JP3153840U - 忍び返し誘導板ユニット - Google Patents

忍び返し誘導板ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP3153840U
JP3153840U JP2009003421U JP2009003421U JP3153840U JP 3153840 U JP3153840 U JP 3153840U JP 2009003421 U JP2009003421 U JP 2009003421U JP 2009003421 U JP2009003421 U JP 2009003421U JP 3153840 U JP3153840 U JP 3153840U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
snow
snow fence
plate unit
creeping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009003421U
Other languages
English (en)
Inventor
柴尾 幸弘
幸弘 柴尾
直 相馬
直 相馬
忍 東
忍 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Kogyo Inc
Original Assignee
Riken Kogyo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Kogyo Inc filed Critical Riken Kogyo Inc
Priority to JP2009003421U priority Critical patent/JP3153840U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3153840U publication Critical patent/JP3153840U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)

Abstract

【課題】古いタイプの直立型防雪柵を、簡単な作業で高性能の忍び返し誘導板付き防雪柵に変更できる忍び返し誘導板ユニットを提供する。【解決手段】忍び返し部が水平に対し45〜60度の傾斜角で長さ0.5〜1m、誘導板部はそれと反対方向に60度程の傾斜角で長さ0.7〜1.5mでそれぞれの幅が2〜4mのものが組合わさって一体となっている。【選択図】図2

Description

降雪地帯における冬期間の交通安全確保のために設置する防雪柵に関する。
降雪地帯に於いて積雪時期に使用する防雪柵は、道路面に雪を積もらせないようにする様々な工夫がなされてきた。単純に道路の風上側に柵を立てたことからはじまり、柵の風上側に雪を留めておく、吹き止め式がある。
逆に吹き付ける風を利用して、防雪板により道路面に風を吹き当てて、雪を路面から吹き払う、吹き払い式がある。さらに防雪柵の上部に誘導板を取り付け、道路を越えて道路の反対側まで雪を飛ばす「忍び返し誘導板付吹止式防雪柵」(特許第3111470号)などがある。
このように優れた性能の防雪柵が様々提案・設置されてきているが、既設の古いタイプの直立型のものも沢山ある。高性能のものが考案されたからと言っても、費用の点を考えると、すぐ古いものを撤去して、新しいものに取り換えるという訳にはいかない。
まったく別の問題として、新規に忍び返し誘導板付防雪柵を設置するときにも、道路の路肩の法面が急勾配であれば、外に張り出した形の忍び返し部や誘導板部の工事が困難な場合がある。
古い防雪柵を利用しながらそれをより性能の良いものに改良する方法が求められている。さらに地形的に忍び返しの工事が困難なばあいの対応方法が求められている。
本考案は上記問題に鑑みてなされたものであり、防雪柵の上部に取り付けるための忍び返し部と誘導板部を一つのセットにしてユニット化した部材を提供する。
忍び返し部と誘導板部のセットになったユニットを古いタイプの直立型防雪柵の上部に取り付けることにより、忍び返し誘導板付吹止式防雪柵に変更され、防雪柵として高性能を発揮することができる。
また新規設置の現場で、法面が急勾配で足場を作るのが困難な場合でも、ユニット化した忍び返し部と誘導板部のセットを使えば楽に工事ができる。
鉛直に直立した防雪柵の上部に取り付けられるようになった部材で、横から見ると不当辺三角形の形をしており、防雪柵に固定するための鉛直部と、水平方向から見ると45〜60度の傾斜角を持った忍び返し部と、その上の反対方向に約60度の傾斜角を持った誘導板部からなっている。忍び返し部と誘導板部には適当な開口率を持った防雪板が取り付けてある。
本考案の実施例を図面に基づいて説明すると、図1は忍び返し誘導板ユニットを横から見た概念図で、忍び返し部1は水平方向から見て45度傾斜した長さ約60cmのものであり、誘導板部2は忍び返し部より上に位置し、反対方向に60度傾斜した長さ約80cmのものであり、それぞれ厚さ6mmの平板でできている。一定の間隔を置いて同じものを2つ並べ、その間に防雪板を架け渡して使用する。その斜視図が図2に示してある。
垂直部3は直立している防雪柵の頭部に接合させる部分で、ボルト・ナットで固定させる場合は必要な個所に穴をあけておくが、他の取り付け方法が必要な場合はそれにふさわしい処置をこうじておくのが良い。
また補強のために垂直部3と忍び返し部1の間や垂直部3と誘導板部2の間にはところどころに幅5cm厚さ9mmの平板が補強板4として差し渡してある。
忍び返し部1と誘導板部2には例えば開口率30%の防雪板を取り付けて使用する。
本考案の忍び返し誘導板ユニットを使用すれば直立型の防雪柵を高性能の忍び返し誘導板付き防雪柵に作り替えることができる。また法面が急勾配である作業現場でも比較的簡単に忍び返し誘導板付き防雪柵を設置できる。
忍び返し誘導板ユニットを横から見た概念図。 忍び返し誘導板ユニットの斜視図。
1 忍び返し部
2 誘導板部
3 垂直部
4 補強板

Claims (2)

  1. 通常の直立している防雪柵の上部に取り付けて忍び返し・誘導板付き防雪柵に変更できる忍び返しと誘導板のセットで、忍び返し部が水平に対し45〜60度の傾斜角で長さ0.5〜1m、誘導板部はそれと反対方向に60度程の傾斜角で長さ0.7〜1.5mでそれぞれの幅が2〜4mのものが組み合わさって一体となったことを特徴とする忍び返し誘導板ユニット。
  2. 既存の防雪柵ではなく、新たに建てる直立した防雪柵に取り付けて使用することを特徴とする請求項1記載の忍び返し誘導板ユニット。
JP2009003421U 2009-04-27 2009-04-27 忍び返し誘導板ユニット Expired - Lifetime JP3153840U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003421U JP3153840U (ja) 2009-04-27 2009-04-27 忍び返し誘導板ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003421U JP3153840U (ja) 2009-04-27 2009-04-27 忍び返し誘導板ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3153840U true JP3153840U (ja) 2009-09-24

Family

ID=54858040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009003421U Expired - Lifetime JP3153840U (ja) 2009-04-27 2009-04-27 忍び返し誘導板ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3153840U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015081501A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 理研興業株式会社 柱直立型忍び返し誘導板を用いた板折り畳み型防雪柵

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015081501A (ja) * 2013-10-24 2015-04-27 理研興業株式会社 柱直立型忍び返し誘導板を用いた板折り畳み型防雪柵

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060078380A1 (en) Vehicle barrier
US20110173901A1 (en) Self Supporting Paver System
JP3153840U (ja) 忍び返し誘導板ユニット
JP2015148148A (ja) 既設の地覆コンクリートにおける取替え用の橋梁用防護柵支柱
EP3623531A1 (en) Device for protection against terrorism and protection arrangement
WO2016156898A1 (en) Spacer for road safety barrier
CN208618324U (zh) 路基梁柱式景观钢护栏
JP3149460U (ja) 排水溝ユニット
KR102062783B1 (ko) 가드레일용 교통안전 표지판 설치장치
WO2010125008A1 (en) Protective fixing bracket
CN209907271U (zh) 一种高防护等级路侧波形梁护栏
CN210140770U (zh) 现浇桥梁模板支架体系装置
JP3166631U (ja) 防雪柵高性能化ユニット
JP2588137B2 (ja) ガードレール等の仮設装置
CN204530464U (zh) 栈桥护栏
JP5300409B2 (ja) コンクリート敷設用型枠
JP4503252B2 (ja) 吹き止め式防雪柵
CN205295843U (zh) 一种复合式道路工程覆盖板
JP3785621B2 (ja) 防雪柵
JP3150984U (ja) 道路用仮設防護柵
JP5851315B2 (ja) 足場金具およびその取付け方法
CN217269005U (zh) 一种防护棚架
CN115012342B (zh) 声屏障立柱与护栏一体结构及声屏障护栏系统
CN217642425U (zh) 一种公路大桥中央分隔带硅芯管管箱安装操作平台
CN218911223U (zh) 适用于道路中央分隔带防护栏的立柱辅助安装车

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150902

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term