
ペーサー10を介して一定間隔をあけて上下に積み重ね
た状態で取付ける。さらに詳しくは、上下のバブル発生
面板8,9共に例えばステンレス鋼板の厚さ0.5mmの
ものを用い、中空の円錐台形の頂辺部の仮想水平線Sと
上側のバブル発生面板8の斜面11との俯角αは約34
゜に形成してバブラー芯管7に中心部を取付け斜面11
の大径側の円形外周縁部を更に下側のバブル発生面板9
側に向かって断面く字形に内側に折り曲げてバブル発生
振動面12を形成してバブル発生振動面12の先端部は
下側のバブル発生面板9の斜面13上に添接するように
取付ける。同様に斜面13の大径側の円形外周縁部を断
面く字形に内側に折り曲げてバブル発生振動面14を形
成する。
【0007】また、本発明のテスト機ではバブル発生振
動面12の先端部の仮想水平線Nとの仰角βは約60゜
に形成すると好結果を得ることができた。尚この場合の
斜面11の最大位置の直径は94mm、バブル発生振動面
12の先端直径は114mm、スペーサー10の厚み、即
ち、斜面11と13との間隔は9mmが好成績を得た。さ
らに下側の斜面13、バブル発生振動面14の直径は各
々、118mm、138mmに形成した。
【0008】底蓋15は板厚0.5mmのステンレス鋼板
で縦断面ハ字形の中空の円錐台形に形成し、前記スペー
サー10と同一形状、大きさのスペーサー16を斜面1
3の下面に介入して斜面13と平行にバブラー芯管7に
取付ける。さらに詳しくは、底蓋15の直径はバブル発
生振動面14の直径より大径に形成し、バブル発生振動
面14の先端部が底蓋15の上面に添接するように取付
ける。芯管通気孔17はバブラー芯管7の内周面より外
周面に向かって貫通穿設する。さらに詳しくは、通気が
内周面より外周面に噴出できるようにスペーサー10及
び16の部分は避けてそれ以外の位置に穿設する。
【0009】次に本発明を構成する消泡気水分離器につ
いて詳細に説明する。図4及び図5において消泡気水分
離器18は分解槽2の天井蓋19の隅部に設けられてい
る。消泡気水分離器18の分離室20は天井蓋19の隅
部に例えば有蓋円筒形に形成し、側面には排気出口21
を穿設する。駆動軸22は分離室20中に横方向に回転
するように軸受により支持され、分離室20より外に出
した一端側には駆動モーター23を取付け、分解槽内の
一端側には回転羽根板24を横方向に回転するように軸
着する。さらに詳しくは、回転羽根板24は回転円板2
5の中心より円周四等分位置に向かって十字形状に回転
円板25の表面と直角方向に帯板状に垂立固定した回転
羽根26を設け、回転羽根26の上端面27が天井蓋1
9の内面28と小隙間29を形成して横方向に回転する
ように取付ける。この場合小隙間29の隙間は1mm以下
と極力小さくすることが好ましい。泡止め突起30は内
面28に断面略三角形で、且つ、駆動軸22を中心とす
る円形に突設する。泡止め溝31は、前記泡止め突起3
0と対向する位置の回転羽根26の上端面27を切欠き
窪設する。さらに詳しくは、前記泡止め突起30が泡止
め溝31内に突入した状態で回転羽根26が回転できる
位置に欠設する。
【0010】さらに本発明を構成する濃縮分離サイクロ
ンについて以下詳細に説明する。図1及び図6、並びに
図7において、濃縮分離サイクロン32は分解槽2の外
側位置で、且つ、濃縮分離サイクロン32と後述する蒸
発固形化槽との配管中間部に設置する。濃縮分離サイク
ロン32の筒胴33は、円筒形の上下端部を先尖りの円
錐形に形成し、円錐形の底面側は共に筒胴33と連通し
た円錐形に各々形成し、上端側に形成した円錐形天井板
34の傾斜面に一端部は筒胴33内に連通し他端部は後
述する蒸発固形化槽と連通する低比重取出し管35を横
方向に連通して設ける。重比重取出し管36は筒胴33
の下端側に形成した円錐形底面37の先端部に一端を連
通し、他の一端側は蒸発固形化槽に連通して横方向に設
ける。処理水導入管38は筒胴33の略全高の1/2の高
さ位置に筒胴33の内部と一端部を連通して取付け、且
つ、取付け位置は、前記低比重取出し管35と略90゜
をなす筒胴33の外周面の位置に一端部を挿入して低比
重取出し管35と平行方向に取付け、他の一端部は後述
するポンプを介して分解槽からの処理水を送水する通水
管に接続する。分離水取出し筒39は、上半部は径違い
の円筒形に形成して、筒胴33の上半部の内部に縦方向
に設置し、上端側の細径の戻り管40の先端は円錐形天
井板34の先端から突出して後述する分解槽2への戻り
管と連通して接続し、下端側は縦断面L字形に折り曲
げ、横方向に開口して分離水取水口41を形成し、分離
水取水口41を前記処理水導入管38の高さ位置より上
方位置の筒胴33の内部に横方向に取付ける。また、こ
の場合、分離水取水口41は図7に示す如く処理水導入
管38からの入水の流動回転方向と同一方向に向けて先
端開口部を曲接することが好ましい。
【0011】低比重水上昇管42は、略円筒状に形成し
て分離水取出し筒39内に縦方向に設け、下端部はハ形
に拡径開口して低比重水入口43を形成して、分離水取
出し筒39より下側位置に突出し、上端側は横方向に曲
げて分離水取出し筒39の上半部周壁に挿通して分離水
取出し筒39の外部へ流出する流出口44を設ける。
【0012】蒸発固形化槽45は、例えば槽内にストレ
ーナー枠46を張設し、底面内部には多孔質物質で形成
するバブラー47と、底面外部には加熱手段の一例とし
てヒーター48を設け、蒸発固形化槽45の天井面49
側に設けた排気管50から分岐した配管の一端側は消臭
器51へ、他方の通気管55の一端側は分解槽2内のバ
ブラーディフューザー1に配管する。
【0013】
【実施例】バブラーディフューザー1の上側のバブル発
生面板8と下側のバブル発生面板9の積み重ね数はかな
らずしも上下に二層に限定されるものではなく、三層、
四層としてもよい。
【0014】
【作用】バブラーディフューザー1に向かってエアーブ
ロアー4からの圧搾空気を送り込むと、圧搾空気は通気
管5からバブラー芯管7内に流入し、芯管通気孔17か
ら外に出て、上下のバブル発生面板8及び9内に進入
し、先端部のバブル発生振動面12及び14を押し上げ
て圧搾空気は水中に押し出され、空気が噴出する際の振
動とバブル発生振動面の開閉振動により、圧搾空気は水
中を気泡化して上昇する。この場合バブル発生振動面を
上側より稍小径にして多重に重ねて形成しているため各
々径の相違するバブル発生振動面から発生したバブルは
直径の違った円筒形状を形成しつゝ上昇する。また、上
下のバブル発生面板8及び9、並びにバブル発生振動面
12及び14は共に傾斜が付いているのでMLSSが5
0,000〜60,000ppmという高濃度の汚泥でも滑り落ちてバ
ブル発生部位を閉塞する懸念が無くなった。
【0015】次に消泡気水分離器18の作用について述
べると、駆動モーター23により駆動軸22を介して回
転羽根板24を回転すると分解槽内の曝気エアーで発泡
現象により大量に発生し、天井蓋19部まで上昇してき
た泡は、回転羽根板24中に進入しようとするが、回転
羽根26の回転遠心力で飛散させ、さらに発泡した泡に
混じって小さな浮遊物が上昇し小隙間29に入り込んだ
場合でも、泡止め突起30によって泡の群れを回転羽根
26の中に流下させ遠心力によって跳ね飛ばして、泡類
は分解槽内に閉じ込め回転する回転羽根26中を通過し
て分離室20内へ進入できるのは気体の排気のみで、排
気出口21から排気は消臭器51側へ排出される。
【0016】続いて濃縮分離サイクロン32の作用に就
いて述べると、分解槽2の底部からポンプ52を介して
処理水導入管38に送られてきた濃縮処理水は、処理水
導入管38から筒胴33内に入り、筒胴33内を螺旋状
に流動し、最も比重の軽い水分は、回転中に分離水取水
口41から浸入してポンプ52の圧力で分離水取出し筒
39内を上昇し、上端部の戻り管40から元の分解槽2
へと処理水は返送される。また、前記処理水より稍比重
の重い回転しにくい処理水は、低比重水入口43から入
り低比重水上昇管42中を上昇して流出口44から出て
筒胴33の天井部に到達し、低比重取出し管35から排
出されて蒸発固形化槽45へ通水管を通って送給する。
さらに濃縮分離サイクロン32内に入った濃縮処理水の
内、最も重比重の重いものは円錐形底面37側に沈降
し、重比重取出し管36から出て、通水管54を通って
蒸発固形化槽45側へ送給する。
【0017】排気管50から分岐した高温排気は、通気
管55を通って分解槽2内へ回帰し、バブラーディフュ
ーザーを介して高温のバブルを発生し、分解槽内の加温
と分解を助長する。蒸発固形化に要する熱量は分解槽に
還元され熱回収を計っている。また、この空気は十分に
酸素を保有しているので分解槽において微生物分解に使
用している。
【0018】
【発明の効果】以上説明した如く本発明のバブラーディ
フューザーは分解槽内の濃度が高くても曝気孔が閉塞す
ることなく、また、消泡気水分離器で大量に発生した泡
も分解槽内に完全に閉じ込めることができ、さらに濃縮
分離サイクロンにより分解槽の底部から取出す濃縮処理
水を濃度別に再分別ができるので、蒸発固形化槽での固
形化処理効率を著しく高めることができ悪臭を伴う排水
を装置外に排出することもなくなり、また、さらに排気
熱も有効に活用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の生ゴミ分解処理装置の全体図の略図で
ある。
【図2】バブラーディフューザーの縦断面図である。
【図3】バブラーディフューザーの平面図である。
【図4】消泡気水分離器の縦断面図である。
【図5】消泡気水分離器の回転羽根板の平面図である。
【図6】濃縮分離サイクロンの縦断面図である。
【図7】濃縮分離サイクロンの平面図である。
【符号の説明】
1 バブラーディフューザー 2 分解槽 7 バブラー芯管 8 上側のバブル発生面板 9 下側のバブル発生面板 11 斜面 12 バブル発生振動面 13 斜面 14 バブル発生振動面 15 底蓋 17 芯管通気孔 18 消泡気水分離器 19 天井蓋 20 分離室 21 排気出口 24 回転羽根板 25 回転円板 26 回転羽根 27 上端面 28 内面 29 小隙間 30 泡止め突起 32 濃縮分離サイクロン 33 筒胴 35 低比重取出し管 36 重比重取出し管 38 処理水導入管 39 分離水取出し筒 42 低比重水上昇管 45 蒸発固形化槽 47 バブラー 48 ヒーター 49 天井面 50 排気管 55 通気管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B09B 3/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱手段を設けて密閉した槽内の温水中
    で曝気により好気性微生物の活動を助長し生ゴミを分解
    する分解槽と、槽内で分解残留物を加熱して乾燥固形化
    する蒸発固形化槽とを配設し、上記分解槽の天井蓋部に
    消泡気水分離器を設け、上記蒸発固形化槽の排気管に上記分解槽と連通する通気
    管を枝設し、蒸発固形化槽からの排気熱を分解槽に回帰
    せしめること を特徴とする生ゴミ分解処理装置。
  2. 【請求項2】 上記分解槽と蒸発固形化槽との配管中間
    部に濃縮処理水を分離する濃縮分離サイクロンを配設し
    たことを特徴とする請求項1記載の生ゴミ分解処理装
    置。
  3. 【請求項3】 上記消泡気水分離器が分解槽の天井蓋部
    に泡止め突起を突設し、天井蓋の内面と小隙間を有して
    回転する回転羽根板と回転羽根板を通過した排気を排出
    する排気出口とを設けていることを特徴とする請求項1
    又は2記載の生ゴミ分解処理装置。
  4. 【請求項4】 上記分解槽がパブラーディフユーザーを
    備えていることを特徴とする請求項1、2又は3記載の
    生ゴミ分解処理装置。
  5. 【請求項5】 上記パブラーディフユーザーは略円錐
    台形に形成し大径側の円形外周縁部を縦断画く字形に折
    り曲げしてパブル発生振動面を曲設した同形で大ききの
    異なる上側のバブル発生面と下側のパブル発生面との中
    心部を芯管通気孔を穿設したバブラ一芯管に挿通しスペ
    ーサーを介して上下に積み重ねて形成していることを特
    徴とする請求項4記載の生ゴミ分解処理装置。
  6. 【請求項6】 上記濃縮分離サイクロンが筒胴の上半
    部内部に縦方向に分離水取出し筒と該分離水取出し筒内
    に挿通した低比重水上昇管を設けて筒胴の上下端部には
    低比重取出し管と重比重取出し管とを設けたことを特徴
    とする請求項2記載の生ゴミ分解処理装置。
JP35613697A 1997-12-08 1997-12-08 生ゴミ分解処理装置 Expired - Fee Related JP3313057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35613697A JP3313057B2 (ja) 1997-12-08 1997-12-08 生ゴミ分解処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35613697A JP3313057B2 (ja) 1997-12-08 1997-12-08 生ゴミ分解処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11169825A JPH11169825A (ja) 1999-06-29
JP3313057B2 true JP3313057B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=18447521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35613697A Expired - Fee Related JP3313057B2 (ja) 1997-12-08 1997-12-08 生ゴミ分解処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3313057B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11169825A (ja) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101236062B1 (ko) 다상흐름식 탈취장치
JP2000107540A (ja) 排気ガス処理システム
KR101503253B1 (ko) 바이오가스 분리정제 시스템
JP3297631B2 (ja) 生ゴミ分解処理装置
JP2003343877A (ja) 空気清浄装置
JP3313057B2 (ja) 生ゴミ分解処理装置
CN107140755A (zh) 污水净化处理装置
JP3297641B2 (ja) 厨芥処理装置および厨芥処理方法
CN1251783C (zh) 表面活性剂类泡沫分离和破除技术及生产线
JPH06315696A (ja) 活性汚泥槽のための消泡装置
JP3667823B2 (ja) 排ガスの処理方法及び装置
CN210385261U (zh) 木屑粉尘危害排除装置
JPH09103607A (ja) 深層曝気槽の消泡装置
EP3455170B1 (en) Device and method for purification of wastewater
JP3490915B2 (ja) 水中分解式の生ゴミ処理装置
JP3530791B2 (ja) 生ゴミ分解処理装置
JPS596921A (ja) 気液接触装置
CN211635745U (zh) 一种烟雾除尘设备
JP2704713B2 (ja) 生ゴミ処理装置
JP2003170186A (ja) 散気方法及び装置
CN217516792U (zh) 一种农村生活废水过滤除臭装置
CN211799862U (zh) 一种用于粪便等排污物的除异味装置
CN219149748U (zh) 一种除臭机构
CN213231941U (zh) 一种生活污水一体化处理系统
JPH01231923A (ja) 被処理気体の洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140531

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees