JP3157873B2 - 光ピックアップ装置における焦点制御装置 - Google Patents

光ピックアップ装置における焦点制御装置

Info

Publication number
JP3157873B2
JP3157873B2 JP30070991A JP30070991A JP3157873B2 JP 3157873 B2 JP3157873 B2 JP 3157873B2 JP 30070991 A JP30070991 A JP 30070991A JP 30070991 A JP30070991 A JP 30070991A JP 3157873 B2 JP3157873 B2 JP 3157873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
light
light beam
recording surface
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30070991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05144045A (ja
Inventor
則明 村尾
孝則 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP30070991A priority Critical patent/JP3157873B2/ja
Priority to EP92310276A priority patent/EP0542516B1/en
Priority to DE69224792T priority patent/DE69224792T2/de
Publication of JPH05144045A publication Critical patent/JPH05144045A/ja
Priority to US08/229,442 priority patent/US5687146A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3157873B2 publication Critical patent/JP3157873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0912Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only by push-pull method
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
    • G11B7/1367Stepped phase plates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ピックアップ装置に
おける焦点制御装置に係り、特に、従来例に比べ光量損
失が少なくかつ構成の簡易な光ピックアップ装置の焦点
制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンパクトディスク(CD)やレ
ーザビデオディスク(LVD)等の光学式情報記録媒体
の光ピックアップ装置において、光源から発射される光
ビームの焦点位置を記録媒体の記録面位置と合致させる
焦点制御装置として図9に示すものが知られている。図
9において、この焦点制御装置101は、光源である半
導体レーザ31と、半導体レーザ31から発射されたレ
ーザ光の方向を光ディスクDKの方向に向けるビームス
プリッタ32と、ビームスプリッタ32からの光束を平
行にするコリメータレンズ33と、コリメータレンズ3
3からの平行光束を光ディスクDKの記録面S2 上に点
状光スポットの形で集光させる対物レンズ34と、光デ
ィスクDKの記録面S2 で反射され上記と同じ光路を逆
に戻り対物レンズ34及びコリメータレンズ33を経て
今度はビームスプリッタ32を通過した光束を2つの光
束に分割するハーフミラー35と、ハーフミラー35に
より分割された一方の光束を受光して光電変換し光検出
信号を出力する4分割フォトディテクタ38と、4分割
フォトディテクタ38の各受光面からの光検出信号に基
づき演算を行い、焦点が合致しているか否かを示すフォ
ーカスエラー信号を出力するエラー生成回路39と、出
力されたフォーカスエラー信号に基づき駆動信号を出力
する駆動回路40と、駆動信号により対物レンズ34の
光ディスクDKに対する位置、すなわち光ディスクDK
と対物レンズ34との間の距離を制御するアクチュエー
タ41と、を備えている。
【0003】また、上記のハーフミラー35で分割され
た他方の光束はフォトディテクタ36に受光されて光電
変換され光ディスクDKに記録された情報がRF信号
(RF:Radio Frequency )の形で出力される。出力さ
れたRF信号はRFアンプ37に送られ適当なゲインで
増幅され信号復調部等に出力される。
【0004】この焦点制御装置101においては、光束
はハーフミラー35によって意図的に大きな非点収差が
与えられる。この場合、合焦点位置で受光面上の光スポ
ットが最小錯乱円となるようにフォトディテクタ38を
設置すればフォトディテクタ38上の光量分布は図10
(B)のように円になる。一方、非合焦状態での光量分
布は図10(A)、(C)のように楕円となり、かつ合
焦点位置を境に楕円の長軸の向きが異なる。4分割受光
面a21〜a24からの光検出信号をI21〜I24とした場
合、エラー生成回路39において、I=(I21+I23
−(I22+I24)を演算すればフォーカスエラー信号が
得られ、このフォーカスエラー信号に基づき駆動回路4
0から駆動信号を出力しアクチュエータ41を駆動する
ことにより焦点制御を行うことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の焦
点制御装置101においては、光ディスクDKに記録さ
れた情報信号を検出するためのフォトディテクタ36で
フォーカスエラー信号を得ようとしても、フォトディテ
クタ36上の光量分布は、光ディスクDKと対物レンズ
34との間の距離の変化によって円スポットの直径の大
きさが変化するだけである。円状の光スポットの直径の
大きさにより合焦点位置は判断できるが、非合焦状態で
は光ディスクDKと対物レンズ34間の距離が長い場合
も短い場合もともに円の直径は大きくなるため、対物レ
ンズ34を制御する方向が判別できず制御信号が作れな
い。そのため、上記のハーフミラー35を用いるなどし
て光束を2分割し、一方はフォトディテクタ36のよう
にコリメータレンズ33の焦点面で情報信号を検出し、
他方は、4分割フォトディテクタ38のようにさらに遠
い位置(ファーフィールド)でフォーカスエラー信号を
得る必要がある。従って、光量損失が大きく、検出器が
2つになり構成が複雑になる等の問題点があった。
【0006】そこで、本発明は、上記従来の光ピックア
ップ装置の焦点制御装置に比べ光量損失が少なくかつ構
成の簡易な光ピックアップ装置の焦点制御装置を提供す
ることを目的とする。更に、本発明は、記録面上の複数
の情報トラックに対する情報信号を出力する光ピックア
ップ装置の焦点制御装置を提供することをその目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明は、光学式情報記録媒体の記
録面に記録された情報を読出すための光ピックアップ装
置における焦点制御装置であって、線像となる光ビーム
を発生する光源と、当該発生した光ビームを前記記録面
上に収束させて前記線像を結像させ、かつ、前記記録面
において反射された反射光ビームを集光して出射する対
物レンズを含む光学系と、当該光学系から出射された反
射光ビームの一部の焦点位置を変更する焦点位置変更手
段と、前記焦点位置変更手段から出射された反射光ビー
ムを光電変換する位置に配置され、焦点誤差信号を得る
ための光検出信号を出力する複数の焦点誤差検出用受光
面と、該複数の焦点誤差検出用受光面と同一面上にあ
り、前記焦点位置変更手段によりその焦点位置が変更さ
れない前記光学系から出射された反射光ビームを光電変
換する位置に配置され、情報信号を出力する情報信号受
光面と、を持つ光検出手段と、前記複数の焦点誤差検出
用受光面から出力された前記光検出信号に基づき演算を
行うことにより、前記記録面上の線像が前記対物レンズ
の焦点位置に結像しているか否かを示す誤差信号を出力
する演算手段と、当該焦点誤差信号に基づいて前記記録
面上の線像を前記対物レンズの焦点位置に結像させるよ
うに前記対物レンズの前記光学式情報記録媒体に対する
位置を制御する制御手段と、を備え、前記焦点位置変更
手段は、前記複数の焦点誤差検出用受光面を被覆する
うに配置された平行平板ガラスであるように構成され
る。
【0008】請求項2に記載の発明は、光学式情報記録
媒体の記録面に記録された情報を読出すための光ピック
アップ装置における焦点制御装置であって、前記記録面
上の複数の情報トラックを照射する線像となる光ビーム
を発生する光源と、当該発生した光ビームを前記記録面
上に収束させて前記線像を結像させ、かつ、前記記録面
において反射された反射光ビームを集光して出射する対
物レンズを含む光学系と、当該光学系から出射された反
射光ビームの一部の焦点位置を変更する焦点位置変更手
段と、前記焦点位置変更手段から出射された反射光ビー
ムを光電変換する位置に配置され、焦点誤差信号を得る
ための光検出信号を出力する複数の焦点誤差検出用受光
面と、該複数の焦点誤差検出用受光面と同一面上にあ
り、前記焦点位置変更手段によりその焦点位置が変更さ
れない前記光学系から出射された反射光ビームを光電変
換する位置に配置され、前記複数の情報トラックに対す
る情報信号を出力する複数の情報信号受光面と、を持つ
光検出手段と、前記複数の焦点誤差検出用受光面から出
力された前記光検出信号に基づき演算を行うことによ
り、前記記録面上の線像が前記対物レンズの焦点位置に
結像しているか否かを示す誤差信号を出力する演算手段
と、当該焦点誤差信号に基づいて前記記録面上の線像を
前記対物レンズの焦点位置に結像させるように前記対物
レンズの前記光学式情報記録媒体に対する位置を制御す
る制御手段と、を備えて構成される。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の焦点制御装置において、前記焦点位置変更手段は、
記複数の焦点誤差検出用受光面を被覆するように配置さ
れた平行平板ガラスであるように構成される。
【0010】
【作用】請求項1に記載の発明によれば、線状の光スポ
ットを結像するように構成し、かつ平行平板ガラスから
なる焦点位置変更手段を用いて光検出器の受光面に入射
する反射光ビームの一部の焦点位置を変更させることに
より、非合焦状態において光学式情報記録媒体に近すぎ
るか遠すぎるかを判断できるように構成したので、焦点
誤差信号を検出する光検出手段を従来例よりも近い位置
に配置して線像の一部ずつを用いて焦点誤差信号を生成
可能となるため光量損失が少なくなるうえ、光路を2つ
に分割する必要がなくなり、装置の構成が非常に単純に
なる。また、情報信号受光面は、焦点位置変更手段を介
さない反射光ビームを受光するので、焦点位置変更手段
による光量損失の影響を受けることがなく、より高品質
の情報信号を得ることができる。また、光検出手段の全
受光面を同一面上に配置したので、各受光面の位置精度
を高くすることができる。
【0011】請求項2に記載の発明によれば、記録面上
の複数の情報トラックを照射する線状の光スポットを結
像するように構成し、かつ焦点位置変更手段を用いて光
検出器の受光面に入射する反射光ビームの一部の焦点位
置を変更させることにより、非合焦状態において光学式
情報記録媒体に近すぎるか遠すぎるかを判断できるよう
に構成したので、焦点誤差信号を検出する光検出手段を
従来例よりも近い位置に配置して線像の一部ずつを用い
て焦点誤差信号を生成可能となるため光量損失が少なく
なるうえ、光路を2つに分割する必要がなくなり、装置
の構成が非常に単純になる。また、情報信号受光面は、
焦点位置変更手段を介さない反射光ビームを受光するの
で、焦点位置変更手段による光量損失の影響を受けるこ
とがなく、より高品質の情報信号を得ることができる。
また、光検出手段の全受光面を同一面上に配置したの
で、各受光面の位置精度を高くすることができる。更
に、記録面上の複数の情報トラックに対する情報信号を
出力することができる。
【0012】
【実施例】以下に、本発明の好適な実施例を図面に基づ
いて説明する。
【0013】第1実施例 図1乃至図5に、本発明の第1実施例の構成を示す。図
1において、この焦点制御装置100は、所定の長さを
持った線状の光束を射出する光源である半導体レーザ1
と、半導体レーザ1から射出されたレーザ光を反射面S
1 で反射し光学式情報記録媒体である光ディスクDKの
方向に向わせるビームスプリッタ2と、ビームスプリッ
タ2からの光束を平行光束にするコリメータレンズ3
と、コリメータレンズ3からの平行光束を光ディスクD
Kの記録面S2 上に線像として収束させる対物レンズ4
と、光ディスクDKの記録面S2 で反射され上記と同じ
光路を逆に戻り対物レンズ4及びコリメータレンズ3を
経て今度はビームスプリッタ2の反射面S1 を通過し面
3 に到達した線状光束の一部を受光して光電変換し複
数のフォーカス用光検出信号を出力する光検出器5A
と、この複数のフォーカス用光検出信号に基づいて所定
の演算を行いフォーカスエラー信号FEを出力するエラ
ー生成回路6Aと、このフォーカスエラー信号FEに基
づき駆動信号を出力する駆動回路7と、駆動信号により
対物レンズ4の光ディスクDKに対する位置、すなわち
対物レンズ4と光ディスクDKとの間の距離を制御する
アクチュエータ8と、を備えている。
【0014】一方、上記の光検出器5Aにおいては、面
3 上の線状光束の他の一部からは光ディスクDK内に
記録された情報信号がRF信号の形で読取られ、RFア
ンプ9に送られる。RFアンプ9は、このRF信号を適
当なゲインで増幅し信号復調部等へ送ることができる。
【0015】上記の焦点制御装置100において、ビー
ムスプリッタ2、コリメータレンズ3、及び対物レンズ
4は光学系を構成し、エラー生成回路6は演算手段に相
当し、駆動回路7とアクチュエータ8とは制御手段を構
成している。また、半導体レーザ1とビームスプリッタ
2と、コリメータレンズ3と、対物レンズ4と、光検出
器5Aは光ピックアップ装置を構成している。
【0016】図2は、光ディスクDK上における信号ピ
ットSPと線状光スポットLSとの関係を示す図であ
る。図2に示すように、線状光スポットLSは隣接する
トラックの信号ピットには照射されない範囲でトラック
方向(光ディスク円周方向)に直角に線状に延びた光ス
ポットである。
【0017】図3は、本発明の第1実施例における光検
出器5Aの構成を示した図である。図3(A)は正面
図、図3(B)は平面図、図3(C)は図3(A)及び
図3(B)において方向Iから見た側面図である。
【0018】図3(A)乃至図3(C)に示すように、
この光検出器5Aは、光ディスクDKからの反射光ビー
ム(線状光束)LSを受光する検出器本体12と、この
検出器本体12の一部を被覆する平行平板ガラス11と
を有している。検出器本体12上には、三分割受光面a
1 、a2 、a3 と単一の受光面a4 とが設けられてお
り、平行平板ガラス11は三分割受光面a1 、a2 、a
3 の全体を被覆するように構成されている。平行平板ガ
ラスは、厚さd1 、絶対屈折率n1 であり、n1×d1
の光学距離を有している。各々の受光面a1 〜a4 は受
光した反射光ビームLSを光電変換し各々光検出信号I
1 〜I4 を出力する。I1 〜I3 はフォーカス用光検出
信号であり、I4 は情報信号である。
【0019】ここに、三分割受光面a1 〜a3 は光検出
手段を構成し、平行平板ガラス11は光屈折手段に相当
している。この場合は、平行平板ガラス11は三分割受
光面a1 〜a3 の全部を被覆している。
【0020】次に、図4及び図5を用いて、この第1実
施例の動作を説明する。
【0021】図4は、光検出器5Aにおける反射光ビー
ムの状態・形状を示した図であり、図4(A1)、図4
(B1)、図4(C1)は、図3(A)及び図3(B)
において方向Iから見た場合の光束LSの状態を示し、
図4(A2)、図4(B2)、図4(C2)は、平面的
に見た場合の光束LSの形状を示している。また、図4
(A1)、図4(A2)は、対物レンズ4と光ディスク
DKとの間の距離が対物レンズ4の焦点距離よりも短い
場合、すなわち光ディスクDKに近すぎる場合を示し、
図4(B1)、図4(B2)は、対物レンズ4と光ディ
スクDKとの間の距離が対物レンズ4の焦点距離と等し
い場合を示し、図4(C1)、図4(C2)は、対物レ
ンズ4と光ディスクDKとの間の距離が対物レンズ4の
焦点距離よりも長い場合、すなわち光ディスクDKから
遠すぎる場合を示している。図4(A1)、図4(B
1)、図4(C1)において、実線の矢印線は、平行平
板ガラス11中を屈折して進む反射光ビームLSの状態
を示し、破線の矢印線は、平行平板ガラス11には進入
しない反射光ビームLSの状態を示している。
【0022】図5は、光検出器5Aと、この光検出器5
Aに接続されるエラー生成回路6Aと、RFアンプ9と
の関係を示している。図5において、エラー生成回路6
Aは、加算器21と減算器22とを有している。加算器
21の一方の入力端は受光面a1 に接続され、他方の入
力端は受光面a3 に接続されている。また、減算器22
の正側入力端は受光面a2 に接続され、負側入力端は加
算器21の出力端に接続されている。従って、このエラ
ー生成回路6Aは、FE=I2 −(I1 +I3)を演算
して出力することになる。
【0023】この場合、受光面a1 、a2 、a3 を、図
4(B1)及び図4(B2)に示す合焦点状態におい
て、 FE=I2 −(I1 +I3 )=0 …(1) かつ、I1 =I3 …(2) となるように設定すれば、図4(A1)及び図4(A
2)に示す場合(光ディスクDKに近すぎる場合)に
は、図に示すように平行平板ガラス11による光の屈折
作用により、受光面a2 の出力I2 の方が受光面a1
3 の出力の和(I1+I3 )より相対的に大きくなる
ため、 FE=I2 −(I1 +I3 )>0 …(3) となる。
【0024】一方、図4(C1)及び図4(C2)に示
す場合(光ディスクDKから遠すぎる場合)には、図に
示すように平行平板ガラス11による光の屈折作用によ
り、受光面a2 の出力I2 の方が受光面a1 とa3 の出
力の和(I1 +I3 )より相対的に小さくなるため、 FE=I2 −(I1 +I3 )<0 …(4) となる。従って、この演算出力 FE=I2 −(I1 +I3 ) を焦点誤差信号であるフォーカスエラー信号として利用
することができる。
【0025】これは、光検出手段である受光面a1 〜a
3 の全面を、所定の光学距離を有し光の屈折作用を有す
る平行平板ガラス11で被覆したため、反射光束の受光
面上における幅が、図に示すようにb1 、b2 、b
3 (b1 <b2 <b3 )のようになるからである。この
場合、平行平板ガラス11で被覆しないと、反射光束は
図4(A1)、図4(B1)、図4(C1)において破
線の矢印線で示すように受光面に入射するので、合焦点
状態でFE=0となるように設定しても非合焦状態では
常にFE<0となり、光ディスクDKに近すぎるのか遠
すぎるのかは判別できない。
【0026】第2実施例 次に、図6に基づいて本発明の第2実施例を説明する。
この第2実施例は、光検出器及びエラー生成回路の部分
を除き図1に示す第1実施例と同一の構成を有してい
る。図6において、図6(A)は光検出器の正面図、図
6(B)は平面から見た光検出器とエラー生成回路との
関係を示した図である。図6(A)及び図6(B)に示
すように第2実施例の光検出器5Bは、検出器本体14
と、この検出器本体14の一部を被覆する平行平板ガラ
ス13とを有している。検出器14上には二分割受光面
5 、a6 と単一の受光面a7 とが設けられており、平
行平板ガラス13は二分割受光面a5 、a6 の全体を被
覆するように構成されている。平行平板ガラス13は、
厚さd2 、絶対屈折率n2 であり、n2 ×d2 の光学距
離を有している。各々の受光面a5 〜a7 は受光した反
射光ビームLSを光電変換し各々光検出信号I5 〜I7
を出力する。I5 、I6 はフォーカス用光検出信号であ
り、I7 は情報信号である。
【0027】ここに、二分割受光面a5 、a6 は光検出
手段を構成し、平行平板ガラス13は光屈折手段に相当
している。この場合も、平行平板ガラス13は、二分割
受光面a5 、a6 の全部を被覆している。
【0028】次に、図6(B)を用いて、この第2実施
例の動作を説明する。図6(B)において、エラー生成
回路6Bは減算回路であり、その正側入力端は受光面a
6 に接続され、負側入力端は受光面a5 に接続されてい
る。また、受光面a7 は図示はされていないが、図5に
おける第1実施例と同様にRFアンプ9に接続されてい
る。この第2実施例の場合は、図6(B)に示すよう
に、線状光束の端部が受光面a5 、a6 に照射されるよ
うに構成される。この場合、合焦点状態において、 FE=I6 −I5 =0 …(5) となるように設定すれば、光ディスクDKに近すぎるか
遠すぎる非合焦状態の場合には、平行平板ガラス13の
光の屈折作用により、FE>0又はFE<0となるよう
に設定することができFEの値により焦点制御を行うこ
とができる。
【0029】第3実施例 上記第1実施例乃至第2実施例においては、反射光ビー
ムの線状光束が隣接するトラックに照射されないように
構成しているが、これは、図7(A)に示すように、光
束LSの長手方向の長さを長くとり、図7(B)に示す
ように単一受光面18により光ディスクDKの情報信号
を読出し、かつ、三分割受光面a12、a13、a14を有す
る光検出部17において焦点誤差信号の光検出信号を出
力する光検出器5Dのような構成としてもよい。この場
合は、三分割受光面a12〜a14の上面全体は、第1実施
例と同様に、図示しない平行平板ガラスで被覆される。
また、フォーカス用光検出信号を読み取るべきトラック
以外の他のトラックからの光束が光検出部17に重なっ
てしまう場合には、光検出部17を高周波数帯域の信号
が検知できない構成とすることにより焦点誤差信号を得
ることも可能である。
【0030】第4実施例 さらに、図8に示すように、第4実施例として、非常に
長い線状光束を用いて光検出器5Eに情報信号検出部を
201 〜20n のように複数個設ければトラックの並列
読み出しも可能になる。焦点誤差信号を検出する部分1
9は第1実施例等と同様に三分割受光面a15、a16、a
17と図示しない平行平板ガラスを有して構成される。
【0031】上記第3および第4実施例では、被覆部と
して平行平板ガラスについて説明したが、それに限らず
とも、光の屈折等を利用して焦点位置を変化させればよ
いのであるから、レンズ、フレネルレンズ、シリンドリ
カルレンズ、屈折率分布の変化している部材などであっ
ても可能である。また、ガラスなどの焦点位置を変化さ
せる部材と光検出器の間隔は、密着している必要はな
く、離れた構成でも可能である。
【0032】また、式(1)、(3)〜(5)において
減算の順序は逆であってもかまわない。
【0033】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、従来の光ピックアップ装置及び光ピックアップ
装置の焦点制御装置に比べ光量損失が少なくかつ構成の
簡易な光ピックアップ装置及び光ピックアップ装置の焦
点制御装置を提供することができるという利点を有す
る。また、請求項2に記載の発明によれば、更に記録面
上の複数の情報トラックに対する情報信号を出力する光
ピックアップ装置の焦点制御装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の構成を示す図である。
【図2】本発明の第1実施例における動作を説明する図
である。
【図3】本発明の第1実施例における光検出器の構成を
示す図である。
【図4】本発明の第1実施例における光検出器と反射光
束との関係を示す図である。
【図5】本発明の第1実施例における光検出器とエラー
生成回路とRFアンプの関係を示す図である。
【図6】本発明の第2実施例の構成を示す図である。
【図7】本発明の第3実施例の構成を示す図である。
【図8】本発明の第4実施例の構成を示す図である。
【図9】従来例の焦点制御装置の構成を示す図である。
【図10】従来例の動作を説明する図である。
【符号の説明】
1…半導体レーザ 2…ビームスプリッタ 3…コリメータレンズ 4…対物レンズ 5A〜5E…光検出器 6A〜6C…エラー生成回路 7…駆動回路 8…アクチュエータ 9…RFアンプ 11、13…平行平板ガラス 12、14…検出器本体 17、19…焦点誤差信号検出部 18、201 〜20n …情報信号検出部 21、23…加算器 22…減算器 31…半導体レーザ 32…ビームスプリッタ 33…コリメータレンズ 34…対物レンズ 35…ハーフミラー 36…フォトディテクタ 37…RFアンプ 38…4分割フォトディテクタ 39…エラー生成回路 40…駆動回路 41…アクチュエータ a1 〜a24…受光面 DK…光ディスク LS…反射光束 SP…信号ピット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/09 G11B 7/095

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学式情報記録媒体の記録面に記録され
    た情報を読出すための光ピックアップ装置における焦点
    制御装置であって、 線像となる光ビームを発生する光源と、 当該発生した光ビームを前記記録面上に収束させて前記
    線像を結像させ、かつ、前記記録面において反射された
    反射光ビームを集光して出射する対物レンズを含む光学
    系と、 当該光学系から出射された反射光ビームの一部の焦点位
    置を変更する焦点位置変更手段と、 前記焦点位置変更手段から出射された反射光ビームを光
    電変換する位置に配置され、焦点誤差信号を得るための
    光検出信号を出力する複数の焦点誤差検出用受光面と、
    該複数の焦点誤差検出用受光面と同一面上にあり、前記
    焦点位置変更手段によりその焦点位置が変更されない前
    記光学系から出射された反射光ビームを光電変換する位
    置に配置され、情報信号を出力する情報信号受光面と、
    を持つ光検出手段と、 前記複数の焦点誤差検出用受光面から出力された前記光
    検出信号に基づき演算を行うことにより、前記記録面上
    の線像が前記対物レンズの焦点位置に結像しているか否
    かを示す誤差信号を出力する演算手段と、 当該焦点誤差信号に基づいて前記記録面上の線像を前記
    対物レンズの焦点位置に結像させるように前記対物レン
    ズの前記光学式情報記録媒体に対する位置を制御する制
    御手段と、を備え、前記焦点位置変更手段は、前記複数
    の焦点誤差検出用受光面を被覆するように配置された平
    行平板ガラスであることを特徴とする光ピックアップ装
    置における焦点制御装置。
  2. 【請求項2】 光学式情報記録媒体の記録面に記録され
    た情報を読出すための光ピックアップ装置における焦点
    制御装置であって、 前記記録面上の複数の情報トラックを照射する線像とな
    る光ビームを発生する光源と、 当該発生した光ビームを前記記録面上に収束させて前記
    線像を結像させ、かつ、前記記録面において反射された
    反射光ビームを集光して出射する対物レンズを含む光学
    系と、 当該光学系から出射された反射光ビームの一部の焦点位
    置を変更する焦点位置変更手段と、 前記焦点位置変更手段から出射された反射光ビームを光
    電変換する位置に配置され、焦点誤差信号を得るための
    光検出信号を出力する複数の焦点誤差検出用受光面と、
    該複数の焦点誤差検出用受光面と同一面上にあり、前記
    焦点位置変更手段によりその焦点位置が変更されない前
    記光学系から出射された反射光ビームを光電変換する位
    置に配置され、前記複数の情報トラックに対する情報信
    号を出力する複数の情報信号受光面と、を持つ光検出手
    段と、 前記複数の焦点誤差検出用受光面から出力された前記光
    検出信号に基づき演算を行うことにより、前記記録面上
    の線像が前記対物レンズの焦点位置に結像しているか否
    かを示す誤差信号を出力する演算手段と、 当該焦点誤差信号に基づいて前記記録面上の線像を前記
    対物レンズの焦点位置に結像させるように前記対物レン
    ズの前記光学式情報記録媒体に対する位置を制御する制
    御手段と、を備えたことを特徴とする光ピックアップ装
    置における焦点制御装置。
  3. 【請求項3】 前記焦点位置変更手段は、前記複数の焦
    点誤差検出用受光面を被覆するように配置された平行平
    板ガラスであることを特徴とする請求項2に記載の焦点
    制御装置。
JP30070991A 1991-11-15 1991-11-15 光ピックアップ装置における焦点制御装置 Expired - Fee Related JP3157873B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30070991A JP3157873B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 光ピックアップ装置における焦点制御装置
EP92310276A EP0542516B1 (en) 1991-11-15 1992-11-11 Focus control device for optical pickup
DE69224792T DE69224792T2 (de) 1991-11-15 1992-11-11 Fokussierregelungsvorrichtung für optische Abtasteinheit
US08/229,442 US5687146A (en) 1991-11-15 1994-04-13 Focus control device for use with an optical pickup comprising a refracting means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30070991A JP3157873B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 光ピックアップ装置における焦点制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05144045A JPH05144045A (ja) 1993-06-11
JP3157873B2 true JP3157873B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=17888150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30070991A Expired - Fee Related JP3157873B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 光ピックアップ装置における焦点制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5687146A (ja)
EP (1) EP0542516B1 (ja)
JP (1) JP3157873B2 (ja)
DE (1) DE69224792T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6355908B1 (en) 1999-03-31 2002-03-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for focusing a laser
DE19960056A1 (de) 1999-12-13 2001-06-21 Thomson Brandt Gmbh Gerät zum Lesen und/oder Beschreiben optischer Aufzeichnungsträger
CN100427995C (zh) * 2004-03-06 2008-10-22 Limo专利管理有限及两合公司 用于使光均匀化的装置和用这种装置进行照明的结构
JP2006114165A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光情報再生装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3865996A (en) * 1971-05-12 1975-02-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Holographic audio signal recording and playback apparatus
NL177157C (nl) * 1975-02-28 1985-08-01 Philips Nv Inrichting voor het uitlezen van een vlakke registratiedrager met een optisch uitleesbare informatiestruktuur.
JPS61236035A (ja) * 1985-04-09 1986-10-21 Sony Corp 光学ヘツド
DE3583039D1 (de) * 1985-12-17 1991-07-04 Ibm Deutschland Schreib/lesekopf fuer optische platten.
KR900008378B1 (ko) * 1986-03-19 1990-11-17 상요 덴기 가부시기가이샤 광학식 기록장치
JPS63257925A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Nippon Coinco:Kk 光ヘツドの焦点制御信号検出装置
JP2887273B2 (ja) * 1987-05-22 1999-04-26 パイオニア株式会社 光学式ピックアップ装置
JPS6435730A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Sony Corp Focussing error detector
DE69025209T2 (de) * 1989-02-13 1996-11-14 Omron Tateisi Electronics Co Aufnahme-/Wiedergabegerät für optische Karte
CA2012401C (en) * 1989-05-26 1994-05-10 Anthony G. Dewey Focus-error detection using prism-enhanced spot size monitoring
US5291471A (en) * 1989-09-22 1994-03-01 Russell James T Recording/reproducing system using phase encoding of optical storage medium
JP2923331B2 (ja) * 1990-06-12 1999-07-26 オリンパス光学工業株式会社 光記録媒体及びその再生装置
JPH05144054A (ja) * 1991-11-15 1993-06-11 Pioneer Electron Corp 光ピツクアツプ装置及び光ピツクアツプ装置における傾斜制御装置
US5237556A (en) * 1991-12-24 1993-08-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Wide beam detector system for optical memories

Also Published As

Publication number Publication date
DE69224792T2 (de) 1998-08-06
DE69224792D1 (de) 1998-04-23
US5687146A (en) 1997-11-11
EP0542516A2 (en) 1993-05-19
JPH05144045A (ja) 1993-06-11
EP0542516B1 (en) 1998-03-18
EP0542516A3 (en) 1993-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100382332B1 (ko) 수차 검출 장치 및 광 픽업 장치
EP0543557B1 (en) Optical pickup and tilt control device therefor
US5809000A (en) Optical pickup system for reading optical disks of different thicknesses
JPH06349071A (ja) 情報再生方法及び光検出器
JP2000076665A (ja) 光ピックアップ装置
JP3157873B2 (ja) 光ピックアップ装置における焦点制御装置
JP2000011422A (ja) 集積化受発光装置
JP3715443B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0320911Y2 (ja)
JP3567639B2 (ja) フォーカスエラー信号検出方法及び信号読取装置
JPH11259874A (ja) 光ディスク装置
KR0186153B1 (ko) 광픽업장치
JPH10154348A (ja) 光電検出センサ
KR100568376B1 (ko) 포커스에러 보정 기능을 갖는 광픽업장치 및 포커스에러 보정방법
KR100711345B1 (ko) 더블 레이어 수광소자 및 이를 이용한 광픽업장치
JP3564883B2 (ja) 光学ピックアップ装置
JPH08212569A (ja) 光ヘッド装置
JP3604125B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPS60175223A (ja) 光学情報読取装置
JPH05274684A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH10154370A (ja) 光電検出センサ
JPH01241031A (ja) 光学的情報処理装置
JPH0991714A (ja) 光ヘッドにおけるサーボ誤差検出方法およびサーボ誤差検出装置
JP2004185671A (ja) 光ピックアップ装置
JPH01232541A (ja) 光学ヘッド位置検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees