JP3211569U - 押引き可能な引出しを設けた布製タンス - Google Patents
押引き可能な引出しを設けた布製タンス Download PDFInfo
- Publication number
- JP3211569U JP3211569U JP2017002089U JP2017002089U JP3211569U JP 3211569 U JP3211569 U JP 3211569U JP 2017002089 U JP2017002089 U JP 2017002089U JP 2017002089 U JP2017002089 U JP 2017002089U JP 3211569 U JP3211569 U JP 3211569U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drawer
- guide rail
- standing
- tubes
- rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Drawers Of Furniture (AREA)
Abstract
【課題】押引き可能な引出しを設けた布製タンスを提供する。【解決手段】それぞれ左側前立て管、後立て管及び右側前立て管、後立て管である2本の前立て管1と、2本の後立て管2と、複数本の横管3とを含む。前立て管、後立て管及び複数本の横管は、結合されてから支持枠を形成し、支持枠の下部には網棚4が設けられている。2本のガイドレール5と、一つの可撓性材料で製造される引出し6とをさらに含む。左側の前立て管と後立て管との間、右側の前立て管と後立て管との間には、それぞれ1本のガイドレールが設けられており、引出しの頂部には、左スライドロッドが左側の前立て管と後立て管との間のガイドレール内に位置し、右スライドロッドが右側の前立て管と後立て管との間のガイドレール内に位置するスライドフレームが設けられており、引出しは、ガイドレールに対して摺動可能であり、左スライドロッド及び右スライドロッドの後端部には、それぞれ一つのストッパー部が設けられている。【選択図】図1
Description
本考案は、生活用品の技術分野に関し、具体的には、小物の収納が可能で、押引き可能な引出しを設けた布製タンスに関する。
布製タンスは、構造が簡単であり、価格が安く、組立てと取外しが便利であるため、広く使用されている。しかし、同様に、例えば、収納量が小さいとともに、靴下、手袋などのような小物を収納するためのスペースがないという幾つかの欠点もある。この問題を解決するために、一般的に、布製タンスの底部に収納空間が置かれて、当該空間内に物置かごが配置されるが、ある物品を出し入れしようとする場合は、物置かごを収納空間内から搬出する必要があるので、使用する時には非常に不便である。
従来の技術の欠点を克服するために、本考案は、ガイドレールの摺動が可能であり、小物の収納が可能な引出しが設けられ、物品の出し入れが便利である布製タンスを提供することを目的とする。
上記の目的を実現するために、本考案は、それぞれ左側前立て管、後立て管及び右側前立て管、後立て管である2本の前立て管と、2本の後立て管と、複数本の横管とを含み、前記前立て管、後立て管及び複数本の横管は、結合されてから支持枠を形成し、支持枠の下部には網棚が設けられている押引き可能な引出しを設けた布製タンスにおいて、2本のガイドレールと、一つの可撓性材料で製造される引出しと、をさらに含み、左側の前立て管と後立て管との間、右側の前立て管と後立て管との間には、それぞれ1本のガイドレールが設けられており、引出しの頂部には、左スライドロッドが左側の前立て管と後立て管との間のガイドレール内に位置し、右スライドロッドが右側の前立て管と後立て管との間のガイドレール内に位置するスライドフレームが設けられており、引出しは、ガイドレールに対して摺動可能であり、左スライドロッド及び右スライドロッドの後端部には、それぞれ一つのストッパー部が設けられている押引き可能な引出しを設けた布製タンスという技術方案を採用する。
前記2本のガイドレールは、何れも網棚の下方に位置し、ガイドレールは、底板、立て板及び蓋板で一体成型されてなり、各ガイドレールの後端には、それぞれ一つの阻止板が設けられていることが好ましい。
引出しの頂部には、一つの押引きフレームがさらに設けられており、前記引出しの頂部の左側、右側縁部が縁曲げされてから、縫製して第1の収容部を形成し、押引きフレームの左側ロッド及び右側ロッドは、それぞれ2つの第1の収容部内に設けられており、引出しの頂部の前側、後側縁部が縁曲げされてから、縫製して第2の収容部を形成し、スライドフレームの前側ロッド及び後側ロッドは、それぞれ2つの第2の収容部内に設けられていることが好ましい。
押引きフレームは、スライドフレームの上方に位置することが好ましい。
有益な技術効果は、以下のとおりである。支持枠の下部に2本のガイドレールを設け、引出しの頂部のスライドフレームの左右のスライドロッドをそれぞれ2本のガイドレール内に設けることによって、引出しがガイドレールを摺動しやすくなり、そして、引出しの頂部に押引きフレームがさらに設けられており、押引きフレームの前側ロッドが引出しの前方に位置し、引出しを手で押し引きやすくなる。従来の技術と比べて、本考案は、小物を収納しやすいだけでなく、小物を出し入れする時に、引出しを直接に引出して、出し入れが完成した後で引出しを支持枠の底部の収納空間に押し込めばよく、構造が簡単であり、使用が便利であるという効果を有する。
当業者に本考案をよりよく理解させるために、以下、図面及び実施形態に基づいて、本考案をさらに詳しく説明する。
図1〜4に示すように、押引き可能な引出しを設けた布製タンスは、それぞれ左側前立て管、後立て管及び右側前立て管、後立て管であり、即ち、何れも左側に位置する前立て管及び後立て管は、左側前立て管、後立て管であり、何れも右側に位置する前立て管及び後立て管は、右側前立て管、後立て管である2本の前立て管1と、2本の後立て管2と、複数本の横管3とを含む。
前記前立て管1、後立て管2及び複数本の横管3は、結合されることで支持枠を形成し、支持枠の下部には網棚4が設けられている。2本のガイドレール5と、一つの可撓性材料で製造される引出し6と、をさらに含む。左側の前立て管と後立て管との間、右側の前立て管と後立て管との間にはそれぞれ1本のガイドレール5が設けられている。引出しの頂部には、左スライドロッド701が左側の前立て管と後立て管との間のガイドレール5内に位置し、右スライドロッド702が右側の前立て管と後立て管との間のガイドレール内に位置するスライドフレーム7が設けられており、引出し6は、ガイドレール5に対して摺動可能である。左スライドロッド及び右スライドロッドの後端部には、それぞれ一つのストッパー部8が設けられている。
前記2本のガイドレール5は、何れも網棚4の下方に位置し、ガイドレール5は、底板501、立て板502及び蓋板503で一体成型されてなり、各ガイドレールの後端には、それぞれ一つの阻止板504が設けられている。
引出し6の頂部には、一つの押引きフレーム9がさらに設けられており、前記引出しの頂部の左側、右側縁部が縁曲げされてから、縫製して第1の収容部601を形成し、押引きフレームの左側ロッド及び右側ロッドは、それぞれ2つの第1の収容部内に設けられており、引出しの頂部の前側、後側縁部が縁曲げされてから、縫製して第2の収容部602を形成し、スライドフレームの前側ロッド及び後側ロッドは、それぞれ2つの第2の収容部内に設けられている。
押引きフレーム9は、スライドフレーム7の上方に位置する。
本考案を実施例により説明したが、当業者であれば、本考案に本考案の精神を逸脱しない様々な変形及び変化が含まれることは明らかであり、添付される実用新案登録請求の範囲は、これらの本考案の精神を逸脱しない変形及び変化を含むことが望ましい。
1 : 前立て管
2 : 後立て管
3 : 横管
4 : 網棚
5 : ガイドレール
6 : 引出し
7 : スライドフレーム
8 : ストッパー部
9 : 押引きフレーム
501 : 底板
502 : 立て板
503 : 蓋板
504 : 阻止板
601 : 第1の収容部
602 : 第2の収容部
701 : 左スライドロッド
702 : 右スライドロッド
2 : 後立て管
3 : 横管
4 : 網棚
5 : ガイドレール
6 : 引出し
7 : スライドフレーム
8 : ストッパー部
9 : 押引きフレーム
501 : 底板
502 : 立て板
503 : 蓋板
504 : 阻止板
601 : 第1の収容部
602 : 第2の収容部
701 : 左スライドロッド
702 : 右スライドロッド
Claims (4)
- それぞれ左側前立て管、後立て管及び右側前立て管、後立て管である2本の前立て管と、2本の後立て管と、複数本の横管とを含み、前記前立て管、後立て管及び複数本の横管は、結合されてから支持枠を形成し、支持枠の下部には網棚が設けられている押引き可能な引出しを設けた布製タンスにおいて、2本のガイドレールと、一つの可撓性材料で製造される引出しとをさらに含み、左側の前立て管と後立て管との間、右側の前立て管と後立て管との間には、それぞれ1本のガイドレールが設けられており、引出しの頂部には、左スライドロッドが左側の前立て管と後立て管との間のガイドレール内に位置し、右スライドロッドが右側の前立て管と後立て管との間のガイドレール内に位置するスライドフレームが設けられており、引出しは、ガイドレールに対して摺動可能であり、左スライドロッド及び右スライドロッドの後端部には、それぞれ一つのストッパー部が設けられている、
ことを特徴とする押引き可能な引出しを設けた布製タンス。 - 前記2本のガイドレールは、何れも網棚の下方に位置し、ガイドレールは、底板、立て板及び蓋板で一体成型されてなり、各ガイドレールの後端には、それぞれ一つの阻止板が設けられている、
ことを特徴とする請求項1に記載の押引き可能な引出しを設けた布製タンス。 - 引出しの頂部には、一つの押引きフレームがさらに設けられており、前記引出しの頂部の左側、右側縁部が縁曲げされてから、縫製して第1の収容部を形成し、押引きフレームの左側ロッド及び右側ロッドは、それぞれ2つの第1の収容部内に設けられており、引出しの頂部の前側、後側縁部が縁曲げされてから、縫製して第2の収容部を形成し、スライドフレームの前側ロッド及び後側ロッドは、それぞれ2つの第2の収容部内に設けられている、
ことを特徴とする請求項1に記載の押引き可能な引出しを設けた布製タンス。 - 押引きフレームは、スライドフレームの上方に位置する、
ことを特徴とする請求項3に記載の押引き可能な引出しを設けた布製タンス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017002089U JP3211569U (ja) | 2017-05-11 | 2017-05-11 | 押引き可能な引出しを設けた布製タンス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017002089U JP3211569U (ja) | 2017-05-11 | 2017-05-11 | 押引き可能な引出しを設けた布製タンス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3211569U true JP3211569U (ja) | 2017-07-20 |
Family
ID=59351516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017002089U Active JP3211569U (ja) | 2017-05-11 | 2017-05-11 | 押引き可能な引出しを設けた布製タンス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3211569U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109008473A (zh) * | 2018-07-12 | 2018-12-18 | 励安炜 | 一种夜市摊位用便于运输的小型衣服支架 |
-
2017
- 2017-05-11 JP JP2017002089U patent/JP3211569U/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109008473A (zh) * | 2018-07-12 | 2018-12-18 | 励安炜 | 一种夜市摊位用便于运输的小型衣服支架 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5468063A (en) | Accessories organizer | |
US8944444B1 (en) | Vertical tool box | |
US20100117499A1 (en) | Telescopic storage device | |
KR101393119B1 (ko) | 신발장에 구비되는 신발 인출장치 및 이를 구비한 신발장 | |
JP3211569U (ja) | 押引き可能な引出しを設けた布製タンス | |
US20120006770A1 (en) | Cap-shaped object rack | |
TWM579483U (zh) | Drawer device | |
KR20100105068A (ko) | 슬라이더형 옷걸이가 구비된 옷장 | |
CN105783404B (zh) | 带有可转换柔性盖的冰箱中的抽屉 | |
US2919809A (en) | Rack | |
KR20160003847U (ko) | 이동식 선반형 서랍 | |
KR200434231Y1 (ko) | 이동서랍장에 설치된 슬라이드 선반 | |
US1929467A (en) | Rack and shelf construction | |
CN208344744U (zh) | 箱子 | |
CN208941260U (zh) | 一种多层置物架 | |
CN217565527U (zh) | 一种推拉外套式卷烟展示柜 | |
CN220701672U (zh) | 一种层叠式收纳箱 | |
KR102666674B1 (ko) | 서랍 의류 정리장치 | |
CN214595051U (zh) | 一种可折叠的电视柜 | |
KR101563803B1 (ko) | 싱크대 하부장용 선반 | |
JP3198971U (ja) | 積み重ね缶収納ラック | |
CN212457608U (zh) | 一种磁吸式冰箱外挂架 | |
JP3167560U (ja) | 物品収納棚 | |
KR200337581Y1 (ko) | 책장 | |
KR20100000010A (ko) | 슬라이딩 책꽂이 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3211569 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |