JP3251470B2 - 紫外線吸収性共重合体 - Google Patents

紫外線吸収性共重合体

Info

Publication number
JP3251470B2
JP3251470B2 JP15036895A JP15036895A JP3251470B2 JP 3251470 B2 JP3251470 B2 JP 3251470B2 JP 15036895 A JP15036895 A JP 15036895A JP 15036895 A JP15036895 A JP 15036895A JP 3251470 B2 JP3251470 B2 JP 3251470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet
group
monomer
absorbing
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15036895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH093133A (ja
Inventor
直樹 児玉
隆夫 臣
雅也 ▲吉▼田
三男 中▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP15036895A priority Critical patent/JP3251470B2/ja
Publication of JPH093133A publication Critical patent/JPH093133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3251470B2 publication Critical patent/JP3251470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紫外線吸収能を有し、
長期耐候性に優れた紫外線吸収性共重合体に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より、紫外線吸収剤を重合組成物に
添加して用いる場合には、その加工時あるいは使用時に
おいて、該重合組成物からの紫外線吸収剤のブリードア
ウトによる性能の劣化、および、生態系への毒性が問題
となっている。そこで、上記の問題を改善するため、重
合可能な骨格を有する紫外線吸収剤を用い、これを単独
重合、あるいは重合性モノマーと共重合させる方法が用
いられている。このような方法としては、例えば、2,4-
ジヒドロキシベンゾフェノンとアクリル酸とのエステル
(特公昭 36-6771号公報)を重合性モノマーと共重合さ
せる方法が報告されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ベンゾ
フェノン系誘導体のアクリル酸エステルは、最大吸収波
長が比較的短く、従って、地上における太陽光線の紫外
線領域の中で、その積算エネルギーが比較的大きい波長
領域(320 nm〜400 nm)を吸収するには不充分である。
そのため、長波長領域での紫外線吸収能が高く、より長
い最大吸収波長を有し、しかも、重合組成物からの溶出
やブリードアウトのないベンゾトリアゾール系の紫外線
吸収剤が望まれている。
【0004】また、紫外線吸収剤を重合組成物に添加し
て用いる方法において、該紫外線吸収剤と重合組成物と
の相溶性が悪い場合には、紫外線吸収剤が該組成物中で
相分離を起こす。このため、重合組成物の透明性の低下
や、機械的強度の低下等、重合組成物が本来有する物性
を低下させるという問題点を有している。
【0005】さらに、重合性の紫外線吸収剤を用いる方
法において、該紫外線吸収剤と重合性モノマーとの相溶
性が悪い場合には、共重合し難くなり、重合時あるいは
使用時に、未反応の紫外線吸収剤がブリードアウトす
る。このため、得られる重合組成物の性能の劣化や変質
を招来するという問題点を有している。
【0006】本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされ
たものであり、その目的は、300 nm〜400 nmの波長領域
での紫外線吸収能に特に優れ、かつ、紫外線吸収剤の相
溶性が良好であり、溶出やブリードアウトが生じない、
長期耐候性に優れた紫外線吸収性共重合体を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願発明者等は、上記目
的を達成すべく、紫外線吸収性共重合体について鋭意検
討した結果、特定の構造を有する紫外線吸収性単量体
と、特定の構造を有する紫外線安定性単量体とを含む単
量体組成物を共重合してなる紫外線吸収性共重合体が、
300 nm〜400 nmの波長領域での紫外線吸収能に特に優
れ、かつ、各種重合組成物との相溶性が良好であり、溶
出やブリードアウトが生じないことを見い出し、本発明
を完成するに至った。
【0008】即ち、請求項1記載の発明の紫外線吸収性
共重合体は、上記の課題を解決するために、一般式
(1)
【0009】
【化4】
【0010】(式中、R1 は水素原子または炭素数1〜
8の炭化水素基を表し、R2 炭素数2の直鎖状のアル
キレン基を表し、R3 は水素原子またはメチル基を表
し、Xは水素原子、ハロゲン基、炭素数1〜8の炭化水
素基、炭素数1〜4のアルコキシ基、シアノ基またはニ
トロ基を表す)で表される紫外線吸収性単量体と、一般
式(3)
【0011】
【化5】
【0012】(式中、R6 は水素原子またはシアノ基を
表し、R7 、R8 はそれぞれ独立して水素原子または炭
素数1〜2の炭化水素基を表し、R9 は水素原子または
炭素数1〜18の炭化水素基を表し、Yは酸素原子または
イミノ基を表す)で表される紫外線安定性単量体と、一
般式(5)
【0013】
【化6】
【0014】(式中、R 10 は水素原子または炭素数1〜
2の炭化水素基を表し、Zは置換基を有していてもよい
シクロアルキル基を表す)で表される不飽和単量体と
含む単量体組成物を共重合してなることを特徴としてい
る。
【0015】以下に本発明を詳しく説明する。
【0016】本発明にかかる紫外線吸収性共重合体は、
前記一般式(1)で表される紫外線吸収性単量体と、前
一般式(3)で表される紫外線安定性単量体と、前記
一般式(5)で表される不飽和単量体とを含む単量体組
成物を共重合してなる。上記の単量体組成物は、必要に
応じて、上記各単量体以外の単量体を含んでいてもよ
い。
【0017】本発明にかかる前記一般式(1)で表され
る紫外線吸収性単量体(以下、紫外線吸収性単量体
(1)と記す)は、式中、R1 で示される置換基が水素
原子または炭素数1〜8の炭化水素基で構成され、R2
で示される置換基が炭素数2の直鎖状のアルキレン基
構成され、R3 で示される置換基が水素原子またはメチ
ル基で構成され、Xで示される置換基が水素原子、ハロ
ゲン基、炭素数1〜8の炭化水素基、炭素数1〜4のア
ルコキシ基、シアノ基またはニトロ基で構成されるベン
ゾトリアゾール類である。
【0018】上記の紫外線吸収性単量体(1)として
は、具体的には、例えば2-〔 2'-ヒドロキシ-5'-(メ
タクリロイルオキシエチル)フェニル〕-2H-ベンゾトリ
アゾール2-〔 2'-ヒドロキシ-3'-t-ブチル-5'-(メタ
クリロイルオキシエチル)フェニル〕-2H-ベンゾトリア
ゾール、2-〔 2'-ヒドロキシ-5'-t-ブチル-3'-(メタク
リロイルオキシエチル)フェニル〕-2H-ベンゾトリアゾ
ール、2-〔 2'-ヒドロキシ-5'-(メタクリロイルオキシ
エチル)フェニル〕-5- クロロ-2H-ベンゾトリアゾー
ル、2-〔 2'-ヒドロキシ-5'-(メタクリロイルオキシエ
チル)フェニル〕-5- メトキシ-2H-ベンゾトリアゾー
ル、2-〔 2'-ヒドロキシ-5'-(メタクリロイルオキシエ
チル)フェニル〕-5- シアノ-2H-ベンゾトリアゾール、
2-〔 2'-ヒドロキシ-5'-(メタクリロイルオキシエチ
ル)フェニル〕-5-t- ブチル-2H-ベンゾトリアゾール、
2-〔 2'-ヒドロキシ-5'-(メタクリロイルオキシエチ
ル)フェニル〕-5- ニトロ-2H-ベンゾトリアゾール等が
挙げられるが、特に限定されるものではない。これら紫
外線吸収性単量体(1)は、一種類のみを用いてもよ
く、また、二種類以上を適宜混合して用いてもよい。
【0019】本発明にかかる前記一般式(3)で表され
る紫外線安定性単量体(以下、紫外線安定性単量体
(3)と記す)は、式中、R6 で示される置換基が水素
原子またはシアノ基で構成され、R7 、R8 で示される
置換基がそれぞれ独立して水素原子または炭素数1〜2
の炭化水素基で構成され、R9 で示される置換基が水素
原子または炭素数1〜18の炭化水素基で構成され、Yで
示される置換基が酸素原子またはイミノ基で構成される
ピペリジン類である。上記R7 、R8 で示される置換基
とは、具体的には、例えば、水素原子、メチル基または
エチル基であり、R9 で示される置換基とは、具体的に
は、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプ
ロピル基、ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基、ペン
チル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル
基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル
基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル
基、ヘプタデシル基、オクタデシル基等である。
【0020】上記の紫外線安定性単量体(3)として
は、具体的には、例えば、4-(メタ)アクリロイルオキ
シ-2,2,6,6- テトラメチルピペリジン、4-(メタ)アク
リロイルアミノ-2,2,6,6- テトラメチルピペリジン、4-
(メタ)アクリロイルオキシ-1,2,2,6,6- ペンタメチル
ピペリジン、4-(メタ)アクリロイルアミノ-1,2,2,6,6
- ペンタメチルピペリジン、4-シアノ-4- (メタ)アク
リロイルアミノ-2,2,6,6- テトラメチルピペリジン、4-
クロトノイルオキシ-2,2,6,6- テトラメチルピペリジ
ン、4-クロトノイルアミノ-2,2,6,6- テトラメチルピペ
リジン等が挙げられるが、特に限定されるものではな
い。紫外線安定性単量体(3)は、一種類のみを用いて
もよく、また、二種類以上を適宜混合して用いてもよ
い。
【0021】本発明にかかる前記一般式(5)で表され
る不飽和単量体は、式中、R10で示される置換基が水素
原子または炭素数1〜2の炭化水素基で構成され、Zで
示される置換基が、置換基を有していてもよいシクロア
ルキル基で構成される化合物である。
【0022】上記の不飽和単量体(以下、シクロアルキ
ル基含有単量体と記す)としては、具体的には、例え
ば、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、メチルシク
ロヘキシル(メタ)アクリレート、t-ブチルシクロヘキ
シル(メタ)アクリレート、シクロドデシル(メタ)ア
クリレート等が挙げられるが、特に限定されるものでは
ない。シクロアルキル基含有単量体は、一種類のみを用
いてもよく、また、二種類以上を適宜混合して用いても
よい。
【0023】また、上記単量体(つまり、紫外線吸収性
単量体(1)、紫外線安定性単量体(3)、およびシク
ロアルキル基含有単量体)以外の単量体、即ち、単量体
組成物に必要に応じて含まれるその他の単量体(以下、
その他の単量体と記す)は、該単量体組成物を共重合し
てなる紫外線吸収性共重合体に要求される各種物性を損
なわない化合物であればよい。
【0024】上記その他の単量体としては、具体的に
は、例えば、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、イタコ
ン酸、マレイン酸、無水マレイン酸等のカルボキシル基
含有不飽和単量体;ビニルスルホン酸、スチレンスルホ
ン酸、スルホエチル(メタ)アクリレート等のスルホン
酸基含有不飽和単量体;2-(メタ)アクリロイルオキシ
エチルアシッドホスフェート、2-(メタ)アクリロイル
オキシプロピルアシッドホスフェート、2-(メタ)アク
リロイルオキシ-3- クロロプロピルアシッドホスフェー
ト、2-メタクリロイルオキシエチルフェニルリン酸等の
酸性リン酸エステル系不飽和単量体;ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)ア
クリレート、カプロラクトン変性ヒドロキシ(メタ)ア
クリレート(例えば、ダイセル化学工業株式会社製;商
品名 プラクセルFM)、フタル酸とプロピレングリコ
ールとから得られるポリエステルジオールのモノ(メ
タ)アクリレート等の水酸基含有単量体;メチル(メ
タ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロ
ピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アク
リレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル
(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレー
ト、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル
(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレー
ト等の(メタ)アクリル酸アルキルエステル;グリシジ
ル(メタ)アクリレート等のエポキシ基含有不飽和単量
体;(メタ)アクリルアミド、N,N'- ジメチルアミノエ
チル(メタ)アクリレート、ビニルピリジン、ビニルイ
ミダゾール等の含窒素不飽和単量体;塩化ビニル、塩化
ビニリデン等のハロゲン含有不飽和単量体;スチレン、
α−メチルスチレン、ビニルトルエン等の芳香族不飽和
単量体;酢酸ビニル等のビニルエステル;ビニルエーテ
ル;(メタ)アクリロニトリル等の不飽和シアン化合物
等が挙げられるが、特に限定されるものではない。その
他の単量体は、必要に応じて一種類のみを用いてもよ
く、また、二種類以上を適宜混合して用いてもよい。
【0025】単量体組成物における上記各単量体の含有
量は、特に限定されるものではないが、紫外線吸収性単
量体(1)の量は、5重量%〜40重量%の範囲内がさら
に好ましく、10重量%〜35重量%の範囲内が特に好まし
い。また、紫外線安定性単量体(3)の量は、5重量%
〜40重量%の範囲内がさらに好ましく、10重量%〜35重
量%の範囲内が特に好ましい。単量体組成物における紫
外線吸収性単量体(1)の量、および、紫外線安定性単
量体(3)の量を上記の範囲内とすることにより、両単
量体の相乗効果が発現され、得られる紫外線吸収性共重
合体の紫外線吸収能および紫外線安定性が充分となり、
長期耐候性が実現される。
【0026】単量体組成物における紫外線吸収性単量体
(1)の量が 0.1重量%よりも少ない場合には、得られ
る紫外線吸収性共重合体の紫外線吸収能が不充分となる
ので好ましくない。また、量が99.9重量%よりも多い場
合には、紫外線安定性単量体(3)の含有量が少なくな
りすぎ、得られる紫外線吸収性共重合体の紫外線安定性
が不充分となるので好ましくない。
【0027】単量体組成物における紫外線安定性単量体
(3)の量が 0.1重量%よりも少ない場合には、得られ
る紫外線吸収性共重合体の紫外線安定性が不充分となる
ので好ましくない。また、量が99.9重量%よりも多い場
合には、紫外線吸収性単量体(1)の含有量が少なくな
りすぎ、得られる紫外線吸収性共重合体の紫外線吸収能
が不充分となるので好ましくない。
【0028】シクロアルキル基含有単量体の含有量は、
99.8重量%以下であれば、特に限定されるものではな
い。また、これらシクロアルキル基含有単量体およびそ
の他の単量体は、得られる紫外線吸収性共重合体の物性
を損なわない範囲内で用いられるが、両単量体のうち、
シクロアルキル基含有単量体が、長期耐候性に優れると
共に、各種重合組成物との相溶性が良好なため、好まし
い。尚、その他の単量体は、必要に応じて用いられる。
【0029】上記単量体組成物を得る際の、紫外線吸収
性単量体(1)、紫外線安定性単量体(3)、シクロア
ルキル基含有単量体、および、その他の単量体の混合方
法は、特に限定されるものではない。つまり、単量体組
成物を調製する方法は、特に限定されるものではない。
【0030】単量体組成物を共重合させる際の重合方法
は、特に限定されるものではなく、従来公知の種々の重
合方法、例えば、溶液重合法等を採用することができ
る。溶液重合法を採用して単量体組成物を共重合させる
場合において用いることができる溶媒としては、例え
ば、トルエン、キシレン、その他の高沸点の芳香族系溶
媒;酢酸エチル、酢酸ブチル、セロソルブアセテート等
のエステル系溶媒;メチルエチルケトン、メチルイソブ
チルケトン等のケトン系溶媒等が挙げられるが、特に限
定されるものではない。これら溶媒は、一種類のみを用
いてもよく、また、二種類以上を適宜混合して用いても
よい。また、溶媒の使用量は、特に限定されるものでは
ない。
【0031】また、単量体組成物を共重合させる際に
は、重合開始剤を用いることができる。上記の重合開始
剤としては、例えば、 2,2'-アゾビス-(2-メチルブチロ
ニトリル) 、t-ブチルパーオキシ-2- エチルヘキサノエ
ート、 2,2'-アゾビスイソブチロニトリル、ベンゾイル
パーオキサイド、ジ-t- ブチルパーオキサイド等の通常
のラジカル重合開始剤が挙げられるが、特に限定される
ものではない。また、重合開始剤の使用量は、特に限定
されるものではない。
【0032】反応温度は、特に限定されるものではない
が、室温〜 200℃の範囲が好ましく、40℃〜 140℃の範
囲がより好ましい。尚、反応時間は、反応温度、或い
は、用いる単量体組成物の組成や重合開始剤の種類等に
応じて、重合反応が完結するように、適宜設定すればよ
い。
【0033】以上のように、本発明にかかる紫外線吸収
性共重合体は、紫外線吸収性単量体(1)と、紫外線安
定性単量体(3)と、シクロアルキル基含有単量体とを
含む単量体組成物を共重合してなる構成である。
【0034】本発明の紫外線吸収性共重合体は、ベンゾ
トリアゾール系の骨格を有する紫外線吸収性単量体
(1)即ち、紫外線吸収剤を含む単量体組成物を共重
合してなるので、300 nm〜400 nmの波長領域での紫外線
吸収能に特に優れている。尚、ここで、「ベンゾトリア
ゾール系の骨格」とは、ベンゾトリアゾール環の2位の
窒素原子にフェノール環が結合した構造を指している。
【0035】上記の紫外線吸収性単量体(1)は、重合
可能な不飽和二重結合を分子内に有しており、紫外線安
定性単量体(3)等の他の単量体と共重合する。従っ
て、本発明の紫外線吸収性共重合体は、各種重合組成物
との相溶性が良好であり、抽出可能な未反応の紫外線吸
収性単量体(1)が無いので、溶出やブリードアウトを
生じることがない。また、紫外線吸収性単量体(1)
起因する着色が殆ど起こらない。そして、紫外線吸収性
共重合体は、紫外線吸収性単量体(1)および紫外線安
定性単量体(3)相乗効果により、紫外線吸収能およ
び紫外線安定性が充分に発現されるので、長期耐候性に
優れている。
【0036】また、紫外線吸収性共重合体は、各種重合
組成物との相溶性が良好である。それゆえ、本発明の紫
外線吸収性共重合体は、該重合組成物に紫外線吸収特性
を付与するための添加剤として、広範囲に使用すること
ができる。つまり、本発明の紫外線吸収性共重合体は、
従来の紫外線吸収剤が用いられていたあらゆる用途に好
適に使用することができる。尚、上記の紫外線吸収性共
重合体は、重合組成物が本来有する各種物性を損なわな
い。
【0037】
【作用】上記の構成によれば、紫外線吸収性共重合体
は、300 nm〜400 nmの波長領域での紫外線吸収能に特に
優れている。また、紫外線吸収性共重合体と各種重合組
成物との相溶性が良好であり、溶出やブリードアウトを
生じることがなく、紫外線吸収性単量体に起因する着色
が殆ど起こらない。さらに、紫外線吸収性共重合体は、
紫外線吸収性単量体および紫外線安定性単量体の相乗効
果により、紫外線吸収能および紫外線安定性が充分に発
現されるので、長期耐候性に優れている。それゆえ、30
0 nm〜400 nmの波長領域での紫外線吸収能に特に優れ、
かつ、紫外線吸収性共重合体と各種重合組成物との相溶
性が良好であり、溶出やブリードアウトが生じない、長
期間にわたって優れた耐候性を発揮する紫外線吸収性共
重合体を提供することができる。その上、紫外線吸収性
共重合体は、各種重合組成物との相溶性が良好であり、
各種重合組成物に紫外線吸収特性を付与するための添加
剤として、広範囲に使用することができる。つまり、紫
外線吸収性共重合体は高分子量であり、かつ、各種重合
組成物との相溶性が良好であるので、溶出やブリードア
ウトを生じない。
【0038】
【実施例】以下、実施例および比較例により、本発明を
さらに詳細に説明するが、本発明はこれらにより何ら限
定されるものではない。尚、実施例および比較例に記載
の「部」は、「重量部」を示し、「%」は、「重量%」
を示す。
【0039】〔参考例1〕 温度計、ガス吹き込み管、冷却器および攪拌機を取り付
けた4ツ口フラスコに、紫外線吸収性単量体(1)とし
ての2-〔 2'-ヒドロキシ-5'-(メタクリロイルオキシエ
チル)フェニル〕-2H-ベンゾトリアゾール(以下、ベン
ゾトリアゾール(A)と記す)15部、紫外線安定性単量
体(3)としての4-メタクリロイルオキシ-2,2,6,6- テ
トラメチルピペリジン(以下、ピペリジン(C)と記
す)15部、溶媒としてのトルエン70部、および、重合開
始剤としての 2,2'-アゾビス-(2-メチルブチロニトリ
ル) (以下、開始剤(a)と記す) 0.9部を仕込んだ。
その後、この反応液を窒素ガス気流下で攪拌しながら、
90℃に昇温した。そして、該反応液を90℃で5時間攪拌
して共重合させた。
【0040】反応終了後、反応液からトルエンを留去し
て、紫外線吸収性共重合体としての反応生成物25gを得
た。この反応生成物の重量平均分子量(Mw)は6000で
あった。主な反応条件をまとめて表1に示す。
【0041】次に、上記の反応生成物を重合組成物に添
加して、以下の方法により紫外線吸収能を評価した。即
ち、重合組成物としてのアロタン2060(商品名;株
式会社日本触媒製、アクリルポリオール)に、上記の反
応生成物を、その添加量が5%となるように添加した。
次いで、この混合物に、多官能イソシアネート(スミジ
ュールN−3200;住友バイエルウレタン株式会社
製)を、該混合物中のヒドロキシル基に対するイソシア
ネート基の当量比が1:1となる量だけ秤取して混合し
た。さらに、得られた混合物にシンナーを添加して希釈
し、該混合物の粘度を、エアスプレーが可能となる粘度
に調整した。これにより、クリア塗料を得た。
【0042】得られたクリア塗料をSMC(シートモー
ルディングコンパウンド)板(株式会社日本触媒製;商
品名「エポラックマット2604GBR」の成型板)に
エアスプレーすることにより、該混合物を、乾燥膜厚が
20μmとなるようにSMC板表面に塗装した。その後、
このSMC板を60℃で30分間、強制乾燥することによ
り、蛍光UV凝縮試験(QUV試験)用の試験片を作成
した。
【0043】そして、この試験片を用いて、60°光沢
値、黄変度(以下、Δb値と記す)および光沢保持率
(以下、GRと記す)を測定した。測定は、JIS K
5400 -1979に基づいて実施した。測定装置とし
て、株式会社東洋精機製作所製;ユウブコン(UVCO
N)UC−1型を使用した。測定条件として、照射70℃
×4時間および湿潤50℃×4時間を1セットとするサイ
クルを繰り返して行い、QUV 2000 時間後のΔb値お
よびGRを測定した。その結果、Δb値は4であり、G
Rは97%であった。また、初期の60°光沢値は91であっ
た。これら測定結果をまとめて表2に示す。
【0044】〔参考例2参考例1 の4ツ口フラスコと同様の4ツ口フラスコに、
ベンゾトリアゾール(A)10部、ピペリジン(C)5
部、その他の単量体としてのメチルメタクリレート(以
下、MMAと記す)10部およびブチルアクリレート(以
下、BAと記す)5部、トルエン70部、および、開始剤
(a) 0.9部を仕込んだ。その後、この反応液を窒素ガ
ス気流下で攪拌しながら、90℃に昇温した。そして、該
反応液を90℃で5時間攪拌して共重合させた。
【0045】反応終了後、反応液からトルエンを留去し
て、紫外線吸収性共重合体としての反応生成物25gを得
た。この反応生成物の重量平均分子量(Mw)は6000で
あった。主な反応条件をまとめて表1に示す。次に、
考例1と同様の操作を行い、試験片を作成して60°光沢
値、Δb値およびGRを測定した。これら測定結果をま
とめて表2に示す。
【0046】〔実施例1参考例2 におけるMMA10部に代えて、シクロアルキル
基含有単量体としてのシクロヘキシルメタクリレート
(以下、CHMAと記す)10部を用いた以外は、参考例
と同様の反応および操作を行い、紫外線吸収性共重合
体としての反応生成物25gを得た。この反応生成物の重
量平均分子量(Mw)は6000であった。主な反応条件を
まとめて表1に示す。次に、参考例1と同様の操作を行
い、試験片を作成して60°光沢値、Δb値およびGRを
測定した。これら測定結果をまとめて表2に示す。
【0047】〔参考例3実施例1 におけるピペリジン(C)5部に代えて、1-メ
タクリロイル-4- メタクリロイルアミノ-2,2,6,6- テト
ラメチルピペリジン(以下、ピペリジン(D)と記す)
5部を用いると共に、トルエン70部に代えて、トルエン
35部およびキシレン(溶媒)35部を用いた以外は、実施
例1と同様の反応および操作を行い、紫外線吸収性共重
合体としての反応生成物25gを得た。この反応生成物の
重量平均分子量(Mw)は6000であった。主な反応条件
をまとめて表1に示す。次に、参考例1と同様の操作を
行い、試験片を作成して60°光沢値、Δb値およびGR
を測定した。これら測定結果をまとめて表2に示す。
【0048】〔参考例4参考例1 の4ツ口フラスコと同様の4ツ口フラスコに、
2-〔 2'-ヒドロキシ-5'-(β−メタクリロイルオキシエ
トキシ)-3'-t-ブチルフェニル〕-4-t- ブチル-2H-ベン
ゾトリアゾール(以下、ベンゾトリアゾール(B)と記
す)10部、ピペリジン(C)5部、CHMA10部、BA
5部、トルエン35部、キシレン(溶媒)35部、および、
重合開始剤としてのt-ブチルパーオキシ-2- エチルヘキ
サノエート(以下、開始剤(b)と記す) 1.0部を仕込
んだ。その後、この反応液を窒素ガス気流下で攪拌しな
がら、 100℃に昇温した。そして、該反応液を 100℃で
5時間攪拌して共重合させた。
【0049】反応終了後、反応液からトルエンおよびキ
シレンを留去して、紫外線吸収性共重合体としての反応
生成物25gを得た。この反応生成物の重量平均分子量
(Mw)は6000であった。主な反応条件をまとめて表1
に示す。次に、参考例1と同様の操作を行い、試験片を
作成して60°光沢値、Δb値およびGRを測定した。こ
れら測定結果をまとめて表2に示す。
【0050】〔実施例2参考例4 におけるベンゾトリアゾール(B)10部に代え
て、ベンゾトリアゾール(A)5部およびベンゾトリア
ゾール(B)5部を用いると共に、キシレン35部に代え
て、酢酸ブチル(溶媒)35部を用いた以外は、参考例4
と同様の反応および操作を行い、紫外線吸収性共重合体
としての反応生成物25gを得た。この反応生成物の重量
平均分子量(Mw)は6000であった。主な反応条件をま
とめて表1に示す。次に、参考例1と同様の操作を行
い、試験片を作成して60°光沢値、Δb値およびGRを
測定した。これら測定結果をまとめて表2に示す。
【0051】〔実施例3実施例2 におけるベンゾトリアゾール(B)5部に代え
て、ピペリジン(D)5部を用いると共に、CHMA10
部に代えて、CHMA5部およびMMA5部を用いた以
外は、実施例2と同様の反応および操作を行い、紫外線
吸収性共重合体としての反応生成物25gを得た。この反
応生成物の重量平均分子量(Mw)は6000であった。主
な反応条件をまとめて表1に示す。次に、参考例1と同
様の操作を行い、試験片を作成して60°光沢値、Δb値
およびGRを測定した。これら測定結果をまとめて表2
に示す。
【0052】〔実施例4実施例2 におけるピペリジン(C)5部に代えて、ピペ
リジン(C) 2.5部およびピペリジン(D) 2.5部を用
いた以外は、実施例2と同様の反応および操作を行い、
紫外線吸収性共重合体としての反応生成物25gを得た。
この反応生成物の重量平均分子量(Mw)は6000であっ
た。主な反応条件をまとめて表1に示す。次に、参考例
と同様の操作を行い、試験片を作成して60°光沢値、
Δb値およびGRを測定した。これら測定結果をまとめ
て表2に示す。
【0053】〔比較例1〕参考例1 の4ツ口フラスコと同様の4ツ口フラスコに、
ベンゾトリアゾール(A)10部、MMA15部、BA5
部、トルエン70部、および、開始剤(a) 0.9部を仕込
んだ。その後、この反応液を窒素ガス気流下で攪拌しな
がら、90℃に昇温した。そして、該反応液を90℃で5時
間攪拌して共重合させた。
【0054】反応終了後、反応液からトルエンを留去し
て、比較用の紫外線吸収性共重合体としての反応生成物
25gを得た。この反応生成物の重量平均分子量(Mw)
は6000であった。主な反応条件をまとめて表1に示す。
次に、参考例1と同様の操作を行い、試験片を作成して
60°光沢値、Δb値およびGRを測定した。これら測定
結果をまとめて表2に示す。
【0055】〔比較例2〕 比較例1におけるベンゾトリアゾール(A)10部に代え
て、ピペリジン(C)10部を用いた以外は、比較例1と
同様の反応および操作を行い、比較用の紫外線吸収性共
重合体としての反応生成物25gを得た。この反応生成物
の重量平均分子量(Mw)は6000であった。主な反応条
件をまとめて表1に示す。次に、参考例1と同様の操作
を行い、試験片を作成して60°光沢値、Δb値およびG
Rを測定した。これら測定結果をまとめて表2に示す。
【0056】〔比較例3〕参考例1 の4ツ口フラスコと同様の4ツ口フラスコに、
ピペリジン(C)5部、2-ヒドロキシ-4- メタクリルオ
キシベンゾフェノン(以下、ベンゾフェノン(E)と記
す)10部、MMA10部、BA5部、トルエン70部、およ
び、開始剤(a) 0.9部を仕込んだ。その後、この反応
液を窒素ガス気流下で攪拌しながら、90℃に昇温した。
そして、該反応液を90℃で5時間攪拌して共重合させ
た。
【0057】反応終了後、反応液からトルエンを留去し
て、比較用の紫外線吸収性共重合体としての反応生成物
25gを得た。この反応生成物の重量平均分子量(Mw)
は6000であった。主な反応条件をまとめて表1に示す。
次に、参考例1と同様の操作を行い、試験片を作成して
60°光沢値、Δb値およびGRを測定した。これら測定
結果をまとめて表2に示す。
【0058】〔比較例4〕 比較例3におけるMMA10部に代えて、CHMA10部を
用いた以外は、比較例3と同様の反応および操作を行
い、比較用の紫外線吸収性共重合体としての反応生成物
25gを得た。この反応生成物の重量平均分子量(Mw)
は6000であった。主な反応条件をまとめて表1に示す。
次に、参考例1と同様の操作を行い、試験片を作成して
60°光沢値、Δb値およびGRを測定した。これら測定
結果をまとめて表2に示す。
【0059】
【表1】
【0060】
【表2】
【0061】表2に示された結果から明らかなように、
本発明の紫外線吸収性共重合体は、QUV 2000 時間後
においても、光沢保持率が殆ど変化しない。また、本発
明の紫外線吸収性共重合体は、QUV 2000 時間後にお
いても、殆ど黄変していない。これにより、本発明の紫
外線吸収性共重合体が、300 nm〜400 nmの波長領域での
紫外線吸収能に特に優れており、該紫外線吸収性共重合
体に起因する着色が殆ど起こらないことがわかる。つま
り、紫外線吸収性共重合体は、長期耐候性に優れている
ことがわかる。
【0062】
【発明の効果】本発明の紫外線吸収性共重合体は、以上
のように、前記一般式(1)で表される紫外線吸収性単
量体と、前記一般式(3)で表される紫外線安定性単量
と、前記一般式(5)で表される不飽和単量体とを含
む単量体組成物を共重合してなる構成である。
【0063】それゆえ、300 nm〜400 nmの波長領域での
紫外線吸収能に特に優れ、かつ、各種重合組成物との相
溶性が良好であり、溶出やブリードアウトが生じない、
長期間にわたって優れた耐候性を発揮する紫外線吸収性
共重合体を提供することができるという効果を奏する。
その上、紫外線吸収性共重合体は、各種重合組成物との
相溶性が良好であり、各種重合組成物に紫外線吸収特性
を付与するための添加剤として、広範囲に使用すること
ができる。つまり、紫外線吸収性共重合体は高分子量で
あり、かつ、各種重合組成物との相溶性が良好であるの
で、溶出やブリードアウトを生じない。
フロントページの続き (72)発明者 中▲崎▼ 三男 大阪府吹田市西御旅町5番8号 株式会 社日本触媒内 (56)参考文献 特開 昭55−54312(JP,A) 特開 平4−106161(JP,A) 特開 平3−124776(JP,A) 特開 昭60−38411(JP,A) 特開 昭63−205334(JP,A) 特開 昭63−223063(JP,A) 特開 平1−261409(JP,A) 特開 平3−215544(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 220/34 C08F 220/36 C08F 220/60 C08F 220/18 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) 【化1】 (式中、R1 は水素原子または炭素数1〜8の炭化水素
    基を表し、R2 炭素数2の直鎖状のアルキレン基を表
    し、R3 は水素原子またはメチル基を表し、Xは水素原
    子、ハロゲン基、炭素数1〜8の炭化水素基、炭素数1
    〜4のアルコキシ基、シアノ基またはニトロ基を表す)
    で表される紫外線吸収性単量体と、一般式(3) 【化2】 (式中、R6 は水素原子またはシアノ基を表し、R7
    8 はそれぞれ独立して水素原子または炭素数1〜2の
    炭化水素基を表し、R9 は水素原子または炭素数1〜18
    の炭化水素基を表し、Yは酸素原子またはイミノ基を表
    す)で表される紫外線安定性単量体と、一般式(5) 【化3】 (式中、R 10 は水素原子または炭素数1〜2の炭化水素
    基を表し、Zは置換基を有していてもよいシクロアルキ
    ル基を表す)で表される不飽和単量体とを含む単量体組
    成物を共重合してなることを特徴とする紫外線吸収性共
    重合体。
JP15036895A 1995-06-16 1995-06-16 紫外線吸収性共重合体 Expired - Lifetime JP3251470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15036895A JP3251470B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 紫外線吸収性共重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15036895A JP3251470B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 紫外線吸収性共重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH093133A JPH093133A (ja) 1997-01-07
JP3251470B2 true JP3251470B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=15495472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15036895A Expired - Lifetime JP3251470B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 紫外線吸収性共重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3251470B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0912642A (ja) * 1995-06-28 1997-01-14 Ishihara Chem Co Ltd 紫外線吸収性重合物、その製造方法、紫外線吸収剤及び、紫外線吸収性ガラス
US5891961A (en) * 1996-05-07 1999-04-06 Kansai Paint Co., Ltd Coating composition and coating method
WO2000020523A1 (en) * 1998-10-05 2000-04-13 Nippon Shokubai Co., Ltd. Ultraviolet-absorbing laminated resinous material
SG91852A1 (en) 1998-12-21 2002-10-15 Toyo Boseki Hindered amine compound, resin composition, polyurethane fiber and production method and use thereof
JP4220620B2 (ja) 1999-07-09 2009-02-04 株式会社日本触媒 高耐光性ポリウレタン繊維および該繊維の製造方法
JP4116804B2 (ja) * 2002-03-15 2008-07-09 株式会社日本触媒 紫外線遮蔽層形成用樹脂組成物および紫外線遮蔽性積層体
JP5006813B2 (ja) * 2008-02-18 2012-08-22 株式会社日本触媒 紫外線遮蔽層形成用樹脂組成物および紫外線遮蔽性積層体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH093133A (ja) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6752951B2 (ja) 紫外線吸収基を有するオリゴマーを含むフルオロポリマー組成物
EP3161078B1 (en) Extruded film comprising a fluoropolymer composition including at least one oligomer
JPH0749453B2 (ja) アクリルポリオールの製造方法
US20170198119A1 (en) Copolymers including a triazine group and compositions including them
US20060004133A1 (en) Resin compositions
JP3251470B2 (ja) 紫外線吸収性共重合体
JP3920460B2 (ja) 紫外線吸収性複合フィルム
JP3081508B2 (ja) 紫外線吸収性共重合体
JPH0757857B2 (ja) ウレタン樹脂塗料用組成物
JP2001049078A (ja) 耐候性樹脂組成物
JP3638727B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそのフィルム
JP4163520B2 (ja) 水系紫外線吸収性樹脂組成物およびその製造方法
JP4620816B2 (ja) 重合性アクリルポリマー
JP3113675B2 (ja) 耐候性塗料組成物
JP4368385B2 (ja) 紫外線吸収性複合フィルム
JP3187388B2 (ja) 塗料用組成物
JP3549030B2 (ja) 紫外線吸収性ラッカー組成物
JP3688393B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US6251986B1 (en) Paint resin emulsion having weatherability
US20030139496A1 (en) Curable resin composition
JPH093393A (ja) 塗料用組成物
JP2000186116A (ja) (メタ)アクリル系共重合体、それを用いた樹脂組成物および塗料用組成物
JPH093394A (ja) 塗料用組成物
JPH078970B2 (ja) 硬化型塗料用組成物
JPH11286564A (ja) 樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term