JP3177228B2 - 導体のための超薄単一相障壁層およびその製法 - Google Patents

導体のための超薄単一相障壁層およびその製法

Info

Publication number
JP3177228B2
JP3177228B2 JP11757899A JP11757899A JP3177228B2 JP 3177228 B2 JP3177228 B2 JP 3177228B2 JP 11757899 A JP11757899 A JP 11757899A JP 11757899 A JP11757899 A JP 11757899A JP 3177228 B2 JP3177228 B2 JP 3177228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
barrier layer
alpha
diamond
phase tungsten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11757899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11330006A (ja
Inventor
スティーブン・エイ・コーエン
フェントン・アール・マクフィーリー
ジェブデット・アイ・ノヤン
ケニス・ピイ・ロッドベル
ジョン・ジェイ・ユーカス
ロバート・ローゼンバーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH11330006A publication Critical patent/JPH11330006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3177228B2 publication Critical patent/JP3177228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/7687Thin films associated with contacts of capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53214Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being aluminium
    • H01L23/53223Additional layers associated with aluminium layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53228Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being copper
    • H01L23/53238Additional layers associated with copper layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本出願は、米国特許出願第08/739765号および
米国特許出願第09/021262号に関連し、両出願
は本出願の出願人によって共通に所有される。
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、相互接続半導体構
造に関し、より詳細には、タングステン・ヘキサカルボ
ニルW(CO)6を前駆物質または原料物質として使用
する、低温/低圧化学的気相付着技法を使用して前記相
互接続構造のトレンチまたはビア内に形成されたアルフ
ァ相タングステン(以下、「アルファ相W」、「アルフ
ァW」あるいは「α−W」とも呼ぶ)障壁層に関する。
本明細書で使用する「アルファ相」という用語は、体心
立方(bbc)構造、すなわち立方体配列の各角にタン
グステン(W)原子があり、立方体配列の中央に1個の
W原子がある立方体を有することを特徴とするWを指
す。
【0002】
【従来の技術】最新の半導体デバイス用の高性能相互接
続構造を製作するためには、トレンチまたはビアを中に
有する誘電体材料にCuなどの導体材料を埋め込む必要
がある。このような応用分野では有機と無機の誘電体材
料が知られており、現在使用されている。有機誘電体の
例としては、ポリイミド、パラリン、ポリマー、シリコ
ン・ポリマー、すなわちポリシロキサン、ダイヤモン
ド、ダイヤモンドに近似する炭素構造および同様のもの
などがあり、無機誘電体としては、SiO2、Si
34、酸化/窒化シリコン混合物や、酸化/窒化交互層
が知られている。
【0003】半導体製造で使用するためのCuが、その
ような応用分野のために本出願人によって現在開発中で
あるが、これはいくつかの望ましくない特性を示す。C
uが示す1つのきわめて望ましくない特性は、Cuが一
般に、後続の処理ステップ中にこうむるやや高い温度で
誘電体材料内に拡散することである。Cuの外部拡散
は、製造中の相互接続構造にいくつかの有害な影響を及
ぼす。たとえば、Cuの外部拡散によって、配線の短絡
が生じたり、MOSデバイスの性能が低下したりする場
合がある。
【0004】Cuが示すこの外部拡散問題を克服するた
めに、一般にはCuと誘電体材料との間に障壁層が形成
される。従来の事例では、障壁層の形成に使用される材
料は、誘電体材料との適合性がない。すなわち、誘電体
材料にうまく接着しない。したがって、障壁層材料と誘
電体との満足のゆく接着性を実現するために、従来、追
加の接着層が必要であった。
【0005】誘電体と追加の接着層と障壁層とCuとを
含む典型的な従来技術の相互接続構造を、図1に示す。
具体的には、図1に示すこの従来技術の相互接続構造
は、少なくとも1つのトレンチまたはビアをその中に有
する誘電体10と、接着層12と、障壁層14と、Cu
領域16とを含む。トレンチまたはビアは、当業者に周
知の標準リソグラフィ・パターン形成技法を使用して誘
電体10の表面内に形成される。図1ではこれらの様々
な層が共形層として示されているが、これらの様々な層
の形成に使用される従来技術の処理技法では共形のトレ
ンチ被覆を設けることができないため、実際にはこれら
の層は共形でないことを強調しておきたい。
【0006】前述のように、接着層は障壁層14が誘電
体10との適応性がないために必要であるに過ぎない。
接着層として適合する材料は、Ti、Cr、およびその
他の類似の材料である。接着層は、スパッタリングなど
の標準付着技法を使用して形成される。Cu領域は、当
技術分野で周知のめっき、化学的気相付着、プラズマ気
相付着、および同様の技法を使用して形成される。
【0007】図1の従来技術の構造における障壁層は、
一般にはTaなどの金属から成る。従来技術の障壁層
は、スパッタリングおよびその他の周知の付着技法を使
用して形成することができる。
【0008】障壁層14としては広範囲な材料を使用す
ることができるが、従来技術の障壁層は、相互接続構造
の製作で現在必要とみなされている以下のすべての要件
を満たさない。 (1)障壁層は、後続の処理でデバイスが受ける条件下
および動作条件下で、Cuに対して不浸透性でなければ
ならない。 (2)障壁層は、相互接続構造を含む誘電体に対して良
好な接着性を示さなければならず、したがって追加の接
着層が不要にならなければならない。 (3)障壁層は、高アスペクト比トレンチを共形かつ途
切れなく被覆するようにして形成されなければならな
い。「高アスペクト比」とは、深さ対幅の非が3:1よ
り大きいトレンチを意味する。 (4)Cu配線で満たすことができるトレンチの断面の
部分を最大限にし、それによって配線の導電率を最大限
にするように、障壁層は可能な限り薄くなければならな
い。 (5)障壁層は、構造全体で均一な厚さでなければなら
ない。すなわち、相互接続トレンチの被覆は共形でなけ
ればならない。障壁層障害は、構造の最も薄い領域によ
って決まり、厚さに不均一性があると必然的にトレンチ
断面積が無駄になる。 (6)合計配線抵抗が最小になるように、障壁層は可能
な最小の抵抗を有する材料で作られてなければならな
い。 (7)最小限の前処理ステップまたはプロセスによる残
りのトレンチ容積へのCuの充填が容易になるように、
Cu障壁層は酸化に対して耐性がなければならない。
【0009】従来技術の障壁層は、上記の基準のうちの
1つまたは複数の基準を満たすことができるが、従来技
術のプロセスで形成される障壁層で、上記のすべての基
準を満たすものは知られていない。したがって、上記の
すべての基準を満たす新規な障壁層を開発する必要があ
る。そのような障壁層は、Cuまたはその他の導体材料
が使用されるあらゆる半導体相互接続応用分野において
きわめて有用であろう。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の1つの目的
は、上記の(1)ないし(7)に記載の基準を満たす、
相互接続トレンチまたはビアで使用される障壁層を提供
することである。
【0011】本発明によって満たされる特定の1つの目
的は、相互接続構造における追加の接着層が不要になる
ように、誘電体材料と導体材料の両方に対する適応性、
すなわち接着性がある障壁層を提供することである。
【0012】本発明によって満たされる第2の特定の目
的は、超薄(15nm未満)であって、高アスペクト比
トレンチまたはビアを共形に被うことができる障壁層を
提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記およびその他の態様
および利点は、本発明において、タングステン・ヘキサ
カルボニルW(CO)6を前駆物質すなわち原材料とし
て使用する低温/低圧化学的気相付着(CVD)プロセ
スによって形成されるアルファWを障壁層として使用す
ることによって達成される。具体的には、本発明の障壁
層は、低温/低圧CVDプロセスを使用してW(C0)
6から形成された単相材料であるアルファ層Wを含む。
本発明の方法を使用することによって、β−Wなどの他
の相は形成されない。
【0014】本発明の他の態様は、誘電体材料内に前も
って形成されたトレンチまたはビアの側壁および底部上
にアルファW障壁層を形成する方法に関する。具体的に
は、本発明において、アルファW障壁層は、誘電体材料
内に前もって形成されたトレンチまたはビア領域の側壁
および底部に15nm未満の厚さを有するアルファWの
共形層を付着させることによって形成され、前記付着は
W(CO)6を原材料として使用して化学的気相付着
(CVD)によって行われる。
【0015】本発明の他の態様は、半導体材料(たとえ
ばポリシリコン)または誘電体材料の上にアルファWの
層を有する少なくとも1つの前記半導体材料または誘電
体材料と、前記アルファW層の上に形成された導体材料
とを含む構造に関する。アルファWは、アルファW障壁
層を形成する際に上述の方法によって前記材料の上に形
成される。
【0016】本発明の他の態様は、トレンチまたはビア
構造内部に本発明のアルファW障壁層を含む相互接続構
造に関する。具体的には、本発明の相互接続構造は、少
なくとも1つのトレンチまたはビア領域をその中に有す
る1つまたは複数の誘電体材料の層と、前記少なくとも
1つのトレンチまたはビア領域の側壁および底部を被
い、15nm未満の厚さを有する連続した単相材料であ
るアルファWの障壁層と、前記少なくとも1つのトレン
チまたはビア領域内の前記アルファW障壁相の上に形成
された導体材料とを含む。ビアは、トレンチの底部から
その下の相互接続配線トレンチまでの延びるそれぞれの
誘電体内にも形成することができる。
【0017】本発明で企図される適合する相互接続構造
としては、プレート・キャパシタ、クラウン・キャパシ
タ、スタック・キャパシタ、および他の同様のキャパシ
タを含むメモリ・セル・キャパシタと、二重および単一
ダマシンを含むダマシン構造と、複数のビアおよび金属
線を含む多層配線レベルと、その他の同様の相互接続構
造とがあるが、これらには限定されない。
【0018】
【発明の実施の形態】アルファWを含む障壁層を対象と
する本発明について、本出願明細書に添付された図面を
参照しながら以下に詳述する。図面では同様の要素また
は構成要素は同様の対応する参照番号によって示されて
いることに留意されたい。さらに、本発明ではプレート
・キャパシタと二重ダマシン相互接続構造を例示する
が、Cuなどの導体材料が電極または配線手段として使
用される他の応用分野でも使用可能であることを強調し
ておく。本出願のアルファW障壁層の他の考えられる応
用分野は、本発明の方法を使用してポリシリコンと外側
メタライゼーション層との間にアルファWが形成される
ゲート・スタックである。
【0019】図面を詳細に参照し、具体的には図2およ
び図3を参照すると、本発明の障壁層、すなわちW(C
O)6を原材料として使用してCVDによって形成され
たアルファWの連続層を中に含むことができる2つのタ
イプの相互接続構造が図示されている。図2は並列プレ
ート・キャパシタを表し、図3は二重ダマシン相互接続
構造である。本発明では上記の2つの構造のみを例示す
るが、本発明はこれらには限定されないことを強調して
おく。本発明のアルファW障壁層は、誘電体材料のトレ
ンチまたはビアの内部にCuなどの導体材料が充填され
るどのような応用分野でも使用可能である。また、本発
明の図面では本発明を説明するために必要な層および材
料のみを図示するが、本発明では当業者に周知の他の層
および材料も企図されることを強調する必要がある。
【0020】具体的には、図2には、半導体基板20
と、開口部すなわちトレンチまたはビアをその表面に有
する誘電体22と、本発明により形成されたアルファW
障壁層24と、任意選択の金属シード層26と、導体材
料28と、アルファW障壁層25と、誘電体30と、電
極32とを含む、並列プレート・キャパシタが図示され
ている。図2のキャパシタ構造は、導体材料28と誘電
体22との接触を防ぐアルファWまたは窒化シリコンな
どの他の材料から成る障壁層36も含む。障壁層36と
してアルファWを使用する場合、本発明の方法を使用す
る。他の障壁材料を使用する場合は、障壁層36の形成
の際に従来の付着技法を使用する。
【0021】このキャパシタ構造は、後述の低温/低圧
CVDプロセスを使用して形成されるアルファW障壁層
24および25の付着以外は、当業者に周知の従来の処
理ステップを使用して形成される。障壁層36も本発明
の方法を使用して形成することができることに留意され
たい。他のすべての処理ステップは当業者に周知である
ため、本明細書ではその詳細については詳述しない。
【0022】半導体基板20は、半導体基板20内に埋
め込まれた電子デバイスを形成するために適切な拡散領
域および分離領域を含むことができる。図が見やすいよ
うに、これらの領域およびその他の領域は、本発明の図
面には図示されていない。本発明では、半導体である任
意の適合する材料を半導体材料20として使用すること
ができる。これには、シリコン(Si)、Ge、SiG
e、GaAs、InAs、InP、およびその他のすべ
てのIII/V化合物が含まれるが、これらには限定され
ない。これらの半導体材料のうち、本発明では半導体基
板20はSiまたはSiGeから成ることが特に好まし
い。
【0023】本発明で使用される半導体材料は、製造さ
れる電子デバイスのタイプに応じてp型またはn型とす
ることができる。
【0024】表面に形成されたトレンチ領域を含む誘電
体22は、無機材料および有機材料を含む任意の絶縁材
料を含む。本発明で使用可能な適合する誘電体として
は、SiO2、Si34、ポリイミド、ダイヤモンド、
ダイヤモンド様炭素、シリコン・ポリマー、、パラリン
・ポリマー、およびフッ化ダイヤモンド様炭素が含まれ
るが、これらには限定されない。これらの誘電体は、ド
ープであっても非ドープであってもよい。ドープする場
合、ドーパントはホウ素、フッ素、リン、シリコン、G
e、または他の同様のドーパント材料とすることができ
る。
【0025】誘電体22は、適切なワード線、ビット
線、および典型的には図2に図示するタイプのキャパシ
タ構造に含まれるその他の構成要素を含むことができ
る。図が見やすいように、本発明の図面にはこれらの要
素は図示していない。キャパシタ構造およびその製作方
法の詳細については、同時係属の共通譲渡された米国特
許出願第08/636457号および第08/8864
59号を参照されたい。
【0026】上述のように、図2に示す構造の形成で使
用される処理ステップの多くは周知である。たとえば、
この構造は、たとえばCVD、スピンオン・コーティン
グ、およびプラズマ気相付着によって半導体基板20上
に誘電体22を形成し、次に当業者に周知の標準リソグ
ラフィ技法を使用して誘電体22内にトレンチを形成す
るなど、従来の技法を使用して形成される。
【0027】次に、後で詳述する本発明の方法を使用し
てこの構造のトレンチ内にアルファW障壁層24を形成
する。
【0028】図2の構造は、任意選択の金属シード層2
6も含む。本発明で使用する金属シード層としては、C
uおよびAlが含まれるが、これらには限定されない。
シード層がある場合は、スパッタリング、CVD、およ
びめっきを含む従来の手段によって形成する。
【0029】任意選択のシード層26に加えて、Cu、
Al、またはCuまたはAlの合金などの導体材料から
成る導電領域28を、導電領域28が少なくともトレン
チ領域の内部を満たすように形成する。導電領域28の
好ましい材料はCuである。図2で、導体材料28はト
レンチの外部に延び、所望の形状にパターン形成され
る。また、トレンチの外部に延びない平坦化導電領域を
有することも本発明の企図に含まれる。障壁層36は、
アルファWから成っていてもそうでなくてもよく、導電
領域28と誘電体22との接触を防ぐ。
【0030】図2の構造は、さらに、本発明の方法を使
用して導電領域28の上に形成されたアルファW障壁層
25と、CVDなどの従来の付着技法を使用して障壁層
25上に形成された誘電体30を含む。誘電体30のた
めの適合する材料としては、Si34、酸窒化物、Ta
25、TiO2、(Ba,Sr)TiO3(BST)、お
よび(Pb,La,Zr)TiO3(PLZT)などの
金属酸化物があるが、これらには限定されない。図2に
示すプレート・キャパシタの最終構成要素は、めっきを
含む従来の付着技法を使用して形成された電極32であ
る。電極32の形成に使用される材料には、W、Cu、
Al、Pd、ポリシリコン、およびPtが含まれるがこ
れらには限定されない。
【0031】図2のアルファW障壁層24および25が
どのように形成されるかを説明する前に、図3に示す相
互接続構造に注目する。具体的には、図3には、下部相
互接続レベル40と上部接続レベル42を含む二重ダマ
シン構造が図示されている。各レベルは、ビア領域と金
属領域とを含む。ビア領域は、金属領域の開口部と比較
して狭い開口部を有する点で金属領域と区別される。下
部相互接続レベル40は、アルファW障壁層24と、任
意選択の金属シード層26と、導体領域28とが充填さ
れた開口部またはトレンチをその中に有する誘電体22
を含む。下部相互接続レベル40の上に上部相互接続レ
ベル42があり、上部相互接続レベル42は、下部相互
接続レベル40の充填されたトレンチを露出させるトレ
ンチ領域を有する誘電体44を含む。上部相互接続レベ
ル42のトレンチ領域には、アルファW障壁層24と、
任意選択の金属シード層26と、導体層28とが充填さ
れている。各相互接続レベルの間には、障壁層36が形
成されている。障壁層36としてアルファWを使用する
場合は、本発明の方法を使用する。あるいは、アルファ
Wのほかに他の障壁材料を使用する場合は、その形成に
従来の付着技法が使用される。
【0032】図2に示すキャパシタ構造の場合と同様
に、図3に示すダマシン構造は、アルファW障壁層以外
は当技術分野で周知の標準ダマシン処理ステップを使用
して形成される。アルファW障壁層は、後述する本発明
の方法を使用してトレンチの側壁と底部上に形成され
る。
【0033】図3に示す要素の多くは図2に示す要素と
同じであり、したがってそれらの要素に関する上述の説
明が図3にも適用される。前述していない唯一の要素は
誘電体44である。この誘電体は、誘電体22と同じ材
料または異なる材料から成ることができる。
【0034】図2および図3のアルファW障壁層と、ト
レンチまたはビア領域および導電領域を中に含むその他
の相互接続構造の形成について、以下に詳述する。
【0035】具体的には、誘電体22または44のトレ
ンチ内部にアルファW障壁層24を形成するのに十分な
以下に規定する温度および圧力条件下で、W(CO)6
を原材料として使用し、CVDを使用して、トレンチの
側壁と底部を共形に被う共形層が形成されるように、誘
電体22または44あるいはその両方のトレンチの内部
にアルファWの障壁層、たとえば層24を形成する。こ
れと同じ条件は図2のアルファW障壁層25の形成にも
使用され、領域28の上に障壁層25が形成される点が
異なることを強調しておく。
【0036】図4を参照すると、本発明でアルファW障
壁層を形成するために使用可能なCVD装置が図示され
ている。具体的には、このCVD装置は、開いたトレン
チまたはビアを含む相互接続構造を入れる、グラファイ
ト・サンプル・ホルダ・カートリッジ(図4には図示せ
ず)を含むロード・ロック・ステンレス・スチール・ポ
ート50を備える。さらに、このCVD装置は、付着中
にサンプルを加熱するヒータ(図示せず)を含むチャン
バ52と、付着の前に基準圧力を制御する超高真空ポン
プ54と、付着中に反応室圧力を制御する第2の超高真
空ポンプ56とを備える。
【0037】原材料58であるタングステン・ヘキサカ
ルボニルW(CO)6を、タンク64からステンレス・
スチール・バルブ60を介してチャンバ52に導入し、
CVD装置内に入れられた開いたトレンチ相互接続構造
に送る。
【0038】図4に示すCVD装置の特定の操作は、ま
ず、ポート50に相互接続構造を入れ、超高真空ポンプ
54によってシステムの基準圧力を所望のレベルまで下
げる。所望の基準圧力に達した後、管62を使用して相
互接続構造をチャンバ52内に押し込む。その際、真空
ポンプ56とヒータを使用して付着条件が制御される。
タンク64からの原材料58はバルブ60を通ってチャ
ンバ52に入り、付着プロセスで使用される。
【0039】本発明では、アルファW障壁層を形成する
際に任意のグレードのW(C0)6を使用することがで
きる。低純度のW(CO)6を使用する場合、チャンバ
52に導入する前に当業者に周知の精製技法を使用して
精製することができる。
【0040】付着ステップを行う前の反応室の基準圧力
は、約1×10-8トル、または1×10-8トルより低い
圧力に排気される。本発明では、付着の前に原材料また
はシステム内に存在する可能性のある酸素などの異物を
除去するために、このような基準圧力が必要である。そ
のような異物は純粋なアルファWの形成を妨げる可能性
がある。
【0041】W(CO)6のCVDは、約250℃〜約
600℃の温度で行われる。より好ましくは、WのCV
D付着は約275℃〜約500℃の温度で行われる。最
適導電率にするために、450℃未満の付着温度で操作
する場合にW原材料に水素を加えることが望ましい場合
がある。付着中の反応室の圧力は、約1×10-6〜約3
×10-3トルである。より好ましくは、W(CO)6
付着は約1×10-4〜約2×10-3トルの圧力で行われ
る。
【0042】CVDプロセスは、約3分ないし約4時間
の期間行われる。本発明では、ここに規定した時間より
長い付着時間または短い付着時間も企図される。
【0043】上記の条件は、相互接続構造のトレンチ内
部にアルファ相W障壁層24を形成するのに十分である
ことに留意されたい。これと同じ条件で、図2に示すよ
うな導体領域28上のアルファ相障壁相25の形成も可
能である。本明細書で使用する「アルファ相」という用
語は、体心立方(bbc)構造、すなわち立方体配列の
各角にタングステン(W)原子があり、立方体配列の中
央に1個のW原子がある立方体を有することを特徴とす
るWを指す。さらに、これらのCVD条件は単相のWの
形成するのに十分であることを強調しておく。相互接続
構造ではこのことが重要であるが、それは、複数相が障
壁相内に欠陥を形成させる可能性があり、その結果、障
壁層がCuの外部拡散を防止することができなくなるた
めである。これは、加熱時に、熱力学的に安定度がより
低い相(ベータW)が安定度のより高い相(アルファ
W)を変形させて比体積を変化させると起こることがあ
る。この体積の変化によって、材料内に微小亀裂が生
じ、その亀裂に沿ってCuが移動する可能性がある。こ
の障壁層障害によって、最終的にはデバイス劣化または
デバイス障害が起こる。
【0044】上記の条件下では、トレンチ内部に、15
nm未満の厚さを有するアルファWを含む共形の連続し
た障壁層が形成されることにも留意されたい。具体的に
は、上記の条件は、厚さ7.0nm以下のアルファW障
壁層を形成するのに十分である。付着プロセスによって
連続した膜が形成されるならば、厚さはこれより薄いも
のも厚いものも可能である。所与の平坦な表面上のCV
D付着アルファWの、典型的なデバイス寸法にわたる平
均厚さ変動は5%以下である。
【0045】さらに、本発明のアルファW障壁層は、本
出願明細書の「従来の技術」の項に記載の7項目の基準
をすべて満たすことにも留意されたい。したがって、従
来技術の障壁相ではこれまで満たされなかった、Cuに
対する不浸透性、良好な接着性、高アスペクト比トレン
チを共形かつ連続的に被うなどの特性が得られる。
【0046】また、CVDまたはスパッタリング技法を
使用するWの付着は、当技術分野で周知であり、パッケ
ージングの応用分野における配線手段として一般的に適
用されることも理解されたい。従来のCVD応用分野で
は、一般にはW(CO)6ではなく六フッ化タングステ
ンWF6が原材料として使用される。適度な純度のW膜
を形成するのに比較的高い温度が必要なため、タングス
テン・カルボニルはこれまでほとんど注目されていなか
った。
【0047】従来の技術では、WF6CVD化学反応を
使用したW層の形成がこれまでに開示されている。しか
し、WF6を使用してWを誘電体材料上に直接付着させ
ることができないため、このプロセスは本発明とは根本
的に異なる。従来のプロセスでは、まず、化学的活性化
ステップで誘電体材料上にシリコンの厚い層を付着さ
せ、次に(SiF4を形成するために)シリコンを反応
させて除去し、その代わりにWを残さなければならな
い。
【0048】さらに、かなり厚い酸化膜(250nm)
をWF6にさらすと、例外なく完全なデバイス障害、す
なわち酸化膜が電流漏れを起こしやすくなることが判明
している。CVD以外にもWのスパッタリングなど他の
技法が使用されてきたが、従来技術のプロセスはいずれ
も、本発明の目的を達成するように誘電体材料上に直接
アルファWを付着させることはできない。
【0049】本発明の範囲を例示するために以下の例を
示す。この例は、例示に過ぎないため、ここで実施され
る本発明は本発明を限定するものではない。
【0050】例本発明のアルファW障壁層の有効性を実
証するために、一連の実験を行った。
【0051】1.不浸透性の実証 シリコンの基板上に形成された厚さ300nmのCuの
平坦な層を含む基板を、前述のCVD処理条件に従っ
て、W(CO)6にさらした。具体的には、CVD装置
において、約450℃の温度と約5×10-4トルの付着
圧力でW付着を行った。これらの条件で約8分間付着を
行った。これは、厚さ約7nmの連続アルファW障壁層
を形成するのに十分である。
【0052】その結果の構造をX線分光法(XPS)に
よって分析し、表面上にCuがまったくないことを確認
した。次に、表面上にCuを含まないこの試料を500
℃で70時間真空中でアニールした。これらの試験条件
は、一般に従来技術の障壁層で障害を引き起こすのに十
分な通常の処理条件下で使用される条件(450℃で3
時間)よりも厳しかった。アニール後、この試料をXP
Sによって再び分析し、アルファW障壁層を通ってCu
が拡散しているかどうかを調べたが、まったく観察され
なかった。
【0053】別の実験で、前述の条件と同じ条件を使用
してSi基板上に前もって形成されたSiO2層上にア
ルファWをCVDによって付着させた。その後、CVD
アルファW層の上にAlとCuの両方のドットを付着さ
せ、その後でそれらを金属マスクとして使用しながら金
属マスク間のWをミリングで除去した。
【0054】次に、ミリングされた試料を、300℃の
温度と2MV/cmの電圧で5時間行われたバイアス熱
応力(BTS)にかけた。これらの条件は、通常、Cu
をSiO2誘電体層内に移動させるのに十分である。そ
の後、電圧を変化させ、所望の電圧におけるキャパシタ
ンスを測定することによって、この試料を三角波電圧掃
引(TVS)にかけた。図5に、このTVS実験の結果
を示す。具体的には、図5では試料中に2つのピークが
あることが示されている。これらのピークは、元々試料
中にあったナトリウム・ピークであることが判明した。
AlピークまたはCuピークは観察されなかった。これ
は、典型的にCuが存在する負電圧範囲にピークが見ら
れないことから明らかである。したがって、このTVS
データは、本発明のアルファW障壁層の存在によって、
SiO2誘電体層へのCuの拡散が防止されたことを示
している。
【0055】上記2つの実験の結果は、CVD付着アル
ファWが堅固な拡散障壁層であることを例証している。
【0056】II.接着性の実証 Si基板上に前もって形成されたSiO2上に、Wの多
くの試料を、前述のCVD方法によって様々な厚さ(3
〜100nm)でブランケット膜と長い配線構造の両方
から成る構造に形成した。当業者に周知のスコッチ・テ
ープ技法を使用して接着性を試験し、これらの試験結果
によって、(テープ試験により)接着性が一定して優れ
ており、750℃と高い温度変化後もそれを維持するこ
とが明らかになった。比較研究で、Si基板上に前もっ
て形成されたSiO2層上にスパッタリングによってW
を付着させた。CVD付着アルファWと同じ高い温度変
化の下で、スパッタリングWを含む配線構造は剥離し
た。
【0057】III.共形被覆の実証 現行の実用上では、一般には幅約0.3マイクロメート
ルでアスペクト比が3:1のトレンチを被覆する必要が
あるに過ぎない。共形被覆の厳密な試験を行うために、
基部幅がわずか約0.05マイクロメートルで、アスペ
クト比が約5:1のオーバーハング構造を形成した。S
EMデータから、CVDによるアルファWの成長の共形
性は、これらの構造がアルファWで完全に満たされたほ
ど良好であることがわかった。これは、単に壁に被覆を
設けるよりもはるかに困難なことである。したがって、
この方法の共形成長特性は、現行実用上の共形要件をは
るかに上回る。
【0058】IV.本発明により形成されたアルファWと
スパッタリングWとの構造的相違の実証 Si基板上に前もって形成されたSiO2の層上の50
nmのスパッタリングWを含む第1の試料と、Si基板
上に前もって形成されたSiO2の層上に本発明の低温
/低圧CVDプロセスを使用して形成されたアルファW
を含む第2の試料との特性評価を、X線回折を使用して
行った。まず、図6を参照すると、CVD付着WのX線
データが示されている。具体的には、この図には、11
0アルファWの特性である単一の対称ピークが2シータ
図で示されている。スパッタリングWに関しては、図7
のX線データを参照されたい。具体的には、図7では、
スパッタリングWにアルファWとベータWの両方が含ま
れていることが示されている。これは、このピークが2
つの対称ピークを内部に含む非対称ピークであることで
明らかである。このデータは、明らかに、スパッタリン
グWがWのアルファとベータの両方の相を形成すること
を示している。前述のように、本出願明細書の「従来の
技術」の項に記載の7項の基準のすべて満たす障壁層を
得るには両相の存在は望ましくない。
【0059】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0060】(1)アルファWの層をその上に有する材
料の少なくとも1つの層と、前記アルファW層の上に形
成された導体材料とを含む構造。 (2)前記アルファW層と前記導体材料との間に金属シ
ード層をさらに含む、上記(1)に記載の構造。 (3)前記材料が誘電体材料または半導体材料である、
上記(1)に記載の構造。 (4)前記材料が、ポリイミド、パラリン・ポリマー、
シリコン・ポリマー、ダイヤモンド、ダイヤモンド様炭
素、フッ化ダイヤモンド様炭素、SiO2、およびSi3
4から成るグループから選択された誘電体材料であ
る、上記(3)に記載の構造。 (5)前記誘電体材料がSiO2である、上記(4)に
記載の構造。 (6)前記アルファW層が単相層である、上記(1)に
記載の構造。 (7)前記アルファW層が、W(CO)6を原材料とし
て使用した化学的気相付着によって形成された、上記
(1)に記載の構造。 (8)前記アルファW層が15nm未満の厚さを有す
る、上記(1)に記載の構造。 (9)前記アルファ層が7.0nm未満の最小厚さを有
する、上記(8)に記載の構造。 (10)前記誘電体材料がドープされているかまたはド
ープされていない、上記(4)に記載の構造。 (11)ドーパントがフッ素、ホウ素、シリコン、G
e、およびリンから成るグループから選択された、上記
(10)に記載の構造。 (12)前記導体材料が、Cu、Al、およびCuまた
はAlの合金から成るグループから選択された、上記
(1)に記載の構造。 (13)前記導体材料がCuである、上記(12)に記
載の構造。 (14)前記任意選択の金属シード層が実質的にCuま
たはAlを含む、上記(2)に記載の構造。 (15)前記半導体材料がポリシリコンである、上記
(3)に記載の構造。 (16)前記アルファW層が水素をさらに含む、上記
(1)に記載の構造。 (17)少なくとも1つのトレンチまたはビア領域をそ
の中に有する誘電体材料の少なくとも1つの層を含み、
前記トレンチまたはビア領域が側壁および底部壁と、前
記トレンチまたはビア領域の側壁および底部を被うアル
ファWの共形な障壁層と、前記アルファW障壁層の上に
形成された導体材料とを含む相互接続構造。 (18)前記アルファW障壁層と前記導体材料との間に
金属シード層をさらに含む、上記(17)に記載の相互
接続構造。 (19)前記誘電体材料が、キャパシタと、ダマシン構
造と、多層ビアおよび配線レベルとから成るグループか
ら選択された相互接続構造の一部である、上記(17)
に記載の相互接続構造。 (20)前記アルファW障壁層が単層材料である、上記
(17)に記載の相互接続構造。 (21)前記アルファW障壁層が、W(CO)6を原材
料として使用した化学的気相付着によって形成された、
上記(17)に記載の相互接続構造。 (22)前記アルファW障壁層が15nm未満の厚さを
有する、上記(17)に記載の相互接続構造。 (23)前記アルファW障壁層が約7nm未満の最小厚
さを有する、上記(22)に記載の相互接続構造。 (24)前記誘電体材料が無機材料または有機材料であ
る、上記(17)に記載の相互接続構造。 (25)前記誘電体材料が、ポリイミド、パラリン・ポ
リマー、シリコン・ポリマー、ダイヤモンド、ダイヤモ
ンド様炭素、フッ化ダイヤモンド様炭素、SiO 2、お
よびSi34から成るグループから選択された、上記
(24)に記載の相互接続構造。 (26)前記誘電体材料がSiO2である、上記(2
5)に記載の相互接続構造。 (27)前記誘電体材料がドープされているかまたはド
ープされていない、上記(17)に記載の相互接続構
造。 (28)ドーパントが、フッ素、ホウ素、シリコン、G
e、およびリンから成るグループから選択された、上記
(27)に記載の相互接続構造。 (29)前記導体材料が、Cu、Al、およびCuまた
はAlの合金から成るグループから選択された、上記
(17)に記載の相互接続構造。 (30)前記導体材料がCuである、上記(29)に記
載の相互接続構造。 (31)前記任意選択の金属シード層が実質的にCuま
たはAlである、上記(18)に記載の相互接続構造。 (32)前記アルファW障壁層が水素をさらに含む、上
記(17)に記載の相互接続構造。 (33)前記障壁層がアルファWを含み、前記アルファ
Wが単一相のみを有する、相互接続構造において使用す
る障壁層。 (34)前記アルファWが15nm未満の厚さを有す
る、上記(33)に記載の障壁層。 (35)前記アルファWが約7nm未満の最小厚さを有
する、上記(34)に記載の障壁層。 (36)前記アルファWがW(CO)6を原材料として
使用した化学的気相付着によって形成された、上記(3
3)に記載の障壁層。 (37)前記アルファW障壁層が水素をさらに含む、上
記(33)に記載の障壁層。 (38)相互接続構造のトレンチまたはビア領域内部に
アルファW障壁層を形成する方法であって、W(CO)
6を原材料として使用した化学的気相付着(CVD)を
含む、前記相互接続構造の前記トレンチ領域内部にアル
ファWの層を付着させるステップを含む方法。 (39)前記アルファWが単相材料である、上記(3
8)に記載の方法。 (40)前記アルファWが15nm未満の付着後の厚さ
を有する、上記(39)に記載の方法。 (41)前記アルファWが約7nm未満の付着後の最小
厚さを有する、上記(40)に記載の方法。 (42)前記付着ステップが約250℃ないし約500
℃の温度で行われる、上記(38)に記載の方法。 (43)前記付着ステップが、約275℃ないし約60
0℃の温度で行われる、上記(42)に記載の方法。 (44)前記付着ステップが約1×10-6ないし約3×
10-3トルの圧力で行われる、上記(38)に記載の方
法。 (45)前記付着ステップが約1×10-4ないし約2×
10-3トルの圧力で行われる、上記(44)に記載の方
法。 (46)前記付着ステップが約3分ないし約4時間の期
間行われる、上記(38)に記載の方法。 (47)前記原材料が水素をさらに含む、上記(38)
に記載の方法。 (48)付着ステップを行う前に、基準圧力を約1×1
-8トルまたはそれ以下の圧力まで排気する、請上記
(38)に記載方法。 (49)前記付着ステップが5%未満の平均厚さ変動を
生じさせる、上記(38)に記載の方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術の相互接続構造を示す断面図である。
【図2】障壁層としてアルファWを含む本発明のトレン
チ・キャパシタ構造を示す断面図である。
【図3】障壁層としてアルファWを含む本発明の二重ダ
マシン構造を示す断面図である。
【図4】アルファW障壁層を付着させるために本発明で
使用されるCVD装置を示す略図である。
【図5】本発明により形成されたアルファW障壁層を含
むSiO2/Si基板の三角波電圧掃引グラフ(キャパ
シタンスと電圧との関係)である。
【図6】本発明により形成されたアルファWのX線結晶
データを示す図である。
【図7】アルファ相Wとベータ相Wの両方を含むスパッ
タWのX線データを示す図である。
【符号の説明】
20 半導体基板 22 誘電体 24 アルファW障壁層 26 金属シード層 28 導体材料 25 アルファW障壁層 30 誘電体 32 電極 36 障壁層 40 下部相互接続レベル 42 上部相互接続レベル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フェントン・アール・マクフィーリー アメリカ合衆国10562 ニューヨーク州 オシニング ドナルド・レーン 25 (72)発明者 ジェブデット・アイ・ノヤン アメリカ合衆国10598 ニューヨーク州 ヨークタウン・ハイツ トレローン・ス トリート 2485 (72)発明者 ケニス・ピイ・ロッドベル アメリカ合衆国12570 ニューヨーク州 ポークエイグ レオ・レーン3 (72)発明者 ジョン・ジェイ・ユーカス アメリカ合衆国06905 コネチカット州 スタムフォード へイグ・アベニュー 94 (72)発明者 ロバート・ローゼンバーグ アメリカ合衆国10566 ニューヨーク州 ピークスキル レークビュー・アベニュ ー・ウェスト 67 (56)参考文献 特開 平10−8251(JP,A) 特開 平4−56317(JP,A) 特開 平2−56932(JP,A) 特開 平8−298285(JP,A) 特開 平5−3170(JP,A) 前田和夫著「VLSIとCVD」(槇 書店)1997年7月31日,pp.80−82 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/28 - 21/288 H01L 21/44 - 21/445 H01L 29/40 - 29/43 H01L 29/47 H01L 29/872 H01L 21/3205 H01L 21/3213 H01L 21/768 C23C 16/00 - 16/56

Claims (24)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】W(CO)6を原材料として使用した化学
    的気相付着によって誘電体材料上に形成されたα相タン
    グステン障壁層と、 前記α相タングステン層の上に形成された導体材料とを
    含む構造。
  2. 【請求項2】前記誘電体材料が、ポリイミド、パラリン
    ・ポリマー、シリコン・ポリマー、ダイヤモンド、ダイ
    ヤモンド様炭素、フッ化ダイヤモンド様炭素、Si
    2、およびSi34から成るグループから選択された
    材料からなる、請求項1に記載の構造。
  3. 【請求項3】前記α相タングステン層と前記導体材料の
    層との間に金属シード層をさらに含む、請求項1または
    2に記載の構造。
  4. 【請求項4】前記α相タングステン層が15nm未満の
    厚さを有する、請求項1または2に記載の構造。
  5. 【請求項5】前記導体材料が、Cu、Al、およびCu
    またはAlの合金から成るグループから選択された、請
    求項1または2に記載の構造。
  6. 【請求項6】前記金属シード層がCuまたはAlを含
    む、請求項3に記載の構造。
  7. 【請求項7】誘電体材料で形成された内部表面を有する
    トレンチまたはビア領域を含む相互接続構造において、
    W(CO)6を原材料として使用した化学的気相付着に
    よって前記トレンチまたはビア領域の前記誘電体材料の
    内部表面上に共形に付着されたα相タングステン障壁層
    と、 前記α相タングステン障壁層の上に形成された導体材料
    とを含む相互接続構造。
  8. 【請求項8】前記誘電体材料が、ポリイミド、パラリン
    ・ポリマー、シリコン・ポリマー、ダイヤモンド、ダイ
    ヤモンド様炭素、フッ化ダイヤモンド様炭素、Si
    2、およびSi34から成るグループから選択された
    材料からなる、請求項7に記載の相互接続構造。
  9. 【請求項9】前記α相タングステン障壁層と前記導体材
    料との間に金属シード層をさらに含む、請求項7または
    8に記載の相互接続構造。
  10. 【請求項10】前記α相タングステン障壁層が15nm
    未満の厚さを有する、請求項7または8に記載の相互接
    続構造。
  11. 【請求項11】前記導体材料が、Cu、Al、およびC
    uまたはAlの合金から成るグループから選択された、
    請求項7または8に記載の相互接続構造。
  12. 【請求項12】前記金属シード層がCuまたはAlを含
    む、請求項9に記載の相互接続構造。
  13. 【請求項13】誘電体材料上に導電体層を形成する方法
    であって、 W(CO)6を原材料として使用し、約250℃ないし
    約600℃の温度および約1×10-6ないし約3×10
    -3トルの圧力で化学的気相付着(CVD)して、前記材
    料層上にα相タングステン障壁層を付着させるステップ
    と、 前記α相タングステン障壁層上に導体材料の層を付着さ
    せるステップとを含む方法。
  14. 【請求項14】前記誘電体材料が、ポリイミド、パラリ
    ン・ポリマー、シリコン・ポリマー、ダイヤモンド、ダ
    イヤモンド様炭素、フッ化ダイヤモンド様炭素、SiO
    2、およびSi34から成るグループから選択された材
    料からなる、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】前記α相タングステン層と前記導体材料
    の層との間に金属シード層を付着させるステップをさら
    に含む、請求項13または14に記載の方法。
  16. 【請求項16】前記α相タングステン障壁層が15nm
    未満の厚さを有する、請求項13または14に記載の方
    法。
  17. 【請求項17】前記導体材料が、Cu、Al、およびC
    uまたはAlの合金から成るグループから選択される、
    請求項13または14に記載の方法。
  18. 【請求項18】前記金属シード層がCuまたはAlを含
    む、請求項15に記載の方法。
  19. 【請求項19】誘電体材料で形成された内部表面を有す
    るトレンチまたはビア領域内部に導電体を形成する方法
    であって、 W(CO)6を原材料として使用し、約250℃ないし
    約600℃の温度および約1×10-6ないし約3×10
    -3トルの圧力で化学的気相付着(CVD)して、前記ト
    レンチまたはビア領域内部にα相タングステン障壁層を
    付着させるステップと、 前記α相タングステン層上に導体材料の層を付着させる
    ステップとを含む方法。
  20. 【請求項20】前記誘電体材料が、ポリイミド、パラリ
    ン・ポリマー、シリコン・ポリマー、ダイヤモンド、ダ
    イヤモンド様炭素、フッ化ダイヤモンド様炭素、SiO
    2およびSi34から成るグループから選択された材料
    からなる、請求項19に記載の構造。
  21. 【請求項21】前記α相タングステン層と前記導体材料
    の層との間に金属シード層を付着させるステップをさら
    に含む、請求項19または20に記載の方法。
  22. 【請求項22】前記α相タングステン障壁層が15nm
    未満の厚さを有する、請求項19または20に記載の方
    法。
  23. 【請求項23】前記導体材料が、Cu、Al、およびC
    uまたはAlの合金から成るグループから選択される、
    請求項19または20に記載の方法。
  24. 【請求項24】前記金属シード層がCuまたはAlを含
    む、請求項21に記載の方法。
JP11757899A 1998-04-30 1999-04-26 導体のための超薄単一相障壁層およびその製法 Expired - Fee Related JP3177228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/070394 1998-04-30
US09/070,394 US6452276B1 (en) 1998-04-30 1998-04-30 Ultra thin, single phase, diffusion barrier for metal conductors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11330006A JPH11330006A (ja) 1999-11-30
JP3177228B2 true JP3177228B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=22095033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11757899A Expired - Fee Related JP3177228B2 (ja) 1998-04-30 1999-04-26 導体のための超薄単一相障壁層およびその製法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6452276B1 (ja)
EP (1) EP0954016A3 (ja)
JP (1) JP3177228B2 (ja)
KR (1) KR100386529B1 (ja)
CN (1) CN1134060C (ja)
SG (1) SG81271A1 (ja)
TW (1) TW482826B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3219056B2 (ja) * 1998-08-12 2001-10-15 日本電気株式会社 有機絶縁膜の加工方法
US6503375B1 (en) 2000-02-11 2003-01-07 Applied Materials, Inc Electroplating apparatus using a perforated phosphorus doped consumable anode
JP2001319928A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
KR100472731B1 (ko) * 2000-06-30 2005-03-08 주식회사 하이닉스반도체 씨드층 제거 공정을 생략할 수 있는 반도체 메모리 소자제조 방법
US6373087B1 (en) 2000-08-31 2002-04-16 Agere Systems Guardian Corp. Methods of fabricating a metal-oxide-metal capacitor and associated apparatuses
TW523792B (en) * 2000-09-07 2003-03-11 Toshiba Corp Semiconductor device and its manufacturing method
EP1328973A2 (en) * 2000-10-03 2003-07-23 Broadcom Corporation High-density metal capacitor using dual-damascene copper interconnect
US9076843B2 (en) 2001-05-22 2015-07-07 Novellus Systems, Inc. Method for producing ultra-thin tungsten layers with improved step coverage
US6888014B2 (en) * 2001-07-24 2005-05-03 Panagin Pharmaceuticals Inc. Dammarane sapogenins, their use as anti-cancer agents, and a process for producing same
US6472314B1 (en) * 2001-10-02 2002-10-29 Lsi Logic Corporation Diamond barrier layer
WO2004098751A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-18 Worcester Polytechnic Institute Composite gas separation modules having high tamman temperature intermediate layers
US20060063025A1 (en) * 2004-04-07 2006-03-23 Jing-Yi Huang Method and system for making thin metal films
US7727596B2 (en) * 2004-07-21 2010-06-01 Worcester Polytechnic Institute Method for fabricating a composite gas separation module
JP2006097099A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Tri Chemical Laboratory Inc 膜形成材料、膜形成方法、及び素子
US8366805B2 (en) * 2007-04-05 2013-02-05 Worcester Polytechnic Institute Composite structures with porous anodic oxide layers and methods of fabrication
JP2009135139A (ja) * 2007-11-28 2009-06-18 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US8053365B2 (en) * 2007-12-21 2011-11-08 Novellus Systems, Inc. Methods for forming all tungsten contacts and lines
US8994179B2 (en) 2008-08-29 2015-03-31 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and method for making same
US9159571B2 (en) 2009-04-16 2015-10-13 Lam Research Corporation Tungsten deposition process using germanium-containing reducing agent
US20100267230A1 (en) 2009-04-16 2010-10-21 Anand Chandrashekar Method for forming tungsten contacts and interconnects with small critical dimensions
US10256142B2 (en) 2009-08-04 2019-04-09 Novellus Systems, Inc. Tungsten feature fill with nucleation inhibition
US9653353B2 (en) 2009-08-04 2017-05-16 Novellus Systems, Inc. Tungsten feature fill
US8652239B2 (en) 2010-05-03 2014-02-18 Worcester Polytechnic Institute High permeance sulfur tolerant Pd/Cu alloy membranes
US8853080B2 (en) 2012-09-09 2014-10-07 Novellus Systems, Inc. Method for depositing tungsten film with low roughness and low resistivity
US9153486B2 (en) 2013-04-12 2015-10-06 Lam Research Corporation CVD based metal/semiconductor OHMIC contact for high volume manufacturing applications
US9723716B2 (en) * 2013-09-27 2017-08-01 Infineon Technologies Ag Contact pad structure, an electronic component, and a method for manufacturing a contact pad structure
US9165824B2 (en) * 2013-09-27 2015-10-20 Intel Corporation Interconnects with fully clad lines
US9589808B2 (en) 2013-12-19 2017-03-07 Lam Research Corporation Method for depositing extremely low resistivity tungsten
US9219033B2 (en) * 2014-03-21 2015-12-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Via pre-fill on back-end-of-the-line interconnect layer
CN104157607B (zh) * 2014-09-01 2017-02-15 上海先进半导体制造股份有限公司 钨淀积工艺的背面压力的优化方法
WO2016046909A1 (ja) * 2014-09-24 2016-03-31 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置、半導体装置およびプログラム
US10727122B2 (en) * 2014-12-08 2020-07-28 International Business Machines Corporation Self-aligned via interconnect structures
US9583462B2 (en) 2015-01-22 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Damascene re-distribution layer (RDL) in fan out split die application
US9953984B2 (en) 2015-02-11 2018-04-24 Lam Research Corporation Tungsten for wordline applications
US9613818B2 (en) 2015-05-27 2017-04-04 Lam Research Corporation Deposition of low fluorine tungsten by sequential CVD process
US9754824B2 (en) 2015-05-27 2017-09-05 Lam Research Corporation Tungsten films having low fluorine content
US9978605B2 (en) 2015-05-27 2018-05-22 Lam Research Corporation Method of forming low resistivity fluorine free tungsten film without nucleation
KR20200032756A (ko) 2017-08-14 2020-03-26 램 리써치 코포레이션 3차원 수직 nand 워드라인을 위한 금속 충진 프로세스
JP6975584B2 (ja) * 2017-09-07 2021-12-01 東京エレクトロン株式会社 半導体装置
JP2021523292A (ja) 2018-05-03 2021-09-02 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation 3d nand構造内にタングステンおよび他の金属を堆積させる方法
KR20210092840A (ko) 2018-12-14 2021-07-26 램 리써치 코포레이션 3d nand 구조체 상의 원자 층 증착
JP2022522226A (ja) 2019-04-11 2022-04-14 ラム リサーチ コーポレーション 高ステップカバレッジのタングステン堆積
US11476267B2 (en) * 2019-05-24 2022-10-18 Applied Materials, Inc. Liner for V-NAND word line stack
US12077858B2 (en) 2019-08-12 2024-09-03 Lam Research Corporation Tungsten deposition
US11670547B2 (en) 2021-01-15 2023-06-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor arrangement and method of making

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3639165A (en) * 1968-06-20 1972-02-01 Gen Electric Resistor thin films formed by low-pressure deposition of molybdenum and tungsten
US4451503A (en) 1982-06-30 1984-05-29 International Business Machines Corporation Photo deposition of metals with far UV radiation
JPS59132136A (ja) 1983-01-19 1984-07-30 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
US4817557A (en) 1983-05-23 1989-04-04 Anicon, Inc. Process and apparatus for low pressure chemical vapor deposition of refractory metal
US4619840A (en) 1983-05-23 1986-10-28 Thermco Systems, Inc. Process and apparatus for low pressure chemical vapor deposition of refractory metal
JPS61217576A (ja) 1985-03-20 1986-09-27 Hitachi Ltd タングステン薄膜の形成方法
US4741928A (en) * 1985-12-27 1988-05-03 General Electric Company Method for selective deposition of tungsten by chemical vapor deposition onto metal and semiconductor surfaces
KR900003618B1 (ko) * 1986-05-30 1990-05-26 후지쓰가부시끼가이샤 반도체장치 및 그 제조방법
US4924295A (en) * 1986-11-28 1990-05-08 Siemens Aktiengesellschaft Integrated semi-conductor circuit comprising at least two metallization levels composed of aluminum or aluminum compounds and a method for the manufacture of same
EP0305143B1 (en) * 1987-08-24 1993-12-08 Fujitsu Limited Method of selectively forming a conductor layer
US5212400A (en) 1988-02-18 1993-05-18 International Business Machines Corporation Method of depositing tungsten on silicon in a non-self-limiting CVD process and semiconductor device manufactured thereby
US4926237A (en) * 1988-04-04 1990-05-15 Motorola, Inc. Device metallization, device and method
US5316974A (en) * 1988-12-19 1994-05-31 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit copper metallization process using a lift-off seed layer and a thick-plated conductor layer
US5232872A (en) * 1989-05-09 1993-08-03 Fujitsu Limited Method for manufacturing semiconductor device
JPH02307210A (ja) * 1989-05-22 1990-12-20 Matsushita Electron Corp X線マスクの製造方法
JP2765967B2 (ja) * 1989-07-26 1998-06-18 沖電気工業株式会社 半導体素子
JPH0475750U (ja) * 1990-11-15 1992-07-02
JP3211352B2 (ja) 1992-03-12 2001-09-25 ソニー株式会社 半導体装置におけるメタルプラグの形成方法
EP0575688B1 (en) 1992-06-26 1998-05-27 STMicroelectronics S.r.l. Programming of LDD-ROM cells
US5583067A (en) * 1993-01-22 1996-12-10 Intel Corporation Inverse T-gate semiconductor device with self-aligned punchthrough stops and method of fabrication
US5429989A (en) * 1994-02-03 1995-07-04 Motorola, Inc. Process for fabricating a metallization structure in a semiconductor device
US5539230A (en) 1995-03-16 1996-07-23 International Business Machines Corporation Chimney capacitor
JP3391933B2 (ja) 1995-04-27 2003-03-31 沖電気工業株式会社 半導体素子とその製造方法
JP3422345B2 (ja) * 1995-05-31 2003-06-30 日本電信電話株式会社 タングステン膜の形成方法
JPH108251A (ja) 1996-06-19 1998-01-13 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5693563A (en) * 1996-07-15 1997-12-02 Chartered Semiconductor Manufacturing Pte Ltd. Etch stop for copper damascene process
JP3353874B2 (ja) * 1996-09-24 2002-12-03 シャープ株式会社 半導体装置及びその製造方法
US5789312A (en) * 1996-10-30 1998-08-04 International Business Machines Corporation Method of fabricating mid-gap metal gates compatible with ultra-thin dielectrics
US5847462A (en) * 1996-11-14 1998-12-08 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit having conductors of enhanced cross-sectional area with etch stop barrier layer
US6713391B2 (en) * 1997-07-11 2004-03-30 Honeywell International Inc. Physical vapor deposition targets
US6271128B1 (en) * 2000-09-29 2001-08-07 Vanguard International Semiconductor Corp. Method for fabricating transistor
JP2003068848A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
前田和夫著「VLSIとCVD」(槇書店)1997年7月31日,pp.80−82

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11330006A (ja) 1999-11-30
SG81271A1 (en) 2001-06-19
CN1134060C (zh) 2004-01-07
KR19990082732A (ko) 1999-11-25
TW482826B (en) 2002-04-11
US6452276B1 (en) 2002-09-17
EP0954016A2 (en) 1999-11-03
EP0954016A3 (en) 2002-07-17
KR100386529B1 (ko) 2003-06-02
US20020175418A1 (en) 2002-11-28
CN1233852A (zh) 1999-11-03
US7172968B2 (en) 2007-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3177228B2 (ja) 導体のための超薄単一相障壁層およびその製法
US6930039B2 (en) Method of fabricating a contact structure having a composite barrier layer between a platinum layer and a polysilicon plug
EP1114449B1 (en) Method for forming a capacitor with a ruthenium silicide diffusion barrier layer
KR100441190B1 (ko) 확산 배리어층 및 그의 제조 방법
US5663088A (en) Method of forming a Ta2 O5 dielectric layer with amorphous diffusion barrier layer and method of forming a capacitor having a Ta2 O5 dielectric layer and amorphous diffusion barrier layer
JP4180145B2 (ja) 半導体デバイス形成方法
US5733816A (en) Method for depositing a tungsten layer on silicon
US5677244A (en) Method of alloying an interconnect structure with copper
US6482741B1 (en) Copper wiring structure comprising a copper material buried in a hollow of an insulating film and a carbon layer between the hollow and the copper material in semiconductor device and method fabricating the same
JP4168397B2 (ja) 高アスペクト比の半導体デバイス用のボロンドープ窒化チタン層
JP2685679B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
US5874360A (en) Manufacture of semiconductor devices
US6120842A (en) TiN+Al films and processes
EP0839927A2 (en) Method of forming films comprising TiN and Al

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080406

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees