JP3231574U - 導光フィルム反り防止用の製造用水平出し装置 - Google Patents
導光フィルム反り防止用の製造用水平出し装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3231574U JP3231574U JP2020600117U JP2020600117U JP3231574U JP 3231574 U JP3231574 U JP 3231574U JP 2020600117 U JP2020600117 U JP 2020600117U JP 2020600117 U JP2020600117 U JP 2020600117U JP 3231574 U JP3231574 U JP 3231574U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- fixedly connected
- shaft
- support
- light guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 59
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims abstract description 47
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 19
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 13
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 57
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 12
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000012788 optical film Substances 0.000 claims 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0065—Manufacturing aspects; Material aspects
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/001—Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
- B29C48/0019—Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by flattening, folding or bending
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/88—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
- B29C48/90—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
- B29C48/906—Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article using roller calibration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C53/00—Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
- B29C53/16—Straightening or flattening
- B29C53/18—Straightening or flattening of plates or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C53/00—Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
- B29C53/80—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/00663—Production of light guides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D7/00—Producing flat articles, e.g. films or sheets
- B29D7/01—Films or sheets
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/01—Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Abstract
【課題】導光フィルム反り防止用の製造用水平出し装置を提供する。【解決手段】対向して設けられる固定支持機構と摺動支持機構、及び張力検出機構を含み、摺動支持機構は、支持部、及びガイド軸が接続軸を介して固定接続される昇降アセンブリを含む。昇降アセンブリは昇降部601、伝動部602、および伝動部により昇降部を昇降させるように駆動する第1のサーボモータ603を含み、昇降部は支持フレーム6011、スライドレール6012、昇降板6013、および接続フレーム6014を含み、伝動部は第1の歯車6021、第2の歯車6022、異形歯車6023、第1の傘歯車6025、第1の歯車キャリア6024、第2の歯車キャリア6026、第2の傘歯車6027、回転軸6028、および接続軸スリーブ6029を含む。第1のサーボモータの出力軸は軸継ぎ手を介して第1の歯車と固定接続され、第1の歯車は第2の歯車と噛合する。【選択図】図5
Description
本発明は、導光フィルムの分野に関し、具体的には導光フィルム反り防止用の製造用水平出し装置である。
導光フィルム網点は一般的にアウトサート成形、ホットプレスまたは印刷等の方法によって導光板上に加工されているが、従来のアウトサート成形および射出成形では導光板の薄膜化設計が非常に困難であり、現在導光フィルムの製造方法は、一体化設計、ワンステップ成形、導光フィルム製造フローの簡素化、およびコスト削減の傾向にあるため、押出成形は好ましい導光フィルム製造方法となる。
中国実用新案CN207224639Uは導光フィルム製造設備を開示しており、原料供給口、溶融撹拌領域、撹拌羽根、打ち抜きパンチ、第1の多角形転動軸、コントローラ、ガイド輪、第2の多角形転動軸、ガイド作業台、裁断板、エアポンプ、裁断刃、ネジ棒、電動機、完成品収集領域、および摺動研磨ブロックを含み、多角形転動軸を用いて原料を押し出すことで製造を行い、円形転動軸による反り現象を回避し、また、裁断中の不均一な力または輸送中の熱膨張収縮による導光フィルム平面の粗面化という現象を解消するために、最後の段階でネジ棒により摺動研磨ブロックを駆動して、導光フィルムを最終的に一回研磨して平坦化し、導光フィルム平面の平坦性を保証する。
上記実用新案および従来技術では、搬送中に導光フィルムが垂直状態から水平状態に変換される時、導光フィルムが完全に水平でないことにより、摺動研磨ブロックが導光フィルムに損傷を与えて反りが生じ、また、搬送中に導光フィルム表面張力の変化により、導光フィルムが引っ張られて破損し、反りが生じることになりやすく、導光フィルムの品質が大きく損なわれる。
本発明の目的は導光フィルム反り防止用の製造用水平出し装置を提供することであり、輸送中に導光フィルムが垂直状態から水平状態に変換する時、導光フィルムが完全に水平でないことにより、摺動研磨ブロックが導光フィルムに損傷を与えて反りが生じ、または導光フィルム表面張力の変化により、導光フィルムが引っ張られて破損し、反りが生じることになりやすく、導光フィルムの品質が大きく損なわれるという課題を解決する。
上記目的を達成するために、本発明は以下の技術的解決手段を提供する。導光フィルム反り防止用の製造用水平出し装置であって、対向して設けられる固定支持機構と摺動支持機構、および張力検出機構を含み、前記張力検出機構は導光フィルムの表面に設けられ、前記固定支持機構に、摺動支持機構を摺動させるように駆動する駆動機構が設けられ、前記固定支持機構は、固定フレーム、および固定フレームの両側に固定接続される支持板を含み、二つの支持板の間には転動軸が接続軸を介して固定接続され、前記転動軸の接続軸に、支持板と固定接続される赤外線信号受信器が軸スリーブを介して接続され、
前記摺動支持機構は、支持部、およびガイド軸が接続軸を介して固定接続される昇降アセンブリを含み、前記支持部と昇降アセンブリの組み合わせによりガイド軸と転動軸との間の距離が調整され、前記昇降アセンブリはガイド軸の支持および高さ調整に用いられ、前記ガイド軸の接続軸に、支持部と固定接続される赤外線信号送信器が軸スリーブを介して接続され、前記赤外線信号送信器と赤外線信号受信器は組み合わせて使用され、
前記駆動機構は、取り付けフレームを介して固定フレームに取り付けられる第2のサーボモータを含み、前記第2のサーボモータの出力軸に、ネジ管がネジ接続されるネジ棒が固定接続され、前記ネジ管のネジ棒から離れる一端は、固定フレームと固定接続される位置制限機構が両側に設けられる支持部と固定接続される。
前記摺動支持機構は、支持部、およびガイド軸が接続軸を介して固定接続される昇降アセンブリを含み、前記支持部と昇降アセンブリの組み合わせによりガイド軸と転動軸との間の距離が調整され、前記昇降アセンブリはガイド軸の支持および高さ調整に用いられ、前記ガイド軸の接続軸に、支持部と固定接続される赤外線信号送信器が軸スリーブを介して接続され、前記赤外線信号送信器と赤外線信号受信器は組み合わせて使用され、
前記駆動機構は、取り付けフレームを介して固定フレームに取り付けられる第2のサーボモータを含み、前記第2のサーボモータの出力軸に、ネジ管がネジ接続されるネジ棒が固定接続され、前記ネジ管のネジ棒から離れる一端は、固定フレームと固定接続される位置制限機構が両側に設けられる支持部と固定接続される。
さらに、本発明では、前記支持部は支持箱体、位置制限ブロックおよび軸接続板を含み、前記位置制限機構は位置制限ガイドレールを含み、前記位置制限ガイドレールは二つであり、支持箱体の両側に設けられ、その一端が固定フレームと固定接続され、前記位置制限ブロックは、位置制限ブロックを介して位置制限ガイドレールのスライド溝に摺動接続される支持箱体の両側に固定接続され、前記軸接続板は、支持箱体の頂部に固定接続され、接続軸を介してガイド軸と可動に接続され、その底部が支持箱体と固定接続され、前記支持箱体の一側が軸受を介してネジ棒の一端と接続される。
さらに、本発明では、前記昇降アセンブリは昇降部、伝動部、および伝動部により昇降部を昇降させるように駆動する第1のサーボモータを含み、前記昇降部は支持フレーム、スライドレール、昇降板および接続フレームを含み、前記伝動部は第1の歯車、第2の歯車、異形歯車、第1の傘歯車、第1の歯車キャリア、第2の歯車キャリア、第2の傘歯車、回転軸および接続軸スリーブを含み、前記第1のサーボモータの出力軸は軸継ぎ手を介して第1の歯車と固定接続され、前記第1の歯車は第2の歯車と噛合し、前記第1の歯車の径方向長さは第2の歯車の径方向長さより大きく、前記第2の歯車の異形歯車に嵌設される表面、前記異形歯車の頂部および底部はいずれも段差を有する円弧状斜面であり、前記異形歯車の頂部と底部は対称となり、前記第1の傘歯車および第2の傘歯車はそれぞれ異形歯車の頂部および底部に設けられ、前記第1の傘歯車の表面は異形歯車の頂部に接触し、前記第2の傘歯車の表面は異形歯車の底部に接触し、前記第1の傘歯車は回転軸を介して第1の歯車キャリア内に可動に設けられ、前記第2の傘歯車は回転軸を介して第2の歯車キャリア内に可動に設けられ、前記回転軸の底部は軸受座を介して支持箱体内腔の底部に可動に接続され、前記接続軸スリーブは、回転軸の表面に嵌設され、且つ異形歯車の内腔に固定され、
前記支持フレームの底部は支持箱体内腔の底部と固定接続され、前記スライドレールは支持フレームの表面に固定接続され、前記昇降板の底部はスライドレールを貫通し、その頂部は接続フレームと固定接続され、前記接続フレームの頂部は、支持箱体の頂部まで貫通し、軸受を介してガイド軸の側縁と可動に接続され、前記第1の歯車キャリアは昇降板と固定接続され、前記第2の歯車キャリアの底部は支持箱体内腔の底部と固定接続される。
前記支持フレームの底部は支持箱体内腔の底部と固定接続され、前記スライドレールは支持フレームの表面に固定接続され、前記昇降板の底部はスライドレールを貫通し、その頂部は接続フレームと固定接続され、前記接続フレームの頂部は、支持箱体の頂部まで貫通し、軸受を介してガイド軸の側縁と可動に接続され、前記第1の歯車キャリアは昇降板と固定接続され、前記第2の歯車キャリアの底部は支持箱体内腔の底部と固定接続される。
さらに、本発明では、前記昇降板の両側にスライダが固定接続され、前記スライドレール内腔の両側に、スライダに適合するスライド溝が設けられる。
さらに、本発明では、前記接続フレームは二つであり、前記支持箱体の頂部に、接続フレームに適合する貫通孔が開設される。
さらに、本発明では、固定フレーム底部の幅方向に二つ以上の補強棒が固定接続される。
さらに、本発明では、張力検出機構が電気的接続される応力センサ、および赤外線信号受信器が電気的接続される赤外センサをさらに含む。
さらに、本発明では、PLCコントローラ、無線通信モジュール、音声モジュール、および警報装置をさらに含む。
さらに、本発明では、前記応力センサおよび赤外センサはいずれも無線通信モジュールを介してPLCコントローラに接続され、前記PLCコントローラは第1のサーボモータ、第2のサーボモータ、音声モジュール、および警報装置を制御する。
さらに、本発明では、前記張力検出機構はSYD−6541A全自動型界面張力測定計である。
本願の技術的解決手段は以下の有益な技術的効果を有する。
1、本発明では、固定支持機構に取り付けられる駆動機構により摺動支持機構を摺動させるように駆動し、さらに摺動支持機構がガイド軸を転動軸に対して移動するように駆動する。また、張力検出機構により導光フィルムに対して張力検出を行い、導光フィルムの表面張力を合理的な範囲にする。そして、赤外線信号送信器と赤外線信号受信器を組み合わせて使用することで、導光フィルムに対する正確な水平検出を実現する。さらに、昇降アセンブリでガイド軸の高さを調整し、これにより導光フィルムが水平状態にあることを保証する。導光フィルムが破損して反りが生じるという現象を防止し、導光フィルムの品質を保証し、構造設計が合理的で簡単であり、使用しやすく、実用性が高い。
2、本発明では、PLCコントローラによりインテリジェント制御が実現でき、応力センサおよび赤外センサは検出された結果を無線通信モジュールによってPLCコントローラに送信し、PLCコントローラは処理してから音声モジュールおよび警報装置を制御し、さらに導光フィルムの水平出しおよび張力調整の目的を達成し、また、音声モジュールおよび警報装置を設置することで、音声指示および警報の機能が実現され、より人に優しく、使用者に便益をもたらす。
3、本発明では、補強棒を設置することで、固定フレームの安定性が高められ、固定フレームによる支持がより安定となり、設備の正常な使用、および設備耐用年数の延長に寄与する。
1、本発明では、固定支持機構に取り付けられる駆動機構により摺動支持機構を摺動させるように駆動し、さらに摺動支持機構がガイド軸を転動軸に対して移動するように駆動する。また、張力検出機構により導光フィルムに対して張力検出を行い、導光フィルムの表面張力を合理的な範囲にする。そして、赤外線信号送信器と赤外線信号受信器を組み合わせて使用することで、導光フィルムに対する正確な水平検出を実現する。さらに、昇降アセンブリでガイド軸の高さを調整し、これにより導光フィルムが水平状態にあることを保証する。導光フィルムが破損して反りが生じるという現象を防止し、導光フィルムの品質を保証し、構造設計が合理的で簡単であり、使用しやすく、実用性が高い。
2、本発明では、PLCコントローラによりインテリジェント制御が実現でき、応力センサおよび赤外センサは検出された結果を無線通信モジュールによってPLCコントローラに送信し、PLCコントローラは処理してから音声モジュールおよび警報装置を制御し、さらに導光フィルムの水平出しおよび張力調整の目的を達成し、また、音声モジュールおよび警報装置を設置することで、音声指示および警報の機能が実現され、より人に優しく、使用者に便益をもたらす。
3、本発明では、補強棒を設置することで、固定フレームの安定性が高められ、固定フレームによる支持がより安定となり、設備の正常な使用、および設備耐用年数の延長に寄与する。
なお、前述した構想および以下にさらに詳述する他の構想の全ての組み合わせは相互に矛盾しない限り、いずれも本開示の発明主題の一部と見なされ得ることを理解されたい。
図面と関連付けて、以下の記述から本発明に教示される前記態様および他の態様、実施例、特徴をより完全に理解することができる。本発明の他の付加的な態様、例えば例示的実施形態の特徴および/または有益な効果は以下の記述によって明らかになり、または本発明に教示される具体的な実施形態の実践において得られる。
図面は縮尺どおりに描画することを意図していない。図面において、各図に示される同一またはほぼ同一の構成要素は同じ符号で表され得る。明瞭にするために、各図において、全ての構成要素に符号が付けられているわけではない。以下、本発明の各態様の実施例を、例を挙げて添付の図面を参照しながら説明する。
本発明の構成図である。
本発明の底部からある観察角度で見た底面図である。
本発明の側面視における斜視図である。
本発明の局所構造の解剖図である。
本発明の昇降アセンブリの斜視図である。
本発明の昇降アセンブリの正面図である。
本発明のシステム制御の模式図である。
本発明の技術的内容をより良く理解するために、以下、具体的な実施例を挙げて添付の図面と関連付けて説明する。
本開示では、図面を参照しながら本発明の各態様を説明し、図面には説明される複数の実施例が示される。本開示の実施例は本発明の全ての態様を包含するものではない。本発明に開示される構想および実施例がいかなる実施形態にも限定されないため、上記説明した複数の構想と実施例、および以下さらに詳細に説明する構想と実施形態は、多数の方法のうちのいずれかで実施できることを理解されたい。なお、本発明に開示されるいくつかの態様は単独で使用してもよく、または本発明に開示される他の態様との任意の適切な組合せで使用してもよい。
図1−4に示すように、導光フィルム反り防止用の製造用水平出し装置であって、対向して設けられる固定支持機構と摺動支持機構、および張力検出機構12を含み、張力検出機構12は導光フィルム14の表面に設けられ、固定支持機構に、摺動支持機構を摺動させるように駆動する駆動機構が取り付けられ、固定支持機構は、底部の幅方向に二つ以上の補強棒13が固定接続される固定フレーム1、および固定フレーム1の両側に固定接続される支持板2を含み、二つの支持板2の間に転動軸3が接続軸を介して固定接続され、転動軸3の接続軸に、支持板2と固定接続される赤外線信号受信器8が軸スリーブを介して接続され、
摺動支持機構は、支持部5、およびガイド軸4が接続軸を介して固定接続される昇降アセンブリ6を含み、支持部5と昇降アセンブリ6の組み合わせによりガイド軸4と転動軸3との間の距離が調整され、昇降アセンブリ6はガイド軸4の支持および高さ調整に用いられ、ガイド軸4の接続軸に、支持部5と固定接続される赤外線信号送信器7が軸スリーブを介して接続され、赤外線信号送信器7と赤外線信号受信器8は組み合わせて使用され、赤外線信号送信器7と赤外線信号受信器8は使用前に水準器でそれぞれ水平出しされ、
駆動機構は、取り付けフレームを介して固定フレーム1に取り付けられる第2のサーボモータ9を含み、第2のサーボモータ9の出力軸に、ネジ管11がネジ接続されるネジ棒10が固定接続され、ネジ管11のネジ棒10から離れる一端は、固定フレーム1と固定接続される位置制限機構が両側に設けられる支持部5と固定接続される。
摺動支持機構は、支持部5、およびガイド軸4が接続軸を介して固定接続される昇降アセンブリ6を含み、支持部5と昇降アセンブリ6の組み合わせによりガイド軸4と転動軸3との間の距離が調整され、昇降アセンブリ6はガイド軸4の支持および高さ調整に用いられ、ガイド軸4の接続軸に、支持部5と固定接続される赤外線信号送信器7が軸スリーブを介して接続され、赤外線信号送信器7と赤外線信号受信器8は組み合わせて使用され、赤外線信号送信器7と赤外線信号受信器8は使用前に水準器でそれぞれ水平出しされ、
駆動機構は、取り付けフレームを介して固定フレーム1に取り付けられる第2のサーボモータ9を含み、第2のサーボモータ9の出力軸に、ネジ管11がネジ接続されるネジ棒10が固定接続され、ネジ管11のネジ棒10から離れる一端は、固定フレーム1と固定接続される位置制限機構が両側に設けられる支持部5と固定接続される。
さらに張力検出機構12が電気的接続される応力センサ17、および赤外線信号受信器8が電気的接続される赤外センサ18を含み、さらにPLCコントローラ15、無線通信モジュール16、音声モジュール19、および警報装置20を含み、応力センサ17および赤外センサ18はいずれも無線通信モジュール16を介してPLCコントローラ15に接続され、PLCコントローラ15は第1のサーボモータ603、第2のサーボモータ9、音声モジュール19、および警報装置20を制御する。
図4−6に示すように、さらに、本発明では、支持部5は支持箱体501、位置制限ブロック502および軸接続板504を含み、位置制限機構は位置制限ガイドレール503を含み、位置制限ガイドレール503は二つであり、支持箱体501の両側に設けられ、その一端が固定フレーム1と固定接続され、位置制限ブロック502は、位置制限ブロック502を介して位置制限ガイドレール503のスライド溝に摺動接続される支持箱体501の両側に固定接続され、軸接続板504は、支持箱体501の頂部に固定接続され、接続軸を介してガイド軸4と可動に接続され、その底部が支持箱体501と固定接続され、支持箱体501の一側が軸受を介してネジ棒10の一端と接続される。
図5−6に示すように、さらに、本発明では、昇降アセンブリ6は昇降部601、伝動部602、および伝動部602により昇降部601を昇降させるように駆動する第1のサーボモータ603を含み、昇降部601は支持フレーム6011、スライドレール6012、昇降板6013、および接続フレーム6014を含み、伝動部602は第1の歯車6021、第2の歯車6022、異形歯車6023、第1の傘歯車6025、第1の歯車キャリア6024、第2の歯車キャリア6026、第2の傘歯車6027、回転軸6028、および接続軸スリーブ6029を含み、第1のサーボモータ603の出力軸は軸継ぎ手を介して第1の歯車6021と固定接続され、第1の歯車6021は第2の歯車6022と噛合し、第1の歯車6021の径方向長さは第2の歯車6022の径方向長さより大きく、第2の歯車6022の異形歯車6023に嵌設される表面、異形歯車6023の頂部および底部はいずれも段差を有する円弧状斜面であり、異形歯車6023の頂部と底部は対称となり、第1の傘歯車6025および第2の傘歯車6027はそれぞれ異形歯車6023の頂部および底部に設けられ、第1の傘歯車6025の表面は異形歯車6023の頂部に接触し、第2の傘歯車6027の表面は異形歯車6023の底部に接触し、第1の傘歯車6025は回転軸を介して第1の歯車キャリア6024内に可動に設けられ、第2の傘歯車6027は回転軸を介して第2の歯車キャリア6026内に可動に設けられ、回転軸6028の底部は軸受座を介して支持箱体501内腔の底部に可動に接続され、接続軸スリーブ6029は、回転軸6028の表面に嵌設され、且つ異形歯車6023の内腔に固定され、
支持フレーム6011の底部は支持箱体501内腔の底部と固定接続され、スライドレール6012は支持フレーム6011の表面に固定接続され、昇降板6013の底部はスライドレール6012を貫通し、その頂部は接続フレーム6014と固定接続され、接続フレーム6014の頂部は、支持箱体501の頂部まで貫通し、軸受を介して調整ガイド軸4の側縁と可動に接続され、第1の歯車キャリア6024は昇降板6013と固定接続され、第2の歯車キャリア6026の底部は支持箱体501内腔の底部と固定接続される。
支持フレーム6011の底部は支持箱体501内腔の底部と固定接続され、スライドレール6012は支持フレーム6011の表面に固定接続され、昇降板6013の底部はスライドレール6012を貫通し、その頂部は接続フレーム6014と固定接続され、接続フレーム6014の頂部は、支持箱体501の頂部まで貫通し、軸受を介して調整ガイド軸4の側縁と可動に接続され、第1の歯車キャリア6024は昇降板6013と固定接続され、第2の歯車キャリア6026の底部は支持箱体501内腔の底部と固定接続される。
さらに、本実施例では、昇降板6013の両側にスライダが固定接続され、スライドレール6012内腔の両側に、スライダに適合するスライド溝が設けられる。
さらに、本実施例では、接続フレーム6014は二つであり、支持箱体501の頂部に、接続フレーム6014に適合する貫通孔が開設される。
本発明の使用時、張力検出機構12は、導光フィルム14表面の張力を検出し、応力センサ17を介して無線通信モジュール16に送信し、赤外線信号送信器7が信号を送信し、赤外線信号受信器8が信号を受信し、それを導光フィルム14が水平状態であるか否かを検出するために用い、また赤外センサ18を介して無線通信モジュール16に送信する。導光フィルム14が水平状態ではない場合、または表面張力が正常状態でない場合、無線通信モジュール16は、音声モジュール19を音声指示を出すように制御し、警報装置20により警報し、同時に第1のサーボモータ603および第2のサーボモータ9を制御する。
水平状態でない場合、PLCコントローラ15は第1のサーボモータ603をオンにするように制御する。第1のサーボモータ603の出力軸は第1の歯車6021を回動させるように駆動する。第1の歯車6021は、第2の歯車6022と噛合し、第2の歯車6022を介して異形歯車6023を回動させるように駆動する。異形歯車6023は、頂部も底部も段差を有する傾斜面であり、底部に第2の傘歯車6027が設けられるので、異形歯車6023底部のより高い端が第2の傘歯車6027に接触する位置に回転した時、異形歯車6023は上昇し、接続軸スリーブ6029を介して回転軸6028の表面で一定の距離上昇し、その頂部が第1の傘歯車6025に接触する。赤外線信号送信器7と赤外線信号受信器8が合わせて水平面内にあるようになるまで、第1の傘歯車6025は第1の歯車キャリア6024を介して昇降板6013を上昇させるように駆動し、昇降板6013は接続フレーム6014を上昇させるように駆動し、接続フレーム6014はガイド軸4を上昇させるように駆動する。赤外センサ18はPLCコントローラ15に信号を伝送し、PLCコントローラ15は第1のサーボモータ603をオフするように制御する。同様に、ガイド軸4を下降させる必要がある時、第1のサーボモータ603を逆方向に回転させればよい。
表面張力が正常状態でない場合、PLCコントローラ15は第2のサーボモータ9をオンするように制御する。第2のサーボモータ9の出力軸は、ネジ管11とネジ接続されるネジ棒10を回動させるように駆動し、ネジ管11は、位置制限ブロック502を介して位置制限ガイドレール503の表面を摺動する支持箱体501を移動させるように駆動し、位置制限ガイドレール503は、支持箱体501を位置制限するように作用し、支持箱体501は移動して昇降アセンブリ6を移動させるように駆動し、昇降アセンブリ6はガイド軸4を転動軸3との距離を調整するように駆動し、さらに導光フィルム14表面の張力を正常な範囲となるように調整する。応力センサ17は検出結果をPLCコントローラ15に送信し、PLCコントローラ15は第2のサーボモータ9を停止するように制御する。
本発明は人手の介在を必要とせず、完全に自動制御され、使用において時間も手間もかからず、簡単で操作しやすく、使用者に便益をもたらし、導光フィルム14の品質を大幅に高め、製造効率を向上させ、企業収益の向上に寄与する。
本発明では、固定支持機構に取り付けられる駆動機構により摺動支持機構を摺動させるように駆動し、さらに摺動支持機構がガイド軸4を転動軸3に対して移動するように駆動する。また、張力検出機構12により導光フィルム14に対して張力検出を行い、導光フィルム14の表面張力を合理的な範囲にする。そして、赤外線信号送信器7と赤外線信号受信器8を組み合わせて使用することで、導光フィルム14に対する正確な水平検出を実現する。さらに、昇降アセンブリ6でガイド軸4の高さを調整し、これにより導光フィルム14が水平状態にあることを保証する。導光フィルムが破損して反りが生じるという現象を防止し、導光フィルム14の品質を保証し、構造設計が合理的で簡単であり、使用しやすく、実用性が高い。
PLCコントローラ15によりインテリジェント制御が実現でき、応力センサ17および赤外センサ18は検出された結果を無線通信モジュール16によってPLCコントローラ15に送信し、PLCコントローラ15は処理してから音声モジュール19および警報装置20を制御し、さらに導光フィルム14の水平出しおよび張力調整の目的を達成し、また、音声モジュール19および警報装置20を設置することで、音声指示および警報の機能が実現され、より人に優しく、使用者に便益をもたらす。
本願の電気素子はいずれも電源線(図示せず)を介して商用電源に接続される。本発明に係る回路およびその制御はいずれも従来技術であり、ここでは説明を省略する。
本発明では好ましい実施例を前述のとおり開示したが、これらは本発明を限定するものではない。当業者であれば、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、各種の変更や修正を加えることができる。したがって、本発明の保護範囲は特許請求の範囲で定めた内容を基準とする。
図中、各符号の具体的な意味は以下のとおりである。
1−固定フレーム、2−支持板、3−転動軸、4−ガイド軸、5−支持部、501−支持箱体、502−位置制限ブロック、503−位置制限ガイドレール、504−軸接続板、6−昇降アセンブリ、601−昇降部、602−伝動部、603−第1のサーボモータ、6011−支持フレーム、6012−スライドレール、6013−昇降板、6014−接続フレーム、6021−第1の歯車、6022−第2の歯車、6023−異形歯車、6024−第1の歯車キャリア、6025−第1の傘歯車、6026−第2の歯車キャリア、6027−第2の傘歯車、6028−回転軸、6029−接続軸スリーブ、7−赤外線信号送信器、8−赤外線信号受信器、9−第2のサーボモータ、10−ネジ棒、11−ネジ管、12−張力検出機構、13−補強棒、14−導光フィルム、15−PLCコントローラ、16−無線通信モジュール、17−応力センサ、18−赤外センサ、19−音声モジュール、20−警報装置。
1−固定フレーム、2−支持板、3−転動軸、4−ガイド軸、5−支持部、501−支持箱体、502−位置制限ブロック、503−位置制限ガイドレール、504−軸接続板、6−昇降アセンブリ、601−昇降部、602−伝動部、603−第1のサーボモータ、6011−支持フレーム、6012−スライドレール、6013−昇降板、6014−接続フレーム、6021−第1の歯車、6022−第2の歯車、6023−異形歯車、6024−第1の歯車キャリア、6025−第1の傘歯車、6026−第2の歯車キャリア、6027−第2の傘歯車、6028−回転軸、6029−接続軸スリーブ、7−赤外線信号送信器、8−赤外線信号受信器、9−第2のサーボモータ、10−ネジ棒、11−ネジ管、12−張力検出機構、13−補強棒、14−導光フィルム、15−PLCコントローラ、16−無線通信モジュール、17−応力センサ、18−赤外センサ、19−音声モジュール、20−警報装置。
Claims (10)
- 対向して設けられる固定支持機構と摺動支持機構、および張力検出機構(12)を含み、前記張力検出機構(12)が前記導光フィルム(14)の表面に設けられ、前記固定支持機構に、前記摺動支持機構を摺動させるように駆動する駆動機構が取り付けられ、前記固定支持機構は、固定フレーム(1)、および固定フレーム(1)の両側に固定接続される支持板(2)を含み、二つの前記支持板(2)の間には、転動軸(3)が接続軸を介して固定接続され、前記転動軸(3)の接続軸に、支持板(2)と固定接続される赤外線信号受信器(8)が軸スリーブを介して接続され、
前記摺動支持機構は、支持部(5)、およびガイド軸(4)が接続軸を介して固定接続される昇降アセンブリ(6)を含み、前記支持部(5)と昇降アセンブリ(6)の組み合わせにより前記ガイド軸(4)と前記転動軸(3)との間の距離が調整され、前記昇降アセンブリ(6)は前記ガイド軸(4)の支持および高さ調整に用いられ、前記ガイド軸(4)の接続軸に、前記支持部(5)と固定接続される赤外線信号送信器(7)が軸スリーブを介して接続され、前記赤外線信号送信器(7)と赤外線信号受信器(8)は組み合わせて使用され、
前記駆動機構は、取り付けフレームを介して前記固定フレーム(1)に取り付けられる第2のサーボモータ(9)を含み、前記第2のサーボモータ(9)の出力軸に、ネジ管(11)がネジ接続されるネジ棒(10)が固定接続され、前記ネジ管(11)のネジ棒(10)から離れる一端は、前記固定フレーム(1)と固定接続される位置制限機構が両側に設けられる前記支持部(5)と固定接続される、ことを特徴とする導光フィルム反り防止用の製造用水平出し装置。 - 前記支持部(5)は支持箱体(501)、位置制限ブロック(502)および軸接続板(504)を含み、前記位置制限機構は位置制限ガイドレール(503)を含み、前記位置制限ガイドレール(503)は二つであり、支持箱体(501)の両側に設けられ、その一端が前記固定フレーム(1)と固定接続され、前記位置制限ブロック(502)は、前記位置制限ブロック(502)を介して前記位置制限ガイドレール(503)のスライド溝に摺動接続される前記支持箱体(501)の両側に固定接続され、前記軸接続板(504)は、前記支持箱体(501)の頂部に固定接続され、接続軸を介して前記ガイド軸(4)と可動に接続され、その底部が前記支持箱体(501)と固定接続され、前記支持箱体(501)の一側が軸受を介して前記ネジ棒(10)の一端と接続される、ことを特徴とする請求項1に記載の導光フィルム反り防止用の製造用水平出し装置。
- 前記昇降アセンブリ(6)は昇降部(601)、伝動部(602)、および伝動部(602)により昇降部(601)を昇降させるように駆動する第1のサーボモータ(603)を含み、前記昇降部(601)は支持フレーム(6011)、スライドレール(6012)、昇降板(6013)および接続フレーム(6014)を含み、前記伝動部(602)は第1の歯車(6021)、第2の歯車(6022)、異形歯車(6023)、第1の歯車キャリア(6024)、第1の傘歯車(6025)、第2の歯車キャリア(6026)、第2の傘歯車(6027)、回転軸(6028)および接続軸スリーブ(6029)を含み、前記第1のサーボモータ(603)の出力軸は軸継ぎ手を介して前記第1の歯車(6021)と固定接続され、前記第1の歯車(6021)は前記第2の歯車(6022)と噛合し、前記第1の歯車(6021)の径方向長さは前記第2の歯車(6022)の径方向長さより大きく、前記第2の歯車(6022)の前記異形歯車(6023)に嵌設される表面、前記異形歯車(6023)の頂部および底部はいずれも段差を有する円弧状斜面であり、前記異形歯車(6023)の頂部と底部は対称となり、前記第1の傘歯車(6025)および前記第2の傘歯車(6027)はそれぞれ前記異形歯車(6023)の頂部および底部に設けられ、前記第1の傘歯車(6025)の表面は前記異形歯車(6023)の頂部に接触し、前記第2の傘歯車(6027)の表面は前記異形歯車(6023)の底部に接触し、前記第1の傘歯車(6025)は回転軸を介して前記第1の歯車キャリア(6024)内に可動に設けられ、前記第2の傘歯車(6027)は回転軸を介して前記第2の歯車キャリア(6026)内に可動に設けられ、前記回転軸(6028)の底部は軸受座を介して前記支持箱体(501)内腔の底部に可動に接続され、前記接続軸スリーブ(6029)は、前記回転軸(6028)の表面に嵌設され、且つ前記異形歯車(6023)の内腔に固定され、
前記支持フレーム(6011)の底部は前記支持箱体(501)内腔の底部と固定接続され、前記スライドレール(6012)は前記支持フレーム(6011)の表面に固定接続され、前記昇降板(6013)の底部は前記スライドレール(6012)を貫通し、その頂部は前記接続フレーム(6014)と固定接続され、前記接続フレーム(6014)の頂部は、前記支持箱体(501)の頂部まで貫通し、軸受を介して前記ガイド軸(4)の側縁と可動に接続され、前記第1の歯車キャリア(6024)は前記昇降板(6013)と固定接続され、前記第2の歯車キャリア(6026)の底部は前記支持箱体(501)内腔の底部と固定接続される、ことを特徴とする請求項2に記載の導光フィルム反り防止用の製造用水平出し装置。 - 前記昇降板(6013)の両側にスライダが固定接続され、前記スライドレール(6012)内腔の両側に、前記スライダに適合するスライド溝が設けられる、ことを特徴とする請求項3に記載の導光フィルム反り防止用の製造用水平出し装置。
- 前記接続フレーム(6014)は二つあり、前記支持箱体(501)の頂部に、前記接続フレーム(6014)に適合する貫通孔が開設される、ことを特徴とする請求項4に記載の導光フィルム反り防止用の製造用水平出し装置。
- 前記固定フレーム(1)底部の幅方向に二つ以上の補強棒(13)が固定接続されることを特徴とする、請求項1に記載の導光フィルム反り防止用の製造用水平出し装置。
- 前記張力検出機構(12)が電気的接続される応力センサ(17)、および前記赤外線信号受信器(8)が電気的接続される赤外センサ(18)をさらに含む、ことを特徴とする請求項6に記載の導光フィルム反り防止用の製造用水平出し装置。
- PLCコントローラ(15)、無線通信モジュール(16)、音声モジュール(19)、および警報装置(20)をさらに含む、ことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の導光フィルム反り防止用の製造用水平出し装置。
- 応力センサ(17)および赤外センサ(18)はいずれも無線通信モジュール(16)を介して前記PLCコントローラ(15)に接続され、前記PLCコントローラ(15)は第1のサーボモータ(603)、前記第2のサーボモータ(9)、前記音声モジュール(19)、および前記警報装置(20)を制御する、ことを特徴とする請求項1に記載の導光フィルム反り防止用の製造用水平出し装置。
- 前記張力検出機構(12)はSYD−6541A全自動型界面張力測定計である、ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の導光フィルム反り防止用の製造用水平出し装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201911297047.8 | 2019-12-13 | ||
CN201911297047.8A CN111016142B (zh) | 2019-12-13 | 2019-12-13 | 一种导光膜防翘曲用生产调平装置 |
PCT/CN2020/095415 WO2020177782A2 (zh) | 2019-12-13 | 2020-06-10 | 一种导光膜防翘曲用生产调平装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3231574U true JP3231574U (ja) | 2021-04-08 |
Family
ID=70209220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020600117U Active JP3231574U (ja) | 2019-12-13 | 2020-06-10 | 導光フィルム反り防止用の製造用水平出し装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210215869A1 (ja) |
JP (1) | JP3231574U (ja) |
KR (1) | KR102507255B1 (ja) |
CN (1) | CN111016142B (ja) |
DE (1) | DE212020000089U1 (ja) |
WO (1) | WO2020177782A2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111016142B (zh) * | 2019-12-13 | 2020-08-28 | 南京贝迪电子有限公司 | 一种导光膜防翘曲用生产调平装置 |
CN112060526B (zh) * | 2020-09-24 | 2025-01-10 | 浩盛(新兴)新材料科技有限公司 | 一种木塑产品表面调质机 |
CN112454873B (zh) * | 2020-11-03 | 2022-06-24 | 重庆翰博光电有限公司 | 一种导光板重压高温烘烤装置 |
CN112847458B (zh) * | 2020-12-21 | 2022-06-03 | 佛山市奥川顺新材料实业有限公司 | 一种聚丙烯双向拉伸薄膜生产线 |
CN113365449B (zh) * | 2021-01-27 | 2022-04-19 | 铜陵学院 | 一种智能交通信息控制系统 |
CN114247776B (zh) * | 2021-12-10 | 2024-06-25 | 大连德迈仕精密科技股份有限公司 | 一种电机轴制备用电机轴校直机构及使用方法 |
CN114379002A (zh) * | 2022-01-12 | 2022-04-22 | 江苏安氟龙科技有限公司 | 一种聚四氟乙烯垫片生产用的加工工装 |
CN114551643B (zh) * | 2022-02-11 | 2024-03-26 | 安徽英发睿能科技股份有限公司 | 一种具有定位功能的Perc双面电池生产加工用的双面镀膜装置 |
CN114515014A (zh) * | 2022-03-28 | 2022-05-20 | 湖北中烟工业有限责任公司 | 一种雪茄卷制装置 |
CN116779479B (zh) * | 2023-06-13 | 2024-03-22 | 浙江精瓷半导体有限责任公司 | 一种半导体料片的整平装置及其方法 |
CN117484847B (zh) * | 2024-01-02 | 2024-05-14 | 四川中科智能科技有限公司 | 一种热塑性复合工程材料缸盖罩自动校平装置及校平方法 |
CN118269335B (zh) * | 2024-05-31 | 2024-09-10 | 江苏琅睿新材料科技有限公司 | 一种生物塑料薄膜压平整装置 |
CN118392791B (zh) * | 2024-06-28 | 2024-10-18 | 中节能(达州)新材料有限公司 | 一种反光膜材反光性能测定仪器 |
CN118393124B (zh) * | 2024-06-28 | 2024-10-29 | 江苏上玻玻璃有限公司 | 一种低透镀膜玻璃的膜面检测装置 |
CN118463783B (zh) * | 2024-07-09 | 2024-10-29 | 西安建工交建集团有限公司 | 一种便于收纳的多角度房建墙面平整度测量装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2731467C3 (de) * | 1977-07-12 | 1980-09-25 | Friz, Helmut A., Dipl.-Ing., 7000 Stuttgart | Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Ummanteln der Längsflächen eines Werkstückes |
JP4233424B2 (ja) * | 2003-09-22 | 2009-03-04 | 富士フイルム株式会社 | ポリマーフイルムの製造方法 |
GB2494904B (en) * | 2011-09-23 | 2014-02-12 | Steven Lai | Leveling machine for rolled up tablets |
CN103879817A (zh) * | 2014-03-12 | 2014-06-25 | 深圳市新嘉拓自动化技术有限公司 | 基材张力自动调节装置 |
CN105644178B (zh) * | 2016-03-12 | 2017-06-06 | 佛山易力佳办公设备有限公司 | 一种铆装结构及全自动装订机 |
CN107697703A (zh) * | 2017-08-15 | 2018-02-16 | 四川省德阳市富昊塑料有限公司 | 能够减少地膜褶皱的导膜辊 |
CN207061416U (zh) * | 2017-08-15 | 2018-03-02 | 四川省德阳市富昊塑料有限公司 | 能够调整卷绕角度的地膜拉伸装置 |
CN208323982U (zh) * | 2018-04-23 | 2019-01-04 | 镇江恒昌彩艺科技有限公司 | 一种高度可调节的pvc地板膜生产用挤压装置 |
CN209305028U (zh) * | 2018-12-25 | 2019-08-27 | 濮阳市四季青塑料制品有限公司 | 一种防皱电晕机 |
CN110065187A (zh) * | 2019-04-28 | 2019-07-30 | 安徽帝显电子有限公司 | 一种新型无翘曲导光膜的生产设备 |
CN111016142B (zh) * | 2019-12-13 | 2020-08-28 | 南京贝迪电子有限公司 | 一种导光膜防翘曲用生产调平装置 |
-
2019
- 2019-12-13 CN CN201911297047.8A patent/CN111016142B/zh active Active
-
2020
- 2020-06-10 JP JP2020600117U patent/JP3231574U/ja active Active
- 2020-06-10 US US16/965,759 patent/US20210215869A1/en not_active Abandoned
- 2020-06-10 DE DE212020000089.1U patent/DE212020000089U1/de active Active
- 2020-06-10 KR KR1020207024737A patent/KR102507255B1/ko active Active
- 2020-06-10 WO PCT/CN2020/095415 patent/WO2020177782A2/zh active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111016142A (zh) | 2020-04-17 |
WO2020177782A3 (zh) | 2020-10-29 |
WO2020177782A2 (zh) | 2020-09-10 |
KR20200108352A (ko) | 2020-09-17 |
CN111016142B (zh) | 2020-08-28 |
DE212020000089U1 (de) | 2020-09-08 |
US20210215869A1 (en) | 2021-07-15 |
KR102507255B1 (ko) | 2023-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3231574U (ja) | 導光フィルム反り防止用の製造用水平出し装置 | |
CN100553798C (zh) | 一种机器人涂胶定位系统 | |
CN109895383A (zh) | 一种光固化3d打印机及其自动调平方法 | |
CN205974247U (zh) | 一种玻璃压延机 | |
CN207968717U (zh) | 一种黑羽番鸭养殖舍用可调节高度的监控装置 | |
CN114101396A (zh) | 一种适用于铝型材加工的整形设备 | |
CN116442150B (zh) | 一种叶片腔体可调式撑杆装置及其使用方法 | |
CN216610069U (zh) | 一种可自动调平的sla3d打印刮刀装置 | |
CN216929953U (zh) | 一种光伏组件组框的定位机构及组框机 | |
CN116551399A (zh) | 一种锂电池极片裁切设备及工作方法 | |
CN211307389U (zh) | 一种手机全自动贴膜装置 | |
CN212900595U (zh) | 一种可自动调节间距的拍照装置 | |
CN216002672U (zh) | 一种橡胶生产用运输装置 | |
CN211615697U (zh) | 一种移动胶带裁切装置 | |
CN222571573U (zh) | 一种厚度可调节的pvc薄膜碾平设备 | |
CN218965917U (zh) | 一种薄膜物料角度调整装置 | |
CN218135757U (zh) | 一种用于pp中空建筑模板生产的切割设备 | |
CN206568710U (zh) | 一种印品光控调偏仪远程精准控制系统 | |
CN206644453U (zh) | 一种贴版机 | |
CN220303330U (zh) | 一种便于调节高度的字幕机 | |
CN218517049U (zh) | 涂布间隙自动调节装置 | |
CN220699736U (zh) | 一种保护膜切割装置 | |
CN221087444U (zh) | 一种无氧铜杆加工用裁切装置 | |
CN219912588U (zh) | 一种便于调节的洁净手术室内嵌设备安装结构 | |
CN222450567U (zh) | 一种可自动定长分切的铝箔精切设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3231574 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |