JP3292128B2 - プレート型熱交換器 - Google Patents

プレート型熱交換器

Info

Publication number
JP3292128B2
JP3292128B2 JP04715298A JP4715298A JP3292128B2 JP 3292128 B2 JP3292128 B2 JP 3292128B2 JP 04715298 A JP04715298 A JP 04715298A JP 4715298 A JP4715298 A JP 4715298A JP 3292128 B2 JP3292128 B2 JP 3292128B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
fluid
flow path
plate
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04715298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11248392A (ja
Inventor
かおり 吉田
毅 蛭子
英作 大久保
勝彦 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP04715298A priority Critical patent/JP3292128B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to PCT/JP1999/000731 priority patent/WO1999044003A1/ja
Priority to EP99905241A priority patent/EP1070928B1/en
Priority to US09/622,060 priority patent/US6394178B1/en
Priority to CNB998017957A priority patent/CN1174213C/zh
Priority to DE69907662T priority patent/DE69907662T2/de
Publication of JPH11248392A publication Critical patent/JPH11248392A/ja
Priority to HK01103829A priority patent/HK1033168A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3292128B2 publication Critical patent/JP3292128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/042Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element
    • F28F3/046Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element the deformations being linear, e.g. corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D9/005Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another the plates having openings therein for both heat-exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/08Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning
    • F28F3/083Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning capable of being taken apart
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/026Header boxes; End plates with static flow control means, e.g. with means for uniformly distributing heat exchange media into conduits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/355Heat exchange having separate flow passage for two distinct fluids
    • Y10S165/356Plural plates forming a stack providing flow passages therein
    • Y10S165/364Plural plates forming a stack providing flow passages therein with fluid traversing passages formed through the plate
    • Y10S165/365Plural plates forming a stack providing flow passages therein with fluid traversing passages formed through the plate including peripheral seal element forming flow channel bounded by seal and heat exchange plates
    • Y10S165/367Peripheral seal element between corrugated heat exchange plates
    • Y10S165/368Peripheral seal element between corrugated heat exchange plates including angled corrugations with respect to flow direction

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プレート型熱交換
器に係り、特に、流体の圧力損失の低減対策に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、空気調和装置や冷凍装置、冷
蔵装置などにおいて、各種の熱交換器が使用されてい
る。例えば日本冷凍協会編集の「新版・第4版 冷凍空
調便覧(応用編)」の第82頁に開示されているよう
に、それらの熱交換器のうち、プレート型熱交換器は熱
通過率が大きくコンパクトな熱交換器として知られてい
る。
【0003】図9に示すように、プレート型熱交換器
は、2枚のフレーム(f1),(f2)の間に複数枚の伝熱プレ
ート(p),(p),…が積層されて構成されている。
【0004】各伝熱プレート(p)は、金属製の平板から
構成されている。伝熱プレート(p)の周縁部は、隣り合
う伝熱プレート(p)の周縁部と当接し、当接部分がろう
付けにより接合されている。これにより、複数枚の伝熱
プレート(p)が一体に構成されている。各伝熱プレート
(p)間には、第1流体の流路(a1)及び第2流体の流路(b
1)が交互に繰り返し形成されている。
【0005】伝熱プレート(P)の四隅部には、第1流体
の流路(a1)の流出入口及び第2流体の流路(b1)の流出入
口を形成する開口(a),(b),(c),(d)が設けられ、当該開
口(a),(b),(c),(d)の周囲にシール部(e)を設けることに
より、第1流体の流路(a1)にのみ連通する第1流入空間
(a2)及び第1流出空間(a3)と、第2流体の流路(b1)にの
み連通する第2流入空間(b2)及び第2流出空間(b3)とが
形成されている。そして、図9において実線矢印で示す
ように、第1流体が流路(a1)を流通すると共に、破線矢
印で示すように第2流体が流路(b1)を流通し、これら第
1流体と第2流体とが伝熱プレート(p)を介して互いに
熱交換を行う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のプレ
ート型熱交換器では、縦方向長さが横方向長さよりも相
当長いいわゆる縦長の伝熱プレート(p)が用いられてい
た。つまり、横方向長さに対する縦方向長さの比、つま
りアスペクト比が大きな伝熱プレート(p)が使用されて
いた。
【0007】しかし、アスペクト比の大きな伝熱プレー
ト(p)により形成される流路(a1),(b1)では、流路長が長
くなる。そのため、従来のプレート型熱交換器では、流
路(a1),(b1)における流体の圧力損失が大きかった。
【0008】特に、流体として、熱交換の際に相変化を
行う流体、例えばフロン系の冷媒を使用する場合には、
水等の単相の流体に比べて、流路内の圧力損失は大きく
なる。二相流は単相流に比べて単位流量当たりの圧力損
失が大きいからである。そのため、流路内で冷媒を流通
させるために、大きな駆動力が必要であった。
【0009】また、冷媒は圧力降下に伴い温度が低下す
るため、圧力損失が大きいと、流通方向に沿った熱交換
器内の温度分布が大きくなり、熱交換効率が低下すると
いう問題があった。
【0010】プレート型熱交換器が搭載される装置、例
えば空気調和装置の種類によっては、流路内の圧力損失
に厳しい制限が課される場合がある。このような場合、
従来は、伝熱プレートの枚数を増やし、一流路当たりに
流れる冷媒の流量を減少させて圧力損失を低減してい
た。しかし、このような方法では多くの伝熱プレートを
必要とするため、空気調和装置のコストアップを招くこ
とになった。
【0011】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、流体の圧力損失の小
さなプレート型熱交換器を安価に提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、伝熱プレートのアスペクト比を小さく
し、伝熱面積を減少させることなく流路長を短くするこ
ととした。
【0013】第1の発明は、積層された複数の伝熱プレ
ート(P1,P2;P3,P4)間に第1流路(A)または第2流路(B)
が形成され、該第1流路(A)及び第2流路(B)にそれぞれ
第1流体及び第2流体を該伝熱プレート(P1,P2;P3,P4)
の縦方向に流通させ、該第1流体と第2流体とを該伝熱
プレート(P1,P2;P3,P4)を介して熱交換させるプレート
型熱交換器において、上記各伝熱プレート(P1,P2;P3,P
4)は、縦方向長さ(L)が横方向長さ(W)の2倍以下に形成
され、上記第1流路(A)の流入口(21a,21b)及び流出口(2
2a,22b)と、上記第2流路(B)の流入口(23a,23b)及び流
出口(24a,24b)とは、それぞれ上記伝熱プレート(P1,P2;
P3,P4)の四隅部における対角位置に設けられる一方、上
記各伝熱プレート(P1,P2;P3,P4)には、該各流路(A,B)の
流入口(21a,21b,23a,23b)及び流出口(22a,22b,24a,24b)
の周囲を覆い且つ該伝熱プレート(P1,P2;P3,P4)の表側
または裏側のいずれか一方に膨出するように形成され、
隣り合う一方の伝熱プレート(P1,P2;P3,P4)と当接する
ことにより第1流体の第2流路(B)への流入及び第2流
体の第1流路(A)への流入を阻止するシール部(12a〜15
b)と、上記伝熱プレート(P1,P2;P3,P4)の縦方向の中央
部に形成され、該伝熱プレート(P1,P2;P3,P4)の縦方向
に流れる各流体の流れに乱れを与えて熱交換を促進する
主伝熱促進面(20a,20b)と、上記伝熱プレート(P1,P2;P
3,P4)のシール部 (12a〜15b)と上記主伝熱促進面(20a,20
b)との間に形成され、上記流入口(21a,21b,23a,23b)か
ら該主伝熱促進面(20a,20b)に向かって拡散する流体ま
たは該主伝熱促進面(20a,20b)から上記流出口(22a,22b,
24a,24b)に向かって集合する流体の流れに乱れを与えて
熱交換を促進する補助伝熱促進面(30a,30b)と、上記各
流入口(21a,21b,23a,23b)の周囲においてそれぞれの長
手方向が該各流入口(21a,21b,23a,23b)の中心から略放
射状に延びるように配設され、該各流入口(21a,21b,23
a,23b)からの各流体をそれぞれ所定方向に均等に導く複
数のリブ(51〜58)とが設けられ、上記複数のリブ(51〜5
8)は、中央部のリブ(53〜56)間の間隔が両端部のリブ(5
1,52,57,58)間の間隔よりも狭い不等間隔に配列されて
いることとしたものである。
【0014】第2の発明は、第1の発明において、第1
流路(A)を流通する第1流体または第2流路(B)を流通す
る第2流体の少なくとも一方は、相変化を伴いながら熱
交換を行う流体であるものである。
【0015】上記発明特定事項により、各流路(A),(B)
の流路幅が大きくなる一方、流路長は短くなる。その結
果、伝熱面積を減少させることなく流路長が短くなる。
そのため、伝熱プレートの枚数を増やさなくても、熱交
換量を維持したまま各流体の圧力損失が低減することに
なる。
【0016】また、上記発明特定事項により、主伝熱促
進面(20a,20b)において各流体の流れが乱され、熱交換
が促進される。流体は流れが乱されることにより圧力損
失が増大する傾向を有しているが、主伝熱促進面(20a,2
0b)は縦方向長さが横方向長さの2倍以下であるため、
主伝熱促進面(20a,20b)における流体の圧力損失は低減
する。従って、圧力損失が大きく増大することなく、熱
交換が促進される。
【0017】また、上記発明特定事項により、第1流路
(A)における第1流体及び第2流路(B)における第2流体
は、それぞれ伝熱プレート(P1,P2;P3,P4)の対角線に沿
って各流路(A,B)を流通することになる。そのため、ア
スペクト比が小さくても、流路(A,B)内を比較的均一に
流れることになる。
【0018】また、上記発明特定事項により、第1流路
(A)における第1流体及び第2流路(B)における第2流体
は、それぞれ伝熱プレート(P1,P2;P3,P4)の対角線に沿
って各流路(A,B)を流通する。この際、第1流体及び第
2流体は、補助伝熱促進面(30a,30b)及び主伝熱促進面
(20a,20b)において流れが乱され、活発に熱交換を行う
ことになる。
【0019】また、上記発明特定事項により、第1流路
(A)における第1流体及び第2流路(B)における第2流体
は、それぞれ伝熱プレート(P1,P2;P3,P4)の対角線に沿
って各流路(A,B)を流通する。この際、第1流体及び第
2流体は、複数のリブ(51〜58)によって偏流が防止され
るので、それぞれ第1流路(A)及び第2流路(B)を均一に
流れることになる。また、補助伝熱促進面(30a,30b)及
び主伝熱促進面(20a,20b)において流れが乱され、活発
に熱交換を行うことになる。
【0020】また、上記発明特定事項により、本来的に
流体の流れやすい中央部においては、リブ(53〜56)の間
隔が狭いため、流体の流通が抑制される。一方、本来的
に流体が流れにくい端部においては、リブ(51,52,57,5
8)の間隔が広いため、流体の流通が促進される。その結
果、流体は流路の全体にわたって均一に流れ、偏流が確
実に防止されることになる。
【0021】また、第2の発明の発明特定事項によれ
、相変化を伴いながら熱交換を行う流体は圧力損失が
比較的大きいという性質を有しているため、流路内の圧
力損失が小さくなるという上記第1の発明の効果がより
顕著に発揮されることになる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0023】<参考形態> −プレート型熱交換器(1)の構成− 図1の分解斜視図に示すように、本参考形態に係るプレ
ート型熱交換器(1)は、2枚のフレーム(2),(3)の間に2
種類の伝熱プレート(P1),(P2)が交互に積層され、それ
らがろう付けにより一体的に接合されて構成されてい
る。これら伝熱プレート(P1),(P2)の間には、第1流体
が流れる第1流路(A)及び第2流体が流れる第2流路(B)
が交互に繰り返し形成されている。なお、図1において
は、後述する伝熱促進面(20a),(20b)を形成する波形状
及びシール部(12a),(12b)等(図2及び図3参照)の図
示は省略している。
【0024】図1において最も手前側に位置する第1フ
レーム(2)には、その左下部分、右上部分、左上部分及
び右下部分の四隅部に、それぞれ第1流体の流入管とし
ての第1流入管(4)、第1流体の流出管としての第1流
出管(5)、第2流体の流入管としての第2流入管(6)、及
び第2流体の流出管としての第2流出管(7)が接続され
ている。
【0025】第1伝熱プレート(P1)及び第2伝熱プレー
ト(P2)には共に、第1流入管(4)、第1流出管(5)、第2
流入管(6)、第2流出管(7)に対応する位置に、それぞれ
第1開口(21)、第2開口(22)、第3開口(23)、第4開口
(24)が形成されている。第1開口(21)、第2開口(22)、
第3開口(23)、第4開口(24)は、それぞれ各第1流路
(A)の流入口、各第1流路(A)の流出口、各第2流路(B)
の流入口、各第2流路(B)の流出口を成している。そし
て、複数の第1伝熱プレート(P1)及び第2伝熱プレート
(P2)が交互に積層されることにより、第1開口(21)によ
って区画される第1流入空間(8)、第2開口(22)によっ
て区画される第1流出空間(9)、第3開口(23)によって
区画される第2流入空間(10)、第4開口(24)によって区
画される第2流出空間(11)がそれぞれ形成されている。
【0026】図2及び図3に示すように、各伝熱プレー
ト(P1),(P2)は金属製(例えば、ステンレス、アルミ
等)の略矩形状の平板から成り、その表面に伝熱促進面
(20a),(20b),(30a),(30b)がプレス加工によって形成さ
れている。両伝熱プレート(P1),(P2)の周縁部は、伝熱
プレート(P1),(P2)を積層した際に当該周縁部同士が重
なり合ってプレート型熱交換器(1)の側面を形成するよ
うに、その全体がやや末広がり状に折り曲げられてい
る。つまり、折り曲げられた周縁部が重なり合うことに
よって、プレート型熱交換器(1)の側面が形成されてい
る。
【0027】図2は第1伝熱プレート(P1)の表側を、図
3は第2伝熱プレート(P2)の表側をそれぞれ表してい
る。両伝熱プレート(P1),(P2)の周縁部は、裏側から表
側に向かって折り曲げられている。第1伝熱プレート(P
1)及び第2伝熱プレート(P2)は、一方の表側が他方の裏
側に対向するように積層される。第1伝熱プレート(P1)
の表側と第2伝熱プレート(P2)の裏側との間には、第1
流体が流通する第1流路(A)が形成される。一方、第1
伝熱プレート(P1)の裏側と第2伝熱プレート(P2)の表側
との間には、第2流体が流通する第2流路(B)が形成さ
れる。
【0028】−伝熱プレート(P1),(P2)のアスペクト比
−本発明の特徴として、各伝熱プレート(P1),(P2)のア
スペクト比は、2以下に設定されている。本参考形態で
は、特に、アスペクト比は1.5に設定されている。つ
まり、図2及び図3に示すように、各伝熱プレート(P
1),(P2)は、縦方向(Y方向)の長さが横方向(X方
向)の長さの1.5倍になるように形成されている。
【0029】従来のプレート型熱交換器では、アスペク
ト比は2よりも大きかった。そこで、本参考形態のプレ
ート型熱交換器(1)では、従来に比べて伝熱プレートの
横方向長さを伸ばす一方、縦方向長さを縮めることによ
り、伝熱面積を略一定としたうえでアスペクト比を小さ
くすることとした。このようにすることにより、第1流
路(A)及び第2流路(B)の各流路において、伝熱面積が減
少することなく、流路の幅は増加し、流路長は短くな
る。つまり、流路内圧力損失が低減するように、流路断
面積は増大する一方、流路長は低減している。
【0030】ここで、アスペクト比が4.7の従来のプ
レート型熱交換器(従来例)と、本発明に係るプレート
型熱交換器との性能を比較しながら、本発明のアスペク
ト比の設定原理について説明する。
【0031】図4は、伝熱プレートのアスペクト比の逆
数をパラメータとして、流路内の圧力損失を同一とした
場合における、従来例と比較した流速比、熱伝達率比及
び伝熱プレートの必要枚数比の計算結果を示したもので
ある。
【0032】図4から明らかなように、アスペクト比が
小さくなるほど(アスペクト比の逆数が大きくなるほ
ど)流速比及び熱伝達率比は共に大きくなる。一方、ア
スペクト比が小さくなるほど、つまり横長形状になるほ
ど伝熱プレートの必要枚数は少なくなる。
【0033】つまり、アスペクト比の逆数が約0.2の
形状(従来品)から、当該逆数が大きくなるように変化
させると、当該逆数が0.5になるまで流速比及び熱伝
達率比は急速に上昇する一方、0.5を越えるとその上
昇率が穏やかになる傾向が見られる。
【0034】また、アスペクト比の逆数が0.2の形状
から当該逆数が大きくなるように変化させると、上記流
速比及び熱伝達率比の急上昇に対応して伝熱プレートの
必要枚数は急速に低下する一方、0.5を越えると穏や
かになり、1を越えると必要枚数の減少はほとんど見ら
れなくなる。
【0035】このような傾向に鑑みて、本発明では、ア
スペクト比の逆数を、流速比及び必要枚数がほとんど変
化しない0.5以上に設定している。つまり、アスペク
ト比を2以下に設定している。
【0036】一方、アスペクト比を小さくすると流路の
幅が大きくなるので、流体の偏流が生じやすくなる。従
って、流体の偏流を抑制しつつ圧力損失を効果的に低減
するには、アスペクト比は1以上且つ2以下が最も望ま
しい。
【0037】具体的には、アスペクト比が2(アスペク
ト比の逆数が0.5)の場合、必要枚数比は0.85と
なり、必要枚数を約15%低減することができる。上記
参考形態のプレート型熱交換器(1)では、アスペクト比
が1.5であるので、必要枚数比は0.80となり、必
要枚数を約20%低減することができる。このように、
本発明では、アスペクト比を2以下とすることにより、
従来よりも伝熱プレートの必要枚数を15%以上低減す
ることが可能となる。
【0038】 −伝熱プレート(P1),(P2)の詳細構成− 図2及び図3に示すように、第1伝熱プレート(P1)及び
第2伝熱プレート(P2)には、四隅部の左下部分、右上部
分、左上部分、右下部分に、それぞれ円形状の開口から
成る第1開口(21a),(21b)、第2開口(22a),(22b)、第3
開口(23a),(23b)、第4開口(24a),(24b)が形成されてい
る。
【0039】各開口(21a),(21b)〜(24a),(24b)の周りに
は、当該開口(21a),(21b)〜(24a),(24b)の周囲を覆い且
つ伝熱プレート(P1),(P2)の表側または裏側に膨出する
平坦なシール部(12a),(12b)〜(15a),(15b)が設けられて
いる。
【0040】具体的には、図2に示すように、第1伝熱
プレート(P1)では、第1開口(21a)の周りのシール部(12
a)及び第2開口(22a)の周りのシール部(13a)は、表側か
ら裏側に向かって膨出している。一方、第3開口(23a)
の周りのシール部(14a)及び第4開口(24a)の周りのシー
ル部(15a)は、裏側から表側に向かって膨出している。
【0041】これに対し、第2伝熱プレート(P2)では、
第1開口(21b)及び第2開口(22b)の周りのシール部(12
b),(13b)は裏側から表側に向かって膨出し、第3開口(2
3b)及び第4開口(24b)の周りのシール部(14b),(15b)は
表側から裏側に向かって膨出している。
【0042】そして、第1伝熱プレート(P1)及び第2伝
熱プレート(P2)のシール部(12a),(12b)〜(15a),(15b)同
士が当接し且つ接合されることにより、第1流路(A)へ
の第2流体の流入が阻止されると共に、第2流路(B)へ
の第1流体の流入が阻止される。また、第1流出空間
(9)及び第2流入空間(10)と第1流路(A)とが連通すると
共に、第2流入空間(10)及び第2流出空間(11)と第2流
路(B)とが連通し、第1流体が第1流路(A)を流通するこ
とになる一方、第2流体が第2流路(B)を流通すること
になる。
【0043】伝熱プレート(P1),(P2)のその他の部分に
は、伝熱促進面(20a),(20b),(30a),(30b)が形成されて
いる。詳しくは、伝熱プレート(P1),(P2)の縦方向の中
央部には、主伝熱促進面(20a),(20b)が形成されてい
る。一方、伝熱プレート(P1),(P2)の上下方向の両端側
には、補助伝熱促進面(30a),(30b)が形成されている。
補助伝熱促進面(30a),(30b)は、シール部(12a),(12b)〜
(15a),(15b)と主伝熱促進面(20a),(20b)との間に万遍な
く形成されている。
【0044】伝熱促進面(20a),(20b),(30a),(30b)は、
各流体の流れに乱れを与えて熱交換を促進する部分であ
る。伝熱促進面(20a),(20b),(30a),(30b)は、山部と谷
部とが伝熱プレート(P1),(P2)の縦方向に沿って交互に
繰り返された波形状で形成されている。これら伝熱促進
面(20a),(20b),(30a),(30b)は、山部と谷部の延長方向
が図中の右方向に向かうに従って上側に傾斜する上方傾
斜部(26)と、下側に傾斜する下方傾斜部(27)とを備えた
いわゆるヘリンボーン形状になっている。
【0045】主伝熱促進面(20a),(20b)は、伝熱プレー
ト(P1),(P2)の縦方向の中央部に形成され、伝熱プレー
ト(P1),(P2)の縦方向に流れる各流体の流れに乱れを与
えて熱交換を促進する。一方、補助伝熱促進面(30a),(3
0b)は、各流入口(21a),(21b),(23a),(23b)から主伝熱促
進面(20a),(20b)に向かって拡散する流体または主伝熱
促進面(20a),(20b)から各流出口(22a),(22b),(24a),(24
b)に向かって集合する流体の流れに乱れを与えて熱交換
を促進する。
【0046】第1伝熱プレート(P1)と第2伝熱プレート
(P2)とでは、伝熱促進面(20a),(20b),(30a),(30b)の山
部と谷部の延長方向が互いに異なっている。すなわち、
図2に示すように、第1伝熱プレート(P1)では、左側に
上方傾斜部(26)が形成され、右側に下方傾斜部(27)が形
成されている。これに対し、図3に示すように、第2伝
熱プレート(P2)では、左側に下方傾斜部(27)が形成さ
れ、右側に上方傾斜部(26)が形成されている。
【0047】そして、第1伝熱プレート(P1)と第2伝熱
プレート(P2)とが接合されることにより、互いの伝熱プ
レート(P1),(P2)の山部と谷部とが接合され、各伝熱プ
レート(P1),(P2)間に曲がりくねったジグザグの流路
(A),(B)が形成されることになる。
【0048】−熱交換動作− 次に、プレート型熱交換器(1)における第1流体と第2
流体との熱交換動作を説明する。ここでは、第1流体及
び第2流体には、熱交換に際して相変化を伴うフロン系
の冷媒、例えばR407Cを用いるものとする。
【0049】図1に実線矢印で示すように、低温の気液
二相状態の第1冷媒は、第1流入管(4)から流入し、第
1流入空間(8)を通じて各第1流路(A),(A),…に流入す
る。一方、高温のガス状態の第2冷媒は、第2流入管
(6)から流入し、第2流入空間(10)を通じて各第2流路
(B),(B),…に流入する。
【0050】第1流路(A)を流れる第1冷媒と第2流路
(B)を流れる第2冷媒とは、伝熱プレート(P1),(P2)を介
して互いに熱交換を行い、第1冷媒は蒸発し、第2冷媒
は凝縮する。そして、蒸発してガス状態となった第1冷
媒は、第1流出空間(9)を経て、第1流出管(5)から流出
する。一方、凝縮して液状態となった第2冷媒は、第2
流出空間(11)を経て、第2流出管(7)から流出する。
【0051】−本参考形態の効果− 本参考形態に係るプレート型熱交換器(1)によれば、伝
熱プレート(P1),(P2)のアスペクト比が小さいので、第
1流路(A)及び第2流路(B)の各流路は、流路断面積が大
きく且つ流路長が短い。そのため、流路(A),(B)内の各
冷媒の圧力損失が小さい。従って、伝熱プレートの枚数
を増やすことなく、各冷媒の圧力損失を低減させること
が可能となる。
【0052】このように圧力損失が低減することによ
り、各冷媒を循環させるために必要な循環駆動力が小さ
くなるので、装置の効率を向上させることができる。
【0053】また、圧力損失が小さいため、各冷媒の流
路(A),(B)内での温度変化が小さい。そのため、熱交換
効率の低下を抑制することができる。
【0054】以上のことから、本プレート型熱交換器
(1)は、圧力損失の制約が厳しい空気調和装置等に対し
ても搭載が可能である。従って、本プレート型熱交換器
(1)は、従来は困難であった低容量のポンプによって冷
媒を循環させるような装置等にも、搭載することができ
る。例えば、中間段階で冷媒を媒体として熱搬送を行う
ような空調システムにおいて、本発明の効果が顕著に発
揮される。このように、本プレート型熱交換器(1)によ
れば、搭載可能な空気調和装置の範囲を拡大することが
できる。
【0055】<実施形態> 実施形態に係るプレート型熱交換器は、流路(A),(B)内
における冷媒の偏流を抑制する偏流抑制リブ(50a),(50
b),(60a),(60b)を設けたものである。
【0056】実施形態に係るプレート型熱交換器は、
形態のプレート型熱交換器(1)において、第1伝熱プ
レート(P1)及び第2伝熱プレート(P2)を、それぞれ図5
に示す第1伝熱プレート(P3)、図6に示す第2伝熱プレ
ート(P4)に置き換えた構成をしている。伝熱プレート(P
3),(P4)以外の部分は参考形態と同様であるので、ここ
では伝熱プレート(P3),(P4)のみを説明し、その他の部
分についての説明は省略する。
【0057】−伝熱プレート(P3),(P4)の構成− 図5及び図6に示すように、第1伝熱プレート(P3)及び
第2伝熱プレート(P4)には、参考形態と同様、四隅部の
左下部分、右上部分、左上部分、右下部分に、それぞれ
円形状の開口から成る第1開口(21a),(21b)、第2開口
(22a),(22b)、第3開口(23a),(23b)、第4開口(24a),(2
4b)が形成されている。
【0058】各開口(21a),(21b)〜(24a),(24b)の周囲に
は、表側または裏側に膨出する平坦なシール部(12a),(1
2b)〜(15a),(15b)と、当該シール部(12a),(12b)〜(15
a),(15b)の近傍に形成された複数のリブ(51)〜(58)から
成る偏流抑制リブ(50a),(50b),(60a),(60b)とが設けら
れている。
【0059】各伝熱プレート(P3),(P4)の縦方向(図中
のY方向)の中央部には、複数の波形状の突起列から成
る主伝熱促進面(20a),(20b)が形成されている。また、
上下方向の両端側には、補助伝熱促進面(30a),(30b)が
形成されている。補助伝熱促進面(30a),(30b)は、主伝
熱促進面(20a),(20b)とシール部(12a),(12b)〜(15a),(1
5b)との間に形成されている。
【0060】以下、シール部、伝熱促進面及び偏流抑制
リブの詳細な構成について説明する。
【0061】−シール部の構成− 図5に示すように、第1伝熱プレート(P3)では、第1開
口(21a)の周りのシール部(12a)及び第2開口(22a)の周
りのシール部(13a)は、表側から裏側に向かって膨出し
ている。一方、第3開口(23a)の周りのシール部(14a)及
び第4開口(24a)の周りのシール部(15a)は、裏側から表
側に向かって膨出している。これに対し、図6に示すよ
うに、第2伝熱プレート(P4)では、第1開口(21b)及び
第2開口(22b)の周りのシール部(12b),(13b)は裏側から
表側に向かって膨出し、第3開口(23b)及び第4開口(24
b)の周りのシール部(14b),(15b)は表側から裏側に向か
って膨出している。そして、膨出している部分同士が接
合されることにより、第1伝熱プレート(P3)の表側と第
2伝熱プレート(P4)の裏側との間に形成される第1流路
(A)への第2流体の流入が阻止され、第1流体のみが第
1流路(A)を流通することになる。また、第1伝熱プレ
ート(P3)の裏側と第2伝熱プレート(P4)の表側との間に
形成される第2流路(B)への第1流体の流入が阻止さ
れ、第2流体のみが第2流路(B)を流通することにな
る。
【0062】 −伝熱促進面(20a),(20b),(30a),(30b)の構成− 主伝熱促進面(20a),(20b)は、参考形態と同様に、上方
傾斜部(26)及び下方傾斜部(27)とから成るヘリンボーン
形状に形成されている。
【0063】一方、第1伝熱プレート(P3)の補助伝熱促
進面(30a)は、図中の右方向に向かうに従って上側に傾
斜する上方傾斜部のみによって形成されている。第2伝
熱プレート(P4)の補助伝熱促進面(30b)は、図中の右方
向に向かうに従って下側に傾斜する下方傾斜部のみによ
って形成されている。
【0064】本実施形態の特徴として、主伝熱促進面(2
0a),(20b)は、縦方向長さと横方向長さの比がほぼ1に
なるように形成されている。つまり、主伝熱促進面(20
a),(20b)は、縦方向長さと横方向長さとがほぼ等しく形
成され、縦方向長さが横方向長さの2倍以下になってい
る。
【0065】 −偏流抑制リブ(50a),(50b),(60a),(60b)の構成− 次に、偏流抑制リブ(50a),(50b),(60a),(60b)の構成を
説明する。
【0066】図5に示すように、第1伝熱プレート(P3)
のシール部(12a)における第1開口(21a)の上方と、シー
ル部(13a)における第2開口(22a)の下方とには、裏側か
ら表側に向かって膨出する8本のリブ(51)〜(58)から成
る第1偏流抑制リブ(50a)が形成されている。一方、シ
ール部(14a)における第3開口(23a)の下方と、シール部
(15a)における第4開口(24a)の上方とには、表側から裏
側に向かって膨出する8本のリブ(51)〜(58)から成る第
2偏流抑制リブ(60a)が形成されている。
【0067】上記各偏流抑制リブ(50a),(50b)はそれぞ
れ互いに対称な形状であるので、ここでは第1開口(21
a)の周囲に設けられた第1偏流抑制リブ(50a)の構成の
みを説明する。
【0068】図7に示すように、第1偏流抑制リブ(50
a)は、第1開口(21a)の上方を覆うように左側から順に
設けられた第1リブ(51)、第2リブ(52)、第3リブ(5
3)、第4リブ(54)、第5リブ(55)、第6リブ(56)、第7
リブ(57)、及び第8リブ(58)によって構成されている。
複数のリブ(51)〜(58)は、第1開口(21a)を通じて第1
流路(A)に流入する第1流体を主伝熱促進面(20a)に向か
って円滑且つ均等に導くように、第1開口(21a)を中心
として略放射状に配設されている。具体的には、各リブ
(51)〜(58)は、鉛直方向と時計回りになす角度αが、第
1リブ(51)から第8リブ(58)にいくに従って次第に増加
するように鉛直軸に対して傾斜している。
【0069】各リブ(51)〜(58)は、それぞれの長手方向
が第1開口(21a)の中心から略放射状に延びるように形
成されている。また、各リブ(51)〜(58)は、配設位置に
おける第1開口(21a)と主伝熱促進面(20a)との距離に応
じて、その長さがそれぞれ異なっている。例えば、第1
開口(21a)と伝熱促進面(20a)との距離が長い位置に設け
られた第1リブ(51)や第8リブ(58)は長く形成され、上
記距離が短い位置に設けられた第4リブ(54)は、最も短
く形成されている。具体的には、第1リブ(51)から第4
リブ(54)にいくに従ってリブの長さはいったん減少し、
第4リブ(54)から第8リブ(58)にいくに従ってリブの長
さは増加している。
【0070】各リブ(51)〜(58)の幅は、第1リブ(51)か
ら第4リブ(54)にいくに従っていったん増加し、第4リ
ブ(54)から第8リブ(58)にいくに従って減少している。
つまり、リブ(51)〜(58)の中央側に位置する第4リブ(5
4)の幅が最も太く、端側に位置する第1リブ(51)及び第
8リブ(58)の幅が最も細くなっている。言い換えると、
第1開口(21a)と第2開口(22a)とをつなぐ仮想線Mに近
い中央部では、リブの幅が太くなっており、当該仮想線
Mから離れた両端部では、リブの幅が細くなっている。
【0071】各リブ(51)〜(58)の間の間隔は、二相流の
流動特性を考慮に入れたうえで、不均一に設定されてい
る。つまり、複数のリブ(51)〜(58)は、二相状態で流入
した冷媒が主伝熱促進面(20a)に対して均等に導かれる
ように、不等間隔に配列されている。具体的には、中央
部のように、第1開口(21a)から流入した冷媒が流れや
すい箇所では、リブ間の間隔を狭くしている。一方、両
端部のように、冷媒が流れにくい箇所では、リブ間の間
隔を広くしている。このことにより、複数のリブ(51)〜
(58)は、流れにくい箇所に対してはより多くの冷媒を案
内すると同時に、流れやすい箇所に対しては冷媒が過剰
に流れることを抑制し、その結果、偏流を抑制する。な
お、第7リブ(57)と第8リブ(58)との間は、冷媒が最も
流れにくいため、最も広く形成されている。
【0072】第2伝熱プレート(P4)の偏流抑制リブ(50
b),(60b)は、上記第1伝熱プレート(P3)の偏流抑制リブ
(50a),(60a)とその膨出方向が逆向きであり、その他の
構成は同様である。
【0073】−熱交換動作−参考 形態と同様、図1に実線矢印で示すように、第1流
入管(4)から流入した低温の気液二相状態の第1冷媒
は、第1流入空間(8)を通じて各第1流路(A,A,…)に流
入する。その際、第1冷媒は、偏流抑制リブ(50a),(50
b)によって、伝熱促進面(20a),(20b)に均等に導かれ
る。一方、第2流入管(6)から流入した高温のガス状態
の第2冷媒は、第2流入空間(10)を通じて各第2流路
(B,B,…)に流入する。この際、第2流体も偏流抑制リブ
(60a),(60b)によって、伝熱促進面(20a),(20b)に対して
均等に導かれる。
【0074】第1流路(A)を流れる第1冷媒と第2流路
(B)を流れる第2冷媒とは、伝熱プレート(P3),(P4)を介
して互いに熱交換を行い、第1冷媒は蒸発し、第2冷媒
は凝縮する。そして、蒸発してガス状態となった第1冷
媒は、第1流出空間(9)を経て、第1流出管(5)から流出
する。一方、凝縮して液状態となった第2冷媒は、第2
流出空間(11)を経て、第2流出管(7)から流出する。
【0075】−実施形態の効果− 伝熱プレート(P3),(P4)のアスペクト比を小さくする
と、流路(A),(B)内の冷媒の偏流による熱交換能力の低
下が懸念される。しかし、実施形態では、偏流抑制リブ
(50a),(50b),(60a),(60b)を設けたことにより、流路
(A),(B)内の冷媒の偏流が十分に抑制される。そのた
め、アスペクト比をより小さくすることが可能となる。
従って、冷媒の圧力損失を一層低減することができる。
【0076】<その他の実施形態及び参考形態> 上記実施形態は、第1流体及び第2流体を伝熱プレート
(P1),(P2),(P3),(P4)の対角線に沿って流す形態であっ
たが、各流体の流通形態はこれに限定されるものではな
い。例えば、図8に示すように、第1開口(21)及び第3
開口(23)をそれぞれ第1流体の流入口及び流出口とし、
第2開口(22)及び第4開口(24)をそれぞれ第2流体の流
入口及び流出口としてもよい。つまり、各流体の流入口
及び流出口を、互いに平行になるように形成してもよ
い。このような形態にすることにより、1種類の伝熱プ
レートを順次上下方向を逆向きに重ね合わせていくだけ
でプレート型の熱交換器を構成することが可能となる。
この結果、伝熱プレートのプレスに必要なプレス型が1
種類で足り、熱交換器の製造コストを安価にすることが
可能となる。
【0077】なお、第1流体及び第2流体は、R407
Cに限らず、他の冷媒であってもよい。また、第1流体
及び第2流体は、熱交換に際して相変化を伴わない流
体、例えば水やブライン等であってもよい。
【0078】伝熱プレート(P1)〜(P4)のアスペクト比は
1.5に限定されるものではなく、2以下であればよ
い。
【0079】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、伝熱面
積を減少させることなく、流路長を短くすることができ
る。従って、伝熱プレートの枚数を増やさなくても流体
の圧力損失を低下させることができ、圧力損失の小さな
熱交換器を安価に構成することが可能となる。
【0080】また、流体の偏流を抑制しつつ圧力損失を
低下させるのに好適な伝熱プレートを得ることができ
る。
【0081】また、流体の流れを乱すことにより熱交換
を促進する主伝熱促進面を、その縦方向長さが横方向長
さの2倍以下になるように形成しているので、圧力損失
を低く抑えたまま熱交換量を増加させることができる。
【0082】また、各流体は伝熱プレートの対角線に沿
って流通することになるので、各流路内において各流体
を比較的均一に流すことができる。
【0083】また、各流体は伝熱プレートの対角線に沿
って流通することになるので、各流路内において各流体
を比較的均一に流すことができる。また、各流体は主伝
熱促進面及び補助伝熱促進面において流れが乱されるの
で、熱交換を促進させることができる。
【0084】また、複数のリブによって流体の偏流が防
止されるので、アスペクト比を小さくすることに起因す
る偏流の増大を抑制することができる。
【0085】また、本来的に流体の流れやすい中央部で
はリブの間隔が狭いため、流体の流通が抑制される一
方、本来的に流体が流れにくい端部ではリブの間隔が広
いため、流体の流通が促進される。そのため、流体を流
路の全体にわたって均一に流すことができ、偏流を確実
に防止することが可能となる。
【0086】第2の発明によれば、流路内の圧力損失が
小さくなるという第1の発明の効果をより顕著に発揮さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プレート型熱交換器の分解斜視図である。
【図2】参考形態に係る第1伝熱プレートの正面図であ
る。
【図3】参考形態に係る第2伝熱プレートの正面図であ
る。
【図4】アスペクト比の逆数をパラメータとした本発明
と従来例との性能を比較した図である。
【図5】実施形態に係る第1伝熱プレートの正面図であ
る。
【図6】実施形態に係る第2伝熱プレートの正面図であ
る。
【図7】偏流抑制リブの構成を示す伝熱プレートの一部
拡大正面図である。
【図8】他の参考形態に係るプレート型熱交換器の分解
斜視図である。
【図9】従来のプレート型熱交換器の分解斜視図であ
る。
【符号の説明】
(1) プレート型熱交換器 (20a) 主伝熱促進面 (21a) 第1開口 (22a) 第2開口 (23a) 第3開口 (24a) 第4開口 (12a) シール部 (30a) 補助伝熱促進面 (50a) 偏流抑制リブ (A) 第1流路 (B) 第2流路 (P1) 第1伝熱プレート (P2) 第2伝熱プレート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 勝彦 大阪府堺市金岡町1304番地 ダイキン工 業株式会社堺製作所 金岡工場内 (56)参考文献 特開 平6−241672(JP,A) 特開 平6−109394(JP,A) 特開 平7−236967(JP,A) 特開 昭53−55545(JP,A) 特開 昭61−83882(JP,A) 実開 昭59−148964(JP,U) 特公 平4−78914(JP,B2) 特公 平4−1278(JP,B2) 実公 昭62−18867(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F28F 3/00 - 3/14 F28D 1/00 - 13/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積層された複数の伝熱プレート(P1,P2;P
    3,P4)間に第1流路(A)または第2流路(B)が形成され、
    該第1流路(A)及び第2流路(B)にそれぞれ第1流体及び
    第2流体を該伝熱プレート(P1,P2;P3,P4)の縦方向に流
    通させ、該第1流体と第2流体とを該伝熱プレート(P1,
    P2;P3,P4)を介して熱交換させるプレート型熱交換器に
    おいて、 上記各伝熱プレート(P1,P2;P3,P4)は、縦方向長さ(L)が
    横方向長さ(W)の2倍以下に形成され 上記第1流路(A)の流入口(21a,21b)及び流出口(22a,22
    b)と、上記第2流路(B)の流入口(23a,23b)及び流出口(2
    4a,24b)とは、それぞれ上記伝熱プレート(P1,P2;P3,P4)
    の四隅部における対角位置に設けられる一方、 上記各伝熱プレート(P1,P2;P3,P4)には、 該各流路(A,B)の流入口(21a,21b,23a,23b)及び流出口(2
    2a,22b,24a,24b)の周囲を覆い且つ該伝熱プレート(P1,P
    2;P3,P4)の表側または裏側のいずれか一方に膨出するよ
    うに形成され、隣り合う一方の伝熱プレート(P1,P2;P3,
    P4)と当接することにより第1流体の第2流路(B)への流
    入及び第2流体の第1流路(A)への流入を阻止するシー
    ル部(12a〜15b)と、 上記伝熱プレート(P1,P2;P3,P4)の縦方向の中央部に形
    成され、該伝熱プレート(P1,P2;P3,P4)の縦方向に流れ
    る各流体の流れに乱れを与えて熱交換を促進する主伝熱
    促進面(20a,20b)と、 上記伝熱プレート(P1,P2;P3,P4)のシール部(12a〜15b)
    と上記主伝熱促進面(20a,20b)との間に形成され、上記
    流入口(21a,21b,23a,23b)から該主伝熱促進面(20a,20b)
    に向かって拡散する流体または該主伝熱促進面(20a,20
    b)から上記流出口(22a,22b,24a,24b)に向かって集合す
    る流体の流れに乱れを与えて熱交換を促進する補助伝熱
    促進面(30a,30b)と、 上記各流入口(21a,21b,23a,23b)の周囲においてそれぞ
    れの長手方向が該各流入口(21a,21b,23a,23b)の中心か
    ら略放射状に延びるように配設され、該各 流入口(21a,2
    1b,23a,23b)からの各流体をそれぞれ所定方向に均等に
    導く複数のリブ(51〜58)とが設けられ、 上記複数のリブ(51〜58)は、中央部のリブ(53〜56)間の
    間隔が両端部のリブ(51,52,57,58)間の間隔よりも狭い
    不等間隔に配列されている ことを特徴とするプレート型
    熱交換器。
  2. 【請求項2】 請求項に記載のプレート型熱交換器に
    おいて、 第1流路(A)を流通する第1流体または第2流路(B)を流
    通する第2流体の少なくとも一方は、相変化を伴いなが
    ら熱交換を行う流体であることを特徴とするプレート型
    熱交換器。
JP04715298A 1998-02-27 1998-02-27 プレート型熱交換器 Expired - Fee Related JP3292128B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04715298A JP3292128B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 プレート型熱交換器
EP99905241A EP1070928B1 (en) 1998-02-27 1999-02-19 Plate type heat exchanger
US09/622,060 US6394178B1 (en) 1998-02-27 1999-02-19 Plate type heat exchanger
CNB998017957A CN1174213C (zh) 1998-02-27 1999-02-19 板型换热器
PCT/JP1999/000731 WO1999044003A1 (fr) 1998-02-27 1999-02-19 Echangeur thermique du type a plaques
DE69907662T DE69907662T2 (de) 1998-02-27 1999-02-19 Plattenwärmetauscher
HK01103829A HK1033168A1 (en) 1998-02-27 2001-06-04 Plate type heat exchanger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04715298A JP3292128B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 プレート型熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11248392A JPH11248392A (ja) 1999-09-14
JP3292128B2 true JP3292128B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=12767133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04715298A Expired - Fee Related JP3292128B2 (ja) 1998-02-27 1998-02-27 プレート型熱交換器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6394178B1 (ja)
EP (1) EP1070928B1 (ja)
JP (1) JP3292128B2 (ja)
CN (1) CN1174213C (ja)
DE (1) DE69907662T2 (ja)
HK (1) HK1033168A1 (ja)
WO (1) WO1999044003A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE516178C2 (sv) * 2000-03-07 2001-11-26 Alfa Laval Ab Värmeöverföringsplatta, plattpaket, plattvärmväxlare samt användning av platta respektive plattpaket för framställning av plattvärmeväxlare
DE10035939A1 (de) * 2000-07-21 2002-02-07 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Wärmeübertragung
BRPI0413194B1 (pt) 2003-08-01 2019-04-30 Behr Gmbh & Co. Kg Trocador de calor, especialmente radiador para óleo de veículos automotores
US7032654B2 (en) * 2003-08-19 2006-04-25 Flatplate, Inc. Plate heat exchanger with enhanced surface features
SE526831C2 (sv) * 2004-03-12 2005-11-08 Alfa Laval Corp Ab Värmeväxlarplatta och plattpaket
KR101314294B1 (ko) * 2004-10-07 2013-10-02 브룩스 오토메이션, 인크. 냉각 프로세스를 위한 효율적인 열 교환기
JP2006183969A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Mahle Filter Systems Japan Corp 積層型オイルクーラの熱交換コア
SE528886C2 (sv) * 2005-08-26 2007-03-06 Swep Int Ab Ändplatta
SE531472C2 (sv) * 2005-12-22 2009-04-14 Alfa Laval Corp Ab Värmeväxlare med värmeöverföringsplatta med jämn lastfördelning på kontaktpunkter vid portområden
US7377308B2 (en) * 2006-05-09 2008-05-27 Modine Manufacturing Company Dual two pass stacked plate heat exchanger
KR101314906B1 (ko) * 2006-07-11 2013-10-04 엘지전자 주식회사 판형 열교환기 및 그 제조방법
EP2310762A4 (en) * 2008-06-10 2013-11-06 Phillip C Watts INTEGRATED ENERGY SYSTEM FOR THE WHOLE HOME OR BUILDING
SE532524C2 (sv) * 2008-06-13 2010-02-16 Alfa Laval Corp Ab Värmeväxlarplatta samt värmeväxlarmontage innefattandes fyra plattor
DE102008048014A1 (de) * 2008-09-12 2010-04-15 Esk Ceramics Gmbh & Co. Kg Bauteil aus einem Stapel keramischer Platten
JP4827905B2 (ja) * 2008-09-29 2011-11-30 三菱電機株式会社 プレート式熱交換器、及びこれを搭載した空気調和機
SE533310C2 (sv) * 2008-11-12 2010-08-24 Alfa Laval Corp Ab Värmeväxlarplatta och värmeväxlare innefattande värmeväxlarplattor
PT2394129E (pt) * 2009-02-04 2014-12-09 Alfa Laval Corp Ab Permutador de calor de placas
JP5106453B2 (ja) * 2009-03-18 2012-12-26 三菱電機株式会社 プレート式熱交換器及び冷凍空調装置
US8011201B2 (en) * 2009-09-30 2011-09-06 Thermo Fisher Scientific (Asheville) Llc Refrigeration system mounted within a deck
FR2954480B1 (fr) * 2009-12-17 2012-12-07 Valeo Systemes Thermiques Plaque d'echangeur de chaleur, en particulier pour un condenseur de climatisation
DE102010025576A1 (de) * 2010-06-29 2011-12-29 Behr Industry Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher
US9752836B2 (en) * 2010-11-12 2017-09-05 Mitsubishi Electric Corporation Plate heat exchanger and heat pump apparatus
ES2702057T3 (es) * 2011-04-18 2019-02-27 Mitsubishi Electric Corp Intercambiador térmico tipo placa y dispositivo de bomba de calor
KR101693245B1 (ko) * 2011-04-19 2017-01-06 한온시스템 주식회사 판형 열교환기
EP2741041B1 (en) * 2011-07-13 2019-09-11 Mitsubishi Electric Corporation Plate-type heat exchanger and heat pump device
KR101283591B1 (ko) * 2011-09-19 2013-07-05 현대자동차주식회사 차량용 열교환기
KR101161246B1 (ko) 2012-04-20 2012-07-02 (주)동일브레이징 방사형 포트가 형성된 플레이트 열교환기
KR101339250B1 (ko) * 2012-06-11 2013-12-09 현대자동차 주식회사 차량용 열교환기
JP6160385B2 (ja) * 2013-09-17 2017-07-12 株式会社デンソー 積層型熱交換器
JP6094261B2 (ja) * 2013-02-27 2017-03-15 株式会社デンソー 積層型熱交換器
US10962307B2 (en) 2013-02-27 2021-03-30 Denso Corporation Stacked heat exchanger
US20150034285A1 (en) * 2013-08-01 2015-02-05 Hamilton Sundstrand Corporation High-pressure plate heat exchanger
ES2707871T3 (es) * 2013-09-19 2019-04-05 Howden Uk Ltd Perfil de elemento de intercambio de calor con características de capacidad de limpieza mejoradas
DE102013220313B4 (de) * 2013-10-08 2023-02-09 Mahle International Gmbh Stapelscheiben-Wärmetauscher
JP6552499B2 (ja) * 2013-12-10 2019-07-31 スウェップ インターナショナル アクティエボラーグ 改良された流れを有する熱交換器
EP3080490B1 (en) 2013-12-10 2019-02-20 Howden Thomassen Compressors B.V. Single seal ring stuffing box
HUE035381T2 (en) 2014-06-18 2018-05-02 Alfa Laval Corp Ab Thermal transfer plate and plate heat exchanger containing such a heat transfer plate
EP2988085B1 (en) 2014-08-22 2019-03-20 Alfa Laval Corporate AB Heat transfer plate and plate heat exchanger
CN104165535B (zh) * 2014-08-29 2016-02-10 深圳绿色云图科技有限公司 板式热交换器
DK3093602T3 (da) * 2015-05-11 2020-06-02 Alfa Laval Corp Ab Varmevekslerplade og pladevarmeveksler
EP3150952A1 (en) * 2015-10-02 2017-04-05 Alfa Laval Corporate AB Heat transfer plate and plate heat exchanger
GB2552801B (en) * 2016-08-10 2021-04-07 Hs Marston Aerospace Ltd Heat exchanger device
PT3467423T (pt) 2017-10-05 2020-09-01 Alfa Laval Corp Ab Placa de transferência de calor e um bloco de placas para um permutador de calor que compreende uma pluralidade das ditas placas de transferência de calor
KR102391984B1 (ko) * 2018-05-23 2022-04-27 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈용 냉각 부재 및 이를 포함하는 전지팩
US11486657B2 (en) * 2018-07-17 2022-11-01 Tranter, Inc. Heat exchanger heat transfer plate
KR102115918B1 (ko) * 2018-10-12 2020-05-27 엘지전자 주식회사 판형 열교환기
SE544426C2 (en) * 2019-04-03 2022-05-24 Alfa Laval Corp Ab A heat exchanger plate, and a plate heat exchanger
DE102019210238A1 (de) * 2019-07-10 2021-01-14 Mahle International Gmbh Stapelscheibenwärmetauscher
PL4015960T3 (pl) * 2020-12-15 2023-07-10 Alfa Laval Corporate Ab Płyta wymiennika ciepła

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB953894A (en) * 1961-02-24 1964-04-02 Apv Co Ltd A new or improved heat exchanger plate and heat exchangers including such plates
SE402485B (sv) * 1976-10-29 1978-07-03 Alfa Laval Ab Plattvermevexlare
SE418058B (sv) * 1978-11-08 1981-05-04 Reheat Ab Forfarande och anordning for pregling av vermevexlarplattor for plattvermevexlare
SE431793B (sv) * 1980-01-09 1984-02-27 Alfa Laval Ab Plattvermevexlare med korrugerade plattor
JPS6218867Y2 (ja) * 1981-03-20 1987-05-14
JPS5840074A (ja) 1981-09-01 1983-03-08 Hisashi Gondo 食品製造法
JPS59148964U (ja) * 1983-03-18 1984-10-04 株式会社日阪製作所 プレ−ト式熱交換器
JPS6183882A (ja) * 1984-09-29 1986-04-28 Hisaka Works Ltd プレ−ト式熱交換器
JPS6183883A (ja) * 1984-09-29 1986-04-28 Hisaka Works Ltd プレ−ト式熱交換器
JPS6218867A (ja) 1985-07-17 1987-01-27 Mitsubishi Electric Corp 画像処理方法
SE8504379D0 (sv) * 1985-09-23 1985-09-23 Alfa Laval Thermal Ab Plattvemevexlare
DE3622316C1 (de) * 1986-07-03 1988-01-28 Schmidt W Gmbh Co Kg Plattenwaermeaustauscher
JPH041278A (ja) 1989-12-28 1992-01-06 Shimizu:Kk 耐候性および耐蝕性を有するカチオン電着樹脂組成物
SE466171B (sv) * 1990-05-08 1992-01-07 Alfa Laval Thermal Ab Plattfoeraangare daer aatminstone den ena plattan i en foeraangningspassage aer uppdelad i faelt anordnade bredvid varandra mellan plattans laangsidor, vilka faelt uppvisar sinsemellan olika korrugeringsmoenster saa att stroemningsmotstaandet successivt minskar fraan ena sidan till den andra
JPH0478914A (ja) 1990-07-23 1992-03-12 Toshiba Corp 活線挿抜用基板
DE4142177C2 (de) * 1991-12-20 1994-04-28 Balcke Duerr Ag Plattenwärmetauscher
SE470339B (sv) * 1992-06-12 1994-01-24 Alfa Laval Thermal Plattvärmeväxlare för vätskor med olika flöden
JP3328329B2 (ja) * 1992-09-24 2002-09-24 株式会社日阪製作所 プレート式熱交換器用プレート
IT1263611B (it) * 1993-02-19 1996-08-27 Giannoni Srl Scambiatore di calore a piastre
JP3285243B2 (ja) * 1993-02-22 2002-05-27 株式会社日阪製作所 プレート式熱交換器
JP3516308B2 (ja) * 1994-03-01 2004-04-05 松下電器産業株式会社 積層式熱交換器及びその製造方法
DK174409B1 (da) * 1998-01-12 2003-02-17 Apv Heat Exchanger As Varmevekslerplade med forstærket kantudformning
JP4078914B2 (ja) * 2002-07-31 2008-04-23 松下電器産業株式会社 面状採暖具の組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69907662T2 (de) 2003-11-06
US6394178B1 (en) 2002-05-28
EP1070928A1 (en) 2001-01-24
CN1174213C (zh) 2004-11-03
WO1999044003A1 (fr) 1999-09-02
EP1070928A4 (en) 2001-11-21
EP1070928B1 (en) 2003-05-07
DE69907662D1 (de) 2003-06-12
JPH11248392A (ja) 1999-09-14
HK1033168A1 (en) 2001-08-17
CN1287610A (zh) 2001-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292128B2 (ja) プレート型熱交換器
US4712612A (en) Horizontal stack type evaporator
JP2004286246A (ja) ヒ−トポンプ用パラレルフロ−熱交換器
EP1191302B1 (en) Heat exchanger
JP3331950B2 (ja) プレート型熱交換器
JP4338480B2 (ja) 熱交換器
JP2006084078A (ja) 細径多管式熱交換器の細径伝熱管ユニット
JPS63271099A (ja) 熱交換器
JP2001027484A (ja) サーペンタイン型熱交換器
JPH04189A (ja) カウンタフロー型熱交換器
JPH03140795A (ja) 積層形熱交換器
JP2010145005A (ja) プレート式熱交換器及びこれを備えた空気調和機
JP4731212B2 (ja) 熱交換器
JP2602788Y2 (ja) 積層型エバポレータの素子
JP2786728B2 (ja) 積層型熱交換器
JPH03117887A (ja) 熱交換器
JP4511083B2 (ja) 熱交換器
JP2000179987A (ja) ヒートポンプ用プレート式熱交換器
JP2003240387A (ja) 熱交換器用インナーフィン
WO2024024465A1 (ja) プレート積層型熱交換器
JP2001012883A (ja) 熱交換器
JPH0720901Y2 (ja) 冷却装置
JPH03129270A (ja) 積層型蒸発器
WO2024024466A1 (ja) プレート積層型熱交換器
JPS61116291A (ja) 横式積層型熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020226

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees