JP3250192B2 - 熱蛍光紫外線量測定素子材組成物 - Google Patents

熱蛍光紫外線量測定素子材組成物

Info

Publication number
JP3250192B2
JP3250192B2 JP24159293A JP24159293A JP3250192B2 JP 3250192 B2 JP3250192 B2 JP 3250192B2 JP 24159293 A JP24159293 A JP 24159293A JP 24159293 A JP24159293 A JP 24159293A JP 3250192 B2 JP3250192 B2 JP 3250192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermofluorescent
cab
ultraviolet ray
element material
material composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24159293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797570A (ja
Inventor
和悟 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Sangyo University
Original Assignee
Osaka Sangyo University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Sangyo University filed Critical Osaka Sangyo University
Priority to JP24159293A priority Critical patent/JP3250192B2/ja
Publication of JPH0797570A publication Critical patent/JPH0797570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3250192B2 publication Critical patent/JP3250192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、紫外線の被曝量を計
る熱蛍光線量計用の素子となる熱蛍光紫外線量測定素子
材組成物およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、微量の遷移金属元素を添加した
LiFやMgOなどの無機塩類は、良好な熱蛍光体とな
り、このものにX線やγ線などの放射線を照射した後、
加熱すると、比較的低線量領域で前記照射線量に対して
熱蛍光強度が直線的な応答を示すことが知られ、従来、
LiFなどを熱蛍光線量計(以下、TLDと略記する)
の素子として用いていた。
【0003】また、一般に、放射線量計測に用いられる
熱蛍光素子材は、温度に対して比較的安定している材料
であること、具体的には熱蛍光ピークの生じる温度が2
00〜250℃であること、蛍光が測定可能な強度であ
ること、放射線量に対する応答が直線的であることなど
の特性が要求される。そして、四ほう酸カルシウム(C
aB4 7 )結晶体はこれらの条件を満足するものであ
ることが知られている。このようなCaB4 7 結晶体
は、非晶質CaB4 7 を970℃で融解した後に結晶
を析出させて得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のCaB
4 7 結晶体からなる熱蛍光線量測定素子材は、X線、
γ線および紫外線に対しては熱蛍光感度を有するが、太
陽光中の紫外線(波長3900〜10Å)に対して熱蛍
光感度を有しないので、屋外の紫外線測定用素子として
使用できないという問題点がある。この原因としては、
太陽光中には、紫外線以外にも可視光および赤外線など
が含まれているので、これらが何らかの影響を与えてい
るとも考えられる。
【0005】そこで、この発明は上記した問題点を解決
し、CaB4 7 からなる熱蛍光線量測定素子材を、紫
外線と可視光線とを同時に被曝させた場合にも、可視光
線や赤外線の影響を受けることなく、前記紫外線に対す
る熱蛍光感度を充分に有するものとすることを課題とし
ている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明においては、Tm2 3 を0.03〜0.
2重量%含有するCaB4 7 焼結体からなる熱蛍光紫
外線量測定素子材組成物としたのである。
【0007】また、熱蛍光紫外線量測定素子材組成物
は、Tm2 3 を0.03〜0.2重量%含有する非晶
質のCaB4 7 からなる粉末原料を、700〜900
℃にて焼結することによって製造することができる。
【0008】以下に、その詳細を述べる。この発明にお
けるCaB4 7 焼結体は、非晶質のCaB4 7 を所
定温度で焼結するか、またはCaOとB2 3 を1:2
(モル比)にてエチルアルコールに溶解したものを混合
攪拌し、乾燥させた後、所定の熱処理を経て製造でき
る。
【0009】非晶質の四ほう酸カルシウムCaB4 7
は、天然の四水塩の鉱物であるベチライトの主成分とし
て知られたものであり、市販品のCaB4 7 (関東化
学社製)を用いることもできる。
【0010】前記したCaB4 7 焼結体に添加するT
2 3 の配合量は、0.03〜0.2重量%が適当で
ある。なぜなら、後述する実験結果からも明らかなよう
に、上記範囲外では所定温度における熱蛍光強度の最大
値が極めて低く、正確な熱蛍光強度の測定が困難になる
からである。
【0011】また、CaB4 7 焼結体の製造方法にお
ける焼結温度とは、加熱処理に際して段階的に昇温する
場合の最高加熱温度のことをいい、700〜900℃の
範囲が適当である。なぜなら、700℃未満の低温で
は、得られた焼結体の感度は非常に悪く、所期した熱蛍
光紫外線量測定素子として利用することが困難であり、
900℃を越える高温では、CaB4 7 の結晶が析出
し、紫外線単独の人工光およびX線、γ線に対しては極
めて敏感に反応するが、自然光(太陽光)に対しては殆
ど反応しないからである。なお、970℃を越え、98
0〜990℃に加熱したものは、溶融してガラス化して
おり、このものを前記素子として用いるには、別途紫外
線のみを通過するフィルターを必要とするので、適当な
素子材とはいえない。
【0012】
【作用】この発明に係る熱蛍光紫外線量測定素子材組成
物は、CaB4 7 焼結体(結晶体)に所定量のTm2
3 を添加し、所定温度で焼結したものとしたことによ
り、紫外線と可視光線とを同時に被曝させた場合にも、
可視光線や赤外線の影響を受けることなく、適当な温度
で熱蛍光を発し、その強度と太陽光中の紫外線の被曝量
とが比例関係を示す。
【0013】したがって、通常のドシメータを用いた放
射線量測定法に従い、この素子材組成物の受けた紫外線
吸収線量を定量的に測定できるようになる。
【0014】
【実施例】
〔実施例1〕四ほう酸カルシウムCaB4 7 粉末(レ
アメタリック社製:99.9%)99.86重量%に、
酸化ツリウムTm2 3 (試薬、99.9%)0.03
重量%を添加し、乳鉢にて充分に攪拌混合した。
【0015】この混合物を錠剤作成器を用いて厚さ0.
5〜0.7mmの円板状に成形し、白金るつぼに収容し
て、電気炉内、大気中にて400℃で10分保持した
後、650℃で5分、700℃で15分焼結した。
【0016】得られた焼結体(CaB4 7 ・Tm2
3 )に対して、殺菌灯(13.5W、主波長2537
Å)を5分間照射し、その後、70〜350℃に加熱
し、その温度範囲での熱蛍光強度を任意単位でプロット
して、熱蛍光温度特性(TLグロー曲線)を調べ、この
結果を図1に示した。
【0017】図1の結果から、実施例1は紫外線に対し
て210℃において極大値を有する熱蛍光温度特性を示
し、温度に対して比較的安定な材料であることがわか
る。
【0018】〔実施例2〜5〕酸化ツリウムTm2 3
(試薬、99.9%)をそれぞれ0.06重量%(実施
例2)、0.1重量%(実施例3)、0.14重量%
(実施例4)、0.2重量%(実施例5)添加すること
以外は、実施例1と全く同様にして焼結体(CaB4
7 ・Tm2 3 )を製造した。
【0019】このようにして得られた実施例1〜5につ
いて、殺菌灯(13.5W、主波長2537Å)を5分
間照射し、その後、210℃に加熱し、その温度での熱
蛍光強度を相対的に(任意単位で)プロットして、熱蛍
光ピークとTm2 3 の配合割合の関係を調べ、この結
果を図2に示した。
【0020】図2の結果からは、Tm2 3 の添加量
が、0.03重量%未満または0.2重量%を越える割
合では、熱蛍光強度の最大値が極めて低い値を示し、同
添加量が0.14重量%で熱蛍光ピーク強度が最大値を
示すことがわかる。
【0021】次に、代表例として実施例4を採用して4
つの試験片を作成し、前記した殺菌灯をそれぞれ2分
間、5分間、10分間または11分間照射した後、21
0℃に加熱し、その温度での熱蛍光強度を両対数グラフ
にプロットして、殺菌灯の照射時間と熱蛍光強度の関係
を調べ、この結果を図3に示した。
【0022】さらにまた、実施例4から5つの試験片を
作成し、晴れ時々曇りの天候条件で太陽光を15分間、
30分間、60分間、100分間または110分間照射
した後、それぞれの試験片を210℃に加熱し、この温
度での熱蛍光強度を両対数グラフにプロットして、殺菌
灯の照射時間と熱蛍光強度の関係を調べ、この結果を図
4に示した。
【0023】図3および図4のグラフからも明らかなよ
うに、実施例4は、殺菌灯から受ける紫外線量に対する
応答が直線的であると共に、太陽光により紫外線と可視
光線とを同時に被曝させた場合にも、応答が直線的であ
り、紫外線の被曝量を計測する熱蛍光線量計用の素子材
として充分使用に耐えるものであることがわかる。
【0024】
【効果】この発明は、以上説明したように、CaB4
7 焼結体に所定量のTm2 3を添加し、所定温度で焼
結したことにより、太陽光などを用いて紫外線と可視光
線とを同時に被曝させた場合にも、可視光線や赤外線の
影響を受けることなく、前記紫外線に対する熱蛍光感度
を充分に有する熱蛍光線量測定素子材を提供でき、この
ものは紫外線の個人被曝管理や環境モニターに有効に利
用できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の熱蛍光温度特性を示し、加熱温度と熱
蛍光強度の関係を示す図表
【図2】実施例の熱蛍光ピーク強度とTm2 3 の配合
割合の関係を示す図表
【図3】実施例に対する殺菌灯の照射時間と熱蛍光強度
の関係を示す図表
【図4】実施例に対する太陽光の照射時間と熱蛍光強度
の関係を示す図表
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09K 11/63 C09K 11/08 G01J 1/00 - 1/48 CA(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Tm2 3 を0.03〜0.2重量%含
    有するCaB4 7焼結体からなる熱蛍光紫外線量測定
    素子材組成物。
  2. 【請求項2】 Tm2 3 を0.03〜0.2重量%含
    有する非晶質のCaB4 7 からなる粉末原料を、70
    0〜900℃にて焼結することからなる熱蛍光紫外線量
    測定素子材組成物の製造方法。
JP24159293A 1993-09-28 1993-09-28 熱蛍光紫外線量測定素子材組成物 Expired - Fee Related JP3250192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24159293A JP3250192B2 (ja) 1993-09-28 1993-09-28 熱蛍光紫外線量測定素子材組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24159293A JP3250192B2 (ja) 1993-09-28 1993-09-28 熱蛍光紫外線量測定素子材組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0797570A JPH0797570A (ja) 1995-04-11
JP3250192B2 true JP3250192B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=17076605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24159293A Expired - Fee Related JP3250192B2 (ja) 1993-09-28 1993-09-28 熱蛍光紫外線量測定素子材組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3250192B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0797570A (ja) 1995-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tiwari et al. Thermoluminescence studies on Cu-doped Li2B4O7 single crystals
Proki_ Dosimetric characteristics of Li2B4O7: Cu, Ag, P solid TL detectors
Hashim et al. Thermoluminescence dosimetry properties and kinetic parameters of lithium potassium borate glass co-doped with titanium and magnesium oxides
Aydın et al. TL/OSL studies of Li2B4O7: Cu dosimetric phosphors
Timar-Gabor et al. Thermoluminescence and optically stimulated luminescence properties of the 0.5 P2O5–xBaO–(0.5− x) Li2O glass systems
Wall et al. The suitability of different preparations of thermoluminescent lithium borate for medical dosimetry
Altunal et al. Optically stimulated luminescence characteristics of BeO nanoparticles synthesized by sol-gel method
Mhareb et al. Influences of dysprosium and phosphorous oxides co-doping on thermoluminescence features and kinetic parameters of lithium magnesium borate glass
Hashim et al. Realization of dysprosium doped lithium magnesium borate glass based TLD subjected to 1–100 Gy photon beam irradiations
Mhareb et al. Thermoluminescence properties of lithium magnesium borate glasses system doped with dysprosium oxide
Furetta et al. Thermoluminescent (TL) properties of the perovskite KMgF3 activated by Ce and Er impurities
Patra et al. Optically stimulated luminescence in Ag doped Li2B4O7 single crystal and its sensitivity to neutron detection and dosimetry in OSL mode
Mendoza-Anaya et al. Thermally stimulated luminescence of li2b4o7: cu, ag, p+ ptfe
Saidu et al. Effect of co-doping of sodium on the thermoluminescence dosimetry properties of copper-doped zinc lithium borate glass system
Diab et al. Dosimetric behavior of modified borate bioglass containing copper for low photon dose measurements using luminescence characteristics
Yamashita et al. Beryllium oxide doped with lithium or sodium for thermoluminescence dosimetry
US3320180A (en) Thermoluminescent doubly doped lif phosphor
Alajerami et al. Thermoluminescence properties of Li2CO3–K2CO3–H3BO3 glass system co-doped with CuO and MgO
Jeong et al. Defect-induced luminescence properties of Ce3+ ion-doped BaSO4 prepared via the co-precipitation method
US4248731A (en) Thermoluminescent material
González et al. Synthesis, characterization and thermoluminescence properties of MgB4O7 phosphor co-doped with Tm and Dy
Gou et al. Novel environmental radiation dosimeter—Mn: CaF2 transparent glass ceramic: Dependence of thermoluminescence performance on slag addition and crystallisation behaviour
JP3250192B2 (ja) 熱蛍光紫外線量測定素子材組成物
Thumsa-Ard et al. Performance of Cu2O-doped recycled window glass as a thermoluminescence dosimeter
Fontainha et al. Very sensitive α-Al2O3: C polycrystals for thermoluminescent dosimetry

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees