JP3272573B2 - 硬貨判別装置 - Google Patents

硬貨判別装置

Info

Publication number
JP3272573B2
JP3272573B2 JP17987595A JP17987595A JP3272573B2 JP 3272573 B2 JP3272573 B2 JP 3272573B2 JP 17987595 A JP17987595 A JP 17987595A JP 17987595 A JP17987595 A JP 17987595A JP 3272573 B2 JP3272573 B2 JP 3272573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
chip
inductors
inductor
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17987595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0935113A (ja
Inventor
勝亮 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP17987595A priority Critical patent/JP3272573B2/ja
Priority to TW085107755A priority patent/TW297891B/zh
Priority to DE69618098T priority patent/DE69618098T2/de
Priority to EP96110693A priority patent/EP0755030B1/en
Priority to US08/678,537 priority patent/US5743372A/en
Priority to KR1019960027319A priority patent/KR0175161B1/ko
Priority to CN96110282A priority patent/CN1065642C/zh
Publication of JPH0935113A publication Critical patent/JPH0935113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3272573B2 publication Critical patent/JP3272573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D3/00Sorting a mixed bulk of coins into denominations
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D5/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency
    • G07D5/08Testing the magnetic or electric properties

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Coins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、硬貨判別装置に関する
ものであり、さらに詳細には、低コストで、かつ、精度
良く、硬貨の金種および硬貨が受け入れ可能か否かを判
別することのできる磁気センサを備えた硬貨判別装置に
関するものである。
【0002】
【従来技術】硬貨包装機などの硬貨処理機においては、
偽造硬貨、外国硬貨などの受け入れ不能な硬貨および硬
貨の金種を判別するため、硬貨が搬送される硬貨通路
に、硬貨判別装置が設けられている。かかる硬貨判別装
置は、硬貨を搬送する硬貨通路に設けられ、硬貨の径を
光学的に検出する光学センサと、硬貨の磁気的性質を検
出する磁気センサとを備え、光学センサによって検出さ
れた硬貨の径および磁気センサにより検出された硬貨の
磁気的性質に基づいて、硬貨が受け入れ可能か否かおよ
び硬貨の金種を判別するように構成されているのが一般
である。このような硬貨判別装置の磁気センサは、硬貨
通路の上下に設けられた発振コイルおよび受振コイルを
備え、搬送ベルトによって、硬貨通路の表面に押圧され
つつ、硬貨通路内を搬送される硬貨が、発振コイルと受
振コイルとの間を通過する際の受振コイルの出力レベル
にしたがって、硬貨の材質を検出するように構成されて
いる。したがって、硬貨が、硬貨通路の幅方向に対し
て、どの位置で、磁気センサを通過するかによって、同
じ硬貨でも、受振コイルの出力レベルが異なるため、硬
貨処理機においては、通常、硬貨通路を画定する一対の
ガイドレールのうちの基準ガイドレールに沿って、硬貨
が搬送されるように構成されており、基準ガイドレール
に沿って、各金種の硬貨が搬送されたときの磁気データ
を基準データとして、メモリに記憶させ、検出された硬
貨の磁気データと、基準データとを比較することによ
り、硬貨が受け入れ可能か否かおよび硬貨の金種を判別
するように構成されている。
【0003】しかしながら、硬貨を、つねに、基準ガイ
ドレールに沿って、硬貨通路内を搬送することが不可能
であるため、硬貨が、基準ガイドレールに沿って、搬送
されない場合でも、磁気センサによって、精度良く、硬
貨の判別をすることができるように構成された種々の硬
貨判別装置が提案されている。特開昭61−15009
3号公報は、1次コイルと2次コイルが巻回された1次
コアと、それぞれ、2次コイルが巻回された2つの2次
コアを備え、2次コアの断面形状を、硬貨通路の中央部
から側部に向かって、1次コアの上面との距離が次第に
大きくなるようにして、1次コアの2次コイルと、それ
ぞれの2次コアの2次コイルとの差動出力が、硬貨通路
を通過する硬貨の幅方向の位置にしたがって、線形に変
化させ、硬貨通路を通過する硬貨の幅方向の位置の如何
にかかわらず、硬貨の磁気的性質を精度良く、検出する
ことのできる磁気センサを提案している。
【0004】また、特開平3−73091号公報は、ラ
インセンサを用いて、硬貨通路内を通過する硬貨の幅方
向の位置を検出し、硬貨の位置に応じて、基準データの
中から比較すべき基準データを選択し、または、基準デ
ータもしくは検出された磁気データを補正することによ
り、硬貨通路を通過する硬貨の幅方向の位置の如何にか
かわらず、硬貨の磁気的性質を精度良く、検出すること
のできる磁気センサを備えた硬貨判別装置を提案してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
61−150093号公報に開示された磁気センサにお
いては、2次コアに巻回する2次コイルの形状が複雑化
し、特殊な形状のコイルを必要とするため、コストが高
くなるという問題を有しており、また、特開平3−73
091号公報に開示された硬貨判別装置においては、市
販のコイルを使用することができる一方で、硬貨通路内
を通過する硬貨の幅方向の位置に応じて、多くの基準デ
ータを格納するメモリが必要であったり、あるいは、基
準データもしくは検出された磁気データを補正する手段
を要し、コストが高くなったり、あるいは、演算に時間
がかかるなどの問題を有している。
【0006】
【発明の目的】本発明は、低コストで、かつ、精度良
く、硬貨の金種および硬貨が受け入れ可能か否かを判別
することのできる磁気センサを備えた硬貨判別装置を提
供することを目的とするものである。
【0007】
【発明の構成】本発明のかかる目的は、硬貨通路内を搬
送される硬貨を判別する硬貨処理判別装置において、発
振用インダクタと受振用インダクタとを有する磁気セン
サを備え、前記受振用インダクタが、前記硬貨通路の長
手方向と垂直な方向に配置されたチップ状の複数のイン
ダクタで、それぞれの容量が、前記発振用インダクタ
に、高周波の交流を流すことにより生成された磁束密度
に対して、出力レベルが同一となるように、選択された
チップ状の複数のインダクタを直列に相互接続すること
より構成された硬貨判別装置によって達成される。本発
明の好ましい実施態様においては、前記受振用インダク
タを構成する前記チップ状の複数のインダクタがジグザ
グに、隣接する前記チップ状のインダクタが、互いに接
触するように配置されている。
【0008】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記発振用インダクタが、チップ状の複数のインダ
クタにより構成されている。本発明のさらに好ましい実
施態様においては、前記発振用インダクタに、高周波の
交流を流すことにより生成された磁束密度に対して、出
力レベルが同一になるように、前記チップ状の複数のイ
ンダクタの容量を選択し、しかる後に、前記チップ状の
複数のインダクタを直列に相互接続することによって、
前記受振用インダクタが形成されている。本発明のさら
に好ましい実施態様においては、前記チップ状のインダ
クタが、それぞれ、コアと、該コアに巻回され、その端
部が導電性の塗料により、前記コアに固定されたコイル
を備えている。
【0009】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記受振用インダクタが、隣接するチップ状のイン
ダクタの前記導電性の塗料を導線によって相互接続する
ことにより、構成されている。本発明において、チップ
状のインダクタとしては、株式会社村田製作所製「チッ
プコイル LQH(N)4N」などの市販のチップ状の
インダクタを用いることができる。
【0010】
【発明の作用】本発明によれば、発振用インダクタと受
振用インダクタとを備えた磁気センサの受振用インダク
タが、硬貨通路の長手方向と垂直な方向に配置された市
販のチップ状の複数のインダクタで、それぞれの容量
が、発振用インダクタに、高周波の交流を流すことによ
って生成された磁束密度に対して、出力レベルが同一と
なるように、選択されたチップ状の複数のインダクタを
直列に相互接続することにより構成されているので、受
振用のインダクタの複数のチップ状のインダクタの出力
レベルの変化量は、硬貨が、磁気センサを通過した際
に、硬貨によって覆われた受振用のインダクタの複数の
チップ状のインダクタの総面積に比例する。したがっ
て、硬貨が、硬貨通路の幅方向のいかなる位置で、磁気
センサを通過した場合にも、同一金種の硬貨であれば、
つねに、受振用のインダクタの複数のチップ状のインダ
クタの出力レベルの変化量は同一になるから、低コスト
で、かつ、精度良く、硬貨の金種および硬貨が受け入れ
可能か否かを判別することが可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて、本発
明の実施態様につき、詳細に説明をする。図1は、本発
明の実施態様にかかる硬貨判別装置を備えた硬貨処理機
の硬貨通路部分の略平面図であり、図2は、図1のI−
I線に沿った略断面図、図3は、図1のII−II線に沿っ
た略断面図である。図1において、硬貨投入部(図示せ
ず)から硬貨処理機内に投入された硬貨1は、搬送機構
(図示せず)により、回転円板2上に送られる。回転円
板2上に送られる硬貨には、種々の金種の硬貨、場合に
よっては、偽造硬貨や外国硬貨などの非流通硬貨が含ま
れている。回転円板2の周縁部には、開口部3が形成さ
れた環状ガイド4が設けられており、硬貨1は、回転円
板2の回転によって生ずる遠心力により、環状ガイド4
の内面に沿って運ばれ、開口部3に接続された硬貨通路
5に送られる。
【0012】硬貨通路5の両側には、一対のガイド部材
6a、6bが設けられており、その間隔は、包装すべき
最大径の硬貨1が、その間を通過し得るように調整可能
になっている。また、開口部3の間隔は、包装すべき最
大径の硬貨1が通過可能なように設定されている。硬貨
通路5の上方には、プーリ7に巻回された搬送ベルト8
が設けられており、硬貨通路5の上面との間に、硬貨1
を挟持して、搬送し得るように構成されている。回転円
板2およびプーリ7は、図示しない駆動手段によって、
正逆両方向に回転可能になっている。ここに、環状ガイ
ド4は、硬貨1を、硬貨通路5内に送り込むように回転
円板2が回転しているとき、その回転方向に対して、開
口部3の直上流側において、回転円板2上に突出する突
出部4aを備えている。したがって、回転円板2から硬
貨通路5内に送られる硬貨1は、この突出部4aによ
り、硬貨通路5のガイド部材6bに向けて、送られるこ
とになり、硬貨1は、硬貨通路5内を、ガイド部材6b
に沿って、搬送ベルト8により、搬送されるように構成
されている。
【0013】硬貨通路5は底板9を備え、底板9には受
光口10が形成され、受光孔10を覆うガラス板11
が、底板9に嵌め込まれており、ガラス板11の上面
は、回転円板2の上面と同一平面内に位置するように配
置されている。硬貨通路5の下流側には、硬貨通路5の
硬貨1の搬送方向に垂直な方向に、その位置が調整可能
で、ガイド部材6bとの間隔が包装すべき硬貨1の径よ
り大きく、包装すべき硬貨1より径の大きい硬貨1のう
ち、最小径の硬貨1の径より小さくなるように、その位
置が設定されたガイドブロック12が設けられ、このガ
イドブロック12は、硬貨1の搬送方向に対して、下流
側に向かって、その高さが徐々に高くなる傾斜部12a
と、傾斜部12aの下流側に連続して設けられた水平部
12bと、傾斜部12aの下流側に、屈曲部12cを有
する側面12dを備えている。ガイドブロック12に
は、軸13を中心として、揺動可能なアーム14の一端
部が取付けられており、アーム14の他端部には、回転
自在なローラ15が取付けられている。アーム14に
は、その一端が、ガイドブロック12に取付けられてい
る引張りスプリング16の他端が取付けられ、第1図に
おいて、反時計まわりに付勢されている。アーム14
は、ローラ15が、傾斜部12a上に位置し、かつ、ロ
ーラ15の周面が、傾斜部12aの硬貨通路5側の側面
と同一平面内に位置するように、ストッパピン17によ
り、その位置が規制されている。
【0014】また、硬貨通路5は、ガイドブロック12
の屈曲部12cに沿って、その方向が、約90°曲げら
れ、屈曲部12cの下流側の硬貨通路5には、包装すべ
き硬貨1より、径の小さい硬貨1を回収するための小径
硬貨回収口18が形成されており、その径は、調整可能
になっている。また、回転円板2から延びる硬貨通路5
の延長方向で、ガイドブロック12の下流側には、包装
すべきすべての硬貨1の径より、径が大きい硬貨1を回
収するための大径硬貨回収口19が設けられており、そ
の径は、硬貨包装機に投入される最大径の硬貨1を回収
するのに十分な径を有している。したがって、あらかじ
め、小径硬貨回収口18の径を、包装すべき硬貨1の径
より小さく、かつ、包装すべき硬貨1より径の小さい硬
貨1のうち、最大径の硬貨1の径よりも大きく設定する
とともに、ガイド部材6bとガイドブロック12の側面
12dとの間隔を、包装すべき硬貨1の径より大きく、
かつ、包装すべき硬貨1より径の大きい硬貨1のうち最
小径の硬貨の径よりも小さく設定した後に、回転円板2
から硬貨通路5内に硬貨1を送り込むと、回転円板2か
ら硬貨通路5内を搬送されてきた硬貨1のうち、包装す
べき硬貨1とこれより径の小さい硬貨(以下、「小径硬
貨」という。)1は、ガイドブロック12の側面12d
および屈曲部12cにより、ガイドされて、屈曲部12
cにおいて、その搬送方向を約90°変えられて、さら
に、硬貨通路5の下流側に送られ、小径硬貨1は、小径
硬貨回収口18内に落下して、回収され、包装すべき硬
貨1のみが、硬貨通路5内をさらに下流側に送られて、
図示しない集積装置によって、所定枚数集積された後、
図示しない包装装置により、所定枚数づつ包装される。
これに対して、包装すべき硬貨1より径の大きい硬貨
(以下、「大径硬貨」という。)1は、ガイド部材6b
とガイドブロック12の側面12dとの間隔が、包装す
べき硬貨1の径より大きく、かつ、包装すべき硬貨1よ
り径の大きい硬貨1のうち、最小径の硬貨1の径よりも
小さく設定されているため、一方の周縁が、ガイド部材
6bの内面にガイドされ、他方の周縁は、ガイドブロッ
ク12の傾斜部12aに乗り上げて、傾斜した状態で、
さらに、水平部12b上を送られ、屈曲部12cにより
ガイドされることなく、大径硬貨回収口19内に落下し
て、回収される。
【0015】図2に示されるように、ガイドブロック1
2の上流側の硬貨通路5の上方に設けられたステイ20
には、複数の発光素子21が、硬貨1の搬送方向と垂直
な方向に、取付けられており、また、底板9に嵌め込ま
れたガラス板11の下方のボード22上には、発光素子
21と対向する位置に、すなわち、発光素子21から硬
貨通路5に向けて発せられた光を受光可能な位置に、硬
貨1の搬送方向と垂直な方向に沿って、複数の受光素子
からなるラインセンサ23が、端子23aを介して、取
付けられている。図3に示されるように、ガイド部材6
a、6bの上面には、それぞれ、ステイ24、25が取
付けられており、ステイ24、25には、チップ状の複
数の発振用インダクタ26a、26b、26c、26d
からなる発振用インダクタ群26が、硬貨1の搬送方向
に垂直な方向に沿って取付けられている。さらに、ボー
ド22の上面には、チップ状の発振用インダクタ26
a、26b、26c、26dと対向する位置に、チップ
状の複数の受振用インダクタ27aないし27iからな
る受振用インダクタ群27が、隣り合うインダクタが互
いに接触するように、硬貨1の搬送方向と垂直な方向に
沿って取付けられている。
【0016】図4は、チップ状のインダクタ26aない
し26dおよび27aないし27iの略縦断面図であ
る。チップ状のインダクタ26aないし26dおよび2
7aないし27iは、市販されているものであり、図4
に示されるように、それぞれ、コア28と、コア28に
巻回され、その端部が、導電性の塗料29により、コア
28に固定されたコイル30を備えている。このような
チップ状のインダクタとしては、株式会社村田製作所製
「チップコイル LQH(N)4N」などが、好ましく
利用することができる。図5は、チップ状の複数の受振
用インダクタ27aないし27iの配置を示す略平面図
であり、図6は、略裏面図である。チップ状の複数の受
振用インダクタ27aないし27iは、ジグザグに配置
され、各インダクタの導電性の塗料29が、導線31に
よって、直列に相互接続されている。ここに、チップ状
の複数の受振用インダクタ27aないし27iが、ジグ
ザグに配置されているのは、隣り合うインダクタの導電
性の塗料29が接触して、短絡することを防止するため
である。
【0017】チップ状の複数の発振用インダクタ26
a、26b、26c、26dのコイル30には、高周波
の交流が流され、その下方に磁場が生成され、チップ状
の複数の発振用インダクタ26a、26b、26c、2
6dからなる発振用インダクタ群26およびチップ状の
複数の受振用インダクタ27aないし27iからなる受
振用インダクタ群27によって磁気センサ32が形成さ
れている。図1、図2および図3から理解されるよう
に、チップ状の複数の発振用インダクタ26a、26
b、26c、26dからなる発振用インダクタ群26お
よびチップ状の複数の受振用インダクタ27aないし2
7iからなる受振用インダクタ群27は、ラインセンサ
23の下流側で、ラインセンサ23に隣接する位置に配
置されている。したがって、回転円板2から硬貨通路5
内に送り出された硬貨1は、搬送ベルト8により、硬貨
通路5内を搬送され、ラインセンサ23上を通過すると
き、発光素子21から発せられた光の一部が、硬貨1に
よって遮ぎられ、ラインセンサ23の画素の一部は、光
を受光しなくなるから、この受光しない画素数、すなわ
ち、ラインセンサ23により検出された光学データに基
づき、硬貨1の径を検出することが可能になる。また、
硬貨1が、発振用インダクタ群26と受振用インダクタ
群27との間を通過するとき、チップ状の複数の発振用
インダクタ26a、26b、26c、26dにより生成
された磁場が変化して、その変化に応じて、チップ状の
複数の受振用インダクタ27aないし27iのコイル3
0を流れる電流が変化し、その電流の変化値は、硬貨1
の材質により異なるから、チップ状の複数の受振用イン
ダクタ27aないし27iのコイル30を流れる電流の
変化値に基づいて、硬貨1の材質を判別することが可能
になる。
【0018】本実施態様においては、チップ状の受振用
インダクタ27aないし27iを、相互接続することな
く、図5に示されるように配置し、チップ状の複数の発
振用インダクタ26a、26b、26c、26dに、高
周波の交流を流して、チップ状の受振用インダクタ27
aないし27iのそれぞれの出力レベルを検出し、トラ
イ・アンド・エラーにより、チップ状の受振用インダク
タ27aないし27iのそれぞれの出力レベルが同一に
なるように、チップ状の受振用インダクタ27aないし
27iのそれぞれの容量が選択される。こうして、チッ
プ状の受振用インダクタ27aないし27iのそれぞれ
の出力レベルが同一になるように、それぞれの容量が選
択されると、チップ状の受振用インダクタ27aないし
27iの導電性の塗料29を、導線30により、直列
に、相互接続して、磁気センサ32が構成される。した
がって、受振側の磁束密度の高いところには、容量の小
さいチップ状の受振用インダクタ27aないし27iが
配置され、磁束密度の低いところには、容量の大きいチ
ップ状の受振用インダクタ27aないし27iが配置さ
れて、チップ状の受振用インダクタ27aないし27i
の出力レベルの変化量が、硬貨1が、磁気センサ32を
通過した際に、硬貨1が、チップ状の受振用インダクタ
27aないし27iの上方を覆った受振用インダクタ2
7aないし27iの総面積に比例するように、チップ状
の受振用インダクタ27aないし27iのそれぞれの容
量が選択されて、磁気センサ32が構成されているか
ら、硬貨1が、硬貨通路5の幅方向のいかなる位置で、
磁気センサ32を通過した場合にも、同一金種の硬貨1
であれば、つねに、チップ状の受振用インダクタ27a
ないし27iの出力レベルの変化量が同一となり、精度
良く、硬貨1の磁気的性質を検出して、硬貨1を判別す
ることが可能になる。
【0019】本実施態様によれば、容易に入手可能な市
販のチップ状のインダクタを用い、単に、受振側の磁束
密度の高いところには、容量の小さいチップ状の受振用
インダクタ27aないし27iを配置し、磁束密度の低
いところには、容量の大きいチップ状の受振用インダク
タ27aないし27iを配置して、チップ状の受振用イ
ンダクタ27aないし27iの出力レベルの変化量が、
硬貨1が磁気センサ32を通過した際に、硬貨1により
覆われたチップ状の受振用インダクタ27aないし27
iの総面積に比例するように、チップ状の受振用インダ
クタ27aないし27iのそれぞれの容量を選択して、
磁気センサ32が構成することのみにより、硬貨1が、
硬貨通路5の幅方向のいかなる位置で、磁気センサ32
を通過した場合にも、同一金種の硬貨1であれば、つね
に、チップ状の受振用インダクタ27aないし27iの
出力レベルの変化量が同一になるようにしているから、
低コストで、かつ、精度良く、硬貨1の金種および硬貨
1が受け入れ可能か否かを判別することが可能になる。
【0020】本発明は以上の実施態様に限定されること
なく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々
の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含さ
れるものであることはいうまでもない。たとえば、前記
実施態様においては、発振用インダクタとして、チップ
状の発振用インダクタ26aないし26dを用いている
が、チップ状の発振用インダクタ26aないし26dに
代えて、複数の一次コイルを用いてもよい。また、前記
実施態様においては、発振用インダクタとして、4つの
チップ状の発振用インダクタ26aないし26dを、ま
た、受振用インダクタとして、9つのチップ状の受振用
インダクタ27aないし27iを、それぞれ用いて、磁
気センサ32を構成しているが、発振用インダクタとし
て用いるチップ状のインダクタの数も、受振用インダク
タとして用いるチップ状のインダクタの数も、これに限
定されるものではなく、任意に選択することができる。
【0021】さらに、前記実施態様においては、ライン
センサ23の下流側に、磁気センサ32を設けている
が、ラインセンサ23と磁気センサ32との位置関係は
任意に選択することができる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、低コストで、かつ、精
度良く、硬貨の金種および硬貨が受け入れ可能か否かを
判別することのできる磁気センサを備えた硬貨判別装置
を提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施態様にかかる硬貨判別装
置を備えた硬貨処理機の硬貨通路部分の略平面図であ
る。
【図2】図2は、図1のI−I線に沿った略断面図であ
る。
【図3】図3は、図1のII−II線に沿った略断面図であ
る。
【図4】図4は、チップ状のインダクタの略縦断面図で
ある。
【図5】図5は、チップ状の複数の受振用インダクタの
配置を示す略平面図である。
【図6】図6は、チップ状の複数の受振用インダクタの
配置を示す略裏面図である。
【符号の説明】
1 硬貨 2 回転円板 3 開口部 4 環状ガイド 5 硬貨通路 6a、6b ガイド部材 7 プーリ 8 搬送ベルト 9 底板 10 受光口 11 ガラス板 12 ガイドブロック 12a ガイドブロックの傾斜部 12b ガイドブロックの水平部 12c ガイドブロックの屈曲部 12d ガイドブロックの側面 13 軸 14 アーム 15 ローラ 16 引張りスプリング 17 ストッパピン 18 小径硬貨回収口 19 大径硬貨回収口 20 ステイ 21 発光素子 22 ボード 23 ラインセンサ 23a 端子23a 24、25 ステイ 26 発振用インダクタ群 26a、26b、26c、26d チップ状の発振用イ
ンダクタ 27 受振用インダクタ群 27a、27b、27c、27d、27e、27f、2
7g、27h、27iチップ状の受振用インダクタ 28 コア 29 導電性の塗料 30 コイル 31 導線 32 磁気センサ

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬貨通路内を搬送される硬貨を判別する
    硬貨処理判別装置において、発振用インダクタと受振用
    インダクタとを有する磁気センサを備え、前記受振用イ
    ンダクタが、前記硬貨通路の長手方向と垂直な方向に配
    置された複数のチップ状のインダクタで、それぞれの容
    量が、前記発振用インダクタに、高周波の交流を流すこ
    とにより生成された磁束密度に対して、出力レベルが同
    一となるように、選択された複数のチップ状のインダク
    タを直列に相互接続することより構成されたことを特徴
    とする硬貨判別装置。
  2. 【請求項2】 前記受振用インダクタを構成する前記複
    数のチップ状のインダクタがジグザグに配置され、隣接
    する前記チップ状のインダクタが、互いに接触している
    ことを特徴とする請求項1に記載の硬貨判別装置。
  3. 【請求項3】 前記発振用インダクタが、複数のチップ
    状のインダクタにより構成されたことを特徴とする請求
    項1または2に記載の硬貨判別装置。
  4. 【請求項4】 前記発振用インダクタに、高周波の交流
    を流すことにより生成された磁束密度に対して、出力レ
    ベルが同一になるように、前記複数のチップ状のインダ
    クタの容量を選択し、しかる後に、前記複数のチップ状
    のインダクタを直列に相互接続することによって、前記
    受振用インダクタが形成されたことを特徴とする請求項
    1ないし3のいずれか1項に記載の硬貨判別装置。
  5. 【請求項5】 前記チップ状のインダクタが、それぞ
    れ、コアと、該コアに巻回され、その端部が導電性の塗
    料により、前記コアに固定されたコイルを備えたことを
    特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の硬
    貨判別装置。
  6. 【請求項6】 前記受振用インダクタが、隣接するチッ
    プ状のインダクタの前記導電性の塗料を導線によって相
    互接続することにより、構成されたことを特徴とする請
    求項5に記載の硬貨判別装置。
JP17987595A 1995-07-17 1995-07-17 硬貨判別装置 Expired - Fee Related JP3272573B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17987595A JP3272573B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 硬貨判別装置
TW085107755A TW297891B (ja) 1995-07-17 1996-06-27
EP96110693A EP0755030B1 (en) 1995-07-17 1996-07-02 Coin discriminating apparatus
DE69618098T DE69618098T2 (de) 1995-07-17 1996-07-02 Vorrichtung zum Unterscheiden von Münzen
US08/678,537 US5743372A (en) 1995-07-17 1996-07-05 Coin discriminating apparatus
KR1019960027319A KR0175161B1 (ko) 1995-07-17 1996-07-06 경화판별장치
CN96110282A CN1065642C (zh) 1995-07-17 1996-07-16 硬币鉴别装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17987595A JP3272573B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 硬貨判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0935113A JPH0935113A (ja) 1997-02-07
JP3272573B2 true JP3272573B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=16073435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17987595A Expired - Fee Related JP3272573B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 硬貨判別装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5743372A (ja)
EP (1) EP0755030B1 (ja)
JP (1) JP3272573B2 (ja)
KR (1) KR0175161B1 (ja)
CN (1) CN1065642C (ja)
DE (1) DE69618098T2 (ja)
TW (1) TW297891B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001175912A (ja) * 1999-12-21 2001-06-29 Laurel Bank Mach Co Ltd 硬貨判別装置
US6499277B1 (en) 2000-02-22 2002-12-31 Cummins-Allison Corp. Coin wrapper
JP3683483B2 (ja) * 2000-08-28 2005-08-17 ローレル精機株式会社 硬貨包装機
WO2017164347A1 (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 グローリー株式会社 磁気検出装置、硬貨識別装置および磁気検出方法
JP6875904B2 (ja) * 2017-03-29 2021-05-26 グローリー株式会社 磁気検出装置、及び磁気検出装置による磁気検出方法
JP7267037B2 (ja) * 2019-02-28 2023-05-01 グローリー株式会社 磁気検出装置及び硬貨識別装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3273668D1 (en) * 1981-01-12 1986-11-13 Toshiba Kk A device for detecting a metal strip embedded in paper
US4398626A (en) * 1981-08-21 1983-08-16 Mars, Inc. Low frequency phase shift coin examination method and apparatus
US4460003A (en) * 1981-08-21 1984-07-17 Mars, Inc. Coin presence sensing apparatus
JPS61150093A (ja) * 1984-12-25 1986-07-08 グローリー工業株式会社 材質センサ
US5076414A (en) * 1989-05-24 1991-12-31 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Coin discriminating and counting apparatus
KR970005400B1 (ko) * 1992-04-17 1997-04-16 가부시끼가이샤 닛뽄곤락스 경화처리장치
JP3116696B2 (ja) * 1993-12-10 2000-12-11 株式会社村田製作所 インダクタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69618098T2 (de) 2002-07-11
EP0755030B1 (en) 2001-12-19
TW297891B (ja) 1997-02-11
JPH0935113A (ja) 1997-02-07
US5743372A (en) 1998-04-28
CN1065642C (zh) 2001-05-09
DE69618098D1 (de) 2002-01-31
EP0755030A2 (en) 1997-01-22
KR970007730A (ko) 1997-02-21
EP0755030A3 (en) 1998-11-25
CN1142643A (zh) 1997-02-12
KR0175161B1 (ko) 1999-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5076414A (en) Coin discriminating and counting apparatus
JP3272573B2 (ja) 硬貨判別装置
EP3605479B1 (en) Magnetism detection apparatus, coin identification apparatus, and magnetism detection method of magnetism detection apparatus
JPH0248951B2 (ja)
JPH11105823A (ja) 硬貨包装機
KR910007766B1 (ko) 동전 처리 장치
KR920005339B1 (ko) 페이퍼 시트 처리장치
JP4143711B2 (ja) コインセンサのコア
CA2277906C (en) Coin processing device
JP2888657B2 (ja) コインの穴有無判別装置およびコインの穴有無判別方法
JP2523391B2 (ja) 硬貨判別計数装置
JP5330870B2 (ja) 硬貨類計数器及び硬貨処理装置
JP2001143121A (ja) 硬貨包装機
JP4211974B2 (ja) コインセンサ
JP3335513B2 (ja) 変形硬貨検知装置
JPH01173189A (ja) 硬貨鑑別装置
JP3566055B2 (ja) 硬貨処理機
JP2000182116A (ja) 硬貨入出金装置
JP3573954B2 (ja) 硬貨処理機
JP4453221B2 (ja) 貨幣処理機
JPS645354B2 (ja)
JP2022047026A (ja) 貨幣識別装置
JPH05281194A (ja) 材質センサ
JPH067424Y2 (ja) 貨幣鑑別装置
JP3723059B2 (ja) ロータリソレノイド駆動伝達機構およびこれを用いた硬貨処理機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees