JP3205361B2 - 縦方向電流によるパワーmosトランジスタを製造するための方法 - Google Patents

縦方向電流によるパワーmosトランジスタを製造するための方法

Info

Publication number
JP3205361B2
JP3205361B2 JP26371491A JP26371491A JP3205361B2 JP 3205361 B2 JP3205361 B2 JP 3205361B2 JP 26371491 A JP26371491 A JP 26371491A JP 26371491 A JP26371491 A JP 26371491A JP 3205361 B2 JP3205361 B2 JP 3205361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
dopant
gate
type
doping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26371491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06112493A (ja
Inventor
ツァンブラーノ ラファエレ
マーグロ カルメロ
Original Assignee
コンソルツィオ ペル ラ リチェルカ スッラ ミクロエレットロニカ ネル メゾジォルノ
エッセジーエッセ−トムソン マイクロエレクトロニクス エッセ・エルレ・エルレ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンソルツィオ ペル ラ リチェルカ スッラ ミクロエレットロニカ ネル メゾジォルノ, エッセジーエッセ−トムソン マイクロエレクトロニクス エッセ・エルレ・エルレ filed Critical コンソルツィオ ペル ラ リチェルカ スッラ ミクロエレットロニカ ネル メゾジォルノ
Publication of JPH06112493A publication Critical patent/JPH06112493A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3205361B2 publication Critical patent/JP3205361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/126Power FETs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、縦方向電流によって、
個別タイプ(VDMOS)および集積タイプ(例えば、
制御回路と電力段から成るモノリシック回路)の両タイ
プのパワーMOSトランジスタを製造するための方法な
らびに、この製造方法により得られたトランジスタに関
する。
【0002】
【従来の技術】上述のタイプのトランジスタを製造する
従来技術によるプロセス(製造方法)は、それらがn型
チャネルであってもあるいはP型チャネルであっても、
第1型の導電率の低濃度のドーパントを持つエピタキシ
ャルシリコン層を、同型の高濃度ドーパントを持つシリ
コン基板上に成長させ、電界酸化させ、マスキングし、
次いで前記エピタキシャル層において第2型の導電率の
高濃度ドーパントをイオン注入し、拡散して高ドーパン
ト本体領域を生成し、マスキングし、次いで前記エピタ
キシャル層の表面に活性区域を画定し、前記活性区域に
ゲート酸化物を成長させ、ゲート酸化物上に多結晶シリ
コンを付着し、かつドーピングし、マスキングし、次い
でゲート領域の外側の多結晶シリコンとゲート酸化物を
エッチングし、マスキングし、次いでゲート領域の両側
および下部の低ドーピング本体領域において、第2型の
低濃度ドーパントを拡散してチャネル領域を形成し、前
記ゲート領域の両側に第1型の高濃度ドーパントを拡散
してソース領域を形成し、多結晶シリコン上に絶縁酸化
物を付着させ、接点領域を画定し、表面全体をメタライ
ズし、このメタライゼーションをガラスまたは他の不活
性化材料によって覆う、という数工程を備えている。さ
らに、基板の裏側をメタライズしてドレイン領域を形成
する工程も備えている。
【0003】上述の従来技術によって得たパワーMOS
トランジスタの最終構造を分析する場合、ゲート領域の
各側にバイポーラ寄生トランジスタがあることが理解さ
れるが、それはn型チャネルパワートランジスタの場合
はNPNタイプであり、そしてこの場合、エミッタはソ
ース領域によって形成され、ベースは本体領域によって
形成され、そしてコレクタはエピタキシャル層に形成さ
れる。
【0004】MOSトランジスタの表面に形成したメタ
ライゼーションのために、この寄生トランジスタは、メ
タライゼーションによって実際に短絡が生ずる場合、パ
ワートランジスタの表面と、寄生トランジスタの活性ベ
ースを構成するソースの下の本体領域との間に存在する
内部抵抗によって限定されるが、そのベースがエミッタ
とほぼ短絡状態に置かれることになる。このような抵抗
は寄生トランジスタのベース外因性抵抗となる。
【0005】そのような抵抗ならびに寄生トランジスタ
の利得は、高ドーピング本体領域においては低く、この
場合高ドーピングによって前記領域では再結合が増加
し、従ってエミッタからコレクタへの電流は流れにくく
なっており、一方、低ドーパント濃度を有する本体領域
においては、それらはより高い値を持っている。寄生ト
ランジスタが低利得と低抵抗を持つことの重要性は、M
OSパワートランジスタにかかって印加された電圧の変
動率が十分高い時はいつも寄生トランジスタベースの外
因性ベース抵抗を通って流れる容量電流はそれをバイア
スし、従ってそれを活性領域にスイッチさせ得ることを
考慮することで認めることができる。この場合、パワー
トランジスタは、そのベースがエミッタと短絡していな
い寄生トランジスタのそれに等しい降伏電圧を持たなけ
ればならず、それはパワーMOSトランジスタのそうで
ないもののそれより明らかに低い。
【0006】従って、上記の寄生トランジスタが存在す
ることはパワーMOSトランジスタの降伏電圧を低下さ
せる効果、あるいはとにかくスイッチング速度を低減さ
せる効果がある。この事象が生ずるのに必要な電圧変動
率の値が高ければ、従って寄生トランジスタ利得および
そのベース外因性抵抗の値が低ければそれだけVDMO
Sデバイスが強力になることは明らかである。
【0007】従来技術の欠点は、高ドーピング本体領域
およびチャネル領域が2つの明確なマスキングによって
画定されているということに関連している。そのことか
ら、高ドーピング本体領域とゲートを構成する多結晶シ
リコンとの間に当然の結果として位置合わせ誤りが生ず
る。この位置合わせ誤りの結果、高ドーピング本体領域
のチャネル領域への侵透が生ずることがあり、この場
合、ドーピングの増加によって導電段階中、導電閾値電
圧の上昇ならびにデバイスのソース/ドレイン抵抗の増
大を生じさせることもあり得る。
【0008】従来技術の別の欠点は低ドーピング本体領
域のそれに関して高ドーピング本体領域の接合深さがよ
り大きいことによって構成される。そのような不均衡の
ために、所定の降伏電圧に対して導電中のソース/ドレ
イン抵抗を最適化することができないが、それは導電中
のソース/ドレイン抵抗はエピタキシャル層の厚さの成
長によって増大し、一方、降伏電圧は本体領域の下のエ
ピタキシャル層の最小の厚さによって設定されており、
従って高ドーピング本体領域の接合厚さが高ければそれ
だけ低くなるからである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
の欠点を克服することができる、縦方向電流によるパワ
ーMOSトランジスタを製造するためのプロセス(製造
方法)を達成することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、第1
型の導電率の高濃度ド−パントを持つシリコン基板上に
前記と同じ型の導電率の低濃度ド−パントを持つエピタ
キシャル層を成長させ、フィールド酸化物領域を生成
し、前記エピタキシャル層の表面に活性領域をマスキン
グして決定し、ゲート酸化物を成長させ、多結晶シリコ
ン層を付着させ、且つ前記第1型の導電率の高濃度のド
ーパントをドーピングし、ゲート領域を決めるため、多
結晶シリコン層およびゲート酸化物をマスキングおよび
エッチングし、前記ゲート領域の両側および下の一部
に、低ド−ピング本体領域を生成するため第2型の導電
率のドーパントの注入および拡散させる各工程に次い
で、前記低ドーピング本体領域の上方にソース領域を生
成するため、第1型の導電率のドーパントを注入し、前
記ゲート領域の両側にスペーサを形成し、前記ソース領
域の下方に前記低ドーピング本体領域内に完全に収まり
且つ前記ゲート領域に整合する高ドーピング領域を形成
するため前記第2型の導電率のドーパントを高濃度に注
入し、前記ソース領域および前記高ド−ピング本体領域
のドーパントを拡散させ、前記スペーサを除去する各工
程からなることを特徴としている。
【0011】上記工程の最後に、多結晶シリコン上に絶
縁酸化物を付着させ、接点領域を画定し、基板の表側と
裏側をメタライズし、基板の表側のメタライゼーション
をガラスまたは他の不活性化材料によって覆う通常の最
終工程がある。
【0012】
【0013】この発明によるプロセスは本質的に次のよ
うな利点を生じている。 a)高ドーピング本体領域をゲート領域と位置合わせす
ることによって、パワートランジスタに関連するバイポ
ーラ寄生トランジスタのベース外因性抵抗と利得を同時
に最小にしている。 b)高ドーピング本体領域の接合深さは低ドーピング本
体領域のそれより小さい。このように、エピタキシャル
層の厚さは最小にされ、そしてそれによって導電段階中
のデバイスの抵抗もまた、上記最小厚さに依存して最小
にされる。
【0014】c)高ドーピング領域を生成するためのホ
トマスキングプロセスを取除くことによって製造価格を
低減している。 本発明の特徴は、単に非限定例として添付の図面を参照
することによって、一層よく理解されるであろう。
【0015】
【実施例】縦方向電流によってパワーMOSn型チャネ
ルトランジスタのセルを完成させる本発明の実施例に関
、図1〜図5に示さす比較例と対比させて説明する。
この比較例は、ソース領域およびその下に形成される高
ドーピング本体領域の形成に、例えば特開平61- 15
6882号公報および特開平62- 222677号公報
などに開示されている手段を用いたものである。比較例
によるプロセスは先ず、n+ ドーピング(例えばアンチ
モニー)を有するシリコン基板6上に、nドーピングを
有するエピタキシャル層7を成長させ、その上で酸化と
活性領域の画定後、ゲート酸化物8が成長され、次いで
+ ドーピング後、パワートランジスタのゲートの設立
に適した多結晶シリコン9の付着が実行される(図
1)。
【0016】レジスト10による適切なマスキングの後
(図1)、多結晶シリコン9およびゲート酸化物8のエ
ッチングが連続して行なわれてゲート領域15が画定さ
れ、続いて - ドーパント(例えばほう素)が注入さ
れ、かつ拡散されて低ドーピング本体領域12が形成さ
れる(図2)。図3に示される比較例のプロセスの次の
工程では、多結晶シリコン9の両側に(酸化物または他
の適切な材料から成る)スペーサ13が形成され、次い
でP+ドーパントが注入され、かつ拡散されて、ゲート
9と自己整合した、そして低ドーピング本体領域12の
内側に完全に含まれた高ドーピング本体領域14が形成
される。
【0017】次いで、図4に示されるように、スペーサ
13が除去され、次に酸化物区域30の形成後、ひ素の
注入および拡散が行なわれてn+ 型のソース領域16が
形成される。次いで酸化物30は除去される。次に、ゲ
ート9は絶縁層17で覆われ、そして接点領域の形成
後、図5における18と19でそれぞれ示されるよう
に、デバイスの表側と裏側にメタライゼーションが行な
われる。
【0018】従って、低ドーピング本体領域12の内側
に含まれ、かつゲート9と自己整合された高ドーピング
本体領域14を有する、縦方向電流によるMOS型パワ
ートランジスタが得られる。トランジスタの種々の層に
おいて可能な濃度プロフィールは図8の線図で示されて
おり、この場合、x軸は表面からの接合深さ(ミクロ
ン)を表し、そしてy軸はドーパント濃度の log値(ア
トム/cm3)を表す。
【0019】4つの曲線20,21,22,23が示さ
れており、曲線20はソース領域16におけるひ素の濃
度の対数を表し、曲線21は高ドーピング領域14にお
けるほう素の濃度の対数を表し、曲線22は低ドーピン
グ領域におけるほう素の対数を表し、そして曲線23は
エピタキシャル層7におけるりんの濃度の対数を表す。
【0020】上記線図から高ドーピング領域14の接合
深さは低ドーピング領域12のそれより小さいことがわ
かる。本発明の実施例による図6および図7に示すされ
るように、低ドーピング領域12の注入および拡散の
後、すなわち図2で示される状態の後、図3および図4
で示される工程の代わりに、ソース領域16の注入(図
6)、スペーサ13の形成、高ドーピング領域14の注
入、ソース領域16および高ドーピング領域14の同時
拡散(図7)、そしてスペーサ13の除去が連続して行
なわれる。前述の場合のように、このプロセスは進行
し、次いで図5のそれと同様なトランジスタを製造する
ことで終了する。
【0021】図9は、図6と図7に示す本発明の実施例
で得られる濃度/深さ図を示す。理解されるように、高
ドーピング領域14の接合深さは図1〜図5のプロセス
によって得られるそれよりなお小さい。図では、一例と
してn型チャネルトランジスタを引用しているが、別の
実施態様では、発明によるプロセスを利用してP型チャ
ネルMOSトランジスタをも完成できることが明らかで
ある。
【0022】さらに、個別デバイスに対して述べたこの
ようなプロセスは、例えば制御回路と電力段から成るモ
ノリシック回路のような集積デバイスにもまた、利用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】比較例による縦方向電流によるパワーMOSト
ランジスタを製造する連続する諸工程の第1の工程を示
す断面図である。
【図2】前記連続工程の第2の工程を示す断面図であ
る。
【図3】前記連続工程の第3の工程を示す断面図であ
る。
【図4】前記連続工程の第4の工程を示す断面図であ
る。
【図5】前記連続工程の第5の工程を示す断面図であ
る。
【図6】本発明方法の実施例によるパワーMOSトラン
ジスタの製造工程を示す図であり、前記図2に示す工程
に続いて行う工程を示す断面図である。
【図7】図6に示された工程に続く工程を示す断面図で
ある。
【図8】図1〜図5に示す比較例の工程によって完成さ
れたパワーMOSトランジスタの異なる領域におけるド
ーパント濃度プロフィールを示す断面図である。
【図9】図6および図7に示す本発明方法の実施例によ
って完成されたパワーMOSトランジスタの異なる領域
におけるドーパント濃度のプロフィールを示す断面図で
ある。
【符号の説明】
6 シリコン基板 7 エピタキ
シャル層 8 ゲート酸化物 9 多結晶シ
リコン 12 低ドーピング本体領域 13 スペー
サ 14 高ドーピング本体領域 15 ゲート
領域 16 ソース領域 17 絶縁層 18,19メタライズ層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラファエレ ツァンブラーノ イタリア共和国、84085 メルカート サン セベリーノ(サレルノ)、ヴィア ジォヴァンニ ヴェンテシモ テルツ ォ、26 (72)発明者 カルメロ マーグロ イタリア共和国、95121 カターニア、 ヴィア エッフェ・グリールミーノ、16 (56)参考文献 特開 昭61−156882(JP,A) 特開 昭62−222677(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/336 H01L 29/78

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)第1型の導電率の高濃度ド−パントを
    持つシリコン基板(6)上に前記と同じ型の導電率の低
    濃度ド−パントを持つエピタキシャル層(7)を成長さ
    せ、 b)フィールド酸化物領域を生成し、 c)前記エピタキシャル層(7)の表面に活性領域をマ
    スキングして決定し、 d)ゲート酸化物(8)を成長させ、 e)多結晶シリコン層(9)を付着させ、且つ前記第1
    型の導電率の高濃度のドーパントをドーピングし、 f)ゲート領域(15)を決めるため、多結晶シリコン層
    (9)およびゲート酸化物(8)をマスキングおよびエ
    ッチングし、 g)前記ゲート領域(15) の両側および下の一部に、低
    ド−ピング本体領域(12)を生成するため第2型の導電
    率のドーパントの注入および拡散させる各工程に次い
    で、 h)前記低ドーピング本体領域(12)の上方にソース領
    域(16)を生成するため、第1型の導電率のドーパント
    を注入し、 i)前記ゲート領域(15)の両側にスペーサ(13)を形
    成し、 j)前記ソース領域(16)の下方に前記低ドーピング本
    体領域(12)内に完全に収まり且つ前記ゲート領域(1
    5)に整合する高ドーピング領域(14)を形成するため
    前記第2型の導電率のドーパントを高濃度に注入し、 k)前記ソース領域(16)および前記高ド−ピング本体
    領域(14)のドーパントを拡散させ、 l)前記スペーサ(13)を除去する各 工程からなること
    を特徴とする縦方向電流によるパワーMOSトランジス
    ターの製造方法。
JP26371491A 1990-10-16 1991-10-11 縦方向電流によるパワーmosトランジスタを製造するための方法 Expired - Fee Related JP3205361B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP90830462A EP0481153B1 (en) 1990-10-16 1990-10-16 Process for the accomplishment of power MOS transistors with vertical current flow
IT908304629 1990-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06112493A JPH06112493A (ja) 1994-04-22
JP3205361B2 true JP3205361B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=8206028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26371491A Expired - Fee Related JP3205361B2 (ja) 1990-10-16 1991-10-11 縦方向電流によるパワーmosトランジスタを製造するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5382538A (ja)
EP (1) EP0481153B1 (ja)
JP (1) JP3205361B2 (ja)
DE (1) DE69029942T2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69223499T2 (de) * 1992-04-02 1998-05-20 Cons Ric Microelettronica Integrierte Strombegrenzungsanordnung für MOS-Leistungstransistoren und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE59504562D1 (de) * 1994-03-04 1999-01-28 Siemens Ag Mis-struktur auf siliciumcarbid-basis mit hoher latch-up-festigkeit
DE69434937D1 (de) * 1994-06-23 2007-04-19 St Microelectronics Srl Verfahren zur Herstellung von Leistungsbauteilen in MOS-Technologie
EP0689238B1 (en) * 1994-06-23 2002-02-20 STMicroelectronics S.r.l. MOS-technology power device manufacturing process
DE69429915D1 (de) * 1994-07-04 2002-03-28 St Microelectronics Srl Verfahren zur Herstellung von Leistungsbauteilen hoher Dichte in MOS-Technologie
US5798554A (en) * 1995-02-24 1998-08-25 Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno MOS-technology power device integrated structure and manufacturing process thereof
DE69512021T2 (de) 1995-03-31 2000-05-04 Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno, Catania DMOS-Anordnung-Struktur und Verfahren zur Herstellung
US5777362A (en) * 1995-06-07 1998-07-07 Harris Corporation High efficiency quasi-vertical DMOS in CMOS or BICMOS process
US5719423A (en) * 1995-08-31 1998-02-17 Texas Instruments Incorporated Isolated power transistor
EP0768714B1 (en) * 1995-10-09 2003-09-17 Consorzio per la Ricerca sulla Microelettronica nel Mezzogiorno - CoRiMMe Construction method for power devices with deep edge ring
EP0772242B1 (en) 1995-10-30 2006-04-05 STMicroelectronics S.r.l. Single feature size MOS technology power device
DE69533134T2 (de) * 1995-10-30 2005-07-07 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Leistungsbauteil hoher Dichte in MOS-Technologie
US6228719B1 (en) 1995-11-06 2001-05-08 Stmicroelectronics S.R.L. MOS technology power device with low output resistance and low capacitance, and related manufacturing process
EP0772244B1 (en) * 1995-11-06 2000-03-22 Consorzio per la Ricerca sulla Microelettronica nel Mezzogiorno MOS technology power device with low output resistance and low capacity and related manufacturing process
DE69518653T2 (de) * 1995-12-28 2001-04-19 Consorzio Per La Ricerca Sulla Microelettronica Nel Mezzogiorno, Catania MOS-Technologie-Leistungsanordnung in integrierter Struktur
JPH09248912A (ja) * 1996-01-11 1997-09-22 Canon Inc インクジェットヘッド及びヘッド用基体、インクジェットカートリッジ、並びにインクジェット装置
EP1895595B8 (en) * 1996-10-18 2013-11-06 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and electric power conversion apparatus therewith
EP0961325B1 (en) 1998-05-26 2008-05-07 STMicroelectronics S.r.l. High integration density MOS technology power device
EP1009036B1 (en) * 1998-12-09 2007-09-19 STMicroelectronics S.r.l. High-voltage MOS-gated power device, and related manufacturing process
ITVA20010045A1 (it) * 2001-12-14 2003-06-16 St Microelectronics Srl Flusso di processo per la realizzazione di un vdmos a canale scalato e basso gradiente di body per prestazioni ad elevata densita' di corren
US6656845B2 (en) * 2002-02-15 2003-12-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Method for forming semiconductor substrate with convex shaped active region
KR100873419B1 (ko) * 2002-06-18 2008-12-11 페어차일드코리아반도체 주식회사 높은 항복 전압, 낮은 온 저항 및 작은 스위칭 손실을갖는 전력용 반도체 소자
JP5239548B2 (ja) * 2008-06-25 2013-07-17 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
ES2364870T3 (es) * 2008-12-12 2011-09-15 Abb Technology Ag Método para la fabricación de un dispositivo semiconductor de energía.
CN101710586B (zh) * 2009-01-09 2011-12-28 深超光电(深圳)有限公司 提高开口率的储存电容及其制作方法
CN102544083B (zh) * 2010-12-10 2015-02-04 比亚迪股份有限公司 一种mos型功率器件及其制造方法
JP6700648B2 (ja) 2012-10-18 2020-05-27 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
WO2014203487A1 (ja) * 2013-06-20 2014-12-24 富士電機株式会社 半導体装置、スイッチング電源用制御icおよびスイッチング電源装置
CN107331617B (zh) * 2016-04-29 2019-12-31 北大方正集团有限公司 平面型vdmos器件的制作方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4345265A (en) * 1980-04-14 1982-08-17 Supertex, Inc. MOS Power transistor with improved high-voltage capability
US4803532A (en) * 1982-11-27 1989-02-07 Nissan Motor Co., Ltd. Vertical MOSFET having a proof structure against puncture due to breakdown
US4974059A (en) * 1982-12-21 1990-11-27 International Rectifier Corporation Semiconductor high-power mosfet device
JPS6021571A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Tdk Corp 半導体装置及びその製造方法
US4587713A (en) * 1984-02-22 1986-05-13 Rca Corporation Method for making vertical MOSFET with reduced bipolar effects
JPS60196974A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Toshiba Corp 導電変調型mosfet
US4672407A (en) * 1984-05-30 1987-06-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Conductivity modulated MOSFET
US4860072A (en) * 1986-03-05 1989-08-22 Ixys Corporation Monolithic semiconductor device and method of manufacturing same
IT1204243B (it) * 1986-03-06 1989-03-01 Sgs Microelettronica Spa Procedimento autoallineato per la fabbricazione di celle dmos di piccole dimensioni e dispositivi mos ottenuti mediante detto procedimento
EP0255970B1 (en) * 1986-08-08 1993-12-15 Philips Electronics Uk Limited A method of manufacturing an insulated gate field effect transistor
JPH0834311B2 (ja) * 1987-06-10 1996-03-29 日本電装株式会社 半導体装置の製造方法
JPH01132167A (ja) * 1987-11-17 1989-05-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPH0734474B2 (ja) * 1988-03-03 1995-04-12 富士電機株式会社 伝導度変調型mosfetの製造方法
JPH01245557A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH01253281A (ja) * 1988-04-01 1989-10-09 Fuji Electric Co Ltd 伝導度変調型mosfetの製造方法
JPH0687504B2 (ja) * 1988-04-05 1994-11-02 株式会社東芝 半導体装置
JPH0247874A (ja) * 1988-08-10 1990-02-16 Fuji Electric Co Ltd Mos型半導体装置の製造方法
JP2787921B2 (ja) * 1989-01-06 1998-08-20 三菱電機株式会社 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPH0744276B2 (ja) * 1989-02-20 1995-05-15 シャープ株式会社 Mis型半導体装置
US5198688A (en) * 1989-03-06 1993-03-30 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device provided with a conductivity modulation MISFET
JPH0734475B2 (ja) * 1989-03-10 1995-04-12 株式会社東芝 半導体装置
US4960723A (en) * 1989-03-30 1990-10-02 Motorola, Inc. Process for making a self aligned vertical field effect transistor having an improved source contact
US4970173A (en) * 1989-07-03 1990-11-13 Motorola, Inc. Method of making high voltage vertical field effect transistor with improved safe operating area
US5179032A (en) * 1990-02-01 1993-01-12 Quigg Fred L Mosfet structure having reduced capacitance and method of forming same
US5155052A (en) * 1991-06-14 1992-10-13 Davies Robert B Vertical field effect transistor with improved control of low resistivity region geometry

Also Published As

Publication number Publication date
EP0481153A1 (en) 1992-04-22
EP0481153B1 (en) 1997-02-12
DE69029942D1 (de) 1997-03-27
JPH06112493A (ja) 1994-04-22
US5382538A (en) 1995-01-17
DE69029942T2 (de) 1997-08-28
US6093948A (en) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3205361B2 (ja) 縦方向電流によるパワーmosトランジスタを製造するための方法
US5424572A (en) Spacer formation in a semiconductor structure
US5897363A (en) Shallow junction formation using multiple implant sources
US5888861A (en) Method of manufacturing a BiCMOS integrated circuit fully integrated within a CMOS process flow
KR930008018B1 (ko) 바이씨모스장치 및 그 제조방법
US6365447B1 (en) High-voltage complementary bipolar and BiCMOS technology using double expitaxial growth
US4066473A (en) Method of fabricating high-gain transistors
EP0139019B1 (en) Semiconductor device and method of manufacture thereof
US4902639A (en) Process for making BiCMOS integrated circuit having a shallow trench bipolar transistor with vertical base contacts
US4939099A (en) Process for fabricating isolated vertical bipolar and JFET transistors
US5244823A (en) Process for fabricating a semiconductor device
JPH04226066A (ja) Bicmos装置及びその製造方法
JPH04225529A (ja) 微量の不純物を添加したドレイン(ldd)を有する集積回路構造体を製作する改良された方法
US5196356A (en) Method for manufacturing BICMOS devices
JP3489832B2 (ja) セルフアラインcmosプロセス
JPH06151723A (ja) モノリシック半導体素子のバイポーラトランジスタ構造、及び前記モノリシック半導体素子の製造方法
KR940000386B1 (ko) 바이폴라트랜지스터의 제조방법
JPH04226064A (ja) 半導体装置用の相互接続体及びその製造方法
US5348896A (en) Method for fabricating a BiCMOS device
EP0545363A1 (en) Integrated circuit fabrication process and structure
JPS60163452A (ja) バイポーラデバイスおよび電界効果デバイスを有する集積回路およびその製造方法
JPH04343434A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0627767B1 (en) Process for fabricating JFET transistors and capacitors
WO1984003997A1 (en) Self-aligned ldmos and method
KR930010118B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees