JP3176603B2 - 画像記録装置および画像記録装置の制御方法 - Google Patents

画像記録装置および画像記録装置の制御方法

Info

Publication number
JP3176603B2
JP3176603B2 JP05277789A JP5277789A JP3176603B2 JP 3176603 B2 JP3176603 B2 JP 3176603B2 JP 05277789 A JP05277789 A JP 05277789A JP 5277789 A JP5277789 A JP 5277789A JP 3176603 B2 JP3176603 B2 JP 3176603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
input
sheet
data transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05277789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02233056A (ja
Inventor
石塚  晴男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP05277789A priority Critical patent/JP3176603B2/ja
Publication of JPH02233056A publication Critical patent/JPH02233056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3176603B2 publication Critical patent/JP3176603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、画像を記録したシートを複数の排出部のい
ずれかに排出する画像記録装置および画像記録装置の制
御方法に関する。
[従来の技術] 従来より、ファクシミリ装置などの画像通信装置で
は、受信画像を記録した記録紙は、順次記録部から機外
のトレイ、あるいはかごなどに排出される。
通常、記録済みの記録紙は、A4、B4などの定形カット
紙か、あるいはロール紙を定形サイズ切断したものであ
る。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来構造では、複数ページの画像を受信
した場合、あるいはさらに多数回の通信を行ない、その
都度記録紙を回収しなければ、記録紙排出部で多数の記
録紙が混ざってしまう。
したがって、特に夜間など無人の期間に多数回の自動
受信を行なった場合には、受信した文書を通信ごとに仕
分ける作業が必要になる。この仕分け作業には多大な労
力を要し、また、その過程で重要な記録紙を紛失した
り、別の通信文書に紛れ込ませてしまうような事故も発
生しやすい。
本発明の課題は、以上の問題を解決し、自動的に入力
または受信した記録紙あるいは他の素材の記録媒体を仕
分けできる画像通信装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上述の問題を解決するため、本発明は、画像データ送
出装置から入力した画像データに応じて画像をシート上
に記録し、このシートを複数の排出部のいずれかに排出
する画像記録装置およびその制御方法において、前記画
像データ送出装置から画像データ及び識別情報を入力
し、入力した画像データに応じて画像をシート上に記録
し、画像が記録されたシートを複数の排出部のいずれか
に排出し、前記画像データ送出装置から入力した前記画
像データ送出装置に関連する情報を排出したシートの排
出先である各排出部の対応づけて表示する構成を採用し
た。
[作用] 以上の構成によれば、記録媒体を自動的に所定の処理
単位、たとえば受信ごとに所定の優先順位に基づき前記
記録媒体収容手段に仕分けして収容することができる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明を詳細に説
明する。
第1実施例 第1図〜第4図に、本発明を採用したファクシミリ装
置の第1の実施例を示す。
第1図はファクシミリ装置の主要機構を示している。
なお、第1図では従来と同様の構成部材の図示は省略さ
れている。
第1図において符号1で示されるものは装置の本体
で、画像記録のための画像記録部Pを内蔵している。画
像記録部Pは、インクジェット、レーザビームプリンタ
などから構成された公知の記録機構を有し、記録済みの
記録紙10を排出ローラ9により機外に排出する。
本実施例では、記録紙は、記録紙仕分け部2内に複数
設けられたトレイ5〜8内のいずれかに排出される。こ
こではトレイ5〜8は4段設けたがより多段のトレイを
記録紙仕分け部2に設けてもよい。なお、最上段のトレ
イ5は他のトレイ6〜8よりも大きな記録紙収納空間を
有しているものとする。
記録紙仕分け部2は、モータ44を駆動源とし、ラック
3aおよびピニオンギヤ3bを介して図の上下方向に移動可
能となっており、トレイ5〜8のいずれかを画像記録部
Pの排出ローラ9の排出位置に整合できる。
記録紙10は、記録紙仕分け部2のトレイ5〜8の空い
ている段に受信順に排出される。
トレイ5〜8のどの段が空いているかは、第2図に示
すようにトレイ5(〜8)の各段の下面に設けた記録紙
センサ20(〜23)により検出する。記録紙センサ20は、
LED13およびフォトトランジスタ14を用いた反射型のフ
ォトセンサから構成し、トレイ5(〜8)の下面の開口
部(あるいは透明部材を填めた窓)を介して積載された
記録紙10の有無を検出する。
第1図のファクシミリ装置の制御系は第3図に示すよ
うに構成する。
第3図において符号17は、マイクロプロセッサなどか
らなるCPUで、ROM17aに格納されたプログラムにしたが
って装置全体の動作を制御する。CPU17には公知のモデ
ル、符号/復号化部、画像読取部からなるファクシミリ
通信部Cと、画像記録部Pが接続され、これらは従来同
様の手順で制御される。
一方、第3図左側の破線内のブロックは本実施例に特
有のもので、第1図のモータ4、およびその駆動回路1
8、第2図の記録紙センサ20〜23により構成される。こ
こで記録紙センサ21〜23は第1図のトレイ6〜8に取り
付けられた記録紙センサで、記録紙センサ20と同様に構
成されている。
次に上記の構成における動作について第4図を参照し
て説明する。第4図はROM17aに格納されたCPU17の自動
受信制御プログラムを示している。
自動受信では、まず、第4図のステップS1で回線Nか
らの呼び出し信号を通信制御部Cにより検出し、公知の
着呼手順およびファクシミリ通信前手順を実行する。
回線接続が成立すると、ステップS2ではCPU17は記録
紙センサ20〜23の出力を順に検査し、トレイ5〜8のい
ずれかに記録紙10が積載されていないものがあるかどう
かを判定する。このとき、空いているトレイがあればス
テップS4へ、空いているトレイがなければステップS5に
移行する。
ステップS4では、空いているトレイのうち最も上段の
トレイ排出ローラ9の排出位置に整合するようにモータ
駆動回路18の制御を介してモータ4を回転させる。
ステップS5では、全てのトレイ5〜8に記録紙10が排
出されているので、収納空間が最も大きい最上段のトレ
イ5を排出ローラ9の排出位置に適合させる。
ステップS6では、通信制御部Cにより公知のファクシ
ミリ通信手順を介して1ページの原稿画像を受信し、画
像記録部Pにより記録出力させる。記録を受けた記録紙
は画像記録部Pの排出ローラ9の排出位置に整合してい
るトレイに排出される。この1ページ受信動作は、公知
のファクシミリ通信手順によりステップS7で全ページの
画像を受信したことが確認されるまで続けられる。
全ページの画像を受信、記録出力すると、ステップS8
において通信後手順を行ない、回線を切断し、受信処理
を終る。
以上の制御によれば、1回の画像通信ごとに、トレイ
5〜8のいずれかに空きがあれば、空いているトレイ5
〜8のうち上段のものから順に1通信分の記録紙が排出
される。
たとえば、トレイ5〜8が全て空いていれば、トレイ
5、6、7、8の順でトレイが使用され、1通信分づつ
記録紙が仕分けられる。したがって、4通信を行なった
後、ユーザは面倒で記録紙紛失などを生じ易い仕分け作
業を行なうことなく記録紙な回収することができる。ま
た、トレイ5〜8が全て使用されていれば、ステップS
3、S5の制御により、以後受信される記録紙は全てトレ
イ5に排出される。この場合でも、少なくとも3通信分
は仕分け作業なしで回収できる。
第2実施例 第5図〜第7図に本発明の第2の実施例を示す。
第5図は、記録紙仕分け部2のトレイ5(〜8)の部
分の構造を示している。この他の機構部分の構造は第1
図と同様に構成されているものとする。
第5図では、トレイ5〜8の端部に表示灯30を設けて
ある。表示灯30(〜33)は、LEDやランプ素子などによ
り構成する。表示灯30(〜33)の点灯/消灯は、第6図
のようにCPU17により制御される。その他の制御系の構
造は第3図と同じである。表示灯30(〜33)は、トレイ
5〜8の取り出し方向から、ユーザが容易に点灯/消灯
を認識できる位置、姿勢でトレイ5(〜8)に固定して
おく。
以上の構造において、CPU17により第7図の制御手順
を用いて受信を行なえば、トレイ5〜8のいずれに記録
紙10が排出されているかを容易に認識できる。
第7図のステップS1〜S8は、第4図と全く同様で、ト
レイ5〜8を順に上段から使用し、全てのトレイ5〜8
が使用されている場合には以後トレイ5に記録紙10を排
出する制御を行なう。
ステップS8の受信終了後、ステップS9では、ステップ
S5で画像記録部Pの排出ローラ9に整合させ、記録紙10
を排出したトレイ5〜8の表示灯30を点灯させる。今、
トレイ7が使用されていた場合には対応する表示灯32が
点灯され、受信処理が終了する。
また、CPU17は常時記録紙センサ20〜23の出力を監視
しており、記録紙センサ20〜23のいずれかが記録紙無し
を示す情報を出力していた場合には、直ちに対応する表
示灯30〜33を消灯させる。
このような構成により、第1実施例で示した効果の
他、トレイ5〜8に受信画像を記録した記録紙10が存在
すれば、そのことを確実にユーザに知らせることがで
き、記録紙10の回収を促進できる。また、受信後記録紙
センサ20が1枚でもトレイ5〜8に残っていれば、表示
灯30〜33は消灯されないから、記録紙10の一部を回収し
損なうことがなく、確実に記録紙10の回収を行なわせる
ことができる。
第3実施例 さらに、第8図、第9図に示すような構成も考えられ
る。ここでは、第2実施例と同様に記録紙仕分け部2周
辺の構造および制御系の構造を例示し、その他の構成は
前述の各実施例と同様であるものとする。
第2実施例では、トレイ5〜8の記録紙の有無しか表
示しなかったが、ここでは、それぞれトレイ5〜8に仕
分けされた1通信分の通信文書(記録紙10)に関する情
報を表示する表示器40(〜43)をトレイ5(〜8)に設
けてある。表示器40(〜43)は、文字、数字などを表示
可能なLCDパネルなどから構成する。
表示器40〜43の表示は、第9図に示すように、CPU17
により制御される。
このような構成では、第7図と同じ制御手順を用いる
ことができる。ただし、ステップS9の表示処理では次の
ような処理を行なう。
すなわち、ステップS9では、ステップS1の通信前手順
で入手した通信に関する情報、たとえば、相手局の電話
番号、あるいは相手局の略称などをその通信で使用した
トレイ5〜8の表示器40〜43のいずれかに第8図に示す
ように表示する。第8図の例では、相手局の電話番号を
表示器40に表示している。
この場合でも、CPU17は常時記録紙センサ20〜23の出
力を調べ、記録紙10が検出されなくなると対応する表示
器40〜43の表示を消去する。
このような構成により、第1、第2の実施例の効果に
加え、通信に関わる情報、ここでは相手局の電話番号が
表示されるため、相手局があらかじめわかっている場合
には確実に目的の通信文書を他の文書と混同することな
く容易に回収できる。
また、第7図のステップS5に移行した場合、つまり空
きトレイがなかった場合には、トレイ5の表示器40に
「トレイがオーバーフローしました」などの表示を行な
ってもよい。
以上では、通信に関わる情報として相手局の電話番
号、略称などを考えたが、受信時に通信文書を識別可能
な情報であれば、受信ページ数、通信時刻などの情報を
表示器40〜43に表示してもよい。
以上3つの実施例を示したが、各実施例では、4段の
トレイを例示したが、それ以上の数のトレイを設け、同
様の制御を行なうことにより、仕分け作業を必要とせず
に受信を行なえる回数を増加できるのはいうまでもな
い。
また、以上では、記録紙仕分け部2側を移動させて記
録紙10の排出されるトレイを制御しているが、画像記録
紙P側を移動させても同様の効果を得られるのはいうま
でもない。さらに、複数のトレイを使用する優先順位は
上段からでなくてもよいのはもちろんである。
また、第2、第3実施例において、表示灯30〜33、あ
るいは表示器40〜43はトレイ5〜8に対応づけが容易に
行なえれば必ずしもトレイ5〜8に取り付ける必要はな
く、装置の操作パネルなど視認しやすい位置に取り付け
てもよい。
さらに、上記の記録紙の仕分けは、画像受信のみなら
ず、原稿のコピー時、つまり、不図示の画像読取部で読
み取った原稿を画像記録部Pにより記録出力する場合に
も実施できるのはいうまでもない。
さらに、以上では、記録媒体として紙を例示したが、
プラスチックシートなどを用いる場合でも同様の構成を
実施できるのはいうまでもない。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、画像データ送
出装置から画像データ及び識別情報を入力し、入力した
画像データに応じて画像をシート上に記録し、画像が記
録されたシートを複数の排出部のいずれかに排出し、画
像データ送出装置から入力した画像データ送出送致に関
連する情報を排出したシートの排出先である各排出部と
対応づけて表示するようになっているので、記録された
シートを回収しようとするユーザは表示されている画像
データ送出送致に関連する情報を見ることにより、つま
り、各排出部に対応して表示されたデータ送出装置から
入力した識別情報に基づいて、自分の目的のシートをど
の排出部から取り出せば良いのかを容易に判断すること
ができ、不特定多数のデータ送出装置から入力したデー
タに応じた画像が記録されたシートの仕分けを容易に行
なうことができる、という優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明を採用したファクシミリ装置の構造を示
した説明図、第2図は第1図の記録紙仕分け部の構造を
示した説明図、第3図は第1図の装置の制御系のブロッ
ク図、第4図は第1図のCPUの通信制御手順を示したフ
ローチャート図、第5図は異なるファクシミリ装置の記
録紙仕分け部の構造を示した説明図、第6図は第5図の
装置の制御系のブロック図、第7図は第6図のCPUの通
信制御手順を示したフローチャート図、第8図はさらに
異なるファクシミリ装置の記録紙仕分け部の構造を示し
た説明図、第9図は第8図の装置の制御系のブロック図
である。 1……装置本体、2……記録紙仕分け部 4……モータ、5〜8……トレイ 9……排出ローラ、10……記録紙 13……LED 14……フォトトランジスタ 17……CPU、18……モータ駆動回路 20……記録紙センサ 30〜33……表示灯 40〜43……表示器
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−275866(JP,A) 特開 昭59−86963(JP,A) 特開 昭58−173959(JP,A) 特開 昭57−42451(JP,A) 特開 昭62−126081(JP,A) 特開 昭59−111171(JP,A) 実開 昭63−187474(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00 - 1/00 108 B65H 39/11

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像データ送出装置から画像データ及び識
    別情報を入力する入力手段と、 前記入力手段から入力した画像データに応じて画像をシ
    ート上に記録する記録手段と、 前記記録手段により記録されたシートを複数の排出部の
    いずれかに排出する排出手段と、 前記入力手段から入力した識別情報を前記排出手段によ
    り排出されたシートの排出先である各排出部と対応づけ
    て表示する表示手段と、 を有することを特徴とする画像記録装置。
  2. 【請求項2】前記各排出部におけるシートを検知する検
    知手段と、前記検知手段により検知されていたシートが
    なくなると前記表示手段においてそれに対応する情報の
    表示を消去する表示消去手段と、を更に有することを特
    徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 【請求項3】前記表示手段は前記各排出部に設けられた
    文字や数字を表示する表示パネルであることを特徴とす
    る請求項1に記載の画像記録装置。
  4. 【請求項4】前記表示手段は前記画像記録装置の操作部
    に設けられた文字や数字を表示する表示パネルであるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  5. 【請求項5】前記入力手段は前記画像データ送出装置か
    ら所定の通信路を介して前記画像データ及び識別情報を
    入力することを特徴とする請求項1に記載の画像記録装
    置。
  6. 【請求項6】前記入力手段が入力する前記識別情報は前
    記画像データ送出装置に関連する情報であることを特徴
    とする請求項5に記載の画像記録装置。
  7. 【請求項7】前記入力手段が入力する前記識別情報は前
    記画像データ送出装置の電話番号であることを特徴とす
    る請求項5に記載の画像記録装置。
  8. 【請求項8】前記識別情報は前記画像データ送出装置の
    略称であることを特徴とする請求項5に記載の画像記録
    装置。
  9. 【請求項9】前記入力手段はファクシミリ通信により画
    像データの入力を行い、前記画像データ送出装置に関連
    する情報をファクシミリ通信の前手順において入力する
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像記録装置。
  10. 【請求項10】画像データ送出装置から入力した画像デ
    ータに応じて画像をシート上に記録し、このシートを複
    数の排出部のいずれかに排出する画像記録装置を制御す
    る画像記録装置の制御方法において、 前記画像データ送出装置から画像データ及び識別情報を
    入力させる入力ステップと、 入力した画像データに応じて画像をシート上に記録させ
    る記録ステップと、 画像が記録されたシートを複数の排出部のいずれかに排
    出させる排出ステップと、 前記画像データ送出装置から入力した前記画像データ送
    出装置に関連する情報を排出したシートの排出先である
    各排出部と対応づけて表示させる表示ステップを有する
    ことを特徴とする画像記録装置の制御方法。
  11. 【請求項11】前記各排出部におけるシートを検知さ
    せ、検知されていたシートがなくなるとそれに対応する
    前記画像データ送出装置に関連する情報の表示を消去さ
    せることを特徴とする請求項10に記載の画像記録装置の
    制御方法。
  12. 【請求項12】前記表示ステップは、前記各排出部に設
    けられた文字や数字を表示する表示パネルに前記画像デ
    ータ送出装置に関連する情報を表示させることを特徴と
    する請求項10に記載の画像記録装置の制御方法。
  13. 【請求項13】前記表示ステップは、前記画像記録装置
    の操作部に設けられた文字や数字を表示する表示パネル
    に前記画像データ送出装置に関連する情報を表示させる
    ことを特徴とする請求項10に記載の画像記録装置の制御
    方法。
  14. 【請求項14】前記入力ステップは前記画像データ送出
    装置から所定の通信路を介して前記画像データ及び識別
    情報を入力することを特徴とする請求項10に記載の画像
    記録方法。
  15. 【請求項15】前記入力ステップが入力する前記識別情
    報は前記画像データ送出装置に関連する情報であること
    を特徴とする請求項14に記載の画像記録装置の制御方
    法。
  16. 【請求項16】前記入力ステップが入力する前記識別情
    報は前記画像データ送出装置の電話番号であることを特
    徴とする請求項14に記載の画像記録装置の制御方法。
  17. 【請求項17】前記入力ステップが入力する前記識別情
    報は前記画像データ送出装置の略称であることを特徴と
    する請求項14に記載の画像記録装置の制御方法。
  18. 【請求項18】前記入力ステップは、ファクシミリ通信
    により画像データの入力を行わせ、前記画像データ送出
    装置に関連する情報をファクシミリ通信の前手順におい
    て入力させることを特徴とする請求項14に記載の画像記
    録装置の制御方法。
JP05277789A 1989-03-07 1989-03-07 画像記録装置および画像記録装置の制御方法 Expired - Fee Related JP3176603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05277789A JP3176603B2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 画像記録装置および画像記録装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05277789A JP3176603B2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 画像記録装置および画像記録装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02233056A JPH02233056A (ja) 1990-09-14
JP3176603B2 true JP3176603B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=12924287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05277789A Expired - Fee Related JP3176603B2 (ja) 1989-03-07 1989-03-07 画像記録装置および画像記録装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3176603B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06303376A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP5554730B2 (ja) * 2011-01-31 2014-07-23 株式会社丸山機械製作所 コレーター

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02233056A (ja) 1990-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61292466A (ja) フアクシミリ装置の出力方法
EP0554878B1 (en) Output apparatus having automatic selection of data reception means
JP3176603B2 (ja) 画像記録装置および画像記録装置の制御方法
JPS61247156A (ja) フアクシミリ装置
CA2047018C (en) Facsimile apparatus
US6335804B1 (en) Image communication apparatus
JPH11164072A (ja) 原稿読み取り装置およびキャリアシート
JP2942284B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH07247048A (ja) 記録装置
JPS60206263A (ja) 記録装置
JP3367296B2 (ja) 画像形成装置
JPH0458746B2 (ja)
JPH0646185A (ja) ファクシミリ装置
JP3225126B2 (ja) コピー・ファクシミリ複合装置
JPH06121137A (ja) ファクシミリ装置
JPH06171797A (ja) 印字用カット紙の表裏判別システム
JPH0799559A (ja) 画像読取装置
JPH05300313A (ja) ファクシミリ装置
JPH08228242A (ja) ファクシミリ装置
JPH01181370A (ja) ファクシミリ装置及びコンピュータシステム
JPH04154265A (ja) フアクシミリ装置
JPS62128282A (ja) カツト用紙を使用した画情報記録装置
JPH01290376A (ja) 画像処理装置
JPS60182265A (ja) フアクシミリ送信方式
JPH0424884A (ja) マークシート読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees