JP3292080B2 - ハイブリッド電気自動車の冷却装置 - Google Patents

ハイブリッド電気自動車の冷却装置

Info

Publication number
JP3292080B2
JP3292080B2 JP04047297A JP4047297A JP3292080B2 JP 3292080 B2 JP3292080 B2 JP 3292080B2 JP 04047297 A JP04047297 A JP 04047297A JP 4047297 A JP4047297 A JP 4047297A JP 3292080 B2 JP3292080 B2 JP 3292080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
cooling water
cooling system
engine
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04047297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10238345A (ja
Inventor
隆一 井戸口
眞一郎 北田
俊雄 菊池
弘之 平野
英二 稲田
剛 麻生
雄太郎 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP04047297A priority Critical patent/JP3292080B2/ja
Publication of JPH10238345A publication Critical patent/JPH10238345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3292080B2 publication Critical patent/JP3292080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0061Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/003Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/142Emission reduction of noise acoustic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/10Pumping liquid coolant; Arrangements of coolant pumps
    • F01P2005/105Using two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/165Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control characterised by systems with two or more loops
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走行駆動源として
原動機、発電機、電動機および電池を搭載したハイブリ
ッド電気自動車の冷却装置に関し、特に原動機と電動機
の冷却方法を改善したものである。
【0002】
【従来の技術】原動機、発電機(以下、ジェネレーター
と呼ぶ)、電動機(以下、モーターと呼ぶ)および電池
(以下、バッテリーと呼ぶ)を搭載したハイブリッド電
気自動車が知られている。原動機には一般にガソリンエ
ンジンやディーゼルエンジンなどの内燃機関が用いられ
ており、この明細書では単にエンジンと呼ぶ。
【0003】ハイブリッド電気自動車には、パラレル・
ハイブリッド電気自動車とシリーズ・ハイブリッド電気
自動車がある。パラレル・ハイブリッド電気自動車は走
行駆動源にエンジンとモーターを用い、エンジンとモー
ターを同時に駆動して走行するのはもちろん、エンジン
とモーターのいずれか一方を単独に駆動して走行するこ
ともできる。シリーズ・ハイブリッド電気自動車は走行
駆動源にモーターのみを用い、エンジンによりジェネレ
ーターを駆動し、モーターに電力を供給するバッテリー
をジェネレーターの発電電力で充電する。
【0004】この種のハイブリッド電気自動車では、モ
ーターを冷却するためのモーター冷却系と、エンジンを
冷却するためのエンジン冷却系とが別個に設けられてい
る。
【0005】図7は従来のハイブリッド電気自動車の冷
却装置を示す図である。エンジン冷却系は、冷却水をエ
ンジン101とラジエーター102との間で循環させ、
エンジン101で過熱された冷却水をラジエーター10
2で冷却ファン103により冷却する。一方、モーター
冷却系は、冷却水をパワーユニット104、モーター1
05、ジェネレーター106、ラジエーター107の間
で循環させ、パワーユニット104、モーター105お
よびジェネレーター106で過熱された冷却水をラジエ
ーター107で冷却ファン108により冷却する。な
お、従来のハイブリッド電気自動車では、エンジン冷却
系とモーター冷却系の冷却ファン103と108の回転
方向は矢印で示すように同一方向になっている。
【0006】また、エンジン停止後のエンジンの局部的
な過熱を防止するために、エンジン停止後もエンジンが
所定温度に低下するまで冷却水ポンプと冷却ファンを駆
動するようにしたエンジンの冷却装置が知られている
(例えば、特開昭60−119318号公報参照)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ハイブリッ
ド電気自動車においても、上述した後者のエンジン冷却
装置によりエンジンを冷却すること考えられる。しか
し、エンジン停止後も冷却水ポンプと冷却ファンを駆動
するため、それらの駆動音と振動が長時間続くことにな
り、音振性能が低下する。また、エンジン停止後はバッ
テリーの電力で冷却水ポンプと冷却ファンを駆動するの
で、バッテリーの充電量が低下するという問題がある。
【0008】本発明の目的は、音振性能の低下とバッテ
リーの電力消費を最小限に抑制しながら、原動機停止後
の原動機の過熱を防止するようにしたハイブリッド電気
自動車の冷却装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
(1) 請求項1の発明は、原動機と第1のラジエータ
ーとの間で第1の冷却水ポンプにより冷却水を循環さ
せ、第1のラジエーターで第1の冷却ファンにより冷却
水を冷却する第1の冷却系と、発電機と電動機と第2の
ラジエーターとの間で第2の冷却水ポンプにより冷却水
を循環させ、第2のラジエーターで第2の冷却ファンに
より冷却水を冷却する第2の冷却系とを備えたハイブリ
ッド電気自動車の冷却装置に適用される。そして、第1
の冷却系の冷却水温度を検出する第1の温度検出手段
と、第2の冷却系の冷却水温度を検出する第2の温度検
出手段と、単独モードでは第1の冷却系と第2の冷却系
とでそれぞれ別個に冷却水を循環させ、連動モードでは
第1の冷却系の冷却水を第1のラジエーターと第2のラ
ジエーターと原動機との間で循環させる冷却水流路切換
手段と、自動車のキースイッチがオフされると、第2の
冷却系の冷却水温が第1の所定値以下に低下するまで第
1の冷却系と第2の冷却系とでそれぞれ単独に冷却動作
を行ない、第2の冷却系の冷却水温が第1の所定値以下
に低下したら第2の冷却水ポンプを停止するとともに、
冷却水流路切換手段により連動モードの流路に切り換え
る制御手段とを備える。 (2) 請求項2ののハイブリッド電気自動車の冷却装
置は、制御手段によって、連動モードの冷却水流路に切
り換えた後、第1の冷却系の冷却水温が第2の所定値以
下に低下したら第1の冷却水ポンプ、第1の冷却ファン
および第2の冷却ファンを停止するようにしたものであ
る。 (3) 請求項3のハイブリッド電気自動車の冷却装置
は、第1の所定値に第2の冷却系の冷却動作を停止した
後で第2の冷却系に熱害を発生させない温度を設定し、
第2の所定値に第1の冷却系の冷却動作を停止した後で
第1の冷却系に熱害を発生させない温度を設定したもの
である。
【0010】
【発明の効果】
(1) 請求項1の発明によれば、キースイッチがオフ
されると、第2の冷却系の冷却水温が第1の所定値以下
に低下するまで第1の冷却系と第2の冷却系とでそれぞ
れ単独に冷却動作を行ない、第2の冷却系の冷却水温が
第1の所定値以下に低下したら第2の冷却系の第2の冷
却水ポンプを停止するとともに、冷却水流路を切り換え
て第1の冷却系の冷却水を第1の冷却系のラジエーター
と第2の冷却系のラジエーターと原動機との間で循環さ
せ、第2の冷却系のラジエーターと冷却ファンを第1の
冷却系の冷却水を冷却するために用いるようにしたの
で、キースイッチオフ後の原動機、発電機および電動機
の熱害を防止できるとともに、第1の冷却系の冷却能力
が上がり、短時間で第1の冷却系の冷却水温度を下げる
ことができ、冷却水ポンプと冷却ファンの運転音と振動
による音振性能を向上させることができる。また、キー
スイッチオフ後の冷却水ポンプと冷却ファンの運転時間
が短縮されるので、電池の電力消費が節約される。 (2) 請求項2の発明によれば、連動モードの冷却水
流路に切り換えた後、第1の冷却系の冷却水温が第2の
所定値以下に低下したら第1の冷却系の冷却水ポンプと
冷却ファン、および第2の冷却系の冷却ファンを停止す
るようにしたので、キースイッチオフ後の原動機の熱害
を防止できる上に、冷却水ポンプと冷却ファンの運転時
間の短縮により音振性能を向上でき、電池の電力消費を
低減できる。 (3) 請求項3の発明によれば、第1の所定値に第2
の冷却系の冷却動作を停止した後で第2の冷却系に熱害
を発生させない温度を設定し、第2の所定値に第1の冷
却系の冷却動作を停止した後で第1の冷却系に熱害を発
生させない温度を設定したので、キースイッチオフ後の
第1の冷却系と第2の冷却系における熱害を確実に防止
することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明をシリーズ・ハイブリッド
電気自動車に適用した一実施の形態を説明する。図1は
一実施の形態のシリーズ・ハイブリッド電気自動車の構
成を示す。コントローラー1はマイクロコンピュータと
その周辺部品から構成され、エンジン2、ジェネレータ
ー3、コンバーター4、インバーター6およびモーター
7を制御する。エンジン2はジェネレーター3を駆動す
るための原動機であり、ガソリンエンジンやディーゼル
エンジンなどの内燃機関を用いることができる。ジェネ
レーター3は3相交流発電機であり、3相交流電力を発
生する。コンバーター4は、ジェネレーター3により発
電された3相交流電力を直流電力に変換する。なお、ジ
ェネレーター3には直流発電機を用いることも可能であ
り、その場合はコンバーター4が不要となる。
【0012】バッテリー5は、エンジン2およびジェネ
レーター3による発電電力をコンバーター4を介して充
電するとともに、インバーター6を介してモーター7へ
走行用電力として放電する。バッテリー6には、リチウ
ム・イオン電池、ニッケル・水素電池、鉛・酸電池など
を用いることができる。インバーター6は、直流電力を
交流電力に変換して交流モーター7に印加する。モータ
ー7は駆動系8を介して車輪9を駆動する。このモータ
ー7には誘導電動機、同期電動機、直流電動機などを用
いることができる。なお、モーター7に直流電動機を用
いた場合にはインバーター6の代りにDC・DCコンバ
ーターを用いる。
【0013】図2は一実施の形態の冷却装置の構成を示
す図である。エンジン冷却系10は、ポンプ11により
冷却水をエンジン2とラジエーター12との間で循環さ
せ、エンジン2で過熱された冷却水をラジエーター12
で冷却ファン13により冷却する。また、このエンジン
冷却系10のラジエーター12の冷却水流出側に流路切
換バルブ14が設けられ、冷却水をエンジン冷却系10
内だけで循環させるか、モーター冷却系15のラジエー
ター16を介して循環させるかを切り換える。なお、エ
ンジン冷却系10の配管内には水温センサー17が設け
られ、エンジン冷却水温Teを検出する。
【0014】モーター冷却系15は、ポンプ18により
冷却水をコンバーター4、インバーター6、モーター
7、ジェネレーター3、ラジエーター16の間で循環さ
せ、コンバーター4、インバーター6、モーター7およ
びジェネレーター3で過熱された冷却水をラジエーター
16で冷却ファン19により冷却する。また、このモー
ター冷却系15にはラジエーター16の冷却水流入側に
流路切換バルブ20が、ラジエーター16の冷却水流出
側に流路切換バルブ21がそれぞれ設けられ、冷却水を
モーター冷却系15内だけで循環させるか、またはラジ
エーター16にエンジン冷却系10の冷却水を循環させ
るかを切り換える。なお、モーター冷却系15の配管内
には水温センサー22が設けられ、モーター冷却水温T
mを検出する。
【0015】この実施の形態の冷却装置には、エンジン
冷却系10とモーター冷却系15がそれぞれ別個に冷却
動作を行なう単独モードと、モーター冷却系15の冷却
動作の終了後にモーター冷却系15のラジエーター16
と冷却ファン19をエンジン冷却系10の冷却動作のた
めに使用する連動モードとがある。単独モードでは、実
線矢印で示すように、流路切換バルブ14、20、21
によりエンジン冷却系10とモーター冷却系15とでそ
れぞれ別個の冷却水の循環流路が形成される。エンジン
冷却系10では、冷却水ポンプ11により冷却水がエン
ジン2とラジエーター12との間で循環され、エンジン
2で過熱された冷却水がラジエーター12で冷却ファン
13により冷却される。また、モーター冷却系15で
は、冷却水ポンプ18により冷却水がコンバーター4、
インバーター6、モーター7、ジェネレーター3、ラジ
エーター16の間で循環され、コンバーター4、インバ
ーター6、モーター7およびジェネレーター3で過熱さ
れた冷却水がラジエーター16で冷却ファン19により
冷却される。
【0016】連動モードでは、破線矢印で示すように、
バルブ14、20、21によりこの冷却水流路が切り換
えられ、エンジン冷却系10の冷却水がエンジン2、ポ
ンプ11、ラジエーター12、バルブ14、バルブ2
0、ラジエーター16、バルブ21、エンジン2の流路
で循環する流路が形成され、モーター冷却系15のラジ
エーター16と冷却ファン19がエンジン冷却系10の
冷却水を冷却するために用いられる。また、モーター冷
却系15の冷却水ポンプ18は停止され、コンバーター
4、インバーター6、モーター7、ジェネレーター3を
通る流路の冷却水の流れが止められる。そして、ポンプ
11によりエンジン冷却系10の冷却水が、ラジエータ
ー12、ラジエーター16、エンジン2の流路で循環さ
れ、エンジン2で過熱された冷却水が2個のラジエータ
ー12と16でそれぞれファン13と19により冷却さ
れる。
【0017】図3は一実施の形態の電気回路図である。
なお、図1および図2においてすでに説明した機器に対
しては同一の符号を付して説明を省略する。コントロー
ラー1には、エンジン2の駆動制御回路2a、ジェネレ
ーター3の駆動回路3a、コンバーター4、インバータ
ー6、キースイッチ23、モーター冷却水温センサ1
7、エンジン冷却水温センサ22が接続される。なお、
キースイッチ23は従来の内燃機関を搭載した自動車の
イグニッションキースイッチに相当するもので、キース
イッチ23をON位置に設定すると不図示のメインリレ
ーとインバーターリレーが投入されて車両が走行可能な
状態になる。
【0018】コントローラー1にはまた、冷却水ポンプ
11を駆動するためのモーター11aとドライバー11
b、冷却水ポンプ18を駆動するためのモーター18a
とドライバー18b、冷却ファン13を駆動するための
モーター13aとドライバー13b、冷却ファン19を
駆動するためのモーター19aとドライバー19b、流
路切換バルブ14を駆動するためのソレノイド14aと
ドライバー14b、流路切換バルブ20を駆動するため
のソレノイド20aとドライバー20b、流路切換バル
ブ21を駆動するためのソレノイド21aとドライバー
21bが接続される。
【0019】図4は一実施の形態の冷却動作による冷却
水温度の変化を示す図である。キースイッチ23がオン
され、車両が運転されている時には、上述したエンジン
冷却系10とモーター冷却系15においてそれぞれ上述
した単独モードで冷却動作が行なわれる。時刻t=0で
キースイッチ23がオフされると、エンジン冷却系10
とモーター冷却系15では引き続き単独モードで冷却動
作が行なわれ、エンジン冷却水温とモーター冷却水温が
それぞれ実線で示す特性TeとTmに沿って低下する。
【0020】キースイッチ23のオフ後、直ちにエンジ
ン冷却系10の冷却動作を停止すると、特性Te”に沿
ってエンジン冷却水温度がいったん急激に上昇し、エン
ジン2などに熱害を発生させる。また、このような現象
はモーター冷却系15においても同様である。そこで、
この実施の形態では、キースイッチ23のオフ後に直ち
に冷却水ポンプ11、18、冷却ファン13、19を停
止せず、単独モードで冷却動作を続ける。
【0021】モーター冷却水温Tmが所定値Tm1まで
低下したt1時間後において、モーター冷却水ポンプ1
8が停止されてモーター冷却系15の冷却動作が終了す
る。ここで、所定値Tm1は、モーター冷却系15の冷
却動作を停止してもコンバーター4、インバーター6、
モーター7およびジェネレーター3で熱害を発生しない
温度である。また、この時同時に流路切換バルブ14、
20、21が切り換えられて上述した連動モードの流路
が設定される。これにより、エンジン冷却系10の冷却
水はモーター冷却用ラジエーター16を介して循環さ
れ、エンジン冷却用ラジエーター12でファン13によ
り冷却された後、さらにモーター冷却用ラジエーター1
6でファン19により冷却される。その結果、エンジン
冷却水の冷却能力が上がり、エンジン冷却水温Teが破
線で示す特性Te’に沿って急激に低下する。なお、冷
却動作が停止されたモーター冷却系15では、時刻t1
以後、モーター冷却水温Tmが自然放熱によって徐々に
低下する。
【0022】エンジン冷却水温Teが所定値Te1まで
低下したt3時間後において、エンジン冷却水ポンプ1
1、エンジン冷却ファン13およびモーター冷却ファン
19を停止してエンジン冷却系10の冷却動作を停止す
る。ここで、所定値Te1は、エンジン冷却系10の冷
却動作を停止してもエンジン2で熱害を発生しない温度
である。
【0023】キースイッチオフ後、単独モードだけで冷
却動作を行なうと、エンジン冷却水温Teは実線で示す
特性に沿って低下し、t2時間後に所定温度Te1に達
する。上述したように、エンジン冷却系10における単
独モードでの冷却能力は連動モードでの冷却能力よりも
低いので、単独モードのみによる冷却動作時間t2は単
独モードから連動モードに切り換えて冷却を行なう場合
の冷却動作時間3より長い。つまり、単独モードから連
動モードに切り換えて冷却動作を行なうこの実施の形態
では、エンジン冷却系10の冷却動作時間をt2時間か
らt3時間へ短縮することができる。
【0024】キースイッチオフ後に単独モードのみによ
り冷却動作を行なう場合には、t1時間後にモーター冷
却水ポンプ18とモーター冷却ファン19が停止され、
t2時間後にエンジン冷却水ポンプ11とエンジン冷却
ファン13が停止される。これに対しこの実施の形態で
は、t1時間後にモーター冷却水ポンプ18が停止さ
れ、t3時間後にモーター冷却ファン19、エンジン冷
却水ポンプ11およびエンジン冷却ファン13が停止さ
れる。したがって、キースイッチオフ後に単独モードの
みにより冷却動作を行なう場合と、この実施の形態のよ
うにキースイッチオフ後に単独モードから連動モードに
切り換えて冷却動作を行なう場合とを比較すると、この
実施の形態ではモーター冷却ファン19の運転時間が
(t3−t1)時間だけ延長される代りに、エンジン冷
却水ポンプ11とエンジン冷却ファン13の運転時間が
(t2−t3)時間だけ短縮される。
【0025】モーター冷却ファン19の運転延長時間
(t3−t1)分のバッテリー5の電力消費量は、エン
ジン冷却水ポンプ11とエンジン冷却ファン13の運転
短縮時間(t2−t3)分のバッテリー5の電力消費量
よりも小さいから、差し引きこの実施の形態では単独モ
ードのみによる冷却動作よりもバッテリー5の電力消費
が低減されることになる。また、この実施の形態では、
単独モードのみによる冷却動作よりも(t2−t3)時
間だけ早くエンジン冷却水ポンプ11とエンジン冷却フ
ァン13が停止されるので、冷却水ポンプおよびファン
運転時の騒音と振動がなくなり、音振性能が向上する。
【0026】図5はキースイッチオフ後の冷却動作を示
すフローチャートである。図5により、一実施の形態の
動作を説明する。キースイッチ23がオフされると、コ
ントローラー1はこのフローチャートに示す冷却動作を
実行する。ステップ1において、タイマーによるキース
イッチオフ後の経過時間の測定を開始する。続くステッ
プ2で、水温センサー17と22によりエンジン冷却水
温Teとモーター冷却水温Tmを検出する。ステップ3
では、検出したエンジン冷却水温Teに基づいてキース
イッチオフ後の所要動作時間t4を予測する。
【0027】ステップ4で、水温センサー22によりモ
ーター冷却水温Tmを検出し、モーター冷却水温Tmが
上記所定値Tm1以下に低下したかどうかを確認する。
モーター冷却水温Tmが所定値Tm1以下に低下したら
ステップ5へ進み、そうでなければふたたびモーター冷
却水温Tmを検出して所定値Tm1と比較する。モータ
ー冷却水温Tmが所定値Tm1以下に低下したら、ステ
ップ5でモーター冷却水ポンプ18を停止し、モーター
冷却系15の冷却動作を停止する。さらにステップ6
で、流路切換バルブ14、20、21により冷却水流路
を連動モードの流路に切り換える。ステップ7で、エン
ジン冷却水温Teが上記所定値Te1以下に低下したか
どうかを確認し、所定値Te1以下に低下したらステッ
プ8へ進み、モーター冷却ファン19、エンジン冷却水
ポンプ11およびエンジン冷却ファン13を停止し、エ
ンジン冷却系10の冷却動作を停止する。
【0028】ステップ7でエンジン冷却水温Teが所定
値Te1以下に低下していない場合はステップ9へ進
み、タイマーによる計測時間が上記予測時間を超えたか
どうかを確認する。キースイッチをオフしてからの経過
時間が所要冷却動作時間の予測時間を超えた場合にはス
テップ10へ進み、そうでなければステップ7へ戻る。
キースイッチオフ後の経過時間が予測時間を超えた場合
は冷却装置に異常があると判断し、ステップ10で異常
発生を不揮発性メモリ(不図示)に記憶し、ステップ7
へ戻る。次にキースイッチ23がオンされた時に、メモ
リに異常発生の履歴が記憶されている場合には、車両の
走行を禁止して警告を行なう。
【0029】このように、キースイッチ23がオフされ
ると、モーター冷却系15の冷却水温Tmが所定値Tm
1以下に低下するまでエンジン冷却系10とモーター冷
却系15とでそれぞれ単独に冷却動作を行ない、モータ
ー冷却系15の冷却水温Tmが所定値Tm1以下に低下
したらモーター冷却系15の冷却水ポンプ18を停止す
るとともに、冷却水流路を切り換えてエンジン冷却系1
0の冷却水をエンジン冷却用ラジエーター12とモータ
ー冷却用ラジエーター16とエンジン2との間で循環さ
せ、モーター冷却系15のラジエーター16と冷却ファ
ン19をエンジン冷却系10の冷却水を冷却するために
用いるようにしたので、キースイッチオフ後のエンジン
2、ジェネレーター3、コンバーター4、インバーター
6、モーター7の熱害を防止できるとともに、エンジン
冷却系15の冷却能力が上がり、短時間でエンジン冷却
系15の冷却水温度を下げることができ、冷却水ポンプ
と冷却ファンの運転音と振動による音振性能を向上させ
ることができる。また、キースイッチオフ後の冷却水ポ
ンプと冷却ファンの運転時間が短縮されるので、バッテ
リー5の電力消費が節約される。また、連動モードの冷
却水流路に切り換えた後、エンジン冷却系10の冷却水
温Teが所定値Te1以下に低下したらエンジン冷却系
10の冷却水ポンプ11と冷却ファン13、およびモー
ター冷却系15の冷却ファン19を停止するようにした
ので、キースイッチオフ後のエンジン2の熱害を防止で
きる上に、冷却水ポンプと冷却ファンの運転時間の短縮
により音振性能を向上でき、バッテリーの電力消費を低
減できる。さらに、モーター冷却水温所定値Tm1にモ
ーター冷却系15の冷却動作を停止した後でモーター冷
却系15の機器に熱害を発生させない温度を設定し、エ
ンジン冷却水温所定値Te1にエンジン冷却系10の冷
却動作を停止した後でエンジン2に熱害を発生させない
温度を設定したので、キースイッチオフ後のエンジン冷
却系10とモーター冷却系15における熱害を確実に防
止することができる。
【0030】−発明の実施の形態の変形例− 上述した実施の形態では、エンジン冷却ファン13とモ
ーター冷却ファン19を同一方向に回転させる例を示し
たが、2つの冷却ファン13と19の回転方向を互いに
逆方向としてもよい。エンジン冷却ファン13とモータ
ー冷却ファン19の回転方向を逆方向とすることによっ
て、エンジン冷却ファン13による冷却風とモーター冷
却ファン19による冷却風とがぶつかり合い、2つの冷
却風の間に壁25が形成される。この結果、エンジン2
の排気ポート(不図示)付近で過熱された冷却風がモー
ター冷却系15に流れて温度の低いモーター冷却系15
の機器を過熱するようなことがなく、単独モードの冷却
動作時間t1を短縮でき、音振性能の向上とバッテリー
の消費電力の節減が図られる。
【0031】以上の一実施の形態の構成において、エン
ジン2が原動機を、エンジン冷却用ラジエーター12が
第1の冷却系のラジエーターを、エンジン冷却水ポンプ
11が第1の冷却水ポンプを、エンジン冷却系10が第
1の冷却系を、ジェネレーター3が発電機を、モーター
7が電動機を、モーター冷却用ラジエーター16が第2
の冷却系のラジエーターを、モーター冷却水ポンプ18
が第2の冷却水ポンプを、モーター冷却ファン19が第
2の冷却ファンを、エンジン冷却水温センサー17が第
1の温度検出手段を、モーター冷却水温センサー22が
第2の温度検出手段を、冷却水流路切換バルブ14、2
0および21が冷却水流路切換手段を、コントローラー
1が制御手段をそれぞれ構成する。
【0032】なお、上述した各実施の形態ではシリーズ
・ハイブリッド電気自動車を例に上げて説明したが、本
発明はシリーズ・ハイブリッド電気自動車に限定され
ず、パラレル・ハイブリッド電気自動車にも応用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施の形態のシリーズ・ハイブリッド電気
自動車の構成を示す図である。
【図2】 一実施の形態のハイブリッド電気自動車の冷
却装置の構成を示す図である。
【図3】 一実施の形態の電気回路図である。
【図4】 一実施の形態の冷却動作による冷却水温度の
変化を示す図である。
【図5】 一実施の形態のキースイッチオフ後の冷却動
作を示すフローチャートである。
【図6】 一実施の形態の変形例の冷却装置の構成を示
す図である。
【図7】 従来のハイブリッド電気自動車の冷却装置の
構成を示す図である。
【符号の説明】
1 コントローラー 2 エンジン 2a エンジン駆動制御回路 3 ジェネレーター 3a ジェネレーター駆動回路 4 コンバーター 5 バッテリー 6 インバーター 7 モーター 8 駆動系 9 車輪 10 エンジン冷却系 11 エンジン冷却水ポンプ 11a モーター 11b ドライバー 12 エンジン冷却用ラジエーター 13 エンジン冷却ファン 13a モーター 13b ドライバー 14,20,21 冷却水流路切換バルブ 14a,20a,21a ソレノイド 14b,20b,21b ドライバー 15 モーター冷却系 16 モーター冷却用ラジエーター 17 エンジン冷却水温センサー 18 モーター冷却水ポンプ 18a モーター 18b ドライバー 19 モーター冷却ファン 19a モーター 19b ドライバー 22 モーター冷却水温センサー 23 キースイッチ 25 壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F01P 5/12 B60K 9/00 E (72)発明者 平野 弘之 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日 産自動車株式会社内 (72)発明者 稲田 英二 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日 産自動車株式会社内 (72)発明者 麻生 剛 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日 産自動車株式会社内 (72)発明者 金子 雄太郎 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日 産自動車株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−93855(JP,A) 特開 平6−81648(JP,A) 特開 平7−310637(JP,A) 特開 平7−253020(JP,A) 実開 平5−69328(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01P 3/18 F01P 5/12 F01P 7/16 501 B60K 6/02 B60L 11/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原動機と第1のラジエーターとの間で第
    1の冷却水ポンプにより冷却水を循環させ、前記第1の
    ラジエーターで第1の冷却ファンにより冷却水を冷却す
    る第1の冷却系と、 発電機と電動機と第2のラジエーターとの間で第2の冷
    却水ポンプにより冷却水を循環させ、前記第2のラジエ
    ーターで第2の冷却ファンにより冷却水を冷却する第2
    の冷却系とを備えたハイブリッド電気自動車の冷却装置
    において、 前記第1の冷却系の冷却水温度を検出する第1の温度検
    出手段と、 前記第2の冷却系の冷却水温度を検出する第2の温度検
    出手段と、 単独モードでは前記第1の冷却系と前記第2の冷却系と
    でそれぞれ別個に冷却水を循環させ、連動モードでは前
    記第1の冷却系の冷却水を前記第1のラジエーターと前
    記第2のラジエーターと前記原動機との間で循環させる
    冷却水流路切換手段と、 前記自動車のキースイッチがオフされると、前記第2の
    冷却系の冷却水温が第1の所定値以下に低下するまで前
    記第1の冷却系と前記第2の冷却系とでそれぞれ単独に
    冷却動作を行ない、前記第2の冷却系の冷却水温が前記
    第1の所定値以下に低下したら前記第2の冷却水ポンプ
    を停止するとともに、前記冷却水流路切換手段により前
    記連動モードの流路に切り換える制御手段とを備えるこ
    とを特徴とするハイブリッド電気自動車の冷却装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のハイブリッド電気自動
    車の冷却装置において、 前記制御手段は、前記連動モードの流路に切り換えた
    後、第1の冷却系の冷却水温が第2の所定値以下に低下
    したら前記第1の冷却水ポンプ、前記第1の冷却ファン
    および前記第2の冷却ファンを停止することを特徴とす
    るハイブリッド電気自動車の冷却装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のハイブ
    リッド電気自動車の冷却装置において、 前記第1の所定値に前記第2の冷却系の冷却動作を停止
    した後で前記第2の冷却系に熱害を発生させない温度を
    設定し、前記第2の所定値に前記第1の冷却系の冷却動
    作を停止した後で前記第1の冷却系に熱害を発生させな
    い温度を設定したことを特徴とするハイブリッド電気自
    動車の冷却装置。
JP04047297A 1997-02-25 1997-02-25 ハイブリッド電気自動車の冷却装置 Expired - Fee Related JP3292080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04047297A JP3292080B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 ハイブリッド電気自動車の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04047297A JP3292080B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 ハイブリッド電気自動車の冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10238345A JPH10238345A (ja) 1998-09-08
JP3292080B2 true JP3292080B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=12581579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04047297A Expired - Fee Related JP3292080B2 (ja) 1997-02-25 1997-02-25 ハイブリッド電気自動車の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3292080B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020126619A1 (fr) * 2018-12-21 2020-06-25 Renault S.A.S Dispositif de gestion thermique d'un circuit de fluide caloporteur d'un véhicule hybride
FR3116765A1 (fr) * 2020-12-02 2022-06-03 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de traitement thermique

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4231626B2 (ja) * 1998-09-18 2009-03-04 株式会社日立製作所 自動車用モータ駆動装置
US6357541B1 (en) * 1999-06-07 2002-03-19 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Circulation apparatus for coolant in vehicle
JP4048698B2 (ja) 2000-07-28 2008-02-20 株式会社デンソー 車両用冷却ファンの制御装置および制御方法
US6607142B1 (en) * 2000-11-02 2003-08-19 Ford Motor Company Electric coolant pump control strategy for hybrid electric vehicles
JP2002158321A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Toyota Motor Corp 車輌用電気部品の冷却装置
JP4474780B2 (ja) * 2001-03-14 2010-06-09 株式会社デンソー ハイブリッド電気自動車の冷却装置
KR100488687B1 (ko) * 2001-09-26 2005-05-11 현대자동차주식회사 직렬형 하이브리드 전기자동차의 냉각시스템
KR100444064B1 (ko) * 2002-05-20 2004-08-12 현대자동차주식회사 전기자동차용 냉각시스템
JP4059044B2 (ja) * 2002-09-13 2008-03-12 日産自動車株式会社 車両の制御装置
US7082905B2 (en) 2003-02-24 2006-08-01 Honda Motor Co., Ltd. Cooling apparatus for hybrid vehicle
JP2004346831A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Denso Corp 車両用冷却システム
JP4511905B2 (ja) * 2004-11-01 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 車両用冷却装置
JP4285405B2 (ja) * 2004-12-17 2009-06-24 日産自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP4631652B2 (ja) 2005-10-25 2011-02-16 トヨタ自動車株式会社 冷却システムおよびその制御方法並びに自動車
JP4497113B2 (ja) * 2006-03-16 2010-07-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP5165250B2 (ja) * 2007-01-11 2013-03-21 住友建機株式会社 建設機械の冷却装置
FR2944236B1 (fr) * 2009-04-09 2012-10-19 Renault Sas Dispositif de refroidissement pour vehicule automobile
FR2944235B1 (fr) * 2009-04-09 2012-10-19 Renault Sas Dispositif de refroidissement pour vehicule automobile
JP5321910B2 (ja) * 2009-09-24 2013-10-23 スズキ株式会社 ハイブリッド車両の冷却装置
FR2954405B1 (fr) * 2009-12-22 2012-01-13 Renault Sa Dispositif de refroidissement pour vehicule automobile
JP4846875B1 (ja) * 2010-06-24 2011-12-28 三菱電機株式会社 ディーゼルハイブリッド車両システム
CN102139630B (zh) * 2011-03-02 2013-01-09 上海交通大学 电动汽车热管理装置
DE102011052754B4 (de) * 2011-08-16 2015-05-21 Avl Software And Functions Gmbh Antriebseinheit mit zwei koppelbaren Kühlkreisläufen und Verfahren
FR2979080B1 (fr) * 2011-08-17 2013-08-16 Renault Sa Systeme de refroidissement pour vehicule a propulsion electrique
JP5786594B2 (ja) 2011-09-26 2015-09-30 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP5842755B2 (ja) * 2012-07-16 2016-01-13 株式会社デンソー 車両用熱管理システム
FR2995014B1 (fr) * 2012-09-06 2014-09-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de thermomanagement d'un groupe motopropulseur d'un vehicule automobile hybride hydraulique
CN102926856A (zh) * 2012-11-09 2013-02-13 袁春 一种静音型柴油发电机组的双循环冷却方法
US9623753B2 (en) 2013-04-11 2017-04-18 Mitsubishi Electric Corporation Cooling control apparatus and cooling control method for an electric vehicle motor
DE102013221640A1 (de) * 2013-10-24 2015-04-30 Robert Bosch Gmbh Kühlsystem für ein Elektrofahrzeug und Verfahren zur Herstellung eines Kühlsystems
CN105774528B (zh) * 2014-12-19 2018-12-11 北京宝沃汽车有限公司 混合动力车辆的冷却装置及其控制方法和系统
JP6638635B2 (ja) * 2016-12-09 2020-01-29 株式会社デンソー 制御システムおよび制御システムを備えた送風装置
JP6483654B2 (ja) * 2016-12-14 2019-03-13 本田技研工業株式会社 車両の冷却装置
JP7043251B2 (ja) * 2017-12-28 2022-03-29 ダイハツ工業株式会社 ハイブリッド車
JP7292801B2 (ja) * 2019-06-28 2023-06-19 ダイハツ工業株式会社 冷却系制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0569328U (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 富士重工業株式会社 ハイブリッドエンジンの冷却装置
JP3422036B2 (ja) * 1992-07-13 2003-06-30 株式会社デンソー 車両用冷却装置
JPH0693855A (ja) * 1992-09-16 1994-04-05 Mazda Motor Corp 複数エンジンの冷却・潤滑系装置
JPH07253020A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Mitsubishi Motors Corp ハイブリッド車用エンジンの冷却装置
JP3016335B2 (ja) * 1994-05-18 2000-03-06 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド電気自動車の内燃機関暖機装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020126619A1 (fr) * 2018-12-21 2020-06-25 Renault S.A.S Dispositif de gestion thermique d'un circuit de fluide caloporteur d'un véhicule hybride
FR3090501A1 (fr) * 2018-12-21 2020-06-26 Renault S.A.S. Dispositif de gestion thermique d’un circuit de fluide caloporteur d’un véhicule hybride
CN113227552A (zh) * 2018-12-21 2021-08-06 雷诺股份公司 用于混合动力车辆的传热流体回路的热管理装置
KR20210103543A (ko) * 2018-12-21 2021-08-23 르노 에스.아.에스. 하이브리드 차량의 열전달 유체 회로를 위한 열 관리 장치
KR102673222B1 (ko) 2018-12-21 2024-06-10 르노 에스.아.에스. 하이브리드 차량의 열전달 유체 회로를 위한 열 관리 장치
FR3116765A1 (fr) * 2020-12-02 2022-06-03 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de traitement thermique

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10238345A (ja) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292080B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の冷却装置
US6467286B2 (en) Cooling apparatus of hybrid vehicle, including serially-connected cooling systems for electric devices which have different heat resisting allowable temperatures
JPH07304338A (ja) 電気自動車用バッテリの冷却装置
JP5077162B2 (ja) 駆動装置およびその制御方法並びに車両
JP2001317353A (ja) 車両用モータファンの制御方法及び装置
EP1829720A2 (en) Air conditioning apparatus for vehicle
JPH1122460A (ja) ハイブリッド電気自動車の冷却システム
JP2010284045A (ja) 熱供給装置
JP2008037334A (ja) ハイブリッド車両のラジエータファン制御装置
US20100087979A1 (en) Method for cooling components of a motor vehicle
JP2006051852A (ja) ハイブリッド車両の暖房装置
JP5929678B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2005163545A (ja) ハイブリッド電気自動車のエンジン制御装置
JP4052256B2 (ja) 温度調節装置
JP3488895B2 (ja) 電気自動車の冷却装置
JP3894180B2 (ja) ハイブリッド自動車用冷却システム
JP2020093775A (ja) 車載冷却システムの制御装置、及び車載冷却システム
US20220357233A1 (en) Method and apparatus for detecting leakage of coolant in battery cooling device for vehicle
JP3455145B2 (ja) ハイブリッド車両のファン制御装置
JP3016335B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の内燃機関暖機装置
US11536339B2 (en) Cooling system and method for auxiliary brake device of hydrogen fuel cell truck
JP7431630B2 (ja) 電動機冷却制御装置
JP2007326432A (ja) ハイブリッド自動車用エンジン冷却システム
JP2019131035A (ja) 車両の暖房システム
JP3889396B2 (ja) ハイブリッド車両の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees