JP3305639B2 - 直接拡散cdma伝送方式におけるrake受信機 - Google Patents

直接拡散cdma伝送方式におけるrake受信機

Info

Publication number
JP3305639B2
JP3305639B2 JP35590797A JP35590797A JP3305639B2 JP 3305639 B2 JP3305639 B2 JP 3305639B2 JP 35590797 A JP35590797 A JP 35590797A JP 35590797 A JP35590797 A JP 35590797A JP 3305639 B2 JP3305639 B2 JP 3305639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
weighting factor
power
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35590797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11186991A (ja
Inventor
暁 福元
衛 佐和橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP35590797A priority Critical patent/JP3305639B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to CNB988028123A priority patent/CN1136683C/zh
Priority to US09/380,008 priority patent/US6507605B1/en
Priority to EP19980961519 priority patent/EP0984576B1/en
Priority to CA 2281733 priority patent/CA2281733C/en
Priority to KR1019997007682A priority patent/KR100338554B1/ko
Priority to DE69840295T priority patent/DE69840295D1/de
Priority to PCT/JP1998/005860 priority patent/WO1999034546A1/ja
Publication of JPH11186991A publication Critical patent/JPH11186991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3305639B2 publication Critical patent/JP3305639B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/709Correlator structure
    • H04B1/7093Matched filter type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • H04B1/712Weighting of fingers for combining, e.g. amplitude control or phase rotation using an inner loop

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動通信におい
て、スペクトル拡散を用いてマルチプル・アクセスを行
う直接拡散CDMA(DS−CDMA)伝送方式におけ
るRAKE受信機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】DS−CDMA伝送方式は、情報データ
変調信号を拡散率(=チップ数/シンボル)pgの拡散
符号で広帯域の信号に拡散して伝送する方式であり、各
ユーザに異なる拡散符号を割り当てることにより複数の
通信者が同一の周波数帯を用いて通信を行う方式であ
る。
【0003】図24および図25に従来のDS−CDM
A伝送方式におけるスライディング相関器を用いた受信
機構成を示す。図24および図25も含めて、以下のブ
ロック図において、複数Lの信号通路に対応してそれぞ
れ配置された回路は同一参照番号に−1,−
2,...,−Lを付して示してあるが、以下の説明で
は同一の参照番号のみを用いることにする。
【0004】図24および図25に示された構成では、
アンテナ101で受信した拡散変調信号をバンドパスフ
ィルタ102を介して低雑音増幅器103で増幅した
後、混合器104と発振器105とバンドパス・フィル
タ(BPF)106とを用いて中間周波数(IF周波
数)信号に周波数変換し、自動利得制御増幅器(AGC
増幅器)107で線形増幅する。そして、受信信号の振
幅包絡線を包絡線検波器108により検出し、この振幅
変動をAGC増幅器107に負帰還することによりフェ
ージングに起因する振幅変動を補償している。AGC増
幅器107により線形増幅された信号を直交検波器10
9によりベースバンド信号に直交検波する。そしてこの
ベースバンド同相(I),直交(Q)成分をA/D変換
器112,113によりディジタル値に変換する。RA
KE合成するそれぞれのマルチパス信号の遅延時間に同
期した拡散符号レプリカをレプリカ生成部115で生成
し、その拡散符号レプリカを用いて、スライディング相
関器114でディジタル値に変換された拡散変調信号に
対して逆拡散処理する。逆拡散された信号に対してチャ
ネル推定部116および乗算器117により遅延検波あ
るいは同期検波を行ってデータ復調を行う。さらに、復
調出力を加算器118でRAKE合成し、その出力をデ
インタリーバ122に供給して誤りをランダム化し、さ
らにその出力をビタビ復号器123に供給して復号化す
る。その復号出力をデータ判定部ないしデータ再生部1
24に供給して硬判定を行って受信データを再生する。
【0005】図24および図25に示されている従来例
では、送信フレームにおいて情報シンボル間に一定周期
でパイロット・シンボルを挿入し、このパイロット・シ
ンボルを用いて絶対同期検波復調を行う方式について説
明している。陸上移動通信においては基地局、移動局の
相対位置の移動によりフェージングと呼ばれる受信信号
の振幅及び位相変動を受ける。同期検波復調を行うにあ
たって、チャネル推定部116において、受信機におい
てこのフェージングに起因する複素包絡線、すなわち振
幅及び位相変動(あるいはチャネルと称する)を推定す
る。ここで、送信情報シンボルに一定周期で挿入したパ
イロット・シンボルでの受信フェージング複素包絡線を
求め、この値を用いてパイロット・シンボル間の情報シ
ンボル位置におけるフェージング複素包絡線を求めるこ
とができる。乗算器117では、このパイロット・シン
ボルで用いた値を用いて各情報シンボルのフェージング
複素包絡線変動(チャネル変動)を補償する。このチャ
ネル変動補償された複数のマルチパス信号を加算器11
8により同相合成(RAKE合成)することにより、干
渉信号あるいは熱雑音に対して信号電力比を向上するこ
とができる。
【0006】RAKE合成するマルチパス信号の選択
は、サーチ・フィンガと称されるスライディング相関器
114で行う。サーチ・フィンガでは、マルチパス・サ
ーチ範囲内におけるU個のタイミングの逆拡散信号の平
均受信信号電力を平均受信信号電力測定部120で測定
し、平均的に受信信号電力の大きなマルチパスを選択す
る。例えば、1個のスライディング相関器119を用い
た場合には、1シンボル毎に1つのタイミングの相関値
(逆拡散値)が得られ、このタイミングにおける逆拡散
された信号の受信信号電力を測定することができる。そ
して、拡散符号のタイミングを1個づつずらしていき全
U個のタイミングについて電力測定を行う。
【0007】前述のようにRAKE合成パスの選択には
(基地局、移動局間の距離変動、及びシャドウイングに
起因する変動を受けた後の)平均信号電力の大きなマル
チパス信号を選択する必要がある。一方、陸上移動通信
環境下ではレイリー・フェージングに起因する瞬時変動
を受ける。従って、1回での受信信号電力の測定では、
あるマルチパス信号に対して、たまたまこのレイリー・
フェージング変動で受信信号電力が落ち込んでいるため
に信号電力が低く、RAKE合成パスの選択から漏れる
場合もある。
【0008】そこで、受信電力の瞬時変動の影響を取り
除くために、レイリー・フェージング変動を平均化した
信号に対して受信信号電力を測定する必要がある。マル
チパス・サーチ範囲内のU個のタイミングにおける逆拡
散された信号について信号電力測定をV回繰り返し、そ
の平均信号電力により遅延プロファイルを生成し、上位
W個のRAKE合成マルチパスを選択する。1個のスラ
イディング相関器を用いた場合には、この1回の遅延プ
ロファイルの生成にU×Vシンボル時間要し、f個のス
ライディング相関器(サーチ・フィンガ)を用いた場合
には、1回の平均的遅延プロファイルを生成するのに
(U×V)/fシンボル時間を要する。遅延プロファイ
ルの生成時間毎にRAKE合成フィンガで用いる拡散符
号レプリカのタイミングを更新する。移動局が基地局に
対して高速で移動する場合には、この遅延プロファイル
の変動は早くなるために、このスライディング相関器を
用いるマルチパス・サーチでは、時間がかかり遅延プロ
ファイルの変動に追従できなくなる場合がある。一方、
高速なマルチパス・サーチを行うためには、マルチパス
・サーチ範囲、及び平均化回数を小さくすればよいが、
サーチ範囲を狭くするとRAKE合成の時間ダイバーシ
チ効果を低減することになり、また信号電力の平均化回
数を低減するとサーチ・フィンガによるRAKE合成マ
ルチパス選択を正確に行うことができなくなる。
【0009】図26および図27に、関連技術として
(従来技術でない)特開平10ー190522(平成1
0年7月21日公開)(特願平8ー346025号(平
成8年12月25日出願))において本出願人が提案し
たDS−CDMA伝送方式におけるマッチト・フィルタ
を用いた受信機構成の例を示す。図26および図27に
示された構成では、受信した拡散変調信号は低雑音増幅
器103で増幅された後、IF周波数に周波数変換され
る。そのIF信号をAGC増幅器107に供給し、包絡
線検波器108によりこの増幅器107を制御してフェ
ージングに起因する振幅変動を補償する。ついで、その
増幅出力を直交検波器109に供給して直交検波する。
直交検波器109の出力ベースバンド信号はローパスフ
ィルタ110、111を経てA/D変換器112,11
3でディジタル信号に変換される。ディジタル値に変換
された拡散変調信号は、拡散符号レプリカ生成部132
の出力を用いて、タップ数pgのマッチト・フィルタ1
31により逆拡散され、L個のタイミングの信号に分離
される。ここで、sをチップ当りのオーバ・サンプリン
グ数とするとL=pg×sである。L個のタイミングか
らW個のマルチパスを選択し遅延検波あるいは同期検波
を行ってデータ復調をおこなう。
【0010】この例では、送信フレームにおいて情報シ
ンボル間に一定周期でパイロット・シンボルを挿入し、
このパイロット・シンボルを用いて絶対同期検波復調を
行う方式を用いている。L個のタイミングにおけるそれ
ぞれの逆拡散された信号をチャネル推定部116に供給
して、パイロット・シンボルを用いてチャネルを推定
し、この推定値を乗算器117に供給してマッチト・フ
ィルタ131の出力との乗算を行って各情報シンボルの
チャネル変動を補償する。一方、L個のタイミングにお
けるそれぞれの平均受信信号電力が、平均信号電力測定
部134において測定されて平均遅延プロファイルが生
成される。得られたプロファイルの最大信号電力がバス
選択タイミング検出部135で検出され、その最大信号
電力としきい値決定ゲインを用いてRAKE合成パスを
選択するためのしきい値を決定する。合成パス選択部1
33は、このしきい値より高い信号電力の上位W個のR
AKE合成マルチパスを選択する。ここで、受信電力の
大きなタイミングからマルチパスを選択するが、オーバ
・サンプリングにより検出された同一マルチパスは除外
して次のマルチパスを選択する。選択された信号がRA
KE合成部としての加算器118により合成される。R
AKE合成された信号はデインタリーブ回路122によ
り誤りをランダム化され、さらにビタビ復号器123に
より復号化される。
【0011】マッチト・フィルタを用いた構成では、1
シンボル周期毎にL個のタイミングにおける逆拡散され
た信号が出力される。そのため、図24および図25の
構成のようなスライディング相関器119を用いたサー
チ・フィンガによる電力測定が不要である。さらに、R
AKE合成のためのマルチパスの更新を高速に行うこと
ができる。
【0012】ところで、前述したように移動局が基地局
に対して移動すると遅延プロファイルの形状が変動し、
マルチパスの数も変化する。しかし、図26および図2
7では受信信号電力の大きな上位W個のマルチパスを合
成するように構成しているので、マルチパス数がWより
多い場合にその全てを合成して干渉成分や熱雑音に対す
る信号電力比を向上することができない。加えて、マル
チパス数がWより少ない場合には、信号電力の低いマル
チパス信号及び雑音成分や相互干渉成分のみの信号や受
信電力が大変小さなマルチパスを合成することにより特
性が劣化する。
【0013】図28および図29に関連技術として(従
来技術でない)特願平9ー144167号(平成9年6
月2日出願)において本出願人が提案し、および " Mat
chedFilter-Based RAKE Combiner for Wideband DS-CDM
A Mobile Radio " ( IEICETRANS. COMMUN., VOL. E81-
B. NO. 7 JULY 1998 ) において発表したDS−CDM
A伝送方式におけるマッチト・フィルタを用いた受信機
構成の他の例を示す。図28および図29に示された構
成では、受信した拡散変調信号は低雑音増幅器103で
増幅された後、回路104、105および106により
IF周波数に周波数変換される。そのIF信号をAGC
増幅器107に供給し、包絡線検波器108によりこの
増幅器107を制御してフェージングに起因する振幅変
動を補償する。ついで、その増幅出力を直交検波器10
9に供給して直交検波する。直交検波器109の出力ベ
ースバンド信号はローパスフィルタ110、111を経
てA/D変換器112,113でディジタル信号に変換
される。ディジタル値に変換された信号はタップ数pg
のマッチト・フィルタ131により逆拡散される。sを
チップ当りのオーバ・サンプリング数とするとL(=p
g×s)個のタイミングにおける逆拡散信号が出力され
る。L個のタイミングからW個のマルチパスを選択し遅
延検波あるいは同期検波を行ってデータ復調をおこな
う。
【0014】この例では、図30のように送信フレーム
においてNS 個の情報シンボル毎にNP 個のパイロット
・シンボルを挿入し、このパイロット・シンボルを用い
て絶対同期検波復調を行う方式を用いている。L個のタ
イミングにおけるそれぞれの逆拡散された信号をチャネ
ル推定部116に供給して、パイロット・シンボルを用
いてチャネルを推定し、この推定値を乗算器117に供
給してマッチト・フィルタ131の出力との乗算を行っ
て各情報シンボルのチャネル変動を補償する。平均信号
電力測定部134でL個のタイミングの各々における受
信信号電力が測定されて平均遅延プロファイルが生成さ
れる。平均信号電力測定は例えばパイロット・シンボル
を用いて行う。平均信号電力測定部134において以上
のようにして求めたL個のタイミングの平均受信電力の
中から最小信号電力および最大信号電力を最小電力検出
部で141および最大電力検出部142で、それぞれ、
検出する。しきい値A制御部144では検出された最小
信号電力を用いてしきい値Aを求める。しきい値B制御
部145では検出された最大信号電力を用いてしきい値
Bを求める。これらのしきい値AおよびBは例えば最小
信号電力および最大信号電力にそれぞれ異なるゲインを
乗算して算出する。パス選択タイミング検出部146で
は、まず、L個のタイミングにおける平均信号電力測定
部出力をしきい値Aおよびしきい値Bと比較し、平均信
号電力がしきい値A以上かつしきい値B以上のタイミン
グを検出する。そして、信号電力が大きなタイミングか
らマルチパスのタイミングを検出していく。すなわち、
既に選択されたマルチパスのタイミングに対して±k
(kは自然数)個のタイミングにおける信号は除外して
次のマルチパスのタイミングを順次検出する。この検出
部146で検出されたタイミング出力および乗算器11
7の出力を合成パス選択部133に供給して、検出され
たマルチパスのタイミングにおける復調部出力がRAK
E合成パス選択部133で選択され、選択された信号が
RAKE合成部118で合成される。RAKE合成され
た信号は、デインタリーブ回路122により誤りをラン
ダム化され、さらにビタビ復号器123により復号化さ
れる。
【0015】この構成では、2つのしきい値によりRA
KE合成するマルチパスを選択するため、雑音や相互干
渉のみの信号による影響を低減し、かつ、有効な信号電
力を有する信号を合成できる。遅延プロファイルが変動
して有効なマルチパスの数が変化した場合でもしきい値
を満たすマルチパスを合成できる。この構成ではしきい
値を固定的に設定するため、特定の遅延プロファイルの
形状および遅延プロファイルの変動に対して効果的であ
る。しかし、実際の移動通信環境においては遅延プロフ
ァイルの形状および変動は様々であり、遅延プロファイ
ルの変動に追従できなくなると有効な信号をRAKE合
成できなくなったり、逆に雑音や干渉成分の影響を大き
く受けることになり特性が劣化する。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、遅延
プロファイルの変動によりマルチパス数が変化した場合
でも、有効なパスを合成することができるようにしたR
AKE受信機を提供することにある。
【0017】より詳しくは、本発明の目的は、MSE
(最小2乗誤差)が最小(MMSE)となるように重み
係数を適応的に制御し、その重み係数を用いることによ
り、遅延プロファイルのダイナミックな変動に追従し
て、常に有効なマルチパスを選択して効果的にRAKE
合成することができるようにしたRAKE受信機を提供
することにある。
【0018】本発明の他の目的は、重み係数の初期値を
決定することにより、MMSEの収束時間を低減するよ
うにしたRAKE受信機を提供することにある。
【0019】本発明の他の目的は、特にチップレートが
高速である、すなわち広帯域DS−CDMAに対してR
AKEによる時間ダイバーシチ効果による受信品質の特
性改善を実現するようにしたRAKE受信機を提供する
ことにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、情報データを拡散符号で広
帯域の信号に拡散して多元接続伝送を行う直接拡散CD
MA伝送方式におけるRAKE受信機において、拡散符
号レプリカを生成する拡散符号レプリカ生成部と、前記
拡散符号レプリカ生成部出力を用いて受信拡散変調信号
を逆拡散する複数のタップを有するマッチト・フィルタ
と、前記マッチト・フィルタ出力それぞれの逆拡散され
た信号と誤差信号生成部の出力を用いて前記マッチト・
フィルタ出力に対応する重み係数を、前記誤差信号生成
部出力が最小となるように制御する重み係数制御部と、
前記マッチト・フィルタ出力それぞれの逆拡散された信
号と前記重み制御部出力の対応する重み係数を乗算する
乗算器と、前記乗算器出力それぞれの信号を復調する復
調部と、前記復調部出力の信号を合成する加算器と、前
記加算器出力に対するデータ判定を行うデータ判定部
と、前記加算器出力と前記データ判定部出力との差を算
出して誤差信号を生成する誤差信号生成部とを備えるこ
とを特徴とする。
【0021】請求項2記載の発明は、情報データを拡散
符号で広帯域の信号に拡散して多元接続伝送を行う直接
拡散CDMA伝送方式におけるRAKE受信機におい
て、拡散符号レプリカを生成する拡散符号レプリカ生成
部と、前記拡散符号レプリカ生成部出力を用いて受信拡
散変調信号を逆拡散する複数タップを有するマッチト・
フィルタと、前記マッチト・フィルタ出力のそれぞれの
逆拡散された信号を復調する復調部と前記復調部出力の
それぞれに対応する重み係数を前記誤差信号生成部出力
が最小となるように制御する重み係数制御部と、前記復
調部出力のそれぞれの復調された信号と前記重み制御部
出力のそれぞれに対応する重み係数を乗算する乗算器
と、前記乗算器出力を合成する加算器と、前記加算器出
力に対するデータ判定を行うデータ判定部と、前記加算
器出力と前記データ判定部出力との差を算出して誤差信
号を生成する誤差信号生成部とを備えることを特徴とす
る。
【0022】請求項3記載の発明は、請求項1または請
求項2記載のRAKE受信機において、前記マッチト・
フィルタ出力それぞれの平均受信信号電力を測定する信
号電力測定部と、前記平均信号電力測定部出力から最小
信号電力を検出する最小電力検出部と、前記最小電力検
出部出力から加算器において合成する信号を選択するた
めのしきい値Aを求めて出力するしきい値制御部Aと、
前記平均信号電力測定部出力としきい値制御部出力を比
較し、受信電力がしきい値A以上となる信号を検出する
パス選択検出部と、前記パス選択検出部で検出した信号
に対応する信号を、前記マッチト・フィルタ出力の逆拡
散の信号から選択する合成パス選択部とを備えることを
特徴とする。
【0023】請求項4記載の発明は、請求項3に記載の
RAKE受信機において、重み係数制御部において重み
係数を決定する際に、前記パス選択タイミング検出部で
検出された信号に対応する重み係数のみを制御すること
を特徴とする。
【0024】請求項5記載の発明は、請求項1または請
求項2記載のRAKE受信機において、前記マッチト・
フィルタ出力それぞれの平均受信信号電力を測定する信
号電力測定部と、前記平均信号電力測定部出力から最小
信号電力を検出する最小電力検出部と、前記平均信号電
力測定部出力から最大信号電力を検出する最大電力検出
部と、前記最小電力検出部出力から重み制御部の初期値
を設定するためのしきい値Aを求めて出力するしきい値
制御部Aと、前記最大電力検出部出力から重み制御部の
初期値を設定するためのしきい値Bを求めて出力するし
きい値制御部Bと、前記平均信号電力測定部出力と前記
しきい値制御部Aの出力および前記しきい値制御部Bの
出力を比較し、信号電力がしきい値A以上かつしきい値
B以上となる信号を検出する有効パス検出部と、前記有
効パス検出部出力で検出した信号に対応する重み係数の
初期値をα(1≧α>0)とし、他の信号に対応する重
み係数の初期値を0とする初期重み係数設定部とを備え
ることを特徴とする。
【0025】請求項6記載の発明は、請求項3または請
求項4記載のRAKE受信機において、前記平均信号電
力測定部出力から最大信号電力を検出する最大電力検出
部と、前記最大電力検出部出力から重み制御部の初期値
を設定するためのしきい値Bを求めて出力するしきい値
制御部Bと、前記平均信号電力測定部出力と前記しきい
値制御部Aの出力および前記しきい値制御部Bの出力と
を比較し、信号電力がしきい値A以上かつしきい値B以
上となる信号を検出する有効パス検出部と、前記有効パ
ス検出部出力で検出した信号に対応した重み係数の初期
値をα(1≧α>0)とし、他の信号に対応する重み係
数の初期値を0とする初期重み係数設定部とを備えるこ
とを特徴とする。
【0026】請求項7記載の発明は、請求項5または請
求項6記載のRAKE受信機において、重み係数制御部
は、重み係数の初期値を設定する際に、各信号に対応す
る重み係数の初期値は前記初期重み係数設定部で決定さ
れた値を設定することを特徴とする。
【0027】請求項8記載の発明は、請求項1から請求
項7いずれか記載のRAKE受信機において、前記重み
係数制御部は、重み係数を制御する際に、最も重み係数
の大きい前記マッチト・フィルタからのタイミングに対
して前後±k(kは自然数)個のタイミングにおける重
み係数を無条件に0として、次に大きな重み係数のタイ
ミングを検出し順次重み係数を決定することを特徴とす
る。
【0028】本発明のRAKE受信機では、マッチト・
フィルタにより逆拡散された全てのタイミングにおける
信号に対して、MMSE制御された重み係数により重み
付けをした後RAKE合成するようにしたので、雑音や
干渉成分のみの信号の影響を低減することができる。
【0029】さらにまた、本発明によれば、遅延プロフ
ァイルの変動によりマルチパス数が変化した場合でも、
有効なパスを合成することができる。これにより、遅延
プロファイルの変動に追従して常に有効なマルチパスを
効果的にRAKE合成することができる。
【0030】さらにまた、本発明によれば、全てのタイ
ミングにおける逆拡散信号の平均受信電力を測定し、測
定結果からしきい値を設定することにより、雑音や干渉
による影響をより低減することが可能となり、しかもま
たMMSE制御による重み係数の初期値を決定できるの
でMMSEの収束時間を低減できる。
【0031】さらにまた、本発明によれば、特にチップ
レートが高速な、すなわち広帯域DS−CDMAに対し
てRAKEによる時間ダイバーシチ効果による受信品質
の特性改善を実現することができる。
【0032】
【発明の実施の形態】図面を用いて、本発明の実施の形
態を説明する。 (実施形態1) 図1に本発明の実施形態1の原理図を示す。直交検波及
びA/D変換されたベースバンドの拡散変調信号(ここ
では、I,Q成分を総称的に1本のラインで示す)は、
タップ数pgのマッチト・フィルタ131に入力され
る。マッチト・フィルタ131は拡散符号レプリカ生成
部132の出力を用いて拡散変調信号を逆拡散する。s
をチップ当りのオーバ・サンプリング数とするとマッチ
ト・フィルタ131からL(=pg×s)個のタイミン
グにおける逆拡散信号が出力される。L個のタイミング
におけるそれぞれの逆拡散された信号および重み係数制
御部出力のそれぞれのタイミングに対する重み係数を乗
算器201に供給して両者を乗算する。L個のタイミン
グにおけるそれぞれの重み付けされたマッチト・フィル
タ131の出力、すなわち乗算器201の出力は復調部
202で復調され、加算器118よりRAKE合成され
る。RAKE合成された信号はデインタリーバ122に
供給されると共にデータ判定部203に供給されて、デ
ータの硬判定を行い、参照信号を形成する。この判定部
203では、複数のパイロット・シンボルの平均を参照
信号として出力してもよい。誤差信号生成部204では
RAKE合成された信号とデータ判定信号(参照信号)
との差を算出し、誤差信号(MSE)を生成する。重み
係数制御部205では、誤差信号とマッチト・フィルタ
131からのL個のタイミングにおける逆拡散信号とを
用いて、誤差信号が最小(MMSE)となるような制御
により、L個のタイミングに対する重み係数を決定し、
その重み係数を乗算器201に供給してマッチト・フィ
ルタ131からの逆拡散信号に選択的に重みづけする。
【0033】本発明の実施形態1では、マッチト・フィ
ルタにより逆拡散された全てのタイミングにおける信号
に対して、MMSE制御された重み係数により重み付け
をした後にRAKE合成する。この実施形態1を用いる
ことにより、雑音や干渉成分のみの信号による影響を低
減してマルチパス信号をRAKE合成できる。 (実施形態2) 図2に本発明の実施形態2の原理図を示す。直交検波及
びA/D変換されたベースバンドの拡散変調信号は、タ
ップ数pgのマッチト・フィルタ131に入力される。
マッチト・フィルタ131は、拡散符号レプリカ生成部
132からの出力を用いて拡散変調信号を逆拡散する。
sをチップ当りのオーバ・サンプリング数とすると、マ
ッチト・フィルタ131からL(=pg×s)個のタイ
ミングにおける逆拡散信号が出力される。L個のタイミ
ングにおけるそれぞれの逆拡散された信号は復調部20
2で復調される。L個のタイミングにおける復調部20
2の出力の信号と、重み係数制御部205の出力のそれ
ぞれのタイミングに対する重み係数とを乗算器201に
供給して、両者の乗算を行う。乗算器201から得られ
た、L個のタイミングにおけるそれぞれの重み付けされ
た復調部202の出力は加算器118よりRAKE合成
される。RAKE合成された信号に基づいてデータ判定
部203によりデータ判定信号(参照信号)を形成す
る。誤差信号生成部204では、RAKE合成された信
号とデータ判定信号との差を算出し、誤差信号(MS
E)を生成する。重み係数制御部205では誤差信号と
復調部202からのL個のタイミングにおける逆拡散信
号とを用いて、誤差信号が最小(MMSE)となるよう
な制御により、L個のタイミングに対する重み係数を決
定し、その重み係数を乗算器201に供給して復調部2
02からの逆拡散信号に選択的に重み付けする。
【0034】本発明の実施形態2では、実施形態1と同
様に、マッチト・フィルタにより逆拡散された全てのタ
イミングにおける信号に対して、MMSE制御された重
み係数により重み付けをした後にRAKE合成する。こ
の実施形態2によれば、雑音や干渉成分のみの信号によ
る影響を低減してマルチパス信号をRAKE合成でき
る。 (実施形態3) 図3に本発明の実施形態3の原理図を示す。直交検波及
びA/D変換されたベースバンドの拡散変調信号は、タ
ップ数pgのマッチト・フィルタ131に入力される。
マッチト・フィルタ131は、拡散符号レプリカ生成部
出力132を用いて拡散変調信号を逆拡散し、L個のタ
イミングにおける逆拡散信号が出力される。平均受信電
力測定部134にマッチト・フィルタ131の出力を供
給してL個のタイミングにおけるそれぞれの平均信号電
力を測定する。最小電力検出部141では、L個のタイ
ミングにおける最小信号電力が検出される。しきい値A
制御部144では検出された最小信号電力を用いてしき
い値Aを求める。ここで、しきい値Aは雑音や干渉成分
のみの信号を合成することを防ぐためのしきい値であ
る。
【0035】パス選択タイミング検出部146では、測
定部134からのL個のタイミングにおける平均信号電
力としきい値Aとを比較し、平均受信電力がしきい値A
以上のタイミングを検出する。検出されたタイミングを
合成パス選択部133に供給し、そのタイミングにおけ
るマッチト・フィルタ131の出力を選択する。選択部
133により選択されたマッチト・フィルタ131出力
は、重み係数乗算および復調部210に供給され、重み
係数制御部205からの出力による重み付けをされ、お
よび復調された後、加算器118によりRAKE合成さ
れる。RAKE合成された信号に基づいてデータ判定部
203によりデータ判定信号を形成する。誤差信号生成
部204では、RAKE合成された信号とデータ判定信
号との差を算出し、誤差信号(MSE)を生成する。重
み係数制御部205では、誤差信号と、パス選択タイミ
ング検出部146において検出されたタイミングにおけ
る重み係数乗算および復調部210からの逆拡散信号と
を用いてMMSE制御を行うことにより、検出されたタ
イミングに対する重み係数を決定する。
【0036】実施形態3においては、全てのタイミング
における逆拡散信号の平均受信電力を測定し、測定結果
からしきい値を設定し、しきい値以上の信号をRAKE
合成することにより、雑音や干渉による影響をより低減
することが可能となる。 (実施形態4) 図4に本発明の実施形態4の原理図を示す。直交検波及
びA/D変換されたベースバンドの拡散変調信号は、タ
ップ数pgのマッチト・フィルタ131に入力される。
マッチト・フィルタ131は拡散符号レプリカ生成部1
32の出力を用いて拡散変調信号を逆拡散し、L個のタ
イミングにおける逆拡散信号が出力される。平均受信電
力測定部134にマッチト・フィルタ131の出力を供
給して、L個のタイミングにおけるそれぞれの平均信号
電力を測定する。最小電力検出部141および最大電力
検出部142では、L個のタイミングにおける最小信号
電力および最大信号電力が検出される。しきい値A制御
部では検出された最小信号電力を用いてしきい値Aを求
める。しきい値B制御部では検出された最大信号電力を
用いてしきい値Bを求める。ここで、しきい値Aは雑音
や干渉成分のみの信号を合成することを防ぐためのしき
い値であり、しきい値Bは十分な信号電力を有する信号
を選択するためのしきい値である。
【0037】有効パス・タイミング検出部222では、
L個のタイミングにおける平均信号電力としきい値Aお
よびしきい値Bとを比較し、平均受信電力がしきい値A
およびしきい値Bのうち大きい方の値以上のタイミング
を検出する。初期重み係数設定部224では有効パス・
タイミング検出部222で検出されたタイミングにおけ
る重み係数の初期値を1とし、それ以外のタイミングに
おける重み係数の初期値を0と決定する。
【0038】L個のタイミングにおけるマッチト・フィ
ルタ131の出力は、重み係数乗算および復調部210
において制御部205からの重み係数により重み付けお
よび復調された後、加算器118でRAKE合成され
る。RAKE合成された信号に基づいてデータ判定部2
03によりデータ判定信号を形成する。誤差信号生成部
204ではRAKE合成された信号とデータ判定信号と
の差を算出して誤差信号(MSE)を生成する。重み係
数制御部205では、誤差信号と、L個のタイミングに
おける重み係数乗算および復調部210からの逆拡散信
号とを用いて、初期重み係数設定部224において決定
された設定値に対してMMSE制御を開始して、L個の
タイミングに対する重み係数を決定する。
【0039】実施形態4においては、マッチト・フィル
タにより逆拡散された全てのタイミングにおける信号に
対して、MMSE制御された重み係数により重み付けを
した後にRAKE合成する。雑音や干渉成分のみの信号
による影響を低減して、マルチパス信号をRAKE合成
できる。また、MMSE制御による重み係数の初期値を
決定できるのでMMSEの収束時間を低減できる。 (実施形態5) 図5に本発明の実施形態5の原理図を示す。直交検波及
びA/D変換されたベースバンドの拡散変調信号は、タ
ップ数pgのマッチト・フィルタ131に入力される。
マッチト・フィルタ131は拡散符号レプリカ生成部1
32の出力を用いて拡散変調信号を逆拡散し、L個のタ
イミングにおける逆拡散信号が出力される。平均受信電
力測定部134にマッチト・フィルタ131の出力を供
給して、L個のタイミングにおけるそれぞれの平均信号
電力を測定する。最小電力検出部141および最大電力
検出部142では、L個のタイミングにおける最小信号
電力および最大信号電力が検出される。しきい値A制御
部144では検出された最小信号電力を用いてしきい値
Aを決める。しきい値B制御部145では検出された最
大信号電力を用いてしきい値Bを求める。ここで、しき
い値Aは雑音や干渉成分のみの信号を合成することを防
ぐためのしきい値で、しきい値Bは十分な信号電力を有
する信号を選択するためのしきい値である。
【0040】有効パス・タイミング検出部222では、
L個のタイミングにおける平均信号電力としきい値Aお
よびしきい値Bとを比較し、平均受信電力がしきい値A
およびしきい値Bのうち大きい方の値以上のタイミング
を検出する。初期重み係数設定部224では、有効パス
・タイミング検出部222で検出されたタイミングにお
ける重み係数の初期値を1とし、それ以外のタイミング
における重み係数の初期値を0と決定する。パス選択タ
イミング検出部146では、測定部134からのL個の
タイミングにおける平均信号電力としきい値AおよびB
とを比較し、平均受信電力がしきい値Aおよびしきい値
Bのうちいずれか大きい方の値以上のタイミングを検出
する。
【0041】重み係数乗算および復調部210において
は、検出部146で検出されたタイミングで選択された
マッチト・フィルタ131の逆拡散出力と、重み係数制
御部205の出力のそれぞれのタイミングに対する重み
係数とが乗算される。重み係数乗算および復調部210
においてこのようにして重み付けされ、選択されたマッ
チト・フィルタ131の出力は、加算器118でRAK
E合成される。RAKE合成された信号に基づいてデー
タ判定部203によりデータ判定信号を形成する。誤差
信号生成部204では、RAKE合成された信号とデー
タ判定信号との差を算出して誤差信号(MSE)を生成
する。重み係数制御部205では、誤差信号と、パス選
択タイミング検出部146において検出されたタイミン
グにおける重み係数乗算および復調部210からの逆拡
散信号とを用いて、初期重み係数設定部224において
決定された値に対してMMSE制御を開始し、L個のタ
イミングに対する重み係数を決定する。
【0042】実施形態5においては、全てのタイミング
における逆拡散信号の平均受信電力を測定し、測定結果
からしきい値を設定することにより、雑音や干渉による
影響をより低減することが可能となり、かつ、MMSE
制御による重み係数の初期値を決定できるのでMMSE
の収束時間を低減できる。 (実施形態3および5におけるしきい値の決定) 本発明の実施形態3および5におけるしきい値決定、お
よび、しきい値判定による合成パス候補選択の例を説明
する。
【0043】まず、n番目のスロットにおけるm番目の
シンボルにおけるL個のタイミングでのそれぞれの平均
信号電力測定部134の出力S(l) (n,m)から、最
小信号電力Smin(n,m)を検出する。ただし、lは
(1≦l≦L)、mは(1≦m≦NP +NS )である。
min (n,m)に対して、しきい値Aを次式のように
決定する。ここで、GA(GA≧1)はしきい値決定ゲイ
ンである。
【0044】
【数1】 A=Smin(n,m)×GA (1) 次に、l番目のタイミングの受信電力をS(l) を求めた
しきい値Aと比較し、S(l) (n,m)≧Aを満たすX
個のタイミングを検出して、RAKE合成の候補とし、
L−X個の熱雑音成分や干渉成分のみの信号を候補から
除外する。 (重み係数更新) 本発明の実施形態1(図1参照)から実施形態5(図5
参照)における重み係数制御部205で行われている重
み係数更新の例を、図6を用いて説明する。ここでは、
X=0とし、マッチト・フィルタ131の出力L個の全
てのタイミングにおける信号に対する重み係数を、シン
ボル周期毎に更新する場合について説明する。
【0045】図6に示すように、n番目のスロットにお
けるm+1番目のシンボルの重み係数w(n,m+1)
は、m番目のシンボルにおける重み係数w(n,m)、
入力信号y(n,m)(複素量)、及び、誤差信号e
(n,m)(複素量)を用いて更新される。w(n,
m),y(n,m)は、それぞれL個の要素からなるベ
クトルで
【0046】
【数2】 w(n,m)={w(1)(n,m),w(2)(n,m),…,w(L)(n,m)}T, y(n,m)={y(1)(n,m),y(2)(n,m),…,y(L)(n,m)}T である。ここでTは転置を示す。また、y(l) (n,
m)(1≦l≦L)は、実施形態1(図1参照)の構成
の場合、y(l)(n,m)=r(l)(n,m)であり、実
施形態2(図2)の構成の場合、y(l)(n,m)=r
(l)(n,m)ξ(l)*(n,m)である。ここで、r(l)
(n,m)はマッチト・フィルタ出力、ξ(l)*(n,
m)はチャネル推定値であり、*は複素共役を表す。ま
た、e(n,m)は e(n,m)=dref(n,m)−(n,m) である。このとき、dref(n,m)はパイロット・シ
ンボルに対しては、パイロット・シンボル・レプリカを
用い、データ・シンボルに対しては硬判定後(2値判定
後)の信号点とする。更新式は、w(l)(n,m)が複
素量の場合には例えば、次のような式で表される。
【0047】
【数3】 w(n,m+1)=w(n,m)+y(n,m)e*(n,m) (2) 一方、w(l)(n,m)がスカラー量の場合には例えば
次のような2通りの式で表される。
【0048】
【数4】 w(n,m+1)=w(n,m)+Re{y(n,m)e*(n,m)} (3) w(n,m+1)=w(n,m)+|y(n,m)|2|e(n,m)|2 (4) ここで、Re{.}は実部を示す。重み付け後の信号を
y′(m)とするとy′(m)はw(l)(m)が複素量
の場合、
【0049】
【数5】 y´(n,m) =y(n,m)w*(n,m) (w(l)(n,m)が複素量) (5) と表される。w(l) (n,m)がスカラー量の場合、重
み係数の発散を防ぐためにL個の重み係数の最大値を用
いて正規化した重み係数を乗算する。従って、y′
(n,m)は例えば次の3通りの式を用いて表される。
【0050】
【数6】 (実施形態4および5におけるしきい値の決定) 本発明の実施形態4および5におけるしきい値決定、お
よび、しきい値判定による初期重み係数設定の例を示
す。
【0051】n番目のスロットにおけるm番目のシンボ
ルのL個のタイミングにおける平均信号電力測定部13
4の出力S(l)(n,m)から最小信号電力Smin(n,
m)および最大信号電力Smax(n,m)を検出する。
ただしlは(1≦l≦L)である。Smin(n,m)お
よびSmax(n,m)に対してしきい値Aおよびしきい
値Bを次式のように決定する。ここで、GA(GA
1),GB(GB≦1)はそれぞれしきい値決定ゲインで
ある。
【0052】
【数7】 A=Smin(n,m)×GA (9) B=Smax(n,m)×GB (10) 次に、l番目のタイミングの受信電力をS(l)(n,
m)を求めたしきい値Aおよびしきい値Bと比較し、S
(l)(n,m)≧Aのタイミングを検出して、まず熱雑
音成分や干渉成分のみのタイミングを検出する。そし
て、S(l)(n,m)≧Bのタイミングを検出して、受
信電力が十分なタイミングを検出する。従って、S(l)
(n,m)≧A、かつ、S(l)(n,m)≧Bを満たす
Y個のタイミングがマルチパスの候補として検出され
る。これらのタイミングに対する重み係数の初期値を1
とし、残りのL−Y個のタイミングに対する重み係数は
0とする。 (重み係数の制御) 本発明で用いている重み係数制御の例を示す。まず、最
も重み係数が大きなタイミングを有効なマルチパスのタ
イミングとして検出する。そして、検出されたタイミン
グに対して±k個のタイミングにおける重み係数を0と
して次に大きな重み係数のタイミングを検出し、順次重
み係数を決定していく。例えば、q番目のマルチパスの
タイミングをuqとすると、(uq−k)≦l≦(uq
+k)におけるタイミングに含まれる重み係数は全て0
とする。このように、あるマルチパスのタイミングに対
して前後のタイミングにおける重み係数を0とするの
は、オーバ・サンプリングにより、同一のマルチパスに
重み付けして合成することを防ぐためである。kはオー
バ・サンプリング数をsとすると例えばk=s/2とな
る。
【0053】このようにしてマルチパスに対する重み係
数の決定を繰り返し、全てのマルチパスに対して重み付
けをしてRAKE合成を行う。 (重み係数の決定) 図7を用いて、重み係数決定の例を説明する。ここで
は、実施形態1,実施形態2の場合とは異なり、重み係
数制御に制約を設けない場合について示している。
【0054】図7のグラフに示すように、L個のタイミ
ングにおける重み係数が算出されたとする。このとき、
オーバ・サンプリング数s=4、既に重み係数を決定さ
れたマルチパスに対して重み係数を0とするタイミング
の数k=s/2=2とする。
【0055】図7中のp点におけるタイミングがマルチ
パスのタイミングとして検出されたとする。このとき、
次に重み係数の大きなタイミングはp−1であるが、こ
の点はp点に対して±kの範囲にあるp−2,p−1,
p+1,p+2の4点における重み係数は全て0とな
る。すると、次のp+4点が次のマルチパスのタイミン
グとして検出され、±k点にあるp+3,p+5,p+
6点における重み係数が新たに0となる。このようにし
て、検出されたマルチパスの前後のタイミングにおける
重み係数を0としてRAKE合成しないようにする。 (実施形態1を用いた受信装置の構成) 図8および図9に本発明の実施形態1(図1参照)を用
いた受信部構成の実施例を示す。
【0056】図8および図9において、アンテナ101
で受信した拡散変調信号はバンドパスフィルタ102を
介して低雑音増幅器103で増幅された後、回路104
〜106によりIF周波数に周波数変換される。そして
AGC増幅器107および包絡線検波器108によって
フェージングに起因する振幅変動を補償して線形増幅し
た信号を直交検波器109に供給して直交検波する。直
交検波器109の出力ベースバンド信号はA/D変換器
112,113でディジタル信号に変換される。ディジ
タル値に変換された信号はタップ数pgのマッチト・フ
ィルタ131により逆拡散される。sをチップ当りのオ
ーバ・サンプリング数とすると、L(=pg×s)個の
タイミングにおける逆拡散信号が出力される。L個のタ
イミングにおけるそれぞれの逆拡散された信号は、乗算
器201により重み係数制御部205の出力のそれぞれ
のタイミングに対する重み係数と乗算される。L個のタ
イミングにおけるそれぞれの重み付けされたマッチト・
フィルタ131の出力は回路116および117により
復調されて、加算器118でRAKE合成される。RA
KE合成された信号はデインタリーブ回路122により
誤りをランダム化され、ついでビタビ復号器123によ
り復号化される。データ再生部ないしデータ判定部12
4においてビタビ複号器123からの復号信号に対して
硬判定を行って受信データが再生される。また、RAK
E合成された信号に基づいてデータ判定部203により
データ判定信号を形成する。誤差信号生成部204では
RAKE合成された信号とデータ判定信号との差を算出
して誤差信号(MSE)を生成する。
【0057】重み係数制御部205では、誤差信号とマ
ッチト・フィルタ131からのL個のタイミングにおけ
る逆拡散信号とを用いて、誤差信号が最小(MMSE)
となるような制御により、L個のタイミングに対する重
み係数を決定する。さらに、L個の重み係数における最
も大きな重み係数のタイミングを検出し、検出されたタ
イミングに対して±k(kは自然数)個のタイミングに
対する重み係数は0として次に大きな重み係数のタイミ
ングを順次検出し全てのタイミングにおける重み係数を
決定する。決定された重み係数が重み係数制御部205
の出力となる。
【0058】図8および図9に示したRAKE受信機で
は、マッチト・フィルタを用いて逆拡散された全てのタ
イミングにおける信号に対してMMSE制御された重み
係数により重み付けをした後RAKE合成する。そのた
め、遅延プロファイルの変動によりマルチパス数が変化
した場合でも、有効なパスを効果的に合成することがで
きる。 (実施形態2を用いた受信装置の構成) 図10および図11に、本発明の実施形態2(図2参
照)を用いた受信部の構成の実施例を示す。
【0059】受信した拡散変調信号は低雑音増幅器10
3で増幅された後、IF周波数に周波数変換される。そ
して、AGC増幅器107および包絡線検波器108に
よってフェージングに起因する振幅変動を補償され、さ
らに直交検波器109により直交検波される。直交検波
器109の出力ベースバンド信号はA/D変換器11
2,113でディジタル信号に変換される。ディジタル
値に変換された信号はタップ数pgのマッチト・フィル
タ131により逆拡散される。sをチップ当りのオーバ
・サンプリング数とするとL(=pg×s)個のタイミ
ングにおける逆拡散信号が出力される。L個のタイミン
グにおけるそれぞれの逆拡散された信号に対して、回路
116および117によりパイロット・シンボルを用い
た絶対同期検波復調が行われる。L個のタイミングにお
ける復調された出力の信号は、乗算器201により重み
係数制御部205の出力のそれぞれのタイミングに対す
る重み係数と乗算される。L個のタイミングのそれぞれ
において重み付けされ、復調された出力は加算器118
によりRAKE合成される。RAKE合成された信号は
デインターリーブ回路122により誤りをランダム化さ
れ、ビタビ復号器123により復号化されてから、デー
タ再生部ないしデータ判定部124に供給されて硬判定
を行って受信データが再生される。
【0060】さらに、RAKE合成された信号に基づい
てデータ判定部203によりデータ判定信号を形成す
る。誤差信号生成部204では、RAKE合成された信
号とデータ判定信号との差を算出して誤差信号(MS
E)を生成する。重み係数制御部205では、誤差信号
と、乗算器117からのL個のタイミングにおける逆拡
散信号とを用いて、誤差信号が最小(MMSE)となる
ように乗算器201を制御することにより、L個のタイ
ミングに対する重み係数を決定する。さらに、L個の重
み係数における最も大きな重み係数のタイミングを検出
し、検出されたタイミングに対して±k(kは自然数)
個のタイミングに対する重み係数は0として次に大きな
重み係数のタイミングを順次検出し全てのタイミングに
おける重み係数を決定する。決定された重み係数が重み
係数制御部205の出力となる。
【0061】図10および図11に示したRAKE受信
機では、図8および図9で示した受信機と同様に、マッ
チト・フィルタを用いて逆拡散された全てのタイミング
における信号に対してMMSE制御された重み係数によ
り重み付けをした後にRAKE合成する。そのため、遅
延プロファイルの変動によりマルチパス数が変化した場
合でも、有効なパスを効果的に合成することができる。 (実施形態1および3を用いた受信装置の構成) 図12および図13に本発明の実施形態1および実施形
態3を用いた受信部構成の実施例を示す。
【0062】図12および図13において、受信した拡
散変調信号は低雑音増幅器103で増幅された後、IF
周波数に周波数変換される。そしてAGC増幅器107
および包絡線検波器108によってフェージングに起因
する振動変動を補償された後に直交検波器109により
直交検波される。直交検波器109の出力ベースバンド
信号はA/D変換器112,113でディジタル信号に
変換される。ディジタル値に変換された信号はタップ数
pgのマッチト・フィルタ131により逆変換される。
sをチップ当りのオーバ・サンプリング数とするとL
(=pg×s)個のタイミングにおける逆拡散信号が出
力される。
【0063】平均受信電力測定部134にマッチト・フ
ィルタ131の出力を供給してL個のタイミングにおけ
るそれぞれの平均信号電力を測定する。最小電力検出部
141では、平均信号電力の測定出力に基づいてL個の
タイミングにおける最小信号電力が検出される。しきい
値A制御部144では検出された最小信号電力を用いて
しきい値Aを求める。ここで、しきい値Aは雑音や干渉
成分のみの信号を合成することを防ぐためのしきい値で
ある。
【0064】パス選択タイミング検出部146では、L
個のタイミングにおける平均信号電力としきい値Aとを
比較し、平均受信電力がしきい値A以上となるX個のタ
イミングを検出する。検出されたX個のタイミングにお
けるマッチト・フィルタ131の出力が合成パス選択部
133で選択され、選択されたX個のマッチト・フィル
タ131の出力は、乗算器201により重み係数制御部
205の出力のそれぞれのタイミングに対する重み係数
と乗算される。マッチト・フィルタ131の出力のう
ち、選択部133により選択され、乗算器201により
重み係数と乗算された出力に対して、チャネル推定部1
16において、パイロット・シンボルを用いた絶対同期
検波復調が行われ、乗算器117からの出力が加算器1
18よりRAKE合成される。RAKE合成された信号
はデインターリーブ回路122により誤りをランダム化
され、ビタビ復号器123により復号化されてから、デ
ータ再生部ないしデータ判定部124に供給されて硬判
定を行って受信データが再生される。RAKE合成され
た信号に基づいてデータ判定部203によりデータ判定
信号を形成する。
【0065】誤差信号生成部204では、RAKE合成
された信号とデータ判定信号との差を算出して誤差信号
(MSE)を生成する。重み係数制御部205では、誤
差信号と、パス選択タイミング検出部146において検
出されたX個のタイミングにおける選択部133からの
逆拡散信号とを用いて乗算器201に対してMMSE制
御を行うことにより、検出されたタイミングに対する重
み係数を決定する。さらに、X個の重み係数における最
も大きな重み係数のタイミングを検出し、検出されたタ
イミングに対して±k(kは自然数)個のタイミングに
対する重み係数は0として次に大きな重み係数のタイミ
ングを順次検出し全てのタイミングにおける重み係数を
決定する。決定された重み係数が重み係数制御部205
の出力となる。
【0066】図12および図13に示したRAKE受信
機では、マッチト・フィルタを用いて逆拡散された信号
に対して、MMSE制御された重み係数により重み付け
をした後にRAKE合成する。従って、遅延プロファイ
ルの変動によりマルチパス数が変化した場合でも、有効
なパスを効果的に合成することができる。
【0067】しかもまた、全てのタイミングにおける逆
拡散信号の平均受信電力を測定し、測定結果からしきい
値を設定し、しきい値以上の信号をRAKE合成するこ
とにより、雑音や干渉による影響をより低減することが
可能となる。 (実施形態2および3を用いた受信装置の構成) 図14および図15に、本発明の実施形態2および3を
用いた受信部構成の実施例を示す。
【0068】受信した拡散変調信号は低雑音増幅器10
3で増幅された後、IF周波数に周波数変換される。そ
してAGC増幅器107および包絡線検波器108によ
ってフェージングに起因する振動変動を補償された後に
直交検波器109により直交検波される。直交検波器1
09の出力ベースバンド信号はA/D変換器112,1
13でディジタル信号に変換される。ディジタル値に変
換された信号はタップ数pgのマッチト・フィルタ13
1により逆変換される。sをチップ当りのオーバ・サン
プリング数とするとL(=pg×s)個のタイミングに
おける逆拡散信号が出力される。
【0069】平均受信電力測定部134にマッチト・フ
ィルタ131の出力を供給してL個のタイミングにおけ
るそれぞれの平均信号電力を測定する。最小電力検出部
141では、平均受信電力の測定出力に基づいてL個の
タイミングにおける最小信号電力が検出される。しきい
値A制御部144では検出された最小信号電力を用いて
しきい値Aを求める。ここで、しきい値Aは雑音や干渉
成分のみの信号を合成することを防ぐためのしきい値で
ある。
【0070】パス選択タイミング検出部146では、L
個のタイミングにおける平均信号電力としきい値Aとを
比較し、平均受信電力がしきい値A以上となるX個のタ
イミングを検出する。検出されたX個のタイミングにお
けるマッチト・フィルタ131の出力が合成パス選択部
133で選択される。選択されたマッチト・フィルタ1
31の出力に対してチャネル推定部116においてパイ
ロット・シンボルを用いた絶対同期検波復調が行われ
る。乗算器117からの復調出力を乗算器201に供給
して、重み係数制御部205の出力のそれぞれのタイミ
ングに対する重み係数と乗算する。
【0071】このようにして、マッチト・フィルタ13
1の出力に対して選択、復調および重み付けを行って得
た出力信号は、加算器118よりRAKE合成される。
RAKE合成された信号は、デインターリーブ回路12
2により誤りをランダム化され、ビタビ復号器123に
より復号化されてから、データ判定部124に供給され
て受信データが再生される。RAKE合成された信号に
基づいてデータ判定部203によりデータ判定信号を形
成する。誤差信号生成部204では、RAKE合成され
た信号とデータ判定信号との差を算出して誤差信号(M
SE)を生成する。
【0072】重み係数制御部205では、誤差信号と、
パス選択タイミング検出部146において検出されたX
個のタイミングにおける乗算器117からの逆拡散信号
とを用いてMMSE制御を行うことにより、検出された
タイミングに対する重み係数を決定する。さらに、X個
の重み係数における最も大きな重み係数のタイミングを
検出し、検出されたタイミングに対して±k(kは自然
数)個のタイミングに対する重み係数は0として次に大
きな重み係数のタイミングを順次検出し全てのタイミン
グにおける重み係数を決定する。決定された重み係数が
重み係数制御部205の出力となる。
【0073】図14および図15に示したRAKE受信
機では、図12および図13に示したRAKE受信機と
同様に、マッチト・フィルタを用いて逆拡散された信号
に対して、MMSE制御された重み係数により重み付け
をした後にRAKE合成する。従って、遅延プロファイ
ルの変動によりマルチパス数が変化した場合でも、有効
なパスを効果的に合成することができる。しかもまた、
全てのタイミングにおける逆拡散信号の平均受信電力を
測定し、測定結果からしきい値を設定して、しきい値以
上の信号をRAKE合成することにより、雑音や干渉に
よる影響をより低減することが可能となる。 (実施形態1および4を用いた受信装置の構成) 図16および図17に、本発明の実施形態1および実施
形態4を用いた受信部構成の実施例を示す。
【0074】図16および図17において、受信した拡
散変調信号は低雑音増幅器103で増幅された後、IF
周波数に周波数変換される。そしてAGC増幅器107
および包絡線検波器108によってフェージングに起因
する振動変動を補償された後に直交検波器109により
直交検波される。直交検波器109の出力ベースバンド
信号はA/D変換器112,113でディジタル信号に
変換される。ディジタル値に変換された信号は、タップ
数pgのマッチト・フィルタ131により逆変換され
る。sをチップ当りのオーバ・サンプリング数とすると
L(=pg×s)個のタイミングにおける逆拡散信号が
出力される。L個のタイミングにおけるマッチト・フィ
ルタ131の出力は、乗算器201により重み係数制御
部205の出力のそれぞれのタイミングに対する重み係
数と乗算される。復調部116および117において、
重み係数と乗算されたマッチト・フィルタ131の出力
に対して、パイロット・シンボルを用いた絶対同期検波
復調が行われる。それら復調出力は加算器118よりR
AKE合成される。RAKE合成された信号は、デイン
ターリーブ回路122により誤りをランダム化され、ビ
タビ復号器123により復号化された後に、データ判定
部124に供給されて受信データが再生される。
【0075】RAKE合成された信号に基づいてデータ
判定部203によりデータ判定信号を形成する。誤差信
号生成部204では、RAKE合成された信号と判定デ
ータとの差を算出し、誤差信号(MSE)を生成する。
重み係数制御部205では、誤差信号と、L個のタイミ
ングにおけるマッチト・フィルタ131からの逆拡散信
号とを用いて、MMSE制御によりL個のタイミングに
対する重み係数を決定する。さらに、L個の重み係数に
おける最も大きな重み係数のタイミングを検出し、検出
されたタイミングに対して±k(kは自然数)個のタイ
ミングに対する重み係数は0として、次に大きな重み係
数のタイミングを順次検出し、全てのタイミングにおけ
る重み係数を決定する。決定された重み係数が重み係数
制御部205の出力となる。
【0076】ここで、MMSE制御を開始する際の重み
係数の初期値は、次のように決定する。まず、平均受信
電力測定部134にマッチト・フィルタ131の出力を
供給してL個のタイミングにおけるそれぞれの平均信号
電力を測定する。最小電力検出部141および最大電力
検出部142では、それぞれ、L個のタイミングにおけ
る最小信号電力および最大信号電力が検出される。しき
い値A制御部144では検出された最小信号電力を用い
てしきい値Aを求める。また、しきい値B制御部145
では検出された最大信号電力を用いてしきい値Bを求め
る。ここで、しきい値Aは雑音や干渉成分のみの信号を
合成することを防ぐためのしきい値であり、しきい値B
は十分な信号電力を有する信号を選択するためのしきい
値である。有効パス・タイミング検出部222では、L
個のタイミングにおける平均信号電力としきい値Aおよ
びBとを比較し、平均受信電力がしきい値Aおよびしき
い値Bのうち大きい方の値以上となるY個のタイミング
を検出する。初期重み係数設定部224では、有効パス
・タイミング検出部222で検出されたY個のタイミン
グにおける重み係数の初期値を1とし、それ以外のL−
Y個のタイミングにおける重み係数の初期値を0と決定
する。
【0077】図16および図17に示したRAKE受信
機では、マッチト・フィルタを用いて逆拡散された全て
のタイミングにおける信号に対してMMSE制御された
重み係数により重み付けをした後にRAKE合成する。
従って、遅延プロファイルの変動によりマルチパス数が
変化した場合でも、有効なパスを効果的に合成すること
ができる。
【0078】しかもまた、MMSE制御による重み係数
の初期値を決定しているので、MMSEの収束時間を低
減できる。 (実施形態2および4を用いた受信装置の構成) 図18および図19に本発明の実施形態2および実施形
態4を用いた受信部構成の実施例を示す。
【0079】図18および図19において、受信した拡
散変調信号は低雑音増幅器103で増幅された後、IF
周波数に周波数変換される。そして、AGC増幅器10
7および包絡線検波器108によってフェージングに起
因する振動変動を補償された後に直交検波器109によ
り直交検波される。直交検波器109の出力ベースバン
ド信号は、A/D変換器112,113でディジタル信
号に変換される。ディジタル値に変換された信号はタッ
プ数pgのマッチト・フィルタ131により逆変換され
る。sをチップ当りのオーバ・サンプリング数とすると
L(=pg×s)個のタイミングにおける逆拡散信号が
出力される。L個のマッチト・フィルタ131の出力に
対して復調部116および117でパイロット・シンボ
ルを用いた絶対同期検波復調が行われる。復調出力は乗
算器201において重み係数制御部205の出力のそれ
ぞれのタイミングに対する重み係数と乗算される。乗算
器201の出力は加算器118よりRAKE合成され
る。RAKE合成された信号はデインターリーブ回路1
22により誤りをランダム化されビタビ復号器123に
より復号化されてから、データ判定部124に供給され
て受信データが再生される。RAKE合成された信号に
基づいてデータ判定部203によりデータ判定信号を形
成する。誤差信号生成部204では、RAKE合成され
た信号とデータ判定信号との差を算出して誤差信号(M
SE)を生成する。重み係数制御部205では誤差信号
とL個のタイミングにおける復調部116および117
からの逆拡散信号とを用いてMMSE制御によりL個の
タイミングに対する重み係数を決定する。
【0080】さらに、L個の重み係数における最も大き
な重み係数のタイミングを検出し、検出されたタイミン
グに対して±k(kは自然数)個のタイミングに対する
重み係数は0として次に大きな重み係数のタイミングを
順次検出し全てのタイミングにおける重み係数を決定す
る。
【0081】このようにして決定された重み係数が重み
係数制御部205の出力となる。MMSE制御を開始す
る際の重み係数の初期値は、次のように決定する。ま
ず、平均信号電力測定部134にマッチト・フィルタ1
31の出力を供給してL個のタイミングのそれぞれにお
ける平均信号電力を測定する。最小電力検出部141お
よび最大電力検出部142では、L個のタイミングにお
ける最小信号電力および最大信号電力が検出される。し
きい値A制御部144では検出された最小信号電力を用
いてしきい値Aを求める。しきい値B制御部145では
検出された最大信号電力を用いてしきい値Bを求める。
ここで、しきい値Aは雑音や干渉成分のみの信号を合成
することを防ぐためのしきい値で、しきい値Bは十分な
信号電力を有する信号を選択するためのしきい値であ
る。有効パス・タイミング検出部222では、L個のタ
イミングにおける平均信号電力としきい値AおよびBと
を比較し、平均信号電力がしきい値Aおよびしきい値B
のうち大きい方の値以上となるY個のタイミングを検出
する。
【0082】初期重み係数設定部224では有効パス・
タイミング検出部222で検出されたY個のタイミング
における重み係数の初期値を1とし、それ以外のL−Y
個のタイミングにおける重み係数の初期値を0と決定す
る。
【0083】図18および図19に示したRAKE受信
機では、図16および図17に示したRAKE受信機と
同様に、マッチト・フィルタを用いて逆拡散された全て
のタイミングにおける信号に対して、MMSE制御され
た重み係数により重み付けを施した後にRAKE合成す
る。従って、遅延プロファイルの変動によりマルチパス
数が変化した場合でも、有効なパスを効果的に合成する
ことができる。
【0084】しかもまた、MMSE制御による重み係数
の初期値を決定しているので、MMSEの収束時間を低
減できる。 (実施形態1および5を用いた受信装置の構成) 図20および図21に実施形態1および5を用いた受信
部構成の実施例を示す。
【0085】図20および図21において、受信した拡
散変調信号は低雑音増幅器103で増幅された後、IF
周波数に周波数変換される。そして、AGC増幅器10
7および包絡線検波器108によってフェージングに起
因する振動変動を補償された後に直交検波器109によ
り直交検波される。直交検波器109の出力ベースバン
ド信号はA/D変換器112,113でディジタル信号
に変換される。ディジタル値に変換された信号は、タッ
プ数pgのマッチト・フィルタ131により逆変換され
る。sをチップ当りのオーバ・サンプリング数とすると
L(=pg×s)個のタイミングにおける逆拡散信号が
出力される。
【0086】マッチト・フィルタ131の出力を平均受
信電力測定部134に供給してL個のタイミングにおけ
るそれぞれの平均信号電力を測定する。最小電力検出部
141および最大電力検出部142では、それぞれ、L
個のタイミングにおける最小信号電力および最大信号電
力が検出される。しきい値A制御部144では検出され
た最小信号電力を用いてしきい値Aを求める。しきい値
B制御部145では検出された最大信号電力を用いてし
きい値Bを求める。ここで、しきい値Aは雑音や干渉成
分のみの信号を合成することを防ぐためのしきい値であ
る。しきい値Bは十分な信号電力を有する信号を選択す
るためのしきい値である。
【0087】パス選択タイミング検出部146では、L
個のタイミングにおける平均信号電力としきい値Aおよ
びBとを比較し、平均受信電力がしきい値Aおよびしき
い値のうち大きい方の値以上となるX個のタイミングを
検出する。このように検出されたX個のタイミングにお
けるマッチト・フィルタ131の出力は、乗算器201
によって、重み係数制御部205の出力のそれぞれのタ
イミングに対する重み係数と乗算される。選択されたマ
ッチト・フィルタ131の出力は復調部116および1
17に供給され、ここでパイロット・シンボルを用いた
絶対同期検波復調が行われる。その復調出力は加算器1
18よりRAKE合成される。RAKE合成された信号
はデインターリーブ回路122により誤りをランダム化
されてからビタビ復号器123により復号され、さらに
データ判定部124において受信データが再生される。
【0088】RAKE合成された信号に基づいてデータ
判定部203によりデータ判定信号を形成する。誤差信
号生成部204では、RAKE合成された信号とデータ
判定信号との差を算出して誤差信号(MSE)を生成す
る。重み係数制御部205では、誤差信号とX個のタイ
ミングにおける初期重み係数設定部224からの初期値
信号とを用いてMMSE制御によりX個のタイミングに
対する重み係数を決定する。さらに、X個の重み係数に
おける最も大きな重み係数のタイミングを検出し、検出
されたタイミングに対して±k(kは自然数)個のタイ
ミングに対する重み係数は0として、次に大きな重み係
数のタイミングを順次検出し、全てのタイミングにおけ
る重み係数を決定する。決定された重み係数が重み係数
制御部205の出力となる。
【0089】有効パス・タイミング検出部222では、
L個のタイミングにおける平均信号電力としきい値を比
較し、平均受信電力がしきい値Aおよびしきい値Bのう
ち大きい方の値以上となるY個のタイミングを検出す
る。初期重み係数設定部224では有効パス・タイミン
グ検出部222で検出されたY個のタイミングにおける
重み係数の初期値を1とし、それ以外のL−Y個のタイ
ミングにおける重み係数の初期値を0と決定する。
【0090】図20および図21に示された受信装置に
おいては、マッチト・フィルタを用いて逆拡散された信
号に対して、MMSE制御された重み係数により重み付
けをした後にRAKE合成する。従って、遅延プロファ
イルの変動によりマルチパス数が変化した場合でも、有
効なパスを効果的に合成することができる。
【0091】しかもまた、全てのタイミングにおける逆
拡散信号の平均受信電力を測定し、測定結果からしきい
値を設定し、しきい値以上の信号をRAKE合成するこ
とにより、雑音や干渉による影響をより低減することが
できる。
【0092】加えて、MMSE制御による重み係数の初
期値を決定しているので、MMSEの収束時間を低減で
きる。 (実施形態2および5を用いた受信装置の構成) 図22および図23に、本発明の実施形態2および5を
用いた受信部構成の実施例を示す。
【0093】図22および図23において、受信した拡
散変調信号は低雑音増幅器103で増幅された後、IF
周波数に周波数変換される。そして、AGC増幅器10
7および包絡線検波器108によってフェージングに起
因する振動変動を補償された後に直交検波器109によ
り直交検波される。直交検波器109の出力ベースバン
ド信号はA/D変換器112,113でディジタル信号
に変換される。ディジタル値に変換された信号はタップ
数pgのマッチト・フィルタ131により逆変換され
る。sをチップ当りのオーバ・サンプリング数とすると
L(=pg×s)個のタイミングにおける逆拡散信号が
出力される。
【0094】平均受信電力測定部134においてL個の
タイミングのぞれぞれにおける平均信号電力を測定す
る。最小電力検出部141および最大電力検出部142
では、それぞれにL個のタイミングにおける最小信号電
力および最大信号電力が検出される。しきい値A制御部
144では、検出された最小信号電力を用いてしきい値
Aを求める。ここで、しきい値Aは雑音や干渉成分のみ
の信号を合成することを防ぐためのしきい値である。し
きい値B制御部145では検出された最大信号電力を用
いてしきい値Bを求める。ここで、しきい値Bは十分な
信号電力を有する信号を選択するためのしきい値であ
る。
【0095】パス選択タイミング検出部146では、L
個のタイミングにおける平均信号電力としきい値Aおよ
びBとを比較し、平均受信電力がしきい値Aおよびしき
い値Bのうち大きい方の値以上となるX個のタイミング
を検出する。このように検出されたX個のタイミングに
おけるマッチト・フィルタ131の出力が合成パス選択
部133で選択される。選択されたマッチト・フィルタ
131の出力は復調部116および117で復調された
後、乗算器201によって、重み係数制御部205の出
力のそれぞれのタイミングに対する重み係数と乗算され
る。重み付けされた重み係数制御部205の出力は復調
部に供給され、ここでパイロット・シンボルを用いた絶
対同期検波復調が行われる。その復調出力は加算器11
8よりRAKE合成される。RAKE合成された信号は
デインターリーブ回路122により誤りをランダム化さ
れてからビタビ復号器123により復号され、さらにデ
ータ判定部124において受信データが再生される。
【0096】RAKE合成された信号に基づいてデータ
判定部203によりデータ判定信号を形成する。誤差信
号生成部204では、RAKE合成された信号とデータ
判定信号との差を算出して誤差信号(MSE)を生成す
る。重み係数制御部205では誤差信号とX個のタイミ
ングにおける初期重み係数設定部224からの初期値信
号とを用いてMMSE制御によりX個のタイミングに対
する重み係数を決定する。さらに、X個の重み係数にお
ける最も大きな重み係数のタイミングを検出し、検出さ
れたタイミングに対して±k(kは自然数)個のタイミ
ングに対する重み係数は0として次に大きな重み係数の
タイミングを順次検出し全てのタイミングにおける重み
係数を決定する。決定された重み係数が重み係数制御部
205の出力となる。
【0097】MMSE制御を開始する際の重み係数の初
期値は、次のように決定する。マッチト・フィルタ13
1の出力を平均受信電力測定部134に供給してL個の
タイミングにおけるそれぞれの平均信号電力を測定す
る。最小電力検出部141および最大電力検出部142
では、それぞれ、L個のタイミングにおける最小信号電
力および最大信号電力が検出される。しきい値A制御部
144では検出された最小信号電力を用いてしきい値A
を求める。また、しきい値B制御部145では検出され
た最大信号電力を用いてしきい値Bを求める。ここで、
しきい値Aは雑音や干渉成分のみの信号を合成すること
を防ぐためのしきい値である。しきい値Bは十分な信号
電力を有する信号を選択するためのしきい値である。有
効パス・タイミング検出部222では、L個のタイミン
グにおける平均信号電力としきい値AおよびBとを比較
し、平均受信電力がしきい値Aおよびしきい値Bのうち
大きい方の値以上となるY個のタイミングを検出する。
初期重み係数設定部224では有効パス・タイミング検
出部222で検出されたY個のタイミングにおける重み
係数の初期値を1とし、それ以外のL−Y個のタイミン
グにおける重み係数の初期値を0と決定する。
【0098】図22および図23に示された受信装置に
おいては、図20および図21に示された受信装置と同
様に、マッチト・フィルタを用いて逆拡散された信号に
対して、MMSE制御された重み係数により重み付けを
した後にRAKE合成する。従って、遅延プロファイル
の変動によりマルチパス数が変化した場合でも、有効な
パスを効果的に合成することができる。
【0099】しかもまた、全てのタイミングにおける逆
拡散信号の平均受信電力を測定し、測定結果からしきい
値を設定し、しきい値以上の信号をRAKE合成するこ
とにより、雑音や干渉による影響をより低減することが
できる。
【0100】加えて、MMSE制御による重み係数の初
期値を決定しているので、MMSEの収束時間を低減で
きる。
【0101】なお、上述した種々の受信装置の構成は本
発明の例示であり、いろいろな実施形態の組合せ等が実
現可能である。
【0102】
【発明の効果】本発明によるRAKE受信機では、マッ
チト・フィルタを用いて逆拡散された全てのタイミング
における信号に対してMMSE制御された重み係数によ
り重み付けをした後にRAKE合成する。従って、遅延
プロファイルの変動によりマルチパス数が変化した場合
でも、有効なパスを効果的に合成することができる。
【0103】しかもまた、本発明によれば、全てのタイ
ミングにおける逆拡散信号の平均受信電力を測定し、そ
の最小値からしきい値を決定し、しきい値以上の逆拡散
信号のみをRAKE合成の候補としているので、雑音や
干渉成分のみの信号を合成することによる影響を低減す
ることができる。
【0104】さらに、本発明によれば、全てのタイミン
グにおける平均受信電力の最小値および最大値からしき
い値を決定し、受信電力が2つのしきい値以上のタイミ
ングに対する重み係数の初期値を1としているので、M
MSEの収束時間を短縮することができる。
【0105】本発明によれば、特にチップレートが高速
な、すなわち広帯域DS−CDMAに対してRAKEに
よる時間ダイバーシチ効果による受信品質の特性改善を
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】本発明の実施形態2の構成を示すブロック図で
ある。
【図3】本発明の実施形態3の構成を示すブロック図で
ある。
【図4】本発明の実施形態4の構成を示すブロック図で
ある。
【図5】本発明の実施形態5の構成を示すブロック図で
ある。
【図6】本発明の重み係数制御の例を示す図である。
【図7】本発明の他の重み係数制御の例を示す図であ
る。
【図8】本発明の実施形態1を用いたDS−CDMA受
信機の構成例を示すブロック図である。
【図9】図8に続く、本発明の実施形態1を用いたDS
−CDMA受信機の構成例を示すブロック図である。
【図10】本発明の実施形態2を用いたDS−CDMA
受信機の構成例を示すブロック図である。
【図11】図10に続く、本発明の実施形態2を用いた
DS−CDMA受信機の構成例を示すブロック図であ
る。
【図12】本発明の実施形態1および3を用いたDS−
CDMA受信機の構成例を示すブロック図である。
【図13】図12に続く、本発明の実施形態1および3
を用いたDS−CDMA受信機の構成例を示すブロック
図である。
【図14】本発明の実施形態2および3を用いたDS−
CDMA受信機の構成例を示すブロック図である。
【図15】図14に続く、本発明の実施形態2および3
を用いたDS−CDMA受信機の構成例を示すブロック
図である。
【図16】本発明の実施形態1および4を用いたDS−
CDMA受信機の構成例を示すブロック図である。
【図17】図16に続く、本発明の実施形態1および4
を用いたDS−CDMA受信機の構成例を示すブロック
図である。
【図18】本発明の実施形態2および4を用いたDS−
CDMA受信機の構成例を示すブロック図である。
【図19】図18に続く、本発明の実施形態2および4
を用いたDS−CDMA受信機の構成例を示すブロック
図である。
【図20】本発明の実施形態1および5を用いたDS−
CDMA受信機の構成例を示すブロック図である。
【図21】図20に続く、本発明の実施形態1および5
を用いたDS−CDMA受信機の構成例を示すブロック
図である。
【図22】本発明の実施形態2および5用いたDS−C
DMA受信機の構成例を示すブロック図である。
【図23】図22に続く、本発明の実施形態2および5
用いたDS−CDMA受信機の構成例を示すブロック図
である。
【図24】従来のスライディング相関器を用いたDS−
CDMA受信機の構成例を示すブロック図である。
【図25】図24に続く、従来のスライディング相関器
を用いたDS−CDMA受信機の構成例を示すブロック
図である。
【図26】本出願人が先に出願した、マッチト・フィル
タを用いたDS−CDMA受信機の構成例を示すブロッ
ク図である。
【図27】図26に続く、本出願人が先に出願した、マ
ッチト・フィルタを用いたDS−CDMA受信機の構成
例を示すブロック図である。
【図28】本出願人が先に出願した、マッチト・フィル
タを用いたDS−CDMA受信機の構成例を示すブロッ
ク図である。
【図29】図28に続く、本出願人が先に出願した、マ
ッチト・フィルタを用いたDS−CDMA受信機の構成
例を示すブロック図である。
【図30】図30は、フレーム構成の例を示す図であ
る。
【符号の説明】
101 アンテナ 102,106 バンドバス・フィルタ 103 低雑音増幅器 104 混合器 105 発振器 107 自動利得制御増幅器(AGC増幅器) 108 包絡線検波器 109 直交検波器 110,111 ローパス・フィルタ 112,113 A/D変換器 116 チャネル推定部 117 乗算器 118 加算器(RAKE合成器) 122 デインタリーブ回路 123 ビタビ復号器 124 データ判定部 131 マッチト・フィルタ 132 拡散符号レプリカ生成部 133 合成パス選択部 134 平均信号電力測定部 141 最小電力検出部 142 最大電力検出部 144 しきいA値制御部 145 しきいB値制御部 201 乗算器 202 復調部 203 データ判定部 204 誤差信号生成部 205 重み係数制御部 210 重み係数乗算および復調部 222 有効パス・タイミング検出部 224 初期重み係数制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−292063(JP,A) 特開 平6−141021(JP,A) 特開 平11−68619(JP,A) 特開 平10−173629(JP,A) 特開 平9−321667(JP,A) 特開 平8−181636(JP,A) 特開 平9−162847(JP,A) 国際公開95/10891(WO,A1) 国際公開95/22214(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04J 13/04 H04B 1/16

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報データの変調信号を拡散符号で広帯
    域の拡散変調信号に拡散して多元接続伝送を行う直接拡
    散CDMA伝送方式におけるRAKE受信機において、 前記拡散変調信号を受信する手段と、 拡散符号レプリカを生成する拡散符号レプリカ生成部
    と、 複数の出力タップを有し、前記拡散符号レプリカ生成部
    からの拡散符号レプリカ出力を用いて、受信した拡散変
    調信号を逆拡散して複数の逆拡散信号を得るマッチト・
    フィルタと、 誤差信号を生成する誤差信号生成部と、 前記マッチト・フィルタからの複数の逆拡散信号の各々
    と前記誤差信号とに基づいて前記複数の逆拡散信号の各
    々に対応する重み係数を出力し、該重み係数を、前記誤
    差信号が最小となるように制御する重み係数制御部と、 前記逆拡散信号の各々と前記重み係数制御部からの各対
    応する重み係数とを乗算する乗算器と、 前記乗算器からの複数の出力のそれぞれを復調する復調
    部と、 前記復調部からの複数の復調信号を合成する加算器と、 前記加算器からの出力に基づいて参照信号を生成する参
    照信号生成部とを具え、 前記加算器からの出力と前記参照信号との差を算出して
    前記誤差信号生成部により誤差信号を生成するようにし
    たことを特徴とするRAKE受信機。
  2. 【請求項2】 情報データの変調信号を拡散符号で広帯
    域の拡散変調信号に拡散して多元接続伝送を行う直接拡
    散CDMA伝送方式におけるRAKE受信機において、 前記拡散変調信号を受信する手段と、 拡散符号レプリカを生成する拡散符号レプリカ生成部
    と、 複数の出力タップを有し、前記拡散符号レプリカ生成部
    からの拡散符号レプリカ出力を用いて、受信した拡散変
    調信号を逆拡散して複数の逆拡散信号を得るマッチト・
    フィルタと、 前記マッチト・フィルタからの複数の逆拡散された信号
    の各々を復調する復調部と、 誤差信号を生成する誤差信号生成部と、 前記復調部からの複数の復調信号のそれぞれに対応する
    重み係数を出力し、該重み係数を、前記誤差信号が最小
    となるように制御する重み係数制御部と、 前記復調部からの復調信号の各々と前記重み制御部から
    の各対応する重み係数とを乗算する乗算器と、 前記乗算器からの複数の出力を合成する加算器と、 前記加算器からの出力に基づいて参照信号を生成する参
    照信号生成部とを具え、 前記加算器からの出力と前記参照信号との差を算出して
    前記誤差信号生成部により誤差信号を生成するようにし
    たことを特徴とするRAKE受信機。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2記載のRAKE
    受信機において、 前記マッチト・フィルタからの前記複数の逆拡散信号の
    各々の平均受信信号電力を測定する平均信号電力測定部
    と、 前記平均信号電力測定部からの複数の平均受信信号電力
    から最小信号電力を検出する最小電力検出部と、 前記最小電力検出部からの最小信号電力から、前記加算
    器に供給される信号のパスを選択するための第一しきい
    値を求めて出力する第一しきい値制御部と、 前記平均受信信号電力と第一しきい値とを比較し、平均
    受信信号電力が第一しきい値以上となるパスを選択する
    パス選択検出部と、 前記マッチト・フィルタからの前記逆拡散信号のうち、
    前記パス選択検出部で検出したパスに対応する信号を選
    択する合成パス選択部と具えたことを特徴とするRAK
    E受信機。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のRAKE受信機におい
    て、前記重み係数制御部において前記複数の重み係数を
    決定する際に、前記パス選択検出部で検出されたパスに
    対応する重み係数のみを制御して出力することを特徴と
    するRAKE受信機。
  5. 【請求項5】 請求項1または請求項2記載のRAKE
    受信機において、 前記マッチト・フィルタからの前記複数の逆拡散信号の
    各々の平均受信信号電力を測定する平均信号電力測定部
    と、 前記平均信号電力測定部からの複数の平均受信信号電力
    から最小信号電力を検出する最小電力検出部と、 前記平均信号電力測定部からの最小信号電力から最大信
    号電力を検出する最大電力検出部と、 前記最小電力検出部からの最小電力検出出力から前記重
    み係数制御部の初期値を設定するための第2しきい値を
    求めて出力する第2しきい値制御部と、 前記最大電力検出部からの最大電力検出出力から前記重
    み係数制御部の初期値を設定するための第3しきい値を
    求めて出力する第3しきい値制御部と、 前記平均信号電力測定部からの複数の平均受信信号電力
    と前記第2しきい値および前記第3しきい値とを比較
    し、前記複数の平均受信信号電力のうち前記第2しきい
    値および前記第3しきい値のうちの大きい方の値以上と
    なる出力のパスを検出する有効パス検出部と、 前記有効パス検出部で検出したパスに対応する重み係数
    の初期値をα(1≧α>0)とし、残余のパスに対応す
    る重み係数の初期値を0とする初期重み係数設定部とを
    具えたことを特徴とするRAKE受信機。
  6. 【請求項6】 請求項3または請求項4記載のRAKE
    受信機において、 前記平均信号電力測定部からの複数の平均受信信号電力
    から最大信号電力を検出する最大電力検出部と、 前記最大電力検出部からの最大電力検出出力から前記重
    み係数制御部の初期値を設定するための第4しきい値を
    求めて出力する第4しきい値制御部と、 前記平均信号電力測定部からの複数の平均受信信号電力
    と前記第1しきい値および前記第4しきい値とを比較
    し、前記複数の平均受信信号電力のうち前記第1しきい
    値および前記第4しきい値のうちの大きい方の値以上と
    なる出力のパスを検出する有効パス検出部と、 前記有効パス検出部で検出したパスに対応する重み係数
    の初期値をα(1≧α>0)とし、他のパスに対応する
    重み係数の初期値を0とする初期重み係数設定部とを具
    えたことを特徴とするRAKE受信機。
  7. 【請求項7】 請求項5または請求項6記載のRAKE
    受信機において、 前記重み係数制御部は、前記重み係数の初期値を設定す
    る際に、各パスに対応する重み係数の初期値として前記
    初期重み係数設定部で決定された値を設定することを特
    徴とするRAKE受信機。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし請求項7のいずれかに記
    載のRAKE受信機において、 前記マッチト・フィルタのタップの個数をpgとなし、 チップあたりのオーバーサンプリング数をsとするとき
    に、前記マッチト・フィルタからのpg個の出力に対す
    るpg×s個のタイミングの各々における重み係数を前
    記重み係数制御部から取り出すようにしたことを特徴と
    するRAKE受信機。
  9. 【請求項9】 請求項3または4に記載のRAKE受信
    機において、 前記マッチト・フィルタのタップの個数をpgとなし、 チップあたりのオーバーサンプリング数をsとするとき
    に、前記マッチト・フィルタからのpg個の出力に対す
    るpg×s個のタイミングの各々における重み係数を前
    記重み係数制御部から取り出すようにし、 前記平均信号電力測定部は前記マッチト・フィルタ出力
    のpg×s個のタイミングにおけるそれぞれの平均受信
    信号電力を測定し、前記最小電力検出部は前記平均受信
    信号電力からpg×s個のタイミングにおける最小信号
    電力を検出し、 前記パス選択検出部は前記平均受信信号電力が前記第1
    しきい値以上となるパスのタイミングを検出するように
    したことを特徴とするRAKE受信機。
  10. 【請求項10】 請求項5記載のRAKE受信機におい
    て、 前記マッチト・フィルタのタップの個数をpgとなし、 チップあたりのオーバーサンプリング数をsとするとき
    に、前記マッチト・フィルタからのpg個の出力に対す
    るpg×s個のタイミングの各々における重み係数を前
    記重み係数制御部から取り出すようにし、 前記平均信号電力測定部は前記マッチト・フィルタ出力
    のpg×s個のタイミングにおけるそれぞれの平均受信
    信号電力を測定し、前記最小電力検出部は前記平均受信
    信号電力からpg×s個のタイミングにおける最小信号
    電力を検出し、 前記最大電力検出部は前記平均受信信号電力からpg×
    s個のタイミングにおける最大信号電力を検出し、 前記パス選択検出部は前記平均受信信号電力が前記第1
    しきい値以上となるパスのタイミングを検出し、 前記有効パス検出部は前記複数の平均受信信号電力のう
    ち前記第2しきい値および前記第3しきい値のうち大き
    い方の値以上となる信号のタイミングを検出し、前記初
    期重み係数設定部はその検出されたタイミングにおける
    重み係数の初期値を1とし、残余のタイミングにおける
    重み係数の初期値を0としたことを特徴とするRAKE
    受信機。
  11. 【請求項11】 請求項6記載のRAKE受信機におい
    て、 前記マッチト・フィルタのタップの個数をpgとなし、 チップあたりのオーバーサンプリング数をsとするとき
    に、前記マッチト・フィルタからのpg個の出力に対す
    るpg×s個のタイミングの各々における重み係数を前
    記重み係数制御部から取り出すようにし、 前記平均信号電力測定部は前記マッチト・フィルタ出力
    のpg×s個のタイミングにおけるそれぞれの平均受信
    信号電力を測定し、前記最小電力検出部は前記平均受信
    信号電力からpg×s個のタイミングにおける最小信号
    電力を検出し、 前記最大電力検出部は前記平均受信信号電力からpg×
    s個のタイミングにおける最大信号電力を検出し、 前記パス選択検出部は前記平均受信信号電力が前記第1
    しきい値以上となるパスのタイミングを検出し、 前記有効パス検出部は前記複数の平均受信信号電力のう
    ち前記第1しきい値および前記第4しきい値のうち大き
    い方の値以上となる信号のタイミングを検出し、前記初
    期重み係数設定部はその検出されたタイミングにおける
    重み係数の初期値を1とし、残余のタイミングにおける
    重み係数の初期値を0としたことを特徴とするRAKE
    受信機。
  12. 【請求項12】 請求項1ないし請求項11のいずれか
    に記載のRAKE受信機において、 前記重み係数制御部は、前記重み係数を制御する際に、
    最も重み係数の大きい前記マッチト・フィルタ出力のタ
    イミングに対して前後±k(kは自然数)個のタイミン
    グにおける重み係数を無条件に0として、次に大きな重
    み係数のタイミングを検出するようにして、重み係数を
    順次に決定するようにしたことを特徴とするRAKE受
    信機。
JP35590797A 1997-12-24 1997-12-24 直接拡散cdma伝送方式におけるrake受信機 Expired - Fee Related JP3305639B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35590797A JP3305639B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 直接拡散cdma伝送方式におけるrake受信機
US09/380,008 US6507605B1 (en) 1997-12-24 1998-12-24 Rake receiver in direct spreading CDMA transmission
EP19980961519 EP0984576B1 (en) 1997-12-24 1998-12-24 Rake receiver for direct spreading cdma transmission
CA 2281733 CA2281733C (en) 1997-12-24 1998-12-24 Rake receiver for direct spreading cdma transmission
CNB988028123A CN1136683C (zh) 1997-12-24 1998-12-24 直接扩展码分多址传输方式中的瑞克接收机
KR1019997007682A KR100338554B1 (ko) 1997-12-24 1998-12-24 직접확산 씨디엠에이 전송방식에 있어서의 레이크 수신기
DE69840295T DE69840295D1 (de) 1997-12-24 1998-12-24 Rake-empfänger für ds-cdma übertragung
PCT/JP1998/005860 WO1999034546A1 (fr) 1997-12-24 1998-12-24 Recepteur rake pour transmission cdma a etalement direct

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35590797A JP3305639B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 直接拡散cdma伝送方式におけるrake受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11186991A JPH11186991A (ja) 1999-07-09
JP3305639B2 true JP3305639B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=18446348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35590797A Expired - Fee Related JP3305639B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 直接拡散cdma伝送方式におけるrake受信機

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6507605B1 (ja)
EP (1) EP0984576B1 (ja)
JP (1) JP3305639B2 (ja)
KR (1) KR100338554B1 (ja)
CN (1) CN1136683C (ja)
CA (1) CA2281733C (ja)
DE (1) DE69840295D1 (ja)
WO (1) WO1999034546A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6470044B1 (en) * 1999-01-15 2002-10-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Computationally parsimonious forward link receiver for DS-CDMA systems and method for same
US6219344B1 (en) 1999-04-21 2001-04-17 Infineon Technologies Ag Pilot aided traffic channel estimation for CDMA cellular systems
JP3322243B2 (ja) * 1999-06-30 2002-09-09 日本電気株式会社 直接拡散cdma受信機
JP2001024555A (ja) * 1999-07-02 2001-01-26 Nec Mobile Commun Ltd Cdma通信装置および送信電力制御方法
US6115406A (en) 1999-09-10 2000-09-05 Interdigital Technology Corporation Transmission using an antenna array in a CDMA communication system
US6278726B1 (en) 1999-09-10 2001-08-21 Interdigital Technology Corporation Interference cancellation in a spread spectrum communication system
JP3590310B2 (ja) 1999-12-07 2004-11-17 シャープ株式会社 連接畳込み符号復号器
JP3943305B2 (ja) 2000-01-19 2007-07-11 三菱電機株式会社 スペクトル拡散受信装置、およびスペクトル拡散受信方法
US6301291B1 (en) * 2000-02-03 2001-10-09 Tantivy Communications, Inc. Pilot symbol assisted modulation and demodulation in wireless communication systems
US6801564B2 (en) * 2000-02-23 2004-10-05 Ipr Licensing, Inc. Reverse link correlation filter in wireless communication systems
JP3519338B2 (ja) * 2000-03-24 2004-04-12 松下電器産業株式会社 受信装置及び利得制御方法
JP2001320342A (ja) * 2000-05-11 2001-11-16 Nec Corp Fdm−cdma送信方法、fdm−cdma受信方法及びそれらの装置
JP3464645B2 (ja) 2000-08-30 2003-11-10 松下電器産業株式会社 無線受信装置
US6937592B1 (en) 2000-09-01 2005-08-30 Intel Corporation Wireless communications system that supports multiple modes of operation
JP3419749B2 (ja) * 2000-10-10 2003-06-23 松下電器産業株式会社 受信装置および受信方法
DE60131824T2 (de) * 2000-11-01 2008-11-27 Ntt Docomo Inc. Rückgewinnung des Symboltaktes
US6567387B1 (en) 2000-11-07 2003-05-20 Intel Corporation System and method for data transmission from multiple wireless base transceiver stations to a subscriber unit
SG104931A1 (en) * 2000-11-10 2004-07-30 Sony Electronics Singapore Pte Multiple-user cdma wireless communication system
US7769078B2 (en) * 2000-12-22 2010-08-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Apparatus, methods and computer program products for delay selection in a spread-spectrum receiver
US20020136287A1 (en) * 2001-03-20 2002-09-26 Heath Robert W. Method, system and apparatus for displaying the quality of data transmissions in a wireless communication system
US7161927B2 (en) * 2001-04-18 2007-01-09 Mediatek Inc. System and method for synchronizing multiuser signals for OFDM CDMA
US6745052B2 (en) * 2001-07-27 2004-06-01 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for signal equalization in a communication system with multiple receiver antennas
CN100531018C (zh) * 2001-08-02 2009-08-19 英芬能技术公司 可配置的终端引擎
US7149254B2 (en) * 2001-09-06 2006-12-12 Intel Corporation Transmit signal preprocessing based on transmit antennae correlations for multiple antennae systems
US7430191B2 (en) * 2001-09-10 2008-09-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing frequency tracking based on diversity transmitted pilots in a CDMA communication system
CN1155189C (zh) 2001-10-09 2004-06-23 华为技术有限公司 双层加权并行干扰对消方法的简化方法
US20030067890A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-10 Sandesh Goel System and method for providing automatic re-transmission of wirelessly transmitted information
US7336719B2 (en) * 2001-11-28 2008-02-26 Intel Corporation System and method for transmit diversity base upon transmission channel delay spread
GB2384665B (en) * 2002-01-25 2004-11-17 Toshiba Res Europ Ltd Reciever processing systems
GB2384660B (en) * 2002-01-25 2004-11-17 Toshiba Res Europ Ltd Reciever processing systems
US7463671B2 (en) * 2002-02-19 2008-12-09 Marvell World Trade Ltd. Rake receiver interface
US7012978B2 (en) * 2002-03-26 2006-03-14 Intel Corporation Robust multiple chain receiver
US20030235252A1 (en) * 2002-06-19 2003-12-25 Jose Tellado Method and system of biasing a timing phase estimate of data segments of a received signal
US20040146094A1 (en) * 2002-11-12 2004-07-29 Ning Kong Method and apparatus for rake combining based upon signal to interference noise ratio
WO2004049112A2 (en) * 2002-11-22 2004-06-10 Interdigital Technology Corporation Channel gain estimation in a rake receiver
CN100338932C (zh) * 2002-12-06 2007-09-19 冯志强 一种压制和减少ds-cdma系统多用户干扰的信号处理装置
JP2004297307A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd パス検出装置及びパス検出方法
JP4259964B2 (ja) * 2003-09-12 2009-04-30 富士通株式会社 MIXR機能を有するRake受信機
US8160521B2 (en) * 2005-01-18 2012-04-17 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication terminal and method for controlling a plurality of receiving apparatuses mounted on mobile communication terminal
US7924930B1 (en) 2006-02-15 2011-04-12 Marvell International Ltd. Robust synchronization and detection mechanisms for OFDM WLAN systems
US8275323B1 (en) 2006-07-14 2012-09-25 Marvell International Ltd. Clear-channel assessment in 40 MHz wireless receivers
JP4769698B2 (ja) * 2006-11-30 2011-09-07 富士通株式会社 干渉電力推定装置及び干渉電力推定方法
US8982849B1 (en) 2011-12-15 2015-03-17 Marvell International Ltd. Coexistence mechanism for 802.11AC compliant 80 MHz WLAN receivers
US20130257667A1 (en) * 2012-03-30 2013-10-03 Broadcom Corporation Antenna Tuning

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5361276A (en) * 1993-09-13 1994-11-01 At&T Bell Laboratories All digital maximum likelihood based spread spectrum receiver
CA2151284C (en) * 1994-02-10 2000-04-25 Kazuhiko Fukawa Adaptive spread spectrum receiver
JPH08116303A (ja) 1994-10-18 1996-05-07 Toshiba Corp スペクトラム拡散無線通信システムおよびこのシステムで使用される基地局用無線通信装置並びに移動局用無線通信装置
JP2605648B2 (ja) * 1994-12-22 1997-04-30 日本電気株式会社 Ss受信機における逆拡散符号位相検出装置
FI97581C (fi) * 1995-02-10 1997-01-10 Nokia Telecommunications Oy Vastaanotin ja menetelmä hajotuskoodien generoimiseksi vastaanottimessa
WO1997020400A1 (fr) * 1995-11-29 1997-06-05 Ntt Mobile Communications Network Inc. Appareil de reception en diversite et procede de commande
JP2911105B2 (ja) * 1995-12-06 1999-06-23 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 適応形スペクトラム拡散受信機
JP3228405B2 (ja) 1996-12-25 2001-11-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 直接拡散cdma伝送方式の受信機
US5956369A (en) * 1997-02-24 1999-09-21 Golden Bridge Technology, Inc. Spread spectrum multipath combining subsystem and method
JP3462364B2 (ja) 1997-06-02 2003-11-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 直接拡散cdma伝送方式におけるrake受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11186991A (ja) 1999-07-09
CA2281733A1 (en) 1999-07-08
CA2281733C (en) 2004-04-13
EP0984576A4 (en) 2004-06-23
KR100338554B1 (ko) 2002-05-27
CN1136683C (zh) 2004-01-28
EP0984576B1 (en) 2008-12-03
CN1248362A (zh) 2000-03-22
DE69840295D1 (de) 2009-01-15
KR20000075619A (ko) 2000-12-26
US6507605B1 (en) 2003-01-14
EP0984576A1 (en) 2000-03-08
WO1999034546A1 (fr) 1999-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3305639B2 (ja) 直接拡散cdma伝送方式におけるrake受信機
JP2914445B2 (ja) Cdma適応受信装置
JP2924864B2 (ja) 適応レイク受信方式
JP3893151B2 (ja) 多重アクセスディジタル伝送装置と無線基地局およびそのような装置に用いるための受信機
KR100982929B1 (ko) 무선 통신 시스템용 적응형 파일럿 필터의 선택
US9525455B2 (en) Simple and robust digital code tracking loop for wireless communication systems
JP3228405B2 (ja) 直接拡散cdma伝送方式の受信機
JP3159378B2 (ja) スペクトル拡散通信方式
JP3462364B2 (ja) 直接拡散cdma伝送方式におけるrake受信機
US20050276314A1 (en) Interference eliminating apparatus and method
WO2004045117A1 (en) Method and apparatus for rake combining based upon signal to interference noise ratio
JPH08335899A (ja) Cdma復調回路
JPH08335898A (ja) Cdma信号受信機
KR100358349B1 (ko) 다중전송속도를 가지는 코드분할다중접속시스템의 그룹별병렬 간섭제거장치 및 방법
JP4048530B2 (ja) 干渉抑圧cdma受信機
JP2002353857A (ja) Rake受信機およびrake受信方法
JPH0795130A (ja) スペクトラム拡散信号受信機
Park et al. Antenna array using a channel estimation technique in a DS/CDMA system with M-ary orthogonal modulation
JP2001024553A (ja) Cdma受信装置の干渉キャンセラ装置
JP2002237765A (ja) 受信回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140510

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees