JP3150191B2 - 画像読み取り装置 - Google Patents

画像読み取り装置

Info

Publication number
JP3150191B2
JP3150191B2 JP09974292A JP9974292A JP3150191B2 JP 3150191 B2 JP3150191 B2 JP 3150191B2 JP 09974292 A JP09974292 A JP 09974292A JP 9974292 A JP9974292 A JP 9974292A JP 3150191 B2 JP3150191 B2 JP 3150191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image reading
measuring
light source
image
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09974292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05300326A (ja
Inventor
卓幸 松尾
喜代久 杉島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP09974292A priority Critical patent/JP3150191B2/ja
Priority to US08/052,383 priority patent/US5696608A/en
Publication of JPH05300326A publication Critical patent/JPH05300326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3150191B2 publication Critical patent/JP3150191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40056Circuits for driving or energising particular reading heads or original illumination means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、対象画像を照明する光
源と、前記光源により照明された前記対象画像からの光
を光電変換する光電変換手段とを有する画像読み取り装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】原稿台ガラス上に投影光源としてハロゲ
ンランプを備えたフィルムプロジェクタを設置し、原稿
となるフィルムをフィルムキャリッジに装填し該ランプ
を点灯させて前記フィルム上の画像をフレネルレンズ上
に投影し、原稿台ガラスの裏側(プロジェクタが載って
いる方とは逆側)から受光素子で前記投影画像を走査し
以てフィルムの画像を電気信号に変換する構成のフィル
ムプロジェクタと複写機において、使用するフィルムの
種類、特性、撮影されたときの条件、退色によってフィ
ルム上に記録されている画像は異なっているため、適正
な色再現をおこなう目的で、投影画像毎にプロジェクタ
のランプ光量と複写機内部における画像処理のパラメー
タを調整して画像の走査、記録を行なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来例ではラン
プ自体の特性、ランプ点灯用電源回路の出力特性、又は
受光素子の出力特性などの個体差の大きい要素が多く、
複数のプロジェクタと複数の複写機の特性の代表値を制
御に用いると実用にならない為、プロジェクタと複写機
の組で特性を測定してその結果を複写機内のメモリに保
持しておいて制御に用いていた。このように例えば複写
機の組立工場等で調整する場合にはプロジェクタと複写
機の組が定まっているために可能な方法であるが、市場
においてプロジェクタが交換された場合、あるいはプロ
ジェクタのランプを交換した場合には工場において測
定、設定した特性が適用できなくなり、出荷工場か保守
担当要員による再測定、再設定が必要であった。これら
は後述する様に例えばプロジェクタのランプ光量が変わ
ると、カラーバランスがくずれることを原因の1つとす
るものであった。しかしプロジェクタと複写機が抜き差
し可能なインターフェイスケーブルにて接続される形態
の場合には使用者は複数のプロジェクタと複数の複写機
を自由に組み合わせる可能性がありその度毎に出荷工場
か保守担当要員による再測定、再設定を行なうことは時
間的にも物理的にも実用的でなかった。
【0004】かかる問題はプロジェクタと複写機に限る
ものではなく、一般の読み取り装置において生じる問題
であった。本発明はかかる点に鑑みた画像読取装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題を解
決するためになされたものであり、対象画像を照明する
光源と、前記光源により照明された前記対象画像からの
光を光電変換する光電変換手段とを有する画像読み取り
装置であって、前記光源の照明光量を変えながら前記画
像読み取り装置の特性を測定する測定手段と、前記特性
の測定によって得られたデータを保持する保持手段と、
前記保持手段に前記データが保持されているか否かをチ
ェックするチェック手段と、前記チェック手段のチェッ
クにより前記保持手段に前記データが保持されていない
ことが判明した場合に警告を発する警告手段と、を有す
ることを特徴とする。また、対象画像を照明する光源
と、前記光源により照明された前記対象画像からの光を
光電変換する光電変換手段とを有する画像読み取り装置
であって、前記光源の照明光量を変えながら前記画像読
み取り装置の特性を測定する測定手段と、前記特性の測
定によって得られたデータを保持する保持手段と、前記
保持手段に前記データが保持されているか否かをチェッ
クするチェック手段と、前記チェック手段のチェックに
より前記保持手段に前記データが保持されていないこと
が判明した場合に自動的に前記測定手段に前記特性の測
定を行なわせる制御手段と、を有することを特徴とす
る。
【0006】
【実施例】図1に本発明の一実施例の複写機とプロジェ
クタの構成図、図2にかかる実施例の斜視図を示す。図
1において101はハロゲンランプ、102はフィル
ム、103はフィルム102をホールドするフィルムキ
ャリッジ、105は投影レンズ、107はフレネルレン
ズ、109は複写機本体の受光素子、110は原稿台ガ
ラス、111はアナログアンプ、113はA/D変換
器、115はシェーディング回路、117はLOG変換
回路、119はランプ点灯用電源回路、121はCP
U、123はROM、125はRAM、127は複写機
の表示手段、129は同じく複写機の操作部である。装
置使用者は複写機とそれに組み合わせるプロジェクタで
初めて使用する場合に1度だけ特性測定モードを操作部
129から指示する。複写機は該指示に従って図6の特
性、図7の特性を測定する。
【0007】かかる測定としてはハロゲンランプの光量
特性及びアナログアンプのゲイン等を以下に示す様に測
定する。
【0008】ハロゲンランプの光量の調整はランプの点
灯電圧を変化させることによっておこなえる。例えば図
7に示すようにランプの点灯電圧指令(点灯電圧は点灯
電圧指令に線形である)と光量の関係は一般的に非線形
でありかつRGBのカラーバランスも異なっている。ま
たアナログアンプの入出力特性は基本的には線形である
が図7に示すようにゲインの高い部分と低い部分で一般
的に非線形性を示す。さらにRGBで専用のアナログア
ンプを用いているためこれらの色成分間でも異なった特
性となっている。したがってプロジェクタを使用する前
に1度だけ複写機は点灯電圧を電源回路119により変
え、更にアンプゲインを変えながら図6、図7に示す特
性を測定する。この測定結果を基に特性を補正するため
のメモリ上に変換テーブルを構築しておいてかかる変換
テーブルを参照することによって制御パラメータ(ラン
プ点灯電圧指令、アナログアンプゲイン、対数変換テー
ブルシフト量)を得る。
【0009】以降プロジェクタが変更されたりランプ、
受光素子等の変更が生じて使用者からの特性測定の指示
があるまで保持し続ける。次に図3にプロジェクタから
の投影画像を複写機で読み取る場合の処理の流れ図を示
す。複写機側では前述の特性を測定してその特性をメモ
リ内に保持しているか否かの情報をメモリ内に格納して
あり、読み取り動作に先立ってチェックする(S10
0)。その結果測定がされていなければ表示手段にその
旨を警告として表示し読み取り動作は中止される(S1
07)。測定されていれば、シェーディング補正のため
のデータをサンプリングし(S102)シェーディング
メモリに格納する、以降シェーディング処理された画像
データが得られる事になる。シェーディングデータのサ
ンプリングの後は露光色補正処理(S104)が行なわ
れて、最後に受光素子で投影画像を順次走査する(S1
06)。
【0010】具体的には図4に示されるように、投影画
像を記録のために走査するに先立って図5に示す“露光
色補正”処理が施される。この処理は投影画像の一部分
を走査(プリスキャン)し、図5に示すような読み取っ
た画像データのヒストグラムを作製し、これを基に原稿
画像の特徴を抽出しプリスキャンを行なった時点のセン
サ出力に対してRGB毎に出力を何倍にするか(トータ
ルゲインと称す)を算出し、これをランプ出力光量、ア
ナログアンプの増幅度と対数変換時の係数に振り分け
る。トータルゲインは“光量倍率”の形式で与えられる
ため前記ランプ出力光量、アナログアンプの増幅度と対
数変換時の係数は全て“光量”を所望の倍率に増幅する
ための具体的な制御対象に変換される。具体的にはプロ
ジェクタのハロゲンランプの点灯電圧指令と複写機内の
受光素子からの出力データを増幅するRGBの各色信号
毎のアナログアンプのゲインと対数変換に用いているメ
モリ上の対数変換テーブルの入力データに対するオフセ
ットを調整する。
【0011】(他の実施例)第1の実施例では使用者が
操作部から指示しないかぎり特性測定モードの実行を行
なうことはない、しかし図3のフローチャートに示すよ
うに特性測定が行なわれていないことが判明した時点で
警告表示せず自動的に特性測定モードを実行するように
構成したのが図4に示す第2の実施例である。
【0012】すなわち使用者はプロジェクタを使用する
意図で複写機を操作したのであるから警告表示して使用
者に操作を促すよりも警告表示をせず図4のS109に
示すように自動的に特性測定を開始している。これに依
り使用者にとってより操作性を向上させることが出来
る。
【0013】第1、第2の実施例では前述の特性測定は
プロジェクタと複写機を初めて組み合わせる場合とかラ
ンプ等の特性に関係する部品を交換した場合に行う。し
かし一度特性測定を行なったあとでも経時変化で特性が
変化する可能性がある。特性が変化したにも係わらず、
第1第2の実施例では警告が出ることはなく補正が正し
く行なわれないばかりかかえって露光色味等が損なわれ
る可能性がある。そこで第3の実施例では定期的にある
いは投影画像読み取り動作の途中、ランプの点灯電圧指
令を何点か(例えば最大にした場合と最小にした場合)
振ってみてそのときの光量を読み取り、メモリに格納し
てある特性に比べて予め定めた許容経時変化量を超えて
いないかチェックするよう構成してもよい。その結果、
許容経時変化量を越えていた場合には使用者に警告を与
えるか、次の読み取り動作にはいる前に自動的に特性測
定モードを実行する。上記のようなチェックはアナログ
アンプのゲイン特性の経時変化にも適応できる。
【0014】本実施例においてはフィルムプロジェクタ
と複写機を例にとって説明したが本発明はかかる例に限
定されず、単に画像読取りの機能を有する装置であれば
同様に適用出来る。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
光源の照明光量変化に対する画像読み取り装置の特性を
測定し、測定によって得られたデータが保持されている
か否かをチェックすることで、画像読み取り装置の特性
の個体差による画像読み取り処理への影響をなくすこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の画像読み取り装置の構成図
である。
【図2】図1の画像読み取り装置の斜視図である。
【図3】第1の実施例における画像読み取り動作の流れ
図である。
【図4】第2の実施例における画像読み取り動作の流れ
図である。
【図5】投影画像をプリスキャンして得られるヒストグ
ラムである。
【図6】光源ランプの点灯電圧指令と対応する光量の関
係を示す特性図である。
【図7】アナログアンプのゲインと光量の関係を示す特
性図である。
【符号の説明】
101 ハロゲンランプ 109 受光素子 121 CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/04 - 1/207 G06T 1/00

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対象画像を照明する光源と、前記光源に
    より照明された前記対象画像からの光を光電変換する光
    電変換手段とを有する画像読み取り装置であって、 前記光源の照明光量を変えながら前記画像読み取り装置
    の特性を測定する測定手段と、 前記特性の測定によって得られたデータを保持する保持
    手段と、 前記保持手段に前記データが保持されているか否かをチ
    ェックするチェック手段と、 前記チェック手段のチェックにより前記保持手段に前記
    データが保持されていないことが判明した場合に警告を
    発する警告手段と、 を有することを特徴とする画像読み取り装置。
  2. 【請求項2】 前記測定手段による測定を指示する指示
    手段と、前記指示に応じて前記測定手段に前記特性の測
    定を行なわせる制御手段とをさらに有することを特徴と
    する請求項1に記載の画像読み取り装置。
  3. 【請求項3】 前記光電変換手段は、カラー画像信号を
    出力することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像
    読み取り装置。
  4. 【請求項4】 対象画像を照明する光源と、前記光源に
    より照明された前記対象画像からの光を光電変換する光
    電変換手段とを有する画像読み取り装置であって、 前記光源の照明光量を変えながら前記画像読み取り装置
    の特性を測定する測定手段と、 前記特性の測定によって得られたデータを保持する保持
    手段と、 前記保持手段に前記データが保持されているか否かをチ
    ェックするチェック手段と、 前記チェック手段のチェックにより前記保持手段に前記
    データが保持されていないことが判明した場合に自動的
    に前記測定手段に前記特性の測定を行なわせる制御手段
    と、 を有することを特徴とする画像読み取り装置。
  5. 【請求項5】 前記制御手段は、前記対象画像を投影す
    るためのプロジェクタが装填された場合に、前記測定手
    段に前記特性の測定を行なわせることを特徴とする請求
    項4に記載の画像読み取り装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、定期的に前記装置の特
    性が許容経時変化量を超えて変化していないかチェック
    し、前記許容経時変化量を超えて変化していた場合に、
    前記測定手段に前記特性の測定を行なわせることを特徴
    とする請求項4又は5に記載の画像読み取り装置。
  7. 【請求項7】 前記光電変換手段は、カラー画像信号を
    出力することを特徴とする請求項4乃至6のいずれかに
    記載の画像読み取り装置。
JP09974292A 1992-04-20 1992-04-20 画像読み取り装置 Expired - Fee Related JP3150191B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09974292A JP3150191B2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 画像読み取り装置
US08/052,383 US5696608A (en) 1992-04-20 1993-04-19 Image reading apparatus capable of controlling light emission amount

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09974292A JP3150191B2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 画像読み取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05300326A JPH05300326A (ja) 1993-11-12
JP3150191B2 true JP3150191B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=14255471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09974292A Expired - Fee Related JP3150191B2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 画像読み取り装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5696608A (ja)
JP (1) JP3150191B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6081608A (en) * 1995-02-09 2000-06-27 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Printing quality examining method
JP3295003B2 (ja) * 1996-09-06 2002-06-24 旭光学工業株式会社 画像読取装置
JP3420444B2 (ja) * 1996-10-17 2003-06-23 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成方法、及びその記憶媒体
TW420927B (en) * 1999-01-08 2001-02-01 Umax Data Systems Inc Image scanning and color correction method for scanner
JP5481908B2 (ja) * 2009-04-02 2014-04-23 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置およびその制御装置、プログラム、制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4408231A (en) * 1981-07-31 1983-10-04 International Business Machines Corporation Method and apparatus for calibrating a linear array scanning system
US4972068A (en) * 1986-07-26 1990-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Retrieval apparatus readily adaptable for use with various types of recording media
US5084772A (en) * 1986-10-31 1992-01-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Shading correcting method in image reading device
JPH0722311B2 (ja) * 1986-11-13 1995-03-08 キヤノン株式会社 カラ−画像読み取り装置
JP2556486B2 (ja) * 1986-11-14 1996-11-20 キヤノン株式会社 フィルム読取装置
US4979032A (en) * 1988-12-27 1990-12-18 Eastman Kodak Company Color imaging apparatus producing on various image receptive materials a visually matched hard copy reproduction of a video image displayed
US5196948A (en) * 1989-07-07 1993-03-23 Konica Corporation Image density reading apparatus capable of selecting a desired amplification level for the density
JPH0787517B2 (ja) * 1990-06-18 1995-09-20 岩崎通信機株式会社 イメージスキャナのダイナミックレンジ調整装置
US5155596A (en) * 1990-12-03 1992-10-13 Eastman Kodak Company Film scanner illumination system having an automatic light control

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05300326A (ja) 1993-11-12
US5696608A (en) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0589376B1 (en) Colour image reproduction of scenes with preferential tone mapping
JP3227191B2 (ja) 画像読取装置
JPH0722311B2 (ja) カラ−画像読み取り装置
JP3150191B2 (ja) 画像読み取り装置
US6806870B1 (en) Image display control apparatus including adjustment based on brightness
US7057195B2 (en) Scanner and calibration method used therein
JP3618806B2 (ja) 撮像装置
JP3184684B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2612211B2 (ja) 画像入力装置
JP3194203B2 (ja) 画像読取装置
JP3194205B2 (ja) 画像読取装置
JPS61208370A (ja) 光電変換装置
JP2870008B2 (ja) 画像読取装置
JPH02100459A (ja) フィルム画像読取り装置
JPS6041364A (ja) 光学的読み取り装置
JP3352112B2 (ja) 画像情報処理装置
JP2002051211A (ja) 画像読取装置における撮像素子及び光源むらの補正装置及び補正方法
JP2817921B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2541929B2 (ja) 画像読取装置
JPH10247997A (ja) フイルム画像入力方法
JPH10224574A (ja) 画像読取装置
JPH06284285A (ja) 画像読取装置
JPH07123255A (ja) 画像読取装置
JPH05122515A (ja) カラー画像読取装置
JPH04119755A (ja) 画像読取方法および画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001219

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees