JP3184456B2 - 到達立坑へのシールド掘進機の受入方法 - Google Patents

到達立坑へのシールド掘進機の受入方法

Info

Publication number
JP3184456B2
JP3184456B2 JP11214496A JP11214496A JP3184456B2 JP 3184456 B2 JP3184456 B2 JP 3184456B2 JP 11214496 A JP11214496 A JP 11214496A JP 11214496 A JP11214496 A JP 11214496A JP 3184456 B2 JP3184456 B2 JP 3184456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield machine
hole
hollow body
fluid
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11214496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09279984A (ja
Inventor
則男 古賀
健一 米永
新二郎 馬場
幸也 古田
益平 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP11214496A priority Critical patent/JP3184456B2/ja
Publication of JPH09279984A publication Critical patent/JPH09279984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3184456B2 publication Critical patent/JP3184456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地中を推進される
シールド掘進機、特に大深度および高水圧下におけるシ
ールド掘進機の到達立坑への受入方法に関する
【0002】
【従来の技術】従来、到達立坑の坑壁に設けられた貫通
孔を経て前記到達立坑内に受け入れられるシールド掘進
機と、前記貫通孔の壁面との間から前記到達立坑内に地
下水および土砂が流入することを防止するため、前記貫
通孔と同軸に配置されかつ前記坑壁に固定されたゴム製
の環状のパッキングと、該パッキングの内周縁部に沿っ
てその一方の面に取り付けられたゴム製の環状のエアチ
ューブと、前記パッキングの内周縁部に沿って他方の面
の側に取り付けられたワイヤとが用いられている。前記
パッキングは前記シールド掘進機がこれを貫通すると
き、その内周縁部が折り曲げられ、前記エアチューブが
前記シールド掘進機の円筒状の周面に接する。前記ワイ
ヤは、前記パッキングの折り曲げられた内周縁部をその
周囲から締め付け、エアチューブを前記シールド掘進機
の周面に押し付ける作用をなす。その結果、前記シール
ド掘進機の周面と前記貫通孔の壁面との間が密閉され、
これらの間の地下水および土砂の移動が阻止される(特
開平6−146779号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、シールド掘
進機として同時裏込め注入装置を備えるものが用いられ
ることがある。このシールド掘進機は裏込め注入パイプ
を有し、該パイプは前記シールド掘進機の周面上に取り
付けられその軸線方向へ伸長している。
【0004】前記従来の技術によれば、前記エアチュー
ブは、前記同時裏込め注入装置を備えるシールド掘進機
が前記環状のパッキングを貫通するとき、前記シールド
掘進機の周方向に関してその周面の全部に接しない。こ
れは、前記シールド掘進機の周面をなす円筒面の一部と
前記パイプとが規定する曲面相互の交差部または曲面と
平坦面との交差部に密接する程の変形を前記エアチュー
ブに期待することができないからである。このため、前
記交差部と前記エアチューブとの間に隙間が生じ、前記
隙間を経て到達立坑内に地下水および土砂が流れ込むお
それがある。
【0005】本発明の目的は、シールド掘進機が同時裏
込め注入装置を有するものであっても、シールド掘進機
が到達立坑に到達したときの該到達立坑内への地下水お
よび土砂の流入を防止することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、到達立坑内に
該到達立坑の坑壁に設けられた貫通孔を経て到達するシ
ールド掘進機の受け入れ方法であって、前記到達立坑内
への前記シールド掘進機の到達に先立ち、前記到達立坑
内において、流体が満たされ前記貫通孔と連通する中空
体を前記坑壁に液密に取り付けること、前記シールド掘
進機を前記貫通孔を通して前記中空体内に推進させるこ
と、前記シールド掘進機の推進の間、前記中空体内の前
記流体の量を漸減させかつ前記中空体内の流体の圧力を
前記シールド掘進機の推進深度における地下水圧とほぼ
同じに維持することを含む。
【0007】また、本発明は、到達立坑内に該到達立坑
の坑壁の一部を掘削し、掘削により穿たれた貫通孔を経
て到達するシールド掘進機の受け入れ方法であって、前
記到達立坑内への前記シールド掘進機の到達に先立ち、
前記到達立坑内において、流体が満たされ前記貫通孔が
形成されたときに該貫通孔と連通する中空体を前記坑壁
に液密に取り付けること、前記シールド掘進機を前記貫
通孔を通して前記中空体内に推進させること、前記シー
ルド掘進機の推進の間、前記中空体内の前記流体の量を
漸減させかつ前記中空体内の流体の圧力を前記シールド
掘進機の推進深度における地下水圧とほぼ同じに維持す
ることを含む。
【0008】前記シールド掘進機に引き続くトンネル覆
工が前記貫通孔内に到達したとき、前記中空体内におけ
るシールド掘進機の推進を停止し、前記トンネル覆工と
前記管通行の壁面との間に裏込め材料を充填した後、前
記中空体を撤去する。
【0009】前記裏込め材料の充填は、前記シールド掘
進機に設けられた同時裏込め注入装置を使用して行なう
ことができる。また、前記中空体内の流体の一部の取り
込みは、前記シールド掘進機に行なわせることができ
る。
【0010】
【発明の作用および効果】本発明によれば、シールド掘
進機が地中を推進され、坑壁の貫通孔を経て到達立坑内
に達するとき、前記シールド掘進機はその一部が前記中
空体内に受け入れられ、前記流体に取り囲まれる。前記
貫通孔は、予め前記坑壁に形成され、あるいは前記シー
ルド掘進機のカッタによる前記坑壁の一部の切削により
形成される。前記流体は、前記中空体内における前記シ
ールド掘進機の推進のためにその量が漸減される。前記
流体量を漸減させるため、前記シールド掘進機による取
り込みにより、あるいは、例えばポンプを用いて前記流
体の一部を排除することができる。前記中空体内におけ
る前記シールド掘進機の推進、移動の間、前記流体の圧
力が前記シールド掘進機の推進深度における地下水圧と
均衡するように維持されることから、前記到達立坑外の
地下水および土砂が前記貫通孔を経て前記中空体内すな
わち前記到達立坑内に流入することを阻止することがで
きる。前記地下水および土砂の前記到達立坑内への流入
の阻止は、前記中空体内の流体によるため、前記シール
ド掘進機の周面の外形の形状に拘りなく、したがって、
シールド掘進機が同時裏込め注入装置を有するものであ
っても、達成することができる。
【0011】前記シールド掘進機に引き続くトンネル覆
工が前記貫通孔に到達したならば、前記シールド掘進機
の推進を停止し、前記トンネル覆工と前記貫通孔の孔壁
との間にモルタルのような裏込め材料を充填する。これ
により、前記トンネル覆工を前記到達立坑に固定し、ま
た、前記到達立坑の内部と外部とを遮断することができ
る。したがって、その後、前記到達立坑内から前記中空
体を撤去し、さらに、前記シールド掘進機をすることが
できる。前記裏込め材料の充填は、前記シールド掘進機
が前記同時裏込め注入装置を有するものであるときは、
該注入装置を用いて行なうことができる。
【0012】前記中空体内の流体の圧力は、例えば前記
中空体内に流体を追加供給するための装置と前記中空体
から流体を排出するための装置とからなる圧力調整手段
を操作することにより、前記地下水圧と均衡させること
ができる。前記流体としては、清水、泥水、増粘剤を含
むスラリー等が適する。
【0013】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、地中に構築さ
れた立坑(到達立坑)10と、立坑10に向けて地中を
推進されるシールド形トンネル掘削機すなわちシールド
掘進機12とが示されている。
【0014】立坑10はコンクリートで形成され、その
下端部の側方に、貫通孔14が設けられている。貫通孔
14は、シールド掘進機12の通過を許す大きさ(直
径)を有する。シールド掘進機12は貫通孔14を経て
立坑10内に受け入れられ、これに到達する。
【0015】貫通孔14は、シールド掘進機12の立坑
10への到達に先立ち、立坑10内において該立坑の坑
壁16の一部を切除することにより形成される。貫通孔
14の形成時に地下水が立坑10内に流入しないよう
に、貫通孔14の形成に先立ち、例えば薬液やセメント
の注入により、貫通孔14の周辺地盤の一部を改良して
おくことが望ましい。地盤の改良部18は、貫通孔14
が形成される坑壁16の一部に接している。
【0016】前記貫通孔は、推進中のシールド掘進機1
2がその前面のカッタ20で前記坑壁の一部を切削する
ことにより形成される場合がある。この場合には、前記
坑壁の一部がカッタ20によって切削できる骨材を含む
コンクリート部材、いわゆるノムスト(NOMST=Novel Mat
erial Shield-cuttable Tunnel-wall System)部材で形
成される。
【0017】図示のシールド掘進機12は同時裏込め注
入装置を備え、シールド掘進機12の周面、より詳細に
は円筒状のシールド本体の周面上に前記同時裏込め注入
装置の一部をなす一対の裏込め注入パイプ(図示せず)
が取り付けられている。各注入パイプはシールド掘進機
12の軸線方向へ伸び、そのテール部の近傍で開放して
いる。シールド掘進機12に引き続くトンネル覆工22
と掘削壁面との間の空間は、各パイプからテールボイド
に向けて吐出されるモルタルのような裏込め材料により
充填される。
【0018】本発明にあっては、図示のシールド掘進機
12のほか、前記同時裏込め注入装置を有しないシール
ド掘進機、矩形の横断面形状を有するシールド本体を備
えるシールド掘進機等が適用可能である。
【0019】図示のトンネル覆工22は多数のセグメン
トを円筒状に組み立ててなり、シールド掘進機12は、
そのシールドジャッキの操作により、トンネル覆工22
に反力を担わせて推進される。前記トンネル覆工は直列
に接続された多数の管からなるものであってもよい。こ
の場合には、前記シールド掘進機は発進立坑(図示せ
ず)に設置された液圧ジャッキの推進力を前記管に及ぼ
すことにより、前記管と共に地中を推進される。
【0020】本発明においては、シールド掘進機12が
到達立坑10に到達するに先立ち、好ましくは、シール
ド掘進機12が地盤改良部18に到達する前に、立坑1
0内に中空体24を配置する(図2)。
【0021】図示の中空体24は一端開放の筒状部材、
例えば鋼製の円筒部材からなる。前記円筒部材(以下、
便宜上、これに符号24を付す。)は、シールド掘進機
12を受入可能の空間を規定する。より詳細には、円筒
部材24はシールド掘進機12の全部をその軸線方向に
挿入可能である内径と長さ寸法とを有する。
【0022】図2に示すように、円筒部材24は貫通孔
14と同軸に配置されかつその開放端部26が貫通孔1
4に嵌合されている。円筒部材24は貫通孔14の直径
にほぼ等しい外形を有し、嵌合時、その解放端部26が
貫通孔14の坑壁面に密接する。また、円筒部材24の
開放端部26には、その周方向に間隔をおいて、開放端
部26の先端に開放する複数の切り欠き(図示せず)が
設けられている。各切り欠きは、円筒部材24の開放端
部26を貫通孔14に差し込むとき、坑壁16に埋め込
まれ貫通孔14の周面に突出する複数のアンカーボルト
28のそれぞれを受け入れる。円筒部材24は、各アン
カーボルト28に螺合されたナット(図示せず)の締め
付けにより、坑壁16に固定されている。これにより、
円筒部材24が坑壁16に液密に固定され、貫通孔14
と連通している。
【0023】立坑の坑壁の一部が前記ノムスト部材で形
成され、シールド掘進機による前記ノムスト部材の一部
分の切削により前記貫通孔が形成される場合にあって
は、円筒部材24を前記貫通孔の形成予定部分である前
記ノムスト部材に対して同軸に据え、例えばフランジ継
手(図示せず)を介して、前記坑壁に液密に取り付け
る。円筒部材24は、前記貫通孔が後に形成されると
き、該貫通孔と連通する。
【0024】円筒部材24と立坑10の底面との間に
は、円筒部材24を支持するための架台30が配置され
ている。また、円筒部材24の閉塞端部と立坑10の側
面との間には複数の反力受け部材32が配置されてい
る。
【0025】円筒部材24には、清水、泥水、または増
粘剤を含む例えば高濃度の泥水のようなスラリー等から
なる流体34が満たされている。円筒部材24は貫通孔
14と連通しているため、貫通孔14もまた流体34で
満たされている。
【0026】前記貫通孔がシールド掘進機の掘削作用を
もって形成される前記した他の例にあっては、最初は前
記円筒部材のみが前記流体で満たされ、前記貫通孔が形
成されるとき、該貫通孔が前記流体で満たされる。この
とき、前記流体を外部から追加供給する。
【0027】円筒部材24の前記閉塞端部の低い位置
に、円筒部材24から流体34の一部または全部を排出
するためのバルブ36が設けられている。また、円筒部
材24の上部に、円筒部材24内に流体34を供給する
ためのポンプを含む流体供給源(図示せず)の一部をな
す供給管38が取り付けられている。バルブ36および
前記流体供給源は、円筒部材24内の流体34の圧力の
大きさを調整するための圧力調整手段をなす。流体34
の圧力は、バルブ36を開いて流体34を排出すること
により下げることができ、また、前記流体供給源から供
給管38を通して円筒部材24内に流体34を圧送する
ことにより高めることができる。
【0028】図3に示すように、推進中のシールド掘進
機12は地盤改良部13を掘削した後、立坑10の貫通
孔14内に達する。貫通孔14に達した後、さらに、シ
ールド掘進機12を推進させ、円筒部材24内をその軸
線方向に進める。円筒部材24内におけるシールド掘進
機12の推進は、これに引き続くトンネル覆工22の先
端が貫通孔14内に達するまで、図示の例では、坑壁1
6の内面に達するまで行なう(図4)。
【0029】シールド掘進機12が貫通孔14に達した
後、貫通孔14を経て円筒部材24内を進むことができ
るように、貫通孔14および円筒部材24内を満たす流
体34の量を漸減させる。すなわち、シールド掘進機1
2の全体積およびトンネル覆工22の一部の体積の和に
相当する量の流体34の一部をシールド掘進機12の進
行距離に応じて次第に排出する。流体34の一部の排出
は、シールド掘進機12のカッタ20の前面から該シー
ルド掘進機の内部に取り込むことにより、あるいは、例
えば到達立坑10内に設置したポンプで汲み上げること
により行なうことができる。
【0030】また、流体34の量を漸減させる間、圧力
調整手段36,38を操作して、流体34の圧力をシー
ルド掘進機12の推進深度または掘削深度における地下
水の圧力とほぼ等しいにものに維持する。流体34の圧
力は、円筒部材24の閉塞端部に固定されかつその内部
に差し込まれた圧力計40により知ることができる。こ
の圧力維持または圧力均衡により、立坑10の周囲地盤
中の地下水およびシールド掘進機12よる地盤掘削によ
って生じた土砂が貫通孔14および円筒部材24内、す
なわち到達立坑10内に流入することを確実に防止する
ことができる。
【0031】前記貫通孔をシールド掘進機の掘削により
形成する前記他の例にあっては、前記シールド掘進機
は、到達立坑の坑壁の切除により前記貫通孔を穿った直
後、前記円筒部材内の流体と出会う。その後、前記円筒
部材内においてシールド掘進機を推進させる。この工程
およびその後の工程については、図示の例におけると同
様であるので、その説明を省略する。
【0032】本発明にあっては、前記地下水および土砂
の流入路であるシールド掘進機12と貫通孔14の孔壁
面との間の間隙を遮断するものが流体34であることか
ら、どのようなタイプのシールド掘進機でも、すなわ
ち、その横断面形状、特にその周面に凹凸を有するもの
であるか否かに拘らず使用可能であり、前記到達立坑内
への前記シールド掘進機の到達時における前記到達立坑
内への地下水および土砂の流入を阻止することができ
る。
【0033】その後、貫通孔14の孔壁面とトンネル覆
工22との間に裏込め材料42を注入する。裏込め材料
42の注入は、シールド掘進機12に装置された前記同
時裏込め注入装置を作動させ、前記裏込め注入パイプか
ら前記裏込め材料を吐出することにより行なうことがで
きる。前記同時裏込め注入装置を有しないシールド掘進
機の場合は、トンネル覆工22の内部から、該トンネル
覆工に設けられた注入孔を利用して前記裏込め材料を注
入する。注入された裏込め材料42は、流体34に代わ
って、円筒部材24の内外を遮断する。トンネル覆工2
2は、裏込め材料42の固化に伴って坑壁16に固定さ
れる。
【0034】裏込め材料42の固化後、バルブ36(図
4)を開いて円筒部材24内の流体34を排出し、円筒
部材24内を大気圧下におく。大気圧下の円筒部材24
内には、裏込め材料42の遮断作用により、前記地下水
は流入しない。次に、円筒部材24の前記閉塞端部を含
む一部分を輪切り状に切断し、これを撤去するととも
に、円筒部材24の支持架台30の一部を撤去する。そ
の結果、シールド掘進機12の一部が露出する。次い
で、露出下シールド掘進機12を支持するための受け架
台44を配置する(図5)。
【0035】その後、さらに、貫通孔14に挿入された
円筒部材の開放端部26を除く残りの一部46(図5)
を切断、撤去する。次に、一部46の撤去により全部が
露出下シールド掘進機12を到達立坑10からの他の方
向への発進のために該立坑内を移動させ、あるいは、立
坑10外に撤去する。架台30,44も、また、撤去す
る。これにより、シールド掘進機12の到達立坑10内
への受入作業が完了する。
【0036】なお、シールド掘進機の掘削作用をもって
貫通孔を形成する前記他の例にあっては、前記円筒部材
は前記貫通孔に挿入されないので、前記円筒部材の複数
回の輪切り切断の後、その開放端部を前記坑壁から取り
外す。
【図面の簡単な説明】
【図1】シールド掘進機が到達する前における到達立坑
の縦断面図である。
【図2】シールド掘進機が到達する前の、中空体が配置
された到達立坑の縦断面図である。
【図3】シールド掘進機が坑壁の貫通孔を経て中空体の
内部に達したときの到達立坑の縦断面図である。
【図4】シールド掘進機が中空体内の所定位置まで進
み、停止されたときの到達立坑の縦断面図である。
【図5】中空体の一部を切除し、撤去した後の到達立坑
の縦断面図である。
【図6】中空体の残りの一部およびシールド掘進機を撤
去した後の到達立坑の縦断面図である。
【符号の説明】
10 到達立坑 12 シールド掘進機 14 貫通孔 16 坑壁 24 中空体 34 流体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古田 幸也 大阪府大阪市都島区片町2丁目10番5号 株式会社熊谷組大阪支店内 (72)発明者 大石 益平 大阪府大阪市都島区片町2丁目10番5号 株式会社熊谷組大阪支店内 (56)参考文献 特開 平2−213587(JP,A) 特開 昭53−28930(JP,A) 特開 昭56−55691(JP,A) 特開 昭63−210391(JP,A) 特公 昭62−54958(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21D 9/06 301

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 到達立坑内に該到達立坑の坑壁に設けら
    れた貫通孔を経て到達するシールド掘進機の受け入れ方
    法であって、前記到達立坑内への前記シールド掘進機の
    到達に先立ち、前記到達立坑内において、流体が満たさ
    れ前記貫通孔と連通する中空体を前記坑壁に液密に取り
    付けること、前記シールド掘進機を前記貫通孔を通して
    前記中空体内に推進させること、前記シールド掘進機の
    推進の間、前記中空体内の前記流体の量を漸減させかつ
    前記中空体内の流体の圧力を前記シールド掘進機の推進
    深度における地下水圧とほぼ同じに維持すること、さら
    に、前記シールド掘進機に引き続くトンネル覆工が前記
    貫通孔内に到達したとき、前記中空体内におけるシール
    ド掘進機の推進を停止すること、前記トンネル覆工と前
    記貫通孔の壁面との間に裏込め材料を充填すること、そ
    の後、前記中空体を撤去することを含む、到達立坑内へ
    のシールド掘進機の受け入れ方法。
  2. 【請求項2】 到達立坑内に該到達立坑の坑壁の一部を
    掘削し、掘削により穿たれた貫通孔を経て到達するシー
    ルド掘進機の受け入れ方法であって、前記到達立坑内へ
    の前記シールド掘進機の到達に先立ち、前記到達立坑内
    において、流体が満たされ前記貫通孔が形成されたとき
    に該貫通孔と連通する中空体を前記坑壁に液密に取り付
    けること、前記シールド掘進機を前記貫通孔を通して前
    記中空体内に推進させること、前記シールド掘進機の推
    進の間、前記中空体内の前記流体の量を漸減させかつ前
    記中空体内の流体の圧力を前記シールド掘進機の推進深
    度における地下水圧とほぼ同じに維持すること、さら
    に、前記シールド掘進機に引き続くトンネル覆工が前記
    貫通孔内に到達したとき、前記中空体内におけるシール
    ド掘進機の推進を停止すること、前記トンネル覆工と前
    記貫通孔の壁面との間に裏込め材料を充填すること、そ
    の後、前記中空体を撤去することを含む、到達立坑内へ
    のシールド掘進機の受け入れ方法。
  3. 【請求項3】 前記シールド掘進機が同時裏込め注入装
    置を有し、前記同時裏込め注入装置により前記裏込め材
    料の充填を行なう、請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記流体の一部を前記シールド掘進機が
    取り込むことにより前記流体の量を漸減させる、請求項
    1または2に記載の方法。
JP11214496A 1996-04-10 1996-04-10 到達立坑へのシールド掘進機の受入方法 Expired - Fee Related JP3184456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214496A JP3184456B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 到達立坑へのシールド掘進機の受入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11214496A JP3184456B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 到達立坑へのシールド掘進機の受入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09279984A JPH09279984A (ja) 1997-10-28
JP3184456B2 true JP3184456B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=14579332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11214496A Expired - Fee Related JP3184456B2 (ja) 1996-04-10 1996-04-10 到達立坑へのシールド掘進機の受入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3184456B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104018842A (zh) * 2014-05-04 2014-09-03 广东水电二局股份有限公司 一种盾构机到达掘进终点的接收结构及其接收方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5024234B2 (ja) * 2008-08-19 2012-09-12 株式会社大林組 トンネル掘削機の到達立坑への到達方法
CN105422107A (zh) * 2015-12-31 2016-03-23 北京建工土木工程有限公司 一种盾构机隧道内接收方法
CN107023303A (zh) * 2017-04-10 2017-08-08 中铁十四局集团有限公司 一种大直径盾构机覆土平衡安全接收方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104018842A (zh) * 2014-05-04 2014-09-03 广东水电二局股份有限公司 一种盾构机到达掘进终点的接收结构及其接收方法
CN104018842B (zh) * 2014-05-04 2016-11-02 广东水电二局股份有限公司 一种盾构机到达掘进终点的接收结构及其接收方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09279984A (ja) 1997-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3184456B2 (ja) 到達立坑へのシールド掘進機の受入方法
JP2003206691A (ja) シールド到達工法
JP3834571B2 (ja) 地下構造物の施工法
US11603760B2 (en) Shield method
JP2003214085A (ja) シールド掘進機の到達時における坑口形成方法およびシールド掘進機
JP2002047881A (ja) 管路構築工法
JP4460146B2 (ja) 到達立て坑内へのトンネル掘削機の受け入れ方法およびその設備
JP2005180112A (ja) 地盤改良構造および地盤改良方法
JP4133898B2 (ja) 掘進機の到達方法
JPH0821183A (ja) トンネル掘削開始方法
JP3616898B2 (ja) 推進装置を用いた地中構造物間接合方法
JP3746215B2 (ja) 推進埋設法における発進立坑での止水方法
JPH0437916B2 (ja)
JPH1162466A (ja) 到達立坑へのシールド掘進機の受入方法および到達立坑におけるシールド掘進機の受入部の構造
JP3822221B2 (ja) 推進トンネルの撤去・埋め戻し装置
JP3177908B2 (ja) シールド掘削機の発進方法
JPS62296006A (ja) トンネルにおける裏込め並びに周辺地盤改良注入工法及びそれに用いる装置
JPH09170258A (ja) 埋設物に対する管体の取付工法
JP3707582B2 (ja) 大断面トンネルの掘削工法
JP3511429B2 (ja) 既埋設管の置換工法
JPH05287726A (ja) 排水用管路の敷設工法
JPH11324573A (ja) 掘進工法及びこれに用いる掘削機
JPH074174A (ja) 坑口封止装置
JP3137743B2 (ja) 既設トンネル撤去シールド機
JPS5923829Y2 (ja) 管の埋設工事用方向調整管における地下水流出防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010417

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees