JP3160739U - 電池ケースロック機構 - Google Patents
電池ケースロック機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3160739U JP3160739U JP2010000960U JP2010000960U JP3160739U JP 3160739 U JP3160739 U JP 3160739U JP 2010000960 U JP2010000960 U JP 2010000960U JP 2010000960 U JP2010000960 U JP 2010000960U JP 3160739 U JP3160739 U JP 3160739U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery case
- main body
- locking mechanism
- elastic
- mechanism according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 210000000614 Ribs Anatomy 0.000 claims description 9
- 210000000078 Claw Anatomy 0.000 claims description 6
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—BASIC ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/204—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
- H01M50/207—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
- H01M50/209—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Abstract
【課題】本考案は、構造が簡単であって、便利に取り付ける又は取り外すことができる電池ケースロック機構を提供することを目的とする。【解決手段】本考案に係る電池ケースロック機構は、電池ケースをリリース可能に電子装置の主体部にロックすることに用いられ、弾性レバーと、前記主体部に装着される弾性突出手段と、前記弾性レバーを介して前記主体部にスライド可能に設置される操作部と、を備える。前記電池ケースが前記操作部により前記主体部にロックされると、前記弾性突出手段は前記電池ケースに弾性的に当接して弾性力を蓄積し、前記電池ケースが前記操作部からリリースされると、前記弾性突出手段の弾性力は前記電池ケースを跳び上がらせる。【選択図】図5
Description
本考案は、電池ケースロック機構、特に携帯電話などの携帯電子装置に用いられる電池ケースロック機構に関するものである。
現在、広く用いられている携帯電話、携帯情報端末(PDA)などの携帯電子装置において、前記携帯電子装置の電池ケースにクリップ又はフック等を設置するともに、前記携帯電子装置の本体に係合凹溝又はロック穴を開設して、前記電池ケースを前記本体に係合する。これらの電池ケースのロック方法は簡単であるが、取り付けるか又は取り外す時に力が掛り、不便である。
本考案は上記のような問題を解消するためのもので、構造が簡単であって、便利に取り付ける又は取り外すことができる電池ケースロック機構を提供することを目的とする。
本考案に係る電池ケースロック機構は、電池ケースをリリース可能に電子装置の主体部にロックすることに用いられ、弾性レバーと、前記主体部に装着される弾性突出手段と、前記弾性レバーを介して前記主体部にスライド可能に設置される操作部と、を備える。前記電池ケースが前記操作部により前記主体部にロックされると、前記弾性突出手段は前記電池ケースに弾性的に当接して弾性力を蓄積し、前記電池ケースが前記操作部からリリースされると、前記弾性突出手段の弾性力は前記電池ケースを跳び上がらせる。
本考案によれば、電池ケースがスライド可能に携帯電子装置の主体部に設置された操作部によりロックされて前記主体部に装着された弾性突出手段を押圧している。開ける場合、前記操作部を電池ケースから離れる方向へと推進すれば、前記電池ケースがリリースされて変形された弾性突出手段の弾性力により跳び上がる。よって、本考案の電池ケースロック機構は、構造が簡単で、分解または組み立てが容易である。
以下、本考案の実施形態に係る電池ケースロック機構について図面を参照しながら詳細に説明する。
本考案の電池ケースロック機構は、携帯電話、PDA等の電子装置に用いられる。本実施形態において、携帯電話20を例として説明する。
図1ないし図3に示したように、前記携帯電話20は、主体部10と、前記主体部10にロックされる電池ケース70と、を含む。前記電池ケースロック機構は、前記主体部10に設置される装着手段30と、作動手段40と、2つの弾性突出手段50と、前記電池ケース70に設置される係合片60と、を備える。
前記主体部10は、略長方体であって、外表面101と、前記外表面101に対向する内表面102と、前記内表面102に設置される回路基板11と、前記外表面101の中部から凹んで形成される略矩形の収容凹部12と、前記主体部10を貫く円形の貫通孔である2つの取付孔13と、を備える。前記収容凹部12の1つの側壁121には、凹陥部122が開設されている。前記2つの取付孔13は、前記側壁121に近接し、且つそれぞれ前記収容凹部12の両側に相対的に開設されている。前記主体部10の前記側壁121に対向する片側には、2つの係合凹溝103が凹んで設置されている。
前記電池ケース70は、前記収容凹部12を覆う略矩形の平板状部71と、前記平板状部71の両側から折り曲げられて形成する2つのアーチ形の側壁と、を備える。前記平板状部71の片側には切欠部が設置される。前記平板状部71は、前記主体部10の外表面101に組み合わせる内表面712を含む。前記内表面712の前記切欠部の両側には、前記2つの係合凹溝103に対応する2つの係合爪72が突設される。
前記装着手段30は、前記主体部10の内表面102における前記側壁121に近接する一端の中部に設置され、開口31と、第一係合孔32と、2つの凸状リブ33と、2つの固定ブロック34と、を備える。前記開口31は、略長方形の貫通孔であって、前記主体部10を貫いている。前記第一係合孔32は、前記凹陥部122の底壁(図示せず)を貫いて、前記凹陥部122と連通する。前記2つの凸状リブ33は、前記開口31の両側に対称的に突設され、且つ各凸状リブ33上に前記固定ブロック34に対応してノッチ331が開設されている。前記2つの固定ブロック34は、それぞれ前記凸状リブ33に隣接して前記開口31の両側に対称的に突設され、且つ互いに向き合う片側に前記2つのノッチ331と同一直線に位置するスロット341を有する。
前記作動手段40は、ゴム材料からなり棒状体である弾性レバー41及び操作部42を含む。前記操作部42は、正面422及び該正面422に対向する背面423を含む略矩形の本体部421と、前記正面422の中部に突設される凸状の操作ブロック424と、前記背面423の中部から凹んで形成される長溝425と、前記本体部421の1つの側壁に2つの互いに離間した切欠部を開設して形成され且つ前記長溝425に近接する係止ブロック426と、を備える。前記凸状操作ブロック424は、前記開口31内に装着されて前記主体部の外表面101から露出するので、ユーザーは前記操作部42を容易に推進することができる。前記長溝425の前記係止ブロック426に近接する1つの溝壁(図示せず)がアーチ形を呈しているため、前記長溝425の中部の幅がその両端の幅より小さい。しかも、前記長溝425の2つの溝壁上には、摩擦力を増加するための複数の凸条(図示せず)が設置されている。前記弾性レバー41の長さが前記長溝425の長さより大きいため、前記長溝425内に装着される前記弾性レバー41の両端はそれぞれ前記本体部421の両側から延びている。
前記弾性突出手段50は、針状のものであって、底部52と、前記底部52内に伸縮可能に設置される先端部51と、を備える。前記弾性突出手段50を前記主体部10の取付孔13内に装着すると、その底部52が前記回路基板11に固定され、その先端部51が前記外表面101から露出する。
前記係合片60は、略矩形の片状体であって、前記電池ケース70の内表面712における前記係止爪72に相対する一端の中部に突設されている。前記係合片60には、前記第一係合孔32に組み合せて、前記係止ブロック426を係合するための第二係合孔61が開設されている。
図4に示したように、組み立てる場合、まず、前記操作部42を前記主体部10の内表面102の片側から前記開口31内に装着すると、前記本体部421は前記開口31を覆うとともに、前記凸状操作ブロック424は前記開口31を通過して前記主体部10の外表面101から露出し、前記本体部421の両端は別々に前記2つの凸状リブ33に当接され、前記係止ブロック426は前記第一係合孔32内に挿入する。続いて前記弾性レバー41を前記長溝425内に装着すると、前記弾性レバー41の両端は別々に前記2つのノッチ331を通過して前記固定ブロック34のスロット341内に係止する。前記操作部42は、前記弾性レバー41を介して前記開口31内でスライド可能に前記主体部10の内表面102に設置されるため、前記操作部42の前記係止ブロック426は前記第一係合孔32内に挿入されるか又は退出することができる。次に、前記電池ケース70の2つの係止爪72を別々に前記2つの係合凹溝103に対応させて嵌入してから、前記係合片60を前記凹陥部122内に置いて、前記操作部42の係止ブロック426を前記第二係止孔61内に貫通させる。このようにして、前記電池ケース70を前記携帯電話20の主体部10上にロックする。この場合、前記2つの弾性突出手段50の先端部51は、前記電池ケース70に弾性的に当接して弾性力を蓄積している。
図5に示したように、前記電池ケース70を開ける場合、前記操作部42の凸状操作ブロック424を操作して、前記本体部421を前記電池ケース70から離れる方向に沿ってスライドさせると、前記弾性レバー41は前記長溝425の移動方向に反して変形し、前記本体部421の背面423が前記主体部10の前記開口31辺縁の内表面102に沿ってスライドするため、前記係止ブロック426は前記第二係合孔61から出る。このとき、前記弾性突出手段50の先端部51が元の状態に戻るとともに、蓄積した弾性力により前記電池ケース70を跳び上がらせて、前記電池ケース70を前記主体部10からリリースする。最後に、前記電池ケース70を移動させて、その2つの係止爪72を前記主体部10の係合凹溝103から退出させて前記電池ケース70を取り外す。
以上、本考案の好適な実施形態について詳細に説明したが、本考案は前記実施形態に限定されるものではなく、本考案の範囲内で種々の変形又は修正が可能であり、該変形又は修正もまた、本考案の特許請求の範囲内に含まれるものであることは、いうまでもない。
10 主体部
101 外表面
102 内表面
103 係合凹溝
11 回路基板
12 収容凹部
121 側壁
122 凹陥部
13 取付孔
20 携帯電話
30 装着手段
31 開口
32 第一係合孔
33 凸状リブ
331 ノッチ
34 固定ブロック
341 スロット
40 作動手段
41 弾性レバー
42 操作部
421 本体部
422 正面
423 背面
424 凸状操作ブロック
425 長溝
426 係止ブロック
50 弾性突出手段
51 先端部
52 底部
60 係合片
61 第二係合孔
70 電池ケース
71 平板状部
72 係止爪
712 内表面
101 外表面
102 内表面
103 係合凹溝
11 回路基板
12 収容凹部
121 側壁
122 凹陥部
13 取付孔
20 携帯電話
30 装着手段
31 開口
32 第一係合孔
33 凸状リブ
331 ノッチ
34 固定ブロック
341 スロット
40 作動手段
41 弾性レバー
42 操作部
421 本体部
422 正面
423 背面
424 凸状操作ブロック
425 長溝
426 係止ブロック
50 弾性突出手段
51 先端部
52 底部
60 係合片
61 第二係合孔
70 電池ケース
71 平板状部
72 係止爪
712 内表面
Claims (9)
- 電池ケースをリリース可能に電子装置の主体部にロックする電池ケースロック機構であって、
弾性レバーと、
前記主体部に装着される弾性突出手段と、
前記弾性レバーを介して前記主体部にスライド可能に設置される操作部と、を備え、
前記電池ケースが前記操作部により前記主体部にロックされると、前記弾性突出手段は前記電池ケースに弾性的に当接して弾性力を蓄積し、前記電池ケースが前記操作部からリリースされると、前記弾性突出手段の弾性力は前記電池ケースを跳び上がらせることを特徴とする電池ケースロック機構。 - 前記主体部は、前記弾性突出手段を装着するための取付孔が開設された外表面と、前記外表面に対向する内表面と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の電池ケースロック機構。
- 前記主体部は、前記主体部の一端の中部を貫通して開設された開口と、前記内表面の前記開口の相対する両端に設置された2つの凸状リブと、前記2つの凸状リブに隣接して突設された2つの固定ブロックと、を備える装着部をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の電池ケースロック機構。
- 前記操作部は、前記開口を覆うように設置され、本体部と、前記本体部の正面の中部に凸設されて前記開口を通過して前記主体部の外表面から露出する凸状操作ブロックと、前記本体部の背面の中部から凹んで形成され且つアーチ形の溝壁を有する長溝と、前記本体部における前記長溝のアーチ形の溝壁に近接する片側の中部に設置される係止ブロックと、を備えることを特徴とする請求項3に記載の電池ケースロック機構。
- 前記各凸状リブの前記固定ブロックに対応する所にはノッチが設置され、前記2つの固定ブロックの対向する側には別々に前記ノッチと同一直線に位置するスロットが開設され、前記弾性レバーは、前記長溝内に装着され、その両端は別々に前記2つのノッチを通過して前記2つの固定ブロックのスロット内に係止することを特徴とする請求項4に記載の電池ケースロック機構。
- 前記電池ロック機構は、前記係止ブロックに組み合わせる第一係合孔及び第二係合孔が設置された係合片をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載の電池ケースロック機構。
- 前記主体部は、凹陥部が設置された側壁を有する収容凹部をさらに備え、前記第一係合孔は前記凹陥部の底壁を貫いて前記凹陥部と連通して開設され、前記電池ケースは前記収容凹部を覆う平板状部を含むことを特徴とする請求項6に記載の電池ケースロック機構。
- 前記主体部の前記収容凹部の側壁に対向する片側には2つの係合凹溝が凹んで設置され、前記平板状部の一端には、前記2つの係合凹溝に対応して2つの係止爪が突設されることを特徴とする請求項7に記載の電池ケースロック機構。
- 前記係合片は、前記電池ケースの内表面における前記2つの係止爪に相対する一端の中部に突設されることを特徴とする請求項9に記載の電池ケースロック機構。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN2009203161989U CN201601164U (zh) | 2009-11-30 | 2009-11-30 | 电池盖锁持机构 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3160739U true JP3160739U (ja) | 2010-07-08 |
Family
ID=42812227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010000960U Expired - Fee Related JP3160739U (ja) | 2009-11-30 | 2010-02-17 | 電池ケースロック機構 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8252444B2 (ja) |
JP (1) | JP3160739U (ja) |
CN (1) | CN201601164U (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102137579A (zh) * | 2010-01-23 | 2011-07-27 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 便携式电子装置 |
US20120251229A1 (en) * | 2011-04-01 | 2012-10-04 | De Poan Pneumatic Corp. | Latching mechanism for battery pack of electrical tool |
TWI438610B (zh) * | 2011-06-21 | 2014-05-21 | Wistron Corp | 可攜式電子裝置及其殼體 |
CN202617551U (zh) * | 2012-04-16 | 2012-12-19 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 盖体结构及具有该盖体结构的电子装置 |
CN103378325A (zh) * | 2012-04-25 | 2013-10-30 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 电池盖锁持结构 |
KR102047457B1 (ko) * | 2013-02-07 | 2019-11-21 | 삼성전자주식회사 | 전자 장치 |
DE102014215543A1 (de) * | 2014-08-06 | 2016-02-11 | Robert Bosch Gmbh | Rahmeneinrichtung zur Aufnahme von Speicherzellen eines Energiespeichermoduls |
CN106817887B (zh) * | 2015-11-30 | 2020-08-18 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 屏蔽罩、屏蔽罩组件以及应用该屏蔽罩组件的电子装置 |
CN112672551B (zh) * | 2019-07-01 | 2022-08-23 | 无锡盈达聚力科技有限公司 | 电子装置的壳体结构 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100664210B1 (ko) * | 2005-09-01 | 2007-01-03 | 엘지전자 주식회사 | 이동통신 단말기의 배터리 분리장치 |
TW200815662A (en) * | 2006-09-26 | 2008-04-01 | Benq Corp | Electronic device |
CN101546817B (zh) * | 2008-03-26 | 2013-08-07 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 电池盖卡锁结构 |
CN101771139A (zh) * | 2008-12-31 | 2010-07-07 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 电池盖卡锁结构 |
CN101964404B (zh) * | 2009-07-23 | 2013-08-07 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 电池盖结构 |
CN102137579A (zh) * | 2010-01-23 | 2011-07-27 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 便携式电子装置 |
-
2009
- 2009-11-30 CN CN2009203161989U patent/CN201601164U/zh not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-02-17 JP JP2010000960U patent/JP3160739U/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-02 US US12/753,121 patent/US8252444B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN201601164U (zh) | 2010-10-06 |
US20110129713A1 (en) | 2011-06-02 |
US8252444B2 (en) | 2012-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3160739U (ja) | 電池ケースロック機構 | |
CN109792017B (zh) | 电池安装结构及电子装置 | |
US8322760B2 (en) | Battery cover mechanism | |
US20070010219A1 (en) | Battery cover latching mechanism for portable electronic device | |
US7986524B2 (en) | Cover releasing assembly and electronic device using the same | |
US8248812B2 (en) | Cover latching assembly for electronic device | |
US20100062323A1 (en) | Battery cover mechanism | |
US8085529B2 (en) | Button structure and electronic device using the same | |
US8409739B2 (en) | Battery latching mechanism having connecting block and receiving hole for portable electronic device | |
US20110268497A1 (en) | Cover latching mechanism | |
JP2012033489A (ja) | 電池蓋ロック機構及びそれを用いた電子装置 | |
JP2015012563A (ja) | 携帯端末 | |
US8315045B2 (en) | Portable electronic device using slidable keypad | |
US20110095547A1 (en) | Battery cover latching mechanism | |
JP2013143255A (ja) | スライドスイッチ | |
US8257851B2 (en) | Battery cover latch mechanism and portable electronic device using the same | |
US8257852B2 (en) | Battery cover mechanism | |
US8470466B2 (en) | Battery cover latching mechanism and portable electronic device using same | |
JP2011150996A (ja) | 携帯式電子装置 | |
US8223502B2 (en) | Chip card holder and electronic device using the same | |
US8165650B2 (en) | Portable electronic device | |
JP5167859B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2011154865A (ja) | 電磁接触器と付属ユニットの着脱構造及び付属ユニットに設けた可動フック部の組立方法 | |
US8293394B2 (en) | Battery cover latching mechanism | |
TWI429363B (zh) | 電池蓋卡鎖結構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |