JP3254312B2 - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JP3254312B2
JP3254312B2 JP22254593A JP22254593A JP3254312B2 JP 3254312 B2 JP3254312 B2 JP 3254312B2 JP 22254593 A JP22254593 A JP 22254593A JP 22254593 A JP22254593 A JP 22254593A JP 3254312 B2 JP3254312 B2 JP 3254312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical system
scanning
wave plate
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22254593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0777663A (ja
Inventor
健一 高梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP22254593A priority Critical patent/JP3254312B2/ja
Publication of JPH0777663A publication Critical patent/JPH0777663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3254312B2 publication Critical patent/JP3254312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は光走査装置、詳しくは
LDアレイを光源とし、1走査で複数ラインの光走査を
行う光走査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】LDアレイ即ち「半導体レーザーアレ
イ」は、2以上のレーザー発光部をアレイ配列したモノ
リシックな半導体レーザー光源であり、個々のレーザー
発光部から放射される光束の光強度を独立して変調する
ことが可能である。かかるLDアレイの性質に着目し、
LDアレイを光源として用いることにより「1走査で被
走査面を複数ライン同時に光走査」する光走査装置が提
案されている。このような光走査装置では、偏向装置の
偏向速度や画像信号スピードを限界にまで高めることな
く光走査記録の高速化が可能である。
【0003】しかし、このような「複数ライン同時光走
査方式」を良好に実現するには、被走査面上に集光され
る複数の光スポットの「それぞれのスポット形状」を安
定化できること、複数の光スポットによる「複数走査ラ
インのピッチ」を調整できること、被走査面上において
「各光スポットの光強度」が確保されること等が必要で
ある。また、LDアレイから偏向装置の偏向反射面に到
る光路の長さは、装置コンパクト化の要請から短くでき
ることが好ましい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上述した事
情に鑑みてなされたものであって、LDアレイを光源と
し、被走査面上における各光スポットのスポット形状を
安定化でき、走査ライン間のピッチを調整でき、各光ス
ポットの光強度を有効に確保でき、尚且つ光源から偏向
装置の偏向反射面までの光路を短く構成できる新規な光
走査装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の光走査装置
は、光源装置と、アパーチャと、ビーム圧縮光学系と、
シリンダレンズと、偏向装置と、結像光学系とを有す
る。「光源装置」は、LDアレイと、このLDアレイか
ら射出する複数の光束をコリメートするコリメートレン
ズとを有する。LDアレイは、複数の光スポットによる
複数走査ラインのピッチに応じて、レーザー発光部の配
列方向の主走査対応方向に対する傾き角を調整可能に配
備される。即ちLDアレイは、コリメートレンズの光軸
の回りに回転調整可能である。「アパーチャ」は、光源
装置から放射されるコリメートされた光束の光束幅を規
制する。
【0006】「ビーム圧縮光学系」は、1以上のプリズ
ムにより構成され、アパーチャを通過した光束を副走査
対応方向にのみ圧縮する。「副走査対応方向」は、光源
から被走査面に到る光路を光軸に沿って直線的に展開し
た仮想的な光路上において、副走査方向と平行的に対応
する方向をいう。また上記仮想的な光路上で主走査方向
と平行に対応する方向を「主走査対応方向」という。
ーム圧縮光学系を構成する1以上のプリズムの各射出側
面は、この射出側面にプリズム内部から入射して射出す
る光束の、上記射出側面への入射角がブリュースター角
に設定される。
【0007】「シリンダレンズ」は、ビーム圧縮光学系
からの光束を副走査対応方向にのみ結像させる。「偏向
装置」は、シリンダレンズによる副走査対応方向の結像
位置の近傍に偏向反射面を持ち、シリンダレンズからの
光束を偏向させる。「結像光学系」は、偏向装置の偏向
反射面位置と被走査面位置とを、副走査対応方向に関し
幾何光学的に略共役な関係とし、偏向装置により偏向さ
れた光束を被走査面上に複数の光スポットとして集光す
る。請求項1記載の光走査装置では、ビーム圧縮光学系
を構成する1以上のプリズムの「光路上にある全プリズ
ム面」に反射防止コートが施されている。そして、レー
ザー発光部の配列方向の主走査対応方向に対する傾き角
は、上述の如く、調整可能であるが、上記傾き角は微小
であり、後述するように、接合面の方向は、主走査方向
とほとんど平行である。
【0008】請求項2記載の光走査装置では、上記ビー
ム圧縮光学系のプリズム面のうちには反射防止コートの
施されていない面があり、ビーム圧縮光学系の光源側に
「1/2波長板」が配備される。この場合においても、
ビーム圧縮光学系を構成する1以上のプリズムの各射出
側面は、この射出側面にプリズム内部から入射して射出
する光束の、上記射出側面への入射角がブリュースター
角に設定され、レーザー発光部の配列方向の主走査対応
方向に対する傾き角は微小であり、接合面の方向は、主
走査方向とほとんど平行である。
【0009】上記請求項1記載の光走査装置において
は、ビーム圧縮光学系の光源側に「1/4波長板」を配
備することが出来る(請求項3)。
【0010】また、請求項2または3記載の光走査装置
において用いられる1/2波長板もしくは1/4波長板
を、ビーム圧縮光学系を構成するプリズムと一体化する
ことが出来(請求項4)、あるいは1/2波長板もしく
は1/4波長板を、アパーチャと一体化しても良い(請
求項5)。また、1/2波長板もしくは1/4波長板を
アパーチャと一体化するに当たっては、これをさらにビ
ーム圧縮光学系のプリズムと一体化してもよいのである
が、1/2波長板もしくは1/4波長板に、光透過部を
除いてマスキング処理を施すことにより、1/2波長板
もしくは1/4波長板がアパーチャを兼ねるようにして
も良い(請求項6)。そして、後述の如く、1/2波長
板、1/4波長板は両面に反射防止コートを施すことが
できる。
【0011】
【作用】LDアレイから放射された複数の光束は、コリ
メートレンズにより平行光束とされ、アパーチャにより
光束幅を規制され、ビーム圧縮光学系により副走査対応
方向にのみ圧縮され、シリンダレンズにより各光束ごと
に副走査対応方向に結像される。
【0012】偏向装置はシリンダレンズによる複数の結
像位置の近傍に偏向反射面を有し、複数光束を同時に偏
向する。複数の偏向光束は結像光学系により、それぞれ
が被走査面上に光スポットとして集光する。このため、
結像光学系は、偏向反射面位置と被走査面位置とを副走
査対応方向に関して「幾何光学的に略共役」な関係とし
ている。
【0013】請求項1記載の発明では、ビーム圧縮光学
系を構成するプリズムのプリズム面のうち光路上にある
全ての面に反射防止コートが施され、プリズム面での反
射による光量損失が有効に軽減される。
【0014】LDアレイから放射される複数の光束は直
線偏光状態にある。請求項2記載の発明においては、1
/2波長板の作用により光束の偏光方向が1/2波長板
の前後で90度旋回する。請求項3記載の発明において
は、1/4波長板を透過した光束が円偏光状態になる。
【0015】
【実施例】図1(a)は、この発明を適用できる光走査
装置の1例を要部のみ略示している。符号1で示すLD
アレイは、図1(b)に示す如く接合面に沿って、互い
に距離:Lだけ離れた2つのレーザー発光部1a,1b
を有し、これらレーザー発光部から独立のレーザー光束
を放射できるようになっている。
【0016】図1(a)に示すように、LDアレイ1
は、レーザー発光部1a,1bの中央部をコリメートレ
ンズ2の光軸に合致させて設けられ、図1(b)に示す
主走査対応方向に対する傾き角:θを調節できるよう
に、コリメートレンズ2の光軸の回りに回転調整可能と
なっている。図1(a),(b)において、「主」とあ
るのは主走査対応方向を、また「副」とあるのは副走査
対応方向を示す。
【0017】LDアレイ1のレーザー発光部1a,1b
から放射された各光束はコリメートレンズ2によりコリ
メートされ、それぞれが実質的な平行光束となるが、レ
ーザー発光部1a,1bはコリメートレンズ2の光軸上
にないので、コリメートされた各光束はコリメートレン
ズ2の光軸に対して傾きを持つ。
【0018】コリメートされた2光束はアパーチャ3に
より光束径を規制され、ビーム圧縮光学系4に入射す
る。この実施例において、ビーム圧縮光学系4は2つの
プリズム4a,4bを組み合わせてなり、図1(d)に
説明図として示すように、透過する平行光束は副走査対
応方向(図1(d)の上下方向)にのみ光束幅を圧縮さ
れる。このときビーム圧縮光学系4から射出する光束は
入射位置に対し、副走査対応方向へ距離:lだけずれ
る。図1(d)は説明図であるので、図1(a)におけ
るプリズムの配置態様と異なっている。
【0019】図1(a)において、ビーム圧縮光学系4
から射出した2光束はシリンダレンズ5に入射し、副走
査対応方向にのみ収束され、「偏向装置」である回転多
面鏡6の偏向反射面6aの近傍の位置に「主走査対応方
向に長い2つの線像(図示されず)」として結像する。
【0020】偏向反射面6aにより反射された2光束
は、回転多面鏡6の矢印方向への回転に従い偏向しつつ
「結像光学系」であるfθレンズ7に入射し、同レンズ
7の結像作用により被走査面上に2つの光スポットとし
て集光する。図1(a)において符号8で示す光導電性
の感光体は、上記光スポットの走査ラインL(実際には
光スポット数:2に対応して2本あるが、簡単化して1
本で示している)に母線を合致させて配備されている。
上記走査ラインLを含み、副走査方向に平行な仮想平面
が被走査面であり、感光体8の周面は、走査ラインLの
近傍で被走査面と合致している。
【0021】fθレンズ7は、回転多面鏡6における偏
向反射面6aの位置と被走査面位置とを副走査対応方向
に関して「幾何光学的に略共役」な関係としているの
で、回転多面鏡6に所謂「面倒れ」があっても、光走査
への影響は除去される。
【0022】図1(c)は被走査面上に集光した2つの
光スポットSP1,SP2を示している。光スポットSP
1,SP2はそれぞれレーザー発光部1a,1bからの光
束を集光させたものである。図1(b)に示すように、
LDアレイ1の接合面(レーザー発光部1a,1bの配
列方向)が主走査対応方向に対して傾いていることに対
応して、光スポットSP1,SP2は主・副走査方向にお
いて、それぞれ距離:PM,PSだけずれている。
【0023】距離:PSは光スポットSP1,SP2によ
る走査ラインのピッチを与える。fθレンズ7の副走査
対応方向に関する上記共役関係の横倍率を「βS」とす
ると、上記偏向反射面近傍に副走査対応方向にのみ結像
した2つの線像の間隔:PPSは、次式(1)で与えられ
る。 PPS=PS/βS (1)
【0024】また、上記線像の副走査対応方向の径を
「2ωPS」とし、光スポットSP1,SP2の副走査方向
のスポット径を「2ωS」とすると、これらの径の間に
は次式(2)が成り立つ。 ωPS=ωS/βS (2)
【0025】さらに、シリンダレンズ5の副走査対応方
向の焦点距離を「fcy」とすると、次の式(3),
(4)が成り立つ。
【0026】 tanθOUTS=PPS/fcy=PS/(βS・fcy) (3) ωOUTS=λ・fcy/(π・ωPS)=λ・fcy・βS/(π・ωS) (4) ここに、「θOUTS」は、ビーム圧縮光学系4から射出す
る2光束が副走査対応方向において互いに成す角、「2
ωOUTS」は、ビーム圧縮光学系4から射出する2光束の
それぞれにおける副走査対応方向における光束径、
「λ」はLDアレイ1から放射される2光束の波長を表
している。
【0027】ビーム圧縮光学系4における、副走査対応
方向におけるビーム圧縮比を「1/α」とし、アパーチ
ャ3における副走査対応方向における開口径を「ωAS
とすると、これらと上記ωSとの間に以下の式(5)が
成り立つ。 ωAS=α・ωOUTS=λ・fcy・βS・α/(π・ωS) (5) 。 従って、アパーチャ3における副走査対応方向における
開口径:ωASを調整することにより、光スポットS
1,SP2の副走査方向のスポット径:2ωSを調整す
ることができる。
【0028】また、ビーム圧縮光学系に入射する2光束
が副走査対応方向においてなす角:θINSは、次の式
(6)により与えられる。 tanθINS=(1/α)・tanθOUTS =PS/(α・βS・fcy) (6) 。
【0029】上記角:θINSは、コリメートレンズ2か
らコリメートされて射出する2光束が互いに成す角に等
しい。従って、コリメートレンズ2の焦点距離をfC
すれば、LDアレイ1における2つのレーザー発光部1
a,1bの副走査対応方向における隔たり:PLSは、式
(7)で与えられる。
【0030】 PLS=fC・tanθINS=PS・fC/(α・βS・fcy) (7) 隔たり:PLSはまた、前述のレーザー発光部1a,1b
の間隔:Lと傾き角:θを用いて、PLS=L・sinθ
と表すことができる(図1(b)参照)。通常は「θ」
は数度程度の小さい角である。結局、被走査面上に於け
る光スポットSP1,SP2による走査ラインのピッチ:
Sと、レーザー発光部1a,1bの副走査対応方向に
おける隔たり:PLSとは、式(7)が示すように、fC
/(α・βS・fcy)を比例定数とする比例関係があ
り、LDアレイ1をコリメートレンズ2の光軸の回りに
回転させて前記傾き角:θを変化させることで隔たり:
LSを変化させることにより、走査ラインのピッチを調
整することができる。
【0031】上記のように、光スポットの副走査方向の
スポット径:2ωSは、アパーチャ3における副走査対
応方向の開口径:ωASを調整することにより調整するこ
とができるが、上記スポット径:2ωSは、アパーチャ
3の上記開口径:ωASによる調整以外の方法でも調整す
ることができる。
【0032】なお、図1(c)の、光スポットSP1
SP2の主走査方向の間隔:PMは、LDアレイ1におけ
るレーザー発光部1a,1bの主走査対応方向における
間隔:L・cosθを「PLM」として、コリメートレン
ズ2の焦点距離:fCと、fθレンズ7の主走査対応方
向の焦点距離:fMを用いて、 PM=PLM・fM/fC (8) と表すことができる。
【0033】以上、図1(a)〜(d)を参照して、L
Dアレイ1のレーザー発光部が2つである場合につき説
明を行ったが、上述の説明はLDアレイのレーザー発光
部が3以上の場合にも容易に一般化できる。
【0034】上の説明に於いては、ビーム圧縮光学系と
して、プリズム2個を組み合わせたものを説明したが、
ビーム圧縮光学系は、これに限らず、単一のプリズムで
構成することも可能である。単一のプリズムでビーム圧
縮光学系を構成する場合は、ビーム圧縮の前後で光束が
副走査対応方向において平行に成らないので、両光束の
角度を前提として光学配置を設定する必要がある。
【0035】ここで、結像光学系としてのfθレンズ7
の具体例を挙げておく。この具体例ではfθレンズは、
回転多面鏡6の側から被走査面側へ向かって、第1〜第
3レンズを配備してなり、第1,第2レンズは球面レン
ズ、第3レンズは回転多面鏡6側の面が「樽型面」、被
走査面側の面がトーリック面であるアナモフィックなレ
ンズである。回転多面鏡6の側から数えて、第i番目の
レンズ面の曲率半径を主走査対応方向に就いてriM、副
走査対応方向に就いてriS(i=1〜6)、第i番目と
第i+1番目のレンズ面の光軸上の面間隔をdi(i=
1〜5)、第jレンズの材質の屈折率をnjで表す。
【0036】長さに関する数値は、主走査対応方向の焦
点距離:fM=100として規格化した値である。
【0037】 i riMiSi j nj 1 −64.275 −64.275 9.549 1 1.57221 2 −54.907 −54.907 0.879 3 ∞ ∞ 12.009 2 1.57221 4 −74.354 −75.354 53.779 5 −410.076 −20.797 1.757 3 1.57221 6 −410.076 −10.315 回転多面鏡6の偏向反射面と第1レンズの回転多面鏡側
レンズ面までの光軸上の距離は21.031である。こ
のとき、前述した副走査対応方向の共役関係における横
倍率:βS=−0.68となる。
【0038】ビーム圧縮光学系のビーム圧縮比:1/α
=1/3.5、シリンダレンズ5の書店距離fcy=5
5、コリメートレンズ2の焦点距離:fC=4.7
(N.A=0.25)、LDアレイ1におけるレーザー
発光部1a,1bの間隔:L=0.05とし、被走査面
上における、走査ラインのピッチ:PS=0.0635
(400dpi相当)とすると、LDアレイ1における
レーザー発光部1a,1bの副走査対応方向における隔
たり:PLSを式(7)により計算すると、PLS≒0.0
02となり、前記傾き角:θは約2.3度となる。即
ち、LDアレイ1における接合面の方向と主走査対応方
向とのなす角は極めて小さい。
【0039】レーザー発光部1a,1bから放射される
レーザー光束は、接合面に平行な方向に直線偏光してい
るから、光源装置から放射された光束の偏光方向は主走
査対応方向と殆ど変わらない。
【0040】図1(d)を参照すると、ビーム圧縮光学
系を成すプリズム4a,4bにおける入射側のプリズム
面は入射光束に対して略直交するから、入射する光束の
偏光方向は問題とならないが、プリズム面4aS,4b
S面に入射する光束は、実質的なS偏光である(光源装
置からの光束の偏光方向が、殆ど主走査対応方向に向い
ているため)。
【0041】プリズム面4aS,4bSは、P偏光成分
の透過率を最大とするように、ブリュースター角:ψ
(プリズムの屈折率をnとして、tanψ=nを満足す
る角として定義される)に設定され、反射防止膜は施さ
れないのが普通である。上記ブリュースター角:ψは、
プリズム4a,4bの屈折率をnP=1.76605と
すると、ψ≒60.5度となる。
【0042】このような状態では、プリズム4a,4b
の透過率:TSは共に、TS=0.68となり、2つのプ
リズム4a,4bによる透過率は、TS 2=0.46とな
り、ビーム圧縮光学系4を用いることにより実に50%
以上の光量ロスが生じる。このロスを放置しておくと、
高速の書込みを意図する場合「各光スポットの光強度の
確保」が困難になる。
【0043】実施例1(請求項1記載の発明の実施例) 請求項1記載の発明を図1(a)に示す光走査装置に適
用する。ビーム圧縮光学系4のプリズム4a,4bの、
光路上にある全てのプリズム面、即ち、入射面のみなら
ずプリズム面4aS,4bSにも反射防止コートを施す
のである。
【0044】反射防止コートとしてMgF2の単層コー
トを施したところ、プリズム4a,4bの透過率:TSC
=0.86となり、ビーム圧縮光学系4全体としての透
過率は0.74(=TSC 2)となり、プリズム面4a
S,4bSに反射防止コートを形成しない場合に比し
て、透過光量を1.6倍に向上させることができた。
【0045】なお、プリズム面4aS,4bSに反射防
止コートを施さない場合、これら各プリズム面における
透過率:Tは、ブリュースター角:ψを用いて T=1−sin2{2ψ−(π/2)} で与えられる。
【0046】実施例2(請求項2記載の発明の実施例) 前述のように、プリズム4a,4bにおける入射側のプ
リズム面には反射防止膜が形成されるのが普通である
が、入射角がブリュースター角となるプリズム面4a
S,4bSには反射防止膜が形成されないのが普通であ
る。これは上述したようにP偏光成分が透過率最大とな
るためである。
【0047】しかるに、図1(a)の光走査装置では、
ビーム圧縮光学系4に入射する光束の偏光方向が実質的
に主走査対応方向となるため、プリズム面4aS,4b
Sに入射する光束の偏光成分は実質的なS偏光成分であ
り、上述のように透過率が著しく低下してしまう。
【0048】請求項2記載の発明では、ビーム圧縮光学
系の4の光源側に1/2波長板を配備する。このように
すると、光源装置から放射された光束の偏光方向が1/
2波長板を透過することにより90度旋回するため、プ
リズム面4aS,4bSに対する入射光束は実質的なP
偏光成分となり、プリズム面4aS,4bSにおける透
過率が大きくなる。
【0049】この場合、プリズム4a,4bの透過率:
P=0.91であり、1/2波長板の透過率:TWL
0.98を用いると、1/2波長板とビーム圧縮光学系
との系における透過率は、0.81(=TP 2・TWL)と
なり、1/2波長板を用いない場合に比して透過光量を
1.76倍に向上させることができた。
【0050】実施例3(請求項3記載の発明の実施例) 請求項3記載の発明では、ビーム圧縮光学系を構成する
プリズムの光路上にある全てのプリズム面に反射防止コ
ートが施され(請求項1)、かつ、ビーム圧縮光学系の
光源側に1/4波長板が配備される。1/4波長板を透
過することにより、光束は円偏光状態となり、反射特性
の偏光成分による影響を受けなくなる。
【0051】上記実施例1の装置においてビーム圧縮光
学系の光源側に1/4波長板を配備した。このとき、プ
リズム4a,4bのそれぞれの透過率:T=0.88、
1/4波長板の透過率:T4H=0.98で、1/4波長
板とビーム圧縮光学系との系における透過率は0.75
となり、反射防止コートも1/4波長板も用いない場合
に比して1.63倍とすることができた。
【0052】なお、実施例2,3における1/2波長板
および1/4波長板は両面に反射防止コートを施されて
いる。
【0053】上記実施例1,2の場合、ビーム圧縮光学
系以後も光束は直線偏光状態でありシリンダレンズを介
して回転多面鏡に入射し、偏向反射面により反射され
る。このとき、回転多面鏡に入射する光束が直線偏光の
ままであるため、偏向反射面の回転に伴う入射角の変化
に応じた反射率の変化が偏光状態により異なり、被走査
面上の光スポットの光強度が光スポットの像高により変
化して、所謂「シェーディング」の原因となる。しかる
に、実施例3のように1/4波長板により偏光状態を円
偏光状態とすると偏光状態による反射率の変化が平均化
され、シェーディングが改良される。
【0054】図2は、上記実施例1,2,3のそれぞれ
におけるシェーディング特性(光スポットの最大光量を
基準値:0としたときの、偏向角(像高に対応)による
光量変化(減少量としてマイナス量(%)で示す)を示
している。グラフ線2−1,2−2,2−3がそれぞれ
実施例1,2,3に対応している。1/4波長板を用い
た実施例3において、シェーディングが顕著に改良され
ていることが分かる。なお、用いた回転多面鏡はアルミ
ニウム製である。
【0055】請求項2記載の発明における1/2波長板
や、請求項3記載の発明における1/4波長板の配備位
置は、原理的にはビーム圧縮光学系の光源側、即ち、光
源装置におけるコリメートレンズとビーム圧縮光学系と
の間に適宜の位置でよいが、請求項4記載の発明のよう
に、これら「波長板」を、ビーム圧縮光学系を構成する
プリズムと一体化してもよいし、請求項5記載の発明の
ように、「波長板」をアパーチャと一体化してもよいの
である。また請求項6記載の発明のように、1/2波長
板もしくは1/4波長板に、光透過部を除いて「マスキ
ング処理」を施すことにより、1/2波長板もしくは1
/4波長板がアパーチャを兼ねるようにすることができ
る。
【0056】図3は請求項4記載の発明の1実施例でを
特徴部分のみ示している。符号10で示す光学系ハウジ
ングは開口窓を有する壁状部10Aを有する。この壁状
部10Aにアパーチャ3を密接させ、光硬化性等樹脂等
の接着剤12を塗布し、波長板(1/2波長板もしくは
1/4波長板)15を押し当て、全体を板バネ20で固
定して接着一体化している。同様の機構を利用して、波
長板をビーム圧縮光学系のプリズム(最も光源側のプリ
ズム)に一体化することもできる。
【0057】図4は請求項6記載の発明の1実施例を特
徴部分のみ示している。即ち、波長板(1/2波長板も
しくは1/4波長板)15は、その光透過部15Aを除
いた部分がフォトエッチング等のマスキング処理により
遮光部15Bとなっており、アパーチャを兼ねている。
【0058】
【発明の効果】以上に説明したように、この発明によれ
ば新規な光走査装置を提供できる。この光走査装置は上
記の如き構成となっているから、LDアレイを光源と
し、被走査面上における各光スポットのスポット形状を
安定化でき、走査ライン間のピッチを調整でき、また光
源装置からの光束をビーム圧縮光学系で副走査対応方向
にのみ圧縮するので光源から偏向装置の偏向反射面まで
の光路を短く構成できる。また、ビーム圧縮光学系にお
ける透過光量の減少を、反射防止膜や波長板により有効
に軽減出来るので各光スポットの光強度を確保できる。
さらに請求項4,5記載の発明のように、波長板をビー
ム圧縮光学系やアパーチャと一体化することにより、光
学系のスペースを節約出来、請求項6記載の発明のよう
に波長板にアパーチャを兼ねさせることにより部品点数
の増加を抑え、光学系のスペースを節約できる。また、
請求項3の発明ではシェーディング特性も良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を適用可能な光走査装置の1例を説明
する図である。
【図2】各実施例によるシェーディングの様子を示す図
である。
【図3】請求項3記載の発明の1実施例の特徴部分を説
明するための図である。
【図4】請求項6記載の発明の1実施例の特徴部分を説
明するための図である。
【符号の説明】
1 LDアレイ 2 コリメートレンズ 3 アパーチュア 4 ビーム圧縮光学系 5 シリンダレンズ 6 偏向装置 7 結像光学系
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−163718(JP,A) 特開 平5−82906(JP,A) 特開 昭63−37311(JP,A) 特開 昭58−42025(JP,A) 特開 昭58−48016(JP,A) 特開 昭56−42248(JP,A) 特開 平4−161911(JP,A) 特開 平5−80265(JP,A) 特開 平6−148547(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 26/10

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】LDアレイと、このLDアレイから射出す
    る複数の光束をコリメートするコリメートレンズとを有
    する光源装置と、 この光源装置から放射されるコリメートされた光束の光
    束幅を規制するアパーチャと、 1以上のプリズムにより構成され、上記アパーチャを通
    過した光束を副走査対応方向にのみ圧縮するビーム圧縮
    光学系と、 このビーム圧縮光学系からの光束を副走査対応方向にの
    み結像させるシリンダレンズと、 このシリンダレンズによる副走査対応方向の結像位置の
    近傍に偏向反射面を持ち、シリンダレンズからの光束を
    偏向させる偏向装置と、 この偏向装置の偏向反射面位置と被走査面位置とを、副
    走査対応方向に関して幾何光学的に略共役な関係とし、
    偏向装置により偏向された光束を被走査面上に複数の光
    スポットとして集光する結像光学系とを有し、 上記LDアレイは、上記複数の光スポットによる複数走
    査ラインのピッチに応じて、レーザー発光部の配列方向
    の主走査対応方向に対する微小な傾き角を調整可能に配
    備され、 上記ビーム圧縮光学系を構成する1以上のプリズムの
    射出面は、射出光束の入射角がブリュースター角に設定
    され、且つ、上記1以上のプリズムの、光路上にある全
    プリズム面に反射防止コートが施されていることを特徴
    とする光走査装置。
  2. 【請求項2】LDアレイと、このLDアレイから射出す
    る複数の光束をコリメートするコリメートレンズとを有
    する光源装置と、 この光源装置から放射されるコリメートされた光束の光
    束幅を規制するアパーチャと、 1以上のプリズムにより構成され、上記アパーチャを通
    過した光束を副走査対応方向にのみ圧縮するビーム圧縮
    光学系と、 このビーム圧縮光学系からの光束を副走査対応方向にの
    み結像させるシリンダレンズと、 このシリンダレンズによる副走査対応方向の結像位置の
    近傍に偏向反射面を持ち、シリンダレンズからの光束を
    偏向させる偏向装置と、 この偏向装置の偏向反射面位置と被走査面位置とを、副
    走査対応方向に関して幾何光学的に略共役な関係とし、
    偏向装置により偏向された光束を被走査面上に複数の光
    スポットとして集光する結像光学系と、 上記ビーム圧縮光学系の光源側に配備された1/2波長
    板とを有し、上記ビーム圧縮光学系を構成する1以上のプリズムの各
    射出面は、射出光束の入射角がブリュースター角に設定
    され、 上記LDアレイは、上記複数の光スポットによる複数走
    査ラインのピッチに応じて、レーザー発光部の配列方向
    の主走査対応方向に対する微小な傾き角を調整可能に配
    備されることを特徴とする光走査装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の光走査装置において、 ビーム圧縮光学系の光源側に、1/4波長板を配備した
    ことを特徴とする光走査装置。
  4. 【請求項4】請求項2または3記載の光走査装置におい
    て、 1/2波長板もしくは1/4波長板を、ビーム圧縮光学
    系を構成するプリズムと一体化したことを特徴とする光
    走査装置。
  5. 【請求項5】請求項2または3または4記載の光走査装
    置において、 1/2波長板もしくは1/4波長板を、アパーチャと一
    体化したことを特徴とする光走査装置。
  6. 【請求項6】請求項5記載の光走査装置において、 1/2波長板もしくは1/4波長板に、光透過部を除い
    てマスキング処理が施こされ、1/2波長板もしくは1
    /4波長板がアパーチャを兼ねることを特徴とする光走
    査装置。
JP22254593A 1993-09-07 1993-09-07 光走査装置 Expired - Fee Related JP3254312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22254593A JP3254312B2 (ja) 1993-09-07 1993-09-07 光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22254593A JP3254312B2 (ja) 1993-09-07 1993-09-07 光走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0777663A JPH0777663A (ja) 1995-03-20
JP3254312B2 true JP3254312B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=16784125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22254593A Expired - Fee Related JP3254312B2 (ja) 1993-09-07 1993-09-07 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3254312B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0777663A (ja) 1995-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5459601A (en) Optical scanner for reducing shading
US5223956A (en) Optical beam scanners for imaging applications
US4624528A (en) Scanning systems with polygon scanner having curved facets
US5986778A (en) Hologon deflector system having dispersive optical elements for scan line bow correction, wavelength shift correction and scanning spot ellipticity correction
US7151596B2 (en) Deflection angle detecting device
US4796961A (en) Multi-beam scanning optical system
US4634232A (en) Light source device for close spacing of two light beams
US20020179827A1 (en) Optical element, scanning optical system having the same, and image forming apparatus
US4796965A (en) Optical scanning device
US5187606A (en) Scanning optical apparatus
US4984858A (en) Light beam scanning optical system
JPH0693044B2 (ja) プリズム光学系及びそれを用いた情報装置
JPH0611660A (ja) 光ビーム・スキャナおよびこれを使用するシステム
US5631774A (en) Polarizing beam splitter and optical pick-up head comprising the same
JPH05303049A (ja) シェーディングを軽減した光走査装置
JP3254312B2 (ja) 光走査装置
EP0629891B1 (en) Beam scanning apparatus
JP3243013B2 (ja) シェーディング補正機能をもつ光走査装置
JPH11218699A (ja) マルチビーム光走査装置
JP3545008B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2970053B2 (ja) 光走査装置
JP2002023083A (ja) 光走査装置
JP2560712B2 (ja) 光ビ−ム走査装置
JP2687690B2 (ja) 走査光学装置
JP3110816B2 (ja) 光走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees