JP3169894B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP3169894B2
JP3169894B2 JP14988698A JP14988698A JP3169894B2 JP 3169894 B2 JP3169894 B2 JP 3169894B2 JP 14988698 A JP14988698 A JP 14988698A JP 14988698 A JP14988698 A JP 14988698A JP 3169894 B2 JP3169894 B2 JP 3169894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
resolution conversion
output
circuit
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14988698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11338409A (ja
Inventor
陽一 田村
Original Assignee
エヌイーシービューテクノロジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌイーシービューテクノロジー株式会社 filed Critical エヌイーシービューテクノロジー株式会社
Priority to JP14988698A priority Critical patent/JP3169894B2/ja
Publication of JPH11338409A publication Critical patent/JPH11338409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3169894B2 publication Critical patent/JP3169894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力画像を固定解
像度をもつ格子状ディスプレイデバイスに適合させて表
示させるための解像度変換に関し、たとえば、入力画像
の水平および垂直画素数を他の水平および垂直画素数に
変換する解像度変換を実施したときのコントラストを保
つ映像変換方法及び映像変換回路に関する。
【0002】本発明はさらに、表示制御装置に係り、特
に、入力画像を固定解像度をもつ格子状ディスプレイデ
バイスに適合させて表示させる表示制御装置に関する。
【0003】
【従来の技術】従来、固定解像度をもつ格子状ディスプ
レイデバイス、例えば、液晶表示装置(LCD)におい
て、異なる解像度を有する入力映像信号を表示する場
合、入力映像信号の解像度を液晶表示装置の解像度に合
うように解像度を変換する必要がある。液晶表示装置の
解像度の方が入力映像信号より大きい場合には、画面の
ドット数が増えるので、増えた分のドットに対して映像
信号の強度(輝度)を決定する必要がある。図3は、解
像度を1.5倍にするときの映像変換方法を説明するた
めの図である。
【0004】図3において、上段の画素C1、C2、C
3、C4は入力映像のドット(入力ドット)であり、ま
た、下段の画素D1、D2、D3、D4、D5、D6
は、出力映像のドット(出力ドット)である。ここで、
出力ドットD1〜D6は、入力ドットC1〜C4を6ド
ットに変換した画像で、解像度を1.5倍にした映像の
ドットである。
【0005】図3に示すように、入力映像から解像度を
上げた出力映像を得る際に、見かけ上の鮮鋭度を保つた
めに直線補間法による輝度の変換が行われる。
【0006】従来の直線補間法では、入力の2ドット間
の距離をあらわす入力映像ドット間幅a、一方の入力ド
ットの輝度をP、隣の(次の)入力ドットの輝度をQ、
Pの輝度を持つドットから輝度を得たい部分までの距離
をiと表すと、得たい輝度Lは、 L=P+(Q−P)*i/a ・・・(1) となる。たとえば、図3に示すように入力ドットの輝度
が0、100、0、100とし、入力の2ドット間の距
離をあらわす入力映像ドット間幅aを1とすると、 出力ドットD1の輝度は0、 出力ドットD2の輝度は、i=0.6であるから 0+(100−0)・0.6=60となる。同様に、 出力ドットD3の輝度は100+(0−100)・0.2=80 出力ドットD4の輝度は100+(0−100)・0.8=20 出力ドットD5の輝度は0+(100−0)・0.4=40 出力ドットD6の輝度は0+(100−0)・1.0=100 図3に示すように、出力ドットの輝度の変化L1は、鋸
歯状となり、変化幅がaとな大きくなる。また輝度も落
ちて入力映像に比べて鮮鋭度が低くなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の解像度変換方法
における直線補間法では、特に輝度の変化が大きい入力
映像に対して鮮鋭度が落ちた画像となり、コントラスト
の低いぼやけた映像となる。
【0008】本発明の目的は、入力映像のドットの解像
度を上げて輝度の変換を行っても鮮鋭度の低下を防止
し、コントラストの高い映像が得られる映像変換方法お
よび映像変換回路を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、入力された画像のドット間隔を変更する
ことにより解像度を変換して表示部に表示する表示装置
において、解像度変換前のドット間隔を算出する手段
と、解像度変換前の前記ドット間隔に対し解像度変換後
に位置するドットの距離を算出する手段と、算出された
前記距離と前記解像度変換前の各ドットの輝度とに応じ
て解像度変換後のドットの輝度を補間する手段とを備
、前記解像度変換後のドットの輝度を補間する手段
は、解像度変換前の前記ドット間隔をaとし、前記各ド
ットの輝度をそれぞれP,Qとし、解像度変換前の前記
ドット間隔に対し解像度変換後に位置するドットの距離
をiとし、解像度変換後のドット間隔をbとし、解像度
変換後の前記ドットの輝度をLとしたときに、 L=P+(Q−P)*(i−(a−b)/2)/b という数式を用いて、解像度変換後の前記ドットの輝度
を求めることによって該ドットの輝度を補間 することを
特徴とする。
【0010】
【0011】また、前記解像度変換後のドットの輝度を
補間する手段は、解像度変換前の前記ドット間隔aから
解像度変換後のドット間隔bを減算する第1の減算回路
と、前記第1の減算回路の出力を1/n倍する1/n倍
回路と、解像度変換前の前記ドット間隔に対し解像度変
換後に位置するドットの距離iから前記1/n倍回路の
出力を減算する第2の減算回路と、前記各ドットの輝度
の差であるP−Qを算出する第3の減算回路と、前記第
2の減算回路の出力と前記第3の減算回路の出力とを乗
算する乗算回路と、前記乗算回路の出力と前記ドットの
輝度Pとを加算する加算回路とを備えている。
【0012】また、前記第2の減算回路の出力側にリミ
ッタが接続され、そのリミッタは、前記第2の減算回路
の出力値が0未満の場合は0、前記解像度変換後のドッ
ト間隔bより大きい場合はbとしている。
【0013】また、本発明は、入力された画像の解像度
を変換して表示部に表示する表示方法において、解像度
変換前のドット間隔を算出し、解像度変換前の前記ドッ
ト間隔に対し解像度変換後に位置するドットの距離を算
出し、算出された前記距離と前記解像度変換前の各ドッ
トの輝度とに応じて解像度変換後のドットの輝度を補間
することを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0015】図1は本発明の映像変換回路を使用した実
施の形態を示すブロック図である。
【0016】図1において、解像度変換回路1は、入力
映像のドット(入力ドット)の解像度を液晶表示装置
(LCD)3の出力映像のドット(出力ドット)に合わ
せて増加したときの出力ドットの表示のための座標信号
を発生する。その入力信号は、図示しない上位装置から
与えられる入力映像と出力映像に関する情報である。
【0017】映像変換回路2は、出力ドットの映像の輝
度のコントラストを保つための変換を実施する回路で、
出力ドット毎に変換された輝度信号を発生する。
【0018】LCD3は、解像度変換回路1から出力さ
れる座標信号で表されるLCD画面上のドットを、映像
変換回路2から出力されるそのドットの輝度信号により
表示するものである。LCD3は、格子状ディスプレイ
である。
【0019】解像度変換回路1における解像度の変換
は、周知の回路を使用できるが、特願平9−12831
9号に記載されている解像度変換を利用することも可能
である。
【0020】本発明の実施の形態で特徴的な構成は、映
像変換回路2である。
【0021】映像変換回路2は、入力映像の2ドット間
の距離をあらわす入力映像ドット間幅a、出力映像の2
ドット間の距離を表す出力映像ドット間幅b、一方の入
力ドットの輝度をP、隣の(次の)入力ドットの輝度を
Q、Pの輝度を持つドットから輝度を得たい部分までの
距離をiを使用して、得たい輝度Lを算出する回路であ
る。
【0022】入力映像ドット間幅a、出力映像ドット間
幅b及びPの輝度を持つドットから輝度を得たい部分ま
での距離iは、解像度変換回路1から出力されるが、こ
れらは、上位装置から直接に供給されてもよい。本実施
の形態では、入力映像の4ドットを出力映像では6ドッ
トに変換されるものと仮定する。この場合、解像度変換
回路1は、4ドットを6ドットに変換する解像度変換を
実施するとともに、映像変換回路2は、入力ドットに対
する出力ドットのコントラストを落とさないように輝度
の変換を実施する。
【0023】具体的に、映像変換回路2は、入力映像ド
ット間幅aから出力映像ドット間幅bを引く減算回路2
1と、その出力を1/2倍する1/2倍回路22と、距
離iから1/2倍回路22の出力を減算する減算回路2
3と、リミッタ24と、一方の入力ドットの輝度Pから
隣の入力ドットの輝度を引く減算回路25と、減算回路
25とリミッタ24の出力を乗算する乗算回路27と、
乗算回路27の出力と輝度Pを加算する加算回路28と
からなる。
【0024】したがって、映像変換回路2は、次の
(2)式の演算を行うことにより各出力ドットの輝度L
を発生する。
【0025】 L=P+(Q−P)*(i−(a−b)/2)/b ・・・(2) この場合、リミッタ24は、減算回路23の出力である
(i−(a−b)/2)の値が0未満の場合は0、bよ
り大きい場合はbとする回路である。
【0026】図2は図1の映像変換回路2における輝度
の変換を説明するための図である。
【0027】図2に示すように入力ドットC1、C2、
C3、C4の輝度が図3の場合と同様に0、100、
0、100とし、入力の2ドット間の距離をあらわす入
力映像ドット間幅aを1とすると、出力映像ドット間隔
bは0.6となる。この場合、出力ドットD1の輝度は
0、出力ドットD2の輝度は、i=0.6を(2)式に
あてはめて66となり、出力ドットD3の輝度はi=
0.2を(2)式にあてはめて100となり、出力ドッ
トD4の輝度はi=0.8を(2)式にあてはめて0と
なり、出力ドットD5の輝度はi=0.4を(2)式に
あてはめて33となり、出力ドットD4の輝度はi=
1.0を(2)式にあてはめて100となる。
【0028】このように、入力映像の輝度が激しく変化
しても、出力映像の輝度の値として100、0の輝度の
信号が得られる。図2に示すように、出力ドットの輝度
の変化L2は、入力映像の輝度の変化にほぼ追従する形
となり、映像の鮮鋭度が従来に比べて向上し、コントラ
ストの低下を防止することができる。
【0029】図2において、輝度0の入力ドットの位置
から(a−b)/2の位置まで出力ドットの輝度が0と
なり、そこから出力映像ドット間幅bだけ離れて輝度が
100となる。
【0030】以上のように、本発明の映像変換方法で
は、入力映像ドット間幅をaとし、入力映像を拡大し出
力映像を得る際に用いる補間直線の変化幅を0よりも大
きくaよりも小さい値とする。
【0031】この場合、(2)式の中の(i−(a−
b)/2)/bは、適宜変えても良い。
【0032】本発明では、解像度変換回路1における解
像度の変換の割合は1.5倍に限らす2倍あるいはそれ
以上でも良い。どのような場合でも(2)式は共通に使
用される。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
入力映像のドットの解像度を上げて輝度の変換を行って
も鮮鋭度の低下を防止し、コントラストの高い映像が得
られる映像変換方法および映像変換回路が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の映像変換回路を使用した実施の形態を
示すブロック図である。
【図2】図1の実施の形態の映像変換回路の動作を説明
するための図である。
【図3】従来の映像変換方法を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
1 解像度変換回路 2 映像変換回路 3 液晶表示装置
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 3/20 G06T 3/40 G09G 3/36 H04N 5/66

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された画像のドット間隔を変更する
    ことにより解像度を変換して表示部に表示する表示装置
    において、 解像度変換前のドット間隔を算出する手段と、解像度変
    換前の前記ドット間隔に対し解像度変換後に位置するド
    ットの距離を算出する手段と、算出された前記距離と前
    記解像度変換前の各ドットの輝度とに応じて解像度変換
    後のドットの輝度を補間する手段とを備え、 前記解像度変換後のドットの輝度を補間する手段は、 解像度変換前の前記ドット間隔をaとし、 前記各ドットの輝度をそれぞれP,Qとし、 解像度変換前の前記ドット間隔に対し解像度変換後に位
    置するドットの距離をiとし、 解像度変換後のドット間隔をbとし、 解像度変換後の前記ドットの輝度をLとしたときに、 L=P+(Q−P)*(i−(a−b)/2)/b という数式を用いて、解像度変換後の前記ドットの輝度
    を求めることによって該ドットの輝度を補間することを
    特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 前記解像度変換後のドットの輝度を補間
    する手段は、 解像度変換前の前記ドット間隔aから解像度変換後のド
    ット間隔bを減算する第1の減算回路と、 前記第1の減算回路の出力を1/2倍する1/2倍回路
    と、 解像度変換前の前記ドット間隔に対し解像度変換後に位
    置するドットの距離iから前記1/2倍回路の出力を減
    算する第2の減算回路と、 前記各ドットの輝度の差であるP−Qを算出する第3の
    減算回路と、 前記第2の減算回路の出力と前記第3の減算回路の出力
    とを乗算する乗算回路と、 前記乗算回路の出力と前記ドットの輝度Pとを加算する
    加算回路とを備えることを特徴とする請求項記載の表
    示装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の減算回路の出力側にリミッタ
    が接続され、そのリミッタは、前記第2の減算回路の出
    力値が0未満の場合は0、前記解像度変換後のドット間
    隔bより大きい場合はbとすることを特徴とする請求項
    記載の表示装置。
JP14988698A 1998-05-29 1998-05-29 表示装置 Expired - Lifetime JP3169894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14988698A JP3169894B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14988698A JP3169894B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11338409A JPH11338409A (ja) 1999-12-10
JP3169894B2 true JP3169894B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=15484795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14988698A Expired - Lifetime JP3169894B2 (ja) 1998-05-29 1998-05-29 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3169894B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11338409A (ja) 1999-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3013808B2 (ja) 解像度変換方法およびこれを用いた表示制御装置
US6266102B1 (en) Image display method, gradation conversion circuit, and image signal conversion apparatus
US6903749B2 (en) System and method for image scaling interpolation
EP1533899A1 (en) Method of converting resolution of video signals and apparatus using the same
JPH08190371A (ja) 画像スケーリングフィルタ及びビデオスケーリング方法
KR20070088471A (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 화상 표시 장치
JP2000056743A (ja) 適応走査ラスタ変換方法及び装置
JPH1011009A (ja) 映像信号の処理装置及びこれを用いた表示装置
US20110206297A1 (en) Image data converting device, method for converting image data, program and storage medium
JPH0698298A (ja) 適応形補間方法および装置
JPH07303241A (ja) インターレースされた映像信号のための適応フィールド/フレームフィルタ
JP4022935B2 (ja) 画像処理装置および処理方法
KR100809199B1 (ko) 컬러 화상을 변환하는 방법 및 장치
US6961479B1 (en) Image processing device, image processing method, image-processing program recorded medium
JP2005217532A (ja) 解像度変換方法及び解像度変換装置
JP3169894B2 (ja) 表示装置
US8355441B2 (en) Method and apparatus for generating motion compensated pictures
JP2003069859A (ja) 動きに適応した動画像処理
JP2006524463A (ja) デジタル信号のサンプリングレート変換及び利得制御されたフィルタ処理の組合せ
US8264601B2 (en) Video picture format conversion method and corresponding device
JP2008259097A (ja) 映像信号処理回路および映像表示装置
JP4144159B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びに記録媒体
JPH10233942A (ja) 画像表示制御装置および方法
EP0863665B1 (en) Video display monitor
KR20010025816A (ko) 덧셈기를 이용한 파노라마 변환장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080316

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term